1read 100read
2012年4月無線227: 【ユピテル】MVT-5500 MVT-7500【近日発売】 (921) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
車載無線終了のお知らせ (139)
【不法】パラフライヤー無線の世界34【違法】 (684)
★自作無線機を語るスレッド 3台目★ (494)
JARL理事、評議員選挙予想 (149)
【近所迷惑】 アマチュア無線 【通報】 Part 5 (861)
光波無線の思い出を語ろう! (404)

【ユピテル】MVT-5500 MVT-7500【近日発売】


1 :08/12/01 〜 最終レス :12/04/13
ユピテルの広帯域ハンディレシーバー新製品
MVT-5500 MVT-7500 近日発売

2 :
MVT-5500
受信可能領域0.1〜1300MHz
盗聴波を一発発見306ch登録済み
わかりやすい日本語表示、使いやすいメニュー操作
各種ジャンルメニューを搭載
詳細は近日公開
商品情報
http://www.yupiteru.co.jp/products/receiver/mvt-5500/index.html
MVT-7500
受信可能領域0.1〜1300MHz
microSDカードスロット搭載
デュプレックス受信機能
Windows版編集ソフト対応
詳細は近日公開
商品情報
http://www.yupiteru.co.jp/products/receiver/mvt-7500/index.html
両機種ともKG-ACARS対応
語ってください、思いっきり

3 :
いつ出るんだろね

4 :
発売は12月の中旬かな。
年末のお買い物シーズンに間に合わせるんでしょ。
ttp://blog.livedoor.jp/sekiradiolife/archives/51073980.html#trackback

5 :
伊倉になりそう?

6 :
eサポで
MVT-7500 29800円(税/送料込み)
MVT-5500 24799円(税/送料込み)
との事ですが・・・

7 :
安いような気がする・・・・

8 :
http://item.rakuten.co.jp/esupporters/c/0000000239/
本当だったら安いですよね

9 :
二万チャンネルとな…

10 :
むーーー。SSBは無いのかぁ・・・
MVT-7300のSSB受信機能は気象FAX受信とかでそれなりに使えてたから期待したんだけど残念。

11 :
受信機とかハンディってどこが安いでつか?

12 :
鳴物入RT-750Vを持っているから
今回はパスします

13 :
MVT-7500 高くなった・・・orz

14 :
>>13
おまけ付きでその値段になったようだから
どこかが298で出せばそこまでは落ちそうだ

15 :
>>14
ところで、おまけの「ロットアンテナ」って何?
10本ぐらいセットになってのかなw

16 :
CQオームさんで詳細&予約開始
MVT-7500
http://www.cqcqde.com/shop/3125_5621.html
MVT-5500
http://www.cqcqde.com/shop/3125_5620.html

17 :
肝っ玉母さん乙

18 :
110ch/sか。速いな。
やっぱりmicroSDはメモリーの為だけだったか

19 :
どうせあと数週間で発売なんだから、
【近日発売】じゃなくて【08年11月発表】とか【・・・発売】とか、【…発売?】とか
そういうタイトルでも良かったと思うが、とにかく>>1乙w
とりあえず現時点での売価
アキバガレージYahoo!店32800円送料無料在庫あり←マジ?ウソつき?
eパートナーズ・eサポーターズYahoo!店・電化パーツ32800円送料代引手数料無料SMA-99付(2365円相当)
スルガオンライン代引or振込32800円・クレカ34400円送料735円
CQオーム29800円送料525円12/25入荷予定
ヤフオク出品ゼロ

20 :
そいやSMAなんだな。
SMA使ったこと無いけど、実際どうなの?
コネクタ付けてアンテナ付けるのはウザイし
アンテナ買い足しかよ。

21 :
>>20
もう、ほとんどのハンディレシーバがSMAになっちゃったからしょうがないだろ。
時代の流れだよ(SMAって寿命が短いからあんまり好きじゃないけど)
ただ、これが出たせいでMVT-7300をディスコンにしないでほしいなぁ。

22 :
>>21
へ〜、いまはSMAの時代か。
知らんかった。
まあこっちのほうがコネクタ小さいんだよな?

23 :
ハンディ御用達
SMAコネクタ

24 :
SMAって無線LANの外付けアンテナに良く使われてる気がする

25 :
>>24
無線LANのはリバースが多くない?

26 :
電気的特製(特に1GHz超) : SMA >> BNC
大きさ : SMA < BNC
耐久性 : BNC > SMA
挿抜のしやすさ : BNC >> SMA
他に、SMAはAPC3.5と直接嵌合できるとかのメリットあり。
ただし、SMAが本当にその特性を発揮できるのは100回ぐらいの挿抜までとか、接続には
トルクレンチが必要とか(アマチュアが使う分には、こういうことを考えなくても良いが、測定器
では差が出る)制約も多い。
あと、専用カシメ工具が無いと、SMAのコネクタ付けは非常に難しい。

27 :
いまさら何言ってんの

28 :
しかし安いね。
AOR派のエアバンダーだが、ARminiと変わらない値段だよね。
多分これは買っちゃうな。

29 :
>>28
つ両方買う

30 :
今ユピテルのHP見たら詳細が載っていた

31 :
安いけど、よく見てみると態々買うほどのものでもないね。

32 :
マルハマっぽいからな

33 :
あの手のキーは気温下がると反応が鈍るw

34 :
メモリ管理だけのためのSDカードかい。

35 :
俺はもう予約したぞ。
つい最近IC-RX7買ったばかりだけど、いいものはやっぱりほしい。
今年最高の製品になることは間違いない!

36 :
>>35
新しいもの好きだな

37 :
俺も欲しい。
これがあったら年末年始、暇をつぶせる。

38 :
スケルチツマミが無いのと、アンテナがSMAだから安っぽく見えるな

39 :
携帯の筐体に入れてくれと、何度言わせるのだ。

40 :
TVリモコンの筐体に入れてくれと、何度言わせるのだ。

41 :
ラジオの筐体に入れてくれと、何度言わせるのだ。

42 :
>>38
スケルチのつまみが無いということは、
どうやって雑音の制御しているの?
電子的にやっているのか。
そうした場合は、スケルチの開きには問題は無いのか。
例えば、弱い電波を受信したときスケルチが開かないとか。

43 :
SSBモードが無い(´д`)

44 :
筐体、それはいつも儚い。
一つの筐体は一瞬のうちに破られる運命をみずから持っている。
それでも人々は筐体に挑む。
限りない可能性とロマンを追い続ける。
それが筐体なのである。
次の筐体を作るのは、あなたたちです!

45 :
7300のSSB受信いいな。

46 :
SSBって主にどんなの聞いてんの?

47 :
>>46
無線

48 :
ちょっと興味有る機種ですね。買うならどっちがお勧め?
最近のハンディはスケルチのつまみが無いモデルばかりですね。

49 :
>>46
主にJMH, 航空管制(洋上)、VOLMET

50 :
あ、洋上管制か〜。そりゃ大事だな。
そのあたりはICF-SW55で聞いてるんだけど、広帯域受信機のほうが利点多い?

51 :
46ではないが、
自分もハンディー受信機でSSB聞いている。
SSBが復調できる短波ラジオに比べて、特別利点は無いと思うけど、
出先で聞くのに2台持っていくのは面倒。
長めのロッドアンテナ使えば(機種にもよるが)ハンディー機でも結構受信できる。

52 :
質実剛健なボディの方が良かった

53 :
>>50
固定機には遠く及ばない。でも、ちょっとした受信には便利。
出先で気象ファックスを受信することがあるので、こういう目的だと
固定機を使いにくいので重宝している。
MVT-7500発売のせいでMVT-7300がディスコンになったら涙目・・・
(IC-R20やAR8200Mk3はちと高い)

54 :
ハンディ機って短波には弱いイメージがあるんだが、
機種によっては十分に使えるってことか〜。
個人的にはAMバーアンテナがかなり嬉しい。
7500にも5500のジャンル別メニューみたいなのが初めから入ってるの?
あと、7500に秘話解読は無し?

55 :
↑秘話解読は無し? 
ありませんよ!
なんでもオープンにが開発コンセプトです 価格もオープン
秘話を聞いたら悲話だったなんてことにならないような配慮です

56 :
つまんね

57 :
>>55
いくら冬だからってその寒すぎな書き込みはあり得んだろ

58 :
なんかオナラ臭いと思ったら>>55のせいか。

59 :
なんかキンモクセイくさいやつがいると思ったら>>55だった

60 :
コント55号大人気!

61 :
>>55の人気に嫉妬するやつは誰もいないのか?www

62 :
>>59
キンモクセイだったら良い匂いじゃないか
それを言うなら便所の香水風ジンチョウゲの匂いと言うか

63 :
すみません 55ですが・・・
くだらないジョークにこれほど反響があるとは・・ 癖になりそうです!
なんでもオープンにが開発コンセプトです 価格もオープン 財布もオープン
秘話が秘部なら 余計にオープン こんなオープンユーザーのための財布に優しい設計です

64 :
55のおかげでボクの股間もオープンになりました

65 :
与謝野は口が開けば消費税増税ばかりだな

66 :
>>63
とりあえず、どこが面白いのかを説明してくれ

67 :
>>63
いや、だれもジョークだとは思ってないから。

68 :
発売までこの流れでいくのか?

69 :
このへんで中の人に開発秘話でも漏らしてもらおうか。
つか、5500と7500は基本的に同じ操作方法なのかな?
バカなので3400の簡単さが好きなんだが、
7500買っても操作感似てる?
それとも全然違う?

70 :
そういえば俺が五婁峰にいたころ老師からこんな話を聞いた事がある
紫龍よ月刊ラジオライフに速報記事が載るのはこの世の常じゃ


71 :
SDならばインターフェースケーブルとかいらないから有り難いね。
SSB付いてれば無敵だったのだが

72 :
オーム・糞太郎のメール
7500と5500
十分の一の割合で7500にが人気到してますとか抜かしてる
馬鹿息子はいい加減にして欲しい

73 :
なんでこんなにデカいんだよ?
IC-R5位の大きさで機能はこれくらいにしてくれ。

74 :
ソフトケースって在るのかな?
7500でも5500みたいにカテゴリーでスキャンできるのかな
ソフトがタダでケーブルいらないのがうれしいな

75 :
そういえば昔はアンテナにかませるSSBアダプターっていうのがあった

76 :
>>75
そんな嘘を言ってはいけない。

77 :
>>76
>75じゃないけどホントだよ。BCL全盛のころ。
BFOの代わりに受信周波数より微妙にズレた周波数で発信させ、
これのビートを使って検波する。基本的にはただの可変周波数発信機。
アンテナとの絡ませ方や周波数のズラしかたが非常にシビアで、受信は
なかなかに難しいが、CWや、うまくやればSSBも受信できた。

78 :
ACARS向けの2波交互受信ってどうなの?

79 :
>>72
オ−ムは売りたい商品を人気商品と称して煽る。

80 :
アレフを悪く言うな

81 :
>>78
単に受信機数を稼ぐのが目的ならばある程度は使えるかと

82 :
>>78
想像だけど「ょうかい」 になると思う。

83 :
>>77
AMで受信時に周波数が連続可変できないと無理だ。
最小が1KHzステップじゃ厳しい。
CWならOK。

84 :
>>83
バリコンを使っていた頃は、いろいろ細工出来たな。
その点、今の電子回路には全然手を出せない。

85 :
これってメモリごとにATTかけられるかな
7100ってメモリごとATTできたから便利だったよね

86 :
>>85
確かに。個別のAttは23区内だと必須だと思う

87 :
悲話解読機能の有無 実際のところどうなんでしょう?
付いていれば即決なのですが

88 :
とりあえず7500を買うのは危険な気がするwww
こりゃ発売後の報告をまって買った方がいいな

89 :
>>87
ユピテルだと後付なんじゃね?

90 :
あいかわらず的はずれなヤツだな

91 :
ユピテルはMVT7000と7100使っていたよ
7100は車載で使っていたが使いやすかった 途中からメモリーが消えたりして大変だったな

92 :
大きさが半分なら即買い!なんだが・・・

93 :
>>91
5000使ってたけど、
メモリーの電池みたいのが、「一定期間通電しないと」なんたらかんたら、って
ユピテルに聞いたら言ってた。
(スマン、詳しくないのと、聞いたのは5年くらい前だから・・・)
今の機種は、電源通さなくてもメモリ消えないよね?(他のメーカーも・・)

94 :
RX7と迷ってる
20000chのデータを持ち歩けるのは魅力だが
ボイススケルチ?VSCとかいうのが無いようなのが
ちょっと減点

95 :
>>94
両方買おう。

96 :
>>91>>93
バックアップ用の内臓リチウム電池の事はマニュアルに書いてあるじゃん・・・

97 :
ディスプレイにふたつ表示されてるけど
これって同時受信出来るの?
もしそうなら買おうと思う。
音質の問題でX-8には愛想が尽きてる。

98 :
価格的にありえん
ラジオライフいつでるのかな

99 :
MVT-5500は無理っぽいけど、MVT-7500は2波同時受信だろ?
液晶に2段で大きく周波数が表示されてるのは2波同時受信では?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
60代のママチュア無線の糞爺 (367)
ICOMは15年経った無線機は修理拒絶します (882)
ICOM IC-R6 Part10 (905)
【VertexStandard】 FTM-350(H) 【144/430MHz】 (233)
ロロロロ 27.000 復活6 ロロロロ (326)
スーパードアランテナについて (578)
--log9.info------------------
第2回最強コテ決定戦@共同通信社杯 (752)
GU【G2サマナイ/共同通信社杯/東西王座30】 (1001)
只今、赤旗審議中 (301)
競輪の成長、発展を願う前に八百長を解決しろ (681)
山崎芳仁 VS 小嶋敬二  どっちが強い?スレ (537)
きっと頭が悪いんだろうな 可哀想に 2 (979)
紳士淑女の殿堂の殿堂サテライトええで (130)
282軍団 (597)
【今日・明日】の勝負レース☆☆☆2 (338)
【スピー】 スピードチャンネル 第6R 【チーズ】 (899)
ボクシングの亀田と競輪の後閑がガチで喧嘩したら? (182)
【華麗に千切れて!!!】本日の千切れ選手3 (157)
【番手最強】伏見俊昭7【カミソリ捲り】 (724)
懐かしい選手を次々と挙げていくスレ (735)
【S級特進】稲川【大阪】翔☆ (263)
みんなが忘れてしまっていることin競輪板 (726)
--log55.com------------------
下段回し蹴りが使えない空手はなぜ弱いのか
【MMA】総合格闘技のプロ選手になりたい
伝統空手とは何だったのか
大東流合気柔術 総合スレッド
【キックボクシングの小部屋】【R50】
アバロン甲冑バトルSCA、現野連、暗黒学園その5
打撃ありの崩しについて語るスレ
対多人数戦を戦うための位置取り技術