1read 100read
2012年4月バス・バス路線173: 前乗りの路線バスが走っている地域が大都会 (176) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中国JRバスについで語ろう2 (671)
[鯛取る]京王バスのスレ Part10 (226)
[大垣駅前]名阪近鉄バス[若森営業所] (367)
【I-773】新京成グループのバス 7号車【I-796】 (573)
【AT増殖中】小田急バススレッド【鶴06系統】 (300)
都会路線と田舎路線の見分け方@バス板2系統 (936)

前乗りの路線バスが走っている地域が大都会


1 :08/09/08 〜 最終レス :12/04/22
田舎は中乗りか後ろ乗りばかり。
前乗りの路線バスが走っている地域こそ、大都会に間違いなし!

2 :
>>1
千葉交通

3 :
弘南バスや羽後交通も都会なのか?

4 :
おいらの村も前糊
扉前にしかないけど(w

5 :
八丈島や三宅島は前乗りのみならず前払いだよね。
品川ナンバーだから大都会で間違いないだろう。

6 :
>>1
均一料金でも後ろ乗りの大阪市はド田舎ですかそうですか
>>2
神奈中(伊勢原除く)
>>3
十和田観光

7 :
茨城県の大利根交通、前乗り先払い後ろ降りですが。
石垣島の東運輸バスも前乗り先払いですが。
ただしターミナルから乗る時だけ後払い。

8 :
こういうスレつまんね

9 :
>>1
どこの田舎者?

10 :
>>1
根拠のない解釈はやめなさい。

11 :
俺も>>1みたいなイメージなんだが。
もちろん前乗り中(後)降り前払いね。
後乗り後払いって田舎臭いよ。

12 :
中乗り中払いもあるが

13 :
そうか、前乗り前降りが都会なのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14 :
左前席がないとこが
乗務員や安全を考えている会社

15 :
箱根は大都会だなw

16 :
>>5
三宅島に至っては、中降りかつシルバーパスも使えるという、
ほんとうに都区内並の扱い。
都営バスでも、前乗りでない青梅地域は田舎ですか。そうですか(怒)

17 :
うづのみや も大都会だっぺ

18 :
奈良も大都会

19 :
みど の 茨城オートも むがしは そうだった。みど の バス好きな人の写真にあった。

20 :
名古屋も大都会

21 :
埼玉県和光市、朝霞市、新座市は大都会なんですね

22 :
>>21
その辺は一部路線でしょ?

23 :
葛飾区は常磐線の北は田舎

24 :
前乗りのライフバスが走る富士見市、ふじみ野市、三芳町は大都会決定。

25 :
銀河鉄道の走る東村山は大都会。

26 :
前乗り先払いのメートー観光の走る、吉川市や三郷市は大都会なんだな。

27 :
沖縄も都会。
特に前乗り中(後)降りの那覇市内は東京並みの大都会。
運賃も大都会価格の均一220円になるし。

28 :
広島も、広電四季が丘線に前乗りがあるから大都会!!

29 :
高速バスが走ってれば
どこも大都会じゃんか

30 :
sage

31 :
 

32 :
>>1
前乗り=運賃前払い均一
という頭しかないんだな。
@前乗り前降り運賃後払い
A前乗り運賃先払い信用方式
この2つのケースを知らないってことか。まあAはあまりなさそうだが。

33 :
会津バス、十和田観光バス、下北バスも大都会と捉えて桶??
 
トップドア車しかない、後ろドアがあっても締切扱いだけどね。

34 :


35 :
進行方向によって前乗りと後乗りがある幕01や検01&31なんてのもあるぞ!

36 :
都営バスのろうとして、ウテシに「整理券は何処ですか?」って聞いた俺は勝ち組

37 :
後乗りなのに前から強引に乗ろうとするシルバーが多数いる西武バス滝山の吉64は負け組路線

38 :
>>32
Aは大都市の近郊に多いタイプだし、「大都会」扱いでもいいんじゃ?
運賃制度からすれば整理券方式の地方タイプの乗降としたいところ、それだと
客が多すぎて降車に手間取るから前乗り先払い信用方式にしてるわけで。

39 :


40 :
>>36
つ(青梅)

41 :
>>33
トップドア車はともかく、あの十鉄方式は何なんだww
国土交通省、ノンステ、何それ? というレベルだよな、あれ。
初めて乗ったときはカルチャーショックを受けた。

42 :
おらが町も都会だんべ
前から乗って前から降りる
しかも金払わなくていいんだからふっとっぱらだべ

43 :
┏━━━━┓
┃しめきり┃
┗━━━━┛ てんてつバス株式会社
┏━━━━━━━┓
┃前乗りあと払い┃
┗━━━━━━━┛ オイラが住んでいた頃の北海道中央バス
          今はカンバン付けて走っていないけど

44 :
三浦半島全域&横浜市金沢区涙目w

45 :
西鉄バスを田舎呼ばわりする香具師の立てたスレはここですか?
と、思ったらぐり〜んバスは前乗りなんだよなw
>>1の思惑外れたりwww
>>44
金沢八景から乗った神奈中のバスは前乗りだったけど

46 :
なら東海自動車エリアも。

47 :
人口19万5千人の兵庫県伊丹市民の足、
伊丹市営バスも前乗り後ろ降りですが、
>>1の基準だと、伊丹市も「大都市」なんでしょうね…。
ついでに、南隣の尼崎市営バスも前乗り後ろ降り。
ちなみに、尼崎市の人口は46万人。「中核市」ではあるが…。

48 :
>>45
よく福岡で前乗りを採用したよな。
しかし250円は高い。

49 :
新京成や相鉄綾瀬は
大都会なのか何なのか。

50 :
新常磐交通のいわき地区は後ろ乗りだから、田舎だけど、富岡や浪江、原ノ町は前乗りだから、都会なんですね。

51 :
>>47
伊丹は阪神間エリアにある大都会。
名だたる国際空港のある街だ。
東京在住者もそこそこ乗るから、むしろ前払いのほうが違和感がない。

52 :
>>28
おまww
その車観光バスwww

53 :


54 :
 

55 :
奈良交通も前乗り路線ありますが、大都会と呼ばせていただいてもよろ鹿?

56 :
>>55
平安時代の大都会でつな

57 :
だから大都会シリーズはイランと、散々レスが付かん空気が読めないのか、>>1は。
エロレス野郎と性質上何ら変わらんから、とっとと自分で削除依頼するように。

58 :
関東鉄道取手営業所の井野団地線は、均一運賃の前乗り中降りなんだが使用車両が他線と共通(他線は中乗り前降り)なので、
出口から乗って、入口から降りるおかしな光景が見られるぞw
初めて乗った時運転士や他の乗客に怒られたが、バス停には中乗り前降り運賃後払いって書いてあって
バスのドア横の表記も、前が出口中が入口なんだが………。

59 :
>>56
奈良が大都会だったのは784年まで。
それ以降は急速に衰退していった。
今の奈良も同じ状態になりつつあるけど。

60 :
 

61 :
前後扉の元近鉄車が奈良交通の市内循環で前乗り前払い運用をしていた。
中古車両を放出(ほうしゅつ)する側の近鉄よりも、中古車両を購入する側の奈良交通のほうが都会だったんだね。
経年がいくら古くても、前乗りならば大都会ということは、大阪府で規制が始まっているのに
奈良県では何の規制もないのはおかしいではないか?
奈良交通(奈良旧市街)では大阪府のステッカー貼付車が半分程度しかないくらいボロが多いのに。
*東京、大阪のステッカーをどちらも貼れないボロバスが多く走る地域でも、前乗りという理由で都会扱いされる点で、
このスレタイには大きな矛盾がある。

62 :
伊丹と尼崎市営儲け前乗りですが都会じゃないよ?

63 :
都会なんじゃねえの?
よく知らんが。

64 :
JR成田駅前で見たJRバス関東の八日市場行きのバスは前乗りのバスだった。
ここもやはり大都会に組み入れてもいいんじゃない?
但し中ドア締切の前乗り前降り後払いだけどね。

65 :
簡便でよろしい。

66 :
 

67 :


68 :
浦安は田舎。住んでる奴らも田舎者。

69 :
伊豆が都会になってしまった。

70 :
神奈中ツインライナー厚木発便
連接バスの癖に大都会ではないというw

71 :
大阪の北港観光バスは前乗り先払いなんだね。
乗客は戸惑わないのかな?

72 :


73 :
新潟市内は1991年12月を境に大都会から田舎に変わりました

74 :
 

75 :
 

76 :
宇都宮や小田原は大都会なんだな

77 :
前乗り均一先払いで料金払った後に
「回数券はどこですか?」
と聞いてくるヤツはなんなの?

78 :
 

79 :
前乗りのバスがいない大宮・浦和は田舎ですか

80 :
>>79
そこは田舎でいいでしょ

81 :
 

82 :
 

83 :
小笠原村は大都会

84 :


85 :
石垣島も大都会に認定されました。

86 :
羽生や北本、菖蒲には平成エンタープライズが走ってるから大都会だな

87 :
浦安は、ド田舎だってば!住んでる奴らも田舎者。特に新町の奴ら。

88 :
>>79
一部で前乗り先払いの路線があるよね?

89 :
京王バス南に午前のみ前乗り均一先払い運行している路線がある。
>>79
大宮、浦和地区に前乗り先払い路線ってあるの?
25年前に東武バスに前乗り先払いの路線があったと思うけど・・

90 :
>>79
>>89
北関東の方ですかw

91 :
>>90
いや、東京都民だよ!
でも、25年以上前に大宮へ行った時、大宮駅西口で前乗り先払いの東武バスを見た。
車種も日野のブルーリボン3扉車で、モノコックボディでした。
系統番号は忘れたけど、三進自動車方面へ行く路線だったと記憶している。
(間違っていたらスマソ)

92 :
大宮駅東口〜天沼循環は前乗り均一料金だったけど…

93 :
>>91
北浦和に行けば見られるよ。
国際興業の北浦50や北浦55とか。
東武の浦31は駅発は後払いだけど、駅方面が先払い。
だから北浦和に着くと全扉が開いて客がドッと出てくる。
昔いた3扉車だと結構壮観でしたよ。

94 :
>>91
ありがトンクス!
北浦和発着にも前乗り先払い系統路線があるのは初めて知りますた。

95 :
>>94
国際興業の東大宮駅〜アーバンみらい系統、東武の上尾駅西口〜西上尾第2団地も
時間帯限定で
>>91
> ありがトンクス!
> 北浦和発着にも前乗り先払い系統路線があるのは初めて知りますた。

96 :
書き込み中に送信スマソ。
上記の路線も時間帯限定で前払い。
東武は以前、大宮近辺で前払いをもっと採用していたけど(そのため3扉車を導入していた)
共通カード導入時に後払いに統一された路線が多かったと思う。

97 :
埼玉だと吉川市・三郷市を走るメートー観光バスは均一ではないのに
前乗り先払い。
川口駅発着の国際興業でも川24元郷エルザタワー循環も前乗り先払い。

98 :
>>95-97
またまたありがトンクス!
いずれですが、乗りにいこうと思います。

99 :
補足
メートー観光は行き先申告制先払い。
川24は全線均一運賃(均一区間ではないが、短距離のため初乗り運賃のみ)だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【どうなるの?】関鉄観光バス【なる様になるよ!】 (292)
小松バスのすっどれ (703)
【長野県】伊那バス・信南交通 3便目【伊那谷】 (198)
【リラックマ】立川バススレッド4系統【立31集結】 (168)
【NITTO】日東交通について12台目【KOTSU】 (735)
今日乗ったバスの車両番号を書くスレ〜その4 (214)
--log9.info------------------
ポケモンの女性キャラって・・・・スレ (316)
FE聖魔のルーテは優秀発言カワイイ 2回目 (319)
サガ3時空の覇者のミルフィーとネメシスは綺麗だ (251)
【フォトカノ】果音【うさピース!】 (146)
ルーンファクトリー3総合萌えスレ (591)
【PSP】ときめきメモリアル4総合キャラ萌スレ (370)
【ダンガンロンパ】舞園さやかは真ヒロイン ステージ2【アイドル】 (870)
剣と魔法と学園モノ。の♂キャラは人外カコイイ (202)
流行り神の小暮さんデカおじさん可愛い (209)
【PSVITA】シェルノサージュのイオンちゃんスレ (427)
【ハム子】ペルソナ3ポータブル女主カプスレ【P3P】 (460)
AKIBA'S TRIPキャラ総合スレ (805)
魔法少女リリカルなのはA's potableキャラ総合 (501)
【ときメモ4】柳冨美子はおっとりカワイイ (739)
逆転裁判のゴドー検事はコーヒーかっこいい (945)
【初音ミク】るっぱいぺろぺろスレ1【DIVA】 (814)
--log55.com------------------
BATTLE of the TITANS [無断転載禁止]★2
【モンスト】モンスターストライク総合2792【りーたんの経血ゼリーぱくぱく】
【パズドレ】パズドラレーダー 29
冒険者ギルド物語 for iPhone 111階まで挑戦
LINE ポコポコ ☆30 再
【総合】パズル&ドラゴンズ6421【パズドラ】
メカコアラとこっさりのラブストーリー
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 325旗目