1read 100read
2012年4月エレクトロニカ121: 小沢健二 (308) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
池田亮司 (152)
Mego,Touch,12k/LINE,MillePlateaux,Raster-Noton等 (391)
ここら辺のジャンルで食べていく方法。 (261)
merck後のIDM総合 n5md.sending orbs等 (215)
小沢健二 (308)
恋人にしたいニカ系女性アーティストは? (105)

小沢健二


1 :07/05/10 〜 最終レス :12/02/18
毎日の環境学って、このスレ的にはどうなの?

2 :
        / ̄ ̄ ̄丶
       /        ⌒丶       )ヽ__人__人__人__人__人__人____人____人__
      /          人 ヽ      )
    /         /     ヽ      ) 高田明58歳参上!2はこの俺様がもらった!
    |       // //   |    <  
    |    ∠ ∠_/ / 人 |      ) ジャパネット最高!
    丶 /⌒ヽ ゝ  /∠ ヽ |      )  
    /\  ( ●) ⌒ (●) ヽ     ノ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒Y⌒YY⌒Y⌒Y
    |  ‖           ‖
    \_     /(__)\  |
      丶l            /            ,、‐''""''、
        ヽ   く二二ゝ /           ,、‐゙     ',
.   _,r''''''ー‐--\       丿         ,、-'"       j
  /   、 ,,,_ヾ ヽ───、;;;;;::.;、-'" ̄~~~゙゙゙"          /
 /   、` ~  ~゙''''''''''"~´  ゙'ソ.      ',        ....::::::::::::/
./   ... ´        .::::;/       ゙、..... ........:::::::::::::::::::::/
 '、:....:::::",         .:;rj゙         ゙、;;;;::::::::::::::::::;;;;、-''゙
.  ヽ;:::::"._      .:::i';/     ゙、      ゙、`~~~゙゙~ 、、、..,,_
.    ヽ、;;;;;>、:::...  ::::r'        ゙、     ゙、::::::         ヽ
       ',:::::::::゙i'r、;:::::::!.  ヽ      ゙、    .::〉::::::....      }
.       ',::  l:/;;;::゙'ーr゙、   ヽ    ゙.、.:::::;/'ー 、、;;;;____;;::、-'"
        }、 l:::::::~゙''''! i .........ヽ........:::::;r゙''"
        |  l::::::::::::::l  .〉、;;;;;;::、-'rーi''゙
        ノ  i;;;;;;;;;;;;;j::::/;;;;;;;;ノ:..  |: j

3 :
猿にでも聴かせてやれ

4 :
オザケンの名前が無ければ
どうって事のないアルバムだと思うけど。
この人過大評価されすぎ。

5 :
本来なら女に嫌われるルックス&性格の持ち主だが、
家柄と学歴と元友人のおかげでモテモテに。

6 :
女に嫌われるルックスっていうか外見は完全に女

7 :
歌詞は結構好き

8 :
昔オザケン似だった俺は王子と呼ばれていた…

9 :
物心ついた時から勉強が出来なかったことと女にモテなかったことは一度も無い、って豪語してたな

10 :
実際その時はそうだっただろうな

11 :
今はハゲでデブってマジ??

12 :
なんでメディアに出ないんだろ?

13 :
ハゲデブかは知らんが相変わらずイイ女とは付き合ってる模様
ttp://ameblo.jp/pandabeer/entry-10028302270.html

14 :
またオザケンの声が聴きたい。
次のアルバムでは歌っていて欲しい。

15 :
オザケンはもう終わってるし、過去音源をこれからわざわざ聴く必要もなし。

16 :
久しぶりにオザケン聴いたら、やっぱイイよこの人っ!
Eclecticもすごい好き。
この声…腰が砕ける…
今更な話でごめんなさい。

17 :
いつまで経っても歌が巧くならない人だね
プレイヤーとしてもパッとしないし
華があるんだかないんだか分からん

18 :

つぎのアルバムはいつだ?

19 :
日常の中にある本当はかけがえない瞬間とか
美しさとかを感じる感覚と、それを
言葉と曲にのせる表現力が素晴らしく好き。
個人的にはオザワ君の歌に、
特に上手さは必要ないです。
音出ただけでもやった、と思ったけど
私も歌が入ってる方が好きです。
犬キャラとEclecticが好き。

20 :
コーネリアスとどっちが凄いの?

21 :
>>19
小沢健二が中卒でキモデブだったらそうは思わないでしょ?
雰囲気と学歴とレトリックに騙されてるだけ。
死ぬまで電通に搾取されて楽しく過ごしてくださいね。

22 :
>>21
立ち居振る舞い、雰囲気も含めて商品なんだよ。
おまえさんの言ってるのは見当違い、思い違い。

23 :
>>20
それってホンジャマカの恵と石塚のどっちが面白いの? って言ってるようなもんだよ
ジャンルが違い過ぎる

24 :
まぁ小沢健二は分かりやすいくらいの電通効果だったな・・
フリッパーズ別れた後も何故か小沢ばっかりュされてたけど
結局小山田が実力で評価を残した

25 :
やっと電通おぼえて連呼する奴ら

26 :
毎日の環境学はレイハラカミもほめてたな

27 :
ハラカミのが年下だろww

28 :
ハラカミのマネージャーの中年女、キモイよね

29 :
ハラカミいわく、小沢健二=スクリッティ・ポリッティだそうだが
俺はスクリッティ聴いたことが無いから、どの辺が同じなのかはわからない

30 :
オザケンはレゲエを理解&消化できません
よってグリーンの方が千倍は格上

31 :
>>21さん
19です。
うーん、思わないかも知れませんね。
というか、オザワ君が「中卒でキモデブだったら」
同じ時代に生きてても、彼がメジャーになったのか
私がそれを見つけられたのかさえ正直わからないです。
そう考えると、オザワくんがきれいな人で良かったなー、私。
そ、それじゃいけないのかな。

32 :
>>21
たらればって知ってるかい?

33 :
おおー!?
なんでオザケンのスレが盛り上がってるんだ??

34 :
>>31さんのような素直な性格の女性と仲良くなってセクースしたいです。
どうすればそういう人生を送れるでしょうか?
ちなみに僕は40歳無職です。

35 :
とおりっあっっっめっっっっがっ
コンクリぃぃぃぃいトを染ぉぉめてっゆっくっっっのっっっっさ−−−−−−−

36 :
>>21
おざけんがハラカミみたいだったら売れてなかったっていうのか

37 :
アホはスルーすればいい

38 :
小沢はデブじゃないけどキモヲタ風のルックスじゃん
ハラカミと比べてどうこう言えない

39 :
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【小沢健二が好きな奥様】 [既婚女性]
【セラピー的な社会】小沢健二52【それはちょっと】 [邦楽男性ソロ]
cornelius 57 from Nakameguro to Everywhere [邦楽男性ソロ]
小沢健二よ戻って来い [噂話]
小沢健二の作詞能力2 [伝説の]

40 :
ここ5年くらいCDの音圧がひどいことになってるけど、
環境学はほどほどに抑えられていていいね。
環境学とかEclecticくらいの音圧に抑えてCDをリリースしているひとを
俺は小沢健二とSquarepusherしかしらないんだけど、
ほかに誰かいるなら、聴いてみたいので教えてください。

41 :
『eclectic』って、確かに出来は悪くないとは思うよ。
でもこういう路線なら小田和正あたりがもっと凄い仕事をしてるわけだし。
なんつーか、取り替えの効く音楽って感じなんだよな。

42 :
結構高いレベルでの取替えになるじゃん(意味不明)
それでも1stと2ndが超名作なんだから許せるよ

43 :
1stは聞くに耐えない代物。

44 :
女どもから徹底的に気持ち悪がられ蔑まされ続けた悲惨な青春期を過ごした自分にとって、
LIFE時代の小沢健二には憎悪に近い感情を持っていたが、それ以降の作品は結構好きだった。
年を重ねていくことへの期待や不安、戸惑いなんかを非常に上手く表現していたと思う。

45 :
俺は1STが一番好き。
やっぱり瑞々しいし、アルバム全体の構成が何だかいい気がする。
でも全作品が違うから、比べても意味無いけどさ。

46 :
オザケン好きはある種の救い難いスーパーナルシスト。
それ自覚して聴いてんならいいんじゃね。

47 :
吐き気がする

48 :
悲惨な青春期の人が引きこもりのオザケンに魅かれるのはなんとなくわかるねw
悲惨な自分をナルシスティックに肯定できるからね。
けど、赤の他人からみれば悲惨は悲惨という…

49 :
こういうウジ虫みたいなポップスは俺にはサッパリわからん

50 :
既に終わった人扱いされてるな

51 :
コーネリアスが世界的に評価されているが
小沢はどう思ってんだろ

52 :
何とも思ってないだろうな
コーネリみたいな売り方は興味ないと思う。

53 :
売り方に興味ないっていうよりコーネリアス自体にもう興味がないかと。
一般人の感覚からするとかつての仲間の動向はずっと気になるものかもしれないが、
ああいう世界に身を置く人間は、新しい人とのや経験がハンパなく積み重なっていくから、
15年前に袂を分かった仲間なんて最早どうでもいいのでは。
おまけに生活拠点も移して10年近く経ってるわけだし。

54 :
うっわぁ…

55 :
>>53
なんだか必死だな…。
とりあえず、信者が、焦燥感にかられる小沢なんてありえないと思い込んでることだけはよくわかった。

56 :
つうか、小山田は新しい人とのや経験がハンパなく積み重なっていって、
音楽的にはかつて考えられなかったほどの進化を遂げた。
それに対して、小沢ははたして何を残したのか。
インテリアーティスト気取りでもたいした音源は残ってない。

57 :
どっちが必死なんだか…

58 :
あいたた…

59 :
>>53>>56
ま、言ってることは分かるよ。
小沢君の曲の作り方は、過去の音楽(自分の音楽を含む)を否定し磨き上げて、誰も(本人も)やった事の無い、新しい音楽を作る。
でも、これをやり続けると、どんどん自分の中のネタが無くなっていくんだよね。
こういう作り方をする大概のアーチストは、一発当てたら良い意味で自分のパターンの焼き直しを覚えたりして、
お茶を濁しながらしながら、新しい表現の幅を広げていくようになる(代表例 庵野秀明)んだけど、
オザケンって「LIFE」の世界観でさえも否定し、今に至るまで過去の自分の作品を壊し続けている。
分かりづらいか?
ま、普通にフリッパーやLIFEの延長線上の世界観のまま、プロデュース業にでも手を出していれば、
今でもそれなりの地位に居る才能は有ったと思うよ。

60 :
ただのサブカル厨でした^^

61 :
新しい音楽って釣りですか?たられば話はみっともないよ。
今の惨状がすべてです。

62 :
オザケンも山崎まさよしやスガシカオ、槙原みたいに曲を提供すればよかったね^^

63 :
単に、ごく普通の人間関係の移ろいを語っただけのつもりなのに、
なんで、焦燥感だの、進化を遂げただの、誰もやった事の無い新しい音楽を作るだの、
言ってるのかサッパリ分からない。
あまりに予想外の反応だから、なんか怖えよ…。
小沢に対してなんか激しいコンプレックスでもあるとか?

64 :
ああ、誰もやっていない音楽というと大げさか。
時代の空気を先取りして、サブカルチャーだったネオアコやラップ、LIFEのような詞を世間に届かせたような
みんなが見落としている音楽の隙間産業を見つけるのが上手いというと正確かな。
特にLIFEの詞の世界観は、その後のJ-POPの詞の方向性に大きな影響を与えたと思う。
で、このタイプのアーチストはある程度まで行ったら、ウケたパターンを繰り返して、少しづつ新しい表現を増やすんだけど
小沢君はあっさり壊して捨てちゃう。
思ってなくてもLIFEみたいな詞を書いていれば良いのに。飽きてても良いからネオアコやってればいいのに。
やんないんだよね。
もし、普通にフリッパーやLIFEの延長線上のバンドやアーチストをプロデュースする側に回っていたら、
それなりの地位に居る才能は有ったと思うよ。

65 :
>>56
小山田はCD屋で流行ってる音をパクってるだけだろ。
小沢の方が方向性ははっきりしてる。どうでもいい音楽だが。

66 :
小沢は遅れに遅れてエレクトロニカパクってどうでもいい音楽作ってるよね。

67 :
そうかな?作品の善し悪しはともかく、休業後の作品は今までの作曲方法(オマージュ)を捨てて、
自分の音を探していった結果、エレクトロニカに行き着いたって感じがする。
元々、職人的な方向性の活動の方が向いているとは思っていたけど…もう少し歌謡曲ギリギリのところでがんばっていて欲しかった。

68 :
ほとんど何の新しいところも無いただのフュージョンじゃん。
つうか、彼に音楽的な新しさは昔から何も無かったよね。
小山田のほうが同様に新しさに欠けるといえども、職人的というか編集者的な才はある。

69 :
今じゃ当たり前だけど、サウンドコラージュ的な作り方が90年代当時は新しかった。
昔から過去の作品から引用して曲を作る事はあったけど、
引用のネタ、やり方、タイミングが斬新でオリジナリティがあった。

70 :
つまりそれは編集者的な才ってことなんだけど、
それを放棄宣言?したような身振りでロックミュージシャン風のソロ1stも引用満載なんだから…
あの程度のコラージュロッカーなら佐野元春とか昔からいるし…(というかそれは佐野に失礼)
その点、元相棒の小山田はサウンドコラージュの手法を貫徹している。
小沢は精神的にも音楽的にもここ10数年後退し続けているように思えるのだが…

71 :
この男を崇拝してる今年28のアホ男
頭悪いのに周りを見下してる。
外見はおぎやはぎだが自分では美形と思ってる
一浪で地方の三流私立大にしか入れなかったが自分は頭がいいと思ってる
オザケンを崇拝してるのは、こういう風にナルシスト全快で振舞いたいが
現実は頭も外見も性格も育ちも悪くて無理だから。
ちなみに好きだった女が最近できちゃった婚してしまったが、実は影で
「あの人暗くて気持ち悪い」と言われてた。
むなしいね、アホ覚

72 :
それ、お前の周りが屑ということしか証明してないだろ。
お前が屑なんだから当然だよ。

73 :
>>70
本当の意味で放棄したのはソロ活動休止→再開後だよね。
サウンドコラージュや音楽隙間産業が上手いのも、それはそれで立派な才能だし、貫徹すれば良いのに捨てちゃうんだよね。小沢君の場合。
普通にサウンドコラージュで得た自分のパターンや世界を守っていって、プロデュース側に回ったり、再評価、縮小再生産を繰り返していれば、
今んなって「大したことなかった」とか言って手の平返している人達の評価もマシになっただろうに。
彼が関わった作品群を見れば、どれだけ音楽業界に貢献したか分かりそうなもんなんだが…
お笑いで言うところの「ビシバシステム」みたいなものか。

74 :
つまりは演奏の下手なYMOって感じで(それも細野さん抜きの)、
下手である以上にYMOには遠く及ばない。
小沢は世代的な同時代感ゆえに気になる人ではあるけれども、
結局、何も残さなかったし、今後もその可能性は薄い、と思う。残念ながら。
常に期待を持たせる人であるけれども、結局替えがきく人というか。

75 :
>>73
あぁ、演奏の下手なYMOだよね。
十分凄いし、それ程代わりがいるとは思えないけど。
結局、今の状態だと悲観的&批判的にとられるよね。

76 :
シングルだけをリリースしてた時期は面白そうな曲もあったんだけどな。
「Buddy」とか「ある光」とか。この辺のシングルを纏めて欲しいよ。
『刹那』に入らなかった頃のシングル。
豪華ミュージシャンで固める作風になってから輝きが失せていったな。
棘がなくなったというか。
いや、「日本人として」という括りの中ではそういうことをやるのは確かに凄いって思うけど
もっと洗練されたことを例えばドナルド・フェイゲンあたりがやっちゃってるわけだし。

77 :
>>1-76
中身があるようなこと言ってるように見えて実は全然面白くないね。
肯定・否定もどっちもピントがズレてるって感じ。
これならまだ文学板のスレのほうが面白かった。

78 :
自分の意見を言わずに抽象的に批判してもね。

79 :
ポップミュージックで小沢を超える作品を作れた人がどれだけいるんだろうか。

80 :
「意見」と呼べるようなレスなんてあったけ?
信者・アンチともに根拠の無い思い込み(本人には納得してるのかもしれないが)だけで説得力ゼロ。
読むだけ時間のムダ。
勝手にやっててください。

81 :
>>77>>80
とりあえず自分の意見を言ってから文句言おうね。
大したこと思いつかないんだろうけど。

82 :
>>79
くるりあたりがとっくの昔に小沢を追い抜いてると思うけどねー

83 :
それは無いでしょ。

84 :
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX
★このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【コヨーテ】佐野元春Part 10【海へ】
[邦楽男性ソロ]【小沢健二が好きな奥様】 [既婚女性]
【セラピー的な社会】小沢健二52【それはちょっと】 [邦楽男性ソロ]
cornelius 57 from Nakameguro to Everywhere [邦楽男性ソロ]
小沢健二よ戻って来い [噂話]

85 :
くるりはないだろ。。。
聴衆がアーチストに抱いているイメージは近いものがあるのかもしれないけど
いかんせんアーチスト側のレベルが低すぎると思う。

86 :
小沢の作詞力にしたって松本隆の足元にも及ばないしね。

87 :
いや、1stの歌詞はかなりいいよ。3rdもまあまあ。
後は駄目っぽい。

88 :
作曲能力にしても、若い頃の細野さんや山下達郎にも足元にも及ばない。
>>79はもっといろいろ音楽聴いたほうがいいよ。

89 :
もともと引用だらけの人だからねぇ。
若気の至りというか、本人もその過去を否定したがってるけど。
才能は持ってるのに、何かいつも余裕が無い感じ。

90 :
ほぼ同世代なら岡村靖幸のほうが才能あった。
系統は違うけど。
ただとっちも精神に問題抱えていて、ひきこもr…

91 :
>>88
自分はいないとは言ってない。
細野さんソロは聞いたことないが確かにはっぴいえんどを聴くとすごいってのは分かる。
でも自分は小沢のほうが好きだしこれは人それぞれね。

92 :
なにこのスレ…

93 :
>>91
あのー、どっちが「好き」かってことと
どっちが相手を「越えている」かってことは別の次元の話なんだよ?
腐ったポップスばっかり聞いて脳が溶けてる?

94 :
>>ポップミュージックで小沢を超える作品を作れた人がどれだけいるんだろうか。
これ読んだら、好きか嫌いかって話じゃないよね。

95 :
つか小沢の引き合いに、YMOとドナルド・フェイゲンまで持ち出すかw

96 :
超良家の出で、幼少期はドイツで過ごして、
東大入って、東大在学中にプロデビューして、それなりの評価とセールスを上げて、
ソロになってヒット連発して、アイドルになってみんなにチヤホヤされて、それでも偉い人には認められて、
文化系女に死ぬほどモテまくって(嶺川貴子→渡辺満里奈→深津絵里→鶴田真由→花香敦子→木村多江)、
ニューヨークに移住して、気が向いたときだけCD出して、今は自分の興味のある分野を思う存分研究して、
やりたくないことを一切やらずに済む立場にいる小沢は明らかに人生の勝者

97 :
>>88
そうかなぁ小沢の歌詞の視点や思想は新しかったと思うけどなぁ。
特にソロになってからの小沢は、小林よしのりの言うところの「閉塞感やニヒリズムをあえて突破するけなげさと
その方法(街路樹の匂い、夕暮れ時の瞬間など「身近な幸せを大切に感じながら生きよう」)」は、その後のSMAPや
他のアーチストの詞に明らかな影響を与えたと思うけどね。ついでに言うと生と死の表現はスピリチュアリズムと近い。
山下や細野の詞は言葉が独特でフリとオチがしっかりしていたりしているけど、
視点や思想は普通というかベタだと思う。少なくとも驚いたり発見があったりはしない。
フリとオチの上手さや言葉の巧みさなら、山下や細野より桑田圭祐、ユーミン、中島みゆきのが上だと思う。

98 :
>>93
>>94
超えるっていう表現がいけなかったのか。
というかそんな深く考えてレスしたわけじゃなかったからごめんねw
自分で言っといてあれなんだは超える超えないとかどうでもいいことだなw
作曲能力とか正直自分よくわからんしな。
とりあえず細野さんのソロ聴いてみたいな。
93さんは達郎細野小沢の中で誰が一番好きなんだ?
順位つけてよ。

99 :
>>98
細野さんのソロ、聴いたことないのか。それであのレスは…w
とりあえず聴いてみるとええ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
merck後のIDM総合 n5md.sending orbs等 (215)
ドンキーコング2こそ最高のエレクトロニカ (183)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (245)
エレクトロニカ板住人が好きな本 (179)
LINUS RECORDS (610)
ポストロックやってる日本のバンド (682)
--log9.info------------------
バンクーバー五輪のテーマソング歌手予想スレ (107)
やっぱり高橋尚子がかわいそうだ (399)
成田童夢って4歳下の国母に虐められてたのか? (500)
荒川静香って将棋の駒みたいな顔してるな (196)
【ソフトボール】藤本索子5【プレーイングコーチ】 (525)
オリンピックテーマ曲で一番ダサい局を晒すスレ (407)
上村って口だけだよね (200)
ロンドンオリンピック2012 (247)
なぜバンクーバー五輪のCMは平井理央メインなのか? (154)
上野の女の子の匂いがエロくて我慢できない!82 (811)
女子重量挙げ三宅宏実を応援するスレ (473)
レスリング五輪総合 (337)
日本のオリンピックの強化費を上げるためには? (395)
【2016】7人制ラグビー【リオ五輪】 (193)
スラムダンク風にオリンピックを語る (372)
北京には食料・飲料水を持参、シェフ帯同で臨むべき (178)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所