1read 100read
2012年4月現代音楽313:  【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】  (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 (821)
毒 山根明季子  (110)
類似のの (367)
新板恒例! この板の名無しと看板を決めるスレ (189)
テスト用 (157)
浅田彰としての音楽 (184)

 【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】 


1 :07/08/01 〜 最終レス :11/10/04
なかったので立てました。

2 :
新人?

3 :
だれ?

4 :
セリーミニマルwwwwwwwwwwwwwwww
勝手な用語作ってんじゃねーよエレクトロニか厨

5 :
だれだかしらない音楽家が、うまれては消えうまれては消え
灰野刑事ってだれ
鶴見さちよってだれ
西耕一ってだれ
のだけんってだれ
川島スバルってだれ

6 :
T・A・R・A・K・O! たらこ!!
T・A・R・A・K・O! たらこ!!

7 :
ニカっていうバンドがいるのかと思ってたらエレクトロニカの略なんだって最近知った

8 :
たっぷりたっぷりたらこたっぷりたっぷりたらこ
つぶつぶたらこつぶつぶたらこ〜 ウー!

9 :
アイラブアイラブたらこ

10 :
現在の竹村氏本人の作品は、商業ジャンル的にはエレクトロニカ〜ポストロックに分類されるものですが、雑誌記事などで門外漢に現代音楽を紹介するナビゲーターとしての業績は、この板的にももっと評価されて良いと思います。
ここの住人に代表される偏屈で視野狭窄なキモヲタどもの一万倍は、現代音楽界に貢献(ファン層や売り上げの拡大)していることは明らかですから…。

11 :
>>4
セリーとミニマルを並べただけ。
バカかおまえは。
そんな頭じゃ理論も構造もわかったフリが関の山だろwww

12 :
セリーとミニマル
ふるくせえ
それのえれくとろなんて聞かなくてもなんか想像がつく

13 :
てゆーかえれくとろ板にカエレ

14 :
>>12-13
「偏屈で視野狭窄なキモヲタ」の見事なサンプル提供ありがとうw

15 :
いえいえどういたしまして
ではさようなら

16 :
現代音楽以外は音楽じゃない
ニカもロックも

17 :

別の西耕一がでてきた

18 :

ホントだ

19 :
子供と魔法はちょっと好きだった。
でも、ポップスとしてしか聴いた事無いなー

20 :
子供と魔法ってラヴェルの?

21 :
新譜はいつでるの?

22 :
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIS_jaJP219JP219&q=%e3%82%bb%e3%83%aa%e3%83%bc+%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%ab
(セリーAND ミニマル)で検索してもここがでてくるよ^^;
せりーとミニマル ある意味相反する言葉ならべちゃうセンス^^;
きみこそ理論()笑も構造(笑) も分かった頭なのかな?
わかったかなPerfumeオタクのテクノポップ君^^;

23 :
ライヒはベリオに師事していたときに、一つのセリーを延々と反復させる曲を
作っていたそうだが。
>>1
竹村もドデカフォニーを用いて曲を作ってたりするの?
俺が聴いた限りでは無かったが。

24 :
>>20
いやいや、まったく関係ない
彼のアルバムタイトルだお
随分大胆だなあと思ったw

25 :
>>10
確かにSWITCHとかではいい仕事してたね
こういうポジションの人は他にいないからもっと活動してほしい
最近何してんだろ?

26 :
>>25
山ほどいないか?
半野喜弘、中原昌也、細野あたりじゃだめ?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テクノポップアイドル】Perfume pt47【地元ニュース出演】 [女性アイドル]
orz

27 :
半野や中原や細野って
メシアンやブーレーズやダラピッコラやノーノについて
一般誌で語ってたっけ?

28 :
ザブカル全盛のころは紙袋に印刷したような雑誌でみんな現代音楽のこと(を絡めて)
いろいろ語ってたけど
もうハッタリ一発系は通用しないというか

29 :
セリーを元の意味の、「細胞」とか「最小単位」と言う意味でかいていたなら、
「セリーandミニマル」は別に大しておかしくは無いけれどね。

30 :
>>29
セリーっていうのは、英語で言えば「シリーズ」だから、そんな意味はないんじゃない?
「続き」とか「連続」とか、数学で言う「級数」とか、そういった意味だよ。

31 :
>>27
一般紙は無いかも ラジオはあると思う 特に細野
ソースは。。。ないorz

32 :
連投スマソ
>>29
音楽用語で言うところのセリーは全く違うでしょ。
俺は元の意味はよく知らんけど、
音楽用語として使うなら、セリーandミニマルなら、
セリーの部分と、ミニマルな部分が同じ楽章の中に出てくる
とか、そういう感じを想像するけどな。

33 :
>>28
ザブカル(笑)
「サブカル全盛」って…カウンターカルチャー全盛期の60〜70年代のこと?
「エレクトロニカ全盛期」とか「ポストロック全盛期」とかなら意味がわからんでもないが。
ミニマルやライヒあたりについて語る人は確かに多いと思うけど、
それ以外について他ジャンルの人間が語ってるのはあまり聞いたことないなあ。
よかったら具体的な掲載例をいくつか教えてくれないか。
読んでみたい。

34 :
>>33
横やりスマソ
俺、今28だけど、昔「STUDIO VOICE」で、映画音楽の特集があった時に、
伊福部とか、武満とか含めて、他ジャンルの人からの言及があった様な無かった様な。。。
手元に無いから確かな情報じゃないんだが。。。
ただ、「純音楽」としての現代音楽は今、カウンターカルチャーとハイカルチャーの狭間にあって、
身動き取れない感じはするなあ。。。

35 :
別にサブカルマニアでもないけど何か詳しいジャンル分けがあるんだね
色々あるけど青土社とかペヨトル工房とか↑のスタジオボイスみたいな雑誌
神田のそれっぽい古本屋とかにいっぱいあるからたち読みしてみれば?
エレクトロニカ!ポストロック!とか言ってる人達と中身は同じようなこと言ってるからマジで
それより先に楽典でも読めばいいんじゃねーか?とはおもうけど

36 :
日本語で頼むわ

37 :
>>セリーっていうのは、英語で言えば「シリーズ」
間違えた。英語のセルの方ね。俺が言ってたのは。
でも竹村ノブカズも同じような勘違いしてたのかもよ。

38 :
要約:なんか〜中二病の歴史って繰り返されてんじゃね?
   ってゆうか言葉と知識は持ってても論理や創造とは無縁じゃね?
   

39 :
竹村は自分の作品をセリーやミニマルに絡めて語ってるんじゃなく、
編集者の依頼でナビゲーターとして現代音楽を一般誌に紹介/解説してるわけなんだが…

40 :
FADERっていう雑誌にも、ダラピッコラについて書いてたね
あとクイックジャパンでも、
「オヴァルとかのエレクトロニカが好き人なら、
ウェーベルンを好きになれるのでは。」とか書いてたな。
あくまで紹介者っていうスタンスで、自作との関連は
いつもあまり語らないよ。

41 :
>>39
>>40
なるほど
もし仮に現音に興味持った人が、
「2ちゃんねるでオススメ聞いてみよう!」と思ったところで、
おまいらに「ニカ厨カエレ!」って言われるのがオチだからなw
そういう人たちにとっては、貴重な存在な訳だね。
ただ、そうなると余計に個別スレ立てるほどの事も無い様な。。。

42 :
バルトークからアイヴス、メシアン、武満、シュトックハウゼンなんかを、
クラブ雑誌で紹介したのはこの人だけだ。
テクノやニカしか聴かない若い人にとっては、良い橋渡しだと思う。
それとは別に、自分の作品でもセリーを使ってるし、
(それも自分なりの世界観のなかに消化しながら)
「何だこれは?」って思った人も、多いと思う。

43 :
>>自分の作品でもセリーを使ってるし
具体的にどの曲で使ってるか教えてくれるかい?
興味あるんで聴いてみたい。

44 :
具体的に・・て!
それをいっちゃおしめえよ!

45 :
>>43
アルバムだと「Songbook」「10th」「「Assembler 2」「Hoshi No Koe」
などで数曲ずつ使ってる。
iTunes Storeで全部視聴できるよ。

46 :
http://www.amazon.co.jp/Songbook-Nobukazu-Takemura/dp/B00008OM29
無調

47 :
とりあえず>>45が挙げたアルバムを全部試聴してみたんだけど、
セリーらしき物は見当たらなかったなあ...
モーダルな音響がいくつか重なってる様なのはあったけど。
俺の耳が悪いんかね?

48 :
http://jp.youtube.com/watch?v=NVlRztgBuFk
音楽理論のことはよく知らないけど、この曲とかかなりおかしい音楽だね。
ボサギターのハーモニーはちゃんとしてるけど、他のパートがむちゃくちゃ適当?な
和声というか。わざと和音を濁らせてるっぽいけど、なぜわざわざそんなことしなければ
いけないのかが不思議。お菓子に毒を盛ってある感じというか。
一応ポップスとしてまとまってはいる。

49 :
>>48
むりやり「複調」と言えない事もない気もしますけど。
詳しい事はわかりませんが、Mouse on Marsとのダブルクレジットなので、
最初に歌があって、バックトラックのいくつかの断片をコラージュして、
ファイルを何度かやり取りして。。。みたいな感じで出来たんじゃないですかね?
最初にビジョンがあって、細部の音符を定着して行った音楽ではない気がします。
そういう作り方がいいか悪いかは別にして、個人的には
こういう効果にはあまり新鮮味を感じないっす。
アイヴズの「宵闇〜」とか、彼のファンの人たちはどう思うんですかね?

50 :
>>48
この曲はMouse On Marsは全然関係ないw
竹村の単独作。
たぶんアップした人の勘違いだと思う。

51 :
>>50
そうなの?w
俺みたいな門外漢が口だすと、ロクな事無いね。orz

52 :
それとは別に、自分の作品でもセリーを使ってるし、
(それも自分なりの世界観のなかに消化しながら)

53 :
【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】 

54 :
『ほしのこえ』に入ってる「小動物のテーマ」ってセリーじゃない?
あとは『10th』の「呪文の鐘」とか…。
でも俺自身セリーの理解も浅いから、厳密には違うのかも。

55 :
>>51
いやむしろ門外漢こそが聴くべき音楽であって欲しいけど。
現代音楽だってもっと普通の人が聴いてもいいしね。

56 :
>>54
試聴だと曲のはじめから聞ける訳じゃないから、何とも言えないけど、
セリーと呼ぶには厳しそう。少なくとも音域以外にセリーらしきものが適用されてる
感じは受けなかったです。
>>55
俺はもともとremix読者だったんだけど、w
最近流れを終えなくなっちゃったんだよね。。。歳だからかなorz
余談だけど、クラリネットのいかにもMIDIな音がどうしても耳障りだなあ...
生でやったりはしていないんだろうか?

57 :
>>56
>クラリネットのいかにもMIDIな音がどうしても耳障りだなあ..
それがいいんじゃないの〜
と、何でも良い方に解釈して悦に入る信者なオレが言ってみる。

58 :
竹村の音楽的素養は現音だけじゃないし、
初期ヒップホップ、フリージャズ、ボサノヴァetc...の影響も大きい。
作品はそれらが渾然一体となってるんだと思う。
むしろ現音しか聴かない人たちを批判してるし。
それは一理あるけどね。

59 :
>>57
人それぞれだね〜
コンサート形式では(生では)ライブをやったりはしないの?

60 :
2002年に一度だけやった。
音大の学生さん風の人たちが主だけど、
結構な人数のオーケストラだったよ。

61 :
>>60
そうなんだ?
今まで散々言ってきたけど、w
生でやってるとなると板違いでもないかもね

62 :
>>58
いろんなタイプの曲作る人だけど、
ボサノヴァの要素だけは常にあるように思うけどどうだろうか?
ボサノヴァでもどのへんのアーティストの影響が強いのか知りたいな。

63 :
>>62
好きな作品として挙げていたのは、
Tom Jobim 「Apre Senta」だったかな。
1993〜94年頃には、かなりマイナーなものも色々紹介していたけれど、
覚えていないです。
あとはジョアン・ジルベルト、アート・リンゼイを
評価してたくらいかな?

64 :
ヴィラ=ロボスやバルトークの曲が、A.C.ジョビンに
与えた影響についても書いてた。
クラシックがボサノヴァへ与えた影響の深さについても
意識しながら作品を作ってるのかも。

65 :
最初の方で叩いてた無知な奴等は、自分より竹村の方が知識も才能も上だと知って、涙目だねw

66 :
夏なんだなぁ

67 :
こ、これは夏だ...

68 :
別にセリーにこだわらなくても、
竹村の方がそこいらの現音の人達より十分尖がってる
おっさん達にはわかんないだろうけど

69 :
宣伝乙

70 :
他が過疎ってるのにこのスレッドだけしかも聞いたこともない音楽家の話題で毎日レスがつくのはどうみても不自然だ。

71 :
>>69,70
おじさん乙

72 :
【テクノポップアイドル】Perfume pt47【地元ニュース出演】 [女性アイドル]
竹村延和とかChildiscとか2 [DJ・クラブ]
miles davis電化マイルススレッド part17 [ジャズ]
【テクノポップアイドル】Perfume pt46【大阪・サマソニの陣】
見えてきますよね。いろいろと。

73 :
>しかも聞いたこともない音楽家
これはすごいな。
この板にスレが立ってる作曲家の何人かより、国内ではもちろんのこと、
国外でも名前が知られているだろうに・・・

74 :
例えば現音を古典からの流れで聴いてる人達からしたら竹村なんか知らなくて当然でしょ…。
アキツユコほど才能感じないし。
まー知ったところでそれほど豊かになれないけどな…。

75 :
42 :7分74秒:2007/08/05(日) 05:37:08 ID:VzGs/etG
バルトークからアイヴス、メシアン、武満、シュトックハウゼンなんかを、
クラブ雑誌で紹介したのはこの人だけだ。
テクノやニカしか聴かない若い人にとっては、良い橋渡しだと思う。
それとは別に、自分の作品でもセリーを使ってるし、
(それも自分なりの世界観のなかに消化しながら)
「何だこれは?」って思った人も、多いと思う。

76 :
74 :7分74秒:2007/08/12(日) 00:13:14 ID:EBwH+DxA
例えば現音を古典からの流れで聴いてる人達からしたら竹村なんか知らなくて当然でしょ…。
アキツユコほど才能感じないし。
まー知ったところでそれほど豊かになれないけどな…。

77 :
夏休みになって浅くて何度も聞いたことあるような現代音楽批判レス
をあちらこちらにしてるPerfumeファンのDHcehx9Fくん

78 :
ボキャブラリーがひときわ貧困なのが目印

79 :
そんな浅くて何度も聞いたことあるようなレスにイラついてしまう、
社会経験も女性経験も少ないであろうID:oQUo4wicくんw
ちなみにPerfumeスレ見てるのは俺じゃないです。

80 :
倶楽部雑誌でゲソを紹介したってのは聞き飽きたからその竹村某の何が新しいんだか教えてくれよ。
セリーもミニマルも別に電気音楽にとりいれたからって新しくもなんともないだろ。
つーかゲソがあって電気音楽があってその概念を下地にそこにたまたまエレクトロニカってもんがあるだけだろ。
むしろゲソの存在をしらないエレクトロニカ作家のほうが少数派じゃないの。
で竹村某が何が偉大なわけ。
自室に高っーーい機材を一杯置いてシコシコやってしかもゲソヲタテイストが入ってるなんてキモさ100倍じゃねーか。
所詮はおぼっちゃま君か機材貧乏だろ。
倶楽部雑誌倶楽部雑誌ってマイナー雑誌に多少記事投稿した程度がなにが偉いんだよ。ばーーか。

81 :
ボキャブラリーが貧困って煽りはいったのに同じこと繰り返しちゃ
おしまいじゃん
>ルックスにも経済力にも人間性にも自信ない奴等が 社会経験も女性経験
都合のいいことばっかりいってないで80とか42に答えてくれよ
じゃないと話は一方通行だけど?

82 :
>>81
おまえがそういう存在なんだからボキャブラリーもクソもないじゃんw
だいたい俺はおまえに「話をしよう」なんて言ってないぞ?
可哀想だからこっちがわざわざ相手してやってんのに、高飛車というか、
勘違いというか、図々しいなあw

83 :
>倶楽部雑誌倶楽部雑誌ってマイナー雑誌に
多少記事投稿した程度がなにが偉いんだよ。
偉い偉くないの問題ではなく、ただ語ろうって事なんだろ

84 :
DHcehx9F
とーたるせりえりすむがどんなものかしらないで頓珍漢なこと
言っちゃったからやけくそに煽ってるようにしか見えないんだけど・・
てか何しに現代音楽いたにきてんの?
うわさのゆとりで夏厨房ってやつ?

85 :
ID:oQUo4wicは週末のこんな時間に何をイラついているんだ?
俺はセリーについての書き込みなんてしてないぞ。
何でもかんでも俺のせいにしないでくれよ…。
なんか朝鮮人に親切にしてやったら恩を仇で返された気分だなw
ちなみに「現代音楽批判レス」なんてのもしてないぞ?
「現代音楽オタ批判レス」ならしてますが。

86 :
クラブでセリー音楽で踊るの?
まさか。
聴取専門だろ。
 

87 :
>ID:oQUo4wicは週末のこんな時間に何をイラついているんだ?
むきになって鸚鵡返ししだしてるのはどっちだ・・
レスもえらい早いし、やることねーの?
>俺はセリーについての書き込みなんてしてないぞ。
>何でもかんでも俺のせいにしないでくれよ…。
なんかこのごろ夏ちゅうっぽいのがいるなーって
取り上げてコピペしたら食いついてきたんだろ、
マジでほかにまだいんの?
>なんか朝鮮人に親切にしてやったら恩を仇で返された気分だなw
猿真似しかできないお前が朝鮮人
>ちなみに「現代音楽批判レス」なんてのもしてないぞ?
浅くて誰でも出来るレスってのは否定しないのね
無駄な万能感垂れ流さないでクソガキは楽典でも読んでろボケ

88 :
こんな所で何をマジ切れしてるんだか…w

89 :
夏真っ盛り

90 :
さて、お盆です。

91 :
くだんの政治音響くんはこんなところにまで顔出してるのね
やめときゃいいのに

92 :
ヒップホップとNWと現音を同列に評価できるだけでも、
その感性は素晴らしいと思う。
作曲家としては、初期のジャズ・ボサノヴァから
ミニマルを通過して、今の電子ノイズっぽいのまで千変万化。

93 :
ニカ小僧って中高年になってからどういう身の振り方するつもりだろう
20代30代はばかやってても世間はワイワイいうけど40過ぎてまだニカニカ言ってもちろんニカだけでメシは食えないは他に手に職があるわけでもなし
小規模の音楽学校のエレクトロニクスの先生たって数にかぎりがあるだろうし
機材買う金もなくなったらなんにもできない無能の人だろ

94 :
TKコムロは今専門学校の先生だがピアノもギターも弾けてエレクトロニクスにもある程度知識があっても
世間の荒波にもまれた経験ないから香港のインチキ興行師にだまされてあのザマだ

95 :
ほんと同じことしかいえねーな
ぼさのヴぁを通過しますた!みにまるを通過しますた!せりーを消化しますた!

96 :
>>95=政治音響くんって人?
どこのコテよ?

97 :
政治音響くんって何だよ
洋楽板のTHIS HEATがでてきたけどよくわからん

98 :
意味の分かってない言葉使うから突っ込まれるわけで
洋楽板とかポストロック板とかに引っ込んどけばいいんじゃね

99 :
洋楽板とかポストロック板で半端なゲソ知識披瀝しても「・・・何コイツ、ウゼッ」的扱いされるだけだから
ここに住み着いてるんじゃないかな
2ちゃんの議論てのは田舎ヤンキーのガンのつけあいかましあいみたいなとこあるから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「現代音楽」の行き着く果ては、「お笑い」か? (154)
トランス系な曲で (110)
鶴は千年、亀は万年、ラモンテヤングは永遠 (479)
ジャーマンクラウトロックにおける現代音楽的要素 (113)
音楽の虚しさ (139)
おまいら現代音楽以外は何聴いてるんですか? (491)
--log9.info------------------
ゾイド交換売買スレZi-14 (155)
ZOIDSの壁紙大集合! (120)
ジェノブレイカーが赤いワケ (467)
■お前らコトナが彼女だったら何したい?2■ (346)
東北ゾイド情報 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 (315)
アニメ「新機獣世紀ZOIDS」を語るスレッドpart2 (961)
レッド・ホーンはよっかた・・・・。 (242)
ブロックスをゾイドとして扱うスレ (742)
ギルベイダーが好きなんだってばよ!! (460)
ゾイド コンセプトアート (611)
【神ゲー】邪神復活ジェノブレイカー編【糞ゲー】2 (771)
ゾイド販売情報総合スレ37 (601)
【XBOX360】ゾイドインフィニティNeo 2スレ目 (912)
キングゴジュラスを本気で倒す方法を考えるスレ (141)
ZOIDS VS(ゾイドバーサス)battle19 (639)
↑と↓のスレタイをZiユニゾンさせて遊ぶスレ (684)
--log55.com------------------
【擁護が異常】ココchannel【ご意見専用スレ】
フジマロ Part.13
【ニコニコ】hacchi総合part1【実況】
【TNTN33イルが】ゼEROについて語るスレ【発射された!】
【ID無し】 うきょちアンチスレ Part32
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】38GB
【デートリンクス】夏目モモ
不正乗車系YouTuber スーツ君を語るスレ Part26