1read 100read
2012年4月癌・腫瘍34: 癌になったことある人、告知ってどうやってされた? (885) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
末期ガンについて (670)
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 2 (612)
丸山ワクチン議論スレ (772)
●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2 (815)
△西洋医学なしで癌を治す△ (393)
笑ってNK細胞・免疫活性化 (116)

癌になったことある人、告知ってどうやってされた?


1 :08/09/09 〜 最終レス :12/05/04
医大で告知されたときは学生ずらりでした

2 :
検査後の診察で何のためらいもなく普通に言われたよ。
「末期ですので完治する見込みはまずないと思ってください」って…

3 :
私も検査結果聞きに行ったら「悪性でした」て普通のトーンで言われた
診察を一番最後にされて外来時間終わってたから、茄子やコメが楽しそうに笑う声が響いてた…
んで頭真っ白で反応できない私を置いて、チャッチャと手術日と入院手続きを勝手に進める主治医w
まあこっちにとっては初めてでも医師にとっちゃ日常茶飯事のことだからなー

4 :
コメって?

5 :
↑コメ=コメディカル=医療従事者

6 :
新米のことかと思ったよ。

7 :
今だと洒落にならなんなw

8 :
自分のときは胃カメラの時点で大体予想がついたので『癌でしょ』と訊いたら『いやそれは』と。
数日後電話があり『悪いほうの結果が、、、』『癌ですね』『、、、はい』告知したのは自分だった。

9 :
>>8
自分と似てるなー
「ちょっと悪いもんがいるんだよ」
「癌ですか」
「いや、というか悪いもんがね」
「癌ですね」
て感じだった
教授クラスだったから何度も言ってるはずだけど
慣れないものなのかね

10 :
自分も内視鏡で検査技師の顔色が変わったのでわかったけど
診察の時
「腫瘍があって切らなければなりません」
「・・・腫瘍って癌ですか?」
「・・ほぼそうです」
親が「お前が癌なら逆立ちして帰ってやるよw」
と言われてたので
親に「ほら、癌だったろ?!逆立ちして帰れよ!!」
医者「・・・・」
みたいな感じ

11 :
 俺の時は、検査して二週間後に結果が出るというので、母と
病院に行った。検査結果を聞く前に、先生が手にしたカルテには
 悪 性 腫 瘍 
と、黒文字で大きめに書かれてあった・・・。

12 :
>>9
逆に教授とか年配医師のほうがためらうのかも
私の主治医は30代半ばだけど、ほんとにサラッとためらいなく告げられた
若い医師はそういう教育されてるのかな

13 :
日々の場合、まわりの皆さんから告げられました。

14 :
まわりのってお医者さんですか?どういう状況なんだろ

15 :
某板のコテのとりまきが、内輪の話をなんか言ってるだけだよ。
相手にしなくてよろし。

16 :
そうなんですか。了解です

17 :
地元の病院から大きな病院を紹介され初診で
医者「あ、ガンだね。結構大きいね。」
俺「え?自覚症状も何もないんですが…」
医者「うちの病院は最新器具と術中照射とかできるから大丈夫だよ。」
俺「じゃあお願いします」
検査後
医者「転移してて手術無理でした」
だって

18 :
ドラマとか小説とかそんなんでよく見られる超配慮した告知とかってほんとにあんの?って感じだな
自分ときは医大だったせいか学生がいっぱい居る前でさらって言われて
甲状腺だったんだけど、告知された直後こっちが呆然としてるときに
「失礼します!」
とか突然声かけられたと思ったら何も返事してないのに
後ろから首に手を回してきてその患部をごりごり触ってきたぞ
医大生にとってはがん患者も教材のひとつなんだろうが
何か医者として大事なもんを学び忘れてないかと思うんだよね

19 :
教育的指導でなぐってやればよかったのに
でもそうすればモンスターペイシェントと呼ばれちゃうか
うまくいかんのう
おれはCT写真を見せられた
「癌ですか」と聞き返すしかなかった
割とうまいやり方だと思った

20 :
自分のときは入院前に事務方に小一時間説教して、
翌日には外科部長から『この患者様は特に丁寧に応対するように』と通達を出させた。
母親のときに医療ミスがあったのを何とか示談でまとめてやったので蒸し返されるのも嫌だったのだろう。

21 :
↑結局告知のことに全く触れていないわけだが…

22 :
年齢も添えてほしい
俺は38です

23 :
>>21
>>8で書いているので2回も書かなくてもいいでしょ。

24 :
一応患者の顔色見て、癌って言ってよさそうな人かどうか
判断するんだよね
大体みんな癌を恐れてるから「癌ですか?」って聞いちゃうよなあ
医者はそれ狙ってんのかな
癌専門病院なのに「癌じゃないのよ」って入院してくる人いるけど
(家族が告知させないんだと思う)疑問もたないのかなあ〜

25 :
俺は内科でCTやらUSやらMRIもやって、マーカもみて
「がんじゃないですよ」、っていってたのに、次の週に薬
貰いにいったら何故か外科の先生すわってて、「今なら
まだ切れますよ」って、
内科の先生、告知に慣れてないらしい。

26 :
たまたま正月で帰省していたので、父の結果を聞きに母と付いて行った。
内視鏡は未だで血液検査等の結果だった。
誰も癌とは疑っておらず「癌の告知じゃあるまいし、家族で聞きにくるなんて、大袈裟だよね。」と
笑い飛ばしていた。結果、癌拠点病院の20代後半位の医者が「癌ではありませんよ。
心配する事はない。内視鏡検査どうしますか?痛いですよ」と言ったので
父は当然断るかと思ったら「お願いします。」と言った。
その後、内視鏡検査し、今度は診察室へは母だけ付いていった。
私はもう心配ないんだからと、本を読んで待っていたら、
母が来て「パパが癌だってよ。早く来なさい!」って言うので
「何、ふざけてんだよ」と思い、無視していたら
母がまた来て「早く来なさい!」と怒り出した。
医者はさっきとうって変わって厳しい表情で癌と告げ、
さっさと手術日を決めた。・・・・が
私はそんな医者、もうあてにならないから別の病院へ
紹介状を書いてもらった。
血液検査だけで「癌では無い」と言い切って「内視鏡どうしますか?」って
患者の意思に委ねるのでは、今まで何人も手遅れになってしまった人いるのではないだろうか

27 :
>>25外科医は切る気マンマンだから
>>26
ああそう、自分もそうだし、内視鏡でも見落とされる人も多いんだよね。
内視鏡見るまで進行してるのわからないから、怖いんだよね。
ちゃんと癌検診はやった方がいいよね。

28 :
>>23
あなたが>>8だって、アンカ付けてもらわないとわからないです…

29 :
>>28
そいつレスみてるとプチクレーマーの俺様だもの。みんなが自分に注目して、いわなくても(あ、ここでは安価つけなくても)俺様のことはみんな知ってるわかってる、だって特別な存在だからって思ってんでしょ。
告知と関係ないレスですまん。

30 :
>>28
正直すまんかった。病気が悪くなると性格まで悪くなるみたいだ。
その病院は今年は二人も医療ミスで死んでいるのでクレームつけて正解だった。

31 :
>>30
いえいえ
>>24
そういえば、脂肪の塊を取るために国立がんセンターに入院してた知り合いがいたよ
だから癌じゃない人も入院してる可能性ありっぽい

32 :
>>31
まさかあ、本人には告知してないだけなんじゃないの

33 :
何とも言えないねえ。
私の伯母ががんの疑いで国立がんセンターに入院したときも、
結局良性と判りそのまま手術して帰ってきた。
もっとも悪性腫瘍の人たちにはなんか申し訳なかったと言っていた。
背負うものが違うからねえ。ガンとガンで無いって。
自分が入院していた病院も外科病棟ではガンとガン以外では越えられない壁があったような気がする。

34 :
>>32
ん〜でもその人北海道出身なんだけど、
たいした手術じゃないからって親は呼ばずに東京在住の妹が付き添ってたし
ちなみに患部は足首でしばらく松葉杖ついてた
町医者に行ったら腫瘍だからってがんセンター紹介されたと思われ
んで調べたら癌じゃないけどここで手術しましょってなったんじゃないのかな

35 :
私の時は紹介状持って外来に行ったその場で、
検査してないのに、この紹介状のサイズ(のポリープ)なら、
中からガン細胞が出てきますよ、ってな感じ。
割と若い医師。
へぇ、って感じ。
周囲はパニックだったが。
ちなみに36歳。

36 :
>>34
それってありえるのかなあ。
「癌じゃないのよ」って言ってたばあさんも結局
家族の話から実は癌だったのがわかったし。
>>33
癌だって言うことを家族の一部の人は知ってるんだけど
知ってる人が亡くなっちゃって、
再発して調べたら本人は胃潰瘍とか言われてたが実は癌だったって
事が実際あるらしいよ

37 :
>>36
患者の近親者が実際そういうパターンもあるって言ってるんだからさ…
あなたが思ってることと違うからってそんなにムリヤリ人をガンにしなくてもいいんじゃない(苦笑…ちょっと失礼だよ

38 :
つうか、癌病院でそうでない人を治療するのかなあ?って事

39 :
>>32
脂肪種っていう良性の腫瘍があるので、そういうこともあるかと。
組織学的には、脂肪種と脂肪組織はあまり差がない。

40 :
患者の方が肚が据わっていて告知を引き出すケース。
胃の内視鏡検査結果を一人で聞きに行った母(当時70歳)
内科医「細胞がちょっと悪い顔をしているんです・・・」
母「ガンですか?言ってもらって大丈夫です。ガンなんでしょう?」
内科医「・・・はい・・・」
母はステージ1〜2程度だったけど、
末期の場合には一人で来た患者には告知しないのかな。

41 :
最近は個人情報保護法の関係で本人の了解なしには
他人に病名を晒せないらしい

42 :
26の時、リンパ腫の告知された時の話。
紹介状持ってた地域の中核病院で一ヶ月間いろいろ検査して
検査結果が出る日に仕事忙しくて病院すっぽかしたら、
病院から電話来た。親が心配して翌営業日、親同伴で病院に行って、
名前呼ばれて病室入ったら。中待合の人も外に出されて、
普段の先生だけじゃなく2,3名寄ってきた。
で検査結果は、「リンパ腫、がんです」って告知された。聞いた瞬間、
まず全身の毛穴が開く感じがして体が熱くなったんだけど
隣見ると両親が今まで見たこと無い沈痛な表情してて・・・おかんは泣いてるし…
そっちが気になったw、で「俺がしっかりしなきゃ」って正気に戻った。
その後、いろいろ説明されて、回復の見込みもありそうだけど、
この病院じゃ治療する放射線の機械が無いということで大学付属の病院に転院。
転院後も告知した先生が、転院先にお見舞いにきてくれて感謝でした。
水野先生ありがとう!!今は寛解しておかげさまで元気で働いてます!
長文すいません。

43 :
お見舞いに来てくれるなんて、いいなあ〜 寛解うらやましい

44 :
>>41
法律の専門の人の話だと個人情報保護法と癌の告知は実際のところあまり関係ないようです。
だから、まだまだ家族にだけ告知して本人に告知しないケースは多いみたい。

45 :
医者の告知前に、看護婦が「アンタ、予想では白血病かHIVだね。間違いないよ。たぶんHIVだね。」
白血病でした・・・。

46 :
>>44
すぐに駆けつけれそうな家族がいない場合ははっきり宣告してくれるみたいよ。
全国的に有名な専門病院
「悪性リンパ腫に間違いありません」(やっぱりそうか…って感じ)
関東屈指の有名総合病院
「悪性腫瘍か悪性のがんです」(違いはあるの?)
世界的に有名な専門病院
「末期です。延命治療しかできません」(さすがに目の前が真っ暗になった)

47 :
日本に世界的に有名な病院なんてあるの?
専門病院て癌研とかがんセンターのこと?

48 :
>>46
がんに悪性もへったくれもないと思うけど、
悪性腫瘍だと、「転移がある質が悪い腫瘍」という感じがする。

49 :
>>47
> 日本に世界的に有名な病院なんてあるの?
がん治療に関わる分野の研究者なら誰でも知ってるみたいよ。
> 専門病院て癌研とかがんセンターのこと?
そのあたり。最初の2つは違うけど。

50 :
>>48
> がんに悪性もへったくれもないと思うけど、
あとから分かったんだけど、がんには抗がん剤が開発されてるがんと
そうでないがんがあるらしいんだ。
俺のは後者だったらしく、臨床実験中の最新の抗がん剤を使っても
効果があるか分からないとのことだった。
 
その臨床実験中の抗がん剤ってのが、まだ投与量すら決まってない薬で
下手したら副作用で死ぬかもしれないとか言われたw
さすがに誓約書にサインする指が震えるのを押さえられなかったよ。
でも、それしか助かる方法はないと言われたら選ばざるを得ないよね。

51 :
> がんには抗がん剤が開発されてるがんと
これ間違い。
正しくは「がんには治療法が確立されてるがんと」でした。

52 :
>>50
なるほど。
確かにそれしかないと言われたら、選ばざるを得ないわな。
>さすがに誓約書にサインする指が震えるのを押さえられなかったよ。
想像を絶するわ。うまく行ってるといいのだけれど。
こっちは切るしか治療法がないので、抗がん剤や放射線は使えない。
入院中抗がん剤で苦しんでる人を見てると、幸か不幸か微妙なところ。

53 :
癌にも分化型とか低分化型とかあって悪性度も違うらしいけど。
切れるのはまだいい方だよね。
でも手術って嫌だよね痛くて。
自分も次効かなかったら治験にされそう

54 :
具合が悪くなってクリニックへ行き
診察されてる段階であまり芳しくないような雰囲気を感じ取れた。
1週間で検査結果が出るまでの間、自分の症状から調べまくって
最悪のことを覚悟して結果を聞きにいったら案の定
「検査で判断できる段階の一番悪い結果が出ちゃったよ」と、即大きい病院へまわされた。
その後淡々と精密、入院、手術、化学療法と進めたけど
今思えばあれが告知だったのか〜と。
御家族も呼んで下さい的なのもなく
最悪を想定してたのがかえって良かったと言えるかも。
何の心の準備もなく「御家族をry」「癌です」と言われたら・・・想像できない。

55 :
>>53
手術で何が嫌かって、ドレーンが刺さってることかな。痛くて。
あれ抜けた途端元気になっちゃったけどw
他は確かにいろいろ大変だったけど、喉元過ぎると何とやらで、
次切るときはまた新鮮な気持ちで臨めそうですw
>>54
私もご家族呼んで(ryはなかったよ。
家族来てないの?とは聞かれた。
最初の告知>>36は特になんとなく淡々としてたけど、
術後の転移告知はさすがにびっくりしたかな。
「腹腔鏡で念の為見たらさ、肝臓に結節あったからさ、
転移ってことが多いから、切ったから」
主治医ざっくばらん過ぎw、予想GUY。

56 :
悪い結果を聞いたり告知されたりって
自分が聞くよりも、家族が聞かされたらと考えるほうが辛い。
主治医には「どんな結果でもまず私に話して!」と頼んだなあ。

57 :
簡単に告知されるのは、「最近は医療が発達して直る確率が高くなったから」
などと言われる場合があるけど、そんなことはない。10年前から生存率はほぼ変わってない。
手術の技術もほとんど進歩してないし、使われてる抗がん剤も放射線治療も大して変わってない。
患者の数が右肩上がりで増えすぎて、ひとりひとりに時間を割いてられなくなっただけ。
ttp://homepage2.nifty.com/syoutennkai/bana/gan-hiyou-11.gif
高齢化社会で癌患者が爆発的に増える日本。それに若い年齢の癌も増えてきている状態。
政府は、数年〜数十年後には現在の5倍〜10倍に膨れ上がるであろう、病人や高齢者の数に対し
医者や病院の数、医療へ投資は、「現状維持」。つまり、ほぼ「無策」。
日本の未来は、満足な治療や、苦痛のない最後すらままならない癌難民であふれる。
ある日突然、癌の特効薬でも登場しない限り、日本の医療の未来は暗い。

58 :
>>56
>主治医には「どんな結果でもまず私に話して!」と頼んだなあ。
私は看護師さんにもそう頼んだが…術前説明で一緒に言われちゃったよ。
本当は家族には聞いてほしくなかった。
56さんとは違うけど、親に勝手にいろいろ決められるのが嫌で。
いい年なんだから自分で決めさせろって。
主治医と看護師いはく、「このご時勢だから、親には知らせた方がいい」と。
訴訟リスクの問題だろうけど。
ちなみに、特殊な病気だったので、親は今も理解していないw
気楽にしてますよ。私は自宅療養の身なので、よく邪険にされるw

59 :
個別に説明すると家族間で病気の認識が異なるとか変なことになるから
その辺はしょうがない。病院側も何回も説明する時間もないし。

60 :
私は親元を離れての一人暮しなので入院するまでは全部一人でしたなー。
一人で告知受けて入院手続きして入院準備して…。家族には自分が告知した。
入院時に家族に来てもらい、そこで初めて家族は主治医からの説明を受けた。
一人で色々準備するのは大変だったけど、流れ的には淡々としててなんか簡単だったよw

61 :
癌である告知は通常患者さん本人にしかしないのでは?患者さんに癌であることを告げた上で癌治療についてお話ししますが家族の方も来られるなら一緒に来てくださいというのが普通です。未成年者を除いて。家族を最初から呼ぶのはありえません。

62 :
そーですか

63 :
>>61
そうでもないよ
親戚は最後まで癌を知らされることはなかったよ
もちろん未成年者じゃない

64 :
最初の検査では癌ではないと。
3ヶ月後に再検査と言われたけど、痛くて我慢できなくて診察入れたら、
ドアを開けたとたんに「あ!やっぱり癌だったんだよ」だって。
これも告知ってことでok?
あ、手術して今元気です。

65 :
田舎や古い医者は患者さん本人に告知しないのもいるかもね。時代遅れだよ。淡々と本人のみに癌と伝えますよ。気負いも いいにくそつになんてことはドラマの見過ぎ。

66 :
そんなにムキにならなくても〜…

67 :
俺30代。独身。
「親御さんを呼んでください」って言われた。
で、当方3人が同席のうえでガンを告知されたよ。
>>61
何でそれを普通と言えるの?
何件も経験してるってことかな?とするとあなた医者?

68 :
健康診断でひっかかり、約1ヶ月の検査入院。
しかし、内科の検査では縦隔にでかい腫瘍があるということしかわからず、仮退院。
その後、外科手術で腫瘍をごっそり取り、腫瘍を検査してもらうことに。
検査結果は親に伝えられ、親から『悪性リンパ腫』であることを告知されました。
告知される前、先生から「転院してもらうことに…」としか言ってもらえず、病名が分からないという不安でいっぱいだった。ひたすら泣いてたなぁ…
告知されてからは泣いてる場合じゃないなと気持ちが切り替わった。

69 :
癌の告知に法律的な縛りって何かあったっけ?
そうでなければ絶対ってのはないと思うんだよなあ
こういうのって何が正しいかなんて誰も判断しようがないし
ちなみに自分ときは外科で最初に告知するか否かのアンケートを取ったなー
でも結局本当に死ぬかどうかの瀬戸際だと考え変わる人も居るみたいだから
やっぱり家族に先にって病院も多いみたいだね

70 :
自分のときは告知の後に告知の同意書を書いたな。患者用と家族用と。
これから先、病気が進行したときに告知をどうするかについて。
その中に『告知を一切希望しない』もあったから、文書で同意の上なら告知無しもありうるかと。
自分の場合はどういう状況でもすべて聞くにしてはおいたけど。
告知って難しい問題で、文書ですべて聞きたいと提出した人の中にも、
告知を受けてショックで立ち直れない人も多いのだそうだ。
まして、意識不明の重態やせん妄状態だったら家族に先に告知は普通じゃないかと思うね。
あとは医師の判断で今の状態では告知は難しい精神状態の患者さんでは家族が先かもしれない。

71 :
自分に言えってアンケートにかいたから
これでもかとあと何か月とか言ってきますけど
最近は癌になってから何年も「ああいつ死ぬのかな」とか
癌の事ばかり考えてるし死ぬまで「ああ癌なんだな」
とか思ってるようで疲れると思う
自分も一人でいつも診察してるし入院もしてるし
末期まではなんとか一人でと思ってるけど
そろそろ家族の手助けが必要になりそう

72 :
癌の告知率は八割くらいだけど、末期癌の告知率は二割程度らしい。
告知される側の人の精神面やサポート体制が調っていないと難しいと思う。

73 :
>>72
俺は脳天気そうな顔してるから別々の病院で「末期」宣告されたのかしらん。
「末期」は「はあ?」って感じだったけど「延命治療」には(マジかよ…)って絶句した。
まあ今も生きてるわけだが。

74 :
初診の時の問診票に「癌だった場合告知を希望しますか」とあったので
さりげなく華麗にYESに○したら本当に癌で、さらっと告知された。

75 :
告知に関するアンケートも問診票もなく、したがって告知を希望したわけではないけれどサラっと告知された
まあ別にいいけどね

76 :
現実には本人が知りたくても告知されず苦しんで死んでいく場合も多いよ。
日本ではそれが許される。医療過誤があっても泣き寝入りするしかない患者が多い状況の国だから。

77 :
ここまで読んでて思ったのは、告知の段階もいろいろあるってことね。
最初に具合悪くて病院に行って「ちょっと…」とか
検査して「がんです」とか
術前・治療前に「今こういう状態でこうだからこう手術・治療します」とか
術後・治療後に「実はこんながんでした」とか。

78 :
>>61
癌告知は、検査後サラっと言う場合には、当然本人だけしか聞いてないわけだけど
癌の進行度とか今後の治療方法とかの説明を受ける時、家族が同席するかしないかを
医者側から指定されはしないでしょう。少なくとも私の場合はそうでした。
全て本人と家族が決めて、医師はそれに従うって感じでしたよ。
家族を最初から呼ぶのは有り得ないどころか、私はそれが普通だと思ってました。
自分の治療方法や家族への告知を患者本人が決められないような病院では
治療したくないですね。

79 :
告知されて、又は今の段階で自分がどう病気を自覚しているかを
事前に念入りにチェックされてるのを感じたよ。
紹介状を持って病院に行った時、担当医から
前の病院でどう説明されたか?を自分の口で説明させられた。
入院当日も担当看護師との面談で、やはり同じやりとりをした。
自分は進行癌だという自覚はあったけど、看護師からなにかにつけ
「この検査はきついけど大きい手術の前だから頑張ろうね」
「治療も長くなるけど気を楽にして一つ一つこなしていこうね」と言われ
「ああ、やっぱり大変な状態なんだな。」と再度思い直した。
告知を告知ととらえず簡単に治ると思っていたり
濁された告知で自覚がない、告知されていない患者もいて
ショックを受けないように入院中の言動を医師看護師と統制してるんだろうなと思った。

80 :
>>76
なぜ医療ミスの話に繋がる?
患者本人に告知するかしないかは家族が決めることであって医師のせいではないでしょ

81 :
患者本人が家族にどう伝えるかを患者本人が決めることであって家族が患者本人に告知するかどうか判断することなどありえません。痴呆症老人や未成年者あるいは精神病の方などを除いて。
患者本人に病気を告知しない病院などは通常ありえませんが?

82 :
放射線治療や抗がん剤を使う場合は、告知なしでは難しい。
だから、告知されない場合はまともな治療は受けられないんじゃないの?

83 :
手術できない末期癌などは本人に告知しないケースは多いみたい。
精神面と経済面がしっかりしている患者は告知されるけどね。
医師会などで、告知に関する条件やルールなどが決まっているのだと思う。

84 :
医師会ではそんな決まりはありません。医師のそれぞれ自主性に任されてますよ

85 :
お医者さん、あんまりムキにならないでね
てかほんとにお医者さん?実はナースだったりして…

86 :
暇さえあれば2ちゃんに書き込みしてる医者とか
嫌だなあ

87 :
>>86
あんたの方がいらねーよ。
せっかくありがたい現場の情報をくれるお医者さんの方が貴重な存在。
それに、あんた最近の診察室を知らないんじゃないの?
お医者さんの目の前には必ずパソコンがあるよ、普通の公務員やリーマンみたいに。
ってゆうか、インターネット自体がアメリカの化学研究者の情報交換から生まれたもんなのに
元々のユーザーである研究者や医者を煙たがるって変じゃね?

88 :
86程度の書き込みは2chでは挨拶レベル。またはお約束レベルでしょ。

89 :
肝臓がん末期と言われて3年近く生き延びていますが最初から告知されました。
最初に1年持たないと言われ保険内での治療法なくなった時にも3月以内と言われました。
現在最初の病院から転院して自費診療で月50万支払って生き延びていますが
正直最初に告知されたときそして今もどこか他人のことを聞いているような気持ちです。
人間ある閾値を越えると自分のことだとは思えなくなるのかもしれません。
妻子や親の場合で同じ告知と言われたほうが動揺する気がします。
他から見ると不思議に思われるかもしれませんし頭のねじ飛んでるのかもしれませんが
正直なところほんとうにそうです

90 :
>>87
ポ…(゚Д゚)ポカーン…

91 :
>>87
診察室のPCは電子カルテだろ。
そんなもんインターネットにつなぐような構造の病院なんてあるか。
個人情報流出の危険だってあるのに。
薀蓄たれてる割に、あんたこそ知らないなw
はいはい、建設的なやりとりに戻りましょ。

92 :
医師会はともかく厚生省が打ち出した癌の告知の四条件というものがあるよ。
患者の受容能力や精神面のケア等が重要との事。
道理的に間違っていても患者に告知しない事は法律には触れないようになっている。

93 :
インターネットってアメリカの軍事から出てきたんじゃないの?
手術できない末期癌ですが告知されまくりです。
あんまりはっきり言うんで、
「ああ医者は全面的に充てにしてはいけないんだな
自力で治す道を探さないと」とクールに見れたりします。
精神的ケアなんて病院は全然してねーよ。
アメリカは徹底してるらしいけど。
優しいのは緩和ケアの先生くらいだね。
患者同士で癒しあうしかないね。
年配の人は諦めがつくけど若い人は辛いらしい。
これからの課題だって内科の医者が言ってた。
だから何で病院にお祈りする場所がないんだろう。
仏像おいてくれないかと思う。

94 :
今は癌だから終わりっていう時代じゃないからな。
結構ストレートに告知するのをよくみかける。

95 :
>>87
軍事伝達経路の多重化が始まりじゃなかった?>インターネッツ

96 :
>>93
リロードし忘れてたorz

97 :
下からカメラを入れたから その写真を見ながら
「細胞検査の結果悪性腫瘍です。
大きく広がっているので 切らなければ年越しは難しい。」
あと半年かぁ・・・って感じ。S状結腸癌を切り取って
3年たちました。半年ごとにCT、エコー検査してます。

98 :
>>93
緩和ケア病棟なら、経営母体がキリスト教ならちゃんと礼拝堂まであるよ。
信仰希望するならお祈りすることは随時可能。
親が過ごした大学病院は窓から大きな観音菩薩(一般企業が営利目的で立
てたもの)だったが崇拝できた。

99 :
>>94
生存率は十数年前と対して変わってないよ。
近年、患者の数が膨れ上がって、患者ひとりひとりに
いちいち告知に時間を割く暇が無くなったのと、
アンケートでストレートに告知を望む人が圧倒的に多いから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
丸山ワクチン議論スレ (772)
★がん保険情報交換スレ★ (406)
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜3【化学療法】 (876)
癌患者、再建について語りあうスレ (833)
腎臓・腎盂尿管癌 (693)
★がん保険情報交換スレ★ (406)
--log9.info------------------
【アク鯖】Arcturus(JP4)Part122【最後の日】 (109)
リネージュ最高 (487)
FEZの何がいけなかったのか考えるスレ (109)
【ラテール】ギルドトラブル報告スレ 1件目 (474)
三國志オンライン 徒党募集スレ (201)
【鍛冶師エッジ】信on風雲347【二枚舌】 (133)
大航海時代Online 錬金術スレ (135)
【】FantasyEarthZero E鯖ホルスレ28【不滅】 (160)
【シャイヤ】ぼったくり課金【銭ゲバ】 (152)
最高ぶっつづけで何時間狩りやった事ある? (405)
【2010】クソゲーオブザイヤー inMMO板 (466)
【DEKARON】地獄の軍団実態スレ【旧鯖】 (147)
普通に友人っぽいアメリカな人々とガチで戦争する日 (122)
専用ブラウザの使用を促すスレ (404)
コンチェルトゲート-CONCERTO GATE-ステ相談 Part1 (114)
トリックスター〜TW移住者スレ〜 (290)
--log55.com------------------
年金制度が破綻するから今のうちに貯金しとけよ3
店員が咳払いする店なんか不買
アベノミクス失敗 未曾有の消費低迷の実態
アベノミクス不況 世界景気下方リスク
アベノミクス失敗って自民党内部でも言い出した4
アベノミクス失敗でも円安は続きますよ
安倍政権なってから平均年収下がってねーか?
安倍政権なってから平均年収下がってねーか?