1read 100read
2012年4月DTM58: Presonus Studio One ver.5 (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DTM】ヤフオク審議スレッド!その12 (558)
Drum'n'bass Part6 (266)
サンプリングCD ライブラリ 音ネタ総合スレ Part10 (705)
ドラム音源に悩むスレ 8打目 (384)
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】 (767)
【ジャンク】Hard offハードオフ2【掘出し物】 (550)

Presonus Studio One ver.5


1 :12/04/23 〜 最終レス :12/05/05
動作軽快、音質良好。
贅肉を削ぎ落とした期待の新星 Studio Oneのスレです。
公式
http://studioone.presonus.com/
国内代理店 MI7
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone.php
過去スレ
Presonus Studio One
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251287730/
Presonus Studio One ver.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1317031864/
Presonus Studio One ver.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1324634108/
Presonus Studio One ver.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1330152446/

2 :
>>1

3 :
Free版入れてみたけど、なんかCubaseとかLogic系で色々ごちゃごちゃしてて
直感で使い方理解するのは難しいね。
Vision→DP→ProToolsはほとんどマニュアル見なくてもすんなり使えたんだけど。

4 :
マジで?S1こそマニュアル読まずに直感で理解できるものだと思ってた

5 :

DAWを変えたら良い曲が出来るかもと考えあぐねている人間は、S1を使う必要が無い
付属音源も大したこと無いぞ
CubseかLogic行っとけ画面かっこ良いし、色々付いて来るから
S1は、MTRと簡易シーケンサーで出来る実力以上のミラクルは起こらない
ただクオリティコントロールのために行われるワークフローで
今まで発生してきた
無駄な操作を省く事にとことん長けてる
んでユーザーはそれを知るためにマニュアルは絶対読め
じゃないとS1の真の懐の深さは理解出来ん

6 :
>クオリティコントロールのために行われるワークフロー
意味が?

7 :
>3
sonarから移行しましたがマニュアル読まんくてもイケました。

8 :
俺も色々様子見てよさそうだったらSONARから移りたいかも
バンドものを録ってミックスするぐらいの使い方だし
でも様子見てる間に値上がりするんじゃないかってのがちょい不安

9 :
輸入版じゃないのに値上がりとか意味不明www

10 :
だって3とか4になったら今より価格設定上がってるかもしれないじゃん

11 :
基本的には満足なんだが
SONARしか使ったことなくて使ってみたけど、オートメーションを細かくチマチマやる方だからそこは使いにくい

12 :
ピアノロールでスケールで色付くのなかなかいいなと思うんだけど、CUBASEにはない機能?

13 :
CUBASEにはないね。SONARにはあるけど

14 :
>>10
生音ミックスだけならソナーで充分じゃないかな?

15 :
Sonarにない機能はないだろ。全部いりだから。

16 :
Free版入れてみたけど、これってイベントリストウインドウ(ノートやベロシティ、デュレーション等を数値化したウインドウ)
みたいなのってないんですかね?

17 :
ある

18 :
>>6
例えばドラムバス送りするときとか
rec後のテイク選び、いわばコンピングって品質保つために毎回欠かせない工程じゃん
それをするために煩わしい操作が必要だった訳だけど
S1ならその無駄な操作が圧倒的に減るよね
そういう良さが随所に仕込まれてる

19 :
まさかピアノロールでノートの横一列だけを一気に選択ってできない?
ドラムとか超面倒くさいんだけど…?

20 :
>>19
Ctrlキー押しながら左のピアノをクリック

21 :
トラックごとの色の設定の仕方がわからなかったんだけど、
トラックの左端の水色(デフォで)になってる部分をクリックで選べるのね。
説明書で検索とかしちゃったw

22 :
ステップ入力はよ

23 :
>>20
サンクス

24 :
Rolandのキーボードに対応してくれないかなぁ。情弱な俺には再生や巻き戻しのアサインが出来んて

25 :
コントロールリンクで設定出来ないかそれ

26 :
デバイス設定でpresonus mmcを選ぶとトランスポートの操作ができるよ。これはマニュアルにも書かれてない気がする。

27 :
>>26
kwsko

28 :
>>27
今手元にないので詳しい説明はできないけど、
http://forums.presonus.com/posts/list/6928.page
このページの下の方にやり方が書いてあります。
俺もここで解決しました。

29 :
>>28
gtnnthnx!

30 :
旧プラグイン全然よまねえええええええ。
Jブリかけてもダメえええええ。
対応版買えってコトすか?

31 :
>>28
うお!なんか解決しそうな気がしてきた。
ありがとう

32 :
>>30
対応版ってどういう事?
フリー版を使って読まないって言ってる訳じゃないよね?

33 :
>>31
と思ったが解決出来ず…。
MIDI側のボタン入力を認識してはいるんだが、そこからどうやってトランスポートに設定出来るのかわからないー

34 :
Presonusハードはどうなんだろう
特にフェーダー

35 :
FaderPort使えまっせ

36 :
自社製品で使えなかったら問題だろ。

37 :
ムービングがちゃちくなけりゃ良い
ボタンは無くても
見たけど昔よりだいぶ安くなってない?
納期おっそいけど買うか

38 :
いいなと思ったがバスパワーじゃないのか?
コンセントが限界迎えてるしな・・・

39 :
>>33
まず、キーボードのトランスポートボタンがmmcを送信するよう設定されてるか確認。
次にstudio oneの環境設定でpresonus mmcを追加デバイスとして設定します。受信に、すでに追加済みのキーボードを選ぶ。
これでうまくいくはず。

40 :
Macでマクロをインスコしようと思ったら、
まだ32bitモードでしか動かないのね。
ちと残念。

41 :
>>39
ありがとう!
まだ苦戦してるけどもレスをヒントに頑張ってみます。

42 :
そういえばマクロ機能って何ができるん?

43 :
だから自分は何もしなくて
仰向けに寝てるだけで・・
ってもういいよ!
これはひどい!

44 :
自虐的ノリツッコミってやつか

45 :
そう。わるい。
今日すげーひまでしかもブルーなんだ。
雨だしよぉ。

46 :
結構な数の人が乗り換えてるみたいね。

47 :
64版でwavesV8が使えないではないか。ぷんぷん。
64bitOSで、32bitのS1使って、いいことある?

48 :
>>47
waves持ってないのでわからないけれど、jbridge使ってみれば?15$位だし。
32bitならrewire使える。
32bitでjbridge使えば、プラグイン1個あたりメモリ2Gずつ使えるし。
俺はメモリ大量消費するし、安定重視なので、64bitにしてる。
32bitでなくちゃ動かないプラグインは使ってない。

49 :
>>結構な数の人が乗り換えてるみたいね。
単にフリー版で弄んでるだけだろ。

50 :
>>48
快いね
Korgレガコレが対応してくれたらすぐにでも乗り替えたいのに
やる気無いのかな
ちなみに64bit OS&32bit S1で問題は全く起きてない
IFにぶっさした外部fxの動作っつかPipelineも良好です

51 :
>>47
v9にしないの?

52 :
>>48
Wavesの場合そのままではjBridgeは使えないよ。
やり方忘れたけどDLL単位に分割して、それに対して一個ずつ設定しないと使えない。
「持ってない」からと言ってテキトーなデマは書かないでね。

53 :
shell2vstだっけか

54 :
>>52
俺は48じゃないけど「持ってないからわからない」と言ってるじゃん。
おまえなかなか重心の低いバカだな。

55 :
>>52
waveshellにはもう対応してるよ。
ググればわかると思う。
2年前くらいから対応してるからバージョンアップしてみたら?

56 :
>>54
的確なまでの自己紹介乙。
そんな暇あったら有益な情報のひとつでも提供しろよクズ。

57 :
2chは便所の落書き

58 :
有名DAWなら問題無くて Studio Oneなら問題あるのってどういう時だろ?
このDAWって歴史浅いけどDAWとして優秀なの?

59 :
>>58
使ってから自分で判断しろよ。
必要な機能って人によって違うだろうが?

60 :
OSとS1を両方64bitで使ってるけどすごい快適
32bitプラグインもコルグのレガコレ以外はJブリッジで全部安定してる
サンプラーの重い音色や重いプラグインを
強制終了に怯えながら追加してた以前の環境が泣けてくる

61 :
47なんだが、貴重な情報ありがとう。
32bitS1なら、jbridge使わなくてもwaves動くんですわ。
快適っちゃー快適だけど、旧プラグインが使えないのと、midi機能がビミョーて感じ。
でもこれ好き。

62 :
UAD2使えないの?

63 :
>>62
32bitだったら普通に使える。

64 :
>>48
確実に音楽を仕上げたいならCUBASEでも使った方が良いんじゃない?
SOを買って後悔する確率よりはCUBASEを買って後悔する確率の方が低いでしょ

65 :
んなこたーない

66 :
> 確実に音楽を仕上げたいならCUBASE
おいおい何の冗談だよ 変なモノでも食ったのか?

67 :
すみません、studio one free を今日始めたものですがyoutubeで原曲を聴きながらやろうとしても、studio oneをやりながらながすとyoutubeが聞こえないか、studio oneから音が流れなくなるのですが解決策を知っている方はおられますでしょうか?

68 :
予想通り、ASIOドライバのアッの字も知らない人が来るんだよな
Freeは別スレで対応すべきだ

69 :
素人失礼しました。ASIO4allとやらを試してみます。

70 :
>>68
よっ、ぷろふぇっしょなる!

71 :
SO信者はCUBASEよりもSOの方が上とまで言い出したか・・・

72 :
ここS1スレですが

73 :
信者もくそもたかが道具にアイデンティティーなんか見出してないし作るモノも変わらない
便利だから使うだけ
Cubaseユーザーがとかどうでもいいわ

74 :
UAD2を認識させる方法を教えてください

75 :
S1スレならS1はCUBASEよりも上って言わないと駄目なのか・・・
なんだそりゃ・・・

76 :
全然関係ないけどなんで66と同じIPなんだろう?

77 :
>>74
jbridgeでも駄目か?

78 :
IDを変えずに書いたせいで君の本性がバレちゃったねw

79 :
>>76
IDを変えずに書いたせいで君の本性がバレちゃったねw

80 :
>>75
誰もんなこと言ってないだろ…Cubaseスレに帰れよ

81 :
つーる自慢はDTM板の花ですな〜♪

82 :
>>69
ごめんなさい、studio one のオーディオはasio4allに変更したのですが他になにを変更したらいいのでしょうか・・・
freeスレなんてものはないのですorzだれか解説おねがいします

83 :
Cubase買ったけど使いこなせないで後悔してるやつは
Cubaseのほうが上じゃないと自分を保てないんだよな。
音楽で勝負できないから、道具に執着しちゃうの。

84 :
>>80
レス読め

85 :
いや俺66じゃないよ、同じIDになることあるんかな?
お〜い66よもう一回なんか書き込んでみてくれ
最近買ったのだけどUAD2のプラグインパスを入れる設定が見つからない

86 :

producer買おうとしてるんだけど、proffesional買った方がいいかな?

87 :
>>82
初心者スレいけば?

88 :
>>84
そもそもCubaseよりS1の方が上ってのも誰も言ってない
言ってるっていうならどのレスがそう言ってるか具体的にあげてくれ
まさか>>66の事じゃないよな?

89 :
>>88
少なくともそいつは言ってるよな
S1より確実なCUBASEって意見に対して言ってるわけだから

90 :
>>66はS1の事なんて言ってないんだが
Cubaseは別に確実ではないって言ってるだけだろ?

91 :
>>89
お前粘着質でキモすぎ
そんなにCubaseが好きならさっさとCubaseスレに帰れ

92 :
>>90
じゃあCUBASEの方がS1より確実なのは認めるんだ?w

93 :
>>91
お前のゴミボーカロイドほどキモくないだろ?w

94 :
>>92
俺のレスのどこから判断してそんな訳のわからない事言っちゃってるの?

95 :
>>93
それでいいからさっさと出て行って下さい^ ^;

96 :
Cubaseは凄い!S1なんか足元にも及ばない!
これでいいっすか?満足したら消えて下さいね、ゴミクズ池沼キュベユーザーさん

97 :
>>94
きつくなってきた?w
S1よりCUBASEの方が優れてるの?w 優れてないの?w

98 :
>>93
キモいって事は否定しないんだね、自覚があるなら死んでくれる?
皆お前の存在に迷惑してるからさ

99 :
>>85
スレ違いだけどコントロールパネルのショートカット開くと、使用状況のメーターが開く
UAマークの隣の三マーククリックしてPlug-ins選べば下に張った画面でるから後は出来るだろ
ホレ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up96081.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 59th (340)
AKAI MPC 総合スレッド vol.26 (292)
【PG】BAND IN A BOX part8【愛しの猫ボタン】 (249)
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.11 (239)
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part59 (144)
【容量は気にするな】SoundCloud【ドイツの太っ腹】 (597)
--log9.info------------------
★★専修大学の体育会を応援するスレ第5弾★★ (824)
東海学生アメリカンフットボールPart11 (896)
【ソフトボール】上野由岐子 5球目【ルネサステクノロジ】 (576)
【電通】八百長ゴルファー石川遼【不登校】 (138)
【バドミントン】社会人や地域のサークルスレ (231)
なぜ群馬の高校スポーツは弱いのか (320)
日大フェニックスの連盟除名処分を要求する (200)
【系】『ワールドジム』【イタダキマッスル】 (185)
50メートル走6秒台を目指すスレ (708)
4スタンス理論 (611)
mixiバドミントンの「旬」な話題 (423)
陸上界の「松浦亜弥」イケクミ最高!!! (540)
2002年アメリカンフットボール!!(日本限定) (641)
ラクロス 第16試合 (236)
【日本式を禁止】韓国が剣道の国技化に着手 (468)
ソフトテニスについて語り合うスレ part3 (283)
--log55.com------------------
福祉施設の事務
【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合21【行進】
介護事業の経営者18
【総合】社会福祉協議会スレッド11
【藤田孝典】NPO法人ほっとプラス【下流老人】
B型作業所職員の問題part2
京都の介護施設を語ろう5
ベストライフ part16