1read 100read
2012年4月カラオケ76: 交錯筋患者隔離スレ (884) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
息をボワ〜ッと吐きながら歌うのが今の流行り (274)
【GREENなキミも】B'zカラオケ37th【C'mon】 (995)
歌詞が恥ずかしくて人前で歌えない曲は? (787)
お前らな、オク下=悪みたいな考え方はやめろよ (687)
本当に歌いたい音楽と建前上歌っている音楽は? (185)
★今日カラオケで歌ってきた曲を晒せ★6曲目 (870)

交錯筋患者隔離スレ


1 :12/04/15 〜 最終レス :12/05/03
いま巷で暴れている通称交錯筋君 の隔離スレです
ここに篭って好きな理論を研究して下さい

2 :
交錯筋の重要性はわかったけど、結局どうやって鍛えるの?

3 :
自分も鍛え方知りたいです。

4 :
俺も感覚のつかみ方、鍛え方知りたい

5 :
やっと隔離スレが立ったか

6 :
れみぼいすに交錯筋の鍛え方が書いてあるけど
あの参考音源は志村声に聞こえるな
あれでいいの?

7 :
ちゃんと交錯筋を使えてる閉鎖なら絶対志村にはならない。
そんな動画見て声真似とか意味が無いので、自分で正しい感覚を掴む事が大切。

8 :
だからそれをどうやって(ry
上手い人って妙に歌声に張りとツヤがあるよね
あれが交錯筋のおかげなんかな

9 :
なにその筋肉

10 :
それは交錯筋に限らず歌に必要な筋肉をバランス良く使えているから
交錯筋を使えば高音が出るようになるとか声が良くなるとか無いよ

11 :
とりあえず交錯筋主体の閉鎖にするだけでも依然よりは高音が出るようになる。
さらに他の筋肉も鍛えればミックスもできるようになり声質も格段に良くなる。
しかし地声からして根本的に発声方法を変える必要があるので大変な事だ。

12 :
交錯筋を主体にするためにはどうすればいいんですか?

13 :
せっかくスレたったんだから簡単なまとめでもつくれよ
何のスレかわかんねーぞ

14 :
別スレで管巻いてる交錯筋君見てて思ったんだけど、
交錯筋君って自分で伸展できてるから後は閉鎖だとか言ってるよね?
あいつさ、実はできてると思い込んでるだけで全くできてないから閉鎖が働かないんじゃね?
つまりの中のの可能性。
だとしたら赤っ恥もいいとこだよなw
閉鎖練習し始めた今なら音源うpしてもまだ言い訳できるのにね。
完全な詐欺師だなありゃ。

15 :
天然ってこういう人?
http://www.nicovideo.jp/watch/1246257166

16 :
デブの声の安定感は異常

17 :
交錯筋を閉鎖してきたぜ〜
黒夢/十字架との戯れ
http://up4.ko.gs/src/koupf1257.MP3

18 :
>>15
イケメンボイスにも聞こえるな、ウラヤマ。
俺も太ったほうがいいかな。

19 :
交錯筋の人こないな
このスレは伸びるポテンシャルを秘めてるというのに・・・

20 :
何度も説明するのが疲れた。
とりあえず最近知ったこのサイトの内容が素晴らしい。
吟剣詩舞音楽 on STAGE
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/index.html
交錯筋を重視して見るとかなり参考になる。
使ってる言葉こそ違うものの天然やミックスに関する事が多く書かれてる。
今まで見た中で最も役に立つサイトだ。

21 :
>>20
俺は3年前から知ってる。
つーか住人のほとんどが知ってるだろw

22 :
マジで?
それならミックス系スレのテンプレに入れておいて欲しかったよ。
逆に3年も前から知ってるならミックスから天然の原理までバッチリで既に完璧なミックス出来てるんだろ?
これだけの情報があれば半年以内でミックスの入り口に立てたのに。

23 :
>>22
お前の半年後のうpを絶対に待つわw
なかったら2ちゃん史上初くらいボロクソに叩くなw

24 :
非天然のミックス化の一番の近道は交錯筋を真っ先に目覚めさせる事なんだぜ?
他の筋肉は既に使ってるものばかりだから練習してれば勝手に鍛わってるしな。
未だ出来ないと言うなら間違いなく交錯筋が動いてない。
これを主体にする事で他の筋肉もより動きが良くなる。
そんな事既に知ってると言われる割りに実際に言ってる人も実践してる人も居ないんだよなぁ。
ちなみに交錯筋に切り替えると一時的に全ての能力がガクンと落ち明らかに下手糞になる。
ただそのまま続けてると元より上手くなるってのは例のサイトにも書いてある事だ。
それくらいの事しないと非天然がミックスなんて到底無理。
これを5年以上掛けて少しづつやってく人も居るようだけど、そんな非効率な事なんてやってられないし。

25 :
>非天然のミックス化の一番の近道は交錯筋を真っ先に目覚めさせる事なんだぜ?
根拠を論理的に述べよ
>他の筋肉は既に使ってるものばかりだから練習してれば勝手に鍛わってるしな。
根拠を論理的に述べよ
>これを主体にする事で他の筋肉もより動きが良くなる。
根拠を論理的に述べよ

26 :
使ってる筋肉は鍛わる、使ってない筋肉は鍛わらない、それだけの事だ。
それが明確なのが交錯筋。
換声点がある非天然は間違いなくこの筋肉を使ってない。逆に天然はこれを一番メインで使ってる。
使ってない状態でいくら練習しても全くの無駄、これが多くの人が全然ミックス出来ない一番の原因だから。
上のサイトにも歌で最も重要な閉鎖筋だがほとんど使われて無いと書いてある。

27 :
鍛え方を知りたいんですけどなんで教えてくれないんですか?

28 :
まさか鍛え方は分からないなんて言わないですよね?

29 :
交錯筋の目覚めさせ方はよ

30 :
真面目にやる気がある人は上のサイトの以下のページを読むといい。
発声の原理と練習法が分かる。
・吟詠音楽講座(発声の原理)
・吟詠の為のヴォイストレーニング
・吟詠の為の発声練習実践編(伴奏付)

31 :
吟詠サイトじゃなくて>>20さんが考えた練習法が知りたい。

32 :
以前他スレで書いた俺の見付け方はコレ。
ただ全く0の状態から見付けたわけではないから、ある程度練習が進んだ人じゃないと難しいかもしれない。
それもあってスレで有志の人を募って何人かは居たものの、その後の進捗を書き込んだ人が誰一人居ないという。
>何度か書いてるけど俺の場合は強いエッジで「ん゛〜」と声を出して音程を上下させる。
>響きが下側で止まってるなら失敗、それは横筋の閉鎖のままだ。
>響きが音程に合わせて上下に移動すれば成功。それは交錯筋による閉鎖率の変化が起こっている。
>後はこの響きをよく覚えて強く意識しながら実際に歌で使ってみる。
>響きが見付からない時は暇をみてはエッジ声を出して探るべし。

33 :
エッジは歌ウマければウマイやつほどウォームアップにしか考えない
流行りのれみぼいすですらそうだ
エッジがもともと強い恵まれたカスは、やると声帯が破壊されるとわめく
コテでエッジを強調してんの見たのは過去にフリー、今交錯君だが
なぜか二人とも板で歌ウマにガッツリ叩かれる
何かあるとしか思えん
俺はまあフリスレ住人なんで交錯筋一個が大事だとは思わんがエッジやってる

34 :
一つ思うのだが。
そんなにどうやっても出来ない人なら、いまさらミックスとか要らなくね?
それでも欲しいっつう人は、方法論やきっかけそのものを求めているのであって、理論などどうでもいいのだから。
そしてあらゆるサイトや動画やら本やらで練習法探って、なかなかできず、いいのが見つからなくて、んじゃ2chでなんて人はいないだろ。
それだけ要領の悪い人がどうやって、こんな気付き程度の文章で出来るようになるのか、道理がないぞ?

35 :
最強歌ウマ天然カスコテが集まるミックススレだと
テンプレにエッジ意味ないって書いてあると教わったがほんとだw
ちょう今このスレの一個下にあるでw
歌ウマ天然カスさすがだ
これは何かある

36 :
>>33
飽くまでエッジ自体は閉鎖場所を見付ける為のキッカケでしかない。
それで少しでも声帯が接触しだしたら、そこに意識を集中して広範囲に強く閉じるれるようにする。
そうしないとエッジが上手くなるだけで肝心の地声閉鎖が上達しないから。
歌ウマ(天然)はエッジは全く必要ない。それは既に地声閉鎖が十分に出来てるから。
そして自分が自然に出来てる上に非天然の違いなんて全く分かってないから否定するのは当然の話。
逆に天然からすると強く閉鎖された声帯を開け開けと全く逆の事を言うくらいだ。
俺が始めの頃に天然・非天然に拘ったのはこういった感覚の逆転があるのが大きな理由。
天然は開くように練習するが非天然は閉じるように練習する。
これが分かってないと歌が激上手いからと天然講師から天然向けの練習やらされて全く上達しないって事も。

37 :
>>36
まあたしかにエッジだけプロになってもなw
とにかく歌ウマはだいたい強いエッジできる
できないやつは何か問題がある
だがマジに筋肉痛になったのが驚きだ
そこ今まで使ってなかったのか俺みたいなOrz

38 :
>>34
まあ強く勧めるよう書いてるけど、それに対して結果が何も返って無いからな。
しかも随分前からある上の神サイトの存在も全く意味を成してないようだし。
どれだけお膳立てをしても所詮ダメな人はダメなんだろう。
ただ俺の書き込んでる事は少しづつ浸透してる感じはする。
最近だと天然・非天然に関する見解が固定されてきたし。
この調子で交錯筋についても徐々に浸透してくれればいいんだが。
そうすれば勘の良い人がその重要性に気付いてくれるだろう。

39 :
お前さ・・・隔離スレ立てられたんだから他のスレ出張するなよ
それくらい分かってくれよ みんな迷惑してるからってわざわざスレ立ったんだぞ?
せめてスレが埋まるまではこのスレに篭っててくれよ

40 :
>>交錯筋君
応援約束は果たしたぞw
昼休憩終わるからさらば
午後からは忙しくてな
食堂の味噌汁が旨すぎてエッジ忘れてたw

41 :
どういうことなの・・・
応援約束?
エッジやってればいいのかな?

42 :
>>37
天然発声のエッジは声帯の中心を広範囲に使う事で行われている。
これが強いエッジで長く歌い続けられる理由。
非天然が真似ると横筋で声帯の端の狭い範囲を強く閉めるから一発で喉が逝く。
しかし交錯筋で筋肉痛になるもんか?
慣れてないから無駄な場所に力が入ったか、伸ばし続けた伸展側が痛いのかもな。

43 :
正しく使えば疲れんだろうな
俺も伸展せず狭い範囲でやったからヒリヒルする程喉痛めた

44 :
http://mimizun.com/log/2ch/karaok/1245081791/377
フリースレ隠れアマノジャクからプレゼントや
参考にせい
フリサブ漫談じゃもう何年も前にやってはる話題やな
正直このころはワシも二人が何言っとるかわからんかったけどな

45 :
>>40
おう、また来いよ。せっかくだからミックス習得するまでやろうぜ。
>>41
上に書いてあるようにエッジは閉鎖場所のキッカケ作りな。
最初はエッジからだが、そればかりやってればいいものでも無い。
>>43
間違った練習は危険だな。疲労する程度はいいが痛みを感じる程だと確実に何か間違えてる。

46 :
http://mimizun.com/log/2ch/karaok/1245081791/343
こっちやな
フリーは感覚の鋭さ、サブは知識、ではるかにこの件にくわしいわ
ただフリーはもう板で潰されて自滅して隠れキャラやからな
サブも煽りで叩かれてしもた

47 :
俺の考えそのものズバリ書いてあるな。文章的には例のサイトの受け売りのようにも見えるけど。
最初からこのレベルの情報があれば交錯筋に辿り着くまで半年以上短縮できたのに。
つかこれだけ情報が揃っててなんでミックス関連スレはあの体たらくなんだ。
そういや以前サブに天然の話しをした事があるが、思いっきり否定されたんだよな。
その時の俺はまだ交錯筋までの話しは出来てなかったが。
これだけ早くから交錯筋に気付いてたのに天然に関しては完全否定ってのが分からん。

48 :
>>47
天然はそれを認めると自分は努力してないと思われるから絶対に認めない
自分が人より上にいる足場が崩れっから
フリーは珍しく逆で高音天然は認めちゃうしビブもできる人の天然力をずっと疑うので叩かれまくってた
たしかもっと前のビブスレとかだとひどかったようなw
俺も叩いた記憶ありw

49 :
サブは歌ウマだししかも勉強もして自信もある
認めないもなにも天然は自分はすごいと完璧に信じてる
だけど反対にいるフリーの勘があまりに鋭すぎて興味持ってちかづいた
俺もちかづいたw

50 :
俺は他スレでもフリー的なレスを叩き続けたあと
ショックで最終的に見なくなったw
練習にあけくれて限界感じてそれからROMってる

51 :
>>48
なんか理論とかの話に発展する事なく頭から全否定で二度と来るな的に追い返されたんだよな。
既に全部分かってた事だけにあえて話しを逸らしたって可能性も高いのか。
>>49
なんと言うかこの手の理論は結局叩かれる宿命にあるんだな。
音源上げて下手になっても叩かれるような状況では、俺なんて叩かれて当然か。
けど誰かが言わないと何時まで経っても何も変わらないし。

52 :
>>50
って事でこれも何かの縁だから一緒にやらないか?
俺の理論からすれば非天然なら交錯筋を使えるようになるだけで一気に進化出来る
...はずなんだが協力者が居ないと証明出来ないのが。
自身では既に他の部分も鍛わってしまってるので調べようが無いし。
話声から交錯筋に切り替え1回2時間以上で週2回のオケ歌い込み、これで1ヶ月が目安。

53 :
>>51
出張したりスレが上がると叩きが出てくるのはそういうこと
自分はすごいと思い込んでるから視野狭くて相手が卑屈にしか見えない
わかってても認めたくないし、特に歌教える人間には邪魔な話だしな

54 :
>>52
おれはもう前からエッジやってるよ
声はね、変わるw
でもフリーみたいに劇的じゃないな、不確定要素がまだありそう
あまりに昔と似た流れでついレスしたw
音源いちいち撮ってないから協力できないかもな
スマンね

55 :
>>53
俺の周りの天然にはそこまでの人は居ないんだよなぁ。
ただ高音が出せるのは当たり前の事だと思ってる。まあ当然と言えば当然なんだが。
>>54
エッジ止まりで全体がガッチリ閉鎖掛かる程になってないんでは?
エッジのみだとほんの一部だけが強く閉まって他の部分は弱い閉鎖になるから
声帯全体を均等に強く閉じられるよう意識して発声しないと。
後は交錯筋を使ってるつもりで普通に他の筋肉で閉めてるとか。エッジ自体は横筋でも出せるし。

56 :
でももともと高音天然筋があるフリーたんが
エッジ練習しはって声改善やしね
天然筋と非天然筋はいっぺんに鍛えられて成長することもあるんやないかなぁ
フリーたんがよくつかてはった「〜閉鎖が先行」みたいな感覚
それがキモやないんかと

57 :
割り込んですいません
交錯筋さんが進めてる吟詠のサイトの情報では
横筋と側筋で閉鎖して、残った隙間を交錯筋で
閉鎖するって書いてるけど
交錯筋を主体にすると横筋、側筋はどうなるの?

58 :
どうでもいいけど交錯筋くんはミドル、ミックス判定くらいできるようになんなよ
バカの一つ覚えで同じ事しか言えないで、アドバイスの一つもできないようで
何を判断できるっていうの。

59 :
>>56
大抵の人間は天然か非天然のどちらかに偏ってるので
不得意側を集中して鍛えてから合わせて全体を慣らす方法が最も効率良いと思う。
特に非天然の人はベースになる発声そのもを変える必要がるから、ハンパな事やってると時間が掛かり過ぎる。
>>57
側筋は常に閉め続ける。交錯筋の補助や裏声とヘッドの閉鎖に必要で声の輪郭をハッキリさせるのに役立つ。
横筋はぶっちゃけ低音曲以外必要無いと考えてる。コイツのせいで換声点なんて厄介なものが出てくるし。
とは言ってもmid1中盤〜low域まで下がると頼るしかないが。

60 :
横筋があるとなぜ喚声点ができるの?

61 :
>>59
なるほどな、横筋が問題なわけか>>46に引き上げ筋が強すぎる
って書いてあるな
なんだかんだ言っても、交差筋さんはちゃんとレスくれるから
ありがたい、鍛え方に関してはスルーだがwまぁその辺は
自分たちで考えろってことだなw

62 :
まあ喉絞め張り上げを天然と評価した黒歴史は消えないわな

63 :
おお、伸びてるなここw
>>41
とりあえずやれ
>>42
フリースレあるけど日本人はその伸展が弱いの多い
それがなければ効果あるエッジができない
伸展が余裕とか言ってるのは天然カスくらいのドヤ顔なわけ

64 :
>>43
お前ピンポイントでジャストなレスするなw
まったくそのとおり
普通なら首が疲れるくらい伸展しながらやる
疲れを感じないのは伸展してないか
伸展が余裕な伸展天然クズカス
>>44
ヴェルオリだなおまえw
なにげにフリーも交錯筋の漢字間違えてるなwww

65 :
>>56
だからな、こっちじゃあんま書いてないがエッジは伸展も必要なんよ
俺には自覚無いがこの前のフリーのレスからすると喉開けにもいいのかもしれん
つまりだ、喉締め解消にも効果がありそうってわけだ
フリーはもともとの交錯筋機能を引き上げ喉締めで封殺してた可能性
喉開けと伸展を邪魔してたみたいな

66 :
>>60
横筋をピッタリ閉めたまま伸展を行なうと特定の所で引っかかる。
そこで絶えられず横筋が緩むと裏返りが発生する。これが換声点だ。何で引っかかるかまでは分からん。
>>61
現時点で有効な鍛え方はエッジで見付けて強い響きで鍛える感じ。
ここは多くの人に試して貰わないと誰にでも有効な練習法を見付けるのは難しい。

67 :
交錯筋君は換声点の定義がちゃんとわかってるのか?
裏返るから換声点って
換声点は天然非天然関係なく誰にでもあると思う

68 :
>>65
俺は練習時が常に裏声高音だったから必然的に伸展が効いてたようで。
ただ横筋の呪縛が無くなると伸展もさらに成長しだすので先に交錯筋に切り替える事を優先するのもいいぞ。
天然が地声で高音出せるのも伸展を効率良く限界まで鍛えられるお陰もあるし。
>>67
天然発声に換声点は無い。あるのは地声の伸展限界で非天然の換声点とは全く別物。
ただ天然でも話声は非天然な人も居るので、その場合は話声にだけ換声点が出来る。

69 :
王の言ってる正しいチェスト(混ぜ声)だな
切り替えるような感覚が無くそのままヘッドまでいける
http://inabavoice.blog32.fc2.com/blog-entry-10.html
ここの人も結局同じようなことを言ってるんだろうね
鍛えればもっと下までこの声を使って上まで切り替え無しで歌えるんだろう
要は天然みたいになれる
俺2週間くらい伸展させた閉鎖で鼻びりびりさせながらん〜ん〜日中ずっとやってるけど
結構響きがでてきたぞ
まだmid1域は不安定だけど、mid2域だとたまに地声で出したのか混ぜで出したのか一瞬わからなくて出し直して確認するくらい裏声感なくなってきた

70 :
口閉じてフンフン歌ってなさい

71 :
>>69
王はもう少し語ってくれれば良かったが完全にどっか消えちゃったな。非天然からミックスできた貴重な例だったのに。
正しいチェストはそのまま交錯筋主体の発声の事だな。当時そこまで具体的な説明は無く感覚や状況説明止まりだったのが。
そのサイトも面白そうだ。探して見ると案外ヒントになるサイトもあるんだな。
とりあえず交錯筋練習をしてるなら逐一情報を頼むぜ。出来る人が増えてくれば新たなヒントも出るだろうし。

72 :
俺はちょうど一年前くらいから、ヘッドで使ってた伸展効いた閉鎖を鍛えてたんだけど
ずっとhiA以降の音域にしぼってやってたんだよね。
微妙に響きが増したけど、思ったより育たなくて壁にあたってたんだが
まさかこの声で下まで歌うとは
おろそかにしてた低音を鍛えるようにしたら今までと比べモノにならんくらい早く響きが増えてる

73 :
>>72
さっきのブログの内容を体現しようとしてるなら
今後もいろいろ気付いたことを書いてってほしいw

74 :
最初のカラオケ録音は平成21年12月30日。3年と4カ月か
その間カラオケ行くたびに録音してて40G近く溜まってる
下から上までミックスで歌えるようになったら比較音源まとめて上げるぜ期待しずにまっててちょ

75 :
ちげぇw 2008年12月のデータだから平成20年か

76 :
これは期待出来そうだ。
その閉鎖を話声でも使うようにすると上達が早まるぞ。
さらに暇を見付けては話声程度で脱力して全体を閉める発声練習とか。
この発声を話声で使うと声優のように高音で強弱付けて話せるようになるオマケも。

77 :
話声でミックス使うってのは一か月前からちょいちょいやってるよ
これ、最初裏返りまくったけど最近は安定してきた
ただ、、声質いまいちなんだよなぁ〜イケボにならん

78 :
最初はやたら低くなったり高くなったり裏返ったりと大変なんだよなw
基本が出来てるなら自分で出せそうで目指したい声を探して声真似してみるといいぞ。
元の発声と比べて自由度は上がってるからある程度真似易くなってるはず。

79 :
うーんなんかちょっと微妙な流れかな〜
回りに天然がいて先に真似してる交錯君は声をとっくにうpしてもいいはず
予想だとそんな簡単に交錯筋主体の閉鎖を話し声に使えるっちゃ全く思えん
別で鍛えていつの間にか話し声がーみたいなもんと思われ

80 :
あと王って交錯筋とかエッジの話してたのか!貴重だな
誰か過去ログ漁ってくれ
基本ミックススレのコテらは全然信用ならんと思ってたからな
今もドヤうpして鼻の穴でかくしてるだけで
なんの足しにもなってないよマジ
昔からなw

81 :
>>79
話声に関しては、テンション高いときに、高音が自然とミックスになってることがあるよ
鍛えてけば普通の喋り声もそうなるのかなって、今は想像できんけどw 低く出すと変な声だし
いつかそうなる方向で頑張ってる
童帝王は交鎖筋の話はしてないはず
あとエッジボイスは効果あんまない、と言ってた気がする
ただ交鎖筋による閉鎖の声?が、童帝王の言う正しいチェストに特徴が似てるって思っただけ
http://mixsurematome.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

82 :
いや王はそういった筋肉的な話まではしてないよ。
飽くまでこういった状態になったら正解みたいな感覚的な事だけ。
話声に関しては歌声より閉鎖力が弱くても成立するから比較的簡単。
いわゆる小声ミドルと同じ原理だ。

83 :
>>82
確かに弱く出せばバランス取るのは簡単かも。裏返りにくい
っていうか自然に喋り声にまで適用できてるの?昔の喋り声と今の天然的な喋り声聞きくらべてぇー
でも小声ミドルと、伸展効いた閉鎖による小声っていうか喋り声は、まったく別物だと説明入れないとまた叩かれるぞw
小声ミドルは伸展なしの閉鎖でもできるからね
喉絞めでも高い声を実声っぽく(あくまで小声)簡単にだせる
同じ小声でも響きに違いがある

84 :
話声に関してはハッキリ安定してるが声量を抑える為にむしろ低くなった気がするな。
自分では聞き取り難くても相手には意外としっかり聞こえてるらしく聞き返される事は無くなった。
以前は聞こえ易くする為に伸展を上げてから話す都合タイムラグがあったが
今は息の量と響きの位置で高さを調整出来るから狙った高さで即声を出せる。
この音程の合わせ易さがそのまま歌唱力にも繋がるわけだ。
天然に上手い人が多いのは狙った通りの歌い方が出来る交錯筋の発声によるところが大きいんじゃないかと。

85 :
>>84
低くなるのかー
タイムラグwなんかわかるw
天然で上手い人多いってのは俺もそう思う
余裕がないからね喋り声で歌うと
余裕ができたぶん他のことに神経回せるってのでかいと思う

86 :
>>84
低く倍音が多くて響く声なら効果でてるかもな
その状態で音域が高いとよくイケメンボイス言われるの多い希ガス
だが結局到達したやつが
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1313553384/691
こういう連中だったらやっぱりアドバンテージ否めんわなw

87 :
>>85
上手いのは単に余裕が出来るだけでなく音程のコントロール力が高いのもある。
交錯筋による発声はとことん歌向けだと思う。
>>86
さすがに発声で外見までは変わらんからな。
俺は地声まで大きく変える気はないが、今後作り声はやってみたいと考えてる。

88 :
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/karaok/1322887267/118
ここまで変わるのにどれくらかかいるのやろか
人によって差がある気もするけどな
>>86
これこれ
鰤寒に負けんくらいがんばった長文を
許可無く使てもろうてはこまるな
>>87
うpが楽しみやね

89 :
>>81
俺もそのころのミックススレ見てたけど、今まとめて見ると
参考になるな
その内容でいくと俺は伸展が足りないってことになる
しかし、張り上げずにmidG2あたりを出そうとした時の
ガラガラ声はなんなんだ?

90 :
>>88
鰤寒?
長文つーかURLコピペしただけだろ!w
電車が満員だとなかなかトレできんから早朝出勤はいい
思うんだが王とかも惜しいんだよなたぶん
正しい発声って考えちまうとエッジにたどりつけんのかも
天然に気づけない
フリーみたいにはなっから普段の話し方の違いで考えてればいいのかもな

91 :
なんで交錯筋くんはうpwしないのかね
実は当の本人はまだ出来ないんじゃないの?

92 :
>>88
それはやり過ぎだな。掠れる程の低音では他の筋肉も使った方がいい。
交錯筋重視とは言ってるが最終的には状況に合わせて全てをバランス良く使う事になるので。
>>89
交錯筋で正しくチェストが出せてるなら伸展限界だな。
非天然の発声なら裏返るかまだ上に余裕があったりするが天然発声だと本当に上に引っかかって止まる。
その時は閉鎖が不完全になって声がガラガラするようになる。
本来ならそうなる前に裏声を混ぜてミックスに移行すべし。
>>90
エッジ練習で怖いのは横筋を使った間違ったエッジと勘違いしてしまう事と
エッジばかりを続けそれだけが出来ればいいと勘違いしてしまう事。
こうなるとエッジ練習は逆に成長を妨げる要因になる。
YUBAやロジャーなんかも手段であるはずのメソッドを目的と勘違いしてる人が多い。

93 :
交錯筋の働いてない声と働いてる声の比較音源とかほしいな。同じ人ので。

94 :
なんでうpしないのか

95 :
まえにうpしない理由書いてたけど、結局よくわからん理由だったな。

96 :
理由なんていうたいそうなもんでもない
うpしないための言い訳
こうやってちょっと指摘されるとすぐに自演だ自演だってわめくんだぜあいつ
自分を批難するやつは自演とかワロリッシュw

97 :
THE えーーんど
なんつて
・・・・orz

98 :
なんだてめぇ

99 :
うpを待つ者です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【音源】DAM★とも評価3【アドバイス】 (944)
【DAM★とも】お気入られを語るスレ【迷惑】 (273)
【DAM】精密採点で何点とれるか Part2 (554)
【隙】スキマスイッチを歌おう part6【間】 (440)
【隙】スキマスイッチを歌おう part6【間】 (440)
最低音域をひろげるスレ (961)
--log9.info------------------
セブンスドラゴンのキャラは刀が似合う子カワイイ 9 (600)
【BW】ベルを語るスレ2【幼なじみ】 (228)
パワポケ名言集第4巻 (701)
ファイアーエムブレム覚醒男女カプスレ (961)
【ラブプラス】小早川凛子 鯖缶38個目【ガリ?/__・リ】 (258)
ミジュマル系萌えスレ8 (821)
【逆転裁判】王泥喜くんはツンデコ大丈夫です【4本目】 (485)
スーパーロボット大戦OGで萌えるスレ その283 (748)
剣と魔法と学園モノ。のキャラはととモノカワイイ 15人目 (616)
閃乱カグラの詠はもやしカワイイ 3袋目 (355)
流星のロックマンの暁シドウさんは謙虚 (117)
ファイアーエムブレム3DS(仮)のリズはかわいい (104)
ポケモンのカスミ萌えスレ (676)
ルーンファクトリーのヒロイン達は結婚カワイイ (860)
【新・草御三家】ツタージャ一家総合スレ Part17 (492)
Solatorobo(ソラトロボ)スレ (584)
--log55.com------------------
【100回記念大会】甲子園へ行こうPart113【大会第七日】
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part39
兵庫県の高校野球を応援しよう259
静岡県の高校野球Part.102
【100回記念大会】甲子園へ行こうPart114【大会第七日】
2018 ブラバン甲子園★4
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part42
岡山の高校野球 171