1read 100read
2012年4月ジャズ117: <福岡ブルーノート>今年8月末で閉店へ (765)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
★★ セシルテイラー ★★ (173)
◆◆日本人ジャズドラマー◆◆ (551)
【flh】TOKU【vo】 (878)
【カコイイー】ジャケットがいいアルバム【オサレ〜】 (115)
【ドン】Don Pullen【プーレン】 (204)
日本人女性JAZZボーカル (155)
<福岡ブルーノート>今年8月末で閉店へ
- 1 :05/05/30 〜 最終レス :12/04/22
- 福岡を代表するジャズのライブハウス「福岡ブルーノート」が、
今年8月末で閉店することになった。営業不振で00年にいった
ん閉鎖し、再開後はアーティストをジャズに限らずロック、ポッ
プスにまで広げて営業していたが「ブルーノート」のライセンス
を持つ米国企業と契約更新交渉が難航。折り合いがつかなかった
という。
(毎日新聞)
- 2 :
- 別にNYのブルーノートがきちんとブッカーをやってるわけじゃなく
単なる名義貸しなんだから、別の名前でやりゃいいじゃん?
名義料の分、ちとはチャージが安くなりゃそれにこしたことはないし
まだまだ日本もアメ公になめられぼったくられまくりだな
- 3 :
- 駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄糞■■駄駄駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄駄駄糞■■糞糞糞糞■■糞駄駄駄
駄駄駄■■■駄駄糞糞駄駄駄糞■■■■■■■■■糞駄駄
駄糞糞■■糞駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞糞糞■■■駄駄駄
糞■■■■糞糞■■糞駄駄糞■■■駄駄駄糞■■糞駄駄駄
糞■■■■糞糞■糞駄駄糞■■糞■糞駄糞■■■駄駄駄駄
駄糞■■■■■■糞駄糞■■糞糞■■糞■■■糞駄駄駄駄
駄駄糞■■■■糞糞駄糞■糞駄駄糞■■■■糞駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞糞■糞駄糞駄駄駄駄糞■■■駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■駄駄■■糞駄駄駄駄駄糞■■糞糞駄駄駄駄駄
糞糞糞■■■糞■■■■糞駄駄糞糞■■■■■糞駄駄駄駄
■■■■■■■■糞■■糞糞■■■■糞■■■■■■糞糞
■■糞糞糞■■駄駄糞糞■■■■糞糞駄駄糞■■■■■糞
糞糞糞駄駄■■駄糞糞糞■■■糞糞■糞糞糞糞■■■■糞
駄■■■糞■■糞■■糞■■糞駄糞■■■■糞糞糞糞糞駄
駄■■■糞■■糞■■糞糞糞駄駄糞■■■■■■糞駄駄駄
駄■■■糞■■駄糞■■駄駄駄駄駄糞糞■■■■糞駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄駄糞駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■駄駄■■糞駄糞■■■■■糞糞駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■糞駄糞糞駄駄糞■■■■■■■■糞糞駄駄
糞■■糞駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞糞■■■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞糞駄駄駄
- 4 :
- 会員だっただけにかなりショック…
- 5 :
- マジふざけんなよ・・・。
ライブ行くためだけに働いてた俺は今後どうすればいいんだよ・・・orz
- 6 :
- >>5
働くの辞めちゃえばおK。
- 7 :
- >>6
ニートか。それもいいな。
よし、東京に引っ越すわwwwwwww
- 8 :
- なーにミュージシャンだって商売、演る場所がなくては食い上げだ。
他のハコに流れるか、
そのうちも少し良心的な価格設定のハコが出来るかするよ。
- 9 :
- 2度目か、、、
どうせ店名が変わって営業再開するんだろうけど。
ブルーノートの名前がなくなるのはちと寂しいね。
で、ラストのイベントって何よ?
- 10 :
- >9
創価の岩崎宏美でもよんでみっかww
- 11 :
- みんなニューコンボに集合だー!
- 12 :
- >>9
>どうせ店名が変わって営業再開するんだろうけど
だったら嬉しいね
良コンテンツを提供してくれる場所が、福岡に確保されなきゃ嫌だ
- 13 :
- > 再開
してみたところで、原因がなくならねば結果もなくなるまい
- 14 :
- 原因って何だろう?
一番の原因は、福岡に音の分かる客が少ない事だと思う、悲しいけれど・・・
- 15 :
- ブルーノートの殿様商法が成立するのは東京だけ。
入替制で高いチャージと飲食代、肝心のステージは1時間ちょっとじゃ
気軽に楽しむ事はできない。
おまけにステージが終わったらさっさと帰れじゃ大人の遊び場ですらない。
- 16 :
- >>14
福岡をバカにすんな。音の分かる”人”は福岡にもゴマンといる。
”客”にならなかっただけ。
- 17 :
- 音を出せない奴ばかりなんだよ
- 18 :
- 高い。それだけ。せめてすべて込みの6000円くらいにしとけば・・
- 19 :
- ジャズでなくてポップス系を呼んだり、フォーカスオン福岡や
学生の定期演奏会や結婚式の二次会パーティーをやり出した辺り
から嫌な予感はしていた。
- 20 :
- 手を打つならもっと他にやるべきことがあったろうに
- 21 :
- age
- 22 :
- 博多どんたくノートで最出発するってホント?
- 23 :
- リバーサイドってまだあるの?
- 24 :
- だれか福岡のジャズスレおったててくれんですかー?
- 25 :
- 福岡って松田聖子とかチェッカーズとかそういうのが好きなんだろ?
- 26 :
- 聖子大好き
- 27 :
- >>14
逆だろ。高いだけで糞な演奏を聞きわけできる奴が多かったってことよ。
- 28 :
- オープンを予告当初は、とてもワクワクありがたかった。
そのご、たてもの周辺も、空気も、プランも、かわってきて、
かけがえないリアルを感じさせてもらっていたが、
ほとんどすべてが、こうおわるときは、風化してきたような。
近隣の下りな感じもふくめ、も少し広域な立地の影響もなかったの?
- 29 :
- 福岡のジャズスレ早く立てろ
- 30 :
- >23 あーあのバーコードはげのとこね
- 31 :
- んなのここが1000逝ってからで十分だろ。まあ逝くとは思えんが。
- 32 :
- 行く絶対行く
- 33 :
- ブルーノートなんかどうでもいいからもっと地元のジャズスポットに行くべし
- 34 :
- そうだ。!関西(資本)より博多だ〜。!!
- 35 :
- ライセンス契約うんぬんってのは悲しい嘘というやつだろうな。
でなきゃ国内のブルーノートは契約更新を迎えた順に全滅という話になる。
惜しいとか言ってみても、じゃあ再開したら通って支えるのかと言われれば
それは難しいわけで。仕方がない。
- 36 :
- 銀座や赤坂、大阪の新地みたいな企業の接待族をあてこんだような
バブリーなスペースは福岡のみならず、近い将来、大阪も東京も全滅するだろうな
ジャズというものは本来そんなものじゃないはず
ブルーノートのおかげでジャズ系の外タレの招聘費用が上がってどうしようもない
と呼び屋がいってたことがあるから、ブルーノート系が全部なくなれば、むしろ
既存の箱に少しはリーズナブルなチャージで、外タレの演奏が楽しめるようになると思う
- 37 :
- 関西資本になってジャズ系の出演者が少なくなった様な気がするが。
- 38 :
- >>36
大都市のはぶっちゃけ閉鎖してくれた方がジャズ環境は良くなると思うが、
福岡のような地方だと開いた穴がそのまま開きっぱという可能性もあるから…
- 39 :
- おいおい、何か否定的な意見が多いな
まず俺は福岡人、同族を過剰に否定する趣味はねぇよ
それに、青音が糞という意見も分からんではないが、あそこ以上にコンスタントにビッグネームを呼んでいた箱は無かっただろ?こと福岡に於いて
色々と不満はあっただろうが、俺は無くなると悲しいな・・・
- 40 :
- 単に高くて客が寄りつかなかったのを福岡人の耳のせいにしたとしか
思えんカキコをするからだ
- 41 :
- あそこは福岡の人より他県の人のお客のほうがおおかったのでは?
- 42 :
- >>14
名前で見に行く奴が一番聴く耳持ってない訳だが。
- 43 :
- 岩崎宏美なんかが出るようになってから足が遠のいた。
そういうひとは結構いるんじゃないでしょうか。
でも客が呼べるのは「ブルーノート」っていう看板があってこそで
それが無くなったただのライヴハウスでは天神の一等地に店を構えて
は到底やっていけないでしょ。
- 44 :
- まぁ学生の定演をやらせる時点でココも終わったと思ったが
あと身内しか集まらない地元ビッグバンドとかも
変に敷居を下げてネームバリューが暴落した気がしなくもない
- 45 :
- メニューがやたら増え出した飲食店は必ず潰れるの法則だな
- 46 :
- >>44
>学生の定演をやらせる時点でココも終わったと思ったが
そうなんですか?最近知らないから・・・・
>>45
そうだね
正直、月替わりの豪華なディナーセットなんて要らない
料理人の人件費など、かえって大変だろうに・・・
客が入るアーティストばかりだと料理でも儲けが出るだろうけど、そうでない場合(ry
思うに、今度運営が変わって継続したならば、バタピー1皿1000円でもいい
バーボンがショット1000円でもいい
その辺で手を抜いて(人件費も節約して)、健全経営を目指して欲しい
演奏を聴きパフォーマンスを楽しみに行くのであって、オサレにジャズを聴きながら(ryなんて押しつけがましい価値観はまっぴら御免さ、バブル期じゃあるまいし
- 47 :
- >>46
45はそのままの意味で受け取るものじゃない気がするが…釣り師?
- 48 :
- タダで生ライブ聴ける所あります?
- 49 :
- バックステージ。 しかしほとんどは聞くに堪えないアマチュアの演奏。 中にはいい人もいるにはいるが・・・
- 50 :
- >>48
NHK FM「セッション505」の公録を見に行く。
- 51 :
- 六本木スイートベイジル位の価格の店があれば一番だが、
福岡だしな。。。交通費等のコストを上乗せせざるを得ないw
- 52 :
- 中央のミュージシャンの場合、福岡だけこの店があるせいで
他府県より異様に高くなることもままあったからな。
悪いことばかりでもあるまい。
- 53 :
- なるほど!そうだね!
- 54 :
- 確かに日本のブルーノートは高いね。
ロバータ・フラック、マントラら1万2600円の人はNYで60ドル、サンボーンは45ドルくらいだったよ。
バーだとこの半値くらいだし。
- 55 :
- というと交通費がどうのと言い出す香具師が湧いて出るのがきまりだが、
同じプレイヤーがロンドンやパリに行っても30ポンドとか40ユーロぐらいだよね。
あとはどこへ消えるのやら。
- 56 :
- ブルーノートなんざセイガク時代1、2度JAZZ喫茶行った様なオジンが
ホステスや部下の新人OL転がす為に行く所だろ。
- 57 :
- うわー反応厳し(^^;)
これじゃ確かに再開しても続かないかも・・・
- 58 :
- それよりこれ以上博多のジャズの灯をけさないようにしよう! もーブルーノートはいいから
- 59 :
- 厳しい状況のなかでもがんばってたブルーノートには
拍手を送りたい。
でも残念ながら、ジャズがたどるのは演歌とおなじ道か...?
- 60 :
- ブルーノートって名前付いてるだけで値段を上げざるえない。
それだけライセンス料ってのは高いらしい。
たしかに今経営してる阪神コンテンツリンクが名前変えて引き継ぐって話しは出てるらしいが、
まだ未定って話し。
料理長なんかもチャージ高いから料理の値段下げたいらしいが、会社的に無理だったらしい。
他に聞きたい事あったら答えますよ。知ってる範囲だったらw
それより個人的に生ライブがあるバーなど行ったりするが、客はやっぱ少ない。
福岡の人ってライブをあまり見に行かないんだと思う。
DJが人の曲掛けるイベントに若者が押し寄せる心理が分からない。
本当にいいライブっていうのを見た事がないんだろうなーってちょっと悲しい色やね。
- 61 :
- >DJが人の曲掛けるイベントに若者が押し寄せる心理が分からない。
かしこまって音楽聴くより仲間と盛り上がるほうがいいんでしょ。
- 62 :
- でも、バカ騒ぎが好きなだけのやつらに間違っても
「ジャズが好きです。」なんて言って欲しくないわな。
- 63 :
- 福岡No.1、九州No.1。ボーカルもピアノもギターもその他諸々
同じ楽器でNo.1が何故かたくさんいる不思議な県、福岡。
- 64 :
- おまえら、クラブ系を馬鹿にすんなよ。
あいつらは音を聴く耳は持ってる。
人の曲かけるイベントと一言で言うが、センスとテクニックが無ければ
DJはできない。そのぐらいの想像力は持て。
まさかおまえらの言うDJってラジオみたいにべらべら喋るDJのことか?
しかしなんでジャズヲタってジャズってだけで優越感持ちたがるのかね。
でもまーブルーノートがつぶれたのはいい事だ。
交通費がどうの言ってブルーノート擁護する奴はホントにウザかった。
東京もつぶれていいよ。外タレはSTBやBAJでやってくれ。
- 65 :
- ナンバーワンとプロフィールやお店の推薦文にあったら、胡散臭い
ので見に行かないようにしてる。
- 66 :
- 実は福岡のジャズをダメにしてるのはジャズヲタではなく、
ジャズをファッションにしてる連中と思われ。
- 67 :
- >>64
>あいつらは音を聴く耳は持ってる。
プッ!
- 68 :
- 福岡に限らずBNのラインナップは100%知名度頼りで、
過去の栄光だけでプレーヤーとしては終わってるだろという人も少なくない。
たとえばサックスのD.S、ベースのR.C、ギターのL.L。
こんなのをありがたがる層は高齢化の一途だ。
いずれジリ貧は避けられんのではなかろうか。
- 69 :
- かといって、色気を出して若いのを呼んでみると、
途端にスタッフの聴く耳のなさを露呈する顔ぶれになるというのも
皆心当たりがあるのではないか。
- 70 :
- >>68
デビット・サンボーンは過去の栄光って感じでは決してない。
あの人はBNスタッフ達より早く来てリハやってる。
開演の5〜6時間も前にだ。2Daysだったら2日ともそんな感じ。
あれには本当に関心してしまった。
マイケル・ブレッカーや世界トップクラスって言われてる人達ほどリハしっかりやってるぞ。
本当に音楽が好きなんだろうなーって思った。
逆にあんまリハやらない人は、その後パっとしない人が多い。
- 71 :
- 折角中の人がいるんだから聞いちゃお
大阪や名古屋は(悪名高い?)サービスを最小限にして
値段も抑えた席種を用意して生き残りを図ったようだが、
福岡はそういう可能性はなかったん?
- 72 :
- ID変わってますが60,70です。
>>71
そういう話しは無かったと思う。
満員の時なんか立ち見が出たりしてたけど、
見難いとこに立たされて同じチャージだったのは個人的にどうかと思っていたがね。
とにかく閉店の原因はお客さんが少ないってことだ。
マイケル・ブレッカーの時で1stage80人くらいだった時は寂しかった。
毎回多かったのはダイアナ・キングくらいじゃなかろうか。
値段が高いと言われるが、あんな近くで見れるとこは少ないと思う。
- 73 :
- > あの人はBNスタッフ達より早く来てリハやってる。
そりゃ関係ない話だよ。
野茂や佐々木がいくら試合前に練習したって打たれりゃそれまで。
- 74 :
- >>73
演奏を生で聴いた?話しはそれからだ。
- 75 :
- 聴いて本当に衰えを感じなかったの?
- 76 :
- あそっか、良かった頃を知らないのか。
- 77 :
- まじですか?そんなに凄かったの?
- 78 :
- ブルーノート系列の横浜のモーションブルーは
ブルーノート青山と同じアーティストが2千円引きくらいで出るよ
日本のミュージシャンだとチャージ4千円くらい(ただ入れ替え制が多いけど)
日によっては知名度の無い人だとチャージ無料で飲食代だけでやってる
飲食代はブルーノートと変わらないけど 1ドリンクだけなら700円くらいですむ
それ以上頼むのは自分の勝手
へんにカジュアルシートとかされるより ここの方が良心的な気はする
場所はバリバリの観光地なんだけど
- 79 :
- ブル・ノ福岡でオスカー・ピーターソンのライブは真ん前で見れて感動したな!
マッコイ・タイナーも怖いほど良かった..
この2名をあんな近くで見れるのだったら10万でも安いと思った!!
- 80 :
- > 値段が高いと言われるが、あんな近くで見れるとこは少ないと思う。
ジャズバーで客席が近いのは当たり前だろ。
ブルーノートより客席の遠いハコがあったら教えてほしいもんだ。
現に客が減ってるのに店の認識はいつまでもこんなだから
淘汰されるんでないの。
- 81 :
- >>80
それはホールとの比較じゃないか?
ブルーノートの外人出演者だと他に出るとこと考えると
他のジャズバーというよりホールになると思うのだが?
もちろん演奏時間の長さやいろいろあるけどね
東京に住むもんで福岡の事情はよく知りませんが
- 82 :
- >>80
それはホールとの比較じゃないか?
ブルーノートの外人出演者だと他に出るとこと考えると
他のジャズバーというよりホールになると思うのだが?
もちろん演奏時間の長さやいろいろあるけどね
東京に住むもんで福岡の事情はよく知りませんが
- 83 :
- 2回書いちゃった失礼
- 84 :
- 学生になったころにはもうブルーノート東京があったんだけど
その前の来日アーティストのジャズクラブ事情ってどんな感じだったの?
フュージョン系は六本木ピットインで録音したLIVE盤とかあるからイメージつくんだけど
- 85 :
- アコースティックは新宿ピットイン、紀伊国屋ビルにあったdugなど
小さなハコ幾つか。でもたとえば70年代一杯くらいは来日したジャズ
ミュージシャン、結構ホールでライヴが出来るくらい客を集めることが
出来た時代ですから。CDでも出ているマックス・ローチのピアノレス
カルテットなんて新宿厚生年金会館(郵便貯金会館だったかも?)でラ
イヴやってる。
- 86 :
- 福岡ブルーノート最後のライブがメイシオなのか?
寂しいなぁー。
- 87 :
- それはなんだな…
- 88 :
- フレッシャーのレスポールぶらさげて
「俺はクラプトンよりいい音だしてクラプトンよりうまい!」
なんて真面目に言ってるコマッタ君いるぞ!
楽器板の福岡ファ○ンギターの店長だ!
すごい奴いる!必見!
- 89 :
- http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118132191/l50
貼っとく。福岡の恥。
- 90 :
- 客入りが多い少ないより、値段にかえられないひとときの価値、
とても有難く、居合わせることができたことはとても幸せに。
- 91 :
- おい、みんな90が良いこと言ってるぞ。
俺はペトルチアーニが生で見れるならいくらでも出す。
- 92 :
- というのにつけこんで異常な価格設定をしたから潰れたわけですね。
- 93 :
- >>89
古賀誠も福岡の恥だよなあ?
おまいらなんであんなゴミ入れたんだ?
- 94 :
- 異常な価格設定とか言ってる奴は、
そんなに金がないのか?
- 95 :
- 現に潰れてんじゃん
- 96 :
- 価格が高いといまだに嘆いている奴は馬鹿なのか?
そんなに安くできると思うならお前が参入しろよ。
まあ、これで福岡に来る外タレは少なくなるだろうな。
- 97 :
- 福岡には勘違いアマチュア・セミプロミュージシャン、大杉。
- 98 :
- 福岡でsouliveとか店でかけてるとこ誰か知らないだろうか?
大好きなのに店で掛かってるの聴いたことない。
あ、ちなみにバーとかクラブでって意味ね。
- 99 :
- ネームバリューだけで演奏はカスみたいな外タレの小遣い稼ぎ場じゃなくて
きちんとした演奏をやる日本人のミュージシャンを観衆ととも育てられる箱を
作らないとダメ
これは、福岡に限ったことじゃないけど
日本人の外タレ信仰がある限り、延々にボッタくられる
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【Max】マックス・ローチ【Roach】 (136)
【評論家】JAZZ評論家を語ろう【批評】 (339)
恋人とベッドで聴きたいjazz (250)
石野見幸さん死去 (104)
【才色兼備】市原ひかり【期待の新星】 (892)
ガーシュウィンのスレが無いなんて (179)
--log9.info------------------
ポケモン廃人隔離スレ その2 (192)
【自治】タテスギ値変更議論スレ (387)
2012年選抜高校野球スレ (616)
【自演の嵐】立命館大学BKCスレ297【学歴厨の荒らし】 (362)
ひだまり乃莉ちゃん大炎上スレッド5 (241)
【アマガミ】橘 美也【みゃー】 (155)
松屋スレ (289)
!ninja 忍者 忍法帖 テストスレ (496)
PCゲースレPart3 (433)
大学生にもなって今更聞けない事 (765)
ホモはきもいから自殺しろ (111)
もっとエイズが蔓延しますように (149)
公務員試験へのモチベーションが下がってきた大学生 (100)
「スネ夫を殺して ぼくも死ぬ」 (130)
彼女いない歴=年齢のだけど彼女作りたい大学生★95 (129)
どのアニメキャラ(ママ)に「もっとクラスに馴染む努力をしてください」って書かれた通知表を見られたい? (382)
--log55.com------------------
「大卒の生涯賃金は3億円」は詐欺!
☆経団連の移民政策を支持するぞ
藤井厳喜、馬渕睦夫、西尾幹二が先生です
FX投資で儲ける方法を経済学的に考える
☆30代独身童貞激増で経済崩壊(3)
プラチナ地金を買った私は煽られた? Part 10
消費税増税が正しい!所得税無くせ その2
竹中平蔵「正社員を非正規と同じにすれば格差解消」
-