1read 100read
2012年4月船スポーツ103: 【河川】水路航行が好き【運河】 (208)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【OB】高校ヨット部【部員】 (276)
シーマンシップ (257)
マリーナについて語れ【2隻目】 (427)
船中泊したら上げるスレ (279)
PC-26 1基がけってどう? (285)
GPS/魚群探知機 (305)
【河川】水路航行が好き【運河】
- 1 :04/09/27 〜 最終レス :11/12/27
- 河川や運河など、ペラをこすりそうな水域に魅かれる
船長や妄想船長のスレッド。
実際に航行してみた体験談、航路情報はもちろん、
単に川が好きな人まで、平水域に関する話題ならなんでも。
- 2 :
- 2げっと
- 3 :
- 妄想船長スレより。
82 名前:60 :04/09/27 22:17:39 ID:RoJY5B7M
なんか盛り上がってるな。
突っ込んでくれた61氏に感謝。
(川スレも賛成。すれのたて方よくわかんないのでよろしく)
妄想続きで。イギリスにロングボートってあるでしょ。
私としては関東でそれをやってみたいかと。
江戸川あたりから運河をのんびり上っていって、
霞ヶ浦まで行くの。途中でキャンプしたりして。
わたらせとかもいけるのではないかと。
以上、もうそう2弾目。
>60氏
自分も欧州の運河を走る船はえらく意識してます。
休暇を利用して何日も、船体幅とあんまりかわらない
運河を航行する自家用ローボートには惹かれるものが
ある。
浅喫水のドライブ船で、ペラと舵がキールより上にあり
ペラガードがついてれば江戸川・利根川もラクだろうと
よく妄想しました。
話変わりますが、荒川東岸のほうの旧中川、近場の割りに
この夏はじめて走ったんだけど、岩だか瓦礫だかが
たくさん出ていて恐ろしく、可航幅がえらく狭そうで‥
ついには後ろから来た地元のボートに水先案内される始末。
情けない‥。
- 4 :
- 漁船が最適てことか、漁船にはペラと舵がキールより上のものが多いぞ。
- 5 :
- 職場からすれたて乙カレー。スレタイも美しい。
この基準からいけばホバークラフトが最強ですね。w
それとかジェットドライブとか。
ttp://www.ishigaki.co.jp/products/waterjet/iwjo_h50.htm
実は旧中川はまだったことがないんだな。
4級実技がニューポートだったくらいか。
江東区の運河は橋が低いので
水面高があって、剛体なボートだと怖くて入れないと思います
大横川とかは両面桜並木でなかなかなんだけど。
そんなこともあり、江東区ではインフレータブル最強。w
- 6 :
- では自分も仕事場から。
>>4
あは、言葉が足りなかった。
いまはないと思うが、河川舟運が盛んなころは、通称「トンネル船」
という、ハルがペラをよけたトンネルみたいになってるヤシが
いたんすよ。もちろん船体は幅広、浅喫水。
ちょと浅いところでも、ペラがキールより上なので、むりやり
いざって乗り越えられる構造のフネです。
外輪もいいんだけど、流木なんかがぶち当たるとパドル破損
するので、やっぱペラ最強。
>>5
実技ニューポートだったんですか。じゃあブイ3つの蛇行テスト
は江戸川河口? 何度かやってるの見ました。
>江東区の運河は橋が低いので
それねー。小名木川から入ろうとしたら、干潮時でも橋桁が低過ぎて
自分のフネじゃ無理。テンダーでも買って、引っ張って行かないと。
ホバーいいすね。船内泊はできなそうだけど、そのまま陸に乗り上げて
キャンプなんてのも。
あと、ハンマーヘッドようやく理解しました。
カテドラル型ハルって名前が印象的。釣りの装備に凝らなければ
確かに川走りには持ってこい鴨。
- 7 :
- >>3
ロングボートつーか、ナローボートですね。たしかにあれはあこがれる。
運河を人が歩く速度でたらたら移動して、日が暮れたらパブのある船だまりで一泊、クルーが協力してロックを通過、ってな感じですか。
日本で運河っていうと和船ってイメージにどうしてもなってしまうのだが。
- 8 :
- >>7
>日本で運河っていうと和船ってイメージにどうしてもなってしまうのだが。
そりゃまあ日本だからねw
7氏の考えてる和船は、もしかしたら小さくて頼りないものかも知れんけど、
和船もいろいろあって、ナローボートに負けない装備のものもあったよ。
60氏も近いところがあると思うが、利根川水系(江戸川ほか)走りたいと
思って本をあさると、江戸時代から昭和初期の、水運が盛んだったころの
歴史書ばかりにぶちあたるわけです。
で、いろいろ読んでみると、銚子〜江戸間を中心にした水運網の膨大さに
圧倒されて、楽しくなって引きずり込まれたところがある。
利根川流域の花形だった高瀬舟は結構大型で、川舟ながらセイジっていう
居住区もあるくらいで。当時の陸送とは比較にならない大量輸送ができ
たんで、沿岸の町も物流の中継地としてうるおうとかね。
閘門はさすがになかったけど、利根川と江戸川の分岐、関宿には
棒出しっていう堰があって、水位差は神楽算(ウインチ)の牽引で
人足と船頭が息を合わせて乗り切るわけ。
まあ、そのへんの話に妄想を刺激されて、川の上流へ上流へと
ボートでさかのぼりたくなる変わり者が出来上がったわけでつ。
つまらん話でゴメソ‥
あ、閘門て言えば、生まれて初めて通過した閘門が旧江戸川の
アレなんだけど、進入したときの感動は今でも忘れがたい。
水の滴る門扉をくぐって上流側に出た時のすごい開放感。
時々夢に見る。
- 9 :
- 昔バス釣りやってた頃アルミボートで利根川やら印旛沼やらを
走り回っていたんだけど閘門通過はかなり刺激的で釣りはどうでも
よくなってた記憶があるよ。
利根川なんて行ったら走れども走れども飽きない景色で結局竿を
一度も振らずガソリンだけをやたら消費した記憶も。
それはそれで楽しいからいいんだけどね。
荒川も最上流の秋が瀬から葛西まで行ったり隅田川とかに抜けたり
して楽しいモノだった。
9.9馬力のアルミボートで大体20ノット程度で走れるから色んな
場所に一日で足を運べた。
水路探検はアルミやらインフレータブルみたいな小型艇だと浅くても
走れるから結構面白い。
- 10 :
- なんだ、埼玉のマリーナをバカにするスレじゃないのか、
- 11 :
- 無臭性致死ガスも充満する可能性もある河川でよく遊ぶな。
ダイオキシン濃度も確実に危険レベルだぞ。
- 12 :
- そうそう、ナローボート。>>7
61氏の8の解説はすばらしいね。おもしろいでつ。
私も一番よくくぐるのがここの扇橋閘門なんだけど
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.52.506&el=139.48.55.379&la=1&fi=1&sc=2
こうもんってのは水の動きが激しいので
ごみが集まってくるんですな。
で、よくペラに引っかかって苦労すんだけど
こないだはブラジャーが引っかかった。
やたらゴムくらげも浮いている。
この周りでは何が起きているのかと。。w)
そのうち反対側の中川−小名木川閘門が開くらしい。今工事中。
(多分、1、2年以内とマリーナの主人がいっていた。)
インフレータブルは屋根がないので閘門くぐる時は
そのキタネー水を浴びながら入っていくわけですよ。
なので、その時はスロットル全開です。w)
>>8
そうそう、そういう歴史物に会って、
日本橋川の高速道路の橋脚や
運河埋め立ての跡なんかを訪れて物思いにふけるわけです。
ちなみにうちの連れは平岩弓枝シリーズに傾倒していて、
チョキ舟のつもりで乗ってます。(和舟つながりね)
>>9
荒川はアキガセまでいけるんですね。
利根川チャレンジのあと下ってみます。
- 13 :
- みんな楽しそうなこと、考えているんだな。
うちは日本橋という地名がつくあたりだから、身近に川(運河)がたくさんある。
でもここを航行するなんて、思いもよらなかった。
影響されて、ここに出ていた本をアマゾンと版元に注文しちゃったよ。
ありがと。
- 14 :
- 中川って競艇場のある中川?
私、今年免許取ったばかりのしろーとで、yamahaレンタルクラブで
借りた23ftで競艇場のとこ通ったことあるんですが、
それって危険でした?
幸いプロペラこすることもなく無事に船返しましたが。
- 15 :
- >>9
おおお、冒険してますね。
パナマ運河があまりにも有名なんで、閘門は外国に行かないと
体験できないと思い込んでいたから、自ら通過できることが
解った時は感動もひとしおだったな。
日本の閘門は利根川水系流域に集中してるんだけど、検索してみると
お役所か自治体のサイトが多くて、航路情報として役立つのは
あまり多くなかったな。
ttp://www.ne.jp/asahi/river/jp/@3/tone/03/yokotone/lock/index.htm
↑横利根閘門。唯一操作法とかがわかる例。
川走りはやはりインフレータブルかカヌー系がベストなのかなあ。
カヌーでの川走りはテレビでも良くやってるけど、ボート趣味とは
完全に毛色が違ってしまうしなあ。
>>12
お褒めをいただいて光栄でつ。
>やたらゴムくらげも浮いている。
>この周りでは何が起きているのかと。。w)
がはは。
自分は海でホンモノのくらげがインテークに吸いついて
おどろかされたことあり。
奥さん理解があっていいですね。
ウチのは以前新中川沿いに住んでて、フネの往来見てましたから、
ボート趣味というのがあるという認識はしてくれてたんで、
助かりました。
>そのキタネー水を浴びながら入っていくわけですよ。
自分のもトップわざとつけなかったんで、しずくが落ちきった
ところを見計らって出しますw
>>13
日本橋に住んでるんですか。昔に比べれば水も臭くなくなったから
フネで攻めてみては。あのへんの橋は、水上交通を考えてデザイン
したから、フネの上から見える部分にちゃんと手間をかけてる
のが解って面白い。
>>14
荒川の東側、江戸川区?の旧中川です。地図で見ると露骨に
ぐにゃぐにゃ曲がってる。ずっと上流に行くとマリーナがあったり
するんですよね。下流は中川放水路(新中川)と分岐してて
旧江戸川に出られます。
このへんは小型船舶の銀座通り?ですから、フネブネを眺めてるだけで
も楽しい。自分のお散歩航行コースです。(でも旧中川はもう行きた
くないです)
今度は綾瀬川に行ってみようかな。
- 16 :
- 今度隅田川あがってみますだ!
- 17 :
- >>16
お気をつけて‥。
上流の屈曲部は内側に砂州がありますから
外側ぎりぎりを通るようにするとよいでつ。
- 18 :
- 天気いいね。
出航日和だが土曜日は用事ができてしまい出航できず。
えっと、扇橋閘門は日曜日は営業していません。以上、閘門情報でした。w
>>16
でぃーぷな話題をひとつ。
神田川をあがっていって、3、4つ目の橋
美倉橋かざえもん橋かの裏側(左岸側)に
お地蔵さんやら人形やらどこかから盗んできたように見えるもの
が並んでるんですけど。
(橋の裏側に並んでいるので陸上からは見えません)
あれは何ですか?確認してきてください。
この辺までなら喫水の深い船でも十分上がれるし
Uターンもできると思うので。
あと、隅田川上流は時々水上バス(板橋コースだったかな)がとおっており、
カーブの死角から急に出てきたりするので気をつけましょう。
- 19 :
- >>60
>あと、隅田川上流は時々水上バス(板橋コースだったかな)がとおっており、
>カーブの死角から急に出てきたりするので気をつけましょう。
60キャプテン、湾曲信号プィー(長音)ってこういう場所でも鳴らしますかい?
- 20 :
- >>19
すまそ、インフレータブルにそんな高級な機能はついていない。
インフレータブルは一人で乗ると前が浮いて前が見えないから
見張り兼重しが一人要る。なので、そいつが大体見ている。
そんな感じ。
- 21 :
- >>12
>そのうち反対側の中川−小名木川閘門が開くらしい。今工事中。
>(多分、1、2年以内とマリーナの主人がいっていた。)
荒川閘門ですね。一昨年のボートショウだったか、お役所ブース
でパンフもらいました。完成予想図見ると、一緒に周辺も開発して、
公園とかマリーナみたいなのも作る予定みたい。
でも30年くらい前まで、ほとんど同位置に閘門あったんですよね。
廃止して埋めちゃったけど。
なんかムダなことをしてるなあと思ったり。
>>18
>お地蔵さんやら人形やらどこかから盗んできたように見えるもの
>が並んでるんですけど。
ひい。なんか人柱の供養みたいでコワイ。
去年通ったけど、全然気付かなかったです。
関係ないですが、60氏目黒川って走ったことあります?
>>19
そういえばスプレー缶式のホーン持ってるけど、使ったことないなあ。
確かに上流部で水上バスに行き会ったときはあるけど、
たぶん鳴らしても向こうは全然聞こえないと思う。
なんか忙しくなってしまい、今年は出港無理そう。
ここに来るのが今のところ唯一のボート趣味の時間。
くそう…。
- 22 :
- インフレータブル乗りさんに質問ですがエンジン何馬力位載せて
ますか?それからアルミボートでも扇橋閘門って通過させてもらえ
ますかね?
昔5馬力インフレータブルで隅田川〜東京港行ったのですが足が
遅く他の船が迫ってきて怖かったもので・・・。
今は行こうと思えばアルミボートで東京〜横浜も行けちゃうん
ではなかろうか?と考えてます。
- 23 :
- >>22
私のわかる範囲だけ。
>それからアルミボートでも扇橋閘門って通過させてもらえ
>ますかね?
ジェット一艘でも開閉してますから、大丈夫かと‥。
本当のところは60氏、お答えください。
>今は行こうと思えばアルミボートで東京〜横浜も行けちゃうん
>ではなかろうか?と考えてます。
難しくないと思います。むしろ私の艇(21ft)よりある意味ラク
かも。
羽田の海老取川から多摩川に出る辺りは可航幅が狭いし、多摩川も
浅瀬や暗岩が多いし(ペラぶつけたことあり)、小型艇の方が
むしろ危なくないと思う。
ただ道中は曳船とか、本船(京浜運河だけ)が輻輳してる水路なので
ウェーキには気をつけないと。
三浦方面から帰ってくるとき、荒れ気味だと鶴見から京浜運河入って
羽田〜鮫洲〜品川経由で晴海に出て帰ってくるコース、良く利用
しました。
で数年後、ネット上で同じようなことをしている人を発見。
●のアルバムより。
ttp://www.ocean.or.jp/poo/010701/images/img001.gif
こちらはさらに横浜市内の水路も利用し、根岸から東京まで
平水域のみで走破するコース。たいしたものです。
- 24 :
- >>23
マジで凄いですね。これならインフレータブルでも行けそうな気が!俺もやってみたい!
- 25 :
- 昔、ボートクラブかオーシャンライフに
利根川からパスポート回航する話載ってたの知らない?
何度か座礁したためにスケグが擦り減ってたって記事
- 26 :
- 23の訂正。京浜運河に入ってくるのは本船と言うのは
語弊があるかも。
でも私らの艇よりはるかにデカイから、行きあったら
気をつけるにこしたことはないんですが。
>>24
ぜひ挑戦してみてください。でもお気をつけて。
水路の多いところですから、手当たり次第入ってみるのも
探検気分で楽しいです。
モノレールや首都高のクルマと併走しつついくのも面白いし。
>>25
ボート倶楽部だったかと。
マリスポ板のボートスレで、そういう記事があるとカキコ
がありました。是非読んでみたいのですが、買い損ねました。
どなたか、あらすじだけでもうぷしてくれないですかねえ‥。
私も船底こすりつつ江戸川を進んだ経験がありますので、
「スケグが磨り減る」という感覚はわかります。
利根川・江戸川も河川舟運が盛んだった時代は、砂州を取り除く
専門の職人集団がいて、船が砂州の前で立ち往生してると
大人数でわらわらと砂州に沢山の細い竹ざおを刺していくんですって。
すると、川の流れによる洗掘現象で、数時間後には砂州は深く
掘り下げられ、船は竹ざおを押し分けるようにして進むことが
できたという‥。
はじめてこの話を読んだとき、えらく感動しました。
自然に逆らわずに浚渫する方法があるなんて、なんか
カッコイイなと。
- 27 :
- >>24
去年インフレータブル(SEI-335+15馬力)で松戸から川崎まで行きました。
>>21とほぼ同じコース。一日仕事でした。
帰りに江戸川で強烈な北風に見舞われ、滑走不能で泣きました。
- 28 :
- >>27
ぜひ詳しい話をおながいします。
コースは>>23の●の中の人と一緒ですか?
- 29 :
- >>28
>コースは>>23の●の中の人と一緒ですか?
一緒ですね。当初は東京湾で遊ぶつもりが、意外と早く葛西臨海公園ついたので
いける所まで行こうと横浜を目指しました。しかし帰りの時間の問題から(江戸
川の土手への道が閉鎖されてしまうというのもあり)川崎で引き返しました。燃
料は予備タンク1本持ってましたが、結局使うことはありませんでした。
敵は風ですね。帰りの江戸川はマジ泣きしそうでした。また河口横断は結構スリ
リング。
- 30 :
- >>29
乙かれさまでした。
スリリングな河口横断とは、荒川のことですね。
あそこは本船も通りますし、河口波もあるので気が抜けません。
8月に通ったら、三角波のたつ日にカヌーがへろへろと
渡っているのを発見。心配でたまらず、しばらく併走したりして。
- 31 :
- 明日はマリーナに艇の様子見に行ってみないと‥。
もやいは4本取ってあるから大丈夫だとは思うのですが。
- 32 :
- 船スポ専門誌スレより。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 10:08:58 ID:mN5Wd1wa
>>19
スレも立っていることもあるが、河川航行ガイドも作ってくれくれタコラ
21 :水路スレ61 :04/10/07 19:20:33 ID:H8xjm5vB
>>20
どうもです。
私も河川航行ガイドに一票。
↑こんなことを言っていたら、既に発売されていますた。
荒川だけですが。久々にマリーナに行ったらカウンターに
置いてあったのでようやく気づいた。うかつでした。
「荒川航行情報図」
ttp://www.ara.or.jp/map/koukou/contents.html
河口から秋ヶ瀬までの水深、岸壁の所在地など、海図と
同様の航路情報が記入されています。
あと、私が数年来河川航行の参考書として愛読している
のが、聖岳社の「散策絵図」シリーズです。
「荒川・隅田川散策絵図」(村松昭著・88年初版・¥1,200-)
「利根川散策絵図」(同著・93年初版・¥1,300-)
河川沿いの名所旧跡や風物を味のあるイラストでまとめた
ものですが、橋や水門の形状が割と明確に描かれており、
河口からのおおよその里程も記入されて、自分がどこを
航行しているかは、国土地理院の地図を見るよりはるかに
よくわかります。
「利根川‥」は霞ヶ浦・北浦、江戸川上流などを含んで
描かれており、「荒川‥」は小名木川、新河岸川なども
含まれていますので、2冊あれば東京周辺の可航河川の
ほとんどをカバーすることができます。
もちろん水路図ではないので過信は禁物ですが、
陸上目標を判別する参考図としては非常に役に立ちます。
上の河川情報図と併せて使うとよいかと。
- 33 :
- 荒川航行情報図見ました。いやー参ったそうだったのか。こりゃ参考になりますね。
あと荒川の開発状況もみましたが、海の駅といい、沿岸航行の追加といい、免許制度の変更といい、
ここ数年なんだか急にプレジャーボートに優しくなった感じ。
やっぱ外圧のせいかなあ。
- 34 :
- >ここ数年なんだか急にプレジャーボートに優しくなった感じ。
おっしゃる通り、戦後一貫して洪水対策以外の治水をしなかった
政府が、ここ10年ほど手のひらを返したように「航路としての
河川」に力を注ぎはじめた事実は、気味が悪いくらいですね。
もちろん嬉しいことには違いないけど。
お役所に出入りしている友人によると、国交省河川局は
最も予算が潤沢なセクションだそうです。道路公団も
真っ青なくらいだと。ホントかな。
まあ、常に大規模土木をしていないと、洪水で甚大な
被害が出て洒落になりませんから、無理もないとは
思うのですが。
江戸川最上流・関宿水閘門の画像を発見。
カヌー好き大会のモノなんですが、閘門のディテールはわかります。
ttp://wata2002-web.hp.infoseek.co.jp/picture/02_suikomon/02_suikomon2.htm
ここを攻めてみたかったんですが、いまだに果たせず。
60氏の冒険談を期待。
- 35 :
- 妄想船長スレの85です。
13歳の時に浦安のブローカーにだまされポンコツベカ船を買って以来、
22歳で42人乗り52フィートの釣り船を買うまでいろんな船(主に
木造の和船)で江戸川をいったり来たりしました。
24歳で大型貨物船の船体や輸出入貨物を検査する会社に就職。
30歳で貿易会社に転職。
32歳で貨物船に転職し、今は日本海で3,500トンの船に操舵手と
して乗船している変わり者です。
このスレを読んでいて、夏汚い水を浴びながら篠崎閘門をくぐったこと
や、親方に怒られながら必死に川のみとを覚えたことなどを思い出します。
もう一度和船に居住設備をつけて江戸川をさかのぼってみたいな。
自分が川をさかのぼってずいぶん経ち、知らないことも多いと思うので
皆さんよろしくお願いします。
- 36 :
- ×:川のみと
○:川の道
- 37 :
- >>35
85氏、いらっしゃいまし。
ご苦労された方には大変失礼ですが、私のような
船好き・水路好きにとっては、大変興味深い人生を
歩まれてきたのですね。
お聞きしたいことは山ほどありますが、水路スレ
ですので、まずは皆さんのご参考になるようなことから
話していただけるでしょうか。
江戸川はどのくらいの大きさの艇で、どの季節に、どの辺りまで
遡行されたのか‥など。
よろしくおねがいします。
- 38 :
- と思ったら、もう書かれていたorz
妄想船長スレより。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:36:53 ID:Ml3mhJE6
子供の頃から江戸川を遡上して遊んでました。
そのうち本職になって、50フィート40人乗りの木造船で流山の花火見に流山橋
位まではさかのぼってました。
川の道は親方に殴られ殴られ教わったのですが、大水が出た後などは流れが変わって苦労しました。
今は3500トンの貨物船を転がしてます。
この前久々に自転車で江戸川の土手を走ったのですが懐かしかった〜。
また、木造船に青いシートでテントはって、川でオーバーナイトしたいなぁ。
かくなる上は、ゼヒもっと詳しくお聞かせください‥。
すいません。
- 39 :
- 季節的には、
5月 : 潮干狩り−葛西臨海公園沖
7月−8月 : 花火見物−市川、葛飾、松戸、三郷、流山、隅田川
9月−10月: はぜ釣り−江戸川、放水路、東京港、羽田沖
冬 : たまにカレイ釣り、東京沖、羽田沖
という感じでした。
潮干狩りの帰り、ものすごく潮の引いた江戸川は浅いところを確実に避けないと
スクリューを当ててしまうので緊張しました。
20歳の時、親方の知り合いに頼まれて隅田川に応援に行った時は、かなりの
ボロ船で海を通っていく事ができないので、中川放水路−旧中川−荒川−綾瀬川
を経由して隅田川に行ったのですが綾瀬川の狭い水路を、ぼろい木造船でポンポン
と進んだのは今となってはいい思い出です。
船乗り浪人をしている時に、バイトで羽田の警戒船に乗って羽田から芝浦にかけて
の運河もけっこう走らせてもらったのですが、なかなかいい雰囲気でしたよ。
このスレで川や運河を走ることが好きな人がいることを知れてとてもうれしいです。
- 40 :
- >>39
ありがとうございます。釣り船で仕事をされていたんですね。
のん気なプレジャー乗りの私と違って、プロの世界の厳しさが
伝わってくる感じです。
>中川放水路−旧中川−荒川−綾瀬川
ものすごい遠洋航海wですね。時間がかかったでしょう。
>江戸川は浅いところを確実に避けないと
>スクリューを当ててしまうので緊張しました。
私も河口で、東京側により過ぎてペラ先端を浅瀬で
ピカピカに磨いてしまったことがあり。
厳しい親方直伝の「澪筋(または浅瀬)の読み方」って
あるんですか?
あれば是非教えていただきたいんですが。
おっしゃるとおり河川の澪筋は、つねに変化していますので
海とはまったく違った航行技術の伝承があるかと思うのですが。
そのような技術がなければ、昔のの船頭さんはとても関宿閘門まで
遡行できないと思いましたので‥。
>13歳の時に浦安のブローカーにだまされポンコツベカ船を買って
このくだりも興味深々です。
「ベカ」と称する種類の船はどんな形の船でしょうか?
古来から利根川流域で使われてきた「ベカ(部賀)」と同じモノが
最近まで使われていたのでしょうか。
教えて君で恐縮ですが、本当に伺いたいことが次々浮かんできます。
よろしければお教えください。
>このスレで川や運河を走ることが好きな人がいることを知れてとてもうれしいです。
釣りやウェイク好きに比べて少数派とは思いますが、興味を持っている
船長は以前より増えているように感じます。
- 41 :
- 60です、出張してました。
で、さらに今月末から3週間の出張になってしまい
今年中の利根川くだりは難しいかも。寒いし←軟弱。
>>22
うちのはアリカでかったトーハツのクンパチです。2スト。
扇橋閘門はアルミでも入れますし、手漕ぎカヤックでも入れます。
堂々と入って、操作室のほうを見てあけてくれ〜〜とアピールしましょう。
でかい船ばっかりを相手にしているので、小船は無視されがちだけど。
目黒川はいつもトライするんですけど
まだいけてません。インフレータブルだと、
南風が出るとレインボー下、日の出埠頭の前辺りが
三角波が出てきついのです。
浜離宮3/4周はしました。
85氏。いらっしゃいませ。>>40の質問は私も興味あります。
ところで61氏はじめ皆様。
釣り糸引っ掛けたことはありますか?
そろそろハゼシーズンは終わるけど、
橋の真ん中で釣ってる人がいたり、曲がり角でつってるのがいるので
注意しないといかんよね。
わたし、昔、川走り始めたころ、
荒川の河口付近で投げ釣りしているのを引っ掛けました。
おじさんが血相変えて追っかけて怒ってきた。
おじさん、ごめんなさい。
- 42 :
- 利根川は浅いとこ多いよ〜
水量少ないときはカヌーでもどこ走っても座礁するときあるし。
利根有料橋の上流あたりは特に浅い。毎年ジェットで時速100キロで乗り上げて
死ぬジェッター続出。
- 43 :
- >>32に書いた「荒川航行情報図」ですが、荒川下流工事事務所に
問い合わせてみたら、非売品なんだそうで‥。
サイトにそんなこと一言も書いてなかったぞ。
でも入手できないというわけではなく、「荒川知水資料館」に
行って、アンケートに答えると無料でもらえるのだそうです。
資料館も興味があるので、近日中に行ってみようと
思いますが、特定の場所に行かないと入手できないというのは
普及を妨げそうな気がするんですが‥‥。ちゃんと有料で販売して
流域の各マリーナで購入できるようにしたほうがいいと思うなあ。
- 44 :
- >>41
あ、60氏おかえりなさい。
そうですね、風のある日のレインボー下周辺は私の艇でも
相当きついです。
芝浦のところから内側の水路に入って、浜崎橋の下に
出れませんでしたっけ?
釣り糸は引っ掛けたことないけど、江戸川中流で屈曲部を
外側ギリギリに寄せて通過してたら、沢山の釣り人が
もう怒鳴る怒鳴る。「水深がないんでココしか通れないん
ですう〜」と叫びながら情けない表情で通過。
(内心は『川は釣り人だけの独占物じゃないんだよ!』)
>>42
>利根有料橋の上流あたりは特に浅い。毎年ジェットで時速100キロで乗り上げて
>死ぬジェッター続出。
むわ〜。ホントに死亡者出てるんですか。
こういう話聞くと、関宿回って利根川に出るんだ!といきまいていた
昔からの夢が急速に萎えていくのを感じるなあ‥。
でもボート倶楽部には回航した記事が載ったみたいだし、一筋の
光明もありそうな気がするのですが。
- 45 :
- 江戸川は、東武野田線かわま駅から歩いて10分のかわま運動公園から出発、
武蔵野線の三郷駅下(運動公園)をゴールとして、カヌーで行くと楽しい。
- 46 :
- 「荒川航行情報図」持ってますが、激使い難いです。
トコトコ行く小船の上で広げるには大きすぎ。
(情報が細かすぎて縮小コピーすると読めない)
普通にスピードの出る船だとこま切れ過ぎ。
あらかじめ頭に叩き込めれば最強だとは思いますが。。
- 47 :
- >>44
浅瀬にジェットが突き刺さって人だけ岸に向かって飛んでくらしいです。
頭ぶつけて死亡。が毎年あとを絶たないらしい。
江戸川はわざと釣り糸をボートに巻かせて船名控えて損害賠償請求して
くる当たり屋みたいのいるから気をつけたほうが良いよ。
- 48 :
- >>45
閘門とか江戸川で検索して、カヌー好きさんたちの
サイト拝見すると、その2ポイントの名前よく出てきますね。
>>46
お持ちの方のレスは初めてです。ありがとうございます。
なるほど、まだ水路図としてはこなれていない面が
あるんですかね。
私は一見して、巻物みたいにして、自作したホルダーにはめて
クルクル紙芝居みたいにして使えばベストかな、と思いました。
画材のパネルで、揺れる船上でも1人で参考図が読めるよう、
チャートホルダーを自作しましたので、いけそうかなと。
(つかCDにしてGPS魚探のモニターで見れるようにすれ
ばいいのか‥)
- 49 :
- 大阪も川が多いので今度、レポします
- 50 :
- >>47
こ、こわい‥。いずれジェットもメット必須になる日が来そうですね。
釣り人も怖いなあ。
以前、わけあって砂浜にビーOしたときも「すいません、すぐ
どきますから」と下手に出ても、帰れコールが起こりかねない
勢いで怒りの大合唱だったんで。釣果をふいにされた気持ちは
よくわかるんですが‥。
>>49
ぜひお願いします。他の地方の方も、閘門通過ルポなんかあれば
伺いたいです。
- 51 :
- 利根有料橋を干潮時刻に渡ると川幅が5分の1ぐらいになっているのが見えます。
- 52 :
- 利根有料橋って何処ですか?
利根かもめ大橋?それとも新大利根橋?あるいは下総利根大橋?新利根川橋?
常磐自動車道の先までは今でも砂利船が入る事から、船道はあるようです。
その先は何処ら辺まで上がれるんですかね?
- 53 :
- 荒川知水資料館に行ってきました。入館は無料で、図書室には
関連書籍も豊富に揃っているのですが、配布されているのは
フリーペーパー程度で、書籍などの販売は一切なし。
欲しい本も沢山あったので、少々残念でした。
しかし、荒川航行情報図が無料でもらえるのですから、あまり
不平を言ってはいけないですね。
ありがたく頂戴してきました。(国土交通省・北区のひと、
ありがとう‥)
航行情報図、予想はしていましたが結構なカサで、筒にした
状態で7〜80センチはあり、3枚が四六版一枚の紙に刷られ、
5枚組です。
小型船舶の航行に役に立つのは言うまでもありませんが、
>>46氏の言われるように、3枚を一つづつ裁断しても
大きくて使いづらい一面はありますから、一枚づつビニール
ケースに入れるか、>>48に書いたようにホルダーを自作
しないとちょっと持て余すと思います。
あと、チャートのように防水加工はしていないようです
ので、特にインフレータブルやカヌーの方は、やはりまず
ビニールケースに入れて携行されたほうがいいでしょう。
ざっと見た感想は、荒川って河口付近が意外と浅く、中流域が
深いんだなあ、ということ。河口では中央部でも2m台のところが
ざらにあります。
あと欲を言えば、流域の可航河川(芝川・綾瀬川など)の航路情報
もついでに付記してほしかったです。
>>52
常磐自動車道というと、利根運河の近くの利根川橋ですね。
そんな上流まで砂利船が上がってくるんですか?
だとすると、われわれの艇で、関宿回りで利根川を下れる
可能性も高いですね。
- 54 :
- 今出てるボーティフィールド誌に利根川のレポートが載ってるじゃないですか!
そこには、利根川ー江戸川を経てぐるっと回る千葉アイランド愛好者の紹介も。
これは読むべきでしょう。
- 55 :
- 台風すごいですね。皆さんの艇は大丈夫でしょうか。
>>54
情報ありがとうございます!ぜひ読みたいです。
よろしければ、何月号か教えていただけると
ありがたいです。
- 56 :
- >>49
邪魔やから、やめとけ!
- 57 :
- >>52
常磐道の下流の新大利根橋です。
ご指摘の通り、以前は砂利船が入ってましたが、ここ数年採算が取れない
らしく、この橋の周辺での操業をしておりません。そのため、どんどん
浅くなっているらしいです。
- 58 :
- >>54
ボーティフィールド04年11月号を購入しました。
都心の大書店3軒回ってやっと発見。
54氏の言うとおり、水路好きにはこたえられない内容ですね。
教えてくださって本当に感謝です。
巻頭カラーの「『利根川』魅力発見リバークルージング」
は、6ページに渡り利根川下流〜中流域の閘門、利用できる
施設、航路上の危険物などを写真で紹介。
コラムでは>>8でレスしたような利根川水運の歴史まで
触れられていて、ちょっと驚きました。
利根川には桜井町公園というところに、無料で利用できる
スロープがあるんですね。うらやましい。
この記事、インランドウォーターでのボーティングを
提唱するなど、書き手の思い入れの深さが伝わってくる記事
で、正直興奮しました。
あと、1色ページの連載「セーフティ・ボート・コントロール」
では、東京付近の水路に進入する上での注意が、簡単な水路図
(とは言え十分役に立つ)とともに詳しく解説されていて
こちらも水路バカおすすめ。
特に、過去にこのスレで話題にしていた、海老取川入り口や
空港北方の浅瀬の通行方法が水路図とともに詳述されており、
しかもその目的が我々と同じく、荒天避航のためなのですから
だれしも考えることは同じなんだなあ、と思いました。
記事はそんな感じで、大いにお勧めできる内容なんですが、
誤植の多さと、一部の図版のまずさはなんとかならないかなあ。
初めて購入したんですが、114号も出ているんですから
校正にもう少し気を配ってもいいんじゃないかと。
>>57
砂利船というと、河川敷から砂利を採取していたんでしょうか。
曳船でダルマ船でも曳いて操業していたんですかね?
- 59 :
- >>58
54です。そんなに探しましたか。
私はたまたま入った新橋の本屋に置いてあったんで、探したわけじゃないんですよ。
しかしたしかにあれは保存版ですねぇ。
つづけて荒川と隅田川とか東京の運河もやってほしいな、と無責任に考えてます。
- 60 :
- >>59
54氏、ありがとうございます。
品切れのところや取り扱っていないところもあり、ちょっと
探しました。
>つづけて荒川と隅田川とか東京の運河もやってほしいな、と無責任に考えてます。
リバークルージング、@となっていましたので、続編があると思います。
- 61 :
- つつがなく61ゲト。
BFの記事を読んだだけで、こういうことを言うのも多少DQN入りますが、
水路走りも盛りあがってきたので、あとは平水域専用のボートが
製造されることを望みたいですね。
以下仕様を妄想。
1)浅喫水、幅広の、砂洲に乗り上げても大丈夫な平底ハル。
凌波性は二の次、低速での舵効きが良いように設計。
17ft以上なら、船中連泊も考慮しキャビン付に。
あと座洲時の脱出用に、棹の収納スペースを舷側に設ける。
2)2〜3ktでの長時間航行が予想されるので、低回転での特性が良いエンジン。
ウォータージェット船外機装備なら、ハルに大舵面の補助舵を
つけるといいかも…。
- 62 :
- >>61
54です。
スローでも良いので有れば、普通のジェットじゃなくて、360度ぐるぐる回る
ジェット吹き出し口がついててもよさそうですね。
- 63 :
- >>62
ロータリーポンプの水平方向に、吐出し口をつけたようなタイプ
が思い浮かびます。カートッパーとか小型のだったら行けそうですね。
信地旋回できそう。
- 64 :
- 東京近辺の水路を自艇でうろついてて、橋や水門などに
魅力をおぼえ始め、それ関係の本を探したんですが、
橋の写真集みたいなのは結構目に付くものの、水門・閘門
の図鑑は見当たらない(当たり前か)。
ところが最近、本屋で土木系の本の棚を見たら、あった‥。
「日本の鋼製ゲート百選」(技報堂出版・¥4,800-)
少し高価ですが、全国の著名な水門・閘門・堰が写真と
ともに寸法などスペック、沿革が説明されており、非常に興味深い
内容。水路情報としては、閘門の外観や全長・最大幅員が
わかる程度なので、興味のある方以外にはお勧めできませんが
水路めぐりがグッと楽しくなりそうで、嬉しくなりました。
北上川には明治13年にできた、レンガ造りのしぶい閘門が
あるのか‥宮城の人がうらやましい‥。
しかし8月以来、全然自艇に乗ってないな。陸船長と
言われそう‥。
- 65 :
- で、60は利根川ったの?
- 66 :
- なにげに良スレがありますね。
自分も内陸運河や水路ファンです。
先週は隅田川航路に乗ったのですが、そこから内水路につながる水門を見ていると
訳も無くウキウキした気持ちになりますね。
ロック(閘門)が日本にもあると知って、とにかく体験して見たいと思っています。
ヨットの今給黎教子さんの帆掛け舟での日本縦断記録で
運河を使った内陸部のワープコースの記録があります。
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kiss/odkid/c-board.cgi?cmd=tre;page=11;id=imhere
この写真を見ているだけでヨダレものです。
- 67 :
- >>66
ありがとうございます。
あの今給黎さんがこんなイイ感じの川走りをされているとは‥。
北上の運河群も魅力的ですね。
ふるい閘門もまだ稼動するみたいだし。
私の艇では、とても回航できそうにない遠方なので、ユニックで
陸送して行って、北上運河を走ってみたいなんて妄想してます。
- 68 :
- 利根運河age
- 69 :
- 54です。初めて東京の運河走ってきました。といっても東雲運河を中心にいかにも入れそうなとこだけ
でしたが。案内してもらった人に教えてもらいましたが、運河にかかっている橋の上から釣りをしている
人の多いこと多いこと。何ですかあれは。場所によってはまるで壁状態ですよ。航路ってかいた看板の
上から竿を5本も出してるのもいるし。といって運河の端は危なくて通れないし。
端で釣ればいいのに、なぜ橋のど真ん中から堂々と釣るのか。これじゃあ全然安全に走れませんねぇ。
- 70 :
- >>69
54氏ありがとうございます。
東雲運河はよく通過するのですが、幸い釣り糸のスダレに
出会ったことはありません。
季節によるのでしょうか…。(夏以来多忙で乗る暇ナシ)
他はどこに行かれました? 詳しい話お聞かせください。
- 71 :
- 私が通ったのは東雲、朝潮、豊洲、砂町、曙、砂町南とあと貯木場跡のあたりと
お台場です。釣りが一番多かったのは朝潮運河で、ここは水上生活者もいることも
あるんですが、橋の上からの釣りが一番多くて危険なので、絶対引き波を立てるような
速度で走ってはならん、と教えられました。まさにスダレ状態といってもいいです。
それと夏より冬のほうが多いとのこと。釣り針で怪我しちゃたまりません。
その日は東雲橋の上には釣り師はいませんでしたね。
- 72 :
- >>71
東雲橋で竿を出す香具師は居らんでしょう。
見た事も無いよ。 水上バスの通り道だし。
- 73 :
- >>71
そのあたりは通船やダルマ船の通航も盛んで、水上バスの航路
もある上、大きいマリーナも2つある水域ですから、フネブネ
を眺めるだけでも退屈しませんね。
水深も十分あるから安心して航行できるし。
私もよく利用します。
アンカー打ってマターリできる場所が、お台場か葛西臨海公園前
に限られるのが難がありますが。
寒くなると出不精になり、陸船長と化した今は、仕事帰りに
書店を巡り、水路関連書籍を探す日々ですが、最近入手した
本にオッと思うものが。
「河川舟運ハンドブック」(河川舟運制度研究会・編著、大成出版社)
河川審議会の答申や、河川舟運検討委員会の報告をまとめたものですから、
まあお役所臭いモノで、やさしく読める本ではないのですが、政府や
自治体が河川を航路として、積極的に利用しようと動いている様子は
よくわかります。
巻末にはカラーの折込が多数つき、「荒川下流管内図」ほか、
上でレスした「荒川航行情報図」の原型となったと思しき河川図も
含まれます。
基本的に退屈と言えば退屈な本なのですが、統計のデータや
河川・舟運に関連した法律に対する記述は豊富なので、ボートで
遊ぶ上で参考になる部分も少なからずありそうです。
- 74 :
- 扇橋閘門行ってきました。ゴミ確かに多いですね。
あと東から西に抜けるとき、つまり注水する時ですが、船が暴れて怖かったです。
初心者にはちょっと辛かった。
- 75 :
- >>74
どんな艇で行ったんですか?
閘門は何度通過してもわくわくしますね。
74氏のレスのとおり、注水時はすこし水流が起きて艇が動くので
(水流がなくても風とかでなんとなく艇がたゆたうが)
以前は側壁に手でしがみついていました。
注水完了してゲートが開くまで、約15分間その姿勢で立ちんぼw
それに懲りて、次は軽い四つ爪錨と細いロープを土手の上に
投げて軽く留まるようにしました。
これも難があり、何かにがっちり引っかかると抜くのに
苦労して出航に時間がかかったり‥。
今はボートフックを買ったので、フックを側壁の角に引っ掛けて
片手で柄を持つか、足で抑えるかして待つようになったので
だいぶマターリできるようになりました。
- 76 :
- SRV20です。運河走行にはいいですよね背が低くて。
マリーナに帰ってからベテランに聞いたら、掴まったり舫で繋いだりすると、船が引っ張られるから、
操船でカバーするのが一番とか言われましたけど、初心者には無理だーかんべんしてくれーって感じ。
- 77 :
- >>76
SRVは私も人のを借りて乗ったことがあります。前後の通行が
容易なので、着岸作業やアンカリングがやりやすいフネでした。
そのSRVで扇橋閘門に行ったことがあるんですが、ナゼか
その日は休みw
おっしゃるとおり、艇が回されたりしたら、操船して船位を
保つのが正しいのでしょう。私は変わっているのか、あの10数分
をエンジン音に邪魔されることなく、静かに過ごしたいという
欲求があり、なんか側壁に張り付いてしまう‥。
>初心者には無理だーかんべんしてくれーって感じ。
SRVは、操船の下手な私から見ても、軽くて応答の悪くない艇
でしたから、しばらく乗り回してれば、きっと不安は
なくなるかと。ガンバレ(・∀・)
- 78 :
- <ライブドアに関連する報道>
朝日新聞「IT企業が架空取引の疑い ライブドアなど18社関与か」
http://www.asahi.com/national/update/1113/002.html
日経新聞「メディア・リンクス、架空取引で粉飾決算の疑い」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041113AT5C1300A13112004.html
ヤフーニュース「メディア・リンクス 架空取引100億円超 ソフトバンクなど手数料」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041113-00000026-san-soci
ブルームバーグ「メディア社と取引:ライブドア、CTC、ソフバンクなど?架空の見方も」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aYQ69ApP_g4A&refer=jp_news_index
┌───────┐
│メディア・リンクス│
└───────┘
─┐ \\
03年3月31日//│ \\│03年3月28日
代金2億円// 03年3月31日 ─┘代金2億2千万円
┌───────┐代金2億1千万円┌─────┐
│ オン・ザ・エッヂ │/──────│ 大阪市の │
│ (現 ライブドア) │\──────│IT関連会社.│
└───────┘. └─────┘
手数料1千万円 手数料1千万円
メディア・リンクスの架空取引の一例(朝日新聞記事参照)
実際には取り引きしてないのに、関係社内でぐるぐる回して
売り上げが多いように見せかけてたと疑われている
- 79 :
- あけましておめでとうございます。
今年も楽しい話をお願いします。
先日寒い中、マリーナに行って、艇の掃除をして
もやいのヌルヌルを洗って、エンジンも回してやりと久方ぶりの
フネ孝行。
こうしてみると、ほとんど墓参りして墓の掃除するのと変わらないなw
寒がりなので、水がぬるむまでいまいち乗りまわす気がしないでつ。
- 80 :
- ¶ , ¶゜ : ¶、
¶¶¶゜ .¶″ .. ¶
¶¶¶¶¶ ¶´ :.. .¶l¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶ .¶ .... ¶ ¶¶¶¶¶
¶ :、 i、 : .: . .i¶ ¶¶¶¶
¶¶ ,| : ,、 : : リ .il: ..,,i´ ` .. ,¶ ¶¶¶¶
¶¶ ..l’ ,,l゙^;,.,,i´` ,イ.』.,l゙ ¶¶¶¶¶ ¶´ ¶¶
¶¶¶¶¶ :l,,iill,,,,,,,,ll,,il` ,,,i″.,l,ll,,,,,,,,,,,,ll: : : .¶: ¶¶
: : l,: : ¶¶¶¶!゙゙゙゙゙゙¶¶¶,.: ll゙: ,ill!l゙゙゙~゙゙゙゙!¶l, : ,¶¶ み
: .'ll: 、.¶¶¶¶◎._::,,l゙’: : .:l,,,,,,◎,,`.¶¶ ,,i¶¶
,r.、:ll、.,ll: : .,l: .゙“゙゙゙゙゙° : `″ ..,l、.i、 ,:¶¶¶
._,llト: : ll::,l゙ll丶ll° ,===l・,r .,,ill!| :il゜,,ll゜ ¶:
: .,,,ll゙° .「,l’ |: ,l!゙':丶 l!゙ .,i! : .,r゙°".,l:,.,lll゙ ¶¶
,::° : °l゙::'l゜.: ._ ,,liぁ ..,,,,, l,liili、、,,,,,l ¶¶° ¶¶
:,l`: : :llll゙゙゙゙゙゙ll゙゙゙゛丶 `: : ,Z`li: : : :”~”゚゙゙゙`':`。 ¶
- 81 :
- 自分のIDを見てやってきました。
記念カキコ。
- 82 :
- ハズしました。IDが「Unga3wx」だったのにー(泣)
- 83 :
- >>水路スレ61さん
長らくご無沙汰でした。
なんとなくほかのレスが増えてきて書きこみずらくなって遠慮していました。
「部賀船」という表記を始めて知ったのですが、どうやら私が乗っていた「ベカ船」
と同じ物のようです。
ご存知のように海苔を取るための小型船です。
しかし私が乗っていたのは割と大きなベカでした(全長5M幅1.3m位)。
これは厳密な意味でのベカ船とは呼べないので「大べか」または「どうしようか」サイズ
だったと思われます。
- 84 :
- >>83
85氏ごぶさたです。
質問に答えていただいて恐縮です。
>なんとなくほかのレスが増えてきて書きこみずらくなって遠慮していました。
う〜ん、何人か興味のある船長はいるようですので、そんなに
遠慮することはないと思うのですが‥。
私も興味津々なので、ぜひレスお願いします。
おっしゃるとおり、部賀は東京湾の海苔取りに最近まで使われて
いたのが有名ですが(今でも使ってるのかな?)、
明治ごろまでは利根川水系の上流(渡良瀬川とか)にも
同じ名前の舟が多く使われていたそうで。
ただこちらは輸送用なので大きく、長さ13m前後、幅2m以上も
あったそうです。
85氏が乗られていたベカは、おそらく海苔取り用を転用したもの
ではないかと思いますが、いずれにせようらやましいですね。
現役で動くベカ、一度見てみたかったでつ。
>>82
残念でしたw
- 85 :
- この時期は水路の水も澄んでるんでしょうね。
行ってみたいかも?
でも、東京の水路は日陰が多いからメッチャ寒そう。
行きたくないかも?
- 86 :
- >>85
そんなこと言ってないで、行ってみたら?
という俺は神田川→日本橋川の定番コースに昨日行ってきました。
出発した時間が丁度中潮の干潮でしたのでちょっと心配でしたが、
魚探で水深を見ながら走ってて一番浅いところで1.6m、平均では2.5mぐらいでした。
隅田川から入って500mぐらいまでは3.5mはあるので、水深は全然安心。
ゴミも無かったけど、赤潮っぽい妙なものが浮かんでるところがあり、気持ち悪かった。
匂いは時々ドブ臭かったけど、それは東京の川はどこでも一緒だし、特別臭いということはなかったですね。
あと、日本橋川の高速道路の橋脚が水面に映って、時々距離感が無くなる時があって、
ぼーっとして進むのは危険な感じがしました。
神田川の小石川橋の手前のゴミ集積所にゴミ運搬船が停泊していて、その横を通り過ぎる時1mぐらいしか
余裕がなかったので、それもちょっと怖かったですが、ゆっくり進めばどうということはありません。
陽はたしかに当たりませんが、風が全くなく、かつ2ノットから3ノットぐらいで進み、
完全防寒で乗ったので、全然問題なし。
それよりは、橋の上の通行人が、ものすごく珍しいモノを見たように指を差してくるのが
楽しいです。手を振ると、大抵振りかえしてくれます。
お茶の水あたりの護岸工事の人たち10人ぐらいが、手を止めてみんなこっちをじーっと
見たりとか。
思うに大潮の満潮だと、夜間航行灯のポールが付いている場合、橋のいくつかは通れなさそうな所がありました。
- 87 :
- >>86
すぐにでも行ってはみたいんですが、喫水の浅い船を
持ってないんですよ。
湾奥で船には長年乗ってても行ったことが無いからこそ
興味がありまして。
- 88 :
- >>86
楽しそうで良かったですね。私の艇は予算不足でなかなか
魚探がつけられないので、水深の情報はありがたいです。
(レッドは積んであるのですがw)
一番浅いところってどのへんですか?
飯田橋から分岐して、大曲の方にもダルマ船が入っているのを見たことが
あるので、今度はそちらの方も挑戦して見たいと思っています。
>思うに大潮の満潮だと、夜間航行灯のポールが付いている場合、橋のいくつかは通れなさそうな所がありました。
御茶ノ水の丸の内線の鉄橋の下は、何回通っても恐ろしいですね。
いつも運悪く、くぐっている最中に電車が来てしまいます。
>>87
喫水の深いフネ‥ヨットに乗られてるんですか?
- 89 :
- 神田川は江戸川橋付近までは遡行可能です。それ以上上流は浅くて
行かれません。あとお勧めはしませんが本流と平行して地下河川が
あります。あれ、入ったら何処へやら?と興味有る人多いと思います。
変な下水道へ通じて出て来れなくなるわけは有りません。
ちゃんと川と繋がってます。
- 90 :
- >>86
>喫水の深いフネ‥ヨットに乗られてるんですか?
いえ、それほど深くはありませんよ。
1.6mあれば(86さんの書き込みより)机上の計算では
ギリギリ擦らない船です。
でも確かめる勇気はありません。
>>88
>丸の内線の鉄橋の下は、何回通っても恐ろしいですね。
薄暗くて薄気味悪いという意味にとって宜しいのでしょうか?
それとも航行上の難所なのでしょうか?(橋がやたら低いとか)
- 91 :
- >>89
>元河川測量業者
本当だとしたら、当スレにとってはたのもしいですね。
これからもカキコお願いしまつ。
>変な下水道へ通じて出て来れなくなるわけは有りません。
>ちゃんと川と繋がってます。
分水路ですね。神田川には、鉄砲水に備えたトンネル水路が多いですね。
確かに何か地獄の入り口のようで、吸い込まれるわけでもないのに、
横を航行するときは緊張します。
過去のレスで紹介した本などを見ると出てはいますが、
一般にはあまり知られていないことなので、この手の「川のヒミツ」的な
話題もぜひおながいしたいところです。
あまり船スポには関係ないので、板違いと言われそうで恐縮ですが、
まあ雑学的な話題と言うことで勘弁してください。
- 92 :
- >>90
87氏、水深や自艇の喫水線上の高さで不安があるのなら、旧江戸川の
川走りはいかが。
旧江戸川と本流の境い目にある閘門の前後までは水深も十分ありますし
極端に低い橋もありません。閘門通過は楽しいですよ。
>薄暗くて薄気味悪いという意味にとって宜しいのでしょうか?
>それとも航行上の難所なのでしょうか?(橋がやたら低いとか)
橋は低いと言っても、86氏のレスのとおり、水道橋までダルマ舟を曳いた
曳船が通るくらいですので、そんなに心配はないかと。
(少なくとも私の吹きさらし21ftでは大丈夫ですた)
怖いのは、ガーダー橋ですので、下から見上げると線路が丸見え状態で
電車に通過されるとオソロシイ、というそれだけのことです‥。
- 93 :
- あげ
- 94 :
- もう直ぐ 桜の季節ですね 都内の水路では、どこら辺が綺麗ですか。教えて下さい
- 95 :
- ごぶさたです。
>>94
自艇で花見はしたことがありませんが、浜離宮なんかいいみたいでつ。
ttp://www.ocean.or.jp/poo/010408/
↑●で発見したページにお花見オフの画像がありましたので、
参考まで。
多忙と長引く風邪で日曜が連続してつぶれ、正月以来艇放置中orz
いいかげん掃除くらい行きたいなあ‥。
- 96 :
- 今から15年前、荒川の新荒川大橋から河口まで、そして秋が瀬まで、15馬力
のインフレータブルボートで航行していました。現在、荒川では上流(秋が
瀬)から河口までの連続した航行は認められていないと聞きましたが、本当
ですか。また、インフレータブルボートを下ろせるスロープ(有料でもいで
す)があればうれしいのですが・・・。どなたかお教えください。
- 97 :
- 123
- 98 :
- インフレータブルボートで神田川を走ってみたいのですが、
なかなか水面に近づける場所が見当たらないようなのです。
どのあたりから出発すればよろしいでしょうか?
- 99 :
- >>98
すみません、自己レスです。
市兵衛河岸というのがあるんですね。
http://mytown.j-bee.com/waterboy/kanda4.htm
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
GPS/魚群探知機 (305)
お勧めJETって (148)
アメリカズカップ (802)
ヨット銅メダル!!!!!!!!!! (217)
【釣り】ヤマハFC24シエスタ=お昼寝【クルーズ】 (369)
東京国際ボートショー (324)
--log9.info------------------
【昔は】J-WAVEでフュージョンかかってた頃【よかった】 (694)
松居慶子 Part2 (281)
シャカタクwwwwwwwww (711)
そうる透ってどう?? (158)
YUTAKA! (680)
フュージョン(仮)@2ch掲示板の自治スレ2 (868)
━━━━━━━━━━山弦━━━━━━━━━━━ (102)
CROSSOVER JAPAN専用スレ その1 (684)
the crusaders クルセイダーズ (344)
@マイルス・デイヴィス/MILES DIS@ (152)
フォープレイ 〜Fourplay〜2 (898)
【Sax】フュージョンサックス統一スレ B♭本目-1 (101)
【ナリゾコナイ】和田アキラ【蛇メタ】 (209)
MEZZOFORTE その1 (237)
オススメのギターインスト教えてくれ (649)
ホーン・セクションが良い曲やアルバム (111)
--log55.com------------------
ネトウヨはまず人並みに納税するとこから始めよう
偏差値40台高卒ネトウヨ「偏差値28wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」 [隔離病棟]
ネトウヨの別名『アダルトマン将軍』に確定
☆★★ネトウヨ春のBAN祭り★★★
ネトウヨは日本の癌
なんJ民はネトウヨをキチガイカルトから救う神
【朝鮮人消滅】韓国の合計特殊出生率、世界で唯一「1.0割れ」
デマ常習犯のサヨク「安倍が来る避難所だけアピールのためエアコン設置した!」 → デマに大臣怒り