1read 100read
2012年4月教育・先生246: ☆兵庫県教員採用試験 Part 1☆ (914) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【輿石東】山梨県教職員組合7【農地法違反】 (814)
ところで教員の教育力ってどれくらい劣化してるの? (255)
臨時教師や非常勤講師はいい先生ばかりだった (113)
バブル世代が親になったから、バカ親が増えた? (255)
  教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part2 (331)
小学校教師辞めたい★2 (353)

☆兵庫県教員採用試験 Part 1☆


1 :11/08/07 〜 最終レス :12/04/01
明日の15時、一次試験合否の発表ですね
そんな前夜に立てますた

2 :
2ゲト

3 :
気を付けろ!
また和歌が来るぞ…

4 :
過去ログ
2006.5.21-2006.9.25
http://mimizun.com/log/2ch/edu/1148149223/
2006.9.25-2007.8.14
http://mimizun.com/log/2ch/edu/1159160983/
2007.8.15-2008.4.29
http://mimizun.com/log/2ch/edu/1187178840/
2008.5.3-2009.3.29
http://mimizun.com/log/2ch/edu/1209778217/
2009.4.26-2010.2.17
http://mimizun.com/log/2ch/edu/1240705952/
2010.5.20-2011.7.24
http://mimizun.com/log/2ch/edu/1274282936/

5 :
類似スレ
兵庫県教員採用試験(2011.7.24〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1311502438/
こっちを本スレにしとこう。

6 :
今日発表だね…。
ドキドキ。
職場のPCでみちゃお。

7 :
【合否】 合格or不合格
【校種・教科】
【選考】 一般or特別
【受験回数】 x
【一般・教職の出来】 xx%
【専門の出来】 xx%
【利用した参考書・講座等】
【感想】

8 :
【合否】 合格
【校種・教科】 小学校
【選考】 一般
【受験回数】 1
【一般・教職の出来】 わからん
【専門の出来】 同上
【利用した参考書・講座等】 ランナー
【感想】
ランナーの一夜漬けと高校入試知識でなんとかなった。受かってびっくり。

9 :
【合否】 合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 1(他県はあり)
【一般・教職の出来】?
【専門の出来】 ?
【利用した参考書・講座等】
ランナーとか……はここの場合役に立ったとはいえないw
中学生向けの五教科のドリルとか。
【感想】
教職専門系出なさすぎだろ兵庫県。びっくりしたよ。

10 :
【合否】 合格
【校種・教科】小学校男子
【選考】 一般
【受験回数】 x1
【一般・教職の出来】 90%
【専門の出来】 85%
【利用した参考書・講座等】 ランナーで独学 高校入試程度の知識があれば解ける
【感想】 2011年度の一般教養は楽勝だった
    よっぽどさぼっていない限り、一次試験は誰でも通ると思う
    落ちるのは、記念受験かと

11 :
通知の中身って、合否で内容違いますか?

12 :
>>11
二次試験の案内があるかどうかで違うんじゃない?

13 :
てゆうかいまだに届いてないけど。
みんな届いた?

14 :
近畿、中国、中部あたりは今日中に届いたんじゃないかな。
うちは、中国地方だけど今日届いた。
四国や九州、上越あたりも届きそう。関東はわからん。

15 :
自分のこと「うち」って言うな
何か腹立つから

16 :
↑早く年金払うためにバイトしろ!

17 :
>>16
何を勘違いしてるのか知らないが私学共済ですが?
お前こそいつまでも2ちゃんねるにへばりついて、病気?

18 :
それは過去の話だろ!お前今無職じゃねーか!
車の免許取る金あったら年金払ってくれる?国保払え!
俺は試験を計算して今週夏期休暇だ!

19 :
和歌馬鹿

20 :
2011/06/11 01:11
今日は英検の勉強をした。単語は大変だったな
今日は夕飯を食べなかった。ひどく物思いに沈んでいたので。
こんな夜中にお腹が減ってしまったので、お菓子(チップスター)を食べてしまった。
胃に悪かろう。
↑私学常勤でド平日にこんなことできんのかよ。

21 :
こっちにまで来ちゃったのかよ・・
>>13
大阪には今日届きました

22 :
もう届いたよ@神奈川県

23 :
なぜ兵庫県在住の俺には届かないんだ!受かってるから余計に気になる…

24 :
>>9
教職教養は2次の面接で必要。

25 :
>>23
黙って待っとけ

26 :
>>25
黙って働いとけ!
社会人で友達いるより、社会人で国民年金や国民健康保険料払ってない方がよっぽど恥ずかしいわ!
ええな〜腐るほど時間あってママに食わしてもらって、キモすぎるな。

27 :
>>12
ですよね。ありがとうございます。 まだこわくてネットでも見てないもので…通知を待ってます。

28 :
>>26
誤解前提だからね
卑怯だよ

29 :
137:07/26(火) 00:42 hDJ4XAUI
>>133
はいはい。わかりました。君の思い通りになればいいね。
明日は仕事なんで寝ますね。さっさとお前も寝ろ。子供のために自分犠牲にする人間なんて絶対ダメだからな
自分を大切にしないと他人を大切になんて出来ないんだから
所詮、人は思い通りにはならない。俺がいくら来るなといっても、あなたがいくら来るなといってもお互いここに顔出すだろうよ
無職なのに、「明日仕事だからね。」だって(笑) 仕事って家事かお祈りか?
躁鬱やな。心療内科に行け。

30 :
その日のブログを見てみると、
2011/07/26 09:30
採点のアルバイトは今月で辞めます
来月からは個別指導にうつります
何これ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
きんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんもきんも

31 :
馬鹿

32 :
何年か前の話であるたった1年の私学常勤(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)しかも2学期には辞めようと思ったらしい(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

33 :
すごい今更だけど
二次にロールプレイングと模擬授業もあるって考えていいんだよね

34 :
自分で判断し
もう遅い

35 :
あらー手厳しい

36 :
>>35
何その言い方
謝れ

37 :
>>36
自分自身は自分自身の幸せをつかめばいいのだろうか
いや、事は思い通りには運ばないだろう
運命とは何故
これほど残酷なのか
何故こんなに、生きづらさを感じなければならぬのか
何コレ?キモすぎて引くんだけど。

38 :
>>37
お前は何でも作って批判するから叶わん

39 :
>>38
236:08/10(水) 08:27 FXVcr+GL
部活?授業優先だよ?
俺は宿題とかの提出物やってない奴は部活出さないよ
顧問に理由を言わせて宿題させる。
当たり前じゃない。部活なんて授業があってこそ。あと基本、日曜日はやらない
立派な指導方針をお持ちのようですが、今無職の奴がするレスとは思えん(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

40 :
作って言うな

41 :
高校教員のレスに実在します。
無職で理想論語る奴。現場で言ってみろカス。新任の身分で先輩に言え。日曜は部活基本やらないんでってな。
かろうじて1年もった奴が言うことじゃない(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

42 :
無職じゃないし
俺は和歌という人間じゃない
それ前提で批判してくるからな
お前も相当くせあるな。

43 :
もう一度言う。
現場で言ってみろカス。新任の身分で先輩に言え。日曜は部活基本やらないんでってな。
はいかいいえで答えろ。
仮にはいと答えても小心者だから言えない(笑)

44 :
毎日へばりついて俺がレスしたらすぐ返ってくる。勉強してないよね?
俺は合間にレスしてるだけだからな
お前はその時点で終わってる。

45 :
>>43
俺は日曜日はやらないと言うよ。普通に。

46 :
嘘つくなカス。じゃ部活一緒に組む大先輩が普通に日曜活動してても言うのかよ(笑)新任の立場でどうやって言うの?こいつ何とかしてってお前校長室につれてかれるよ(笑)
はぁ?勉強だぁ?
何の勉強すんだよ。こう聞かれたこう答えるとかあんまやんないほうがいいよ。棒読みになるから。去年それで失敗したやつがいる。指導要領とか法規は頭にいれておいて損はないが。

47 :
面接で部活動のあり方を聞かれたら、日曜はすべきでないし、やる気はありませんってハッキリ言えよ。
指導方針を語るのはいいが、面接で言えないってことは単なる理想論なんだよ。

48 :
>>46
日曜日はやらない。土曜と日曜交代したらいいだけ。勉強しないで2ちゃんねるにへばりついて、お前の生き方は哀れ。通知が届かないから不安になったり、お前馬鹿じゃないの?
一昨年からいるらしいね。お前は少なくとも、一昨年から落ちてるんだよね?なのに勉強しないの?

49 :
一昨年なんかいないし(笑)今年初めてだし(笑)
だから面接で言えよ。言えないくせに(笑)理想論抱えこんでんじゃねぇよ。

50 :
面接でそんなことは聞かれませんし、言いません。言う必要ないじゃない。馬鹿正直すぎ。
今年初めて?ならよく人に偉そうに言えるな。お前学生か?夏期休暇取ったとかいってたが嘘か?それとも転職組か?

51 :
2ちゃんに来るのが今年初めてってことだよ。
部活動について聞何らかの形で聞かれるだろ。そん時に言えよ。日曜はすべきでないって。自分が副顧問で相手が学年主任であっても言えよ。
絶対言えねーな。小心者だからこんなとこでしか言えない。実際はハイ、やりますだろうな。新任でそれじゃあっという間に居場所なくなるな。
ま、俺は中高じゃないから土日は心置きなく休むけどな。

52 :
あっ小学校ね
アホね
わかったわかった。どうりで話が通じない
わざわざ部活に関する質問で「日曜日はやりません」なんて言う必要ないじゃん。関係ないんだから。アホだな

53 :
小学校の教育って適当すぎ
俺、小学校のときに図書室の本返し忘れたが、そのまま卒業して今まだ本棚にあるよ
普通、借りた物は返すように指導するだろう。中学校高校なら必ず指導あるよ。
泳げない生徒を泳げないまま卒業させたり、むちゃくちゃだよ。小学校は

54 :
指導しても通ってないし。俺、行った学校私立の厳格な進学校だったけど、マンガ持ってきてない奴いなかったし、チョークパクりまくりだったよ。ケータイは持ち込む。やりたい放題。ま、どうでもいい。ま、生徒に暴言でも吐かれてなよ。
お前が和歌ってことはわかってるから、もう来ないでくれる?俺だけじゃなくてみんな迷惑してんの。
採用試験もいいけど、早く職を探しな。自立しな。自分で生計立てな。飯は自分で作りな。理想論をかざすのはやめな。
もう26なんだから(笑)ママに甘えてる奴に言われたくないよ(笑)

55 :
そう言えば今日は奈良スレでお奈良ってやらないんだ?あれ目的はなんなの?ママに甘えすぎて頭おかしくなったの?素でキモいんだけど。おまえがばかにしてる小学生以下がやる行為だな。小学生でもそんなつまんないことはしねぇよ(笑)

56 :
小学校で何回も落ちてる人間に言われてもねぇ
誤解してるみたいだが俺は私立常勤
和歌じゃない

57 :
みんなは和歌と思ってるよ。昨日もみんな言ってたじゃん。それがわかんないの?
ここに来ないでママに甘えてな。

58 :
みんな思ってても違う。残念ながらね
早く勉強しな

59 :
キモ。
本性が出たよ。
この口調は和歌だからな。若ならわかるけど和歌って何?(笑)

60 :
FXVcr+GL
↑これ、完全に和歌です。もう1つの兵庫スレで
チクリとやってきました。完全にこのIDです。

61 :
>>60
GJ

62 :
違うって言ってるのに
あほども

63 :
>>62
ごまかさず素直になろう〜♪

64 :
>>62
奈良スレで2日連続朝に「お奈良」ってレスした理由はなんですか?
皆が納得するようにお答えください。

65 :
別にどちらの味方とかではありませんが…
もめたり茶化したり、皆さん小っさすぎ
兵庫県ってこんな人たちが集まってるんですね…現場の児童生徒がかわいそう
by某県正規採用者

66 :
受験生が伐としてるところへしゃしゃり出てくる正規採用者が
人の気持ちのわかるよき先輩、よき教師のはずがないな。

67 :
いえいえ、私も皆さんと同じく試験を受けてきた同士です。何か役にたてないのかとやってきたのですが…偏見といいますか、主観的、断定的でしか意見が述べれない方のようで、悲しいですね。それが面接にも出てるのだと思いますよ。

68 :
もういいよ。やめようよ。
それより地方公務員法覚えた?

69 :
習生さん:2011/04/27(水) 19:16:31.74 ID:dc4eMsSI
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 ドラマの中の教師はカッコええけど、
実際の教師は、無責任と事なかれ主義者の
集まりや。

70 :
地方公務員法、学校教育法、教育公務員特例法は必須ですね。
あと場面指導も大事ですよ。こういう場合どうするか?とか。
教育施策なんかも頭に叩き込むといいですね。

71 :
教育制作ってどんなのがあるかね

72 :
受験案内のパンフに載ってる。指導の重点にはさらにくわしく載ってる。
勤務先の校長によると自分の意見に施策を絡めて話すと良いらしい。

73 :
あ、でもイソーロー君の頭じゃ理解できないと思うわ。
ハハッ

74 :
講師=イソーロー
欠落点があるから正規になれないっていうwww

75 :
教師になるつもりはありませんから、
実験しました。
一次、満点300、筆記6:面接4
です。
5択のマーク。すべて同じ解答ではないこと
確認してから、
すべて3にマーク。
7問正解。で、42点ゲット。
総合得点47点。285中、ビリ。
筆記試験の模様、面接の模様録画に成功しました。
人物重視だから人でなしってことね。
http://www.youtube.com/user/kikakugai1?feature=mhee

76 :
大阪の採用試験の情報提供です。

77 :
スレタイ読めやカス

78 :
七資産のサイトには
コメント欄に教頭日記が
掲載されるように
なりました。

79 :
面接と実技の日がごっつう開いてる。
遠方受験生は辛いよ。

80 :
教頭日記更新されました。

81 :
アップしました。
http://www.youtube.com/user/kikakugai1?feature=mhee
大阪の私学の勧誘です。

82 :
埼玉の講師勧誘。
文句を言う大阪府民に
条件のいい講師を斡旋中。
http://www.youtube.com/user/kikakugai1?feature=mhee
何で。

83 :
男子は明日ですな、実質

84 :
http://www.youtube.com/user/kikakugai1?feature=mhee
府教委から言論、表現の不自由を奪う依頼がありました。
被害者の被害報告を封じ込めようとする、
いけない行為です。
某新聞社にちくりました。

85 :
今日、面接受けてきました。待ち時間、涼しくて良かったです。
今年から集団面接が2次になったということだったのですが、見事に「集団討論」に
なってました。去年までの集団面接ではないです。試験官3人のうち1人が討論の
説明と5分前の合図、終わりの合図、「お疲れ様でした」を言うだけでした。討論と
いうより、8人の受験者が半分ずつ○○について賛成か反対かに指定されている
教育ディベートでした。お題は、待合室で事前にプリントでもらうので考える時間が
ありました。
個人と集団の順番ですが、グループ分けされていて、個人の方が先のグループも
あれば、集団の方が先のグループもあります。集団と個人のグループ分けは微妙に
違ってました。また、待ち時間もそのグループによってまちまちでした。
集団討論は、うーーーん。評価は全く分かりません。今まで他県でよくできた!と思って
いても、評価が悪かったりしていたので。
個人は、今年は圧迫面接でなくて本当に良かったです。去年は履歴のことをチクチク
ネチネチ言われて、すごく辛かったのですが、今年は良かったです。ただ、準備して
いたことがなかなか言えず、はっきり言って確実に落ちてます。
去年と今年2次を受けました。2ちゃんとかmixiとかで個人面接の「過去問」がいくつか
ありますが、で、その過去問を去年全く聞かれなかったからといって、今年も聞かれ
ないということはないです。しっかり過去問にある質問を聞かれました。このあたりを
だいぶ失敗しました。2次はなかなかうまくいかないです。来年また頑張ります。
去年と今年受けて、面接官が誰になるかという運もすごく大きいなあと感じました。
去年は、ケチョンケチョンにけなされながらの面接だったのですが、今日の面接は
履歴とかで結構いい評価を言ってもらいながらの面接だったので、余計に多くの
答えがまずかったことに悔やんでます。

86 :
面接の待合室で係員から、「○○の人は、来年度1次免除になります。」と
いう説明がありました。
○○というのが、「1次免除」に一瞬聞こえたのですが、例年通りだと、
「1次合格」でしょうかね。
自分は1次免除だったので、来年度も1次免除になってくれればすごく
うれしいいのですが、聞き間違いかな。
このあたり、きちんと聞いた人いますか?

87 :
二回二次で落ちたらまた一次からじゃないの?
もしいいのなら、かなりムシがよくない?

88 :
>>86
情報サンクス。お題や賛成か反対かの分け方を知りたいです。
>>87
要項を読みましょう。

89 :
お題の賛成反対は、単純に8人中受験番号が若い4人がどっちかで、
後の4人がどっちかという感じで機械的に分けられた。でも、控え室で
お題のプリントが配られるとき、「どっちかの意見を言うように指定され
ますので、両方の意見を考えておいて下さい。」と言われていた。
名前がA〜Hまで机に紙が貼ってあって、「Aさん」とかで
呼ぶようになっていた。兵庫は、このあたり本当にサービスがいい。
他の自治体は、こういう紙は、自分らで作っていくのが普通だわな。
困ったのが、その事前に配られていたお題プリントに、自分の考えを
控え室で書いていいものかどうか。「書いてもいいです。」とは
言われなかったけど、結構たくさんの人があらかじめ自分の両方の
考えを書き込んでいた。あれは、どうしたもんだろう。
>>87
今までの要項だと、兵庫で講師をしてない人の場合、1次免除になった
翌年はまた1次から受験になっている。でも、今日、86のようなことを
聞いたので、聞き間違いだと思うけど、一応ここで書いてみた。

90 :
mixiのスレ削除されてるよね?

91 :
おいおい要項読んだら今回一次合格でも二次で不合格判定の場合来年一次からみたいなこと書いてあるぞ。
ふこーへーやな。

92 :
どこに
1次免除の欄は
来年は平成23年度の…
に変更じゃないか

93 :
願書の裏の内容について聞かれなかったのですが、このような経験をした人はいますか?

94 :
2次の個人面接の面接官の机上に、フタの空いた缶ジュースがあった。
休憩中に飲む予定のものだろうけど、緊張して入っているのにちょっと
拍子抜けした。男性のかなり高齢の面接官だから、どっかの校長だろうか。
まあ、そういうかしこまった場なのにそういうモノが堂々と受験生が見える
場所に置いてあるという適当な感じは、嫌いではない。兵庫はこういうの、
許される雰囲気があるのかなと思ったりして、ちょっと安心した。

95 :
今年から、集団面接が2次になったけど、個人と集団の配点はどうなっているんだろ。
やはり2:1の割合で、個人の方が多いんかな。そろそろ兵庫もそういうのきちんと
公開して欲しいよな。

96 :
そういや、去年夏の模擬授業は、考える時間を2分ぐらいもらったけど、
今年は、お題を言ってから、すぐ「はい、どうぞやってください。」となったな。
考える時間が5秒もなくて、何かうまくいかなかったよ。
他の人はどうだった?

97 :
>>96
面接官によると思う。
俺も去年は考える間全く無しだったけど、今年は1〜2分間考える時間もらえたよ。
それも含めて運だな…。

98 :
>>96
小学校で、複数の教科で扱えそうなテーマ(例・理科と保健体育)だったので
「○○でやってもいいですか?」「いいっすよ好きなほうで」みたいなやりとりをしながら考える時間を稼げた。
5秒すら考える時間ないと厳しすぎるね…

99 :
私はなんか「これ(模擬授業)はすぐに始めるものなんですか?」
って質問して1分ほど待ちますねって面接官の方に言ってもらえたから
ラッキーだったのかな?減点されてるかもしれないけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不登校】石川遼の問題点【平日ゴルフ】 (132)
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 (327)
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】 (867)
小学校教師辞めたい★2 (353)
PTAって何のためにあるの?2 (920)
教師という職業の役割 (667)
--log9.info------------------
ディルアングレイはV系か否か議論するスレ (607)
平沢進ってヴィジュアル系だよな? - Saawng (159)
【ガゼから】そろそろ世代交代じゃね?【deluhi】 (133)
なぜKISAKIは出っ歯を治さないのか。 (114)
ロ○リオ事件ナンバー001 (288)
咲人 (170)
【V系】今年の出来事【2010】 (122)
シャウトもできない盤ってなんなの?【yasu】 (112)
ビジュ系というか白人コンプレックスバンドじゃね? (204)
耽美、ゴシック系バンドの動向を見守るスレ (217)
V系の裏話語れ!は焼肉しろ (108)
【デランジェデモ】BODY Part5【クレイズデモナク】 (670)
exist†trace (197)
【現代に舞い降りた】LAREINE Part.131【花の化身】 (185)
JDA-Janne Da Arc 171 (362)
【REAL】ViViD【笑激の人気急降下】 (143)
--log55.com------------------
【話題】山口二郎「日本の役割は、南北が目指す平和の実現にあらゆる支援をすること」
【国際】「交渉家」から「統一する者」へ…進化する海外メディアの文大統領評価[04/29]
【日朝】 いつでも日本と対話の用意と金正恩氏 [04/29]
【北朝鮮】5月5日から時差消滅、韓国ソウルに標準時合わせ30分間あった南北の時差をなくす
【中国メディア】今の日本人が当たり前に食べている野菜、日清戦争期にわが国から持って行ったものだった[05/01]
【話題】香山リカ「平昌五輪の失敗を期待するようなことを報じていた日本のテレビは意地悪」@rkayama
【韓国大統領府】在韓米軍は平和協定後も必要、日中などに軍事対立あれば仲裁役に
【中国】14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備[05/02]