1read 100read
2012年4月癌・腫瘍22: 【がん】ガン友が欲しいVOL.22【患者限定】 (151) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
末期ガンの奴集まれー(^o^)ノ (301)
●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2 (815)
【がん】ガン友が欲しいVOL.22【患者限定】 (151)
-炭水化物制限食- 食事を変えればガンは治る (135)
丸山ワクチン議論スレ (772)
前立腺がん総合スレッド (112)

【がん】ガン友が欲しいVOL.22【患者限定】


1 :12/03/21 〜 最終レス :12/05/04
がんについて患者同士、語らいましょう。
がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへ
お願いします。
荒らしはスルーしましょう。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。
■前スレ
【がん】ガン友が欲しいVOL.21【患者限定】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1320411665/
■姉妹スレ(身体・健康板)
【【がん】腺疾患13【腺症】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1302954309/
がんの症状に似た良性の病気・症状があります。
(腺症・腺炎・繊維線種・葉状腫瘍など)
房に異常を感じたら、まずは医師にかかってください。
現在、20代でのがんも珍しいものではありません。
20歳をすぎたら定期検査をお勧めします。
婦人科ではなく腺外科(または外科)ですのでお間違いなく。
●がんインフォメーション
ttp://www.kbcts.gr.jp/
●癌掲示板
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/025nyugan/index2.html
●日本癌学会
ttp://www.jbcs.gr.jp/  
●国立がんセンター
ttp://www.ncc.go.jp/jp/
●腺の和(Q&A掲示板で質問できます)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ko-yam/
●Dr.Nomizu(癌質問箱で質問できます)
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~nomizu/
●VOL−NET
ttp://www.vol-net.jp/index.html

2 :
前スレッド、総レス983で
> このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
って なっちゃうんだね。。。
このスレッドも どうぞ よろしく。
がん拠点病院 患者の治療分析報告 ってのがでたらしい。
http://ganjoho.jp

3 :
>>1さん
ありがとう

4 :
>>1
ありがとう。
乙です。

5 :
落ちたと思ったら早速スレが立ってた。
1さんありがとう

6 :
>>1
おつ

7 :
>>1さん、ありがとう。
前スレ落ちるの速すぎ。

8 :
980超えたら落ちるのは当たり前なんだけど

9 :
> 980超えたら落ちるのは当たり前なんだけど
そうなんだ。。。2チャンネルに詳しくないから、知らなかった。

10 :
>>1
乙です

11 :
新スレありがとう。
昨日で手術して4年になりました。
リュープリンやめたいけど、生理きたら困るから、やめられないでいます。
もしかしたら閉経してるかもですが。

12 :
一度辞めてみて、生理が復活したらまた、リュープリンも再開というわけにはいかないのですか?
私も思案中です。

13 :
>>12
それでもいいかもしれませんね。

14 :
今日骨シンチでした
血管が細くなって注射が難しかった

15 :
ひざ上、ひじ上がピリピリするときある。
薬の影響?

16 :
>>14
昨日だったかワールドサテライトニュースでやってたけど
「静脈だけを浮き上がらせるライト」が開発された、ってね。
血管が細い人、血管が皮膚の下のほうにある人などこのライト使えば一発らしい。
これで何度も刺されて痛い思いをしなくてすむかな〜 あれはホント恐怖…

17 :
>>16
この前、通っている病院のケモ室でその手のライトを導入した、と腫瘍内科医に見せられたけど、
私は使われたことがないんだよなあ…。
細い針を使えばまだ入るからか。

18 :
食卓に置いてるフェマーラ半年ぶりに飲み忘れ、今日また忘れた・・・
フェマーラとあちこちに書いて貼ってても飲んだものと思い込んでると
結局夜になって気づくから意味ないし。アラームはにしてたら
聞こえないし。困ったわ〜

19 :
薬は台所の必ず目につくところ、
蛇口周辺に透明なビンにいれて日付を書いていれている。
薬が二列だから端まで切らないように真ん中に切れ目もいれてる。
時間をあまり決めずに夜の時間帯なら好きな時間に飲んでるよ。
飲み忘れない方が重要だと感じたからこんな風にしてる。

20 :
一週間分を台所の蛇口の前のカウンターに置いている。それでも飲み忘れる。
忙しすぎて辛い。忙しいっていうかバタバタしすぎ。ゆっくりしたいなー

21 :
私はあんまり飲み忘れないな
毎日だから忘れにくいというか
週一で飲まなきゃいけない骨粗鬆症の薬は
けっこう忘れてしまうことが多い…

22 :
骨粗鬆症の薬は飲む前後の食事禁止を忘れて朝つい何か口にしてしまい
「しもた〜orz」となる事が度々。
先月から医師に勧められて一ヶ月製剤(リカルボン)にしてもらったらずいぶん楽になったよ。
少しだけど薬代もお安くなったし^^

23 :
>>22
>食事禁止を忘れて朝つい何か口にしてしまい
わかるわかる!!!私もよくやっちゃいます。
一ヶ月製剤っていうのがあるんですね
私もまた相談してみようかなぁ
でも今はゾメタはじめたんで骨粗鬆症の薬はお休みしてます

24 :
がん再発、完全防止の可能性…「幹細胞」解明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120402-OYT1T01242.htm?from=y10
明るいニュースだね

25 :
うわー!! 完全防止って凄い。再発したとしてもこれで叩けばもう大丈夫ってことでしょ。凄いー

26 :
>>24
本当に凄い・・・
発表論文解説 | 東京大学医科学研究所
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_41.php
難しいことはよく分かりませんが、早く治療法が確立されればいいですね!

27 :
フェマーラが5年服用から10年服用への方向になりつつあるというのは本当?
母の主治医は止めたければいつでも止めればって感じなんですが、私の先生
は、10年飲む流れもあると言うんだけど。
病院や先生によって様々ということかもしれませんが。

28 :
>>27
フェマーラ? ノルバデックスじゃなくて?
ノルバ(タモキシフェン)なら、10年服用の臨床試験があって、それなりの結果が出てるけど
フェマーラ10年のデータはまだないはず。
もしくはノルバ5年+フェマーラ5年という意味なら、これもノルバ5年だけより再発率、死亡率
ともに優れるという高いエビデンスがあるから、そういう意味?
いずれにせよ、フェマーラ単体10年が主流になりつつあるなんて話ではないと思う。

29 :
>>28
主流かどうかは知らないけど私の主治医は
フェマーラを10年飲んでる人も居るとは言ってた。

30 :
>>29
フェマーラなんて2006年承認の新しい薬なんだから、10年飲んでる人
なんていないっしょw

31 :
>>30
じゃ、医者の勘違い。
「10年くらい」と言ったのを憶えてるから。
その医者はめちゃくちゃ患者の多い総合病院の外科医で腺外科ではなかった。
粛々と標準治療をこなすだけで新しい情報は聞いてもほとんど知らなかった。
優しい先生だったけど転院して今は腺外科にかかってる。
何を聞いても丁寧に答えてくれるので転院して正解だった。

32 :
>>23
ゾメタはじめての時、熱がでましたか?
熱が出ると思うから入院しないとって…

33 :
横レスです。
初回だけ翌日の夕方になって38度以上の高熱が出ました。
あくる朝にはけろっとしていたので心の準備ができていれば「来たな!」で済みます。

34 :
>>32
高熱来るだろうと思ってたから投与1時間後くらいに熱冷まし(ロキソニン)飲みました
それでも来るかな?と思って様子見してたけど、ずっと平熱だった。
高熱出ない人もいるっていう話だし飲まなくてもよかったかなぁと拍子抜けしたよ
そんなにかまえなくても大丈夫だとおもいますよ
ゾメタで入院なんて全然必要ないです

35 :
>>33 >>34
お答えありがとうございました。やっぱり人それぞれですかね。
でも、先生が入院はしないといけないって感じで、最低1泊できたら2泊のほうが良い
と言われてしまい、最低1泊はしないといけないみたいです。
その前に口腔外科に行かないといけないんですけど…。

36 :
>>35
口腔外科の検査は私もしました。
複数の病院でゾメタをやったことがありますが、15分、30分、1時間半と
点滴時間はまちまちでした。
なので、医者によって指示もまちまちなのかも。
ご参考まで。

37 :
>>36
ご意見ありがとうございました。
やっぱり虫歯があるとゾメタは延期でしょうかね。
きっとあると思うので。
点滴1時間以上ってのもやだわ〜。なんでそんなに差がでるんでしょうかね?

38 :
抜歯するとヤバイみたいだけど
すこし削るくらいの治療なら大丈夫って聞いたよ

39 :
>>37
抜歯意外なら歯の治療は大丈夫です。
念のため歯口科でチェックしてもらってます。
壊死のスピードは意外に早いそうで、1週間程度で進行する場合もあるからと
ゾメタと同日のタイムングを勧められました。(4週間毎)

40 :
全摘以来2年CA15-3が微増ながら右肩上がり。許容範囲内だけど気になる。
こんなの毎回調べて一喜一憂させられるなら調べないでほしい。
再発してから治療してもOSは変わらないと言われてるのに
被曝増える胸のレントゲン撮ろうとするし。転院しよかな
不安でよけいストレスになる

41 :
転院までしなくても…
検査を断れば良いんじゃ?

42 :
>>40
術後2年の検診で CT検査とマンモだったのだけど
胸のレントゲン、、主治医がオーダー入れてなかったのに
撮らなくてよいのですか、と尋ねてもらって
主治医は 不要との判断だったのだろうけど
昨年 影があったので 患者である私が希望したし、
確認してもいいか、ということで撮ってもらった。
主治医は、胸のレントゲン 必要だと判断しているのでは?

43 :
>>41
ありがとです。開業医なので儲からない患者としての関係が心配でw
>>42
胸は術前のPETでも問題なしで、現在も何も症状はないんです
今後は骨、胸とレントゲンを撮ろうとおっしゃってるので
遠隔転移の検査ははっきり断る事にします。

44 :
リュープリン、やめることにしました。
閉経してる可能性も大ですが、はっきりしないので生理が戻るかもしれません。
個人差があるので、何とも言えないと思いますが、どれくらいで戻るのか、
量はどうなのかなど不安です。
経験者の方、どうでしたか?

45 :
私もあと一回、5月で2年間のゾラが終わります。
主治医は世界的に使わない方向なので終わりにしましょう。とか
医療費削減目的か?と思うくらいだよ…
検査も3か月おきに超音波をしてるとはいえ年一回のマンモだけ。
CTとかPETてなんですか?って感じw

46 :
>>44
リュープリン終了半年くらいで生理復活。
ものすごく不順だよ・・・・
最初は2カ月周期くらいでやってきて量はハンパないくらい多量が1〜2日続いた。
夜用くらいじゃおさまりきれん!て感じ。
復活してから1年経つけど未だ不順。ひと月周期になったけど多量は相変わらず。
タンポン+夜用ナプキン使用でなんとかしのいでるが外出はムリ。
もう、生理イラネ@40代後半

47 :
抗がん剤治療期間が07年秋〜08年春、この間の生理は2回程度で、
それっきり。47歳です。
タスオミンをずっと服用していますが、抗がん剤の治療のときにきた
生理を最後に、全然もどる気配はなく、3年は経過している。
ホルモン値でいうと、限りなく閉経には近いけど、まだ閉経ではない、
とのこと。
ゾラとかリュープリンを使う人と、タスオミンオンリーの人と
どう違うのだろう・・・?

48 :
>>46
横レスすみません。
タモキシフェンは服用されてるのでしょうか? 私がリュープリンが終わる頃は40代前半なので確実に生理が戻るのは
覚悟してるんですけど、不順だったり量が多かったりすると仕事したくなくなりそうで憂鬱です。
タモキシフェンは内膜を厚くすると聞いたので、量が多くなるのは仕方ないかと思ってるのですが・・・

49 :
>>46
ありがとうございます。
立ちっぱなしの仕事だし、しょっちゅうトイレにも行けないので心配です。
仕事やめる余裕はないしなぁ。
今から心配しても仕方ないですけどね。

50 :
>>48
タスオミン服用しています。
生理は個人差があると思います。一応ワタシの場合はこんな感じで復活しました。
>>49
立ちっぱなしはつらいですね・・
私は家内仕事なのでなんとか続けていますが・・。
多量のことですが、なんというかもう、おもらししている感じでドバーっとくるんですよ。
生理用ショーツとかもう関係ネーって感じ。
こんな人、他にいるのかなぁ・・・

51 :
私は子宮筋腫でオムツをしてたよ。

52 :
上を読んで心配になりました。私も正常範囲内ですが腫瘍マーカーが
右肩上がりです。まだ測定回数は5回ほどですが。
みなさんは上がったり下がったりなのでしょうか
正常な範囲のなかで、たとえば右肩上がりに3回ぐらい継続して上昇している場合は、
無症状で現時点ではまだ画像上でもわからないけれども、ひょっとすると再発が起きているかもしれない
と大腸がんの医師がサイトで書いていらっしゃいました

53 :
>>52
正常範囲内だったら、変動は気にしないでよいと言われました。
ひとつの目安だと。
私の場合は、正常範囲内で上がったり下がったりしています。

54 :
【現役看護士】がん検診法
http://www.youtube.com/watch?v=6bJIYX98F_4

55 :
術側の手を蚊にやられた…
肘から肩にかけてめちゃめちゃ痛いけど
浮腫んでないし病院行かなくても大丈夫だよね

56 :
今どき早期がんじゃそうそうないから生きてくしかない。

57 :
生理の復活…
トリネガだからホルモン療法なしで
抗がん剤治療が終わる頃とまり4ヶ月後には復帰
以前もやや多めだったが更に多くなった気が
そして周期も少し早くなった。
閉経するだろうって言われていたからビックリ?
抗がん剤の副作用なのか更年期の差し掛かりなのか?
そして術後一年、カタパイになった記念の日。
お祝いに美味しいものを食べに行こう。

58 :
20日(金)21時からフジでスーちゃんの特番やるね。
初発から17年後(くらい?)に再発したいきさつも明らかに
するのかなぁ。
「いつか再発?」という重荷を一生抱えていかなくてはいけない
なんてホントむごい病気だよね。人生観変わるよね。

59 :
うわぁsage違えた。失礼しました。

60 :
「ありがとう・スーちゃん・真実の田中好子」
見たいけど家族とリアルタイムに見るのはツラい。
2chの感想を参考にしつつ夜中にひっそり一人でHDD見るか後日癌友と見るか、見ないか。
皆さまの感想を見るだけでもいいかとも思う。

61 :
私は見ないな。家族にも見てほしいとは思わない。
個人的には、ああいうのはガン患者以外が見るものだと思ってる。

62 :
>>61
どうして癌患者以外?

63 :
お涙ちょうだい物だからじゃね?

64 :
>>62
再発して死ぬっていうドキュメンタリーは直視できないって
心情が理解できないの?
まあ人それぞれだけど、どうして〜? って質問こそ
意味わかんない。

65 :
>>62
どうして?ってお前…。
いかれてるよ。
ガン最前線みたいな番組
見る方がいいね。

66 :
みんな現実を直視出来ないタイプなんだね

67 :
私は見るつもりでいるけど、病気になった時期とか、心の状態によって
ああいう番組は見られなかったりするのは想像がつく。自分も
見れない時期があったし、これからだってどうなるかわからない。
>>66のような書き込みもなんだか荒らしにもとれて、不愉快。
しかも「みんな」って。何が言いたいんだろう、こう言う人って。

68 :
抗がん剤終了から1年経つけど、前髪がとにかく
伸びない。髪がものすごく細くてふにゃふにゃ。
ホルモン欠乏のせいなのか、顔がだるだる
もう、やだ。
本当にストレス。

69 :
>>68
同じく。ストレスマックスです。
私は終了から1年4ヵ月で前髪は3pくらいで止まったまま。
髪は以前の3分の1ほどの太さで全体にスカスカです。
皮膚科では抗がん剤とホルモン剤のダブルパンチのためだと言われました。
主治医からは「なんでやろ?今までそんな人、一人もいないよ」と言われ、
経過観察とやらで、実際には放置されてる感じです。
身体の調子は戻って来つつあるのに「ウィッグ付けてればいい」とか「帽子被ってればいい」とか…
気持ちはそんな簡単に換えられず…引きこもってます。

70 :
スーちゃんのように有名人のがん患者が亡くなってしまうと、
不謹慎かもしれないけど、初発ステージは? リンパ節転移の有無は? 
全摘? 温存? 治療法は? 等々 気になって仕方ない。
リスク分類で単純に低リスクに属している人は再発はせず、
高リスクに属している人が、後々再発しているのでしょうか?
こういうことって、有名人でもそこまで公表などしないし、ましてや
一般の患者には聞けないから、悶々とする。結局は「人それぞれ」と
思うしかないのかなあ。

71 :
>>69
私も全く同じです!
脱毛前に看護士さんから「生えてきても、ちりちりになって前髪が伸びなくて
ひっぱりながら、ぼやいてる患者さんもいますよ」って聞かされてたけど
まさしく私がそうなりました。とほほ・・・
耳の上とかは、ちりちり髪が伸びるというか増えるので、お茶の水博士状態です。
最後の抗がん剤から1年すぎましたが、通勤時はまだ帽子かぶってます。
会社では開き直ってちりちりのままですがw
あまり気に病まず、焦らずいこうと思ってます。お互いがんばりましょう!

72 :
ちりちりでなかなか伸びなかったけど、
このタイミングでこうしたら伸びてきたよ〜、ちょっと髪質が改善したよ〜、
という体験をお持ちの方っていらっしゃいますか?
現在絶賛ツルッパゲの私ですが、後々の為に知りたいです。

73 :
>>24 このニュース凄いね(@_@;)

74 :
>>73記事みれないけど。
自演か?

75 :
24は私だけど、73ではないので
自演ではないよ

76 :
私は元が剛毛+多毛+癖っ毛だったこともあって
いまはパパイヤ鈴木状態です
禿げてたときのほうがシャンプーも乾燥もすごい楽でした
前髪がもう少し伸びたら思いきってベリーショートにするつもり

77 :
>>70
文藝春秋を読むと初発は検診で見つかった超早期で
本人に告知もしなかったとありました
良性の腫瘍で取らなくてもいいけど念のため…みたいな感じで本人には説明したらしいです
その後の何回もの再発も全て早期での対応だったとありました
再発時にはご本人にも知ってるような文章でした

78 :
>>77
貴重な情報、ありがとうございました。
・・ということは、がんに関し最近の風潮(メディア)は
早期であれば根治する=助かる病気のように言われてますけど、
決してそうではない、ということですよね。
なんかがんに関してはまだまだ間違った知識が氾濫していますね。
早期発見というのはもちろん大切だけど、そのことと再発転移は別物だという
ことをもっとわかってほしいな。

79 :
>>74
>>24 は見れなくなったけど ↓ これみたい
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=56788
こうやってリンクはっても、また、移動するのだろうか?

80 :
>>78
私も立ち読みしながら暗い気分になりました
私自身5mmと6mmの早期でおまけに皮下全摘です
ホルモン療法が合わず1ヶ月で中断し無治療で今に至ります
それでも自分は超早期だし全摘だしグレード1だから大丈夫と勝手に思いこんでました
そんな簡単なもんじゃないんだと思い知らされました…

81 :
始まったね。
やばくなったら途中でOFFしよう。

82 :
でも20年前の治療だから、今とはやっぱり違ってくると思うよ〜
告知しなかったなら、手術後も無治療だったのかな?

83 :
うーんテレビと旦那さんの手記ちょっと違いますね
がん自体は再発も早期に発見出来ててコントロール出来てたと
全ては十二指腸潰瘍で絶食入院が長引いて退院した後
手術の傷から体液?膿が出だして止まらないので再入院し検査したら
ラッシュ状態になってどうしようもなくなったとありました
手記とは関係ないですが昨日ちょうど検診があり聞いてみたところ
田中好子さんは4回再発しておりとてもコントロール出来てたとは言えないと言われました
4回再発がどこ情報かは聞きませんでしたが…よほどの癌体質なのかも知れませんね
それでも20年生きられたのはやはりコントロール出来てたのかなぁ…
支離滅裂なレスで申し訳ありません

84 :
弟さんも骨肉腫とのことですよね。癌家系なんでしょうか・・。
まあ再発された患者さんがみんな「ラッシュ」ではないだろうから、
死に至る要因というのはいろいろなんですね。
共演者のインタビューが何件かあったけど、どうしてキャンディーズ時代の
蘭ちゃんミキちゃんは一切出ないのか、ちょっと違和感。(スレチ)

85 :
がん歴6年。
ただ今、転移2度目の抗がん剤治療中。
今のところ、抗がん剤が良く効いてます。
転移・再発を繰り返すんだろうな〜。って思ってる。
あと何年生きられるのだろうか。

86 :
再発のみで転移なしだから20年女優さんが出来たんでしょう。
大空真弓さんもがん全摘されてますが他の原発がんを色々経験されてます。
がんはもう手術から20年くらいたっているのではないでしょうか。
他に胃がん大腸がんも手術されてます。
親姉弟全員がんで亡くされてたような…。

87 :
再発っていうのは、やはり温存された方に起こること?
全摘したら再発(局所再発?)はないのかしら。

88 :
黄体ホルモンクリームって、がん患者は使わないほうが良いのだろうか。

89 :
南雲さんの本って皆さん読まれますか?
がんが増えた本当の理由ってなんなんだろう?

90 :
>>84
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1260973777

91 :
>>89
なぐっちは食の欧米化説。

92 :
なぐっちお勧めのごぼう茶結構うまいよ。

93 :
すーさんの番組は録画したまま見ずに朽ち果てそうだけど
昨日の昼下がりにNHK/Eテレでやってたがん再発シンポジウムの録画をいま見た。
かなりいい番組。
1.3倍早送りで見たけど、これはまたじっくり見たいし家族と見れる番組なので保存しとこうと思う。

94 :
>>92
ゴボウ茶美味しいですよね。
わたしも手作りしてます。

95 :
>>94
作り方教えてくり

96 :
>>95
土つきゴボウをあらって笹がきゴボウを作る。
ゴボウは絶対に水にさらさないように注意ですよー。
盆ざるなどで笹がきゴボウを1日程度、天日干しする。
その後、フライパンやオーブンなどで煎る。
冷めてから密閉容器に保存する。
土つきのゴボウを使うのがポイントみたい
これで若返ると信じて続けてみます

97 :
>>96
ありがと〜やってみます。香ばしそう。

98 :
>>93
私も見たー。
再発でもまだまだ打つ手はあるんだなーと力づけられました。

99 :
>>93
私も見た かづきメイクとかやってたね
新しくこういう薬が出ているという情報も
あってよかった
不安も大きいけど 希望もあると考えさせられた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真知宇先生!リュウマチ・癌が消えた★抗ガン剤 (517)
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 2 (612)
癌になったんだが、もうダメかもしれない (117)
【セシウム】 癌と放射能、放射性物質 【福島原発】 (124)
言いたいことだけ言って逃げてもいいスレ (200)
【男性の癌】精巣腫瘍 (376)
--log9.info------------------
LibreOffice/OpenOffice.org 総合相談所 9 (830)
一太郎総合スレッド その12 (346)
ATOK 30 (787)
【MS互換】KINGSOFT Office Part5【VBA対応】 (113)
Office2000とXPどちらがいい? (891)
Groupmax (116)
Office2010アクティベーション総合スレッド part4 (521)
(負け犬)楽一を語ろう4(パワハラ) (467)
【記念】FileMaker ver8専用スレ【発売】 (883)
IMEの一般辞書ないかなぁ (149)
【CATIA】オープンボデー もうダメぽ 1回目【V5】 (170)
【パワーポイント】Powerpoint総合相談所5 (943)
地図ソフト(その7) (979)
AutoCAD総合スレ (629)
【資産】MicrosoftMoneyマネー4【運用】 (273)
ZoneAlarmの使い方 (234)
--log55.com------------------
ラギアクルスだけど質問ある?
ゆうたの一日 5
【世界観を壊す武器は】変形武器アンチスレ【廃止せよ】
【MHP2G】モンスターハンターP2G for iOS HR47
任天堂スイッチ版、モンスターハンターダブルクロス総合スレッド その一
【MHX/MHXX】ハンマースレ スタン24回目
【MH4G】MH4Gオンライン愚痴スレPart97
【MHXX】見た目装備スレ Part.11【男女キャラ】