2012年4月DTM200: サチュレーター・テープシミュレーター総合 3ips (254) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる? Part3 (724)
で、Ubuntu StudioでDTMってどうなのよ。 (626)
【コミケ】同人音屋達、集まれ★33【M3】 (587)
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】 (767)
★12bit、8bitサンプラースレッド・8台目★ (345)
初シンセはどれがいい? (475)

サチュレーター・テープシミュレーター総合 3ips


1 :12/03/23 〜 最終レス :12/05/04
相変わらず多様なメーカーが挙って製品をリリースしているドル箱(!?)ジャンル
デジタルの環境にアナログライクな風味を加えられるサチュレーター、テープシミュレーター、
ヴィンテージコンソールエミュレーションなどに関する話題をどうぞ
*当スレで扱うのは上記を主な目的としたプラグインです
サチュレーター・テープシミュレーター総合 2ips
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1323329800/
サチュレーター・テープシミュレーター総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1296584261/
Steinberg Magneto (元Cubase付属)
ftp://ftp.steinberg.net/Download/Legacy_Additional_Content/Additional%20Cubase%20SX%20Plugins/PC/Dynamics/Magneto.zip
PSP Vintage Warmer2
http://www.pspaudioware.com/plugins/dynamic_processors/psp_vintagewarmer2/
PSP MixSaturator2
http://www.pspaudioware.com/plugins/dynamic_processors/psp_mixsaturator2/
McDSP Analog Channel AC101/AC202
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&view=article&id=40&Itemid=271
Waves Kramer Master Tape
http://www.waves.com/content.aspx?id=11702
Waves NLS (2012/3発売予定)
http://www.gearslutz.com/board/product-alerts-older-than-2-months/690339-waves-nls-64-bit-v9.html
Universal Audio Studer A800 Multichannel Tape Recorder
http://www.uaudio.com/store/special-processing/studer-a800-tape-recorder.html
Nomad Factory Magnetic II
http://www.nomadfactory.com/products/magnetic_II/index.html
Slate Digital Virtual Console Collection
http://www.slatedigital.com/vcc.php
Slate Digital Virtual Tape Machine (2012/2Q発売予定)
http://www.gearslutz.com/board/new-product-alert/691386-slate-digital-virtual-tape-machine.html
Steinberg YAMAHA Vintage Open Deck
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/yamaha_vintage_plug_in_collection/vintage_open_deck.html

2 :
AVID HEAT (Pro Tools付属)
http://www.avid.com/jp/products/HEAT
Cakewalk ProChannel/Expanded (SONAR付属)
http://www.cakewalk.com/Products/SONAR/X1-Producer/Details.aspx/ProChannel
Cakewalk TL64 Tube Leveler (SONAR付属)
http://www.cakewalk.com/Products/SONAR/X1-Studio/Overview.aspx/Effects-in-SONAR-X1-Studio
Magix am-track (Samplitude付属、VSTでの販売もあり)
http://www.samplitude.com/en/products/plugins/am_suite.273.html
SoundToys Decapitator
http://www.soundtoys.com/product/Decapitator
SoundToys Juice (Beta)
https://www.soundtoys.com/beta/
Wave Arts Tube Saturator
http://wavearts.com/products/plugins/tube/
DUY DaD Tape
http://www.duystore.com/com/tape.html
DUY DaD Valve
http://www.duystore.com/com/valve.html
Voxengo VariSaturator
http://www.voxengo.com/product/varisaturator/
Mellowmuse SATV Vintage Saturator
http://www.mellowmuse.com/SATV.html
Mellowmuse CS1V console channel
http://www.mellowmuse.com/CS1V.html
SKnote Roundtone
http://www.sknote.it/Roundtone.htm
SKnote StripBus
http://www.sknote.it/StripBus.htm
Sonimus SatSon
http://dsp.sonimus.com/products/satson/

3 :
Kush Audio UBK-1
http://www.wavedistribution.com/webstore/store.html
SPL Twin Tube
http://spl.info/index.php?id=433&L=1
URS Saturation Plug-in
http://www.ursplugins.com/ursSAT.html
112dB Redline Preamp
http://www.112db.com/redline/preamp/
CDSoundMaster VTM-M2
http://cdsoundmaster.com/site/cds-software-online/vtm.html
VirSyn VTAPE
http://www.virsyn.de/en/E_Products/E_VTAPE/e_vtape.html
Massey TapeHead
http://www.masseyplugins.com/
Antares WARM Tube Saturation Generator
http://www.antarestech.com/products/avox-evo.shtml#warm
Variety of Sound FerricTDS
http://varietyofsound.wordpress.com/2009/10/29/ferrictds-released-today-withi-the-kvr-dc09/
ToneBoosters TB Ferox
http://www.toneboosters.com/tb-ferox/

4 :
結局前スレ中に目ぼしい新製品はSlate DigitalとWavesの発表だけでしたね
Wavesのほうはv9出たしそろそろリリースかな?
スレチの話題はほどほどにね!

5 :
乙!

6 :
新スレ保守

7 :
新スレになって極端な過疎を繰り出すサチュスレ!

8 :
WavesとSteven Slateに向けて待機

9 :
Waves使えるかどうか本気でわかんなくなってきた
軽く倍音入れる使いやすさで言うとplugin aliencedeで出て来た方が楽だし

10 :
plugin aliencede に一致する情報は見つかりませんでした。
ぐぐってもわからなかったw

11 :
すいません
plugin-alliance
でぐぐれ

12 :
プラグインアライアンスは知ってるけど
原型留めてなくてまさか誤字だとは思わなかった

13 :
>>12訳 : 教えてくれてありがとう

14 :
プラグインアリアトヤンシタ

15 :
プラグインあざーっす!

16 :
>>13
お、おう

17 :
TB ReelBus http://www.toneboosters.com/tb-reelbus/

18 :
Mixtube tube stage simulator http://music.service-1.de/html/mixtube.html

19 :
http://www.sknote.it/Grasso.htm
grassoリリースしたね
デモ動画見る感じいい感じ
ダイナミクスやEQ付いてるのはありがたいな
サクっと大胆に音づくりできる
流行りのおとなしめの効果の全チャンに挿す感じではないけど
これはこれで使いどころは多い
安いのも魅力

20 :
グラッソ欲しいな
ただの汚し系に終わってないとこがいい
ポチるか
>>18
SE製か…
GUIはいい

21 :
SKNoteのはなんつーか…
所詮安物だぞ。他にまともなの持ってたら要らん。
安いって外人は絶賛するけど、あいつら安けりゃ褒めるから。

22 :
>>17
これいいな
上手く丸まってくれるわ

23 :
TB ReelBusはパサパサだぜ 

24 :
長いです、すいません。
倍音について質問なんですが、
よく言われてるのが真空管の歪は偶数倍音が多く出るから暖かくて心地よいってことですが、実験したら奇数倍音の方が多いのです。
アンプリチューブやその他ビンテージコンソールのシミュとか真空管プリのシミュに1khzのサイン波通すと奇数ばっかり持ち上がります。もちろん偶数も出てますが奇数の方が目立ってます。
どういうことなんでしょうか?
ディストーションやオーバードライブの歪みは心地よいと思います。実際、奇数倍音が多いです。
真空管の心地よさが偶数倍音って言われてるのはなぜなのですか?

25 :
真空管の心地よさが偶数倍音って言われてるってのを今始めて知ったのでわかりません

26 :
奇数だろうが偶数だろうがそんな変わらんだろ?

27 :
そんなん真空管の管によっても回路によっても違うわ。
真空管が偶数倍音を出して奇数を抑えるっていうのは俗説。

28 :
飽和曲線の違いじゃねーの

29 :

http://blog.goo.ne.jp/chikama_2006/e/fa3d4ee37fd807a794af0c406b7fffea

30 :
Waves NLSリリース
バンドルはMercuryのみ、Native単品$249
VCCに合わせたんだろうかね

31 :
VCC露骨に意識してるな

32 :
>>24
まるっきりノコギリ波と矩形波の違いだよ、矩形波は変な倍音に聞こえるじゃん、ノコギリ波は綺麗でしょ。
シンセでノコギリ波と矩形波混ぜてみ。

33 :
倍音について質問した者です。
みなさんのレスありがとうございます。
確かにノコギリ波と矩形波の違いは偶数と奇数の倍音の波形でした。
初めて知りました…汗
自分が実験した中でほとんどが奇数倍音がめちゃくちゃ出てるのが割と多かったので
偶数倍音の説を疑問に思ってしまったのです。
それでみなさんの指摘を受けて自分の持ってる真空管シミュ系のプラグインすべてと
アンプリ3に入ってるクリーン以外のアンプを調べたらわりと偶数だけ出てるアンプも少数ですがありました。
早合点してすみません、ひとつ勉強になりました!
ありがとうございます!

34 :
>>33
それを知らずに偶数だの奇数だの言ってるなんてw
質問に答えた数人も知らなさそうな答えたんたけどな。

35 :
ノコギリ波の倍音は偶数、奇数両方含んでる。
矩形波は奇数のみ。
倍音構成が偶数のみの波形はメジャーな波形ではないけれど、どんな形、音なんだろうね。
理論的にはHarmonic overtoneマップを見ると分かりやすいけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Harmonic_Overtones_4_Music.png
比較的に偶数倍音は音階付近に分布して、それと比べると奇数倍音は音階からずれることが多い。
そこから奇数倍音はノイジーになるといわれている。

36 :
お前らはなんで知ってる範囲に話を逸らそうとするんだ

37 :
>>36
オレはまったく話はそらしていない。
逸れてると思うなら戻せばいいだろ?

38 :
>>37
お前が一番それてる
球の音が気持ちいいのは偶数倍音が出るからと言われてるのになんで奇数倍音がやたらに出てるんだってのが>>24の質問だろ
お前らは三行以上読めないのか

39 :
確かに話がそれてるな
http://www.mainline-homes.com/8.html
みたいに書かれてるから>>24のように疑問を持つんだろう。
ひとつ言えることはオーディオアンプとギターアンプでは出てる倍音が違う。
真空管のオーディオアンプはディストーションやオーバードライブのような歪は
出ない、これが偶数。
真空管のギターアンプはギラギラ、ざらついてる歪みが出る奇数。
クリーンはこの際、おいといてね。
そして回路や使ってる真空管の極にもよって倍音は違ってくるから、
奇数も出るし、偶数も出る。
最近のアナログモデリングなどのプラグインはわりと奇数を持ち上げてて
パっと聞いて歪んでるっていうほうがよいのじゃないのかな?
よく言われてる暖かみなどのことは、真空管オーディオのことを言ってるつもりだろうけど、
「真空管」とだけ言い切ってるから、ギターアンプとかでその説はおかしいって
なるんじゃないか?

40 :
>>38
もう一度いうが俺は話を逸らしてない。
お前が逸れてると思うなら、お前が話を戻せばいい。

41 :
>>39
偶数倍音だけでもディストーションやオーバードライブのような歪みになるよ。
>>35のリンクの画像のように、偶数倍音は平均律において比較的音階付近に分布するんであって、奇数だけがギラギラざらついてる歪みじゃないってこと。

42 :
>>40
>>24の最後の数行しか読んでないくせによく言うわ

43 :
DTM板をしきってる気持ち悪いおっさんども落ち着けよ

44 :
自己紹介乙

45 :
自己紹介乙

46 :
くっそワロタ

47 :
真空管だろうが何だろうがサチュレーション系は、
元が倍音の少ない音なら奇数次倍音が出やすいよ。
でも、奇数倍だから心地よくない、とかいうわけではない。
あと、偶数倍音といっても、
たとえば6倍音は1オクターブ上(2倍)の音の3倍音じゃん。
奇数・偶数だけで心地よさを語るのは無理がある。

48 :
まぁ、どこぞの誰かがブログに書いている「真空管は偶数倍音が出てるから〜」とか言ってるやつはあてにならんな

49 :
おいガキども、若過ぎてて偶数倍音云々の出自を知らないのか?
それを言い出して有名にさせたのはBOSSだよBOSS
OD-1の開発秘話を背景に説明しだしたのがそもそもの始まり
ギターアンプの挙動や歪み特性を当時の技術で解析して独自に探り出した結果が
偶数時倍音をふんだんに含んだ歪み音に辿り付いたんだよ
その結果生み出されたのが非対称オーバードライブサーキットって訳
そこを通る波形は当然ギター音、つまり鋸歯状波が前提なんだよ
ギターエフェクトのメーカーの話なんでな

50 :
因みに、今時のデュアルレクチファイアとかの歪みだと
昔の非対称ODサーキットのそれよりもっと歪ませる事を念頭に置いてるんで
偶数だの奇数だのの拘りはそもそも無くて、何れが多かろうが
ギターを通せば気持ちの良い強烈な歪みになる様になってる
但し、ギターを通す限りにおいて、奇数時倍音を強調する歪みに傾いてると
普通はBigMuffとかラットとかみたいなファズの様に腰砕けの波に変化してしまい
弾きの強弱に沿った波形の変化や、ハーフミュート時のザクザクした感じが
殺されてしまう
もっと歪みを、と言えば奇数時倍音を使うのが最も近道なのだが、諸刃の剣なので
アンプメーカー的にはあんまやりたがらず、結果としてはBOSSのOD-1の
理屈を後追いで一応守る姿勢に帰結するのが通例
でないと気持ち良い歪みには成らないんでな

51 :
因みに因みに、一番初期のRolandの出したギターシンセは
ギターの波形が鋸歯状波なのを逆手にとって、強烈に歪むファズの
様な回路を前段に載せて、ギターの波形をわざと矩形波に変えてシンセ音として使ってたんだぜ
次の和音が出る機種からはそれをそのまま使う事はしなくなったけどな

52 :
訂正、奇数次・偶数次倍音な
突っ込まれてもアレなんで一応タイポを訂正しとく

53 :
んで、結局結論は?
BOSSの話になってるが、
歪み自体の話ではなくて、真空管が偶数次倍音出ると世の中にたくさん書かれてることについての話だよ

54 :
>>53
文盲乙
っつかアスペ?w
イメージ湧かないって辛いだろうなw
>真空管が偶数次倍音出ると世の中にたくさん書かれてることについての話だよ
これを言い出したのがBOSSであり、特性の詳細を突き止めたのがBOSSなんだよ
もう軽く30年も前の話だ

55 :
>これを言い出したのがBOSSであり、特性の詳細を突き止めたのがBOSSなんだよ
ワロタwwww
どんだけ勘違いすりゃ気がすむんだかwww
えらそうにwww

56 :
>>55
勘違いはお前だろw
BOSSが言い出したから他も書く様になったんだぞ?
非対称ODサーキットは特許だったから公開されてたし
その理由も特許概要にちゃんと載ってたから他社が大助かりしたんだよ
それまでは真空管の歪みの原理は良く解って無かったんだよ
まだまだ増幅装置に歪みは禁忌と言われてた長い時代を引き摺ってたからな

57 :
だめだこりゃwww

58 :
この空気の読めなさは関西おっさんか?

59 :
>>57
取り敢えず↓の
http://www.vipzeppelin.com/archives/1835299.html
5に該当してんなw
で、60あたりが始まるかw

60 :
耳真っ赤で激怒を予想w
で、シレっと無かった事にして議論再開w
さて、俺は逃げんべw

61 :
>>24
本屋に真空管アンプ自作本売ってるから見てきな
偶数倍音出すためにわざわざ真空管三本使ったりするんだよ
回路によりけり
A◯Tみたいな耳に痛いのも有る

62 :
すげえww
ホントにシレっとすっ恍けて知ったかが始まってるw

63 :
そもそもが,一言で歪みって言葉だけでは説明が難しいよね?
詳しい事はボクは良く知らないけども,ギターアンプ等で歪みって言う時は,
オーバーロードさせる事で得られる特性をさす場合もあるのだから,
その場合だとそもそもオーバーロードさせてない状態の管球だけの特性で
付加される歪み成分とは全然意味合いが違うんでしょう?
このスレの意匠からすれば,オーバーロードさせてない回路での倍音付加も
歪みと呼ぶけども,スレに関係無く言えば,オーバーロードさせた場合の
倍音付加こそが,「歪み」って言葉から得る一般的な印象だから.
まぁアレだ,それぞれのニュアンスの違いによる認識の歪みガッ

64 :
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/29(木) 08:35:42.48 ID:FOhqmx160
概念的な話に持ち込んで
話を少しだけずらして議論再開
ホントだw

65 :
ここで複数なのか誰だかわからない奴と潰し合いの議論しても仕方ないが、
話をごまかすのはよくないな。

66 :
よく思うんだが、アスペアスペって言いたがるけど、
アスペにアスペって言ったって何にも話進まんよなー
乙としか言いようが無い。

67 :
アスペがアスペだと名乗って書いてる分には>>66の通りかもな
でも大抵のアスペは健常者のフリしたがるし隠してる
で、ひん曲がったその己の感性を一般的な意見だと押しつけたがる
だから炙りに掛けられる

68 :
アスペという言葉をやたら使いたがる人を
調査したら、収入低い傾向が出ると思う。

69 :
FabFilter Saturnって話題になってないみたいだけど、あれは素晴らしいサチュだよ。

70 :
あれ音作り用にはかなり面白いがあまりにもデジタル臭い音だからなあ
それを嫌がる人も相当いると思うぞ

71 :
確かにファブのサターンはもっと注目されても良い気がするな。
オールマイティに使える優秀なやつだよ。
操作も簡単だし。
おれは出音にデジタル臭は感じないな。
UIがあんな風だからじゃない?

72 :
>>68
アスペって言われるのがそんなに悔しいのか
そもそもアスペってのは悔しがる境遇なのか?
アインシュタインとかもそうだったんだろ
もっと胸張れよw
まあ凡人がアスペだとバカの二乗みたいなのばっかの様だがw

73 :
>>70
デジタル臭さを嫌ってたら永遠に音圧は上がらないだろ
昔の音に憧れてる奴には無用の長物だけど

74 :
>>71
えーデジタル臭いよ。あんなに上が派手になって下が厚くならないの典型的じゃん。
それにあれ、メインの用途はサチュってかディストーションだと思う。音が軽い。
俺は好きだけど結構使いどころは限られるエフェクトだと思うよ。
>>73
意味がわかんないwなんで音圧の話いきなりしはじめてんのw

75 :
>>74
音圧を求めるような使い方に向いてるっつってんの

76 :
会話できねえw

77 :
まぁ両方共、主語述語、前後ちょっとでも省略すると
文面にある分しか理解できない。
だから文盲って言われるんだよ

78 :
いやいやいやそういう問題じゃねーだろw
俺がデジタル臭い音だねって感想を言っただけで「それじゃ音圧はあがらない」だぞw
誰が音圧の話してんだよ。
あの野菜炒め油っぽいよねって言ったら「それじゃ中華料理は食えない」って突然言われるようなもんだぞw

79 :
>>78
その例えを借りるなら
「あの野菜炒め油っぽくて嫌い」「いや中華好きにはアリ」って感じだろ
ソフトを評価するなら色んな視点を持てよ

80 :
お前日常会話できてるか?心配になってきたぞ。

81 :
ま、はたからみてるとそのプラグインは賛否両論あるけど試す価値はあるかもってとこだな。どっちの意見も参考になったよありがとう。
デジタル臭いとか太いとかなんとか、主観でしかないから言葉の定義ですれ違うことで議論するのは不毛だぞ。

82 :
サチュレーターの活用法には色付けと音圧上げの2つがあるんだが
ID:nTbKLioCには後者が欠落してるように感じる
本来サチュレーターを評価する上で急に音圧の話を出しても何もおかしくない

83 :
音圧がある=ダイナミクスがなくなる
だから適材適所。良し悪しじゃない
なんで音圧があるのが正義みたいになってんだ?
おれもそこは問題あると思う

84 :
どこをどう読めば音圧が正義ってことになるのやら
俺も要は適材適所って言ってるのに

85 :
中田ヤスタカ以降、音圧が正義みたいになってるけど、目立って売れやすいって利点だけでしょ
そこには、音響技術が大事にしてきた立体感や奥行きを犠牲にしてるって要素があんだから、優れてるモノってわけじゃないのよ
これいうと誤解されるから付け足すと、
劣っているわけでもない。

86 :
いや、73のカキコは明らかに唐突で変だ

87 :
>>82がどう見てもID:6sGWlj2l
音圧あげるのを目的にサチュレーター使うことなんて無いなあ
突っ込んでディストーション気味に使う、
結果的に音圧が上がるということはあるが
>>81
どう見ても賛否両論じゃないだろ。基本的に賛じゃん
音にクセがあるから万能ではない・何にでも使えて万能って話だろ

88 :
ちなみにファブフィルターもDMGも素晴らしいメーカーだな

89 :
>>87
そもそもサチュレーターって何を再現するエフェクトなのかググってみ
その突っ込んでディストーション気味にってのがサチュレーションなんだよ
どちらかと言えば素通りさせて色付けに留める方がマニアックな使い方だ

90 :
>>88
なぜDMGが出てきたwFabは全部のソフトが良くも悪くもカラっとしてる。
ProCなんて音的には面白み0のコンプだけど、リダクションだけしたいときにはめちゃ便利だし。
>>89
前もこんな話あったなーこのスレ
結局シンセ・ギターエフェクト的なサチュレーターと
コンソールシミュ的なサチュレーターがすれ違ってんでしょ
んでお前の何がおかしいってそれ以前に
デジタル臭いかどうかって、話してるところに音圧がどうこう言い出したところなんだよ
いい加減にしてくんねえかな

91 :
過剰な音圧を誇る曲は皆デジタル臭い

92 :
>>91
じゃお前が普段やってる「デジタル臭くない」処理をうpしてみ
逃げんなよ?笑ってやるからw

93 :
デジタル臭くない処理ならVCC通すだけにして
マキシマイズは2dBくらいに留める
ところでこの話は必要なのか?お前俺を攻撃したいだけだろ

94 :
話じゃなくて音で示せって言われてんのにw

95 :
こんなとこにうpするような捨て曲ねえよ
損してまでお前らを言い負かしたいとは思わないし
逃げたと思ってくれていいよ

96 :
>>95
曲を作らなきゃ示せないとか、引き出し少ないだろって話
そんな奴がいくらアナログだデジタル臭いだとか言っても多寡が知れてるし
全然説得力何かないし、知ったかだとしか思えないよw
知ったか小僧のまま逃げたら良いよw
お前の居場所はここにも無いんだしw

97 :
>>91
だからさ、お前のおかしいところは
「音圧が過剰であるならデジタル臭い」
っていうお前の中の答えを
「デジタル臭いと言うなら音圧に関係がある」
って勝手に適用してるところなんだよ。
意味分かるか?おまえマジでアスペか?

98 :
正直>>97の言ってることがよく分からんが丁寧に書き直すから許せよ
サチュレーターの使い方には、色付けと音圧上げの2つがある。
Saturnは確かにデジタル臭いので、色付けには向かないが、音圧上げには向いている。
なぜなら、音圧の高い曲はデジタル臭いものだから。
もし音圧が高い=デジタル臭いと決め付けてるのが気に入らないのなら謝るよ
それならついでに音圧と音質を両立してる例を教えてほしい

99 :
デジタル臭いの定義は?
これにコンセンサスが得られなきゃ>>98は一生ハブ人生決定

100 :
ドンシャリとか、比較的不快な歪みとか。
カマボコで比較的快い歪みがアナログ臭いって言われるだろ?その反対だよ
こんなもやっとしたもの定義でも何でもないけどコンセンサスは得られるんじゃないかな

101 :
>>100
説得力ねーなーw
で、どれがデジタルだって?
1 http://tfpr.org/up/src/up2553.mp3
2 http://tfpr.org/up/src/up2554.mp3
3 http://tfpr.org/up/src/up2555.mp3
4 http://tfpr.org/up/src/up2556.mp3
5 http://tfpr.org/up/src/up2557.mp3
FabのSaturnがどれだか言ってみろよ
どうせ解りっこないんだからw

102 :
んなもん1に決まってんだろ
聞いてないけど

103 :
言っとくが解らない=糞耳では決してないからな
今時のプラグインはそんな単純な作りはしてねーよって話
侮って安直に決めつけてんと損するんだぜぇ・・って杉ちゃんも言うよw

104 :
そんなもん誰だって解らないだろ
当たる奴が居てもまぐれだ

105 :
>>104
ほらやっぱりお前は聞き分けられてねーんじゃんw
マグレ?ww デジタル臭いに敏感なんじゃ無かったのか?
お前は単純にGUIの面構えに翻弄されてるだけなんだよ
音作りなんかホントは出来てないって証拠だw
能書きを垂れたかったらもう少し心理音響でも齧って一昨日来い

106 :
分かんないならデジタルくさいとかどうやって判別してるの?

107 :
>>106
>>104の場合はGUIの見た目が耳の聞こえ方にフィルタを掛けちゃってんだろw
それで安易に決め付けちゃってるんだよ
だからガワが見えないと答えられないとw

108 :
良いじゃないか、自分でノブ回してみてシャリシャリすりゃデジタル臭い、ローファイならアナログ臭いで。
俺は最初から何の知識もひけらかしてないのに、何でこんな責められ方しなきゃならないんだ。
Sutarnはデジタル臭い音を得やすい傾向にある、で十分だろ。それ以上の説得力を求めるならデモれよ。
あとデジタル臭いって表現について俺を責めるのは筋違いだからな。

109 :
いや、もういいや、今日10回も発言してる事実に冷めた。俺香ばしすぎる。
別に俺は>>70で不当な評価を得そうだったSaturnを、
音圧上げには使えるんだぜーって擁護できれば満足なんだから、もう十分すぎるや。
その他のことは俺が馬鹿でした、すいませんでした。

110 :
>>109
詫びるって言うんなら答えを書いといてやろうか
>>101は1〜4までがSaturnのプリセット
5だけが何てことは無いDuendeのストリップの音だよ
つまりそう言う事だ

111 :
サターン予想以上にもりあがってるな。嬉しいぞ
まぁGUIの先入観は間違いないと思う。
おそらくだけど、SutarnのアルゴリズムでWavesがナイスGUIで出せば
バカ売れするだろう。
結局そんなもんだ。

112 :
総評として言うなら、
Saturnは良くも悪くも近年稀にみるオールラウンダーなサチュレーターで
他ではあまり類を見ない幅の広い設定が可能になってる
音圧上げ用途にも色付け用途にも、その両方でも何でも来いだ
API風でもNeve風でもSSL風でも工夫次第で作れるし
架空のエフェクトタイプも作れる(慣れないと最初はみんなこれになる)
逆に言うと今までそう言うサチュレーターは無かった
っつか最早サチュレーターの範疇は超えてると思われる

113 :
>>112
でもSaturnでローファイな音作るとなんか違う感じになるんだよな。

114 :
>>101
3と5だろ。100%の確信あり

115 :
いや答えもう書いてあるだろw
一つ言うんなら>>101のは結構卑怯だと思う
こういう音にしたら分かりにくくなるのは当たり前だから
ソフトで突っ込むと似たような感じになりやすいからね
とはいえMix弄ってかかりを薄くするとそれはそれで分かりにくいw

116 :
>>101
mp3に変換してる時点で
どれもデジタル化じゃなか。

117 :
>>116
そう言う理屈で言うならPC上でデータを扱う時点で全てデジタル処理・デジタル音声だろ
そう言う話してんじゃ無いと思うよ

118 :
だったら最初からデジタル臭いとか言うなw

119 :
>>118
それ言ってんのは俺じゃねーし
しかもデジタルドメイン上での縛りの中でのアナログ風効果の話ってのは
一応了承しての話してんじゃん
小学生かよw

120 :
馬鹿って怖いな

121 :
デジタル臭いってのが何を示してんのかサッパリわかんないいじょう、そんな言葉の周りで議論してるのはバカとしか思えない。

122 :
でNLSはどうなんだ

123 :
NLSはよく分からん。
Mikeが一番ハイファイな音かな。明瞭になる気がする。
Nevoが一番、重心が低くなる気がする。
普通のサチュとして使うのはいけるんだけど、
グループにするとかの機能がイマイチ分かんない。今時のDAWにいるのかこの機能。
あとMICって機能も必要性を感じない。何に使うのこれ。

124 :
>>90
ファブフィルターのプロQ作った人の造った会社
DMG

125 :
>>123
割れ乙

126 :
>>123
あのVCAグループっつうのは沢山刺したチャンネル用のプラグインをまとめてパラメーター変えるためのたんなるギャングコントロールなんだが、
アホなエンジニアを騙すためにVCAグループっていう名前にしてるんだな。ディストーションの感じとか周波数特性とか抜きにして、混ぜないのにsummerって名前にすんのは本当に詐欺だと思うんだ。
って、wavesの本すれに書いたら素人だと思われて誰かにSSLでダビングする時のステータスを聞かれた、でもその質問が1000レス目で次スレがないから答えられなかったw
三角ステータスでとるとこだけReady tapeだっつうの、読んでたら謝れよなw

127 :
>>124
まじっすか?

128 :
>>126
すみませんでした。ご機嫌を直して、これからも有用なレスをしてください。

129 :
SonnoxじゃなかったかDMG

130 :
sonalksisでしょ

131 :
てかNLSのVCAって単なるパラメーターのグルーピングなんだな
VSTって別のインスタンスに信号送ることできるから
それ使ってなんか高度なことしてくれるんかと思った
肝心なsummingの部分はDAWのミキサーなわけね…

132 :
ブランド意識以外の部分はMellowMouseので事足りるって事か

133 :
>>131
そうだよ、サミングって銘打ってるのにサミングはDAWの足し算なわけ、信号通してちょっと実験すればすぐわかる。音云々よりもその辺の狡猾さがやな感じでさ。
たしかにサミングするとしたら24インプット2アウトの謎なプラグインとかになるわけだが、それでもVST3なら可能だし(
多分AAXもAUも、よく考えたらVST2.4でも出来るね。)。
その辺の心理操作は本当にwavesは世界一だよ。

134 :
結論:NLSは

135 :
アスペルガーの奴って小さい事を大げさに突っ込むの大好きなのな

136 :
>>134
とは言わないよ俺は。
ちょっとだけ歪ませるプラグインとしては悪いもんよないよ、卓の頭でアタック強いやつを削る(で直後のEQで煩いとこ削ってね)ってのはよくやることだからね。
アナログのコンプって先読みできないから、デジタルのテープ使ってた時代(90年代〜daw以前、というか、L1以前)には、速すぎるアタックのものを抑えるって歪ますしかなかったわけだ。その頃は多用した手法だから。

137 :
>>124
ぜんぜん違う。適当なこと言ってんじゃねえよ。
正解は>>130

138 :
言ってることは理解するが、心理操作や詐欺云々はちょっと過剰反応じゃないかな。
NLSみたいなプラグインを求めてる人は、本来の意味での「サイミング」効果が欲しいのではなく、
あくまでもアナログコンソールを通したとときのような色づけや飽和感が欲しい訳なんだしさ。
そもそも「サミングアンプ」って言葉自体が本来の意図とはちょっと違った形で既に認知されている言葉だし。
Wavesが「NLSのVCAを使ってヴォリュームコントロールするとDAWで混ぜるときよりもアナログ感が出る」
とかっていってるなら、それは詐欺だけど。

139 :
NLSのVCAってVCCのグループと同じことなんじゃないの?

140 :
何回説明すりゃ気が済むんだよ。

141 :
グルーピング出来るサチュVSTって何か特殊な回路構成してんのかと思ってたけど
そうじゃないんだな、マジで単なるパラメのグルーピングなんだ
Aを動かすと別トラックの同じVSTのAも動くって事なんでしょ
それ買わなきゃそう言うの出来ないって思い込んでたけど
要は中心になるVSTでパラメ決めたらグループさせたいトラックに
ジャンジャンVSTをコピーで転写してけば同じ事だね
残るアドバンテージはやっぱり音だけか

142 :
あれ?グループを持たないVSTの場合は>>141の通りで
音的には結局DAWで混ぜるって意味では目新しく無いんだけど
多チャンネルイン=2アウトなサミングアンプのなんちゃって再現って
要はBus用もMasterに挿しとくって事なんじゃね?
それで勘弁してくれって事なんじゃね?
それでも納得できない場合はMixBusでも使うとか

143 :
VSTの規格で別のトラックの同じプラグインに信号送ることできるよね
voxengoのEQとかblue catのアナライザとかそれできるし
ただそれでプラグイン上でサミングしたとしてそこまで差でるかね
実際パラ出ししてアナログミキサーに立ち上げて混ぜたり
サミングアンプで混ぜたりしてもDAW上で混ぜるのと
ほとんど差を感じなかったってよく聞くし
しかしサミングした時の挙動をモデリングするとしたら大変そうだな

144 :
加算器の終端部を担うアンプ=サミングアンプなんだから
Masterに佐藤さんのバス用挿せば、サミングアンプのシミュレーションとしては
これで事足りるでしょ
Masterやバス以前のVST部で混ざっちゃったらその後はどうすんのよって事になる

145 :
VSTエフェクトもマンネリ気味だし、そういう凝った処理が欲しかったってのもあるよね。
で、試してみて、大したことねえな!って言いたかった。

146 :
NLSやVCC、、佐藤さんに関わらずサミングアンプの使い方わかってないんだけど、
>>144でOKなの?
それともChannelを全トラックまたはグループに入れて
全て、ミキサーの子チャンネル通してるふうにするのが正しいの?
欲しいところにだけ通してる感じで使ってるし、それでいいんだろうけど
それだとサミングアンプで売り出す意味ない気がしてくるんだよね。
NLSの話聞く限りグループにまとめる機能もあるみたいだしその辺気になった

147 :
音を聴いてみて求めてるものが得られてるのか解って無い・区別つかないから迷うんだよ
プラグインの場合はサミングアンプ”風”のサチュレータと割り切れ

148 :
っつかそもそもサミングアンプが何者なのか本当に解ってるのかが怪しいw

149 :
んー、1行目に分かってないって書いてるんだけどなあ。見えないのかー。
あと5行目にも全部に入れないでも個別に欲しい音になってるから
サチュレータとしては使ってる。って意味で書いてるつもりだったんだけど
わざわざ同じ事を言われてもなあ。
なんだかなー。

150 :
解って無いのに使ってんのかぁーw
そっかー、プラシーボみたいで意味無いよなぁーw
みんな使ってそーだから俺も使おうとか
何かさぁー、バカみてーだよなぁーw

151 :
サミングミキサー自体プロよりはハイエンドアマチュアだろうし
じっさい使ってるヤツ少ないんじゃないの

152 :
客・これ何ですか?
店員・あ、それVirtual Console Collectionと言うミキサー卓のサミング部を模したプラグインです
客・サミングアンプを模したVST、流行ってますよね?
店員・儲かるんですよぉwww
客・こっちは何ですか?
店員・あ、そっちはSonimusと言うブランドのSatsonと言う、まぁさっきのと同じ様なもん・・
客・へぇ、色々出て来てるんだなぁ
店員・儲かるんですよぉwww
客・あれ?こっちのこのマークはWavesの・・・
店員・あー、それそれ、それは出たばっかの御大Wavesがやっと出したNon-Linear Summerって言う似た様な・・
客・へーぇぇぇ、Wavesも愈々本気出したって事なんだぁ、凄いなぁ凄いなぁ
店員・儲かるんですよぉぉwwww

153 :
>>151
サミング自体はミキサーの心臓部の事なんだけどね
DAWの場合だってミキサー機能がある以上、模したプログラムは走ってる
効果的に歪むかどうかは別の話

154 :
>>152
客・じゃコレください
店員・・・・・・・・ヴィ、ビンテージウォーマーですね?畏まりましたw

155 :
>>150
んー、ちょっと煽られたくらいで顔真っ赤にして馬鹿を露呈しなくてもいいと思うけど。
3度目ですが、
「サミングアンプはわかってないけど、サチュレータとしては優秀だと私の耳では感じたので
欲しいと思うところ要所要所で使用しています。」
「今はサチュレータとして欲しいところにインサートしてつかっています。」
「倍音付加のエフェクターとして使っています。」
読解力ないようなので何度か言っておきました。
これらのVSTをサミングアンプとして使おうとすると実際どのように使うのが一番正解なのでしょう?
ってのも全然伝わらないまんまだろうなあ。

156 :
>>155
煽られて顔真っ赤なのはお前の方だろw
何度も言い直してんのが何よりの証拠だよ

157 :
>これらのVSTをサミングアンプとして使おうとすると実際どのように使うのが一番正解なのでしょう?
能書き垂れるのだけは一人前で肝心な事は解って無い
なのに態度は慇懃無礼なベンティ全開w

158 :
5つのよく似た処理のうち一つだけNLS通したものを聞き分けろ言われておまえ等聞き分けれる自身あんの?
無理だろ、もう拘るなよ

159 :
>>158
それは>>101の二番煎じだな
そこで解るのはNLSが聞き分けられるかより
出来た音がどの時に求めたものかどうかって事が重要って訳で
テストの意味は無かった筈
何で出したか、ではなく
どんな音が出たか・出るかが必要な事なんだろ

160 :
好きな歪み方してくれりゃソフトは何でも良いんだよ
ブラインドテストして一番好みの歪みがフリーVSTだったとしたら
目を輝かせて設定教えてくれって食いつく

161 :
実際、ぜんぜん音に変化がない“エフェクター”に大金つぎ込む行為が、盲目だと。

162 :
うちの場合は佐藤さんだったんだけど
実際使い始めの頃は通すと何か違うのは解るんだけど
ハッキリ解らないっていうか、ひょっとして気のせいかとすら思った
DAW上で何でも良いからデータ作ってバウンスして
トラックをデュプってそれぞれをグルーして
正相トラックと逆相トラックでミックスしてみた
そしたら、ああこう言う事ね、って言うw
昔だったらノイズと歪み混入で没って言われる信号が付加されるのがその正体というw

163 :
効果を実感したことがないからあれこれ悩むんだろ。

164 :
スネークマンショウとか今若い人わからないだろ

165 :
効果を実感できなかったら返品可能!

166 :
VCCって全トラック同じ目盛りで構わなければもしかすると構造上マスターにだけ挿せばこと足りる?

167 :
耳で判断
音はもちろん変わってくるよ

168 :
重なれば劣化が増すのは自明の理

169 :
そしてその劣化が時に耳に心地いい
単純なハイ落ちじゃなくて歪みとかね

170 :
良けりゃ良いの世界だから面白いし難しいし、
言葉では好きに言えるせいで悩ましいw
ただソフトのサチュに関しては必ずしも劣化ではないんだよね。
周波数特性を変化させるものもあるから一概には言えないんだけど、
URSなんかは倍音足してるだけ(コンプレッションもない)。

171 :
劣化を悪いものと決めてるのは人の心が分別してるに過ぎない
通信や電気回路の世界では劣化は即ちキャリアの品質の悪化なのでご法度とされる
それが音楽となると突然美化された効果と認識される
例えばプリペアードピアノ等
ピアノの設計から考えれば有り得ない状態での演奏になるし
これが製品なら欠陥品と認識された筈だが
高度なエフェクト演奏方法として認知されている
音階すら干渉を受けてピアノ本来の性能は殺されているにも関わらずにだ
これだって劣化の最もたる結果とも言える

172 :
そのたとえは違うだろ

173 :
アスペには例えが通じない、っつか理解出来ないのが通説
口癖は「的はずれ」

174 :
いや、アスペがどうとか関係無しにプリペアドピアノの例は適切じゃないでしょ。
そもそも劣化って呼ぶのかそれ?シンセで言ったらサーキットベンディングみたいなもんでしょ?
劣化じゃなく改造って呼ぶのが適切だと思うけどな。
どうしてもピアノで例えたいなら、まだホンキートンクピアノなんかの方が分かりやすいと思うわ。

175 :
「ステマ」ブームは完全に終わったけど
「アスペ」も最近減ってきた気がする
AAXのみだけどAVIDがsoftubeのSaturation Knobを無償で配布してる
http://forms.avid.com/forms/AAXpluginoffer2012

176 :
確かにその方が分かり易い

177 :
アスペは自分が想定した解答例しか認めない
「そう言う考え方もあるかな」とは考えられない
排他的自分本位が身上

178 :
>>174
プリペアードもホンキートンクも本来有るべき性能性格を損なってるんだから劣化だよ
もしてを加えて本来の性能より勝る事が出来たら、それは向上であり
本来有ったものが劣化に値する
劣化=ダメなものって言うイメージを捨てないと新しいものへの挑戦は出来ないぞ?
っつかアスペって何でこう、例えの話の方を本題にすり替えたがるのかなw

179 :
>>173
ああ、そう言う事かw
例えすら本題として捉えてないと考えられないんだね

180 :
「アスペ」には「拡散希望」や「脱原発に一票!」みたいなイタさを感じるんだよ、いい加減ウンザリ。
「ステマ」が終わってほっとしてるよ。「アスペ」もさっさと終わんねえかな。
新製品キタ
BRAINWORX releases new bx_saturator plugin via PLUGIN ALLIANCE!
http://www.plugin-alliance.com/
http://www.gearslutz.com/board/new-product-alert/722449-bx_saturator-m-s-multiband-saturation-brainworx.html

181 :
>>170
やたら最近こういう倍音を足すっていう言い回しをみるが、例えば単純にクリップさせて歪ませても、周波数特性的には倍音足してるだけ、って言えるんだけどな。
>>170はプラグインのスペックとかには詳しいんだろうけど、原理的なことはよくわかってないのがバレバレだな。

182 :
例えの稚拙さを指摘されて「俺の比喩を認めない奴はアスペ!」って顔真っ赤にして騒いでる低能がいるなw

183 :
実際ソフトのサチュレーターって動作原理どうなってんの?
ハードのサチュっつか歪みって概ね過大入力によるものじゃん。
ダイナミクス的には大なり小なり潰れると思うんだけど、
ソフトだと全く潰れないのよくあるよね。

184 :
total harmonic distortion (THD)だからな
倍音が付加されるでも強ち間違いではない

185 :
>>182

186 :
>>184
倍音が生まれるでも足されるでもいいんだけど
THDって非線形な反応の差分なわけじゃん
でもソフトのサチュって測定すると線形だったりするよね
これがよく分からん

187 :
>>185

188 :
>>185
プw

189 :
>>186
シミュレーションで非線形を作って扱いやすい線形に混ぜれば良いだけでしょ
処理の主体が増幅や減衰とかじゃなくて、サチュレーションのシミュなんから
必ずしも非線形領域の信号をそのまま吐き出す必要も無い訳で

190 :
>>189
やっぱそうだよね。だったら>>170っておかしくなくね?って
170が馬鹿にされる理由が分からなかったんだ。俺も同じ理解だったから
例に挙がってるURSって、測定するとダイナミクス、周波数、位相、全部線形なんだ
VCCとかいかにもなシミュ系は全部非線形。ソフトによってアプローチ違うよね

191 :
FabfilterのSaturnいいなあ
デジタル臭いって意見もあったけど好きな音だ

192 :
>>190
何で測定した?
それにも因る

193 :
>>190
それと、別にバカにされたとしても構わんだろ
それで事実が覆る訳でも無いし、大して気にする事でも無い
2ちゃんでプライドを保とうと考える事の方が幼稚だと思うよ
ティティンとか見れば解る筈

194 :
前さ、Vintage warmerって歪むから糞って言われてたよね
三〜四年前位の話だけど、ある意味時代を先取りしてたんだなと今なら解る

195 :
brainworxのマルチバンドMSサチュいいな
ショボい素材に活力を

196 :
>>189-190
お前ら線形応答、非線形応答、って意味わからないで使ってるだろ。

197 :
あれだろ、中身はジューシーで旨いんだよな!

198 :
第一倍音、第二倍音、第三倍音、第四倍音、、、、、みたいに
倍音ごとに調整できるプラグインがあるが、なかなか良い
ビンテージを模したものなんかよりよっぽど的確に使える

199 :
それは何ですか?

200 :
たこ焼きだろ?

201 :
昔そういうのあったけど
目盛り10のうち0.2以下とかで使わなきゃノイズになるだけだったから使いにくかった

202 :
もう最近その手の倍音欲しけりゃCyanideでいい気がしてきた
ソフトクリップもできれば波形の折り返しだってできるし

203 :
ほらはやくbxの感想こいよ

204 :
MSでサチュレータって別に要らないかなあと思って試してすらいない。
NLSで今のとこ満足してるし。
MS関係なしに、普通のサチュとして使ってもすごいいいよってのなら考えるけど、
Vなんとかってコンプも微妙だったし倍音付加系は苦手なんじゃないかとも思ってる。

205 :
>>204
え?VSC-2はめっちゃいいぞ。SPL Twintubeも良いし。

206 :
Vなんとかさんの悪口はやめろ
あれ俺も気に入ってる

207 :
brainworxはデザインが好きじゃない

208 :
M/Sに分けるだけのプラグイン使えば
自分の好きなサチュをM/Sでかけれるしあんま魅力感じないな。

209 :
>>208
元々別々のエフェクトを組み合わせて、何か目新しい効果を作る
みたいなクリエイティブな作業が出来ないお子達がM/Sを内蔵したFXを好むんだよな
OzoneとかNectarとかそこら辺だって統合エフェクトでお子達大喜びだし
だから悪いとは言わないよ、要するに今時はさ、サチュとかM/Sとかを軸にして作ると
儲 か る ん で す よ w

210 :
海外の雑誌もだいたいチェックしてるけど
最近はM/Sってあんまり言われなくなったな
2009年ごろがピークだったかな
bxが評価されだしたのもその頃

211 :
M/S自体は古い方法だからな
FM放送なんかがステレオなのもこれのお陰だし
無くなりはしないまでも、殊更に言う必要も無い

212 :
bxのいいところは特に頭使わなくても統一されたUIで全部弄れますよってところだろ
EQとしても効きは良い方だと思うぞ
別に選ぶほどではないって感じだけど

213 :
このスレには現代のエフェクトのお手軽さが気に入らない大先輩がおわします

214 :
>>210
2CHだとヤスタカが音が大きいのはM/Sだ!ってその頃盛り上がってたよな

215 :
>>214
>ヤスタカが音が大きいのはM/Sだ
これは誰が言い出したのかねw
音が大きい自体はこれに限らないのにステマは成功したって事なんだよな
多分Bass音がセンターだけにとどまって無い音作りからの想像なんだろうけど
知ってりゃどうって事無いBassが左右に広がって聞こえる効果も
知らない奴はそれもこれも目新しくてみんな音圧稼ぎの手法だと思ったんだろうな

216 :
>>215
事実を言うと、彼が使っていたSample MagicのサンプリングCDがM/S処理されていただけなんだけどなw

217 :
>>216
カプセルだっけ
Sample magicのNuRaveはっつけただけでびっくりしたわ
これありかよって
あれやりたい奴は買えよ一発で解決するから

218 :
>>217
実際そのサンプル集でMS処理してたとして、その旨はちゃんとソースのインプレに
明示的に説明されてるのかな?
音ネタや曲作成者とかが説明してない状態でMS処理をしてあるかそうじゃないかを
聞き分けるって困難、っつか無理なんだけど、その辺どうよ
故に誰が何をどこで何の為にどうやって発言したかが重要だと思うね

219 :
>音ネタや曲作成者とかが説明してない状態でMS処理をしてあるかそうじゃないかを
>聞き分けるって困難、っつか無理
んなこたーない

220 :
>>219
前情報一切無しでMSで処理したものかソーストラックで
工夫してそう聞こえるものかが区別付くの?
エフェクトでやってるのか、元のサンプリングネタから
そうなってるのかも前提説明が無ければ区別出来ないのに?
2Mixのネタしか扱わない(扱えない)って前提しか考えられない聞き専の妄想だろそんなの
実際マルチトラックから弄れる、もっと言えば音源であるシンセ類の段階から
弄れるのが前提だとMSで何か掛けてるのかマルチトラックでデバイド処理してるのかなんて
区別できねーよ
位相が変わるからとか言うのも区別できるって理由にはならん
そんなのコーラスだって位相は変わるんだし

221 :
アスペが取り違えない様に補足しとく
>>220はあくまでも出来た物を第三者が聴いた時の判別の話な
実際に手を加えてる奴が判別出来ないとか取り違えない様に
今そこでネタを弄ってやってる人間がMSなのか他の処理なのか判別できずに
やってるとしたらそりゃ病気か何かなのでw

222 :
なんかごめん
Sample magicのNuRaveってのがMS処理されてる風な音だったわけであって
ヤスタカがMS処理してたわけじゃないから
MS処理がよくわからなくてもああいう音欲しけりゃサンプル素材買えば終わりだ
って話をしていたところ
その音は元々そういう音なのかヤスタカが加工してそういう音になったのか
聞き分けるの無理なんじゃね?
って突っ込んでるのかと思った

223 :
いいから素材と曲、いちど両方手に入れて聞き比べてみたら明らかにわかるのにw
それすらせず見当違いな一般的なことを書いてドヤされても困る

224 :
>>223
ソースとなる元ネタが不明の場合は?
どこでこれはMSで処理してると言い切れるんだい?
大体マルチトラックを扱える立場でミッドとサイドにステレオを分けて
処理しなきゃ出来ない事ってそうそう無いんだぜ?

225 :
>>224
一般的な話をしているわけじゃないのは
スレの流れ読んだらわかるだろ
アスペか?w

226 :
すぐにアスペって単語を使いたくなっちゃう人って・・・・。

227 :
>>225
アスペはお前だろ
もう一度言うぞ?
予めMS処理されてある音ネタを、何の説明も無しに第三者が聴いて
それを(知識は有った上で)MS処理で加工された音源である、と認識できるのか?
俺は出来ないと思うぞ?
それがystkの曲だったとしてもだ、MS処理で加工されてると解説してあったならともかく
曲を聴いただけでMSなのか他の方法なのかの判別は出来ないと思うね
比べるべき対象とか元ネタのソースがあるなら或いはある程度推測はできるが
それにしたってMSが唯一無二の手段では無いので断定は出来ない
だからystkの音がデカいのはMS処理だ云々ってのは誰が言い出したのかねって事になる訳

228 :
平成アスペ合戦

229 :
付け足しとくけど
例えばミッドを抑えてサイドを強調気味にする広げた様な効果も
MSを使わないでも三相コーラスとEQで出来る訳
マルチトラックが扱えるなら「ミッドだけにリミッティング」とかも
センター配置の音源をバスに送ればいとも容易い話なんだよ

230 :
スレチだぞ糞アスペども

231 :
俺はアスペじゃねーしw
一行返しの人格攻撃は知ったか負け宣言って事だな
ざまぁwwww
↓さぁ、真性アスペにこの屈辱が堪えられるかなぁ?w

232 :
こんにちわ!

233 :
ただのキチガイだったか。以前ミックスダウンスレで暴れてたアスペと同一人物っぽいな

234 :
何この流れ

235 :
何かこのスレ、他に比べて荒れてるよね

236 :
>>233
君は他のスレでもコテンパンに論破されてたの?

237 :
>>236
論破…?なんのこっちゃ

238 :
スレチだと言っておろうに

239 :
>>235まあ音を荒れさせるのが好きな連中ですので…

240 :
ここ↓に悔しいヤツの行動が網羅されてるよw
http://galasoku.livedoor.biz/archives/3772695.html

241 :
最初から争ってるつもりはさらさら無いから論破とか言われてもはぁ?ですわー

242 :
>>220 = >>236

243 :
M/Sに限らず、ノンエフェクトでその音なのか、エフェクトかける前からそういう音だったかなんて聞き分けるのは不可能だよ。
でもM/Sっぽいとかコンプっぽいとか、気付けるならそれでもう十分に制作に役立つスキルだよね。

244 :
>>243
っぽいってあるよね、M/S処理は。
サイド広げつつ中音域の処理してると特に特徴的になると思う。

245 :
>>218
うだうだ頭でっかちなこと言ってるが
まさにハードウェアからSample Magicの音作ってる動画があんだよ
Sharoozで検索してみろ
909やらの機材からバッチリ見れるぞ

246 :
>>245
>まさにハードウェアからSample Magicの音作ってる動画があんだよ
実際に作ってる話じゃ無いと思うけど?
その動画とやらがMS処理してる証拠になるのか?どこかにそう説明されてるのか?
って話なんじゃね?
頭でっかち云々の前に、何でも鵜呑みにするのはどうよ?って事言ってんじゃね?

247 :
なんか大変だね…

248 :
アスペは額面だけでしか話できないからなw
書かれてない事は推測すら及ばないから騙されやすい
書いて無いからいけないんだってのはアスペが広めた
で、そのアスペの為に出来た様な約束事が「PL法」みたいなw

249 :
>>248
ちょっと度を越した”妄想”症状っぽいから一度病院行って見てもらえ

250 :
テープシミュに興味あるんですが素人にもとっつきの良いvstあります?動作の軽い物でお願いします
出来れば効果の分かりやすいプリセットが揃ってるとありがたいです

251 :
スミマセン、やっぱり自分で探します

252 :
ああ VCC買っちゃおうかなぁ

253 :
ホリゾンタルフレームで5万以下のクロスでおすすめありますか?
それとも安いロードを探したほうがいいんでしょうか。
用途は20〜30kmの街乗りですがフラット、ドロップどちらでもOKです。

254 :12/05/04
失礼、板違い
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【氏家で】 Music Track その2 【ございます】 (749)
Waves初心者スレ 3人目 (504)
ビールに一番あうつまみ (566)
Steinberg Cubase 総合スレ45 (188)
【最強DAWは】Cubase vs Logic【どっち?】 (689)
VSTプラグインエフェクト総合17.0 (768)
--log9.info------------------
【降板】映画音楽のリジェクト【登板】 (133)
ジャッキー・チェン (106)
おまいら!服部克久先生を忘れていないか!! (113)
【レア?】こんなサントラGETしました【掘出し物?】 (258)
みんなで決めよう!■作曲家別ベスト・サントラ盤■ (756)
なぜ【サントラ→サウトラ】じゃないの (126)
昭和怪獣・SF映画音楽スレッド (119)
【モダーンズ】 マーク・アイシャム (129)
別の曲と混同したり、区別が付きにくい映画音楽 (235)
【揺れろ】糞フリ!チリメン治す件第5波【この魂】 (706)
【SLS】桜田ヒロキアンチスレ【VTC】 (907)
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう! 239店舗目 (294)
てりおす(つ´∀`)つ評価村3 (540)
【音源】DAM★とも評価3【アドバイス】 (944)
【桜満開】DAM★とも30【課金開始!】 (559)
オク下が発覚した奴が絶望し再び歩き出すスレ28 (822)
--log55.com------------------
★【りさちゃ】キャラフレ フレンド38.5人目【暴走】
【Yahoo!ゲーム】ドラゴンボールZ クロスキーパーズ part12
☆★★ 【みくるたん】 大戦略WEB 114歯車目 【ハァハァ】 ★★★
宇宙戦略シミュレーション OGame 第37コロニー [無断転載禁止]©2ch.net
戦国IXA ツールスレPart38
【PC版】 城姫クエスト 極 15 開城 【GREE&Yahoo】
【DMM】ゆらぎ荘の幽奈さんどろろん温泉大紀行 part1【mobage】
機人に至る。スレ