1read 100read
2012年4月自作PC168: 【LGA1155】SandyBridge H2 Part64 (776) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特価品1846 (1001)
自作PC板ジャンク総合スレ 25 (221)
【シングル専用】わざとCeleron買った漏れは猛者 14 (383)
Jetwayマザーボード友の会 Part4 (767)
Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合6 (1001)
【捨テールケース】星野ING・ソルダム114【義捐金詐欺】 (199)

【LGA1155】SandyBridge H2 Part64


1 :12/03/01 〜 最終レス :12/05/04
Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください
CPU発売日:2011年1月9日
■案内
国内レビューと関連スレは>>1
ラインナップは>>2-3
海外レビューは>>4
チップセットの詳細は>>5-6
Q&Aは>>7
■国内レビュー一覧
【元麻布】  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】   http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】   http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【ASCII】  http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経PC】 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1
■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319695475/
■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA2011】 SandyBridge-E Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321768840/
■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319888032/
■ハードウェアエンコードについての話題はこちらで
SandyBridge Quick Sync Video Part.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1307444054

2 :
通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB  GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600  4C/8T   3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD2000  ○  8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500  4C/4T   3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400  4C/4T   3.10/3.40GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2320  4C/4T   3.00/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/9/4
i5-2310  4C/4T   2.90/3.20GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/5/22
i5-2300  4C/4T   2.80/3.10GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2130  2C/4T   3.40/---GHz.  850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W $138 2011/9/4
i3-2125  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD3000 ×  3MB 65 W $134 2011/9/4
i3-2120  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2105  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD3000 ×  3MB 65 W $134 2011/5/22
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W $117 2011/2/20
G860    2C/2T   3.00/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $86 2011/9/4
G850    2C/2T   2.90/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $86 2011/5/22
G840    2C/2T   2.80/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $75 2011/5/22
G630    2C/2T   2.70/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $64 2011/9/4
G620    2C/2T   2.60/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $64 2011/5/22
G540    2C/2T   2.50/---GHz   850/1000MHz.  ?  ×  2MB 65 W  $52 2011/9/4
G530    2C/2T   2.40/---GHz   850/1000MHz.  ?  ×  2MB 65 W  $42 2011/9/4
G440    1C/1T   1.60/---GHz   650/1000MHz.  ?  ×  1MB 35 W  $37 2011/9/4

3 :
倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2700K  4C/8T  3.50/3.90GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $331 2011/10/24
i7-2600K  4C/8T  3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K  4C/4T  3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 95 W $216 2011/1/9
i3-2120K  2C/4T  3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $150 2011/?
省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600S  4C/8T  2.80/3.80GHz  850/1100MHz HD2000  ○  8MB 65 W $294 2011/1/9
i5-2500S  4C/4T  2.70/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $205 2011/1/9
i5-2405S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 65 W $201 2011/5/22
i5-2400S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $184 2011/1/9
超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i5-2500T  4C/4T  2.30/3.30GHz  650/1250MHz HD2000  ○  6MB 45 W $205 2011/1/9
i5-2390T  2C/4T  2.70/3.50GHz  650/1100MHz HD2000  ○  3MB 35 W $184 2011/2/20
i3-2120T  2C/4T  2.60/---GHz. 650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/9/4
i3-2100T  2C/4T  2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/2/20
G630T   2C/2T  2.30/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $70. 2011/9/4
G620T   2C/2T  2.20/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $70. 2011/5/22
G530T   2C/2T  2.00/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  2MB 35 W $47. 2011/Q3

4 :
■海外レビュー
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i5-2600k-i5-2500k-and-core-i3-2100-tested
Intel Sandy Bridge review
http://www.pcpro.co.uk/reviews/processors/363982/intel-sandy-bridge
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review
http://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,review-32090.html
Intel Core i7 2600K & i5 2500K "Sandy Bridge" Review
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/
Intel Sandy Bridge Review
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/1
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=1057
Intel's Sandy Bridge Microarchitecture Debuts: Core i5 2500K and Core i7 2600K CPUs Reviewed
http://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/
Intel Core i5 2500K review
http://www.semiaccurate.com/2011/01/02/intel-core-i7-2500k-review/
Intel Core i7-2600K review
http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/pc-components/processors/intel-core-i7-2600k-917571/review
Intel Unveils Sandy Bridge: Core i7 2600K, i5 2500K, i5 2400, i3 2100 CPUs
http://www.legitreviews.com/article/1501/1/
Intel Core i7 2600K and Core i5 2500K review
http://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/intel-core-i7-2600k-and-core-i5-2500k-review/
Intel Core i5-2500K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=664&Itemid=63
Intel Core i7-2600K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=622&Itemid=63
Intel Core i7-2600K and Core i5-2500K (Sandy Bridge) CPUs
http://www.tweaktown.com/reviews/3754/intel_core_i7_2600k_and_core_i5_2500k_sandy_bridge_cpus/index.

5 :
■チップセット
ピン数        1155
対応メモリ    DDR3-1333
          Dual channel
PCI-Ex3.0      ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67)  1x16(H67)
PCI-Ex(CS側)    8
PCI          無し
S-ATA     SATA3.0 : 2port
          SATA2.0 : 4port
USB       USB 2.0:14port
USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。
・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png
Z68に導入された新機能を整理する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/12/news078.html
Z68チップセットのマザーが登場、Sandy Bridge向けの「全部入り」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_intel.html
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【Intel編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605158/
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【ASRock編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605143/
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【Gigabyte編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605214/
Z68対応マザーが一斉発売!【MSI編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605848/

6 :
・P67とH67の2種類のチップセット(しばらく後にいいとこ取りのZ68が出る)
・H67はディスプレイ出力あり。QuickSync使える。デュアルディスプレイも可能。5%だけしかOCできない。(Kだろうが無理)
・P67はディスプレイ出力なし。QuickSync使えない。OCが出来る(Kは倍率ロックフリー。K無しは+0.4GHzまで)
・K付はVT-d無、TXT無、倍率ロックフリー、HD3000
・K無はVT-d有、TXT有、倍率固定(P67なら+0.4GHz可能)、HD2000(モデルナンバーが2x05の製品はHD3000)
・HD3000(HD5450相当)周波数は、EU数は12
・HD2000(890GX相当)周波数は、EU数は6
・ClarkdaleのGPUは880G同等からそれ以下
K付きの長所
 ・OCの制限がない
 ・IGPがHD3000
K付きの短所
 ・VT-dとTXTがない
 ・少し高い(10〜20ドル)
無印の長所
 ・K付きより少し安い
 ・限定的ながらOC可能
 ・VT-dとTXTが使える
無印の短所
 ・大幅なOCはできない
 ・IGPがHD2000
P67の長所
 ・OCできる
 ・基本的にHより高機能
P67の短所
 ・IGPが使えない
 ・QuickSyncも使えない
H67の長所
 ・IGPが使える
 ・QuickSyncも使える
 ・比較的安価
H67の短所
 ・Pより低機能なことが多い
 ・ATXが少ない
 ・OCできない?

7 :
■Q&A
Q1. 1156のクーラーは使える?
A1. 使えます
Q2. オーバークロックしたいのだが?
A2. Kシリーズでどうぞ
Q3. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A3. Pじゃないと無理らしい。K以外でも+4倍まではOCできるとのこと。
Q4. UEFIのメリットって何?
A4. 2TB以上のHDDでブートできる
Q5. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A5. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/
Q6. H67チップセットで外付けGPU付けてもQuickSyncは使えますか?
A6. 使える。内蔵GPUをプライマリにすれば可能。切り替えてからアプリを起動すべし。
Q7. モニタは1枚でもOK?
A7. 入力端子が2つあるならOK。つないでないと無理。
Q8. プライマリの切り替えはどうやるの?
A8. 画面のプロパティからがんばれ。
Q9. Memtestが動かないんだけど
A9. memtest86+v4.10→フリーズ
memtest86+v2.11→リブート
対応版(memtest86_ V4.20 Beta)?
ttp://forum.canardpc.com/showthread.php?s=f1e6254b5afd060572300243726babb7&t=52132
Q10. QuickSyncの画質ってどうなのよ。
A10. 自分で判断しる。
HWエンコ画質比較
CPU
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/snb.png
QuickSync
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/quicksync.png
GTX460
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/gtx460.png
HD6870
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/6870.png
Q11. チップセットにバグがあるって聞いたけど?
A11. SATA2.0の品質が徐々に低下するとのこと。SATA3.0は問題ないようなので可能な限りこっちに差したほうが良さげ。
どうしても気になるなら拡張カードで。
※改修版(B3ステッピング)が出ました。こっちに交換or購入しましょう。

8 :
>>1
■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322811033/

9 :
> ・P67とH67の2種類のチップセット(しばらく後にいいとこ取りのZ68が出る)
ふーん
2550K, 2450P, 2380Pは?

10 :

ヤスイヨー
Jetway MIZ68M-H 6,980円
LGA1155/Z68/MicroATX
Jetway HI08 3,980円
LGA1155/P67/ATX
http://www.gdm.or.jp/special_price.html

11 :
i3とかCeleronは専用ダイじゃなかったのか

12 :
>>11
ダイは4つある
L3 8MB+HD3000
L3 6MB+HD2000
L3 4MB+HD3000
L3 3MB+HD2000

13 :
2500kが13000円で買えたぜw

14 :
>>11-12
怪しいな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120302_516173.html

15 :
>>1
テンプレを作り直せ。

16 :
2500kは値下がればコスパ異常だな

17 :
うむ

18 :
13000円なら買いだなー

19 :
E8500を発売直後に36800円で買った俺様は、先日ようやく16800円でi5-2500kを買いました。
マザーもメモリーも電源も取り替えたけどパフォーマンスは三倍w

20 :
三倍はすごいな

21 :
赤く塗ってツノ生やさんとな

22 :
おまえらほんとダグラムの話好きだな。

23 :
よぉ、お待ちどう!価格改定だぜ。
http://www.cpu-world.com/news_2012/2012030601_Intel_cuts_prices_on_low_power_desktop_CPUs.html

24 :
時期が悪い+円安だから高くしますね^^=売れない

25 :
エンコード始めたからE8500じゃ我慢できなーいっ
2500Kでも3倍くらい速いんでしょ?
時期が悪いけど買い換えようかなぁ

26 :
いや、3倍は言いすぎだろ

27 :
定格同士の比較で2.5倍くらい
http://www.anandtech.com/bench/Product/55?vs=288

28 :
>>27
ちょうどいまそこでいろいろ比較してたw
3770Kが出ても買い換えたいと思わなくていいように2700Kポチったー

29 :
>>25
三倍ってのは、同じ動画編集データのレンダリング時間を比較した場合のおおよその時間な。
ちなみにハード構成はこんな感じ
旧−E8500 / Mem.4GB DDR2-800 / M/B ASUS P5KPRO / 電源550w
新−i5 2500K / Mem.8GB DDR3-1600 / M/B ASRock Z68 extream 3 GEN 3 / 電源650w
OSは両方ともWin.7 Home premium 64bit
VGA/ Quadro FX580
プライマリHDD(本体SATA2をSATA3ポートに接続)はクリーンインストールせずにそのまま流用してるけど、ドライバーの干渉はないな。

30 :
エンコ2500K定格3.3GhzとOCして4.0Ghzだとどれぐらい変わるのかな?

31 :
数値にして大体8%くらいの上昇だから
殆ど変らんだろ。定格でOK。

32 :
>>31
そっか
定格で使うことにします

33 :
>>31
使うのが1コアだけならTBで3.7GHzまで上がるから約8%だけど、
4コア使う時は3.4GHzで約18%じゃない?

34 :
G530とE8500が対して変わらんからな

35 :
>>32
OCしてるっていう優越感が200%味わえるよ

36 :
定格なおれの劣等感

37 :
クロック数とRの大きさは比例するからね。

38 :
どどどどちゃうわ!

39 :
(・∀・)ニヤニヤ

40 :
私のCPUのクロック周波数は53万Hzです

41 :
>>40
初代ペンティアム?

42 :
>>41
調べたら?

43 :
500kHzって言ったら70年代初頭とかのガチ初期CPU
Pentiumってレベルじゃねーぞ!

44 :
>>13
オレは12970円で買った。同時に9970円の2400も確保。

45 :
SandyにCPUアクセラレータを搭載してIvy相当になればいいのに。

46 :

z68、最終処分8000円引き開始( ̄◇ ̄;)
>Core i7/i5/i3シリーズと同店指定のZ68マザーの同時購入で最大8,000円引き 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120310/price.html

47 :
Asrock無いじゃん。イラネ

48 :
Microマザーとのセットもなしか

49 :
新規にosも買うなら、アリ

50 :
で2700K+P8Z68-V PRO/Gen3でいくらになるんだ!!

51 :
>>50
っconeco.net
っ価格.com

52 :
>>51
もっと捻らんと座布団は出ないな
>>50
祖父で引いていくらなんだろうね

53 :
ハイ i7
ミドルハイ i5
ミドル i3
ミドルロー PenG CeleG530
ロー G440

54 :
うーん、Maximus IV GENE-Z/GEN3と2500Kあたりを買って差額でメモリでも
買ったほうが良いように思えてきた。。。
SandyならIvyよりも2万円安く買えて性能差はわずか。
そして換装して楽しめる将来性もある。
最初からIvy買っちゃったらもう行き詰まりだもんな。
それって自作の楽しみをス○イルしてるよな。

55 :
(・∀・)スマイル?

56 :
スリーマイル?

57 :
>>50
41670円

58 :
>>57
thx
安いけど4マソ切らないと買う気が…

59 :
デスクトップPC向けのIvy Bridgeに対応するIntel 7 シリーズチップセットはSandy Bridge世代のCPUも利用可能だ。
さらに、Ivy Bridgeは、すでに登場している一部のIntel 6 シリーズチップセット搭載マザーボードでも動作する(写真=左)。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/09/news029.html
1155大勝利\(^o^)/

60 :
Haswellで大敗退ってのが目に見えてるが
ぶっちゃけivyとsandyほとんどGPU以外変わらん
OCするやつは買え

61 :
igfxの応答停止が頻繁に起こって困ってたんだが
今回のWindowsアップデートできたドライバ入れたら
どうやら症状が治まったっぽい。まぁ、たまたまかもしれんが・・・。

62 :
>>60
OC耐性も噂ほどどーかわからんな、1.34vで4.7Gだってよw
これが事実ならsandyと大した変わらん。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/

63 :
近所のPC DEPOTで2500Kが16900円で特価の札が
かかってるんですが、これは買いですか?

64 :
超絶に買いだろ
そのまま祖父買取に行っても良いくらいだ

65 :
>>64
すいません、慌てて何も考えずに聞いちゃいました
田舎なんで、ネットで買おうと思ってたんですが
この値段なら悪くないですよね。
これ買って帰ります。

66 :
アマゾン16,816円

67 :
じゃんぱらに未使用品15800円で1個あったよ

68 :
>>64こいつ何者?w

69 :
>>68
笑いもの

70 :
>>63が不憫

71 :
どう見ても自演乙だろw

72 :
うちのデポは198だ

73 :
AKIBA PC Hotline! ? @watch_akiba
複数のショップの話によると、最近の円安の影響でCPUの仕入れ価格が値上がりしているとか。
FreeTでは、最近入荷したCore i7-2600Kと、以前から在庫がある2700Kが同じ価格になっている。
http://twitpic.com/8ucap7
FreeTのCore i7-2700Kは在庫が無くなれば、恐らく今の価格よりも高くなるとのこと。
これはキツイな、2600Kが27k円て……
欲しい人は早めに決断したほうがよさそう

74 :
また代理店がボッテるのか

75 :
いやいや、2600kが値上がりしたら待ってivy買うだけじゃね?

76 :
まさかIvyは上がらないと思ってるのか……?

77 :
ivyも見送りかな

78 :
63です
あのあと色々と書き込んでくださった皆様、ありがとう
2500K買って、今、帰路の途中です
じゃんぱらに未使用品あったんですね
ソフマップとヨドバシくらいしか見てませんでした、勉強になります!

79 :
とりあえずZ77のマザーボード待ちで2500Kだけ先に買っちゃおうかな。。。

80 :
いやっっほうi5買ったぜヨロシクな

81 :
マザボだけz77買ってsandyでしのぐはありだな
後々の楽しみもあるし

82 :
通販で2500k買ったけど、電圧デフォルトでもクロック上がるね。
数年振りにパイ焼きしたら、ほんとに桁が違ってた。

83 :
2500Kは先週ぽちったわ。
tukumoの並行輸入物16480円でほぼ決めてたのに
楽天ソフの1000円引きクーポン情報がw
結局17280円-1000円で16280円。776pついたから、
15500円ぐらいで買えた計算なので満足してる。

84 :
ヴィッセル勝利で楽天P倍来たな

85 :
なんかさぁ、結局新しい技術を使いたいだけでいろいろと規格が変わるんだろうけど、CPUのソケット
なんてそんなに変えなきゃいけない必要あるのかな。
1155のソケットで新しいチップセットに対応していってほしいな。
ASRcokのトランスフォーマーみたいなイロモノじゃなくて、もっと普通に。
実質2世代とか短命すぎる。
Sandyは今は買い時じゃないからIvyで、、なんて人は自ら1世代で終わるソケットを選んでることになる。

86 :
CPUの性能向上がかなり鈍っても良いんならずっとそう言ってれば
どんどんCPUに取り込まれていく以上ピン配置が変わるのは避けられない

87 :
>>85
そんなあなたにAMD

88 :
2700Kで組んだー(´∀`)
CPUクーラーはNH-D14
4.5GHzくらいまでOCするつもりだったけど
E8500に比べたらちょー速いから定格ファンレスで運用してるw

89 :
CPUの性能向なんて、Core2以降たいして向上してないわ
何言ってんだか。

90 :
そのたいして向上していない性能向wが更に遅くなるんだよ
意味わかんないの?

91 :
日本語で

92 :
>>89
んじゃSkyrimもBF3もCore2でやってりゃいんじゃね
俺はごめんだわ

93 :
これ2が劇的すぎて、以降が霞んでるよな
SSD、マザボ、OSと組み合わせれば良い性能なのに

94 :
これ2 とか 性能向 とかw
そんなに動揺してるのか?

95 :
どどどどちゃうわ!

96 :
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどさっき別れた

97 :
>>85
例えばHaswellでは電圧レギュレータやらIOの一部やらが統合されるので
ピン配置の互換性を維持するのは現実的でない
一方で、基本的にアーキテクチャには変更がないTickで
互換性が維持されるのは妥当

98 :
>>96
動揺し杉で意味不明だなw
せめて cおれ2 だったらよかったのにw

99 :
>>98
いや今さっき」メールで別れようって言われたんだ
すまん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PLDS & PLEXTOR SSD 5 (251)
大須・名古屋の自作ショップ Part202 (280)
自作板過疎ったよなぁ・・・ (718)
【Intel】SandyBridge VS Phenom II 【AMD】 (509)
低消費電力 自作PC Part72【実測報告】 (128)
【ASUS】Xonar Part13【サウンドカード】 (688)
--log9.info------------------
乙女@うたの☆プリンスさまっアンチスレ8【うたプリ】 (187)
乙女@暗闇の果てで君を待つ 午後11時 (659)
雑談スレ634 (1001)
【携帯】GREEの乙女ゲー総合24 (615)
【ワクワク】乙女・BLゲーが届くのを待つスレ11【イライラ】 (231)
【KONAMI】ラブプラスGirl's Sideを希望するスレ10 (408)
うたの☆プリンスさまっ♪と薄桜鬼なぜ差がついたか (521)
乙女ゲーム購入相談所18 (732)
乙女ゲーPlayして現実逃避をしてる人の数→ (725)
コイツが私のキモメン!26 (616)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ33 (963)
乙女@ファイアーエムブレムシリーズ総合 part11 (643)
チラシの裏@女向けゲー一般 263枚目 (404)
乙女@遙かなる時空の中で総合スレその132 (528)
女性向けゲーム雑誌総合スレ34 (909)
乙女@ときめきメモリアルGirl's Side 3rd Story235 (813)
--log55.com------------------
【SC6】ソウルキャリバー総合part360【20周年】
【SC6】 ソウルキャリバー総合part360 【10月18日発売!】
【スト5AE】ラウンジ対戦者募集スレ3【初心者・初級者】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ689【DOAX】
クロダ、あえなく逮捕
【GGXrd】ギルティギア総合 Part477【GGXXAC+R】
フェンリル総合ぬレ 66
格ゲーが盛り上がって欲しい人のためのスレその17