1read 100read
2012年4月エレクトロニカ28: エレクトロニカ初心者が聞くべきアーティスト2 (468) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高木正勝 其の弐 (278)
ライブレポ・来日情報 (223)
perfumeはエレクトロニカ (858)
【8bit】チップトロニカ【レトロゲーム】 (209)
一人暮らしのエレクトロニカが初めて新聞をとった (131)
cokiyu (449)

エレクトロニカ初心者が聞くべきアーティスト2


1 :10/01/11 〜 最終レス :12/04/29
エレクトロニカ、ポストロック初心者が聴くべきアーティストや曲などについて語ってください。
こんなのが好き、とか好みがあると、より良いかも。
・荒らしはスルー
・過度の馴れ合いは控えてください。
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nika/1172711886/

2 :
エレクトロニカ素人なんだが、
Metamatics/From Death To Passwords Where You're A Paper Aeroplane
ってのをジャケ買いしたらツボった。
こんな俺にオススメミュージシャンを教えてくれ。

3 :
KAT-TUN/Real Face
そういう事だよ

4 :
至高のIDMを聴きたい

5 :
トラジハイジのファンタスティポ

6 :
なんだこの過疎っぷりは?
とりあえずageとくぞ

7 :
>>2
それ俺も好きだな
オススメミュージシャンは、Lacklusterとか少し近いかも…?
あとは、MetamaticsとReflectionのユニットのTone Languageとか
ビートは無いけど、さすがに雰囲気は近い

8 :
明るいエレクトロニカありますか?
朝聴いたら気持ちがいいような

9 :
あるよ

10 :
SquarepusherのIambic 9 Poetryみたな雰囲気の曲があったらお勧めしてください

11 :
あるよ

12 :
チケットアルヨ

13 :
>>10
Amon Tobin - Slowly
ttp://www.youtube.com/watch?v=SPI8niO08wQ
Underworld - Good Morning Cockerel
ttp://www.youtube.com/watch?v=HeJBHeufTK4
Gui Boratto - Acrostico
ttp://www.youtube.com/watch?v=DfYQxrw6_V4
Sasha - Bloodlock
ttp://www.youtube.com/watch?v=VCYxg5Ikt4Y
iTunesのGeniusに聞いてみた結果だけど、それなりに似てるんじゃないかな

14 :
>>8
Owl City - Hello Seattle
ttp://www.youtube.com/watch?v=_VlK2BOhmvU
Metro Station - Seventeen Forever
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=efNdxHHXE2E
Frou Frou - Let Go
ttp://www.youtube.com/watch?v=x52w8txtiQs
ちょっとポップに寄り過ぎてるかな

15 :
その変はエレポップでエレクトロニカではないような気もするが。
まあ、欧米人がエレクトロニカって言う時は電子音楽全てだけど。

16 :
>>15
「電子音楽全て」というか「その他電子音楽」って感じ

17 :
だせー

18 :
日本だとダンスミュージックの反対側にある電子音楽って感じだな 
Owl Cityとかポップなエレクトロニカでいいと思う これきいて踊りたいとか思わないし 

19 :
踊りたいと思う思わないじゃなくて普通にエレポップでしょ
イレイジャーとかペットショップとかと同じくくり
まあそれらをエレクトロニカっていうんならオウルシティがエレクトロニカでもいいよ
Video Killed the Radio Star - ERASURE
http://www.youtube.com/watch?v=jVIReUz7QK4

20 :
>>19
竹村の曲を間違えて開いたかと思ったw

21 :
竹村って誰よ?
そんなニワカアーティストモドキと一緒にすんなよ

22 :
知ってるのにどうして尋ねるのw

23 :
>>22
知らない
知らないからニワカのアーティストモドキだと思ってそう書いたんだけど
それで知ってるって思ったってことはニワカアーティストモドキで図星なんだな

24 :
キャッチボールはどこへいった…

25 :
いや俺の方こそ知らないけどw
「知らない」から「ニワカのアーティストモドキだと思う」
っていうその独善的な思考回路はどうにかした方がいいと思います。

26 :
>>25
まじの話でお前がずれてるとみんな分かってると思う。
初めて聞いたやつはどう聞いても竹内ってやつのとは思わない。
原曲なんだっけ?だろ

27 :
初めても何も上の曲聴いてもいないし……
竹村も竹内も知らないし……
まじの話と言われても、お前の頭がまじで大丈夫?

28 :
なんだ結局誰も知らないのか竹村っての
じゃあ「ニワカのアーティストモドキだと思う」で問題ねーじゃねーの
どこが独善的なんだ
ていうか知らないものをどう思うかに独善的も何をねーよね

29 :
後に言われる竹村事件である

30 :
竹村しらないのは構わないけど
ニカが好きなら、竹村延和は一度くらい聴いてみるといいよ

31 :
竹村しつこいwww

32 :
noelle

33 :
http://www.youtube.com/watch?v=d6wIaPTnI68
すみません、この曲名とアーティスト教えてください

34 :
パフームは糞だが、曲はかっこいいな
ちょっとオウテカっぽい
残念ながら私は知らない

35 :
いやニカに限らずこの辺の音楽が好きなら、
竹村知らないってちょっと信じられん。
スリルジョッキーからも出してたぞ。
好き嫌いはともかく。

36 :
>>35
しつこい
スリルジョッキーなんてそもそもニカレーベルじゃねーだろ
ちょっとニカもツマミ食いしてみました程度のリリースじゃねーか
あんなロック臭いレーベルから出したからって何だ
竹村知らないってちょっと信じられん。
っていうその独善的な思考回路はどうにかした方がいいと思います。

37 :
外れなし!
http://www6.plala.or.jp/kozakana/best/best%20of%20electronica.html

38 :
>>37
もろにmorr music系のニカぞろいだなw
俺も、この方面だとかなりかぶってる
でも、とてもスレタイに合ってるセレクトだと思う
この人ニコニコ動画にニカ集みたいのでうpしてそうだ
2番目のherrmann & kleineの「our noise」は素晴らしいけど、多分入手困難

39 :
この人昔morr musicスレで見た気がするな。
ベルリンまでmorr musicの事務所観に行った人w
懐かしいなぁ。
一番エレクトロニカが面白かった頃だ。

40 :
>>33
Electric Birds の Nightriders("Gradations"収録)
レーベルはMille Plateauxで、残念ながら廃盤になっているかと。

41 :
゜゜・*:..。.   .,,r━'ヽ,へ,,..   。..:*・゜
      .,z″  ,.i┻ミ,ヽヽ.  。。.:*・  
     ,√   ,i´    'ミ ハ   
     ,l°  ,l        l,lヽ  
    .|    li益l'  'l益ノ  )   
    .ヽ,.,, .ヽヽ''''   '''' /,,/   *・。..:*・゜  
゜゜・*:..。 ,,゙|,].゙゚゙゙゙''゙  ・・' ノ''l゙  ゜゜・*:..。.。
    ,,┘ .'゙i     _=三=_ i'    いらっしゃいませ。
   ィ"   .ヽ__   __,/     メイクの カリスマ IKKO が 41get でございます。
  ,l゙ ., ,_,,_____ヽ  ̄ ̄l ‘'ヽ   洗練された ハイグレードな スレにようこそ。
  _|t,r° `゙''i、 ゙i、   ,i´  \  
r・°     .ヽ >  .l゙|    '=,、 >>2 ブスに 施すメイク術はない。
        .゙!,,.|、  ゜.|    .,r°>>3 輝きがないわ。全てにおいて。
           'ヽ,,,!,  |  ..,,r"  >>4チークでハタきまわしたくなる顔ね。
             ゙┛  レ-°   >>5-1000 この空間があなたにとって有意義なものになりますように。
。*・.。..☆◎。.:☆◇*..☆◎*・。..:*・゜

42 :
>>40
ありがとうございます!
このアーティストのアルバム探してみます

43 :
>>36
そうだね、ごめん

44 :
saitoneのsekitei loopみたいな
自然音を使わないのに電子音で自然を感じられる神秘的なニカありますか?

45 :
そんなのいくらでもある
音響は契機でしかなく、重要なのは自身がどう享受するかだ
Chris ClarkのLord Of The Danceがパッと思い浮かんだ

46 :
>>45
>重要なのは自身がどう享受するかだ
珍しくマトモなレスだ

47 :
>>37
この当時の物が一番良かった 最近のなんかつまらない

48 :
確かに、この当時のエレクトロニカには、パンクに匹敵するエネルギーがあった。
ここに挙げられてるアーティストで、これ以降にさらに自身のアルバムを
越えるものを作れた人って、高木正勝くらいかな?
いつかエレクトロニカもメジャーなジャンルとして確率されるんだろうなと
漠然と思ってたけど、そうはならなかった。
むしろエレクトロニカはメジャーなジャンルに吸収されていった感じがある。
morrmusicの変化を見てると良く分る。今では良くも悪くもギターポップレーベル。
エレクトロニカのアーティスト自身が歌うことで、自らエレクトロニカの
可能性を狭めてしまった感もある。
最近ではHelios&Goldmundくらいかな?

49 :
>>45
ようやく規制解除された・・・
教えてくれてありがとう、そういう感じの曲好きです
アルバム聴いてみます

50 :
パンクって音楽なの?
精神的な観念じゃないの?

51 :
日本のニカを糞にしたのはデラ

52 :
>>37
これは酷い
e*vaxなんてそびえ立つ糞

53 :
>>51
まるで日本のニカに糞ではなかった頃があるかのような口ぶりですなあ

54 :
アーティストが歌い出した途端にニカがつまらなくなったな。

55 :
それはある
結局、本質は歌謡曲と大差なかったんじゃん…って落胆したことは多い
まぁ、アーティスト次第だろうけど…
もっとインストの可能性を追求してほしい
素人だけどまだいけそうな気はするから

56 :
初期12Kみたいな電子音のみって少なくなってるし
殆ど生楽器ベース 歌物も多くなってるけどもっと増えるんjyないかと思う
インディーロック系はかなりLoFi物が増えてきてるしデジタル臭い音に嫌気がさした証拠だと思う

57 :
歌うこと自体はノーとは言わないが
あくまで人間の声も楽器の一部として扱ってほしい

58 :
序盤いいテクノだと思って聴いてたら歌が入ってきて「あーあ」となることは多いな

59 :
歌物は許せてアルバムの中で2曲だな

60 :
でもさ、正直歌物の方が売れるでしょ?
その売れたお陰でシーンが安定すると考えると
きくかきかないかは別として存在自体はとても大きいと思うけどな。

61 :
>>60
その売れたお陰でシーンが安定した結果がこのザマか
お前の言う「シーンが安定」ってのがここで皆が言ってる「つまらなくなった」「糞になった」ってことなら間違いないがな

62 :
オレは歌ものもインストもそれぞれ楽しんでるよ

63 :
だから音響ということを忘れなければ歌もあり
歌じゃなくて声という音だと考えるべき

64 :
音に対して変に歌声やメロディが浮いてると確かに辛いな

65 :
ttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1985.html

66 :
B.Fleischmannが歌いだしたときかなり叩かれてたの思い出した 

67 :
歌ものニカって、ムームの影響が大きかった気がするんだけど…
ビョークはさすがに素人じゃ真似できないけど、
ムーム聴いて、「私もちょっと歌ってみようかな…」と思った
女性アーティストはいそう

68 :
pianaとかなw

69 :
オノヨーコの声はニカ。

70 :
ゲスト参加させて歌わせるのは良いとおもうな

71 :
>66
B.Fleischmannはトラックかっこいいのに、歌がただの外国人のカラオケだから

72 :
エレクトロニカをポップス化した最大の戦犯ともいえる
ラリプナの新譜が出るがどんな音だしてくるんだろ

73 :
>>72
サディスティックでミカな音。

74 :
Electric Presidentも新譜出してたな 
Books見たいな歌の使い方が好きだったけど活動してるんだろうか

75 :
珍しくスレが活気づいてるな

76 :
最近、相対性理論のボーカルの歌い方がmumのアンナ姉妹みたいになってる

77 :
相対性理論のアルバムにヒルドゥルが参加したとかいうしなんか影響受けてんの?

78 :
男に媚びてるだけだろ

79 :
osawa shinichiとi am robot and proudはガチ

80 :
2009、2010で
オススメのアルバムある?

81 :
あるよ

82 :
アンドリュー・チョークやバシンスキのドローンに歌を乗っけたものなら聴いてみたい

83 :
aphex twinのRichard D. James Albumの4聞いていきなりはまったんだけどオススメとかある?

84 :
あるよ

85 :
ないあるよ

86 :
あったらいいよね

87 :
お前の心の中にあるよ

88 :
>>83
 SquarepusherのBig Loadaの1曲目なんか4に似てると思う。

89 :
>>88
ありがと聞いてみる

90 :
>>83
Autechre - Rae はどうかな
ドラムンベースとかドリルンベースとかで検索すれば似た感じのが見つかると思う
ニコ動だと、↓とか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5112137

91 :
ルークのオッサンの古い奴もドリルンで録音のローファイ感なんかAFXのそれと似てる
Planet Muの古いリリース辺り探してもいいね
http://www.planet-mu.com/media/discography/ziq097_hurrah_sapphire_moon_hi1.mp3
http://www.planet-mu.com/media/discography/ziq086_ants_hi.mp3

92 :
数年前にkettelとか聴いてた人いまなに聴いてる?
しばらく何も聴いてないから疎くなった

93 :
>>90
>>91
おーありがとう
どれもよかった今度いろいろ買ってみるよ

94 :
Gui Boratto - Acrostico
http://www.youtube.com/watch?v=DfYQxrw6_V4
ニカがメインの人たちではないかもしれないが、これはニカっぽくて、そして良い
初心者にも上級者にもおすすめ

95 :
鯛の靴

96 :
>>94
マニュアルみたいですぐに飽きそう

97 :
ミニマルだねー

98 :
>>96
>>94みたいなのは確かに、初め分かり易くてすぐ飽きるってタイプだね
でも、manualにしても、こういうジャンルに精通してから聴き直すと
また違った味があると思うんだ

99 :
>98
そんなことは人それぞれだろ
自分がすべてだと思うな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
cokiyu (449)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (245)
ドンキーコング2こそ最高のエレクトロニカ (183)
小沢健二 (308)
そろそろ最近ニカに飽きてきた。そろそろ。 (125)
schole★Akira Kosemura,Haruka Nakamura,Dom Mino' (700)
--log9.info------------------
【日本】2大女子体育大スレ【東京】 (272)
懐スポがこの先生きのこるには (112)
Sケンの遊びを知っている人はいるか? (108)
【たこ八郎】金粉マラソン【岡村隆史】 (143)
オリエンテーリングってご存知ですか? (223)
スポーツ名だけで1000を目指すスレ (337)
騙されて、なつかしスポーツ板へ飛ばされたわけだが (150)
ドッジボール総合スレ (583)
足4の字固め (142)
プロレスで思いつく言葉を書くだけのスレ (285)
小学校の砂場 (343)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (354)
天下という球技知りませんか? (115)
また騙されてなつかしスポーツ板に来ちゃったのねww (115)
ガキの頃に流行った遊び (662)
ひまわり (315)
--log55.com------------------
【Club-K】門倉雅人
アドマイヤオーラ産駒をゆる〜り応援するスレ
宝塚記念
2017年度新種牡馬
阪神Cでコパノリチャード買うしかねーって思うだろ!
サンデーサイレンス系種牡馬能力ランキング
☆的場文男専用スレッド☆Part73
ウイニングポスト史実馬査定スレ6