1read 100read
2012年4月模型・プラモ217: 【ヤマト除】松本零士関連の立体模型【ヤマト除】 (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デアゴスティーニ「トヨタ2000GT」を作る (548)
【現用艦】海上自衛隊【護衛艦】スレッド3【海保】 (233)
四國の模型店は (767)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part53 (519)
【死んだ女房の】ガンダムX総合スレPart21【口癖だ】 (218)
【AH2】北海道DQN模型店晒し 02【BO】 (158)

【ヤマト除】松本零士関連の立体模型【ヤマト除】


1 :11/12/16 〜 最終レス :12/04/24
宇宙戦艦ヤマトの立体模型31l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315936130/
から分離した松本零士関連作品の立体模型専用スレになります。
SF、ミリタリー、銃器、フィギュア、立体であればOKです。
作品での専用模型スレッドがあるものはそちらへ
専用スレッドでスレ違いになる松本零士関係の模型レスは
こちらに誘導してしてください。
喧嘩、口論は程々に

2 :
検便無用

3 :
1乙
リンク
【ファインモールド】メカニクルユニバース
http://www.finemolds.co.jp/
【ハセガワ】スペースウルフ
http://www.hasegawa-model.co.jp/
【マイクロエース】銀河鉄道999
http://www.microace-arii.co.jp/products/itemlist/index.html

4 :
>1,乙です。
こういうとこ無いとね。
今買えるおもちゃで、他には無いのかな?
ハーロックのなんちゃらとか、エメラルダスのナンチャラとか、コスモガンとか。

5 :
>>1


6 :
おはようございます乙でした

7 :
ハセのスペースウルフって緑指定だけど、
古い記憶では、もうちょっとアニメ的な白青赤だったような?
ハセ指定みたいな色のが登場した作品もあるの?

8 :
話を続けたい人のために、>>1 のスレからコピペ。
950 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 09:44:54.35 ID:oCzQ5ujB
松本版サテライザーが欲しい
▼ 952 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 17:52:28.75 ID:6iBix9dI
>>950
それは何となく同意
でもあれって前にいっぺん6面図を書いてみようと思ったら
立体として破綻してる部分が幾つかあって自己解釈しないと
とてもまともな図面にはならないデザインだった。
それと一番問題なのが上から見た形ね。
何せ斜め前方下のあの1シーンだけしか描かれてないだけに
立体化するには松本センセに新たに書き起こしてもらうしか無い。
▼ 953 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 20:01:50.39 ID:FM0HDYcM
>>952
松本版サテライザーは板橋氏がクリンナップしてるんじゃなかったか?
▼ 956 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 15:51:42.70 ID:sruI0dOH
>>953
そうなの?う〜ん?・・
オレが思うに・・・
松本センセはダンガード、あんまし乗り気じゃなかったからあのシーンだけ
担当者から「もういい加減そろそろダンガードかサテライザーを」ってせまられ
て仕方なくアニメのサテライザーのデザインを横目でチラチラ見ながら自分好み
のデザインに適当かつ思いつきで大幅にアレンジして即興で描いたんじゃないか
と思うんだが?・・だから形状的に理屈に合わない部分が多々あるんじゃないかね?
もし本腰入れてきちんとデザイン考えて板橋氏にクリンナップさせてたなら、もう
少しは立体的に破綻してないデザインになってたとオレは思うんだけどね?
まあ実際のところはどうなんだろうね

9 :
957 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 16:58:21.04 ID:E16CGNIb
最初サテライザーのラフデザ上げてんの松本だよ
そこから玩具メーカー(ポピー村上)からの要望で
尖った部分丸くしたりして、小林が仕上げたのが、アニメのサテライザーだってことだから
そこから変形するロボのイメージも(大魔神とか青銅魔人タロス)松本の指定で作業されてる
変形パターンも元々「ダン機」で、松本がイメージラフで上げていた物を参考にされてる(三分割のブロック組み替え)
そのラフ案では、変形したロボが一話登場の「メカサタンジェットラー」野茂とデザインに流用されてる。
▼ 958 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2011/12/15(木) 18:57:41.98 ID:e8V382Z3
>>957
「立体として破綻している」って指摘を
都合よく無視すんじゃねーよ
▼ 961 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:30:50.30 ID:E16CGNIb
>>958
立体として破綻?
実際のところアニメ版サテライザーで破綻してないのだから
それで基本的にはデザインを落し込めるってことじゃないのか?
▼ 964 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 09:47:26.84 ID:MvkXAxNn
>>957
サテライザー先輩のデザインのルーツなんて誰も聞いてないし興味もないw
>>961
松本版とアニメ版が寸分違わないならそうだろうが
継承しているのはイメージで全体としては別物なのに落し込んだとは言わない

10 :
965 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 11:13:20.35 ID:KRvh1avv
だからアニメ版のデザインの発端が、そもそも松本のサテライザーラフからだからw
アニメ版で破綻がないのなら、作ろうと思えば最初のイメージ版でも落とし込んで行けるっしょw
▼ 981 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 09:58:54.89 ID:iQpTQSfB
>>965
だからぁ、松本版の立体が欲しいけどデザイン破綻してね?って話なのに
アニメ版が破綻してないなら立体化出来るんじゃね?ってのは明らかに変
立体として辻褄が合わない物を辻褄を合わせた時点で別物だから
そこで出来上がった物は松本版風でしかない、まぁ屁理屈だけどなw

11 :
966 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 12:47:34.31 ID:11ANmuD+
一度あのシーンのサテライザーを見ながら横から見た図を書いてみるといいよ。
そうすると「あれ?これがここでしょ?じゃ、こっちは?ん?この部分は一体どこ
にどう付いてんの?あらら?・・なんかおかしいぞこの絵?何かワケわかんなくな
ってきた?」って思うと思うよ。ただしかなり強引に解釈して脳内補填すれば書け
ない事もないかもしんないけど。で、おれが何で6面図なんか書こうと思ったかと
言うとコレをフルスクラッチで作ろうと思ってたから。上面は松本風に自己解釈して。
少なくともコックピットは内部が描かれてるから、古いタイプの大型軍用機みたいな
形だなって事だけは判ったからさ。でもどうしても図面がまとまらなかったからとう
とう諦めた。当然、フルスクラッチ計画もご破算。
当時、メーカー未発売アイテムをフルスクラッチで作るのに凄く凝ってたからね〜。
劇場版999で初お目見えしたドクロに緑色の当時で言う「新アルカディア号」とかも
映画見て即刻取り掛かって1年がかりで作ったな〜。タカラのTV版のキットからパーツ
流用したりして。でも今はもうフルスクラッチなんて大変な作業やる気起きないな。
▼ 968 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 15:54:03.75 ID:cUj63/2q
>>966
マンガのコマから割り出してフルスクラッチする場合は
商業用以外なら好きなコマのイメージ3それに自分の主観7の割合で進めた方が健康的だよ。
今みたいにCGパースや立体モデルを片手に描いている訳じゃないから。
しかしフルスクラッチ図面を作ろうとあのコマ画の
辻褄を合わせようとした努力は凄いね。

12 :
スペースウルフby長谷川、なんであんなにデブデブ?
もっとかっちょいいぞ俺たちの神「松本デザイン」は

13 :
新作CGアニメ映画版のゲテモノデザインの新しいアルカディアはもし
商品化されても欲しくないな
あそこまでいくともう宇宙船というよりは怪獣か化け物だ
第一、松本テイストのカケラもない
あんなオカルト的なデザインを超頑固ジジイの松本が良く許したもんだ

14 :
>>13
あんたが松本にどんなイメージを持っているかは知らないが
まったく頑固じゃないよ
事前に話を通しておくと、ある程度はOKしちゃうゆるゆるな人
過去に問題があったって人は事前に話を通していないせい

15 :
英雄はクソ

16 :
ジャスダム欲しいです

17 :
>>14
一部は正しいが、それがすべてではないよ。
一度OKしたことでも、何があるのか知らんが
あとでNG出したり、文句が出ることもあるから厄介なんだよ
漫画界で有名な西原事件しらないのかい?
西原の作風もイベント内容も理解して出演したのに
西原がその様子漫画に掲載したら、誰かに言われたのか
西原と雑誌担当者謝罪に呼びつけ、ぶちきれたという酷い実話だよ

18 :
>>7
ヤマト模型スレでもその話はしたんだけど、あんまり覚えがないんだよなあの緑。
白地に青赤のアニメ版はマーキング塗装例の対マゾーン戦ってやつでしょ。
あれはあれで違和感あるけど。
>>13
あのゲテモノをハセガワかファインモールドがキット化したりするかもな。
あれにもスペースウルフは出てくるのかな?

19 :
既出ネタでしたか・・・
改めてヤマトスレ内検索したら、画像まで置いてくれてましたねすんません。
いや、今、当時のアルカディア号(大)のレストア中でしてね
付属のスペースウルフの色をどうしようかなー?と。
当時は何を思ったか塗装指定も無視して、上面ミディアムブルー・下面白の海上迷彩的配色にしてたんですが
(なんでか、自分でも覚えてない)
オサンになって、いざまじめに修理しようという色気を出すと、結構チマチマ悩んだりw

20 :
>>17
それってその場で西原自身が
松本に面と向って漫画に描いていた様な、言葉を浴びせていたのか?
または、掲載前の原稿を見せてたのか?ちょっと違うだろ

21 :
大ヤマトデザインした御大だから何でもあり!
大ヤマト、ファインで出して欲しいw
買わないけど

22 :
手元に資料が無いけどスペースウルフby長谷川は、
小泉和明画集「超機械絵図」版じゃないの?

23 :
「なんでも零士メカ化 お助けグッズ」として「零士メーター」と「零士髑髏」シール希望。

24 :
                ,. -‐──‐-....、
             , .:.:'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:...:.:.:.:.:`ヽ、
           ,.:'´.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.:.:.:.:.j.:.:.:レ=<.:.`ヽ
           /.:.:, '´ ̄``ヾ;:{.:.:.:.:.}レ'´   `ヾ.:.:',
            /.:./      ``¨¨´       ヾ.:',
         /.:.::{                  j.:.ヽ
        ,.:'.:.:.:.:ゞ                ノ.:.:.:.:.\
     、 _,.:'´.:.:.:.:.:.,'                 ヾ.:.:.:.:.:.:.:\ >>20
    ,.ィ´,:;:;:;/:;:;:;i        `、  ,   ,,,,,,,,   j.:ミミヽ.:イ
    彳;:;:;:;/:;:;:;:;:{ `ミミ;;;';''ヽ、 _j  (_ィィ.'';:;;;:;:;''彡 イ.:.ミミミ:.:.`ヽ 縛り上げてつれてきた覚えはない!
    イ;:;:;:/.r‐ 、;:;;} `゙゙゙‐rtッテシ.:.:i  ぐィッテ‐'`゙゙   !.::ハヽ.:シ'´
    ``ヾ.:..l  州     '゙´ ,'.:.l `` ` ゙´     j.:.ハ j〃  こんなはずじゃなかったと思うのは
       ヾl  ハij、      ;.:.,'          j.:レ' 丿
      ト、ノ __ソ.:.:.:ト、     ヾ;;;;;;:..'      , イ.:.:.:.:ィイ    お前の想像力不足だ…
       ゞ;:;:;:;:;:;:;:;:i  ミミ'';;;;:;:;:;、、,, ィィ;:;;;;;;;:;ィイ  !.:.:ィイイ
       `ゞ;:;:;:;:;:;i  ヾ;;'´ _,. -…‐- 、_ ヾミ  j.:.:.::ミミヽ
   ,  '´ィイイ;:;:;;;;;;:;:;ハ   、 __ -──-、_ ,.    jN.:.:.:.:ミミヽ ̄`丶、
 /    彳,,;:;:;:;:; .:.jk               N.:.::.:.ミミミミシ    \
´      N;:;:;;;;;;. :.:.: `ヽ   ィイ;:;:;:;:;:;:;:.:.:.',  , ..:'.:.:.:.:.:.jハ.:V       \
       /从;:;:;:.: .:. :. :. :`ー'.:.:.::::::::::.:.:.:.:.:'゙゙.::.:.:.:.:.:.:.彡' リ         \
       / ``从.:.:.:.:. :. :. :. :.:.:::::::::::::::::::. :. :. :. .: .: ィイ   L  ノ
    /´ ̄|    ``从 .:.:.:. :. :.:.::::::::::::::::::::::::. :. :.: .ィイ    i ``ヽ  /

25 :
すまん、俺が悪かった!
言った言わないにつながるようなネタになるから荒れるんだよな
さっきのはなかったことにしてくれ

26 :
松本が頑固って言ったのは理由がある。前にアオシマの新世紀合金の件で担当者
と電話で話をしたことがあってそん時にアルカディア号(緑)だけど、TV版のが
結構良かったから緑のも新たに作りなおして出すってできないもんですかね?
なんて聞いたら
「レイジ先生(アオシマの担当者は松本の事をこう呼んだ)はね〜・・・頑固と
言うか、こだわりが物凄く強いんですよ・・・これはこういう形やディティール
でないと絶対ダメ!って仰るんですよね。で、アルカディア号はあのドクロマーク
の形に特にこだわりがあって・・・それとレイジ先生の中のアルカディア号の完全
に正確な形は某ファンから贈られたバンダイのプラモデルのディティールを大改造
した見事な物が先生の手元にあって先生にとって完全に正確な形のアルカディア号
ってのはそれらしいんです。だからなかなか難しいんですよ・・・」って言ったの
を聞いたから。
だから、なるほど・・・相当頑固な人なんだな、と思った訳。

27 :
ちなみにその松本先生の手元にあるファンから贈られたバンダイのキット
の改造品ってのは恐らく
http://www.clapstick.com/cement/arcadia/map.html
のこれだと思う。なんかの雑誌の中の小さな写真にこれとそっくりのスタンド
に取り付けられたアルカディア号の模型を手に持ってる松本零士氏の写真を見た
ことあるから。

28 :
>12
かっこよいのは、ぬえのクリンアップでは?

29 :
>>22
なんだスペースウルフ松本じゃねえのか!
小泉スレ立てようか
早速ぼろが出始める本スレ、情けないw

30 :
>>26
絵を描いたりデザインしたりするのが仕事の人にしてみたら
簡単に譲れないポイントというのがあって当然だと思うけどな。
性格が頑固とかいう次元の話じゃないと思う。

31 :
もう論点変わりすぎたろw
頑固に拘る御仁だから新作の怪物風よく認めたなって
個人感想が発端なたけで
デザイナーが譲れない一線と性格は関係ないとか
もう話の筋道バラバラで御大批判同様、理解してるアピールももう少しセーブして進行してくれんかな
折角立ったスレなのだから
なにがそこまてで勝手な御大論に発展させるのか
俺には訳わからん
ここはコミュニティー能力不足の模型オタクの巣窟じゃないだろ
>>1の程々にを十回復唱

32 :
>>25
>>17の者だが、こっちも変な揚足取りになってスマンかった。
自重するから許してくれ

33 :
>29
正確にはまとめたのは「ぬえ」な。
アルカディアなども原案をまとめたにはぬえ。
ただし アンドロメダの艦橋やアルカディアのキャビンなどの仕上げは御大だったりする。
色・バランスに関しては>22

34 :
アルカディアって元々のデザインは松本だよ。
TV版のイカ型が最初だが、
これって雑誌ピンナップ用の大海賊ハーロック(赤ツナギのコス)
かなにかのカラーの書き下ろしイラストで、
不時着してるファントムデスシャドーが元ネタ。
これがベースでぬえがアニメ設定用に描き直して、
最後の最後にキャビンやハネとか全体のバランスの指定を御大がして直して、仕上げてあの形になったんだよ。

35 :
>>33>>34
御大はあとでいじった
御大ははじめにラフを出した
なんだこりゃ
それぞれ勝手に御大の手柄にしたいってスレかよ
で、嘘だらけな書き込みくだらねえ
スペースウルフだってぬえだろ
ぬえのスレにしようぜ此処
それが間違いない

36 :
以前レイジ先生は、2ちゃん見ているという噂があって
ネットユーザーに対して疑心暗鬼なマンガを書いてた時期もあったから
もしかしたら、そんなセンセのために
功績を称えて絶えず持ち上げて、先生の機嫌よくしておきたい人が
いるのかもしれないね。
そういえばガンダムは、作画用に安彦がクリーンナップした姿が
別モノ級で格好良くなってるけど、それでも一応大河原デザインだね。
あれと同じような物ではないかな。
別に結果が良ければ、ブランドなんて誰でも構わないしね。
しかし、スタジオぬえは表でも影でもいい仕事続けていると思った。

37 :
>>13
たかがオモチャの監修ですら拘りを持ってやる人なのに
そこまで愛するアルカディア号をカリブの海賊に出てくるような
幽霊船紛いのデザインにされても許してしまうのは
拘り捨ててしまえる程に大きな何かを提示されたのかな?

38 :
スペースウルフとかコスモゼロとか御大のサインが入ったラフ画があって、
それをもとにぬえ(クリスタルアートスタジオ)がクリンナップしたんだけど、
そもそも御大のサインが入ったラフ自体を
「新谷くんに描いてもらったかも…」って御大自身が言っていた。
当時の松本メカの大半を新谷かおるがデザインしていた。

39 :
>>38
ちょい待て、4行目と5行目がつながってないぞ
あと俺の知っている限りだと、松本センセが「新谷くんに描いてもらった」
と確実に言っているのは戦闘機、艦載機関係だけのはず

40 :
グレートメカニック松本御大のプチ特集。

41 :
グレートメカニックって誤情報も平気で載せる(載せてた)から
いまいち信用置けないんだが・・・しゃーない、読むわ

42 :
板橋の幻の新型アルカディア号の模型付きデザイン画集が突如発売中止になった
のは一体何が原因だったのかね?板橋デザインの幻の新型アルカディア号の模型
が原因?それともヤ●ト関係の図版の掲載が原因?

43 :
>>42
格好悪かったから

44 :
板橋のアルカディア号は不細工だったなあ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2396163.jpg.html

45 :
逆に板橋さんのグッドデザインって皆さんの中では何?

46 :
まほろば映画化決定らしいな
零士FUTURE参加できた人いたらレポよろしく
最近の流れだとキット化にも期待できるかな
>>45
幽霊列車、999のボイラー室、完結編の主力戦艦と駆逐艦
板橋は無機質なメカには向いてるけど
アルカディア号みたいなキャラクター色の濃いメカには不向きだと思うなぁ

47 :
>>45
80年代テイスト全開の女の子

48 :
>>45
一個も無い。
板橋のデザインは奥行きが無く直線的で平面的だから。
ぬえのデザインは逆に立体的で曲線的だから板橋よりずっと好き。
ただし絵にする側からすると板橋デザインのほうがずっと楽だろうけど。

49 :
まほろば、いまさらだな。。。
大ヤマト続編キボンヌ
また笑わせてくれよ御大

50 :
まほろば、マンガ見たとき最初は燃えたなあ
不滅重戦艦なんてフレーズなかなか思いつかんですよね
ロマンとか能書き垂れセリフを控えめに、スカっとする作品になるといいんですが

51 :
>>45
割と好きなのが999に出て来た戦闘衛星。
あとはムゲンランドキャリバーかな。
宇宙戦艦には評価できるものがない。

52 :
>>47
それだ!

53 :
>>46
まほろばについてはこんなのがありましたぜ。
282 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 12:11:38.61 ID:???
古代雪の娘と息子がそれぞれ古代と森の別姓で出て、連邦総司令の古代と雪は連邦旗艦Gヤマでのサブキャラ扱い。
ヤマト組からは椎名、山本がスライド登板で、縁のキャラだとドメルJrが第一艦橋配置。
デスラーとタラン(フルネームだったが忘れた)は、ネオガミラスで周辺同盟国の一国扱い。
大ヤマ組からは羽黒と白雪、坂井四郎がスライド登板。
ロボは永野のモーターヘッドみたいな感じの変形ロボ。
艦長は近藤(なんでも沖田土方山南らと同世代で、白色戦ぐらいの過去から連れてこられたキャラ)名前。
ヤマトでコスモゼロに当たるのはコスモシンデン。タイガー隊に当たるのがレオ隊。
あと凌駕って名のガチなアンドロ発展系(波動砲三門)デザイン艦が出てた。
なんか一艦で戦うのじゃなく、銀英伝みたいな艦隊三国志みたいな雰囲気。
キャラデザは、増永計介と出雲武志(スタジオ銀河海軍)で、SF設定考証協力?が伊藤秀明。

54 :
>>53
> 282 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 12:11:38.61 ID:???
> SF設定考証協力?が伊藤秀明。
これ考えたヤツ、馬鹿だろ?

55 :
>>44
自分はこのアルカディア号、好きだな。
テレビ版よりもこっちが良い。

56 :
板橋はヤマトにしてもアルカディア号にしても自分が手を加えられるように
なってからというもの元のデザインの良さをすっかりダメにしてしまった。
例を挙げるとアルカディア号の艦尾下部のデザインを「わが青春の」で板橋
が手を加えた途端、まったく面白みのないデザインになってしまった。板橋
という人は、どうもいまいちデザインセンスが悪いと思う。でも松本御大は
板橋という人の手がけるデザインをかなり気に入ってるみたいだけど。

57 :
大YAMATO零号の戦艦群のデザインはカッコイイと思うぞ

58 :
ヤマトスレと分離したとたん、スレの勢いが落ちたな
松本イベント参加者も皆無だし
残念だ

59 :
>>58
スレの勢いが落ちたのはヤマトスレのほうなんだが
こっちは少しずつでも伸びているのに
むこうはほとんど書き込みないぞ
伸びてるのは嵐が来ているときだけ

60 :
>>59
58さんは、分離した途端と書いているのだから
ヤマトスレの勢いが落ちたことを指しているのではないか?
分ける前にこちらは存在しないのだから
勢いが落ちるとはいわない

61 :
荒らしがスレの半分くらいを消費してたのだから当然

62 :
>>56
俺もそう思う
御大がデザインを気に入っているというよりも
気難しい御大と上手く付き合える人材が少ないんだろう

63 :
大事な事忘れとりゃせんか?
その前に板橋は御大の会社の正規スタッフだろ。

64 :
>>58
>松本イベント参加者も皆無だし
イベント参加してきた者からしたらその言い方は心外だな。
むしろイベント参加者の大半は大人な一般人で、2ちゃんに興味無しと言って頂きたい。
この俺様なんかはその中でも貴重な存在だ。

65 :
>>64
>大半は大人な一般人
それは松本イベントだけにネット弱者な爺婆が多かったってだけだろう

66 :
ジジババのみに人気なのか。。
模型は無理だな。老眼じゃ作れん

67 :
ハズキルーペがあるだろw
石坂御大もおすすめだ

68 :
老眼ズだなw

69 :
きも。

70 :
板橋だと星ごとのデザインの描き分けもない。
独特の美意識を持っていたガミラス人も
板橋の手にかかると地球同様プラ板貼り合わせ戦艦に。

71 :
松本の事を語ろうぜ
板橋なんてただの老害
あいつのポスターのせいで、松本イベント行かなくなった

72 :
>>70
IIIの新型デスラー艦が彗星帝国の小型メカの
流用にしか見えなかったときにもう、絶望というか

73 :
永遠にの艦載機とか嫌いで、3の新型デスラー艦や、完結編の防衛軍戦艦は好き、趣味の問題だね。

74 :
>>70
ヤマトVの場合は、旧ガミラス艦によく似たデザインならば、
地球側が気づかないのが不自然になってしまうからだろうね。
実際に出来上がった本編を視ても、あのダゴン艦隊と交戦して
ガミラスや白色彗星との関連にすぐに思い至らないという事は、
ありえなかった思うけどね。
宮武氏は彗星帝国艦を円盤型で統一するつもりだったらしいが、
松本御大が大戦艦やメダルーザなど直線的な艦も混ぜてしまった。

75 :
俺は原潜みたいな大戦艦も、レオパルド戦車みたいなメダルーザもデザイン好きだけどな、いいじゃん。

76 :
新谷かおるが抜けたのが致命的だったな
新谷のメカは松本の有機的な描線を継承していたし
デザインセンスも松本に近い物を持っていた
板橋の単一な描線や定規で引いた直線で構成されたメカは
松本マンガの中にあって違和感を感じる

77 :
それにしちゃ独立してからの新谷に松本メカカラーは皆無だけどな。
てか、松本の後光を背景にしない、新谷独立後のオリリジナルメカで代表作ってあんの?

78 :
なんだ、ここって御大ファンスレじゃねえのか
板橋ファンスレ別に作れよアホ
松本はかっこいいが、板橋はクソ

79 :
小泉和明も元アシだよね。
ぬえも51年〜54年ぐらいまで外部アシだった。

80 :
>>77
お前さんも自分でよくわかってるじゃない(笑
独立したのに松本カラーを引きずっているようじゃ駄目だろう
松本の威を借るヤッタランじゃなかったから成功したんだぞ
そもそも新谷はトンデモSFなんかあまり書いていないからな
物凄いパースが付いたF-4Jなんかに松本アシ時代の名残はあるな

81 :
訂正:F-4J→F-4EJ

82 :
普通に実用機じゃないか。

83 :
松先生、がんばってください!

84 :
>>82
ゼロ戦やメッサーだってそうだが
それを有機的なラインや有得ないパースで活き活きと表現するのが松本流だろ
新谷はそのDNAを確かに受け継いでいるが
板橋の描く絵は立体感や遠近感に乏しくまるで日本の伝統絵画のようだ

85 :
>>77
新谷はメカデザイナーじゃなくて漫画家だからなあ
しかもちゃんとしたエンターテイメントをコンスタントに描ける堅実な作家
オリジナルメカ(笑)などという珍妙なモノを売りにする必要が無い

86 :
時々描いてるけどな、オリジナルメカ

87 :
新谷>>厚い壁>>板橋

88 :
うーん、そこは壁じゃなくて住んでる星が違う。
新谷はちゃんと作家の星に住んでる。

89 :
板橋は途中にサラリーマン時代があるからなあ

90 :
板橋は零時社の社員って事になってんでしょ
零時社はサラリーくれんのか?
現在も立派にサラリーマンだろw

91 :
新谷かおるは大した漫画家だと思うけれど
特にメカはへったくそだなあとしか

92 :
新谷かおるといえばふたり鷹のイメージなんだけどな。
エリア88も有名だけど。

93 :
板橋は松本作品関連以外だと、
TVのドルバックや、角川劇場版のカムイの剣、米TVのマイティーオーボッツってとこ?
現在は、自衛隊とか、JAXAの広報誌とかでの連載活動だよね。

94 :
>>91
ボクが1番メカを上手く描けるんだぁ〜と思っているうちは駄目だな、
まずはフリーハンドで線を引いてみようか。

95 :
ドルバックではとてもがんばったと思うけど、あとは知らんなあ
キャリバーの変型パターンはバルキリーとほぼ同じだが

96 :
板橋は他のメカもそうだけどアルカディア号も自分がデザインした、などと、
ぬえの宮武がデザインしたのは公然の事実なのに、そんなことヌケヌケと
言ってたことがあったな
しかし御大も御大だ
以前、某県の某都市(こっちの地元)のホビーショップに来店した時、
ファン相手にGヤマトのプラモ、しかもコンパチで色々とVerアップさせられる
物が近々発売される。これはもう決定して金型まで出来てるから間もなく皆さん
のお手元に、それと、まほろばのキットも出ます・・・
なんて、さも本当の事の様に雄弁を振るってたのを、すぐ目の前で聞いた
しかし結局、全部実現しなかった
なんて大嘘付きなんだ!と思った
つーか、あの発言は嘘というよりは御大の勝手な誇大妄想?だったのかな?
まあ、言う事や設定が時期によってコロコロ変わっちゃうセンセだからな

97 :
大ヤマトも板橋アルカディアも原型まで公開されていながら
中止になってるから、あながち嘘ではないかもよ

98 :
>>96
さよなら999のロマンアルバムだっけか
あれ以来板橋氏はちょっと頭のおかしい人だと思ってる
ウラも取らずにそのまま載せる徳間もひどい

99 :
そんなの出た時に判断して買えばいいだけだよ、簡単な話。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハセガワの飛行機プラモ15 (350)
バンダイ 1/20ボトムズ 【16 掃討】 (149)
怪獣ガレージキット 4  (440)
ボークスホビースクエア大阪について (558)
木製帆船模型 製作航海日誌 9冊め (573)
F-14トムキャット part9 (767)
--log9.info------------------
【Wii】428 〜封鎖された渋谷で〜 攻略スレ 07:00 (669)
忌 火 起 草 の 例 の ア レ ♪ (154)
エースコンバットZERO攻撃開始するスレ (380)
【PS2】安い神ゲー (210)
【チョロQ】チョロQワークス【新作】 (802)
【巨人】プロ野球チームをつくろう!2 弐【阪神】 (479)
頭文字DSPECIAL STAGE (739)
天誅弐の隠し部屋って・・ (555)
PS3版のザ・シムズ3の事で質問なんだが・・・・ (243)
新世紀エヴァンゲリオンPS2総合 (309)
連打連打さあ、格げーで連打 (481)
【Wii】チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮 (510)
サイレントヒル3総合攻略スレ part1 (228)
ゴールデンアイ・ダークエージェント攻略スレッド (284)
メダル・オブ・オナー ライジングサン攻略Part3 (456)
3年B組金八先生「伝説の教壇に立て」って超クソゲー (139)
--log55.com------------------
■■■■■松山ケンイチは不細工すぎる!■■■■■
吉川美南という駅は必要か不要か?
喋々夫人、宮崎あおい主演
真田丸の梅ブスすぎだろwww
会津藩のせいで最悪の大河に
  【大河ドラマ】機動戦士ガンダム
【赤っ恥】綾瀬はるか主演の八重の桜が大コケした原因を考察しよう【大根演技】
【赤っ恥】上野樹里主演の江 〜姫たちの戦国〜が大コケした原因を考察しよう【大根演技】