1read 100read
2012年4月同人ゲーム54: うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 47 (390) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Naval South Pacific War (150)
人魔大戦&フェルナディル・サーガ総合スレ 4 (760)
【GrimoireHearts】太郎2作品を語るスレ2 (163)
【魔王物語物語】カタテマ総合第二十七章【いりす】 (335)
【モッサム戦記】山田屋総合【SoulSaber2】 (222)
【規制反対】さんだーぼると統合6+1【ラスト・ピュリファイ】 (661)

うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 47


1 :12/03/06 〜 最終レス :12/04/28
ここは考察スレです。
ネタやキャラ萌え、考察に関わらない雑談などは本スレ(「うみねこのなく頃に part####」)でどうぞ。
書き込む前に、一度Wikiを一通り読み返し、
自分の考察が既に提唱されたものではないか確認することをお勧めします。
また、考察には、ある程度の根拠が必要です。
根拠の伴わない考察は、妄想と呼ばれても仕方ありません。
スルーされるか叩かれるだけですので本スレに書き込みましょう。
うみねこのなく頃にWiki
ttp://umineco.info/
よくある質問集Ep7編
ttp://umineco.info/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E9%9B%86Ep7%E7%B7%A8
考察投稿抜粋
ttp://umineco.info/?%E8%80%83%E5%AF%9F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E6%8A%9C%E7%B2%8B
その他、「既出推理」「幻想ルール」なども
※有力とされる説や人気の説はありますが、それが必ずしも正しいとは限りません。
 誰かの考察が、自身の有力視する考察と相反するとしても頭ごなしの否定はしないようにしましょう。
 肝心なのは点で攻めることではなく、面で攻めることです。
■ 前スレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 00:22:23.30 ID:OkkzhkFK
ここは考察スレです。
ネタやキャラ萌え、考察に関わらない雑談などは本スレ(「うみねこのなく頃に part####」)でどうぞ。
書き込む前に、一度Wikiを一通り読み返し、
自分の考察が既に提唱されたものではないか確認することをお勧めします。
また、考察には、ある程度の根拠が必要です。
根拠の伴わない考察は、妄想と呼ばれても仕方ありません。
スルーされるか叩かれるだけですので本スレに書き込みましょう。
うみねこのなく頃にWiki
ttp://umineco.info/
よくある質問集Ep7編
ttp://umineco.info/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E9%9B%86Ep7%E7%B7%A8
考察投稿抜粋
ttp://umineco.info/?%E8%80%83%E5%AF%9F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E6%8A%9C%E7%B2%8B
その他、「既出推理」「幻想ルール」なども
※有力とされる説や人気の説はありますが、それが必ずしも正しいとは限りません。
 誰かの考察が、自身の有力視する考察と相反するとしても頭ごなしの否定はしないようにしましょう。
 肝心なのは点で攻めることではなく、面で攻めることです。
■ 前スレ
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 46
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1327764143/
「次スレは基本>>970
ただ容量がよく500KBに達してしまうので容量をよく見て減速するか新スレ素直に立てましょう」

2 :
ここは考察スレです。
ネタやキャラ萌え、考察に関わらない雑談などは本スレ(「うみねこのなく頃に part####」)でどうぞ。
書き込む前に、一度Wikiを一通り読み返し、
自分の考察が既に提唱されたものではないか確認することをお勧めします。
また、考察には、ある程度の根拠が必要です。
根拠の伴わない考察は、妄想と呼ばれても仕方ありません。
スルーされるか叩かれるだけですので本スレに書き込みましょう。
うみねこのなく頃にWiki
ttp://umineco.info/
よくある質問集Ep7編
ttp://umineco.info/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E9%9B%86Ep7%E7%B7%A8
考察投稿抜粋
ttp://umineco.info/?%E8%80%83%E5%AF%9F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E6%8A%9C%E7%B2%8B
その他、「既出推理」「幻想ルール」なども
※有力とされる説や人気の説はありますが、それが必ずしも正しいとは限りません。
 誰かの考察が、自身の有力視する考察と相反するとしても頭ごなしの否定はしないようにしましょう。
 肝心なのは点で攻めることではなく、面で攻めることです。
■ 前スレ
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 46
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1327764143/
「次スレは基本>>970
ただ容量がよく500KBに達してしまうので容量をよく見て減速するか新スレ素直に立てましょう」

3 :
なんか落ちてて次スレもないようなので立てました

4 :
スレ立て乙。
>>970の踏み逃げ多いね。

5 :
>>1
スレ立て乙です

6 :
>>1
さて新たな議題提供
ヤスはミステリ好きで色々な物語を読んで知っているはずな訳で
六軒島のシチュエーション的には「そして誰もいなくなった」の方が近いと分かるだろうに
なぜか「ひぐらしのなく頃に」のオマージュでもってボトメールの内容を書き記した
「ひぐらし」は舞台が寒村だしループだし組織暗躍してるしでまったく共通点が見当たらない
作者が同じ竜騎士07というメタ回答はさておいて、これはどういう事なのだろうか?
1、単純に戦人が一番好きなミステリだったから
2、実は裏事情に一致している部分がある
3、その他

7 :
3、
> なぜか「ひぐらしのなく頃に」のオマージュ
ほんの一、二行触れただけでオマージュも何もないだろう
> まったく共通点が見当たらない
のだから
何がどうオマージュにあたると思ってるの?

8 :
メタ回答にするしかないんじゃない?
うみねこはひぐらし要素を仄めかす部分はそれなりにあるけど
一番気になってしまう箇所は
>これをあなたが読んだなら、その時、私は死んでいるでしょう。
>死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
>これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。
>それだけが私の望みです。
のフレーズかな
ひぐらし圭一メモの結びであり、うみねこボトルメールの最後の記述
他の作家が使ったら確実にパクリ疑惑から逃れられん謎のシンクロだし
ここはネタや遊びを入れるポイントでもないだろうって思ってしまうんで
・シリーズ物という単純な理由で共通点を作った、作家竜騎士の都合
以外で考えるなら
・うみねこ作中現実にひぐらしという作品があった
・うみねこ作中現実にひぐらしな内容の事件があった
くらい?
俺はこの辺は某タウメモさんの虚実境界線は引けないって話に乗ることにする

9 :
>>6
「うみねこ」の世界では、「ひぐらし」は創作なので、逆に圭一の最期の台詞の元ネタが「真里亞のメッセージボトルのラスト2行」なのかもしれない。
六軒島連続殺人は、「うみねこ」世界では象徴的な不可能殺人事件と思われるわけだし。 あるいは、魔女ベルンカステル卿が「ひぐらし」作者の推理の擬人化なのかもしれんね。
あ、「ひぐらし」作者というのが誤解を招くかもしれないので補足すると、「うみねこ」の世界では現実の作者(竜騎士うじ)とは別の人物が「ひぐらし」作者として存在すると想定してる。
これは、ワトソン博士やヘイスティングス氏が探偵の活躍を出版していることから、ミステリにおけるお約束の一種なんじゃないかとおもうんだけど。
>>7
その反応は、適当に煽ってつもりなん? それとも真面目に言ってる?
6さんの「オマージュ」なる用語の使い方は怪しいとは思うものの、そういう意味で言っているのなら、それ以前の話がまったく論旨に影響を与えない内容であるように思うのだけど。
>ほんの一、二行触れただけでオマージュも何もないだろう
ストーリーの息抜き部分に挟まれた小ネタとして1,2行触れることと締めの2行を重ねるってのが同じであるように見えるとしたら、読解力としてヤバイとおもうよ。
で、
>> まったく共通点が見当たらない
>のだから
偶然だろう、と続くならともかく・・・・・・といっても「作者が同じ竜騎士07というメタ回答」という言い方から、偶然だろうと考えた上での話題提供だと思うのだけど・・・・・・。
>何がどうオマージュにあたると思ってるの?
なる反応になるのはちょっとわけわからんですよ?

10 :
なんでそう無駄に攻撃的なんだよ。 そういうのは損するぞ
メタ以外に根拠がないことを自分で説明してて
やっぱメタ的お遊びでしかない?→そのとおり
っていう話にしか見えん
オマージュとセルフパロは別

11 :
竜騎士の読者サービスみたいなものだろう
EP1が出たばかりの時はまだひぐらししか知らない人ばかりだったんだから
ひぐらしネタで楽しんでもらってうみねこを盛り上げようとしたという単純な話だ

12 :
批判的なことをいうと
本当か嘘かを問うような話でネタに走って混乱を招くのは不誠実だなあって印象は
ひぐらしの頃からもってたな
もっともこれは、ギャグシーンなんか考慮に入れなくていいだろ
みたいなこと主張して推理してた受け手も同様に不誠実だって思ってたけど
俺らにそんな判定できる力があるわけねーって
まあ、うみねこで幻想描写という形で本気で取り組まれた今は特にいう事はない
竜騎士とネタは切っても切り離せないんだって受け止めた
んなわけでちょっと(だいぶん)飛躍したかもだけど
魔女幻想もギャグネタ描写も
いってしまえば源流は同じだよねという主張をしてみます
れなぱんにしろ魔法バトルにしろ竜騎士は超人描写というものを楽しむ人なんだ

13 :
>>9
うみねこ作中では「ひぐらし」という単語が直接出てくるのは2箇所くらいなのかな。
EP1で戦人が最近「小説」を読んだという部分と、EP3お茶会でベルンとラムダが「ゲーム」を遊んでいて
その犯人を教える云々という部分。
EP1はボトルメール内のお話で、「ひぐらし」が本当にボトルメールの見つかった世界に実際あるのか謎。
存在するなら作者の意図としては、作中にタイトルを出したり、マリアのメッセージを圭一のものと同一性を
持たせた文面にして世に広まるきっかけ・可能性を与えた。
それによって「ひぐらし」が世に広まる面もあるかもしれない。
EP3の部分はただのネタにも読めるけど、ひぐらし世界に介入してきたように見える彼女らが「ひぐらし」の
ゲームを楽しめるのが妙な感じだね。

14 :
>>6
2かな
同じことを違う表現でやってるだけ
ひぐらしとうみねこと彼岸花は基本的に同じ話
魅音と詩音←→紗音と嘉音←→職員室と音楽室
寒村はクローズドサークルという点が共通点で
雛見沢村←→六軒島←→学校
すると、ひぐらしでいう組織はうみねこと彼岸花では何に当たるか?
東京・山狗←→魔女・悪魔←→学校妖怪

15 :
何か閃いたんで書いとく
「一億のカードを送ったのはヤスでなく夏妃」
EP8で戦人が言ってた事だけど、あの時期に一族で集まってて
西洋かぶれの金蔵がハロウィンパーティを開かないのはおかしい
一年前の親族会議時に夏妃がとった、金蔵を生きているように見せかける方法は
歩き回れるのに人前に出ないしパーティもしない状況であり
その場は金蔵の何らかの余興だと思わせられるかも知れないが
その後に何のサプライズもなく家族を帰してしまっては
おかしいと思われるのは必定だし、夏妃もそこは分かっていた
だから次の年で金蔵の死亡がバレてしまう事は織り込み済みで
予め口止め料を送っておいた
あと上の考えとはちょっと別だけど
金蔵の遺言で死亡を隠してたかも知れない
もし次の親族会議までに死ぬ事があったら
碑文解けたらバレるようにしとくので
生き続けているように見せかけといて
これが最後のサプライズパーティ
爆弾設置とかよりもむしろこっちの方が金蔵ならやりかねない
あのじじい絶対お茶目だってw

16 :
抱き合わせだと一部に非難されてたけど
うみねこの真相が知りたいなら彼岸花を見るのは近道だから
うみねこの真相をバラさないのは
今後もこの系統のネタで次回作を書きたいから
ローズガンズは金蔵の過去を違う表現で書くのだろうな
「金蔵」と「源次」のが盛り込まれる
どうしてかって?
1947年は台湾で起こったニ・ニ八事件の起こった年だから
さくたろう(さくのしん)の話も掘り下げられるだろうな
レオ・獅子神の行動でそれっぽい部分が出てくるだろう
「金蔵」「留弗夫」「戦人」の部分も出てくるな
既に紹介ページで誰彼構わず口説く男だとなってる
ローズは過去のベアトリーチェ
マダムとか、夜の女たちのまとめ役ってところからプンプン臭う

17 :
>うみねこの真相が知りたいなら彼岸花を見るのは近道だから
また始まったよこの子は。病院いけ

18 :
>>17
>>14

19 :
まあ、戦人みたいなキャラがいるのは気になるがな

20 :
>>17の人は売れ残りを処分したいショップの人か何かか
詐欺に遭った被害者を狙って詐欺商品を売り付ける悪徳セールスマンみたいなやつだな

21 :
>>20
彼岸花公式掲示板で「推理」をして有名だった方だと思う
だからQBさんは関係ない

22 :
>>17
言葉の汚い君は、妄想以上に不愉快だ

23 :
本人乙

24 :
>>21
>彼岸花公式掲示板で「推理」をして有名だった方だと思う
今、掲示板は無いよね
どんな推理をしてたのか知ってるなら
簡単にでもいいから教えてくれないかな?
すごい興味があるんだが・・・

25 :
>>24
遅れてきた探偵見習いの推理メモで検索

26 :
おまえらスレ立てすぎ
いい加減にしなさい

27 :
お、おう

28 :
>>25
妄想でもOSSでも堂々と言えば良い。
自演は恥ずべき行為だ。彼岸花の考察ブログを作ったなら堂々とそう言えば良い。

29 :
嘉音ブレード、紗音バリアが「赤色」
山羊ブレード、七杭ブレードが「青色」
シエスタ姉妹の銃撃軌跡が「黄金色」
で表現されているのことに意味付けが欲しいなあという今更願望でも書いてみる

30 :
結局真相は明らかになってないでFA?

31 :
明言はされていないが、だいたい明らかになっている。

32 :
大体明らかになった事ってうみねこwikiでわかるのかな?

33 :
wikiは色々なところから拾い集めてるが、完全とはいえないので参考程度に

34 :
というか、我らの告白レベルのことが分かっていれば、真相に至ったって言っていいよ
現在考察の対象になってる部分は真相とは別の部分だろ

35 :
>>29
嘉音ブレードの正体は「ピッキング技術」
紗音シールドの正体は「盗聴器」
山羊・七杭ブレードの正体は「倫理」「常識」
とかだと思うよ。
シエスタ姉妹は良く分からん。
まあとりあえず嘉音の能力は確定的に明らかだと思うけどね。
EP2の朱志香部屋密室とか、EP4の地下通路の鉄格子とか、
EP6のヱリカ密室とか、結構露骨に示唆する場面は多いし。

36 :
ピッキングワラタ
>>29
たぶん属性で分けてるだけで色に意味はないと思う。
金蔵謹製の家具が赤
魔界に属する家具・使い魔が青
天界(?)に属する公務員が金

37 :
色について考えるのは難しいな
瞳の色については、物が依り代なのが赤・人が依り代なのが青・ルールが依り代なのが金と考えると、
大体当てはまるんだけど、それでも若干無理やり感があるしな

38 :
赤は、凶器の暗喩であり、実際にことができる
青は、その武器で殺されたかもしれないという可能性を提示する
金は、その武器でで殺されたという事実を総意とする
適当に考えたのでたぶん違う

39 :
願望だけ書いてもなんなので自分でも考えてみる
一番気になってしまったのは魔女ベアトの眷属が青色だと?赤字の赤色じゃなくて?
ということだったりする
だけど、山羊が暴れまわって七杭が殺しまわった、といった
「全ては魔女連中の仕業」みたいな言説はどっちかと言えば青字的かなって思い直してみた
なにせベアトは「犯人は魔女」を直接赤字で言うわけにはいかないわけで
もっというと、なんらかの言説ってやつは常に青字的で
ベアト側が「到底人間如きの仕業と考えられまい」、戦人側が「いや人間の仕業としか考えられない」
この図式で青字同士言説同士がぶつかり合ってるんかなあ、と
赤字が司るのはただ絶対的な真実であって誰の味方でもないけれど
ベアトだけが操ってるからベアトの味方に錯覚しちゃうって形、そんな感じの認識で

40 :
嘉音ブレード紗音シールドの赤色は
まあ当の犯人だし赤使えてもいいか、くらいしか思いつけなかったw
保留で
金色は>>38に同意かな
シエスタって存在自体が全力で銃だって主張してるもんね
こと初登場のEP3だと
使い手は絵羽ということ、杭とかねーよということまで暗に示してる感じだし

41 :
例えるなら、赤が王様、青が革命家、金が民衆じゃない?
君主制なら赤が絶対、青は赤への対抗、民主主義になれば金が赤に勝る
まあこの例えが何の足しになるかは分からんけどw
それはさておき赤、青、金で重要なのは殺害手段よりも殺害状況な気がする
金のシエスタが絡んでる事件は「多数決」で決まってると見ている
例えばEP3の留弗夫と霧江は、真犯人の思惑通りに
秀吉をおびき出して銃を向けて問い詰めてる所を他の人達に見られたんだと思う
七杭=親兄弟達、シエスタズ=譲治と朱志香、と割り当てると
七杭には銃を遠慮なく向けられるが、シエスタズには銃が向けにくい理由も良く分かる
そしてその人達の多数決で「霧江と留弗夫が犯人」にさせられた
犯人にされた二人が抵抗して秀吉が巻き込まれて死亡
霧江と留弗夫はおそらく拘束して放置された程度だが
真犯人の餌食となって殺される
殺された事によって二人の無実は証明され
生き残り達は自分達の判断ミスに気付いても、絵羽と戦人にそれを言うはずもなく
俺らはその絵羽と戦人の視点でしか物語を見れていない

42 :
さすがだなキバヤシ

43 :
絵羽がエヴァじゃない理由を書き込むのを忘れてたわ
霧江が外に出るきっかけになったのは吸殻
しかし絵羽には吸殻があった事さえ気付けない
仮に絵羽が楼座を殺してきたとしよう
部屋に帰って灰皿の吸殻に気付いたら、これは確実に処分するだろう
つまり絵羽が見つけなかったからこそ、霧江が見つけている
そして霧江はこの吸殻を回収してしまう
なぜなら霧江の死体のポケットから出ている
さて、絵羽がこのポケットにある吸殻に気付けるタイミングがどこかにあるか?
答えは、ない
エヴァは絵羽には知りえない情報を有している
ゆえにエヴァは絵羽ではない
そもそも犯人が変装に自分の子供時代を使う訳ないんだがねw

44 :
連投ごめん
よくよく考えたら絵羽が吸殻に気付くチャンスあったわ
戦人が吸殻の推理披露した相手が絵羽だったなら知ってて当然
というかあの段階では絵羽しか披露する相手いないわな
ただまあ因果が前後交差するけれど
それはアウアウと同じく結果を見てから過程を作る作業な訳だし
ただ吸殻の推理を聞かされて絵羽は自分の不注意で秀吉が死んだ事に気付いて
強がって「これは頭の良い人間だけがひっかかる高等トラップだったのよ!」とキバヤシ状態になり
「今頃気付いたの?」さも自分は前から知ってましたわざとです的な態度を取ったとか
……だっさ

45 :
そもそもエヴァって98年絵羽に関する何らかのルールの擬人化だろ。

46 :
結局エピソード3の「エヴァ対ベアトリーチェの心臓」って、爆弾なんとかしようとしてたって無理やり考えられるのかね

47 :
>>46
あの心臓は爆弾じゃないだろ
「扉を開けたら嘉音がいないことが分かる」とか、そっちの方が近いかと

48 :
>>47
そういうものか
爆弾解除頑張ってたとかならギャグにはなるがw
まあ大切なシーンだし、爆弾処理頑張ってたはさすがにないわな

49 :
>>25
彼岸花の妖怪の言動の理由を探ってないか期待したけど
読んだけど期待したものとは違った
あれは推理と言うのかな・・・
攻撃や防御手段に
青、赤、金の色が付いてるのは
フィルターがかかってて、そういう表現がされているだけで
実態は青字、赤字、金字
TRPGみたいなやりとりがあったと睨んでる
青=人間、赤=魔 金=天界 
的な意味合いだろう
目の色は、どの勢力に具現化されたことを表す
例えば、ベアトリーチェは人間の噂の中で存在したわけで
人間が生み出したと言える
七杭は魔女が生み出すから赤目になる
さくたろうやシエスタも同様
嘉音が殺されて偽嘉音として召喚されたら赤目に変わる
ロノウェやガァプが青目なのはギリシャ神話(民間伝承)が由来
ベアトやゴールドスミスといった魔の存在が呼び出すとしても
召喚の場合は、創造ではなくて呼び出しだから赤目ではないのだろう
同じ部下でも、赤目は従属、青目は協力
黒目は「生者」の意味かな、これは自信ない
ベアトリーチェの心臓とは
ベアトリーチェの噂話を広める中心人物は誰なのかってことかな

50 :
>>49
色についての考察は、なるほど感心した
ベアトの心臓ってのはもっと定義が広いものじゃないかなあ
最終的には爆弾で全員死亡するというルール、紗音と嘉音は探偵の前には同時に存在できないというルールなど、
要するにベアトを構成する要素全てを寄せ集めたものが心臓だと思う

51 :
嘘を書いてたので訂正
>>49
×ギリシャ神話
○ソロモン72柱の伝説
>>50
「……古戸ヱリカの推理は正しいだろう。元々、六軒島に存在した悪霊の伝説。そこに金蔵のオカルト趣味と謎の女、
ベアトリーチェの名前や肖像画、碑文が次第に加味されていき、黄金の魔女伝説に統合された。」(EP7から抜粋)
それぞれの要素を集めた姿がベアトだというなら↑の通りでわかるのだけど
心臓をイコールにするのはどうなのかな
そのたくさんの要素の中で、ベアトの存在意義の中枢が心臓だと解釈してる

52 :
だれかEP5の真相わかる人教えてくれ
EP5は動機も犯人もよくわからん

53 :
>>52
自分はEP5は幾子が用意した、山羊ホイホイだと予想
戦人に目撃された金蔵は防腐処理されてて
手紙置いたのは真里亞
食堂のシャノカノのどっちかは朱志香
ゲストハウスの惨劇はたぶん郷田が
1Fの持ち場の窓から外へ→1時以前に譲治殺害
→窓から外へ→持ち場の窓から”ゲストハウスに戻る”
で、秀吉はチェーン切断後に殺害された
とかでもいいんじゃない?

54 :
クローゼット
秀吉「どこから入ったんや?!」
ぬこ「…」ガリガリッ
秀吉「ぬぉぉ〜」
チェーン切断、トドメをさされる

55 :
EP5はロノウェ的に愛がない評価な話だし
ベアトが表現したい何かは含まないだろう
かといって現実の六軒島を反映してるわけでもないだろし
唯一ラムダがゲームマスターやってみた話であり
多分唯一戦人が金蔵の死を知りながら隠してる設定のエピソード
どう扱って何を受け取ったらいいものかな

56 :
>>52
確か、EP5の真相って狂言の後に本当に殺人があったっていうトリックで
最初にエリカが探偵宣言出して調査してたとき、エリカはあそこで直接死体確認してないんだよね
南條に検視結果聞いてただけで。
あの場面ではまだ生きていて、狂言として全員結託してたけど、その後隙をついて紗音が別の場所で殺害したっていう
そういう内容だった気がする。クローゼットの部分も夏妃が見てた時は狂言で後で本当に殺害
そういう時間差のある殺害時間を悟られないために死亡宣言がかなり後で出たはず

57 :
>>52
探偵=ヱリカ(ep1〜ep4は戦人)の視点による主観以外の描写は、
すべて虚偽(幻想)である可能性がある事が、はじめてはっきりとした形で示されたのがep5。
解答編のep5はこれを読者に伝えるだけが目的のエピソードであり、
出題編(ep1〜ep4のトリック)は、すべてこの視点から解けますよ、という作者のメッセージ。
・ゲストハウスの4人、源次、秀吉は、
すべて発見時にヱリカはいなく、遅れてやってきたヱリカは検死を直接していない。
このことは発見時には死体ではなく、全員生存していたという可能性を意味する。
本当に殺害されたのはその後で、作中では一切描写されていない部分。
犯行は生存してる人間なら誰でも可能であり、このepで犯人さがしはあまり意味がない。
碑文殺人も途中で終わっていて、ep5はゲーム盤として意図的に未完成なものになっている。
ゲームマスターがベアトリーチェだったep1〜ep4では、意味のあったゲーム盤が、
ゲームマスターがラムダデルタに変わることによって、性質がまったく変わってしまい、その意味を失ったことを意味する。
これはep5の真のゲーム盤の創作者、十八のなかで心境に劇的な変化があったことを示す。
ベアトリーチェ(魔法)を否定する立場だった戦人が、このepを境に魔法を肯定する側にまわる。
おそらくep5を執筆する過程で、
十八の深層心理にあった別の人格である戦人の記憶が、はっきりと目覚めてきたと思われる。

58 :
>>53も面白いが基本的には>>56だと思う。
疑問なのはだれが何のために行った狂言なのか、協力したやつは誰で、
遊びでやったのか、脅されてやったのか、悪意を持ってやったのか。
第一の晩に戦人が巻き込まれないのは不自然だから、戦人を目的とした悪戯か、
脅されてるか
誰も死んでない状況でいとこ組を脅すのは難しいだろうから戦人に対する悪戯か?
さっぱりわからん

59 :
>>57
ゲーム盤が意味を失ったってのはEP5,6を見る限りそんな気がするが、
それじゃあつまらんじゃないか

60 :
でたよつまらん

61 :
つまらんというか
そこまでして推理仕立てにする意味ないやん
シュタゲみたいに謎っぽい点を幾つか置くのは
読者の興味を惹くことだけに使って
「特に意味はない」みたいにスパッと謎を切り捨てて爽やかな笑いにすればええ

62 :
EP5は途中で終わってるが、解っている人ならその後の展開も解るって
インタビューで言ってたような

63 :
>>62
最終的に爆弾で全滅するストーリーなら全部が正解だからな

64 :
極端な話、エピソード5は悪戯仕掛けました
この時点でまだ誰も死んでません
疲れてみんなへばってました
ちゅど〜ん
これでも正解でしょ?

65 :
蔵臼が電話直後死んでた気がする

66 :
>?電話直後死んでた気がする
あれ、そういえば、いつの電話かいわれていたっけ?
というか、「探偵が目撃していない」から「ノックはなかった」が通るなら
「探偵が目撃していない」から「電話をかけてない」よって『まだ蔵臼は死んでない』もとおるような気がしてきた。

67 :
みんな、とりあえず赤字確認しようずw

68 :
赤字「そしてとっくに殺されてるわ。あんたに電話で声を聞かせた直後にね?」

69 :
蔵臼が最初に殺されたのか?

70 :
狂言なら関係ないことだけど
赤文字潜り抜けるだけなら
第1の晩の実行犯が熊沢の場合
持ち場の窓から出る→1時以前に2Fの南城部屋に隠れる
→1時〜3時にジェシカ以外を殺害→南城部屋の窓から脱出
→3時以降に戦人が戻り、南城が施錠→ジェシカ人格死、死体は別人
いとこ達は0時以降に違う部屋へ移動し、新しいいとこ部屋ができて
そこが犯行現場で、元いとこ部屋では検視してない
蔵臼と夏妃は娘の偽装死を悟らせないために他の親族から引き離された
なんてどう?

71 :
とりあえず登場人物の漢字は正確に書けよって思う

72 :
訂正しとく
第1の晩の実行犯が熊沢か郷田の場合
持ち場の窓から出る→屋敷で源次を殺害し蔵臼を連れてゲストハウスへ
→2Fの南條部屋に隠れる→0時〜3時に朱志香以外を殺害
→南條部屋の窓から脱出→持ち場の窓から館内に戻る→戦人が戻り、南條が施錠
→朱志香人格死、死体はヅラかぶった蔵臼
いとこ達は0時以降に違う部屋へ移動し、新しいいとこ部屋ができて
そこが犯行現場で、元いとこ部屋では検視してない
夏妃に偽装死を悟らせないために他の親族から引き離した

73 :
>>72
なんで窓からわざわざ出るの?
犯人たちになんのメリットが?

74 :
>>72
朱志香が人格死するのに十分な手がかりはあるの?
人格死したという説を通すには、相当な理由付けをしないと無理だと思う

75 :
>>73
窓開けて、は帰還ルート確保。ヱリカが見てなきゃドアでも可
>>74
紗音嘉音の駒を生かすため
EP8のクイズで紗音嘉音がそれぞれメダルを持つと、朱志香のはない

76 :
考察スレ的には我らの告白どんな扱いなの?
当たり前のことがつらつら書いてあるなみたいな感じ?

77 :
>>73
たしか、部屋は熊沢が入ってすぐエリカが封印、事件発覚後の朝も封印は健在。でも熊沢は朝食堂にいた。だったはずだから
熊沢は部屋に入ってすぐ窓から脱出。だったような気がする

78 :
俺もそうだけど、EP5はみんなうろ覚えっぽいなw
あとでちゃんと読み直して、なんか思いついたら書き込んでみる
>>76
確かにそこまでたいしたことは書かれてないと思うけど、
ヤスが人物の細かい動きまでちゃんと考えていたってところが重要かな
トリックだけでなく、何故その場所で死んでいたのかなどにも意味があると分かったのは大きい

79 :
>>78
あれに基づくと、エピソード4朱志香霧江
魔女がどうとか探偵に電話で言ってた気がするけど、脅されてたのかな
あとエピソード2が探偵視点と整合性とれるシナリオ作れるのか
これも興味ある
エピソード3はもうあまり覚えてない
探偵視点で何かシナリオ作れるかね

80 :
>>79
EP4は狂言殺人であり、戦人が死亡を確認する直前に実際の殺人が行なわれたものだという前提なら、
脅されたのではなくて、6年のときを経て帰ってきた戦人を歓迎するためのドッキリを行なっていただけかもしれない
EP2は紗音主犯、源次・楼座共犯とするだけでも大体説明できると思う
実際は、それプラス嘉音・熊沢・南條・郷田も共犯だろうけど
ただし、少なくとも郷田はただ騙されてるだけで積極的な加担者ではなかったんじゃないかと思う
EP2使用人室での、郷田・紗音・源次による偽嘉音の証言は虚偽だったという前提の上で、
郷田が積極的な加担者であったとすると、熊沢・南條の死体は使用人室で発見されてなければならない
何故なら、そうしないとマスターキーを持っていないとされる嘉音に罪を着せることができないから
しかし、実際には死体は中庭で発見された
それは郷田が何も知らずに利用されているだけの存在だったため、郷田の目の前で殺人を行うわけにはいかなかったから、
そして、熊沢・南條に死んだ振りをさせてもすぐにバレてしまうと思ったからじゃないだろうか
つまり苦肉の策として出されたのが、嘉音に殺されたと虚偽の証言をし、熊沢・南條には別の場所に隠れてもらうというものだったのかと
(余談だけど、その後、別の場所で殺されたであろう熊沢・南條も自分が殺されるとは考えていなかっただろう)
EP3は非常に厄介で、個人個人での結論は出せても共通見解というのは生み出しにくいと思う
個人的には霧江夫妻黒幕説を考えているんだけど、多分他の人に納得してもらえるものではないだろう
しかし、一つ言えるのはEP3はヤスのボトルメールに対する十八からのアンチテーゼだったんじゃないだろうかということ
ヤスのボトルメールの中では碑文は解かれず、共犯者たちもヤスの思惑通りに動いていてくれている
それに対して、「そう簡単にはいかないぞ」と考えた十八がそれに反する物語を書こうとしたんじゃないかな

81 :
我らの告白な、あれのフラウロスって朱志香がモデルだよな?
参考事例としては多分、EP6で殺人パンチで霧江追い詰めて最終的に密室で焼き殺してしまう
あの状態の朱志香で
誰もが思い付いてるだろうどうでもいいことでも一度は口にしておきたくなる勢ですた
(あ、小冊子って挿絵とかあるんかな?wikiしか見てないことばれる発言したかもしれんな)

82 :
>>81
フラウロスの挿絵あるよ
でも、ぶっちゃけ東方のお燐のパクリみたいな(ry
一応片翼の鷲もあったし、フラウロスの依り代が朱志香と考えるのは自然だろう

83 :
我らの告白は、うみねこを考察不可って言ってた人が読むと色々分かる
考察済みの人は細かいところが色々分かる

84 :
>>82
あやっぱり、てかお燐かよw
そりゃあ予想の斜め上だわ
ひぐらしの開発室竜ちゃんの様子鑑みると順当かも知れんけどさw

85 :
いまいちわからないけど源次も共犯者っていうけど、エピソード1成り立つのかな
源次なんて脅しても動かない気がするけど
あと熊沢とか、郷田メタメタに殺してなお従ってるものなの?
逃げ出したり…ああそうか爆弾があるから従わざるを得ないのか

86 :
熊沢の碑文推理してた遺品なんの意味があったんだろう

87 :
>>86
鍵のありかじゃん

88 :
>>87
熊沢は碑文推理する必要あった?

89 :
>>88
理由が不明瞭だから受け入れづらいとは思うが、
源次は当主に忠実で、故に真の当主であるヤスにも従っていたと考えるしかないだろう
ただ、盤上世界では積極的に殺人に加担しているようだが、そこまで素直だったわけでもないだろうとも思う
クレル「この謎解きは、遊びのつもりでした。そして使用人たちはみんな、この謎解きゲームに夢中でした。」
ヤスが解く前に純粋にゲームとして挑んでいたのだから、なんの不思議もあるまい

90 :
>>89
うーん…
微妙に熊沢が碑文推理してた理由になってないような
そもそも答えを知ってる側にいるはずだと思うんだけど
鯖吉が遺品どうのこうのが幻想描写なのかな

91 :
>>90
ヤスが碑文を解くまでは、答えを知っていたのは金蔵と源次だけだろう
また、熊沢もミステリー好きだったので、碑文の謎にも触手が動いたのだという理由付けも出来る

92 :
×触手(しょくしゅ)
○食指(しょくし)

93 :
>>92
ああ、広辞苑にも載ってる言葉だが、意味としては食指の方がいいか
>>90
よし、じゃあ、熊沢が碑文の答えを知っていたという前提で考えてみようか
だとするなら、熊沢も源次と同じくヤスにヒントを与えるために碑文に挑んでいる振りをしていたんだろう
周りの使用人が挑んでいるなら、自分も挑んでみようという気持ちになるかもしれないし

94 :
いちいち検索してYahoo知恵袋で
そう書いてあったから安心してるの?
触手を動かすと言う言葉はあるし、広辞苑に載ってるけど意味違う
>>91は明らかに誤用だろ
こんな奴ばっかり、推理に向いてないからROMってろよ

95 :
そんな叩くつもりじゃなく
ただ言葉の定義が大事なスレだから最初にボタンを掛け違っちゃうと
後が大変ってことで

96 :
そうだね、まあ>>91で言ってるのは「碑文の謎にも興味があった」って程度の意味ということで今後気をつける

97 :
>そうだね
>ということで
もういいからよ

98 :
>>97
何様のつもりなの?
そんなにもすごい推理があるならまず自分から出したら?
何もせず単に荒らしてるようにしか見えない

99 :
だって!ぼくが推理するときに限って根拠のない妄想とか言われるんだもん!
僕パーだから根拠見つけて筋道だてて推理することできないんだもん!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DRAGON FANTASY総合スレッド Part15 (910)
XOPS終わったな (436)
ゆめにっき派生ゲームを語るスレ (213)
黄昏酒場Part1 (484)
【日溜りの】BlueField総合スレ EP32【優しき別れ】 (300)
【フォーチュンサモナーズ】Lizsoft総合スレ Part8 (661)
--log9.info------------------
【ついに】100期ってどんな感じ?【3桁台】 (337)
大津びわこ競輪が火事場泥棒か (127)
【三重SS班】浅井康太 愛人6人目【嫁妄想癖】 (221)
【】別府競輪場2 (431)
競輪で起きた珍しい事故、事件、記録、ハプニング5 (360)
南関東の競輪場(松戸31# 川崎34#) (101)
なんだか紫原政文39歳が“有坂化”していますね。 (608)
■□■━━━━西武園競輪場3?━━━━■□■ (616)
【ネクラ競輪ファン専用スレッド】 _| ̄|● その2 (517)
【臥薪嘗胆】佐々木龍也【一番弟子松谷】 (379)
頑張れ!鈴木誠(千葉) (324)
久留米競輪大予想2 (769)
【向日町】京都の選手応援スレ (694)
【岐阜77期】  松尾 淳  【先行します】 (290)
本当に不要な競輪場ベスト3はどこ? (328)
THE ワイドマスター (461)
--log55.com------------------
氷河期世代は棄民世代 Part.16
●日本人だけど、日本のここが嫌い● 196ヶ所目
●日本人だけど、日本のここが嫌い● 197ヶ所目
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい41
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい42
電気管理技術者 part7
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい43