1read 100read
2012年4月アニメ新作情報7: 【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!3 (838) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なのは4期決定 (112)
そふてにっ (112)
よんでますよ、アザゼルさん。 (184)
それでも町は廻っているアニメ化決定!! 4めいどっ! (318)
うぽって!! Part1 (161)
【TE】トータル・イクリプス Part2 (141)

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!3


1 :12/04/17 〜 最終レス :12/04/30
■ 作 品 概 要 ■
「宇宙戦艦ヤマト2199」
スタッフ
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:ジーベック、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会
「SBヤマトについてはまぁ、自分も言いたい事はたくさんあるwけど
ヤマトが再びスクリーンで見ることができたことは感謝してるよ。
それに比べると出渕は・・・」
「復活編はDCでそれなりのものに仕上げてきたが、
2199は萌えキャラ蹂躙とか寄生植物とかコレジャナイ感がひどい。
やる気ないんだろうなー。」
などなど不平不満で盛り上がろう。
前スレ:【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1333786842/
過去スレ:【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1329602716/
※マンセーはこちらで
宇宙戦艦ヤマト2199 第28話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1334493048/

2 :
>>1乙!
前スレ>>998
コスモゼロは2199に珍しくいい動画してたけど
墜落することになって底部の尾翼が非常に邪魔くさく見えてしまった…

3 :
さらば>>1よ旅立つスレよ

4 :


5 :
>>1乙。

6 :
前スレの続き
990 :ななし製作委員会:2012/04/16(月) 22:37:46.46 ID:E+hoGakV
>>959
長官のセリフでは?
後、その時点ではまだ戦況が分かってません。
あっ、そうだった。これって長官のセリフでしたね。すみません。
ただ、この時点で司令部に戦況が伝わっていないのも変な話なんですよ。
アマテラス通過の暗号を打電する直前に「艦艇損耗率80パーセント」って
沖田は部下から聞いているでしょ。なんで一緒に報告しねーの?
司令部にしたらイスカンダル船の通過状況もさることながら、火星組の回収もあるから
艦隊の残存状況も同じくらい知りたがっているはず。黙っていたらマズイでしょ。
しかし「現時点で損耗率80パーセント」なんて報告を受けたら司令部は凍り付くでしょうな。
それって火星組の回収が不可能になりつつあるってことなんだから。
メ号作戦とやらの問題点は、イスカンダル船の通過支援のための陽動任務と
その後の火星組の回収任務を、同じ艦隊に同時にやらせようとしたこと。
陽動任務を積極的にやればやるほど艦艇の損耗は激しくなり、帰りの回収任務が
難しくなる。かといって帰りの事を考えて艦隊を温存しようとしたら、今度は
陽動任務が出来なくなる。ものすごい矛盾を抱えた作戦なんですよ。
前スレでも散々言われていることだけど、2199はその場その場の演出は
派手で格好いいかも知れんけど、全部通して見たら矛盾だらけで鑑賞に堪える代物じゃないってことです。
第1話からしてこれじゃあ、あとが思いやられる。

7 :
メ号作戦が「えごう作戦」に聞こえてしょうがない

8 :
>>6
返信どうも。
先に暗号を打電したんだと考えればいいだろ?
って、長文と文章で誰だかすぐ分かるなw
まだ、矛盾云々やるの?
前スレでも散々突っ込ませて貰ったけど、結局あんたがやっている事は矛盾の指摘では無くただのタラレバだよ。

9 :
≫6
長い作文よくできまちたねー

10 :
>>6
陽動だと黙っていたせいで守が残ると言い出したのも危なかしいことになるよね
歌唄うほど士気は高かったわけだし秘密主義が害でしかなかった気がする
なにか火星に落ちたみたいだから訓練生ともども拾ってくか〜
旧作はこれでいっぺんにいろんな事柄をシンプルに片付けることができたわけだ
2199を見ると旧作の良さばかりわかるから困る

11 :
>>8
ありがとうよ。また会えてうれしいぜ。
よく見ろよ。司令部は「戦況はいまだ不明」って言ってるぜ。
その直後「アマノイワトヒラク」って入電して、
長官が「ここまでは予定通り」とか呑気なこと言ってるだろうが。
先に暗号を打電したのどうのって、それこそアンタの脳内だろ。
なんで見ている側があれこれ脳内補完してまで制作側に気を遣ってやんなくちゃなんねえんだよ。
2199の出来が悪いのは俺のせいじゃねえぞ。文句は監督に言え。
ふう。すうっとした。さてクソしてくるか。
>>9
あん?

12 :
>>7
メコ〜作戦と聞こえるのよりはいいだろ^^

13 :
だめだ沖田提督が主砲と一緒に回転する様子はシュールすぎる

14 :
>>11
戦況はいまだ不明
直後に「アマノイワトヒラク」
長官「ここまでは予定通りだな」
戦況報告より先に暗号を打電したであってるじゃん。
暗号打電と長官のセリフの間にいつ戦況報告あった?
悪意で脳内補完してるのはあんた自身だろ?
2199がつまらないのはお前自身の問題。
人のせいに済んな、みっともない。

15 :
デザイナーが監督とか(笑)

16 :
>>1
まぁなんだな2199もヤマトには違いないのだが・・・開けてみたら古代のキャラがキラ・ヤマトになってました!でござるの巻

17 :
>>14
擁護したいなら本スレでやれよ

18 :
長文邪魔だw
このスレはおかしいシーンやいただけないシーンなどを挙げてわやわややるところなのに真剣に議論してどうするんだよ。

19 :
>>14
>長官「ここまでは予定通りだな」
その「予定通り」ってのが曲者かなぁ。
「予定通り」という言葉が聞き手の精神にもたらすのは「安心」だったり「弛緩」だったり。
今作の地球陣営、妙に余裕があるように見えるのは俺だけではないと思う。

20 :
陽動作戦とかアマノイワトとかのアイデアはむらかわみちお氏が
10年ほど昔に描いた同人誌漫画から採用されたと聞いた

21 :
くだらんアイディアの採用で
出だしから破綻してしまったな

22 :
同人誌ってヤマトの?
元々ヤマト好きだったのか>むらかわみちお
この人なかなか作品出さないけどじつは電機メーカー代表取締役とかやってる人らしいな…

23 :
何処からそんなガセが。

24 :
おお、ご本人降臨か!

25 :
>>22
電機メーカーは父から社長業受け継いだらしいが既に倒産している
本人もずいぶん前から「向いてない」とぼやいていた
今はアシスタントしながらマイナー誌に作品を発表して生計立てているらしい
ヤマトコミカライズは数年前から布石を打っていた彼にとってまさに乾坤一擲の大勝負だよ
ネットと同人誌で得た情報だけだが、これくらいのことは一ファンでも知っている

26 :
二次創作物っぽさを感じたのはそのせいか…

27 :
なるほど納得

28 :
ブチに「あのシーンはむらかわさんの漫画から」とか言われた^^とかホルホルツイートしたらしい。

29 :
あの冥王星海戦が陽動だったら、というのは確かに一つのアイディアとしてはいけるかもしれん。
しかし演出力がないから、単に旧作にあった緊迫感をそいだだけになってしまった。

30 :
というか、やはり同人レベルの発想だよな。

31 :
>>19
一般市民にしても各地で暴動が起こってる状況にしては描かれてるのは日常と大差ないね
地下都市の電車内シーンとか一般人っぽいのが描かれてたけど悲壮感焦燥感は無かった
ただ人が少ないだけで

32 :
「奴らにはこの船では勝てん」とか「あれが我々の地球とは…」とか
遊星爆弾はおろかサーシャの船をどうにかする事も出来ない無力感とか
沖田にヤマトを任せてホントに大丈夫なのかとか、全部台無し。

33 :
陽動もかねた戦いっていうのはありかもしれんが、全滅してまでも…
ってのは作戦としてどうよ、だな
そういえばトップを狙えであと何隻残ってるでパロってたな

34 :
「溶けて蒸発してしまったのでは?」もトップだぞ。
後NHKの連中はは何もわかんないだろうからと、ナディアで散々ヤマトシークェンス
やらかしてたな。
救命艇もゆきかぜカラーだったよな、なぁ、庵野よ。

35 :
>>19
「アマノイワトヒラク」
そういえば元の日本神話は隠れた天照大神を誘い出す為にドンチャン騒ぎを起こした
本スレの
250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/15(日) 03:48:34.67
多分ガミラス星自体が恒星サンザーを利用したダイソン球なんじゃない?
それで今回は二連星設定じゃないらしいんでイスカンダルはシャルバートみたいに
次元を変えて隠れていてそのゲートを開くのにはイスカンダル王家の血が
必要とかでユリーシャの遺体を持ち込んだと。
(ついでに入口を見つけるのはあの霊感娘)
が正しいとするとガミラスの一部と通じて出来レース戦争、スターシャを誘い出すための罠か?考えすぎかw

36 :
>>34
バベルの塔は反射衛星砲だし
空中戦艦はガミラス空母だし

37 :
陽動作戦に変更するんだったら、それに沿うように他のシーンも色々変えなきゃならなかったはず。
旧作のシーンをなまじ残したりするもんだから、おかしなことになってる。

38 :
トップにしてもナディアにしてもデブチ作品よりはるかに緊張感も説得力もあるんだよな
庵野作品は絵面だけでなく魂までパクってしかもオリジナルを超えてくる
N-ノーチラス号発進シーンとか何度見てもシビれるわ
>>25
ああ、ここのファンサイトでもご本人らしき人が降臨して書いてるけど
ttp://mangasyoukaiblog.seesaa.net/article/13401073.html
社長は一時的なものだったみたいね…ていうか倒産させたのか;;
むらかわみちおの漫画版は面白いのかな、少なくとも出渕よりはマシになってそうに思うが

39 :
>>35
2199でもガミラスとイスカンダルは2連星だぞ?

40 :
>>35
>多分ガミラス星自体が恒星サンザーを利用したダイソン球なんじゃない?
ゲーム版のデザリアム星かよw

41 :
>>38
どーだろねえ
なんか人間不信が激しいよ、この人
自分が「ダメだ」と思う相手に対しては容赦が全くない
おまけに「僕はアナーキスト」とか平気で書いちゃったりする
少なくともむらかわ氏の気に入るヤマトってのは
すげえ恐ろしい話になりそうではあるね
イズブチカントクはそういう「闇」こそがヤマト2199のオリジナリティを担保すると感じたのかも試練

42 :
2話(始動)と3話(発進)まとめちゃったのが不満。
だから行進も無いし、沖田に不信を持つ古代に徳川機関長が「あの人は万に一つでも可能性を見つけたら、それを信じ冷静沈着に行動する人だ。それが男と言うもんじゃよ」と諭すシーンもない。
戦艦大和の最後のシーンもない。
なんでまとめたんだ?3話分1500円くらいでよかったじゃん。

43 :
>>42
後半にオリジナルストーリーを入れるつもりなんだろ。

44 :
>>43
だろうなあ。だからお話が駆け足になって人間ドラマがおざなりになって
残されたのは膨大な新設定のみって可能性が心配なんだよなあ・・・そう危惧してる人多いでしょ
最初で足りない尺が後で足りるとかまず無いし

45 :
>>42
> なんでまとめたんだ?
総監督様ご本人がドヤ顔で語って下さってるから読むといいぜ…
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/04/04/yamato2199/
>>41
> なんか人間不信が激しいよ、この人
別に作家としては何も問題ないんじゃない
アナーキストというなら、ガチ右翼の西崎作品とどういう食い合わせになるのかむしろ興味深い
(初代ヤマトは松本色も強いのでそこまで右寄りじゃないにせよ)
てゆうか出渕にはそういった信念も何も無いから薄っぺらで駄目なんだよ

46 :
むらかわは不穏な日記よく書いてるから精神状態が心配だ
ヤマトはもう冷静な人間に任せたほうがいいと思う
まぁ思想よりもペンタッチを何とかしてほしいが
どの線も力が入りすぎてて非常に見づらい
絵は綺麗だけど動きの表現が下手でpixiv漫画家のようだ

47 :
>>42
一話の「馬鹿め」や二話の「溶けて蒸発してしまったのでは」といったセリフは残す一方で
古代が徳川に「兄さんの一人も救えなかった人が地球の危機を救えると思いますか?」と問いかけ、
それに対して徳川が古代を諭すシーンはバッサリと切ってしまう。
優先順位が逆だと思う。
後者の方が物語構成の上で重要なセリフであって、切ってはいけないと思うんだが。
出渕総監督の「残す部分」と「変える部分」の選択がよくわからない。

48 :
>>39
違うという噂もあったりするが…。
>>40
PS版を叩き台にしている感があるという指摘している人もいたけど。
設定が好きな監督だからPS版みたいにSFガジェットをそこかしこに
組み込んで旧作設定を活かしながら新しいものにしている作風は
いかにもやりたそうな感じだしダイソン球はガジェットとして魅力的に
思える部分あるんじゃないかと。

49 :
出淵にとって作品のディテールは「イベント」でしかないんだな。
段取りとか粗筋でしか物語を捉えてないって事じゃねーか。

50 :
俺は旧作観たことない若造だが
『あと2ヶ月で退役なのにわざわざヤマトに乗艦しなくても・・・』みたいな感じでヤマトに乗艦する徳川爺さんの家族が不満っぽく言ってたシーンを見て
確実に滅亡に向かってる地球人のセリフかよ?・・と違和感覚えた
旧作からのファンの先輩方すんません

51 :
>>50
いやいや
初見の若い人の意見は大事ですよ
大体、火星をテラフォーミングしたり冥王星をガミラスホーミングできるなら
そっちへ移住した方がいんじゃね?w
明らかに設定が破綻してる

52 :
ヤマトと同じ構造の話って、「カイジ」だったりするんだよな…

53 :
>>46
作家なんてものは多かれ少なかれどっか異常なんだよ
出渕作品がつまんねーのはもしかしてすごくまっとうなただのいい人だからかもなw

54 :
>>50
若いな。まだ気概のあるロートルの気持ちをわかれは言わないが。
自分に出来ることをやろうと言う気持ち、この年になって請われて断るわけにもいかんだろう。
違和感?ちゃんちゃらおかしいわ若造、という言葉を送ります。
それでもヤマトを見てくれて嬉しいよ。

55 :
>>50
すまん、家族のセリフのことね。
でもそれは肉親の情として自然なんじゃないかなあ。

56 :
>>48
ダイソン球はビジュアルとしては面白いが
タキオンやら反物質が出てくる世界ではわざわざそうまでして作る必要が?だな

57 :
科学力で言うとタキオン/反物質<<<ダイソン球って感じだから
ダイソン球を作れるっていうのはそれだけで科学力が発達している
文明を持っているってことになったりする。

58 :
>>50
ども、初見の人の意見はとても貴重だから有難う。
一応2199に否定的な意見も言ってるがそれはちゃんと作ってくれよ〜という要望みたいなもの
最後まで見続けるつもりだし。
あなたもダメだって思うまではよろしくお願いします
でその後旧作を見てね

59 :
>>50
>確実に滅亡に向かってる地球人のセリフかよ?・・と違和感覚えた
言われてみれば確かにそうだな。

60 :
ヤマトみたいな巨艦を動かせるんだから
退役寸前の年寄りが冷水しなくても人手・頭数はなんとかなるでしょと。

61 :
>>57
超巨大なダイソン球を物理的に作る科学技術力はたしかにそうだけど
恒星の核融合エネルギーを全部使っちゃおうって動機だから
そこはタキオンや反物質を利用したほうが良いんじゃね?って話

62 :
初見で2199見てネタバレだけするのは勿体無い
糞つまんない2199見た後で旧作見る気なんて起きないだろ

63 :
>>60
ヤマト乗艦予定人員の大半が空爆で戦死したってさ。おはちが退役前の年寄りに巡ってきたのも頷ける。

64 :
>>61
いちいち反物質を作る手間を考えれば恒星使った方が楽なんじゃね?

65 :
>>51
ありがとうございます
話自体は普通に面白かったので6月30日からの二部?も観に行く予定なんですが『え?なんで?意味わかんね』と思った部分も多々ありまして
最初に特攻して行った戦艦内での軍歌大合唱シーン
艦隊戦なのに船がハエみたいにビュンビュン飛び回るように移動
イスカンダルからの女性の目的はカプセルを届ける事ですよね?宇宙船カプセルが開いたシーンを見た感じでは操縦席も無く、仮眠状態で運行してたように感じたんですが・・それなら最初からカプセルだけ無人状態で地球に送れば女性は死なずに済んだろうにと感じたり
ヤマト発進前のヤシマ作戦みたいな部分でミサイルが当たりそうになる直前に突然世界が電力協力みたいな場当たり感
前日に乗組員が集められて突然『ナンチャラ作戦では無くイスカンダルに行く』と告げられたのに翌日には一人の脱落者もなく全員搭乗したり
ヤマトの操縦や砲撃発射等、初体験だと思われる体験を普通にこなしたり(もしかしてニュータイプ的な物語?)
等々・・・ここや他のヤマトスレを見ると、各シーンにはキチンとした意味合いが存在してるみたいですが、その意味合いが旧作を知らない者には上手く伝わってないような気がしました
先週のキムタクのヤマトを見ながら実況スレを眺めてたら『ヤマト2199』の話題がやたら出てたので気になって日曜に観に行ってしまいアニメヤマトにハマってしまったニワカファンですがいまいち腑に落ちない点も多々ありましたので書き込みさせて頂きました
馬鹿みたいに長文失礼しました

66 :
>>65
本当に初心者か?
あなたがそこで指摘した突っ込み所は全て旧作にはない2199オリジナルの部分です
やっぱり誰が見てもおかしいと思う箇所みたいですねw
旧作はそんなシーンは無く、2話は「なぜヤマトなのか」3話は「なぜ沖田艦長なのか」と言う
物語の根幹を成す部分がじっくり語られます。今見ても遜色の無い重厚なドラマですので
もしよければ見比べて見てください。
もちろん1話からね! ラストに古代と島が偵察機で出撃する理由も2199とは大違いです

67 :
>>34
NHKはわかってたぜ。
当時番組の後に出してた視聴者からのイラストできっちり「さらば」のポスターパロ出してたろが。

68 :
>>64
まあ反物質はヤマト世界でもレアな存在だったが
そういえばタキオンが存在するならタイムマシンも可能
旧作ワープのシーンでもそういうの示唆してたが
ヤマト世界ではタイムマシン技術は禁止かw

69 :
>>65
旧作を知らないまっさらな状態で観て2199がどう見えるのかってのは
貴重な意見なので、どんどんどうぞ。

70 :
>>66
旧作を勧めたら行く気なくなっちゃうんじゃないかなw
すごく的確な疑問を持てる人だし
そのへん旧作の方が優秀という

71 :
>>65
> 各シーンにはキチンとした意味合いが存在してるみたいですが
いや無いよw
おかしく感じるのは演出脚本の能力が足りてないだけだから…

72 :
>>66
本当に初心者ですよ^^
キムタクヤマト実況スレに『ヤマト2199に庵野が絡んでる』みたいな書き込みが無かったら観に行ってませんでした
でも勘違いしてたみたいで庵野さんが絡んだオープニングは今回放映されてませんでした
旧作は近々TSUTAYAかどこかで借りて見るつもりです

73 :
>>63
徳川さんの家族はそういう事情知ってるのか知らないのか・・・・・・
事情と言えば、今回ガミラス側の事情がてんこもりになりそうだが
お互いそれらを知らないまま戦い続けるのを第三者として観客・視聴者が見続けるという構図になるのかねぇ。

74 :
>>73
ガミラスはもうちょっと謎めいた宇宙人のほうが個人的には良かった(旧作よりも)
2199はさらに人間寄り、国歌作ったりとか。ガミラス言葉だけで差異を描けると思ったのか?
さらにガミラス側も反乱とか一枚岩じゃなさそう。地球側も芹沢の陰謀計画とかありそうなので
一枚岩じゃないガミラスVS一枚岩じゃないヤマト地球ってなればぐだぐだになりそうだなあ
現実の戦争は確かにそうだけど、別にリアルな戦争を見たい訳じゃないなあ・・・

75 :
>>45
ありがとう。これだな。
「基本的なフォーマット、ストーリーの中で起こる各種のイベントについてはあまり変える気はなかったです。ただ、昔の作品の場合、どうしてもテンポがゆったりとしているので、今の人にはちょっと間延びしてみえるんですよ。
だったら逆に、取捨選択してテンポアップすればストーリーを圧縮できるんじゃないかと。たとえばオリジナルだと、3話かけて飛び立ってますけど、1回飛んで、戻ってきて人を乗せて、また飛んでいく感じじゃないですか。
だったら最初の1回でそのまま飛んでいけば、2話で飛び立たせられる。また、4話と5話でワープテストをやって波動砲を撃っていたところも、ムチャかもしれないけど、Aパートでワープして、Bパートで波動砲を撃てば、
1話で終わらせることができるわけですよ」
でもさあ、やっぱ「始動」と「発進」、ワープと波動砲は1話使ってじっくり描いてほしかったな。

76 :
>>75
取捨選択してテンポアップすればストーリーを圧縮できるんじゃないかと
ここは編集して演出効果が良くなるって言ってほしいな。ストーリー圧縮云々は本来関係ないはず

77 :
>>76
> 取捨選択してテンポアップすればストーリーを圧縮できるんじゃないかと
ドラマを全くわかってない奴が考えそうな事ですね
ヤマトはファンタジーなので尚更「なぜヤマトなのか」についてはじっくり描かねばならないし
それに付随するキャラ達も時間をかけて描かなければ誰も世界には引き込まれません
反乱だのクーデターだのは、それが出来てからの話でしょう
だから二次創作と言われるんだ

78 :
宇宙戦艦ヤマトシリーズの世界でもタイムマシンを出して欲しいですよ。

79 :
補助エンジンで一回浮かぶシーンをパスしたのはいいとして、地球人が初めて異星のエネルギーシステムを起動するなんて、燃えるシーンをあっさり流すのはセンスがない証拠
むしろ新メンバーが増えたんだからいろんな過去がらみのエピソード出して興味をつなぎつつ三回目で初出撃でいいんし゜ゃないかと思うんだが
どうしても最初の劇場公開は二回分の長さにしかできなかったとか大人の事情があったのかね?

80 :
>>77
>ヤマトはファンタジーなので
バッサリと切ってしまいましたねwいや自分もそう思ってましたがw
だから考証の矛盾とか余り気にせずにカッコいいメカとか人間ドラマが見たいのです
メカに関しては2199は不満は無いので(CGはまあ予算の都合だろうから諦めてます)あとは人間ドラマ。
でも作品として成り立つには人間ドラマ>>>メカのカッコよさ
二者択一だったら(ヤマトなら)人間ドラマを優先して欲しいですね

81 :
>>48
2連星のままだよ。
そもそもダイソン球作れる科学力・資源があるなら地球なんか欲しないだろ。

82 :
>>65
初心者?
特攻時の合唱
おかしいと感じるのはおれらの自衛官や兵隊なら

83 :
第1章は自分的には60点くらいの出来かな
展開がアッサリし過ぎだと感じた
細かいところたけど
徳川機関長の席に付いている
でかいノブも気になる
ナンのために付けたのだろう?
必要ないだろ

84 :
『ゆきかぜ』が敵艦隊に突撃していったことを「特攻」って書いてる奴が多いな。
「特攻」は歴とした作戦であって、敵に体当たり等をすること自体は「特攻」とは呼ばない。
ガンダム辺りからかな、体当たりすることお指して「特攻」と呼びはじめたのは。

85 :
本当の「特攻」はおよそ作戦なんて呼ぶ価値のない単なる愚策じゃん…
細かい事ばっか気にしてるとハゲるよおっさん!
もう既にハゲてたら本当のこと言ってごめん。

86 :
>>74
冥王星組が二級市民にされたから
ガミラス側の植民地政策も割と寛大な可能性があって(奴隷にはしないから立ち退きたまえ、くらいの)
地球側の交渉を無視したという言い分もミスリードな気がする
流れぶった切って「そのころ地球では」とかあんまり見たくないんだけどさ
出渕のオリジナルストーリーに期待できなくなった

87 :
>>65
本当に初心者?
合唱
俺らの感覚じゃ?かもしれんが実際の自衛官や兵士だったら有るかもしれん。
ハエ見たいに飛び回る
大型艦隊戦シーンでそれはなかったけどなぁ。ビュンビュン動いてたユキカゼは機動力のある駆逐艦でキリシマの半分以下。
カプセルは頭からケーブル伸びてる様に見えたから操縦桿は無いのかもね。
前日に呼び出されては旧作も同じ。
そこでイズモ計画で訓練しているって説明あるよ?
常識的に考えて訓練通り動けば初めての機械でも動く。
後は好き嫌いの問題。
概ね楽しくて、ただ幾つか疑問点が湧いたのなら、批判スレでは無く本スレで質問すれは?

88 :
宇宙戦艦ヤマトシリーズにダイソン球を出して欲しいですよ。
宇宙戦艦ヤマト世界のフライホイールは反重力発生装置と思うよ。

89 :
ユキカゼの唄はえげつないな。
妙に感動的な場面にしてるから、まねして歌う奴が増えてくるだろう。
それがとてつもなく気持ち悪い。

90 :
>俺らの感覚じゃ?かもしれんが実際の自衛官や兵士だったら有るかもしれん。
 
 普通に考えて、生きるか死ぬかの戦闘の最中に「合掌」なんて注意力を削ぐ行為は行わないだろう。
 先の戦争でも、総員退艦前に万歳した話は聞いても合掌したなんて話は聞いたことがない。
 味方に見捨てられた空母の機関室の面々が救命ボートで帰還途中に歌を合唱したと聞いたことはあるけど。
 現役自衛官の方に意見聞いてみたいな。 

91 :
>>81
まあ確かにそうとも言えるけどダイソン球云々関係なく
資源が欲しくて地球を攻撃したわけじゃないだろ。

92 :
まぁ初心者も興味示してるのはいいことじゃね?
俺は出淵がアナライザーが雪のスカートめくりをしない大改悪をしたら徹底的に叩きのめすつもりだw

93 :
合唱シーン
ほら、すごい感動シーンでしょ。
覚悟決めたカッコいい男たちでしょ。
思い切り泣いてね。
BY ブチ

94 :
ああいう合唱は勇気付けだけど一種の逃避行動でしょ
恐怖や苦痛などのマイナス面をごまかす為の

95 :
>ああいう合唱は勇気付けだけど一種の逃避行動でしょ
>恐怖や苦痛などのマイナス面をごまかす為の
 これはひどい。
 兵隊さんや自衛官さんが日頃訓練しているのは何のため?
 恐怖や苦痛などのマイナス面を任務に支障きたさない程度に克服するためじゃないの?
 そりゃあ生身で銃火にさらされる歩兵さんたちは突撃時に雄叫びあげるだろうし、
 艦でも負傷者詰所あたりでは合掌あるかも知れんけど、戦闘中の艦橋とか戦闘指揮所での「合唱」ないだろ。
 まあ、当事者全員が任務を放棄したならば別だけど「撤退援護」を勝手に任務としてしまったんだから、
 「合唱」しながらの戦闘はないだろ。
 お涙ちょうだいの演出ならば判らなくもないけど、うまい演出とは思わない。
  

96 :
軍歌を歌うのは戦闘開始前や終結後なら史実でもたくさんあるけど、戦闘の真っ最中にブリッジで皆が歌ってたらおかしいよね?命令は出せないし報告は聞こえないし。
歌い終わってから突っ込むならともかく、大マヌケなシーンだと思うがなぁ。
それともどうせ死ぬし最後だから適当に戦ってたとでもいうのかねぇ?

97 :
メ号作戦自体が特攻みたいなものじゃないかと…

98 :
ゆきかぜの特攻もさらばの最後と重なってちょっと素直には見れなかったな。古代が歌いながら巨大戦艦に向かってるシーンを想像して
乗組員の一人ぐらい歌いながら家族の写真を取り出してちらりと見るとか、そういう演出も入れるのも良かったかなあ
ほんとちょっとした演出でだいぶ変わるのに

99 :
メ号作戦は陽動なのだから
ガミラス艦隊の注意をひくだけで良く
積極的に攻撃する必要もなかったと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2010年のアニメはどれが一番おもろい? (123)
2011夏の新作アニメ これだけ見とけ!!その2 (449)
こえでおしごと!アニメ化 (235)
いつか天魔の黒ウサギ (395)
2011秋の新作アニメ これだけ見とけ!!第二夜 (443)
「這いよれ! ニャル子さん」TVアニメ化決定 (737)
--log9.info------------------
西脇美智子さんがたまらなく好きだ!2 (303)
さよなら、なかやまきんに君 (151)
お前らが筋トレする理由 (509)
スクワット/デッドとりあえず120kg目指すスレ2 (699)
チラシの裏 2枚目@ウエイトトレ板 (137)
女子でマッチョ好きっているの?★2 (680)
Skins スキンズ (613)
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その41 (866)
鍛えて筋肉ついて何か変わったことある? (205)
ぶっちゃけ上半身は自宅トレで十分すぎる。 (897)
プロテインて本当に効果あるの?3 (772)
【SASUKE4人目の】又地諒1【完全制覇者】 (229)
【ニコ生】魚【ガチムチヲタ】 (277)
ラットプルダウン愛好者 (793)
筋トレ中に聞く音楽 3曲目 (653)
●パワーリフティングって意味あるの● (148)
--log55.com------------------
【音楽】布袋寅泰らを輩出した伝説伝説のロックバンド「AUTO―MOD」とは
【ラグビー/W杯】POOL A アン王女見守る中、控え主体のスコットランドが9トライ挙げロシアに61-0で大勝 13日に日本と直接対決 ★2
【アイドル】 AKB冨手麻妙 「写真集のレビューに『ヌケない』と書かれた。あなたがヌケないとか知らないし」
【ラグビー】 BBC記者が経験した「かつてない」W杯 日本人ファンの熱の入れようは、これまで取材したどのW杯よりすごい
【芸能】渡辺満里奈が初告白 名倉潤のうつ病休養の経緯、発症後の胸中は…〈AERA〉
【ラグビー/W杯】4戦全敗のロシア監督「ティア1がやっているのは、別のスポーツだ」
【サッカー】ルヴァン杯準決勝第1戦 川崎×鹿島、G大阪×札幌 結果
【女優】橋本環奈、「初音ミク」のコスプレで踊る動画投稿 「癒やししかない」「リアル初音ミク」と反響 ★2