1read 100read
2012年4月アニメサロン359: デウスエクスマキナな作品ってなにかある? (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【千葉】チバテレビの番組編成ctc12 (824)
まどかの最終回は龍騎を越えるのか (309)
作画を語るスレ2727 (1001)
なぜけいおんは社会現象アニメになったのか? #2 (407)
近年で声優が最も豪華なアニメおしえて (194)
今期アニメ雑談スレ 25 (283)

デウスエクスマキナな作品ってなにかある?


1 :10/11/24 〜 最終レス :12/04/06
漫画だとからくりサーカスは本編で言っちゃうぐらい有名だけど。
アニメでなにかありますかね?ていうか厳密に
デウスエクスマキナってどんなんですかね?

2 :
上条さんの説教パンチ

3 :
精霊会議

4 :
ゲームだとEver17。ただし批判的な意味合いというより、良い意味で。

5 :
ボトムズ1,2クールとか
ナディアとか
アップルシードの続編とか

6 :
創造的な超展開は全部これ

7 :
テレビのEVAってデウスエクスマキナなの?
ただのぶんなげなの?

8 :
キャベツ最終回のグレイ

9 :
>>4
散々密室舞台を強調してんのにオチが素潜り余裕でしたがいいわけないだろ

10 :
>>9
それデウスエクスマキナじゃないじゃん。BWのことだろ。

11 :
「快刀乱麻を断つ」と置き換えて大丈夫だろうか

12 :
>>11
デウスエクスマキナだと、唐突に現れる超越者、みたいなイメージがあるから、
主人公が快刀乱麻を断つようなものとは一線を画していると思う。

13 :
話に参加したいところだがスレタイの意味がわからない
デウスエクスマキナってなに?

14 :
>>13
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%8A

15 :
水戸黄門の印籠みたいなものか

16 :
印籠は一応始まる時から水戸黄門って前フリしてるから違うんじゃね。

17 :
>>14サンクス
こういう超展開ってご都合主義とかいわれちゃうからあんま見かけないなぁ

18 :
精霊会議とキャベツの宇宙人はそれに近いのかな

19 :
とらドラ

20 :
ご都合主義とデウスエクスマキナって違うと思う。
漫画のYAIBAで
刃と鬼丸が戦ってたのにいきなりかぐやが現れたのは
デウスエクスマキナかね。ただその後続いたから違うか。
そこで終わってたらデウスエクスマキナだったのかもしれない。

21 :
>>13
ナディアの空中戦艦の名前

22 :
げんしけんのコーサカ
話がこじれて収拾つかなくなると脱力なセリフ言ったり
思わぬ才能をみせてあっけなく収束させるための
チートキャラ

23 :
それは違う。

24 :
バキの勇次郎はデウスエクスマキナになる事がおおい。
ライタイサイだっけ?とか。

25 :
まず、登場人物たちではどうにも話の収拾のつけようがなくなるほどこじれないといけない。
その状況で、いままでなんで介入してこなかったんだってくらい超越的な力の持ち主が
脈絡もなしに唐突に登場して、問題を有無を言わさず終了させなければならない。
というわけで、アニメで言うとやっぱり有名なイデオンと、
あとセーラームーンもいくつかのシリーズで「そんなに強いんならさっさとやれよ」って気がしたかな。

26 :
デウスエクスマキナというよりはディアボルスエクスマキナですが、
アイラ・レヴィンの小説『ローズマリーの赤ちゃん』(アニメではないけれど)。
孕んでいる子が悪魔かもしれない、と怖がらせておいて、本当に悪魔の子でした、というラストに呆然とした。
途中も余り面白くなくて斜め読みだったが、ここまで気の抜けたラストは初めて。
殺人犯は悪魔でしたとして密室殺人だの完璧なアリバイだのなんだってありになる。
大好きな監督ポランスキーが映画化したが、どうせ頭に来るのは分っているので見ていない。
にしても、こんなのがレヴィンの(そしてポランスキーの)代表作として人気があるのだから、世の中分らない。

27 :
牙-KIBA- のスレかと思って開いたら全然違った。
よくわからんのだが
最後に凄いのが出てきて鶴の一声ですべておさめれば良いのか?

28 :
ちょっと違うと思う。
イデオンってあれは最初からネタフリしてるからデウスエクスマキナではないと思う。
全く関係ない事件が起きてそれで完結するだから

29 :
なるたる

30 :
>>26
映画に関してはハウダニットより、怖いムードを作り上げることに力点がおかれていて、
それが評価されてる感じだしね。
ホラー映画って結構筋が安直でも問題ないジャンルでして、いかに視聴者の想像をかきたて、
恐怖を描くか、で評価が決まるから。
(実際、有名ホラー映画もあらすじだけ書くとどれも安直)

31 :
どうも定義がよくわからんなあ
脈絡なく強引に結末にもっていくような存在ってこと?
昼メロで愛憎劇がこじれまくってるときに
いきなり隕石が落ちてきて都市ごと消滅で終わり、みたいな感じ?

32 :
>>30
映画しか知らんけど、最後にはっきりオチを示しちゃうのは
興醒めなとこがあると思うけどね
本当に悪魔なのかただの妄想なのか、曖昧なまま終わらせて
不安を残すような作りもできると思うんだけど
オーメンとかあの辺のオカルト映画見ると、欧米では「悪魔」ってのが
本気で恐れられてるのかな、とか

33 :
ハリウッド版リングなんか見ると、「どうやら悪魔だったらしい」て感じで逃げてて
欧米の人は「生身の人間が一番怖い」ってのが苦手なんかなぁとか思う
でもまぁ「隣の家の少女」とかあるしウケないだけなのかね

34 :
ここはメロンなんだから、厳密な定義にとらわれず
「このご都合主義ラストはないわ」 と思ったのを挙げていくくらいからはじめよう

35 :
シャナの(第一期、劇場版、小説一巻)のラストとかどうよ
通常は紅世の王が顕現すれば死ぬところを
シャナは特別製なので助かりましたって展開

36 :
>>30
>ホラー映画って結構筋が安直でも問題ないジャンルでして、いかに視聴者の想像をかきたて、
恐怖を描くか、で評価が決まるから。
(実際、有名ホラー映画もあらすじだけ書くとどれも安直)
アニメにもけっこう当てはまると思う
シナリオ軽視されすぎだし

37 :
話が込み入ったまま終わらせて、結末はお客様の想像にお任せします、
にする方が無難だよな。
わざわざスペシャルな何かを出して、強制的に決着をつけるメリットは薄い。
ただ、軽いレベルだと、恋愛っ気なしの苦労人の主人公に最終話で
急に新キャラクターとして素敵な恋人/保護者が出てきて人生ばら色になりました、
みたいな話があったら該当するのだろうか。

38 :
モウリョウの箱のなかであったな

39 :
ストーリーの筋や終着点を考えずに書いた作品は大抵なにかしらのデウスがいると思う
ガンダムOOだってリボンズでてこなきゃCBの活動をどういう形で終わらせられたんだ?

40 :
ちょっと遠いかもしれないが、Madlaxのヤンマーニ

41 :
>>39
CBの活動だけで言うなら、世界の敵として存在し続けるにしろ
裏方以外全滅にしろ連邦政府のみを相手にしても描ける
00でのこのスレに沿った存在上げるとしたら、ダブルオー自体かELSの方な気がする

42 :
>>39
だが刹那により打破されている以上デウスエクスマキナではない
>>40
かなり違う、でもご都合主義的展開という意味でつかわれるなら半分当たってる
デウクエクスマキナの正しい使い方は、大いなる意思のような圧倒的な力が原因で起こり
登場人物があがいても結局自体が解決されず、最後にその大いなる意思のような圧倒的な力が
介入して事態を終結させるという
だったら最初っからこのドラマ意味ないだろ、と思ってしまう展開のこと
たとえるなら仮面ライダー龍騎、あの兄貴が根本的な原因を作りだして
登場人物があがいても決着しなくて、最終的にあの兄貴がノーゲームにしてしまった
2次的な意味で、ご都合主義的な展開として使われる
>>20の人がそう思う気持ちはわかる
両者を同時にデウスエクスマキナって言い方すると面倒なことになる

43 :
ポニョの母親のデウス様っぷりにはかなり唖然とした

44 :
夢オチ最強?

45 :
デウスエクスマキナってずーっと
「これといった着地点が無かったり、混沌としすぎた物語完結させるために唐突に現れる全ての黒幕」
みたいな物だと思ってた

46 :
ラクシズとかこれなのか?

47 :
訊くんじゃなくて自分でどう思ったか書いてみてくれ

48 :
デモンベイン

49 :
狙ってるとはいえlainはデウスエクスマキナだと思う。
主人公の女の子が本当に作り物の神になっちゃうんだから
最後に物語のリセットボタン押すし。

50 :
age

51 :
画太郎全般

52 :
>>46
アレは単に主人公側が圧勝しただけだ

53 :
宇宙戦艦ヤマトの真田の発明
幽々白書、主人公の魔王の血による覚醒
ひぐらしのなくころにのループ設定

54 :
>>45
それが本来の意味に近い
古典演劇なんかでアドリブや事故のせいで収拾がつかなくなった
事態を一旦、無かった事にするために、脈絡無く登場する神(的な
キャラ)がデウスエクスマキナ
元は単なる舞台装置に過ぎなかったのが、いつの間にか作劇技法の
ひとつとして数えられるようになった
>>42が言っているのがこれ
本来の意味に近いものとしては、特に伏線も無く、ピンチになったから
といって、いきなり覚醒する主人公の力とかがそれに相当する

55 :
>54
涼宮ハルヒの憂鬱とか?

56 :
ようするに打ち切り漫画の展開のことだ

57 :
うおーっ俺の連載はまだ終わらないっ
第一部完

58 :
地球滅亡まであと数分というところで、複線なしに本当に突然現れた「デウス」を名乗るキャンベル星人の使者が放つ
「悪エネルギー破壊ビーム」(!)によりすべてが解決するコン・バトラーV。
「デウス」というあたり、いかにも自覚的。

59 :
クラナドアフターストーリーはデウスエクスマキナとは違うのかな?
よくわからない

60 :
今期アニメだとまどか☆マギカがデウスエクスマキナになりそうな感じですね

61 :
マジンガーZとダンガイオー位しか思いつきません。。

62 :
>>60
ならないだろ
話の展開のスピードからすると、ちゃんと最後の着地点決めた上で逆算して話を作ってるっぽいから
むしろフラクタルの方がそこらへん詰めきれてない感じがする

63 :
デウスエクスマキナってラテン語で機械仕掛けの神の事だろ
恐竜惑星の宇宙の目がそういう感じじゃないの
神みたいな事ができる装置だし

64 :
字面どおりに解釈しても意味は分からないよ
この場合の「機械仕掛け」ってのは、
実のところ「舞台装置」(本当にお芝居で使うという意味で)というだけの意味なんだ

65 :
地域表示なくなったのかw

66 :
植木等の「お呼びでない?」最強

67 :
あれは植木が登場してから収拾つかなくなって、強引にオチつけて帰るだけだからな
収拾つかなくなってるところへ脈略なく植木が現れて強引に解決って訳じゃない

68 :
帰るってのは余計だった

69 :
あれは出番を間違えた植木が咄嗟にとったアドリブが元ネタ
本人も含めて舞台上、観客全てが呆気にとられたまま終劇した稀有な例

70 :
>>62
まどか厨はフラクタルに対抗意識むき出しだなw

71 :
まどかは9話ですでにデウス来ちゃったなw
宇宙人(笑)

72 :
魔法少女デウスエクス☆まきな?

73 :
小公女セーラで伏線全く無しで、いきなり最後で遺産相続となったら、
デウスエクスマキナなんじゃないのかな、と思う。

74 :
遺産相続から始まる物語の多さを考えると、最初がマキナなのは「設定」として許されるんだなあと思った

75 :
ISの束だな

76 :
違う

77 :
「神様ですか?」
「とんでもねぇ、あたしゃカミサマだよ」

78 :
ウルトラマン

79 :
まどかがデウスエクスマキナをやったと聞いて

80 :
 ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ
 コ;;;;;;;;;Nヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;イ
 _」;;;;;;;/   '''W''  ヾ;;;7
 ヾ;;;;;;ト、,,__、     ___ イ;;/
  (r7トミ( O )>z=( O) !;;k)  ノ|/
ヽ|ヾ-|  ゙゙  r゙ i   リン r=イ;;|r
;;;;;;;;;;; !ヾ、ノ、____ンリ ノ|_ノ;;ノル゙;;
;;;;;;;;ェェト、ミ{テ元元テ州ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      俺でもちゃんと説明してるというのに
;;;;;;;;匕 ヽ ヾ三三三シノY1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;レ   ヽ____ア  Zコ;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;匕  <ヽ >/ ノ | Iコ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;zノ )      rk丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;匕ルハ儿/YKヽ;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;

81 :
最近のアニオタ用語じゃ神様が出てくるのはなんでもデウスエクスマキナなんだな

82 :
字面だけでなんでも単純化して捉えちゃうのは最近はアニオタに限ったことじゃない
つーか「それは違う」とツッコんでくれる奴が出てくるだけアニオタはマシ

83 :
案の定まどかは神頼みで無理やり締めたな
それでも解消しきれずに投げっぱなしだがw

84 :
百獣王ゴライオンってのでゴライオンが敵の罠で超重量の小惑星の重力圏に捉えられて脱出不能で続く、
次回のタイトルコールの直後に女神さまが現れて小惑星を破壊して助けるってのがあったけど、
あれは話の途、女神さまも元々存在することは語られていたのだから、当てはまらないのかな。
当時小学生だったがそこで呆れて番組自体みなくなったが、なんか物凄いエログロ展開があったらしいこと、
最近知って失敗したなと思っている。
ディズニーかどっかがトランスフォーマーの大ヒットの影響で実写映画化するらしいが。

85 :
>>83
まどかはデウスエクスマキナの定義からは外れるだろ
実質的には何も解決してないし
一見締めたように見えて、事象をちゃんと噛み砕けば
終わらない悲劇の始まりとも受け取れる秀逸な締めだったと思う

86 :
劇場版タッチの1作目って典型的なデウスエクスマキナかな?
三角関係でストーリー進めてきたのに最後ああなってああだから。
偶発的なアレで物語を終えた感じ。
まあタッチという作品でいうとアレがスタートになるからまた違うんだろうけど。

87 :
連載中はちょっと唐突感を覚えたな
ネットがあったら相当荒れてただろう

88 :
メタ的に上位存在が話介入してきて幕引きってはなしでしょ
アニメではマイトガインなんかが当て嵌まるんじゃね

89 :
マンガのデビルマンとかならむしろアリだったな
うまくやればカタルシスが得られそう

90 :
マイトガインはストーリー自体に対する介入じゃないから違う

91 :
まどか神だけでもそうとう強引なのに更に魔獣(笑)とか出しちゃって無理くり悲劇性出そうとしてる超ゴリ押しENDのどこが秀逸なんだよw

92 :
映画「の穴」のラストに登場する武田鉄矢のUFO。

93 :
早く寝ろよオッサンw

94 :
>>89
デビルマンはまあね
伝説の悪魔がデーモン族なら神は?
って普通に考えるよなあ
>>91
創作だと以外によくあるけどね
そういうの見慣れたおっさんが書いたシナリオらしいとは思うな

95 :
    ☆   。    +       。☆
              。
       *    ★    +☆
  ☆ ・                ________
           ∧_∧     /  こら〜、このネタが分かるお前らもオッサンじゃろが〜
            ( ´∀`)つ  <  このバカチンが〜!
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
         |) ○ ○ ○ (|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /″        \
      /________ \
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄

96 :
でもデウスエクスマキナが降りて来て解決するのはマシな方で
全く解決してないのになんとなくみんなが顔を見合わせて笑ってエンド
なんて言うひどい終わり方もあるぞ

97 :
まどか一択

98 :
なんか勘違いしてる人いるけど別に本当に神がでてこなくてもいいんだよ。
作り手の意思が見えるって事で。神=作者ってことだよ。

99 :
勘違いしてるのはお前だけだw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニメは滅びろ、ネトウヨの根源 (243)
腐女子がアニメ業界を腐らせる (863)
まどかアンチ撲滅キャンペーン part2 (676)
TOKYO MX アニメ総合スレ 27 (416)
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレpart6327 (780)
新番組を評価するスレ \5147アッカリーン/ (769)
--log9.info------------------
バイオハザード6 (311)
【THE IDOLM@STER2】 アイドルマスター2 攻略スレ18 (560)
【Wii】@SIMPLE THE 密室からの脱出【攻略・質問】 (605)
バイオハザード5 マーセナリーズ SOLO専用part5 (916)
【電撃戦】スタンダード大戦略【失われた勝利】 (492)
【Wii】バーチャルコンソール攻略スレ【VC】 (270)
【PS3】BATTLE FIELD3【BF3】 (726)
サイレントヒル総合攻略スレ part18 (260)
魔方陣グルグル2 攻略スレ (246)
ウイニングポスト4 (378)
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第10號 (599)
アサシンクリード ブラザーフッド シンクロ1回目 (139)
リバティーシティストーリーズ/GTALCS vol.1 (940)
【永遠に遊ぼう】ワールドネバーランド5【略してワーネバ】 (585)
【PS初代】ダビスタを極める 18固定目【旧PS・97】 (221)
キノの旅 2 −the Beautiful World− (136)
--log55.com------------------
埼玉しりとり
【★】休憩室その16【★】
漢字1文字取って、千のバス停連ねよう【26系統】
軍事関連でしりとり
朝ダケしりとり その11
皇室シリトリ
東京読売巨人軍しりとり(GIANTS) 【V2】
卍 しりとり仏教 卍 (第二節)