1read 100read
2012年4月体操・新体操264: 永遠の美 アルティモフ選手を忘れない (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★女子体操を語ろう!★ (151)
平均台で股間を打ったらどうなるの? (547)
世界の男子体操 Part1 (441)
☆原田コーチ☆ (142)
アンナ・パブロワのがしぼんだ (907)
畠田好章 (248)

永遠の美 アルティモフ選手を忘れない


1 :04/09/15 〜 最終レス :11/10/16
この選手を超える芸術的体操選手はいまだに見られないと思います。

2 :
動画見せてほしいです

3 :
ソウル金メダリストだっけ。
モギルニーも美しかったと思うがこちらも確かに芸術的だったな。

4 :
技術的にはたいした事なかったぜ
リューキンの方が上だった
特に床での三回宙返り

5 :
 ウラジミール・アルティモフは彼の名前と同じ「ウラジミール」という町の出身で、本で見たウラジミールの寺院の少年は、何かアルティモフの少年時代を思わせる荘厳な美しさがあった。
 それを見た私は、ロシアという国のもつ底知れぬ芸術と文化の歴史を胸に刻み込んだ。
 確かに彼を超える選手はもう二度と現れないかもしれない。

6 :
彼って演技が美しいというだけでなくインテリっぽい聡明な印象があった。

7 :
鈴木大地が言ってたんだけど、旧ソ連のスポーツ選手はインテリが多くて、彼のライバルだったポリャンスキーも難しい本を読んでいたらしい。
(ワールドカップの解説より)

8 :
フムフム
そう言えば彼の趣味も読書、や写真を撮ること、絵を描くこと
だった気がする。

9 :
>>1
やっぱり体操スレにこの人の名前は絶対必要ですね。
当時ビロゼルチェフ?だったかがソ連NO.1とか日本で騒がれていたような
気がするのですが、
私もアルチモフのほうが技の精度、正確性もあるし
欠点の全くないたとえようもない美しさに惹かれました。
紛い物じみた部分が完全に削ぎ落とされたというか
必要な動きはすべて行っているが、不必要な汚れの全く介入する余地がないというか・・・
「日本の美しい体操」という言葉も彼の演技の前では、「日本人の勘違い」ですね。
美しい旧ソ連の体操の理想を具現化した唯一無比の選手とも言えるでしょうか?

10 :
なんか興奮してしまってすいません。
彼の演技の本質はその顔と表情、立姿すべて表れていたという印象を付け加えておきます。

11 :
訂正
・・・すべて表れて・・・じゃなくて・・・すべてに表れて・・・

12 :
 日本の選手は「試合に勝つためのスポーツとしての美しさ」ですね。
 アルティモフは「勝敗や点数にとらわれない芸術としての美しさ」。
 ソ連は自由がない国、と一般的に言われていますが、彼の演技ほど創造的な芸術を私は知りません。

13 :
アルティモフは男子新体操があったら絶対上位に行きそう。
それだけバレエ的な演技ができるってこと。
日本人の男子新体操ってなんだ???

14 :
ファンなら一応押さえよう!
アクセントが少々違います。
ジにアクセント→ウラジーミル
ёにアクセントが必ず来るから→アルチョーモフ
よろしく。

15 :
カナダの黒人選手、ヒバートもヒッベルトとか呼ばれてましたね。
ケキもチェチって呼ばれてたし。

16 :
>>14さん
前から気になっていました。今後気をつけます。ウラジーミル・アルチョーモフですね。

17 :
アルチョーモフと同じソウル代表でゴゴラーゼという選手も印象的でしたね。
長身でグルジア人らしい美形。演技も雄大で華がありました。

18 :
確かに美しさでは圧倒的だった。
でも技術・インパクトはリューキンの方が上だった。

19 :
>>17
あたしもゴゴラーゼ大好きでした〜。あの厳ついけど彫刻のような堀の深い
顔がなんとも言えませんでした。
アルチョーモフも凄く好きだった。彼って顔立ちが日本人にも受け入れられ易い
くどくない美形でしたよね。初期の頃は髭生やしていて、そこに何かしらの
主張みたいなものを感じました。

20 :
>>19
あら〜〜同じ組合の人かしら?
アルチョーモフは「オリーブ」っていう女の子の雑誌に載ってたこともあるよ。
マーガレット酒井というコラムニストの人が「私の好きな男」で紹介してたの。
彼女は紹介の中で「アルチョーモフさんとお友達になりたい」なんて書いてたん
だけど、あんたが友達になれるわけないでしょ!
ワロージャ(ってウラジーミルの愛称でいいのかな)は「美しく女性らしく、煙草
を吸わない人」が女性のタイプらしい。

21 :
>>20
ええw同じ組合だと思いますわ。。。
アルチョーモフには静の包容力というものも感じます。

22 :
 アルチョーモフ=無言劇
 リューキン=オペラ
と言う感じでしょうか。
今の体操は難度詰め込みすぎて、パーソナリティーが浮き出てこない気がいたしますわ。

23 :
>>18
美しく見せるのも技術じゃない?それも難度を増すよりはるかに上の。
>>19
すまん、ゴゴラーゼは中みたいに見えてた…。
>>22
うまいこと言いますね。

24 :
>>23
何で、そういう言い方するかなぁ
どっちも、優れた技術で良い

25 :
でも奥様はアメリカ人だったりする・・・
しかもソ連時代末期に結婚して移住。意外だったのよね、当時。

26 :
彼は自宅に暗室を作るくらいのカメラヲタだと聞いた事がある。
結婚&移住したときは「ロシア人のGFがいたのになんで??」って驚きもあったような。
裏話ばっかでスマソ。
技としては、やっぱりモギルニーの「つま先まで美しい」が
自分にはインパクト大だったんで…

27 :
>>26
そう、モギルニー(モギールヌイなのかな?本場発音は)も
美しかった。
でも、なんちゅーかなー、アルは安定感のある美しさだったのに対して、
モギルニーは儚い、すぐに壊れそうな美しさだった気がする。

28 :
モギルニー(モギールヌイ)も立っているだけで絵になる選手でしたね。
85神戸ユニバを見て、当時小学生だった私は「ソ連ってすごい国だなあ」と思ったものです。

29 :
モギルニーって髪型にもうちょっと気を遣っていればもっと良く見えた
気がする。坊ちゃんヘアーだったんだよねwでもカッコイイけどね。
因みに彼の姓の意味は「墓地」らしい。。。。

30 :
ビロゼルチェフの姓の意味は「白い湖」らしいですね。
床の後ろバランスがなんだかバレエ「白鳥の湖」みたいで美しかった。

31 :
現フランス代表のカルボネンコって、先祖が炭焼き職人だったんだろうか…
あ、いや、「カルボナーラ」は「炭焼き」が語源だって聞いたからなんとなく。

32 :
ビロゼルチェフはアルティモフの平行棒を「100回みても飽きない」と
絶賛したそうです。ソウル五輪はビロゼルチェフにミスはありましたが、
万年2位からついにチャンピオンになった、という感じでしたね。鉄棒の
伸身2回宙降りは最高に美しかったです。

33 :
モギルニーの意味は墓守だよ。

34 :
>>32
アルチョーモフの伸身姿勢はまさに「伸身」って感じで最高でした(床も)

35 :
試合ではビロゼルチェフとアルチョーモフはそっけなかったけど、お互
い認め合っていたようですね。
オリンピックのグラビア誌には「美のアルチョーモフ」「技のリューキン」
「力のビロゼルチェフ」と書かれていました。

36 :
88ソウルのときの表彰台独占はすごかった。
当時の日本との差は歴然としてた。

37 :
>>36
でも騒がれたのは某高校生でした。
日本のヲナゴって見る目ねーな。

38 :
88年のソビエトチームは最高に強かったですね。この時、日本は
団体で銅をとったけれど、ソビエトとの差はものすごくあった。
点数だけでなく、体操選手としての技の捌き、見せ方が全然違い
ましたね。

39 :
3位争いでやっとだったからねえ・

40 :
ソウルのソビエトとミュンヘンの日本は別格ですね。どちらも跳馬でメダル獲れなかった。

41 :
>>40
ソウルの時はゴゴラーゼが種目別跳馬で大失敗したんじゃなかった?
代わりに韓国の選手がメダル取ったような・・・(うろ覚え)

42 :
>>41
確か、ハリコフとゴゴラーゼが出てて、両者失敗でしたね。
金は桜雲、銀はクロル、銅が韓国(名前覚えてない)だったような。
池谷も出てたけど、一本目が屈身クエルボ、二本目がかかえこみの
クエルボじゃ勝負になりませんでしたな。

43 :
パク・ジョンフンだったかな?

44 :
>>42
おおー確かそんな名前です。

45 :
クロルもかっこよかったね〜〜
跳馬の助走がなんだか女の子っぽくて。
あの時の選手って、背が比較的高くて
体も細身の選手が多かったような気が・・・(そうでもないかな?)

46 :
>>45
女の子というか、欽ちゃんぽかった気も。
両腕をピンと伸ばして左右に振る感じ。

47 :
アルチョーモフは平凡なロシア軍人って感じで
顔もスタイルも全然美しくなかったなあ。
ソウルの6人で一番退屈な選手。
演技は丁寧だったけどビロゼルチェフやモギルニーに
比べて全然華がなかったし。

48 :
ノビコフよりもですか?

49 :
>>47
確かにスタイルはそれほどよくなかったかも。
でも、演技をのびのび楽しんでやってる感じは一番あった。

50 :
この人、印象深い。
ソウルオリンピックで個人総合優勝の時、
表彰式で国歌が流れている時の、あの笑顔に惚れたもんです

51 :
>>47
素人ですね?

52 :
>>50
ソ連の国歌って何回聴いてもいいねえ。
今はロシアの国歌になってるんだけど、
たとえば社会主義万歳みたいな歌詞はどうなったのかな?
最初からそんな歌詞は無い?

53 :
>>52
だいぶ変更されたみたいです。
ttp://sukhoi.s7.xrea.com/bgm.html

54 :
>>53
スパシーバ。
確かにスターリンはまずい・・・

55 :
>>46
クロルは見ての通り身長があるからああいう走り方になるんでは?
と、どこかの体操経験者が言っていた稀ガス。
今はコトブス国際大会のお偉いさん(?)なんだよね。
もし日本選手が来年も遠征したらTV中継もあり得るかもしれないし、
そこでチラリと映る事もあり得るかもしれない。

56 :
良スレ。

57 :
ソウルの鉄棒自由はいつ見てもため息が出た。
シュットガルトで床の難度が低いと点を抑えられたら、それまで
フィニッシュに抱え込み二回宙を使っていたのが、翌日にいきなり
屈伸の月面を持ってきて、この人の引き出しは世界大会レベルでも
まだまだ隠し棚だらけなんだと唖然とした覚えが。
散々ガイシュツだったらすまん。

58 :
良スレだからあげとく。

59 :
ゆかの第2シリーズが特徴的でしたね。
転回→伸身前宙1/2ひねり→後転とび→伸身後方宙返り1回ひねり→きりかえして前宙伏臥

60 :
もっと往年の海外男子選手を語りたい。
っていうか語ってくれ。

61 :
現在はどこで何してるんだろうか…。
子供もいるだろうけど、かなり大きくなってるだろうね。
彼自身もかなり雰囲気は変わってるだろうな〜。

62 :
左右開脚座のときの足首が最高でした!あと、吸い付くような着地も大好きでした。私はシュトットガルトで始めてみましたが、それ以来見れなくなってしまって残念です。

63 :
>>61
息子はアメリカで代表になりそう

64 :
>>63
やっぱり体操してるの?>アル息子
代表って事は十代後半くらいか…。
家族の画像なんてないよね〜。

65 :
>>64
ttp://www.usa-gymnastics.org/athletes/bios/men/aartemev.html

66 :
>>62
1年前のソウルのほうが好調でしたから、ぜひそのときに見て欲しかった。
>>65
似てねー!

67 :
>>65
ありがと〜!…でも確かに似てない…。>息子

68 :
>>64-67
これはアルチョーモフの息子じゃないよ。
同名だけれど、赤の他人の息子。
五輪チャンピオンのアルチョーモフはロシア出身、
こっちのアルチョーモフ親子はベラルーシ出身です。

69 :
ちなみに、こっちのアルチョーモフ君は今回の五輪で補欠だったはず。
両親ともにベラルーシ人のようですが、
五輪チャンピオンのアルチョーモフの方は奥さんアメリカ人です。

70 :
同姓同名か…ビックリした。

71 :
お父さんは「ウラジミール・アルティモフ」で、しかもソ連ナショナルチームに
1987年までいたとありますね。つまり、同姓同名がナショナルチームに
2人いたと…すごい偶然ですね。

72 :
この人もヒゲを生やしていた時期があって、実況からは「ヒゲのアルティモフ」
と再三言われていた。ソウルでは「アルチョーモフ」の発音で通っていたから
その前あたりの世界選手権の頃かな。

73 :
>>72
いえ、ソウルでも「アルティモフ」でしたね。髭は剃ってましたが。
翌年のシュツットガルドでは「アルチョーモフ」だったと思います。
なんせ、体操見始めたのがソウルだったんで、これは間違いないです。

74 :
なるほど。
いずれにせよ最初に覚えた発音がいちばんしっくりくるな。
未だに「ベロツェルチェフ」の方が言いやすい。。。

75 :
アメリカに移住したのが90年頃ならまだ子供は14〜5歳って所かな。

76 :
>>73
ソウルでも「アルチョーモフ」でしたよ。
擦り切れるまでビデオ見たし、ロシア語でファンレター書いたしw間違いない。

77 :
あるちょんも様のしたペニスみてみたい♪

78 :
>>76
ええ??
ソウルはそれこそ私も擦り切れるほど見たのですが…。
ま、ロシア語でファンレターまでは書きませんでしたがw

79 :
>>73
今ビデオ一通り見た。
ソウルはやっぱ「アルチョーモフ」だったよ。

80 :
>>79
ビデオ健在なの!?
キィーッうらやますぃ!!!
当方日本のビデオを再生できない国に移住したため処分…orz
アテネの日本の体操と較べてどうでした?
まぶたの裏に焼きついた映像wと較べると、
難易度はさておき、彼の演技の方がはるかに芸術的価値は高いと思うけど
果たして美化された記憶なのか不安…。

81 :
>>79
まじっすか。
なんで勘違いしてたんだろう。すんませんでした。

82 :
80年代のビデオは半分は見れたが残りはテープがブチ切れた。
いずれ修復してデジタルに落とすつもり。
鞍馬は旋回の質という点で今の時代より見劣りする。
床、平行棒、鉄棒なんかはさすがに美しい。但し難度を落として
までも完璧にこなせる技だけを選んで構成している感は否めない。
まぁ彼の場合はこれが功を奏して金メダル取れたわけだが。
アテネの冨田や鹿島は美しさの面では決して彼に劣ってないと思
うよ。

83 :
>>82
素人ですが、体操好きで70年代末頃(日本が王座から滑り落ちた頃)から
観てます。
私も、アテネの日本チームの演技って80年代のソ連のような
美しさ(演技がスムースに流れるような感じ)があるように思えたのですが
姿勢の綺麗さと、着地がことごとく決まった、ていうのが大きいのかな?

84 :
アテネの日本はやはり総合力で他国より上行ってたと思う。
アルチョーモフ時代のソ連は難度こそ今より劣るけど今以上のスキの無さがあった。
6人が6人とも減点のスキのない熟練度を感じさせる演技をしてたよ。

85 :
>>84
ですねー。トップ3はもちろん、ノビコフ・ゴゴラーゼ・ハリコフの3人ともが
素晴らしい演技でした。

86 :
ベロツェルチェフか?
ベロゼルチェフか?
ビロゼルチェフか?

87 :
ビロゼルツェフが一番発音近いかもね!
びぃぇらぜぇーるつぇふ

88 :
ハリコフはドイツ行って性格変わった

89 :
何で88がそんなこと知ってるの?お知り合い?

90 :
>83 不在にしていたのでレスが遅くなってスマソ。
アルチョーモフが遥かに上だと思っているのは
やっぱり美化された記憶のようですね。
それにしてもビデオ裏山〜

91 :
87年世界選手権時のソ連は桁違いに強かったなぁ。・・・
アルテイモフは当時個人総合予選でチ-ム4番目(たしか、1位ビロゼロチェフ、
2位リュ-キン、3位コロレフ)で個人総合にはでれなかったが、リュ-キンが
足のけがのため急遽出場し、個人総合で銅メダルを獲得し、種目別平行棒でも
金メダルを獲得した。
翌年のソウル五輪では個人総合などで金メダル4個を獲得した。
技の難易度では、上記の3人には及ばないが、熟練度や技の美しさでは他の追随を
許さなかった。(現在の日本体操の原型か。・・・・)
当時、実況をしていた佐塚元章アナが「玄人好みの演技内容」との表現が印象的だった。
それにしても、ビロゼロチェフ、コロレフは世界選手権でともに個人総合で2回優勝してるのに、
五輪では1度も優勝することができなかった。(特にコロレフは五輪に1度も出場できなかった。)
どこの国にも五輪に縁のない人っているんだね。・・・

92 :
83年の世界選手権、16歳でビロゼルチェフが優勝したときには
今後10年間は彼の時代が続く、とまで言われた記憶があります。
でも飲酒運転で交通事故をおこしたり、協会を批判したり破天荒な性格だった
みたいですね。あと10年遅かったらシェルボのように大活躍できたのかも。
ロス五輪にソ連が参加していたらたぶん金メダルだったのでしょうかね。
具志堅、コロレフで2位争いかな。80年代前半から中盤に活躍したソ連選手は
五輪に関しては運が無かったとしか言いようがないね。
すれ違いでスマソ。

93 :
日本の体操も悪くないと思うけど、
やっぱりアルチョーモフの方に惹かれる自分がいる。

94 :
怪我前のビロの動画が見たいんだが・・・
京城ん時と比べてどうだったの?
てここアルティモフのスレか・・・

95 :
>>92
ロス五輪の時は御存じボイコットで不参加。
ソウル五輪の時はコロリョフは足のけが(たしか、アキレス筋断絶だったと思う。)
で不参加、ビロゼロチェフは団体規定の鉄棒で思わぬ失敗がもとで銅メダル止まりだった。
ちなみに、アルテイモフはソウル五輪の1回出場のみだったはずですよね。

96 :
アルチョーモフは五輪は1回きりですね。翌年の89年世界選手権では
失敗して個人では5位か6位だったと思います。
優勝はコロブXキー。なんと池谷が4位に入って「なかなかやるじゃん」と思いますたw。

97 :
旧ソビエトをはじめ、ロス五輪不参加の国は、チェコで代替五輪を
行った。団体はソビエトが金メダル、個人1位はビロゼロチェフ、
2位はアルチョーモフだった。コロレフはでていない。
>96 アルチョーモフは89世界は、今ひとつでしたね。彼は、
89世界後に引退したのでしょうか。89世界以後、みないですね。

98 :
この当時のソ連は70年代中頃の日本のようで、タイプの違った選手
が集まり最強を誇っていた。
タイプ的にはアルテイモフは日本では加藤沢男さんタイプ、ビロゼロチェフ
は笠松茂さんタイプ、リュ-キンは塚原光男さんタイプのような感じがします。

99 :
現在の彼の近況について知ってる人いる?
雨人女性と結婚して移住…という所で情報がパッタリ途絶えてるんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
飯塚友海【怪我にまけるな】1針目 (101)
新体操やってる女の人って2 (538)
山本裕典・瀬戸康史らが挑む男子新体操『タンブリング』 (149)
山尾朱子さんについて (179)
男子の試合着 (193)
体操よ、もっとメジャーになれ!! (147)
--log9.info------------------
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part47 (783)
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 98本目【鼻毛】 (179)
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (242)
【Logicool】ロジクールマウス130匹目【Logitech】 (516)
無線LAN機器のお勧めは? Channel 39 (660)
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 26ポート目 (267)
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part52 (764)
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 21台目 (291)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par46 (737)
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 13鯖目 (1001)
LG電子液晶モニター総合スレッド22台目 (280)
【BUFFALO】バッファローマウス総合スレ1【Arvel】 (884)
テレビチューナー付きキャプチャーボード 14枚目 (597)
NEC液晶モニタ総合スレッド30 (390)
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 7台目 (354)
日立のPrius (601)
--log55.com------------------
【SKE48/チームKU】高塚夏生応援スレ9【イルカメラ】
【SKE48】松井珠理奈☆情報保管庫47【inSKE板】
【元SKE48】佐藤すみれファン倶楽部☆142.1【すーめろ】
たかはし@gimmick_ [219.115.189.33][zaqdb73bd21.zaq.ne.jp] ID:248625413
【SKE48卒業】柴田阿弥応援スレ★89
SKE48モバメスレ★53
【SKE48】高柳明音ちゃん応援スレ【ちゅり】紳士18
【SKE48】坂本真凛応援スレ★4【やったね!】