2012年4月DTM21: 【数値】レコンポーザ・STed2 Part3【ST/GT】 (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★2 (177)
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★2 (177)
Melodyne part5 (248)
寒くてDTMどころじゃない総合スレ (430)
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part10【ミキサー】 (159)
SONAR 初心者質問スレ Part12 (492)

【数値】レコンポーザ・STed2 Part3【ST/GT】


1 :08/04/10 〜 最終レス :12/05/04
レコンポーザは、数ある音楽制作ソフトの中にあって
ST/GT式数値入力シーケンサのスタンダードです。
PC88、PC98(DOS)を経てWindows版も出ていますが、
98DOS版の人気が高く、現在も使っている人が多数います。
PC98エミュレータでの動作レポートが待たれるところです。
また、この98DOS版のデータ形式RCPを扱い、同じくST/GT方式の
シーケンサであるSTed2が、X680x0用のフリーソフトウェア
として公開されており、本家より格段に高機能になっています。
Windows版やUNIX版といった移植も存在しますが、
使っている人は少ないようです。X68Kエミュレータでの動作は、
実用レベルに達しているとの報告がなされています。
●前スレ
【数値】レコンポーザ・STed2 Part2【ST/GT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1116870518/
●過去スレ
【レコンポーザ】ST/GTシーケンサを語れ【STed2】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047211952/
カモン!レコンポーザ サイコ〜 なスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1003505407/

2 :
COME ON MUSIC
http://www.comeon.jp/catalog/
R-AID関連(2.3a)
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an003493.html
RHELP(2.20b)
http://rd.vector.co.jp/soft/dos/art/se014648.html
VHELP(0.1)
http://www5.airnet.ne.jp/kajapon/tool.html
Vector内レコンポーザ関連ツール(MS-DOS用)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/art/music/rcp/rcm/index.html
NekoProjectII PC-9801/9821エミュレータ
http://www.yui.ne.jp/np2/
"Recomposer" Dimension (レコポと98えみゅ関連情報の掲載)
http://mashall.maid.ne.jp/main/

3 :
いちおつ
やっぱレコポじゃないとしっくりこない。
ていうか他のに柔軟に適応する能力がね、この年だともうね、 、、、

4 :
RECOP
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003493/recop/
これを入れるの忘れてた・・・

5 :
X68K用STed2、RC System及びコンバータ類
http://bomber.xps.jp/st/
http://retropc.net/x68000/software/sound/rc/sted2/
X68K用STed2 ver 2.07m改造版、Layer.x関連
http://fukuicat.hp.infoseek.co.jp/68emu/uosted2.txt
STed2 for Windows
http://sted2.sourceforge.net/forWin/index.html
STed2 for UNIX
http://sted2.sourceforge.net/jindex.html
XM6 X68Kエミュレータ
http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/x680x0/xm6.shtml
WinX68k高速版 X68Kエミュレータ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1779/

6 :
関連スレ
【ST】midiom愛好会 part2【GT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1169625804/
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.3 【MIDI専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204773724/

7 :
この板、即死したっけ?

8 :
 通りすがりの保守
MMLに慣れてきたけど、PC98用レコンポーザも捨てきれません。

9 :
保守

10 :
hosyu

11 :
スレ立て乙
新バージョン開発まだぁ?(チーン

12 :
NEC PC-9800/PC-9821 シリーズは、どこで買ったらいいですか?

13 :
age

14 :
>>12
九はち亭

15 :
>>14
ありがとうございます!
結構高いですねえ・・・

16 :
>>15
 俺のところにEPSON PC-486Pあまってるんだけどいるかい?
欲しいのなら、Yahoo!なんでも交換に出しておくよ。

17 :
>>16
ご好意ありがとうございます。
しかし、、カモンさんに問い合わせたらレコンポーザ98 ver3は完売でもう売ってないとの回答でした。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

18 :
完売!
何時までも在庫がある物だと思っていたよ・・・w

19 :
いい加減フリー配布すりゃいいのにな。
オレが昔レコポと平行して使ってたみゅあっぷと714MIDIなんてとっくにフリーウェアだぜ。
同人だけど。
まあDL販売でもいいけど。

20 :
>>19
 まあ、そうだけどね。本当にいいものは何世紀にもわたって改良されて残るべき。
ただ、フリー化と平行して仮にオープンソース化してもメンテできる人がいるかどうか。
 つか、スレチだけどMUAP98/714は誰もメンテしてないね。
実装がNASM/MASMじゃなくて、Turbo Aseembler 2.0以降だからなぁ。
エミュレータ上で発生するバグなおさないと使いづらい。
 ちなみにTurbo Delphi付属のtasm32.exeではアセンブルできても生成オブジェクトの形式が違うから
com形式でリンクできねぇ。仮にレコポがtasmで書かれていた場合は...悪夢だ。

21 :
今更フリー配布とか買った人への嫌がらせでしかないな。
乞食すら喜ばん。

22 :
つReBirth

23 :
>>5
STed for AQUAが抜けている...。
ttp://homepage1.nifty.com/alchemy/software/sted2/index.html

24 :
>>17
程度のいいPC-9821Cx model S3出てるよ。
ttp://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-369739
レコンポーザ(DOS版)があれば...。UNYATESTはまだ手に入るけどね。
http://chikyu-to-umi.com/pc/lzh/LIB_02.htm

25 :
>>24
おぉー!!情報サンクス!!
しかし、肝心のレコンポーザ98(DOS版)が入手できない・・・おrz
誰かレコンポーザ98(DOS版)売ってくれませんか?

26 :
カモンのページでまた売り出したのかな?
ttp://www.comeon.co.jp/shop/98v3/98v3.htm
この値段だと、Winでふつーにソフト買える気がしてならない

27 :
>>25
 PMD/FMPなんかでChiptuneとかやるんなら先に入手しておいてもいいと思う。
ただ、そこの人。その交換物をオークションにも出しているみたいなんで
問い合わせるなら早めに。できれば手渡しで確認できるようにしたほうがいいかと。
>>26
 注文ボタン押すとわかるが欠品中。
しかも、発注個数の入力ができない。よって予約もできない→買えない。
 余談で仮に98DOSにSTed移植するとしたら、考えたくないことがいっぱいある。
元のコード規模はそれほどでもないんだが、8086でも動作するようにしてくれといわれたらます。

28 :
久しぶりにDTMやりたくなってSONAR買ってきたけど
ステップ入力はやっぱり慣れたレコンポでやりたい。
俺のレコンポ2.5、5インチフロッピー版。
ちくしょー、5インチ読める機械ねーよ。
コンバートサービス、3枚で1万位するな。でもそれしかないのか・・・・

29 :
>>28
名作2.5Fですか?

30 :
いや、無印2.5。
2.5Fが出た時にはDOS版じゃなくてWindows版にバージョンアップしてた。
結局Windows版はほとんど使わなかったけど。操作感違いすぎて。
戸棚をあさったら、2.3a、2.5、Windows3.1版、95版リリース1が出てきた。

31 :
>>28
 AT互換機に一応5インチFDDは増設できるよ。
ドライブ用意してケーブル作んなきゃダメだが。
 まだ98持っているのであればこれが使えるかと。
ttp://www.scj.co.jp/fdd/prod24.htm

32 :
過去にx68000でsted2を使っていたので
Sted2 for windowsを使用してみようとおもっているんだけど、
使い方を教えてください。
各トラックの編集画面にいって、「v」キーを押下すると
ピッチベンド等の変化をマウスで入力できる画面が
開きますが、x68000及びx68kエミュでは、この入力を
マウスで行えるのですが、sted2 for windowsでは、
色が変わったり、線を選択することはできるんだけど
マウスで線がかけません。
どうすれば入力できるでしょうか。

33 :
レコンポーザ98 ver2.5は何種類あるんですか?
無印、F、Gとかは知ってるんですけど・・・

34 :
たぶん、それで全部。

35 :
STed2 for Windowsは駄目だな。使い物にならない。
MIDIポート設定が動かないってのと、特殊キーがほとんど使えないっていったいw
ソースをVisualC++2005でビルドしてみたが、全然だめだった。
ビルドさえ通ればいろいろ修正できるんだがなぁ

36 :
どなたか、レコンポーザ98 2.5Fか、3.0売ってくれませんか?

37 :
すみません、質問です。
CバスのSuperMPUを2枚入手したのですが、
レコポVer3.0で4ポートMIDIは可能ですか?
Ver3.0のマニュアル見ると、S-MPUとMPU-PC98の併用は出来るみたいですが、
S-MPUの2枚挿しとかの設定は書いてない様子です。
8ポートMIDIなんてどう言うハード構成で可能なんでしょうか。
(S-MPU+MPU-PC98+RS-232C×2+ValueStarでも6ポートしか出来ませんが・・・)

38 :
すみません、自己解決しました。(多分)
レコポVer3.0のMIDIポート設定を見ると、
・MPU-PC98
・S-MPU A
・S-MPU B
・RS-232C-1 A
・RS-232C-1 B
・RS-232C-1 C
・RS-232C-2 A
・RS-232C-2 B
・RS-232C-2 C
・ValueStar
この中からしか選択できないようです。
つまりS-MPUの2枚挿しは無理なようです。
失礼しました。

39 :
解決してよかったね。
再販希望保守

40 :
sted2(というかrcd)ってmidiクロックのマスタになれるのな。
15年の時を越え、kore2、live7が同期する...ちょっと感動した。
しかし実機はやっぱいいね。テキストビューワーwの完璧スクロールとか。
ブラウン管の感じとか表示面積の具合のよさとか。
ヤフオクで懐かしくて衝動買いしてからアプリ入れて動かすまで2年かかったけどw

41 :
レコポ98 v3.0売ってるところ知らないですか?

42 :
俺もSTED2使いだったんだけど、X68が電源壊れて使えなくなった。
X68からPCにデータを移す方法って何かいい方法ある?
昔は5インチフロッピー使ってたけど、今もう5インチのドライブなんて
どこにも売ってないからさ。

43 :
>>41
オクはチェックしたの?

44 :
>>43
チェックしてますが、無いです。。。

45 :
>>44
オク出てるよ。なかなか強気な値段だけどw
ところでwin版(リリース3)を使っているのだが
曲を制作開始してからある程度時間が経つと
キーボード(PCのね)の反応が鈍くなるのは俺だけ?
一旦キーボードをはずして再認識させてやると一時的に回復するが
すぐにまた同じ症状が・・・・。
USBキーボードだからかな?
誰か同じ症状の人いる?

46 :
>>45
俺も以前はUSBキーボードで時々反応が悪かった。
で、速攻PS2に代えたら今は安定しているよ。

47 :
PCR(USBキーボード)は忘れた頃に触ると
待機状態になってるのか知らんけど一発目の発音が遅れるよ

48 :
>>46,47
やっぱりそんな現象があるんだね
じゃあ他のキーボードにしてみるか・・・
サンクス!!
他にもいっぱい不具合あるけど結局いまだにこれなんだよなあ・・w

49 :
>>48
他にもいっぱい不具合って、same mesureのバグ以外にまだあるの?

50 :
セイムメジャーのバグって
元になる実デ−タを削除してもsmの数字はそのままってこと?
あれは困るね。DOSは大丈夫なのに。
一番困ってるのはトラックミックスかな
smを含むトラック同士だとまず小節線が化ける
1trずつ架空の空trとトラックミックスしてsmを展開した後でも
なぜか化ける「場合」もある
しょうがないからsmfフォーマット0で書き出すことによってmixしてる
でも変拍子を含むと小節管理トラックをどこにしようが均一にならされちゃう
例えば4/4の曲の途中に2/4があっても無視されてそれ以降2拍ずれた4/4の小節線になる・・・。
せめてこんな基本的なバグはfixしてから居なくなって欲しかった>技術屋さん
あ、因みにリリース3でアップデータもかけてます

51 :
カモンはアホ集団
取次ぎ屋(ピンハネ)でそこそこ儲けてるから、ソフト開発なんぞ眼中に無し

52 :
>>51
カモンって、もともと通販屋だったんじゃなかったっけ?

53 :
>>52
カモンはもともとソフト(レコンポーザ)の開発会社。

54 :
     /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   微罪逮捕・冤罪逮捕激増 受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人、医療問題、年金問題 
.   ワーキングプア拡大で少子化止まらず、親殺し・子殺しが頻繁に発生
.   人心荒廃、B層煽り、庶民いじめと「正直者の日本人がバカを見る」詐欺天国に 、学級崩壊
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速(外資乗っ取り)、地方過疎で国土放棄
.   集団自殺やカルト宗教、街やインターネットはサラ金の広告だらけ
.   リストラ・コスト削減の促進で内需は低迷、抑圧・鬱積した派遣社員の通り魔殺人多発
.........

55 :
>>50
基本的なバグと言うより、致命的なバグですな。

56 :
全くその通り

57 :
申し訳ないのですが初歩的な質問に答えていただきたい
レコンポーザのステップ入力はMMLとは別物ですか
ステップ入力で曲を作りたくて勉強してみようと思うのですがわからなくて
何を勉強すればいいのでしょうか
ホントすいません

58 :
MMLとは全くの別物
四分音符を48もしくは480と設定して、
次の音やメッセージを送るまで距離をST、
鍵盤を押さえる長さをGTにして表現する感じ。
理屈だけでマスターするのは難しいから、
最終的には習うより慣れろって感じかな。

59 :
>>58
なるほどー
親切にどうもありがとうございました

60 :

【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1217439321/
 

61 :
【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1217439321/

62 :
被害者ヅラうぜぇage

63 :
社員は死んでお詫びしろ

64 :
私は軽々しくと言う人間が嫌いだ。どれほど嫌いかというと死んでほしい程だ。

65 :
>>64
同類じゃんw

66 :
>>64

67 :
あげ

68 :
そろそろSTed2の後継機を作ろうと思うんだが、誰かソースの中でイベントなどのデータ管理をしてるソースがどれか教えてください。

69 :
>>68
そんなこと言ってるレベルじゃ・・・(以下略

70 :
ワロスw

71 :
だれだ?こんな糞スレ保守ってる奴は!?

72 :
保守

73 :
保守君、僕は今猛烈に感動している

74 :

質問があります。
エクスプレッションコンプを実行しようと、いつものようにkeyをおしたつもりが、
ちょっと押し間違ったのか、
通常の数字だけの表示の他に、エクスプレッションのグラフィック表示も合わせてでました。
どうやったら、グラフィック表示が出るのでしょうか?

75 :
NHKの朝ドラのテーマソングで大活躍

76 :
大活躍しようが、もうレコポ売り切れじゃん・・・orz

77 :
その昔買ったけど、CD壊れて二度とインストールできない状態にw

78 :
>> 68
そろそろRECOPの後継機も作ってもらいたい。。。

79 :
DOS版のレコポなんですけど、アプリをフロッピーからハードディスクに
移動して使いたいのですが、やり方忘れてしまいました・・
わかる人いたらHelp Me!すんません
RCM-PC98 Ver2.5でPC9821Lt使ってます。

80 :
>>79
DOSコマンドからINSTALLじゃなかったかな

81 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :
レコンポーザ for Windows98 Light(Windows版)
レコンポーザ for Windows95リリース3
は、VISTA上で動作するでしょうか?

83 :
無理かと・・・

84 :
Win2000では動いたけどね。

85 :
WinのX68kエミュ上のディスクファイルの中のMidiデータを
ファイルとしてWin上にエクスポートするのってどうやるんですか?
自分で作るだけならこのままでいいんだけど、人に渡す時困るんで・・・。

86 :
えみゅの名前が分からんから何とも言えないけど、DiskExplorerで吸い出せないかしら

87 :
>>86
うお!早!過疎ッてるんで三日はレス無いと思ってたのに!
これで行けそうですね。早速家帰ったらやってみます。
ありがとうございましたあ!
あ、使ってるのはWinX68k高速版です。

88 :
>>87
超亀レスすんません。
現役で、winX68k高速版でsted2使ってます。
ttp://hiyorinoie.hp.infoseek.co.jp/x68k/windrv.htm
これなら、sted2からwin上のHDD等にも普通にアクセスできますので楽ですよ。

89 :
RCPファイルを扱える新しいツールって最近出てる?

90 :
DAWは導入してるけど、MIDI打ち込みだけはレコポって人いる?

91 :
打ち込みレコポ(MS-DOS)で、仕上げをSONARでしてます。
最近、98ノートのFDDの調子が悪くて困っています。
MIDIデータの受け渡し方法がFD(NEC独自のフォーマット)
しかないもので・・・

92 :
PC同士MIDIケーブルで直結して転送とか

93 :
ねこぷろでレコポ使うとか。
書き戻しソフト使えば一つのPCで完結するのでは?

94 :
>>91
90です。先人がいて安心しました。
まあ、まだこっちはどのDAW導入しようか悩んでいる段階ですけど。

95 :
今さらだけど、95R3でバグ発見。
C 4 64  480  600 100
---------1920-----------
の様にトラックの最後に、STよりGTの方が長いノートがあると、
MIDI出力したMIDIデータでは上記のノートがノートオフされない。
曲の最後まで延々鳴る。
実際MIDIファイルを覗いてみるとノートオフが入ってない。

96 :
ちょっとお伺いしたいのですが、X68版STed2にMIDI演奏ツールとして、
鍵盤が各楽器ごとに並んでいるようなのってありませんでしたっけ?
今で言えばTMIDI PLAYERみたいなやつなんですけど、どなたかご存じなら
ソフト名を教えていただけないでしょうか?

97 :
>>90
2.5GとCubaseの環境、これ最強。
知らんけど。
98死ぬ前にこないだ全部Winエミュに環境移植したわ…

98 :
>>96
記憶があいまいだけど、たぶんMMDSPってヤツだと思う。
でもあれSTed2とは別のソフトじゃなかったっけ?
まあともかくあのプレイヤーは今見ても古臭くなく実にカッコイイ。

99 :
>>96
ちなみにコレね
ttp://afx.sakura.ne.jp/hatena/070815mmdsp.png
まだベクターでダウンロードできるみたい。

100 :
>>61
 いいかげんにつくりゃあいいと思うんだけどね。
彼らにとってプログラミングってそんなに難しいのか首を傾げたくなる。
BASIC以上に習得が容易なRegina Rexxでもgci使ってやればAPI叩ける関係で
組めるんだが…はて…。
>>91
 MTBBSなんか立ち上げてナルモデムケーブルで直結。
シリアル経由でやるといいかも。

101 :
???
なんかとても博識でいらっしゃっる風の人がキター?

102 :
レポンコーザ

103 :
>>100
ぜひともやって見せてほしい。煽りでなくマジで。
自分はプログラム組めないが、挑戦して沈黙していった人を見てるから。

104 :
このソフトって楽譜があってそれを打ち込むのに向いているのであって
これを使って0から作曲していくような使い方には不向きなんでしょう?
特に絶対音感もない者にとっては。

105 :
>>104
んなこたない。
もちろん慣れは必要だけど、基本的な考え方はピアノロールと一緒。
ピアノロールがドの音を四分音符分クィーンとドラッグするように、
Cの音を48(or480)と入力するだけ。
絶対音感なんて全然いらない。あったら便利だろうが。
ゼロから作曲して、ピアノロール入力やステップ入力ができるんだったら、
コレで入力できない理由が無い。もちろん最初はワケわかんないかもだが。
とにかく慣れればリアルタイムレコーディングを除けば最速で入力できる
と思ふ。

106 :
あ、ただ最近のDAWは良く知らないけど、ある程度自動で伴奏やら
ドラムパターンやらを作ってくれるような機能があるんだったら、コレには
ソレは無いな。ループ素材とやらも使えない。生音と合成も単体ではムリ。

107 :
>>104
楽譜ではなく、レコポのデータで曲を記憶するようになるよw

108 :
よくPCで文字を打つようになって漢字が書けなくなったとか言うけど、
打ち込みはステップで・演奏はMIDIでっていう環境が長すぎて楽譜の読み書きが出来なくなったorz
昔は吹奏楽部にいたから普通に読んでたはずなのに
あと0からの作曲に不向きってのは思う。
頭の中でほとんどできててあと入力だけってならいいけど、
部分部分を作ってから全体を組立てて、またあとからイントロやつなぎを考えて…とか
試行錯誤しながら組むのは辛い。
自分はリアルタイム演奏は不可、作曲は苦手で、
完コピを目指した耳コピが大好きで、細部の打ち込みにこだわりたいからレコポがやめられない。
あと、もう彼じゃなきゃ駄目な体になってしまったの(ハート

109 :
>>108
逆に私はある程度鍵盤が弾け、かつ、鍵盤以外の楽器については
鍵盤で弾いても必ずしも思うように表現できないことを強く意識しているから、
打ち込み作業には一切鍵盤は使わない。
スタンドアローンのキーボードを作編曲上の確認の為弾く程度。
数値だけで打ち込んでも、本気で調整すると自分の弾き癖と似てしまう不思議w

110 :
「0からの作曲」ってまず何よ?って話なんだがw
コードでもメロでもドラムでもいいんだけど、ある程度は頭に浮かんでこないと
作れないものじゃない?曲って。
で、確かに事前にコード進行がそろえられているといった類のソフトではないから
そういう意味ではマッシュアップ用ツールとも言えるけど、それも自分でライブラリ
作ったりすれば解決できるという。
そういう意味では>>105の言うとおりかと。
RCPのいいところは時系列かつ数値でトラック内全てが見渡せるってことじゃないかな。
ピアノロールだとGTやST、その他のCC(EXPとか)がパッと見渡せないよね。
特に和音になると。だから離れられないのよ。
あとマウス入力が個人的に嫌いというのもあるんだがw
右手でMIDIキーボード、左手でテンキー入力に慣れてるですこんばんは。

111 :
こんばんは。もし右利きなら、左手でテンキー入力は確かにだな。
そんな右利きの私は、左手でMIDIキーボード、右手でカーソルとテンキー入力です。

112 :
自分は趣味で音楽を作ってるだけだから楽譜見ながら数値入力で鬼のように早く打ち込む必要性がない。
それよりかはピアノロールとかで視覚的に音楽を確認しながら作って行く方がやりやすい。

113 :
>>111だけど、別に私も趣味だし、楽譜見ながら打ち込んでるわけじゃないし、
レコポだと五線譜表示を、Dominoだとピアノロールを確認しながら作ってるけど、
入力作業は、数値入力の方がやりやすいな。
でも、最近は糞細かい五線譜とか、やたら表示領域を喰うピアノロールよりも、
イベントリストのまとまった数値表示の方が私にはわかりやすくなってきた。

114 :
一般的なシーケンスソフトって鍵盤楽器が基準だからな。
まあ、MIDI自体鍵盤楽器がベースなんだけど、
レコポ素打ちの高みに達すると(笑)それとは別の地平が見えてくるよw

115 :
鍵盤楽器がまともに弾けないから他の一般的なシーケンスソフトが馴染めないんだろうなあ。

116 :
>>115
おいおい俺をそんなにいじめてやるなよ

117 :
いやいや、レコポで例えば昔のゲームの内蔵音源仕事とかやってると
一般的なソフトのゲートタイム管理のアバウトさが許せなくなってだなw

118 :
お前等の言うレコポってDOS版だろ?
WIN版はバグ多過ぎて使い物にならん。

119 :
>>118
私はWindows版だよ。
DOSもあるけどもうPCが満身創痍だしもう音源も繋げてないし。
で、使い物にならないバグってなんなのさ?
>>95 みたいなバグは使い物に無いならない程でも無いし、
よく言われるセイムメジャーの数字が追従しないってならそういう仕様じゃないかと思う。
私はDOS版みたいに追従するのは、リンク先の小節を切り貼りした際に
意図しないリンク切れやズレを起こすので、Windows版の方が使いやすいよ。
画面の見やすさやレイアウトの洗練さならDOS版を推すけど。

120 :
>>119
同意。

121 :
まあ、バグを容認するつもりは無いけど、逆に言えば
>>95みたいなのを自分で解明して回避できるような人が使い込んで、
現在でも拘り続けているって構造だよね。
ゲーム内蔵音源シーケンスでも、ループデータ以降にノートオフがあるとそのデータはコンバートされず
ホールドしちゃうってのは定番のデータミスだし。
個人的には、データ入力方式に由来する作業効率のみがこれを今でも使うメリットなんで。
(ある程度精密なMIDIを打ち込む必要のある仕事があれば)

122 :
Cherryもそんな感じでユーザーが修正パッチまで出してたな。

123 :
レコポは一からの作曲に向かないってよくカキコあるけど、
具体的にはどんなところ?

124 :
そうだよなあ、それは私も素朴な疑問だ。
レコポで一からの作曲してる私にはあまりよくわからない。

125 :
第一段階が「鍵盤を弾いたことが即反映される」ということが「作曲に向いている」とする考えが基本にあるんだろう。
文字の説明よりアイコンの方が「パッと判る」人の感覚。

126 :
音符データ入力より編集でしょ。
入力画面が即全体の編集画面でもあるというのはフレーズを紡いで構成していくというのがやりにくそう。

127 :
「鍵盤を弾いたことが即反映される」ってどういうこと?
レコポも鍵盤押したらすぐにノートが記録されて、リストと譜面に反映されると思うけど。
それともレコポではリアルタイム録音時にリアルタイムに表示されないってこと?

128 :
「入力画面が即全体の編集画面」ていうのも意味がよくわからないな。
編集画面で入力するだから当然だと思うんだけど、他に編集方法があるの?

129 :
たとえばCubaseならトラックを表示する画面と音譜データ入力画面は違う。
この方式が今のDAWの主流じゃないかな。

130 :
>>129
Cubase も使ってるけど、やっぱり言いたいことの意味がよく理解できない。
「トラックを表示する画面」てのは、トラックリスト(一番最初に出てくるトラックが上下に並んでる画面)のこと?
DAWの主流なのはわるけど、オーディオを切り貼りしたりするから必要なわけで、
これがないと「フレーズを紡いで構成していくというのがやりにくい」と言うことに結びつくの?

131 :
MIDIデータだってイベントという単位でコピーしたりしてならべて構築していくのがグラフィカルに分かりやすい。
特にループを多用する音楽だと。

132 :
>>131
そう言うことか。
MIDIでと言うか、曲の根幹からそんな作り方したことないわ。

133 :
確かに曲作りにおいて、ループ素材って使った事ないわ。
自分で打ち込んだドラムパターンをある程度[ ]4でリピートする事はあるが。
っていうか良くわからないんだけど、ループ使って自分の思い通りの曲って出来るものなの?
それとも単にそういうジャンルの曲(HIPHOPとか)限定なの?

134 :
ループ主体でなくてもメロディの構成がAABCAABCでリズムの構成がAAABとか
音楽には繰り返しがよく現われるからね。

135 :
>>134
そう言うのは寧ろセイムメジャーの領域では?

136 :
SSWに移行したいけど、SSWのステップエディターはレコポとは似て非なるものだった。
何かにつけてマウス入力が主体のSSWはぜんぜん駄目だわ。
操作体系が違い過ぎる。

137 :
まあ、midiom2に期待ってことで。

138 :
>>136
その点は私は妥協した。
小節線が任意に引けて計算機代わりに使えない不便以外は慣れたw

139 :
>>138
数値入力ソフトはいくつかあるが、なぜどのソフトもかたくなに
小節線を任意に引けないようにしてるのかが理解できん。

140 :
SSWを使ってみて改めてレコポの良さに気が付いた。
入力スピードが遥かに違う。

141 :
>>139
たぶん、必要性が理解できないからじゃないかな?
こんなにも便利になるんだ!
ということを納得させられたなら、実装されるのではないかと。

142 :
小節線が自由に引ける方が良い場合と、自動で引いてくれた方が楽な場合がある。
で、どちらかというと前者よりも後者の場合の方が多いと思うんだ。

143 :
小節線とは別の概念(呼び名)で計算棒が引けるとか、あればいいな。
通常のソフトでは小節線って拍子の設定に由来するわけでしょ?

144 :
95R3でコルグのTRITONとかMIDI制御できますか?

145 :
できる。
GM音源だからレコポの制御能力よりむしろトライトンが受けれる命令がネックになるわ。

146 :
>>145
ありがとう。
TRITONのGM以外のプログラムも制御できますか?

147 :
>>146
取説嫁
自分のはTRITON-Rackだから同じように載ってるかは分からんけど
 付録 - MIDIアプリケーション 項、
 Globalモード - 1.1-2a:System Preference - Bank Map 項
他にも色々関係しそうな所を読んでみて
例)INT-C 095:Hybrid Bell
PG.BANK    0   63
PG.BANK    32    2
PROGRAM      96

148 :
>>147
いや、これからTRITON買おうかと・・・
でも色々とありがとう。^^

149 :
最高の打ち込みソフトはBallade for Macintosh 間違いない。
音符をポチポチ置いていくのが楽しかった。

150 :
独り言スマン
88Proしか知らなかった自分にはTRITONが扱いづらく取説も読みにくかった。
てかそもそも外部からの設定を重要視してない。
シンセなんだから本体でいじれよってことだろうけど。
発音モードやらエフェクタやらをエクスクルーシブでいじって
そのデータと曲を一体でレコポで管理したいのに。

151 :
SSWとレコポは同じ人が作ったものなのに
どうしてこんなに評価が違うのかな

152 :
同じことが出来ないからだろう。

153 :
レコポWin98Lにて、MIDI YOKEを使ったらfkeyステップ入力ができなくなりました。
鍵盤で弾いた音符をMIDI YOKEでルーティングして入力すると、
トラック編集ウインドウ上でノートオフが受け付けられずノートオンしっぱなしになります。
それ以降の音符の入力も受け付けません。
レコポからMIDI THRUして音源を鳴らしていますがこちらは弾いた通り正常に鳴っています。
つまりトラック編集ウインドウ上のみで起こっているトラブルです。
MIDI YOKEを介さずにデバイスを直接指定すれば異常は起きません。
ですが3台のMIDIコントローラを1つにまとめてレコポに入力したいので外せません。
これは既知の問題でしょうか?
何か対策はあるでしょうか?

154 :
でるらしい

155 :
>>154
あなたも見ましたか…

156 :
えー、やめてくれよこんな時間に

157 :
レコポ95R3でトランス作ってる奴いる?

158 :
>>157
VAシンセが何台かあるので(Q、Indigo、Nord3、スノヴァII、JP-8080等)、
DOSレコポVer3.0でトランスとかニカ系とか作ってみたいなーと思っています。
今ならソフトシンセとDAWでやった方が良いのかも知れませんが、
ハードシンセを大体集めきったところで病気で失業してしまい、
新しい制作環境に移行する為の資金がありません。
レコポの性能と自分の作曲レベルを勘案して、現有機材で十分なものができると思いますので、
何とかあがいてみたいと思っています。

159 :
>>158
いいシンセ持ってるね!
トランスはやっぱソフトシンセとDAWがいいのかな?
身体お大事に。。

160 :
知り合いにSTed2ずっと使っててSTed2使いたいけど仕方なく今はCubase使っている人がいる
STEP入力が使いやすいらしいな
VSTに対応したSTed2ってないんだろうか

161 :
STedとかレコンポーザで打ち込んでCubaseにインポートしてる人もおおいかも

162 :
私はDominoで打ち込んでCubaseにドロップしてるな。

163 :
“MIDI臭い”って言葉をたまに目にするんだけど、どういう意味だろうね。
褒め言葉っぽくないけど。

164 :
>>163
いかにも血が通っていないコンピュータによる正確な演奏ということでは?
微妙なズレがあることで人間らしくなると。
MIDI臭い<>人間臭い

165 :
音源がいかにも汎用っぽいとか
カラオケっぽいとか

166 :
以前に増して人が居なくなってないか?
みんなどこに移ったんだろう。
操作の全然違う物で頑張ってるのか世代的にもやめちゃった人が多いのか

167 :
レコポはVista以降じゃいよいよダメっぽいし将来暗いし、移ったり辞めちゃったりだろうねぇ。
私もST/GT形式じゃないとイベントリストがパッと見てわからないから
DAWで直接MIDIを打ち込むのは確かに一苦労なんだよなあ。
そこで、私はMIDIの打ち込みはDominoに乗り換えてしまった。
五線譜表示は×だけど、カスタマイズすれば充分レコポ難民でも使えると思うよ。
Dominoでは「トラックリストで選択してDAWにドラッグ&ドロップ」でDAWにインポートできたり、
計算機能が付いてて、例えば「960+240」って入力すると「1200」がセットされるとか、
「@+240」で、もとの数値に240を足した数値がセットされるとか、
私はもうレコポには戻れないかもしれない。
んで、このスレは一応見てるけど、わかる質問が来たら答える程度かなあ。

168 :
今のスペックならXM6+STed2でリアルタイムMIDIでも問題ないぜ
オーディオとの同期は試してないからわからんけど

169 :
>>166
どちらかと言うと被害者の会スレのほうが人が多いかな?
本当なのかネタなのかよくわからない新レコポの話が出てるし

170 :
なんか最近、サイトのリファの検索ワードを見てみると、
「Vista レコンポーザ」という検索ワードが割と多いと思う今日この頃。
みんな、Vistaでレコポ動かす方法を捜してるのかな

171 :
被害者の会スレで、新レコポの動画うpされてるぞ!

172 :
コラって言ってるけど?

173 :
本物であることを祈ってる。

174 :
Win7では動くの?

175 :
動くよ

176 :
このソフトを賞賛する人は、あたかもWindowsやMacよりもMS-DOSの操作性の方がいいと言っているようなものである気がしてならない。

177 :
小説線が偉大すぎるのです。

178 :
98DOS版しかもってねえよ

179 :
鍵盤弾けないからマウスでポチポチするより
レコンポーザの方が圧倒的に使いやすいという事実

180 :
そうそう。MS-DOSにこだわってるわけじゃなくて、
単にレコポが自分に合ってるってことだな。

181 :
DOS版レコポVer3.0はもう無料配布するべきだと思う。

182 :
>>181
無料になる前に売り飛ばすか・・・いくらぐらいで売れるかな?
結局、Ver2.3が一番使いやすくて、3.0と2.5は放置したまま。
Ver2.3をいまだに愛用しています。

183 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7723630
これで一生現役で使えるはず!

184 :
>>182
3ポート以上のMIDIをやらなければVer2.xで十分ですよね。

185 :
WIN版レコポでS−MPUU使わずに同期させる
ウラ技誰か知らない?

186 :
できれば牛パックや輪ゴムで出来るのがいいです。

187 :
>>186
おもしろくないぞ!

188 :
>>186
あと割り箸も必要だと思うよ。

189 :
ドラムの入力方法について教えて下さい。
下記のような8ビートの定番ドラムパターンで
HH:77777777
SD:00800080
BD:70007000
スネア(SD)の叩くところだけをドラムロール風にしたいのですが
どのように入力すると、それっぽくなりますか?
マーOドラムのように、スネアを叩いた時のはね返りで
連打したような感じしたいのですが・・・
8(八分音符)
の部分を更に8分割して下記のように強弱を付けても
73456567(32分音符)
単なる乱れ打ちみたいな感じでドラムロールぽくなりません。
何か良い入力方法がありましたら教えて下さい。

190 :
HH 777・・7・・777・・7・・
SD ・・85321・・・85321・
BD 7・・・・・・・7・・・・・・・
-------------------------------------
  24  8  8  8 24  8  8  8
   24  8  8  8 24  8  8  8
メモ帳へコピペ →フォント:MSゴシック

191 :
>>190
大変遅くなりました。アドバイスありがとうございます!
初めは強く、あとは一気に弱くするという入力で、かなり
それっぽくなりました。ありがとうございました。m(_ _)m

192 :
数値入力に挑戦したくてシーケンサを開発しています。
小節線をstedのように一つのイベントとして実装するか
はたまたmidiomのように自動にするか迷っています。
先輩方、小節線を手動で引けるメリットとはどのようなものなのか御教示願えないでしょうか。

193 :
5拍と7拍が交互にくるような曲を作るような俺が喜ぶ

194 :
>>192
193のいうとおり、リズムアプローチの自由度が増す。
あと、前者は後者を兼ねる、というか
任意に引けて失うものはないが、勝手に引かれて失うものは多い。

195 :
>>193-194
有難うございます。

196 :
質問です。
音源:ALESIS S4
レコポ:windows98 Light
この音源だと、ESCキーを押しても、ノートオフが無いまま演奏が止まるので、
毎回HOME→ESCと押すことでノートオフ有りで止めてます。
簡単に止めるには? リリース版レコポだとESCで正常停止するのでしょうか?
と思っているうちにmidi○mにぐんぐん引き寄せられてます。

197 :

岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

198 :
スンマセン・・・
レコンポーザーとLogicを同期させたいんですけど、
レコポのMIDIクロックシンク信号を最近のLogicは受けてくれません・・
何かいい知恵はないでしょうかね?

199 :
レコポ95リリース3でソフトシンセ使ってるんだが
どうすればレコポで再生した時みたいにソフトシンセの音でwavにできるんだ?
色々ためしてみたが俺にはできなかった…

200 :
レコポでの再生を録音するだけじゃね?

201 :

ねこぷろがMIDI-INに対応してくれると超ベンリ

202 :
>>199
.midに変換してDAWで読み込んでVSTi割り付けてレンダリングすればおk
って相当亀レスかw

203 :
>>198
逆にして使う
マスター ろじっく
スレーブ れこぽ

204 :
>>203
目から鱗でした!その場合、
受けのレコポのデータをLogicに同録も可能ですよね?

205 :
>>204
それはしらない、自分で試してみて。
自分はその方法でACIDと
同期させて使ってるけど
同録は問題なくできてる。
前からその質問に答えてあげたかったけど
ずっと書き込み規制になっていて
書き込めなかった・・・・
俺の回答で解決したのなら
質問に答えてよかったと思える。
貴重なレコポユーザー
どうしこれからも頑張ろう!
レコポの復活を信じて!!w

206 :
かれこれ10年くらいリリース3をWin2K(最近やっとXP)で使っているんだけど
制作時間が長くなるとキーボード(パソコンの)を受け付ける
反応が遅くなる現象が出ない?
あとポイントプレイの開始も。
時間のせいなのかそれにつれて増えたデータ量のせいなのか・・・。
でも朝一番で立ち上げて重い曲読ませてもその現象は起きない。
やっぱり経過時間なんだよなぁ〜。
一応MIDIインターフェイスの電源を入れ直したりパソコンを
再起動したりすると一瞬回復するけどじきにまた戻る。
こんな現象に悩まされているひといませんか?

207 :
楽器店でKORGのnanoKONTROLを触ってると店員が来たので
「これってレコポにも対応してますか?」と聞くと
「レコポって何ですか?」
…ああ俺も歳を取ったよ…。

208 :
レコポとWAV編集とDAWが合体したら3万円くらいまでなら買うのに。

209 :
VSTi動作したし、とうぶんDAW要らんわ

210 :
今の時代、レコポの価値ってなんだろう?
現代じゃカラオケ屋程度しかMID打ち込みが鬼のように早くできるって意味はなかろうに?

211 :
全体で16メガとか20メガとかで収めなきゃいけない都合上
内蔵使うダウンロード販売のゲームソフト

212 :
>>210
時間の無い社会人にはありがたい。
あと、腱鞘炎対策にはなる。
なんせマウスのピアノロールは苦痛以外のなにもんでもない。

213 :
わかる方がいたら助けてほしいんですが
SC-88PROで作ったデータをJD-990で使いたいのですが
88PROで鳴らしていたときにランダムパンのデータを作成し鳴らしていました。
JD-990でも使いたいのですが設定のやり方がわかりません。
その手の知識はなく本に載っていたので88PROで鳴らす事ができていました。
Rol Dev♯ 16 66
Rol Base 64 24
RolPara 28 0
と打ち込んで鳴らしていました。もう本が手元にないので意味がさっぱりわかりません。
どこか数値を変えたら他のローランド製品でもランダムパンを使うことができるのですか?

214 :

F0 41 [DevGT] [DevVel] 12 (CS) [BaseGT] [BaseVel] [ParaGT] [ParaVel] (SS) F7
 
[DevGT]は機器のユニットナンバーから1を引いた値

215 :
Vコンポーザか、懐かしいな。
98とかTOWNSの時代だっけ?
一世を風靡したよな。

216 :
レコポに限らず数値入力って数字でガチガチで
ピアノロールで見当つけて入力して再生してよしこんなもんか
というファジーな感覚が失われるから生きた音楽が創造できない。
(そのかわり譜面を忠実無比にMIDI入力には確かに向いていると思う)

217 :
俺は基本鍵盤弾きだけど、逆にキーボード(楽器)主体の発想から頭を切り離せるので
いろいろな角度から各種「楽器演奏」を見つめることが出来、そういう意味では
より創造的だったけどな?
まあmidi規格自体がキーボード的発想ではあるが

218 :
数値はドラムのテクが結構再現しやすかった。
T-SQUAREはドラムの微妙なタメ・突っ込みが多かったから、
再現できると結構面白かった。
あと、ウィンドシンセの微妙なタイミングのタッチの再現も、
数値で無いとなかなか難しい。
マウスで1ポイント移動なんて、できないし

219 :
ある人に、9801+エミュでレコンポ使ってるって言われたんだけど、
これは結局、DOS版レコンポーザ98を使ってるって意味ですよね?

220 :
MIDIデータの最小単位にまでこだわって先に進みづらくなってしまうが数値入力の弊害。

221 :
最近のDAWは分解能が960らしいですな。

222 :
>>219
あぁ、オレかw
そう。AT用のDOS版もあったから、9801用の奴を指して言ったの。
ややこしい事言ってすまなんだ。
今はVSTHost経由で、VSTiを使う実験に成功したから、レコポ意外割と最新の装備に近いぞw

223 :
WINレコポでソフトシンセ使いたいんだけど
どうしたらいいの?
Strum のGS-1使いたいんだけど無理なのかなぁ
俺の場合やっぱりレコポじゃないとだめみたい。
だれか助けて!!

224 :
たいてい、ソフト音源つったら、MIDI入力付いてるだろ?
MIDI-YOKEでバインドすればいいんだよ。
Dominoの設定の仕方と一緒。
プロテウスでも、PCがしっかりしてれば動くから。
VSTHOSTで、VSTiを動作させる事だって出来るよ。

225 :
最高のMIDIシーケンスソフトはEZ-VISION。
というか最初に使い始めたのでMIDI入力を憶えるわけだからどうしてもそれが一番使いやすい
というふうに馴染んでしまう。

226 :
>>225
なぜこのスレに書き込む!
最高はレコポに決まってるだろ!!

227 :
test

228 :
Windows7で使ってるや香具師いる?

229 :
XPでパッチを当てると起動不能になる
Windows7でも使えないんいじゃない?

230 :
>>229
XPは問題なく使えてるよ。
Vistaの間違い?

231 :
XPはmidi形式に変換できないバグがでるけど2kは行ける

232 :
Re2だからダメなのかな?
MPUとPC98Xa13を持ってるからRCXとRCMを復活させようかと思ってるけど。

233 :
PC9801用なら、エミュ噛ませば問題なく動くだろ。

234 :
エミュはやったことないやw
PSのゲームはあるけど不安定と言う印象があるから。

235 :
>>231-232
ウチではRe3でXPだけど、MIDI出力も問題ないよ。
昔作ったRCPやG36を読み込んでMIDにして他ソフトに持ってったりしてる。
でもRe2は絶望的だよ。カモン的には2000もダメということになってる。
http://www.comeon.co.jp/cm_world/cm_land/users/sp/ss/ss_21.htm

236 :
>>216
ツッコミ、タメ表現や、ドラムのゴーストノート、木管や金管の装飾音符などが、
ピアノロールより打ちやすい。
使いこなせば、これ以上ない入力ツールだよ。
ピアノロールで細かい音を出すなんて、数値入力の5倍の時間がかかるだろ。

237 :
インターネット社に期待するしかない。

238 :
>>236
同意。
慣れれば数値で「見当つけて入力」ができるようになるよねw
「つつちーつつちーつつちーつつちー」が
[つつちー]×4 で書けたり
トリルの「てれてれてれてれ・・・」が
[てれ]×16 で書けたりする機能が気に入ってるけど
そういうのに対応したシーケンサってほかにあるのかな?

239 :
オーディオ操作中心の現代の音楽の作り方ではMIDIデータは別に完成品ではなく
全曲のスコアをMIDIデータにしたりもしない。
シンセやサンプラーを操作する道具でしかない。
MIDIの段階できちっと作り込むことにはほとんど意味がない。

240 :
結論として、MIDIに特化したようなソフトにはほとんど需要が見込めない。

241 :
>>240
プラグインだけでもあれば充分。
DAW統合としても、このエディット性能は無視できない。
実現できればプロツールになる可能盛大。

242 :
>>239
別にレコポユーザはMIDIだけで完成品を作ることを目指してるわけじゃないよ。
「オーディオ操作中心の現代の音楽の作り方」と排他的関係にあるわけじゃない。
エディットのひとつの方法として激しく便利ということ。
まぁ、つまり、SSWでもSONARでもいいけど
MIDIクリップのエディットの方法として、
「スコアエディタ」「ピアノロール」「イベントリスト」の他に「レコポ方式」があればいいよなぁ。
f Key入力も激しく便利だ。(鍵盤押さえつつファンクションキーで音符の長さを指定)

243 :
>f Key入力も激しく便利だ。(鍵盤押さえつつファンクションキーで音符の長さを指定)
まさにそう! これがあるから当分使い続けるよ。
midiomを。

244 :
>f Key入力も激しく便利だ。(鍵盤押さえつつファンクションキーで音符の長さを指定)
これ、Dominoでも出来るよ。
個人的には midiom を使うメリットは感じないな。
五線譜や拍子ならmidiomも無理なわけだし。

245 :
Windows7 (32bit) + Release3
動いてるぞーーーーーー!!
オレは感動だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

246 :
パッチも当てた。問題なし。
今夜は興奮して眠れねーぜ。
レコポ万歳!

247 :
>>245
XP互換モードでインストールしたの?

248 :
>>246
パッチってなによ?
俺は買った時からRelease3だったが?

249 :
age忘れた

250 :
>>247
ちゃうちゃう。
素のまんまのセブン。エミュじゃないよ。
だから感動なの。
>>248
アレだよ。
カモンのダウンロードページにある、
>レコンポーザ for Windows95 Release3 アップデートキット-01 (1998/04/23)
ってやつ。
つかチミはアップデートしちょらんの?
バグあって不便じゃない?
セブン上のレコポは、インターフェースがナウく見えて、
まるで最新のソフトみたい。

251 :
ちょっと不具合に遭遇。
G36ファイルが削除できない。
「リサイクルの準備中」のままアイドリングする。
ファイル上で右クリック→プロパティが表示されない。
上記の動作ではいずれもエクスプローラーが応答しなくなる。
また報告する。

252 :
>>250
サンクス!

253 :
エクスプローラー上でのG36ファイルの削除、名前の変更ができない。
必ず応答なしか永久砂時計になる。100%再現。
→コマンドプロンプトなら操作OK。
→エクスプローラー以外の別のファイラーを使用。
 オレはWZファイラー。こっちは問題なし。
 とりあえずこの方法でファイル操作の不具合を回避中。
ちと不便はあるが、それでも使うよレコポ on セブン。
今さら他のソフトは時間かかって覚えられねーのよ。

254 :
release3だが
2KとXPでは断然2Kの方が安定してるな

255 :
しつこくセブンのレコポ。
快適。本当に快適。
6時間連続作業で2回しか落ちないぞ。
XPのときより安定してるくらいだ。
クアッドでレコポ95動かす日が来るなんて、
リッチな気分で昇天中。

256 :
でも2回落ちちゃうんだ

257 :
2回は普通な気がする〜。
Win95の時代は30分に1回は落ちてたー。
おかげで半小節ごとのセーブが習慣になったよ。

258 :
俺の場合オートセーブの機能OFFにしたら
急に安定しだしたよ。

259 :
息をするようにセーブする

260 :
セーブのショートカットキーを
半分寝てても自動的に打ってしまう習慣あり。

261 :
>>258
感謝!
オフにしたら3時間一度も堕ちなかった。

262 :
なんか皮肉な話だなw

263 :
昔5太郎も自動保存で良く落ちていたのを思い出した。
毎回意味ネエだろと思った。

264 :
古きよき時代だね。
レコポもDOS版が一番安定してたかな。

265 :
レコポのwindows98 Light版は、2kでもxpでも半年に1回ぐらいしか落ちてない。

266 :
Windows98 Light版はセブンに入れられるかなぁ…。

267 :
今日はレコポonセブンだめ。
朝からまったく上書きを受け付けないや。
システム何度再起動してもだめだめだめ。
作業できねー。
なんで調子のいい時と、だめだめな時があるんだろうな。
つわけで、セブンでの使用は使えるけど超不安定ってことでヨロシク。
だれか他にセブンで使ってるヤツいないか?

268 :
セブンで使ってる。
今までの不都合は、ファイルの上書きできない。
→毎回違う名前で保存。
ファイルの削除出来ない。
→コマンドプロンプトで切る。
困ってるのは、midiキーボードで音高入力するけど、何度もたたいてると、
トラック譜面ビューで、特定の音が表示されたままで戻らない。
一応他のトラックで同じ音をひくと消えるけど、何とかしたい。

269 :
>>268
>特定の音が表示されたまま
自分も回避できる方法があれば知りたい。
XPでRcfw98Liteだけど、
入力をMIDI YOKEから取り込もうとして同様になった。
MIDI YOKEを経由せずMIDIデバイスを直接指定すると問題なし。
キーボードを複数マージして取り込みたかったけど諦めた。

270 :
motuのfreestyleがSTGT形式のリストエディタ持ってたんだな
よくよく機能をみると、これが自分には一番合ってたのかもしれないと思ったけど
もう入手できないんだろうなー

271 :
あら海外通販だと買えるな
しかし高いなーw

272 :
レコンポーザー98 LightをWindows7(32bit)にインストールしてみました。
皆さんが書いてるようにエクスプローラからのG36ファイルの扱いがおかしい。
・G36ファイルのアイコンが白いまま
・G36ファイルの削除、リネームでエクスプローラがハング
・G36ファイルが入ってるフォルダを開けたり閉めたり表示変えたりしてるだけでもハング
G36をレコンポーザ以外のアプリに関連付ければ上記の症状がでなかったので
関連付けがらみのレジストリを弄ってみたらうまいこといきました。
いまんとこ上書き保存も削除もリネームも問題ナシです。手順は下記↓
・レジストリエディタを起動。「 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\rcfw.SongDocument 」を開く。
・キー「DefaultIcon」を追加。値のデータは「C:\Program Files\Rcfw98l\RCFW32.EXE,2」。
・キー「shellex」を削除。(というか念のためすぐに戻せるように適当に「;shellex」とかにリネーム)
削除するのは「shellex」の中の「IconHandler」だけでもいいのかもだけど、
「ContextMenuHandlers」も「PropertySheetHandlers」も怪しいので「shellex」を丸ごと削除(リネーム)でよさげ。
※レジストリを弄ると最悪の場合パソコンが起動しなくなるので自己責任でお願いします!!!

273 :
山下達郎って今でもレコンポーザー使ってるのかな

274 :
ここ半年の彼のラジオで耳にした事ある機材の名は
プロツールとCD-900ST

275 :
まあプリプロ段階はそうなんだろうけど、もっと始めの作曲アレンジ段階でさ。
3年位前の竹内まりやの作品で、いかにもレコンポーザーが得意そうな、
ちょっと癖のある変拍子的な小節割の曲があったんでね。
ふつうのシーケンサーでも出来なくはないけど、達郎だと、
最新のツールより使い慣れたものの方が楽だから、とか言いそうな気がして。

276 :
この度、長年酷使してきたPC9821As2がお亡くなりになり、
予備の、ひとつ仕様の古いPC9821Asにレコンポーザを移植しました。
ヴァージョンは2.5で、MS-DOSは6.2です。
で一応起動はするのですが、EMSメモリを認識してくれません。
起動直後Freeは20584です。
As2の時は、自動で認識してくれたんだけど、同じやり方では駄目なのでしょうか?
EMSを認識するためのオプションスイッチでもあるのでしょうか?
PCにはEMS(10Mぐらい)は認識されてるし、Pathも通ってます。I/OはRS232cです。
もうレコンポーザーもDOSも資料が残ってないのでこれくらいしか判らないんだけど、
今まで楽に読み込めてたファイルがTooLargeで読み込めず、ちょっと不便しております。
どなたか対処法など、ご存知でしたら教えてください。

277 :
config.sysはどうなってる?

278 :
早速反応ありがとうございます。
config.sysはAs2の時と同じなんですけど。
BUFFERS=20
FILES=30
SHELL=\COMMAND.COM /P
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICEHIGH=A:\DOS\PRINT.SYS /U
DEVICEHIGH=A:\DOS\KKCFUNC.SYS
DEVICEHIGH=A:\DOS\NECAIK1.DRV
DEVICEHIGH=A:\DOS\NECAIK2.DRV /R A:NECAI.SYS
DOS=HIGH,UMB
こんなんです。
関係しそうなのは4行目と9行目でしょうか?

279 :
EMM386.EXE /UMBは?
DOS= /HIGHSCANは?

280 :
えーっと、DOSの解説本がもう無いので、どう書いたらいいのか忘れてしまったので、
具体的にconfigを書いてもらえませんか?

281 :
>>280
俺の実機のconfig.sys書いても通用しないだろEPSONだし無駄にコンベンショナル639kだし
「MS-DOSの基礎知識 EMM386.EXE」でぐぐれば出てくるページとかを読んで自分のに合わせればいいと思う
おそらくは5行目以降にEMM386.EXE /UMBを書くだけでいけると思うが

282 :
FILES=30
BUFFERS=20
SHELL=\COMMAND.COM /P
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB
DEVICEHIGH=A:\DOS\PRINT.SYS /U
DEVICEHIGH=A:\DOS\KKCFUNC.SYS
DEVICE=A:\DOS\NECAIK1.DRV
DEVICE=A:\DOS\NECAIK2.DRV /R A:NECAI.SYS
DOS=HIGH,UMB
これでいけると思う。

283 :
ありがとうございます!EMSを認識するようになりました。

284 :
どっちもすげえな
もうすっかり忘れたよ

285 :

やっぱさあ、98エミュ、というかNEKOプロで
MIDI-IN使えるようになるのが、手っ取り早いんだよなあ。

286 :
ほしゅしときますね

287 :
同じPC上でレコポとACIDを同期させて使いたいんですが
可能なんでしょうか?
ちなみにOSはXPです。

288 :
ACID持ってないから試したこと無いけどCONSOLEとかMIDIYORKを組み合わせれば
出来るかもしれん。
前者は試用可、後者は基本フリーウェアだから自分で色々試してみると良い。
つかこういうのは実際やってみないとわからんし。

289 :
>>287
このスレの>>198あたりから似たような話題が出てるよ
もし98lightだと同期機能自体がばっさりと切られてるなー

290 :
>>289
>>198あたりに書いてあるのって2台のPC使っての同期の方法だよね。
そうじゃなくて1台のPC上でという意味での質問です。

291 :
>>288
すいませんCONSOLEとかMIDIYORKがよくわからいんですが
どういうものなんでしょうか?
使い方教えてください。
数十年ぶりにDTM始めようとおもったんですが今の時代のDTM
にうといです・・・・・

292 :
>>291
前者は知らないけど後者はMIDI Yokeというシェアウェア。参照レスがスペル違ってますねw
PC内部でソフト的にMIDI信号をルーティングするための、受け皿的な役割をするもの。
仮想敵なMIDI入出力機器としてインストールされて、
シーケンサ等MIDIソフトからはMIDIポートとして認識されます。
ソフトAがMIDIYokeへアウトプット、ソフトBがMIDIYokeからインプット。
あたかも1本のケーブルのように振る舞います。
ケーブル本数はOSのコントロールパネルから「MYokeNT」を開いて設定可能。

293 :
Win版レコポってS-MPU刺さってないと同期できないんじゃないの?
MIDIクロックが出てるならマスターにはなれるかもしれないけど。

294 :
>>292
midi yokeってシェアになったん?
consoleはvst/DXのチェイナー/ホストみたいなもんですよ。DAWに動かないvstがある時、
こいつをプラグインとして起動して、こいつの中でそのvstとかを起動してルーティングしてやったりして
便利に使ってます。もちろんレコポでさくっとmidi打ち込む時のvstホストとして、スタンドアロンとしても
使える。シェアだけどね。

295 :
>>294
スマン違ったっけ?
自分は4本使ってるけどもっと沢山増やすには制限があったかと思って。
ごめん自分は足りてるんで必要な人は各自確認してちょ

296 :
midi yokeやconsole使えばS‐MPUなくても同期できるのか?

297 :
レコポのやつS−MPU刺さってないとsyncModeでINTERNALしか選択できないから無理だ!

298 :
つかもうレコポには未来がなさ過ぎるからmidiomとかdominoに移った方がいいと思うわ。
多少勝手は違うがすぐ慣れるよ。

299 :
midiomとかdominoって
レコポみたいに数値画面のとなりに五線譜の画面とかないの?
それがないといくらレコポににた製品でもめちゃくちゃ使いずらいんだけど・・・

300 :
まあその代わりのピアノロールだから…
数値と五線譜を両方備えたのって…あったっけ?
SSWくらいか?

301 :
そこでSTed2ですよ

302 :
>>300
五線譜ならすぐコードとかハーモニーとかでてくるけど
ピアノロールなんて見にくくない?
なれの問題かなぁ・・・・

303 :
俺も最初五線譜無いの困ったけど
楽譜あまり読めない友人は
ピアノロールのほうがとっつきやすかったらしい
変化記号とか気にしなくていいし
発音の長さがビジュアル的に把握しやすいからって
まあ、DTM続けるなら
ピアノロールにも慣れといたほうが絶対いいと思うぞ

304 :
STed2もたしか五線譜表示なかったよねえ?

305 :
>>304
あるよー

306 :
ピアノロールってオレも最初はどうかと思ったけど慣れるとそう悪いもんでもない。
もともと打ち込みのために開発された(オルゴール用だっけ?)だけあって
基本的に打ち込みとは相性が良い。
まあ楽曲俯瞰するには五線譜のほうがいいのは確かだけど。
両方有るのが理想ではある…が無いのだからしょうがない。
でも慣れておいて損はないと思うよ。
>>303に同意。

307 :
レコポと他のソフト同期させるのって
レコポをスレーブにする方法ならわかるけど
マスターにする方法ってどうやるの?

308 :
DOS版ならINSTALL→SYSTEMからREAL TIME MESSAGEをONにして
MIDIクロック出力させて、それをスレーブ側で受ける。
Windows版はR2で確認したところクロックを出力してないようなので無理。

309 :
WIN版は無理なんですか!
残念!!TOT

310 :
数値入力に特化したDominoとかCherryとか、誰か作れないのかな。

311 :
リズムパートをテンキーでサクサク入力出来るあの方式が好きで未だに他に移行出来ないな。

312 :
Dominoはレコンポ使いが仕様書付きで要望出してたから、
かなりいいとこ行ってるんじゃないの?

313 :
どなたか教えてください。机の整理をしていたら9801のDOSのころの3.5FDDのレコンポーザーの曲データーが出てきてのですが
これをよみがえらせるには、9821のウィンドウズが動くものを買って、WIN版のレコンポーザーを手に入れなければ無理でしょうか?

314 :
フリーソフトで.midに変換すれば

315 :
レコンポーザーのシステムディスクは出てこなかったの?
その中にCSV.EXEがあるとおもうんだけど、それはRCPをMIDに変換するコンバーター。
それならDOSプロンプトでも動くんじゃないか?

316 :
>>313
SSWがたしかRCPの読み込みに対応してたような
あと適当に検索しただけでもフリーの変換できるソフトがいくつか出てきたしとりあえずそういうの試してみたらどうでしょ

317 :
1.25MBフォーマットならフロッピーの互換ドライブが要るね。
自分は4〜5年前にTOMCATだかなんだかいうブランドのが手に入った。
まだあるのかは分からん。

318 :
ありがとうございます。たぶん1.25MBフォーマットなので98シリーズはいりそうですね。
98シリーズで(DOSで?)読み込んで、WINで書き込めるのでしょうか?
それともWINで直接読めますか?

319 :
DOSで読んでWINで書くって何だよ?wwwどうやら何もわかってないようだな。
苦労しそうだな、こりゃ。
とにかく今使ってるパソでそのフロッピーが読めるようにしろよ。
話はそれからだな。

320 :
それから、レコンポーザを使いたいのか、
そのフロッピーの曲を別のソフトでもいいから再生できるようになりたいのか、
でも変わってくるから、方針決めろよ。

321 :
>>318
3MODE FDDをWinマシンに繋いで直接読む。
USBが使える98にWindows積んでUSBメモリに移す。
98で読んでネットワークドライブで移す(DOSだと相当の知識とWoWが必要だから質問してる時点でこれは無理かも)
おれは昔、MOで移したなあ。最近なら残してある9821LaでLAN使う。

322 :
読めるぞっ1.2! for Windows2000の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se150634.html
こんなのもあるけどね

323 :
>>319
みっともない

324 :
すいません。皆さんありがとうございます。
私の説明がわかりづらかったかと思うのですが、9801のDOSのレコンポーザーのデーターと
同じく9801のDOSのSMFが出てきました。
方針は別のソフトでもいいから再生したいです。
また、WINのレコンポーザでDOSのデータが読めるのかもわかれば…
一番確実なのは9801か9821を手に入れて、DOSのレコンポーザを手に入れることだと思うんですが
WINで読めるのなら、WINのレコンポーザでいいのかと…

325 :
言葉が出てこなくて互換とか書いたけど3MODEのつもりでした。
現在のマシンにそのドライブを増設すれば過去のデータをそのまま読めるから
レコポforWINで読めばおk

326 :
>>324
USB接続の3MODE FDDが5000円以下で普通に手に入る。たとえばFD-USBとか。
それでFD読んだらRCP2MIDとかCVSとかでSMFファイル(標準MIDIファイル)に変換する。
WINレコポ持ってるなら変換せず直読みでいいし
再生だけ出来れば良いならTMIDIで再生すればRCP読める。
といったところじゃないか

327 :
保守。

328 :
Win98SEの頃、ねこプロでレコンポ動かしてみて
ちょっとモタリがひどかったから諦めてたんだけど
最近のPCだとけっこういけるもんだね。
ちょっとイベントとか混み合うデータだとモタリが出るけど

329 :
かなり前だけど開発中の画面まで出して「レコンポーザのクローン製作中」
って言ってた人は結局フェイクだったのか・・・

330 :
>>329
その人は完成品を作れず、断念とみた。

331 :
>>328
やってみたけど13トラック前後で細かい打ち込みのあるデータだと
もたっちゃうねえ。
DOSレコポって便利だけどねえ

332 :
レコンポーザ世代ってことは、皆さんかなりおっさんですか?

333 :
>>332
おっさんです。STed2派だけどね。

334 :
オッサンです。ver2.5系列派。

335 :
僕はDAW世代の若造ですが、外部音源で鳴らしてた世代が羨ましいです。
高音質で便利な音源と引き換えに失ったコンピュータ打ち込み音楽の魅力ってあると思うですよね。

336 :
俺の思うに今のDTMが失ったのは皆が同じ音源を使って
データをアップし、互いに人のデータを見て美味しいところをパクる面白さだな
オーディオ的な調整など見るところじゃない

337 :
>>336
プログラムのソースを見てる感じよね

338 :
わーまだここあったんだ、よかったー。
同じくおっさんだよー。
未だに音楽制作にレコポしかソフトが使えないオレ。

339 :
マイケルですら挫折した俺が登場

340 :
どなたかご存知でしたら教えてください。
GM は鳴りますが、GS が鳴らずに困っています。
Windows7 でレジストリ書き換えてレコポを動かしています。
UA-101のMIDI OUT で SC-88VL をつないでいます。
レコポのデータ上でPROGRAMをクリックすると、GMしか表示されません。
教えてクンですみませんが、自力解決できずこちらでお知恵拝借です。
Windows7 で動かす限界でしょうか。

341 :
340です。追記。
Windows7 は互換モードではありません。
まんまの 7 でレジストリだけ書き換えて動かしてます。動きは快適です。
…んが、もしGS読めないとするとだめだなぁ…。

342 :
340,341です。
しつこくてすみません。
問題解決しました。お騒がせしました。m(_ _)m
何度がレコポを再起動してるうちに、グレイアウトしていた
音源の変更が可能になり、GM → SC-88に変更できました。
変更直後には相変わらずGMで鳴ってましたが、レコポをいったん
閉じてからリスタート後にGSで鳴るようになりました。
おっさんはこのままレコポでDTM人生歩みます。
Windows8 になったらどうなるのかは未知の世界だけど。

343 :
昨今のDAW御用達なギター系コンポーザーに差をつける為にはどうすればいいと思う?
キーボード+打ち込みでギャフンと言わせてやりたいんだが。やっぱFMシンセとかのレトロゲー的な手法や、現代音楽的手法しかないのかな。

344 :
レコンポーザ/98 だっただろうか。
バージョンも思い出せないけど、Highway.rcpというカッコイイ曲が
製品についていた気がする。もう一度聴いてみたい。

345 :
雑誌についてたレコポ試用版だったかに入ってたCM-64用のデモが
かなりの作り込みだったなあ。MT-32用の曲もあった。

346 :
レコンポーザ95リリース3は、Windows7 Pro 64/32 bitのXP互換モードで動きますか?

347 :
>>340
>Windows7 でレジストリ書き換えてレコポを動かしています
もしよかったら、やり方を教えて頂けませんか?

348 :
age

349 :
>>340
そんなん出来るんですか
XPと心中するしかないと思ってたからなー
設定、私からもお願いします。

350 :
XPや2Kマシンって、5年後や10年後でも中古で入手できるのかなあ?

351 :
10年後のマシンでもXPさえ入れてやれば…と思ったけどドライバが対応しなくなったらダメじゃんねorz

352 :
今のうちシリアルポートが付いてるWin98の中古でも3台くらい買っとくか・・・

353 :
Windows版レコンポーザ95リリース3は、Windows 7 64bitで動作可能って
上のほうに書いてあるけど、本当ですか?

354 :

え? ほんとに使えるの?

355 :
現在Vistaで使っていて今度Windows7を導入することになったから
Windows7で動くかなと調べてみたけど、何かしなければ無理っぽいね。
ちなみに、
Win2000にインストールしたレコポ95rc3をフォルダごとVistaにコピペしたら問題なく動く。
同じ方法で使えないかなぁ。

356 :
カモンミュージックのレコンポーザと同じようなソフト、
どうして他の会社が作ろうとしないの?
需要はあるだろうに。

357 :
会社はあっても、この国にはどうやらプログラマーがおらん

358 :
>>356
ssw

359 :
sswで、レコポと同じような数値入力できますか?

360 :
>>359
【国産DAW】SingerSongWriter Part20【SSW】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308313387/

361 :
>>353
上のほうってどこ?
このスレで64bitでの動作報告は無い気がするけど・・・(´д`;)
だれか人柱ww
エクスプローラでG36ファイル暴走の件は
>>272にも書いたけどレジストリいじれば回避できる。
さて、次はWindows8で動くかどうか・・・(´д`;)

362 :
win7にレコポ98ライトをインスコ
setupをプロパティーからXP-SP2互換でインスコ
普通に動きやがる
*G36ファイルの認識が出来かねているようなのでレジストリーを一部書き換え正常認識
MIDI設定でVSC3.2を認識はするが、どうもmidiマッパーがうまく機能していないので
これもレジストリーのマルチメディアを書き換えレコポの出力はVSCへ飛ぶ様に設定完了!
後日、USB接続のMIDIケーブルを買ってきて、シンセEOS900とQS300に接続して
シンクロ演奏の実験をやってみる

363 :
>>359
確かSSWの社長は元 カモンの営業出身でして
レコンと同じ数値入力をうたっているが、かなり入力に
違和感がある。
プラグインでレコンと同等の数値入力カスタマイズが出来れば
馬鹿売れ間違いないだろうな
おれ自身に能力がないから、プラグインソフトの開発は無理だけど
レコンと同等の入力とキーカスタマイズであればSSWでもオプションで
可能と思う

364 :
カモンが利権握ってて許さないんだろ
うちも一昨年からWindows7 64で使ってるよ
詳細な作業はしてないけど。

365 :
利権は良いんだけど
結局 もう10年も販売してない訳で実質被害は無いと思う
カモンの版権・利権はわかるけど、企業努力が見えないので
今の社会情勢じゃ実質 版権放置 放棄したと見える
キャラクターデザインのインターフェイスでMIDIエディターを作ろうとなると
一世風靡したレコンポーザ数値入力機能とインターフェイスが作業性に
必要だろうな。

366 :
>>364
別に利権 版権を無視しろとは言っていない
数値入力のレコンポーザ風のプラグインソフトや
同等品のツールが無いんだなぁと言う 愚痴です。

367 :
STed2派としては、そうですか残念ですねとしか言いようがないな

368 :
Win7上で レコン95を動かしてます。
Win7ではRCPやG18、G36のファイル拡張子の
認識がうまく出来ないのでレジストを書き足す必要があったがうまく動作してる。
ノートにて単独スタンドアローン環境で音源が欲しくてVSC88をインスコ
Midiマッパーが上手く働かないので、これもマルチメディア関係のレジスト書き換えて、
MIDIは信号がVSC88へ飛ぶよう変更
十年数年ぶりにレコンポーザ98Ver25Fを入手・・・流石にWin7上じゃ無理だろうと思ったが、
ネコプロUのエミューで難なく起動+音もMIDI信号出力も問題なく出来た事に驚いた。
十年ぶりにエディターでCONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT等DOS3.3の起動環境を考えて
書き換えた。
いや本当、入力の手軽さがやはり洗礼されてて『ネ申』ソフトを再認識した。
もう、イメージ取ったから原本はイラね、誰か買わないか?

369 :
素だね・・・

370 :
Ver2.5FかーVer3.0使ってなかったら欲しいバージョンだなー。
オクに出したらそこそこ値がつくのでは?

371 :
人に渡すならイメージ取ったとか言っちゃっちゃあいかんだろ

372 :
で、レコンポーザ98Ver25Fってなんやねん

373 :
>>372
NEC PC98DOSで動く名器

374 :
98DOS版の最終バージョンって3.5G?

375 :
>>374
http://www.comeon.co.jp/cm_world/cm_land/users/download/update.htm

376 :
>>375
ありがとう。あれ?3.0 Update Kit-04てのが最終なのか。
手元にある3.5Gて何で使ってた奴かな???思い出せない。

377 :
>>376
それ2.5Gでないかい?

378 :
レコンポーザ95リリース3をWindows7 Professional 64bitのXP互換モードで
動かしてる人いますか?

379 :
MIDIインターフェースについて情報交換するスレです。
過去スレ
MIDIインターフェイスは何を使ってる? 2台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161596449/
貴様ら、MIDIインターフェースは何をお使いですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076037529/

380 :
>>378
インスコ時にプロパティーの互換調整でインスコしたら
動くよ

381 :
ごめん
XPモードでない 32bitのOS上で
動かしてた。

382 :
いまだに誰もVSTプラグイン作ってないの?

383 :
レコンポーザ95リリース3をWindows7 64bitで動作させてる方、
やり方を教えてくださいm(__)m

384 :12/05/04
age
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
androidでDTM (201)
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2 (808)
【廉価】Logic75【格安】 (980)
【サウンド】 SOUND DESIGNER誌 【デザイナー】 (544)
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 8 【CSR】 (369)
【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 4【Sinsy】 (429)
--log9.info------------------
【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第218章 (1001)
【PSP】魔法少女まどか☆マギカ ポータブル★46 (370)
【PSP】CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ! 4人目 (902)
【PSP】 那由多の軌跡 part3 (992)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ2 (619)
シャイニング・ブレイド 第24楽章 (243)
【PSV】王と魔王と7人の姫君たち 新・王様物語 part5 (176)
【PSP】英雄伝説 空の軌跡総合 その30 (511)
【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第217章 (1001)
ファルコム総合 その23 (606)
【PSP】英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 Part330 (495)
【PSP】ToHeart2 ダンジョントラベラーズ Part47 (466)
【PSP】俺に働けって言われても 2ヶ月目 (373)
RPGツクールDS+ コンテスト感想スレ Part2 (557)
【DS】ナイツ・イン・ザ・ナイトメア Part9【PSP】 (381)
【3DS】キングダムハーツ 3D Part42 (259)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所