1read 100read
2012年4月DTM67: ■宅録/DTM用 モニター スレッド41■ (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MIDIキーボード 21鍵目 (604)
AKAI MPC 総合スレッド vol.26 (292)
【X50,X5D】KORG X シリーズ総合 4【05R/W, X3等】 (864)
Mackie Tracktion #4 (651)
ケン・イシイ 【KORG M1 一台でのし上がった】 (814)
Universal Audio UAD-2 UAD-1 9枚目 (724)

■宅録/DTM用 モニター スレッド41■


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/05/05
主に宅録/DTM用途に限定した小型/中型モニタースピーカーに関する話題はこちらで。
全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。
【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko
関連スレ
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1307176163/l50
●●スタジオモニタースピーカースレッド●●
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149335810/l50
[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/l50
前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド40■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325628032/l50

2 :
GENELEC 1029A、1030A、1031A 伝説の最強トリオ

3 :
1029ならうちで埃被ってるよ

4 :
1000なら1031A 買う乙

5 :
msp5買ったよ。あんまりここでは評判よくないみたいだけど。とりあえずこれで頑張るよ

6 :
ご愁傷様です。

7 :
HR824mk2なら20年は不満無く使えるよ。
うちは郊外なんで8040aに7060b。
全てがクリアに聞き取れる。

8 :
前スレからの続きだけど地震対策方法もよろしこ

9 :
>>4
買う気無いだろw

10 :
20/30に期待

11 :
8040って中途半端なような。
8030に7060か8050のほうがよいきがする。

12 :
TAD TSM-2201-LRを使ってる人はいますか?
パッシブですが大絶賛なので迷っています。
http://www.ippinkan.com/tad_tsm-2201lr.htm

13 :
とっとと買ってアンプ選びに苦労しなさい

14 :
Alesis M1 active安かったから買ってみたけどコスパ的には凄くいいね
2つのバスレフポートを塞いで低音を調整してね!、ってマニュアルに本当に書いてあるんだコレw
普通はスポンジとかフェルトで塞ぐんだろうけどMoPADを縦にぶら下げる形で塞いでみたら丁度良かったよ
KRK RP10-3が凄く気になるんだけど日本では扱ってないんだろうか

15 :
みんなモニスピの間隔ってどれくらい離してるの?
もちろんモニスピの機種や部屋の大きさ、パソコンのモニターとかの置き方にもよるだろうけど。

16 :
あれこれ試して、いい感じに置いてる

17 :
取れる距離に応じて正三角形が基本じゃないの?
だからスピーカーの出音測定も大抵は正面と30度でやるし

18 :
>>17
それくらいはわかってるけど機種によって理想の幅ってやっぱりあるんじゃないの?

19 :
http://www.adam-audio.com/
またおかしなのだしてきやがった。
余計なことせずSXの価格下げろっての

20 :
a7xのさらに廉価版か

21 :
アダムは製品サイクル早くて駄目だな。
まるで民生機だ。

22 :
ホームオーディオ感覚でコロコロ改良されて音がよくなりましたとか言われても困る
モニタは音のモノサシなんだからずっと同じ音である事が理想なんだよ
確実に売れるテンモニを原材料ひとつ変わるだけでディスコンにした頃のヤマハしか
そこをちゃんと分ってる会社がない気がする

23 :
>>19
ヨーロッパ物は個人輸入するしかない。
製品サイクルというが、別のラインの製品じゃん。FOSTEXで言うとPMシリーズ。
でも、よく考えたら他のメーカーはサイズは一緒でグレードの違う物は出してないな。
確かに、モノサシになる必要のあるモニターとしてはおかしな話だ。
しかし、カーボンウーファーって見かけないと思ったが、素材としては安物なんだね。

24 :
値段はこんな感じみたい。VAT込みだから、ここから20%off。
この店に関しては、メールのやり取りの必要があるが日本で買えた。送料は7インチのペアで25kだった(汗
http://www.dv247.com/studio-equipment/adam-f7-active-studio-monitor-single--96249 (F7)
http://www.dv247.com/studio-equipment/adam-a7x-active-studio-monitor--72929 (A7X)
http://www.dv247.com/studio-equipment/adam-s2x-nearfield-monitor--65405 (S2X)

25 :
>>22
そのとうりだ。出した製品に自信がないのかといいたくなる。
でもADAMのFは安いのでみんな気になるだろうな。

26 :
モニターなんていってるけど安価グレードは単なるおもちゃスピーカーだろ。
物差しとかそういう感覚じゃなくて趣味の人が買うような製品だから新製品出せば出すだけ売れるっていう。

27 :
>>25
とうり?

28 :
カーボンという素材が悪いのではないと思う。
しっかり設計しもう少し厚みを持たせたりうまく活用すれば
SXにもつけれると思うが、AXのカーボンはダメだな。締りがない。

29 :
ラジカセの出音を測るモノサシが必要な時も有るのさ。
3inchクラスとか。

30 :
>>25
>そのとうりだ
お前は榎木津礼次郎か。

31 :
>>29
今時、iPodとかで聞く人多いからラジカセよりもイヤホンでチェックの方が重要なんだぜ。

32 :
なぬっっ!

33 :
>>31
てかどんな低レベルの話しだよw
イヤホンで荒が出てるような次元の話しなのかおまえさんはw
まじめに話すと、イヤホンで聴く環境でパーフェクトな音質を求めてる人は稀。普通に良い音で聴けてれば良し。
その人が自宅のオーディオや静かな環境でヘッドフォンをつけたときは一遍して音質を気にし始めるから、そこで満足させるMIXを目指すのだよ

34 :
イヤホンでチェックするのは粗じゃなくてバランス。
もちろん曲やジャンルによるけど最近のポップスはiPod、iPhoneとかの視聴者を意識して
イヤホンで良く聞こえるようにミックスするのは当たり前のようにやられてるよ。
てかこれはもう何年も前からの常識だけど。

35 :
バカみたいに音圧上げてたり、圧縮音源にしても遜色無い様に高音バッサリ
着メロ意識のMixをやりたいか、と言われれば答えがNoの人もいる訳で

36 :
ジェネレックの一番安いやつ+ウーハーの2.1最高!
パワードでサウンドハウスで12万弱

37 :
個人輸入すると230v仕様だったりするのはみんなどうしてるの?
ステップアップトランスは音楽専用みたいなのがいる?

38 :
230Vのみってのは少ないのでは?
まぁ、市販品のトランスでもそうでなくても作ってもらえばいいと思うけど。
115V/230V切替が多いよね。

39 :
問い合わせたらadamが230v固定だった

40 :
巨大なトランス買って使ってるよ。重さ10キロくらいのw
大型トランスは、(ケース入りの場合は内部の)接続場所とヒューズを変えればある程度電圧変えられるのが多いよ。

41 :
プロケ?

42 :
プロけ?
俺はいちおうプロだけどなんだ?

43 :
そういう奴にかぎってド素人である可能性が高い

44 :
パワードのモニスピて毎回電源をON/OFFするもの?
面倒だけど毎回背面まで手を伸ばしてつけたり消したり。
で今度は左右それぞれ毎回ON/OFFするのが面倒。
手元で一括してできないものかな。
ディストリビュータとかを使うしかないんでしょうか。

45 :
>>37
昔はハード機材満載だったからディストリビューターで電源入り切り管理って当たり前だったけど、
今はパソコンだけで成立しちゃったりするからね。
わざわざモニターの為だけにディストリビューター用意するのもメンドクサイし邪魔臭いって思う人もいるだろうな。
お手軽なのは家電量販店で売ってるスイッチ付きのタップ。アレで十分だと思う。
もしくは正面にスイッチが付いてるモニターに買い替えるとかw
うちはハード機材多かった頃から使ってるディストリビューターが残ってるからそれ使ってる。
それとコレも使ってる。
安価だけど雷サージとかノイズフィルターとか一応入ってるし
(効果はデジタル製品ばっかりだから正直よくわからない)、
なにより丈夫でいいよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002D017M/

46 :
アンカー間違えた、37じゃなくて44。

47 :
>>44
物によるけど、筐体についてる電源SWは、
電源オン/オフ時にまつわるトラブルを避けるように出来てるから
必ず本体で操作してるよ。ディストリビュータで一括は怖い。
大体、全体の立ち上げ、シャットダウンで、SPの電源オン/オフのタイミングが違うし。
その辺をタイマーで制御してるディストリビュータもあるけど
そこまで、それにお金をかけるものなのかなっと。
SPを大事にしたかったら、SP本体で、
それを差し置いて利便を追求するならSW付きタップとかが解かな。
自分だったら、メインアンプに手を伸ばすのが億劫だから、
そのアンプの電源ケーブルをコンセントから引き抜く様なことはしないかな。
ギターアンプとかでもそんな事しないでしょ?
-----------------
ディストリビュータが持っている、フィルタその他の機能を評価しているのではないので悪しからず。

48 :
ありがとうございます。
>>45
FURMANのいいですよね。
自分はホビーユーザーなのでこれで十分です。
>>47
たしかにタップ等でON/OFFするってことは
スピーカーからしたら突然電源落とされることですからね。
FURMANのSS-6Bで壁コンとほぼ同等ぐらいの質で電源を確保しつつ
SPのON/OFFは儀式と思うようにします。

49 :
電源オンオフでトラブル回避ってw
モニターのアンプはデジタルじゃないからそんなことやってない。
モニターのスイッチはアナログでオンオフしてるだけだよ。
だから問題ない。
但し、ドッカンいっちゃうから、その手前の入力機材と一緒にしちゃダメ。
モニターを一番最後にスイッチが入れられるように独立させればいい。
スイッチって毎度いじる部分だから壊れやすい。
機材を大切にしたいならディストリビューターなり挟んでスイッチは別途設けるべき。

50 :
ちなみに、パッシヴのSPの時は、アンプの出力を絞らずに電源ケーブル抜いてるの?
随分長い事、毎日電源SWをオンオフしてるけど、SWがトラブったこと無いなぁ。
物によるのかね。先にウーハの方がへたったけど。
SWを大事にするためにディストリを挟むというのは初耳だった。勉強になった。
まぁ、パワードのSPの電源ケーブルをONのまま抜き差してみればいいのに。
その方がSPに優しいんでしょうから…。
いっそのこと、システム全体のSWを保護するためにブレーカーで落としてみる?

51 :
>物によるけど、筐体についてる電源SWは、
>電源オン/オフ時にまつわるトラブルを避けるように出来てるから
具体的にどうぞ。

52 :
>>51
いじわるすんなよw
一般的にONOFFスイッチで切っても電源タップで切っても同じ。
ディレイとか保護回路がなければね。

53 :
>>52
すんごい力説するから聞いてみたいじゃないの?
BEHRINGER、EVENT、FOSTEX、M-Audio、PMC、Tannoy
ADAM、Genelec、DYNAUDIO、FOCAL、KLEIN+HUMMEL、KRK、MACKIE、YAMAHA
どれが特殊な電源SW回りを採用しているか。

54 :
>>53
うーん、俺も見たこと無いなぁw
民生アンプとかなら普通に積んでるけど、スタジオモニターではどうなんだろう?

55 :
入力保護回路が付いてるモニターなら民生じゃなくてもあるけど
電源スイッチで動くようなもんじゃないよなw
どうせしったかちゃんだろw
ちなみにスイッチ本体がぶっ壊れたことならある
モニターのスイッチみたいな大きいのはないが
ラックマウント音源の小さい電源スイッチが逝っちゃったことはあるな

56 :
え?

57 :
お?

58 :
パワードSPで特に電源回り配慮したようなのってどんだけあるだろ?
リレーとか仕込んで丁寧にミュート措置されるようなのあるかな?

59 :
そもそもパワードspの電源オン・オフする時ってみんなボリュームどうしてる?前面にあるやつなら毎回ボリューム0にして、とか容易だけど背面になるとそうもいかないよね。

60 :
>>59
いちいちマイク立てて右左とレベルの調整なんてやっとられんじゃないか。
固定しとかないと!

61 :
>>59
パン振りとかの作業するなら、基本的に毎回セッティングするのが当たり前だけど
同じ音源を左右交互に鳴らして、リスニングポイント固定でdbチェック程度で充分だよ
注意としては最低でも音源は低音中音高音の3パターンで合わせるように

62 :
となるとそういう場合、スピーカーなりの電源ずっと付けっぱなしなの?
そうじゃないと電源つけるときボンッて鳴るけど仕方ないことと思って割り切るとか?

63 :
>>62
ボンッって鳴らないのも多いよ。

64 :
>>62
なんでそうなる?
毎回セッティングするんだから毎回切るんだよ

65 :
>>62は結局横着したいだけだろ
機材やセッティングのことまで考えるなら素直に背面のボリューム下げてから電源落とすのが普通なのに

66 :
tascam VLM30 買ったんだけどLEDが青じゃなく赤だったorz 使用かわったのかなー?まさか偽…だったらヽ(´o`;

67 :
>機材やセッティングのことまで考えるなら素直に背面のボリューム下げてから電源落とすのが普通なのに
とても良いことを教わったよ。ありがとう。

68 :
>>62
電源ONでノイズが出るのはしょうがない。海外メーカーでは良くある。ボリュームは関係なく
出る物は出る。
ノイズ自体はあまり心配する必要はないが、どうしても気になるならノイズの出ないヤマハなど
にすればいい。

69 :
msp5 studio使ってて、いつも電源は付けっぱなし、ボリュームも上げっぱなしでi/fだけ電源切ってる。でもこれだと次にi/fの電源入れた時、スピーカーにノイズ入っちゃうんだけどこれって不味い?

70 :
良くは無いけど、スピーカーがそれほど大事じゃなければ気にし過ぎなくてもいいかな
気にするならつける時は出口から、切るときは入り口からの基本を守った順で

71 :
機器によってはOn/Off時にド派手なポップノイズが入って、アンプ及びユニットを壊す恐れがあるので
入り口から出口に向かってOnにしていき、出口から入り口に向かってOffにするのが基本。
例えばIF、DAC、ADC、プリアンプ、パワーアンプ(パワードスピーカー)なら
On:IF→DAC,ADC→プリアンプ→パワーアンプ(パワードスピーカー)
Off:パワーアンプ(パワードスピーカー)→プリアンプ→DAC,ADC→IF
以上の順番。パッシブでも励磁式スピーカーとか電源供給が必要なモデルがあるけど
その場合も同じ。
まぁ基本なんで、この機器はポップノイズが入らない等分かってるなら、どの順番でも。
パワードスピーカーでも内部で入力を絞ってアンプを落とす等々のことをしているモデルじゃない場合は
Gainを絞ってから電源落としたほうが、精神衛生上安心できるかな。

72 :
スタジオじゃ各機器はマシンルームのボタンで一括オンでもアンプかパワードスピーカーだけは後から手動だなぁ

73 :
>>72
MAスタジオなんかだと天釣りのサラウンドスピーカーがジェネの80シリーズって事が良くあるけど、
そういうのは電源どうしてんの?
まさか一々脚立出してON/OFFじゃないよなw
同じジェネでも10シリーズのラージは手動だけど、ああいうのはどうしてんだろうね。

74 :
>>73
ある程度の規模の商業スタジオなら、モニター周り、卓周り、アウトボード100V/117V系、デジタル系、雑電とかに
配電盤で分かれてるから、立ち上げに関してはブレーカー対応で十分でござる。
ニアフィールドに関しては、意外とアウトボード系の電源ラインに刺さっていることがあるから
手動で対応が多いのも事実なり。
後、メイン系の1034以降は、チャンデバとアンプのラックがあるのでそこで操作可能。

75 :
ああそうか、スタジオを借りてる人もいるんだな
録音は基本的に自分のスタジオという前提だと思ってた

76 :
こちらの方が詳しい方がいそうなんでお聞きします
極稀にオーディオIFからの出力を誤って大音量になることがあるんですが
こういったケースを防ぐのにIFとヘッドホンやスピーカーとの間に何かリミッターを
かますんでしょうか?

77 :
SPの保護の為にリミッターってのは、あまり聞いたことないね。
突入に対して間に合わないと思うよ。音も気になるし。
パワードだと過大入力に対して、アンプの保護回路が働く物とか
昔のパッシヴだとSP内にヒューズが入ってる物があったり。

78 :
誤らなければいいだけの話で

79 :
インターフェイス直だと誤動作でも最大音量で鳴るし
ちょとした移動でガリッたり
ミキサーとかの物理ボリューム挟んでその都度絞る方が安心

80 :
ミキサーを挟むのが一般的な安全策。
しかし、コンパクトでシンプルなシステムなら
ミキサーも置きたくないっていう人もいるからな。
そういうのもわかる気がする。
よっぽどのことがなければモニターがすっ飛ぶ事はないから
安価なモニターならそのままでもいいと思う。
本人が操作ミスしなきゃいいし、
本人に過失がなくてもパソコン側のエラーとかで爆音出てもすぐに対処出来たり、
爆音にビビらなければなw

81 :
自分はビビらなくても、隣室から壁ドンされるw

82 :
壁ドンされるような部屋じゃマトモな音量でモニタリング出来ないから問題外。

83 :
ミキサーを使うと保護になるっていうのは、ダウトだと思うけど。
確かに手元で手軽に出力を絞れるのはメリットかもしれないけど
例えばミキサーアウトがガリってたら、アウトでしょ。
ミキサーインに挿さっているものからノイズが入ってきたら
その瞬間に、ミキサーのアウト絞れるの?ハウってるならともかく。
別に、インターフェースアウトとミキサーアウトでレベルが変わるわけではないし。
接点が増えるという事は、ノイズの原因となる物が増えると考えた方が良いと思うよ。
ケーブルや接点でガリってるなら、修復する。
DAWやI/Fからノイズが出ているならそれを解決する。
機材の移動の時は億劫がらずに電源を落とす。
これらをしないで単純にミキサーを挿んでも無意味だと思う。
書き方はそっけないけど>>78は本質だと思うよ。

84 :
>>83
ダウトではないだろ。
てか、ガリのあるミキサー使ってる時点でアウトじゃんw
馬鹿なの?死ぬの?w

85 :
PCがトラブったり不安定な時は操作ミスじゃなくても
あれ?音でない?っていろいろやってるうちに爆音出すかもしれない
そういう時に強制的に絞る手段がないのは
SPの保護じゃなくても自分の保護という面でダウトだな

86 :
>>84
「ミキサーがSPへの突発的な過大入力への保護になる」という説は確実にダウト。君が死んでみれば?
繰り返すけど、むしろ接点増やしてるんだけど。
>>85
色々やっているときに、突発的に出るノイズに対して、ミキサーで絞るのは間に合わない。
事前にミキサーを絞れるなら、I/Oのアウトを絞るかSPをオフってください。
>>83にも書いたけど「手元で手軽に出力を絞れるのはメリット」なのは十分承知だけど
突発的なノイズに対してミキサーは保護にならないし、絞るの間に合わない。
事前にミキサーを絞れるぐらいなら、ミキサー要らないって話。
別にモニター周りのハンドリングとして、ミキサー用意したり
モニターコントローラを使うのを否定してるわけじゃないからね。
元のお題が「突入に対してリミッターってあり?」なので
答えが「ミキサーでOK」じゃ変でしょ?

87 :
>>86
>I/Oのアウトを絞るかSPをオフってください。
ばかだねぇw
いろいろやってる時はミキサー絞ればいいだろw
それにノブで簡単に回せるI/Oならいいけど、ノブが付いてないものはどうするんよ?w
モニスピの電源スイッチの多くは裏側にあるから、立ち上がっていちいち回り込まなきゃならないじゃんw
通常作業してる時に手元で処理出来るミキサーが妥当だろ。
てか、「モニスピ手前にリミッター」っていう使い方は既に否定されてんだよ。

88 :
>>87
全ての事に読解力が必要というCMを思いだしたよ。色々やり直した方が良いと思うよ?
あえて繰り返して書くけど
事前に事態が予測できるなら
パワードだろうが、パッシブだろうが、SPのアンプ部を絞るまたは、オフにすれば足りる事。
別にSPの手前でも後ろでも、>>83に書いたように億劫がらずに手を伸ばせばいい。
I/Fのノブはおろか、PCのSoundCardから直にSPに繋いでいてもいい。
「SPのアンプを落とす」事さえちゃんとすれば。
そして、事前に予測できないノイズに対しては
ミキサーをもってしても、SP保護にはならない。
この話をしているの読めてないでしょ?
そして、
>>86に書いてある
>別にモニター周りのハンドリングとして、ミキサー用意したり
>モニターコントローラを使うのを否定してるわけじゃないからね。
ってのも読めないから
>手元で処理出来るミキサーが妥当だろ
とか、書くんでしょ。
便利とか楽とかの話ではなくて
突入に対してミキサーがSPの保護にはならないとだけ書いている。
それとも、「突入に対して」手元で処理出来るミキサーが妥当だと思っているのだろうか?
何度も引き合いにだして申し訳ないが>>78にあるように
誤って発生してしまう原因を取り除くのが解で
発生してしまったノイズをミキサーで保護するのは解じゃない。
>「モニスピ手前にリミッター」っていう使い方は既に否定されてんだよ
>>77の事ならそれは自分。他に明確に否定はないけど。

89 :
マンドクセ…

90 :
>>88
なにこのひと長文かいちゃってきもいw

91 :
曲作る人と、DJの人と、PAの人によって意見が違いそうではあるw

92 :
商業スタジオでは万一爆音が出ちゃった時はミキサーで対応するのが常識。

93 :
>>92
商業を持ち出すのはスレ違だけど、敢えてそれベースで話すと
爆音出るようなオペレーションが不味いでしょ。
何でそんなにモニタあげてるの?
例えばフロアノイズのチェックの為にグリっと大きくする時でも
周囲にその件伝えるとか、様子を見計らうとかするでしょ。
勿論、ずっと爆音が鳴りっ放しよりは、はなるべく早く下げる方がいいけど
モニターカットだけでは、CUEに爆音行きっぱなしなんてことになってない?
SPどころか、人間の耳が逝くよ?
例えばだけど、こちらが分からないまま、誰かがDI抜きました。ブチ!これコンソールが有るから何とかなるの?間に合うの?
「ケーブル抜く時、こっち絞るから言ってね」と伝える方が有効でしょ。
もっと言えば、抜きそうなタイミングになったら、言われなくてもこちらでミュートでしょ。
SP保護のために、コンソール、或いはモニターセクションが手元に有るにも係わらず
それらを使わずにわざわざSPアンプを落とさないのは同意。
でも、コンソールはSP保護の為に置いてある訳ではない。
SPを保護するのはオペレーションによってだと思うよ。
コンソールが無かったらSPを守れない?

94 :
KRKのパッシブR6ていいの?

95 :
>>93
長文乙
君の頭の中おかしそうだねw

96 :
>>95
頭おかしいとか無知の俺でも言えるからさー完全に説き伏せちゃってよ

97 :
>>94
今何使ってんのん?

98 :
>>96
こういう頭のおかしい人相手にすると疲れるから嫌だなw

99 :
通常作業以外で音出しながらいろいろやったり
手元のミキサーで絞ってやるよね普通は
とっさに間に合わないとかそういう問題じゃない
潔癖性か知らんがいちいちSPの裏に回るなんて非効率的儀式だよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 20 (804)
【混沌エフェクター】KAOSS PAD 4擦り目【KP3/KPQ/mini】 (242)
Yellow Tools INDEPENDENCE part4 (808)
【SONY】ACIDシリーズ/ループ11【高精度タイムストレッチ】 (728)
KORG 携帯機用スレ (DS-10,M01,iELECTRIBE,iMS-20) (119)
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】11 (136)
--log9.info------------------
機動戦士ガンダムZZ part1 (620)
機動戦士全裸ガンダム (317)
クロスボーンを井上敏樹脚本でアニメ化したら (172)
なぜジオン残党はそんなに長い間いたのか (797)
世界丸見え!テレビ特捜部ガンダム (323)
ランバ・ラル隊が温泉旅館を経営していたら (160)
ウッソくん萌え (305)
孤高のニュータイプ シャリア・ブル (235)
アムロのガンダムがギリギリ勝てそうな敵って何よ (733)
自動車学校にガンダムキャラがいたら (159)
【坊や】ガルマについて語ろう6【ザビ家】 (244)
孤独のグルメ風にガンダムを語るスレ (487)
ザク系統MS専用スレ (158)
00クアンタこそ最強のガンダム (408)
ガンダムMk-II&ガンダムMk-IIIスレ (429)
ガノタから見てマープナチュレってどうよ? (144)
--log55.com------------------
ヌメロロジー/西洋数秘術
♡マイナーアスペクトについて♡
美人と美男のホロスコープ
  姓名判断で完璧な名前なのに不幸 1  
【丁巳】地味な非凡の大器:蛇の帝旺【己巳】
【四柱推命】魁ゴウ 羊刃 専用スレ4【激烈星】
新惑星の占星術的意味を考える
【登録】お客さんくる?【占い師】