1read 100read
2012年4月Linux89: KDE,GNOMEはなぜあれほど糞思い? (451) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファイラ、何使おうか? (891)
GTK+プログラミング (732)
LinuxでHXD(Hotline) (285)
【Linux】カーネル総合6【Kernel】 (551)
Tiny Core Linux Part2 (353)
【MIKO】 巫女ぐにょ 【GNYO】 (186)

KDE,GNOMEはなぜあれほど糞思い?


1 :01/08/16 〜 最終レス :12/05/03
何でじゃゴルァ!?

2 :
(・∀・)

3 :
(´∀`)

4 :
初心者ですが、自分も気になります。
何がネックになってるんでしょうか。
CPUパワーにさほど頼らず、
ソフトウェアの工夫・最適化のみで
高速に動作させることは原理上不可能なのでしょうか。

5 :
KDE2.2はメモリー喰いすぎだね、256MB程度では辛い。
GNOMEは最近のマシンなら糞重くはないと思うね。

6 :
sawfish+fspanelで幸せじゃ。

7 :
Winのexplorerはバックグラウンドで常に動いていて、
フォルダを開こうとしたときには既に動いているプロセスがウインドウを開く。
だから起動が高速。
KDEのKonquerorはその都度HDDから読んで起動してるみたい。
キャッシュも効いてるのかどうかというレベルなんで、
起動に凄く時間がかかる。

8 :
objprelink有効にしたKDE2.2.1は試した?
さすがにまだWinには追いつけないけど2.0なんかと比べたら
バカッ速くて快適だよ。
ちなみに俺はMandrake使いにはお馴染みのTexstar氏のRPMのを使ってる。

9 :
Celleron450MHz + Mem 256MB + KDE-2.1.1
そんなにストレスは感じないけどなぁ・・・
konqueror は Mozilla/Galeon/Netscape に比べれば軽い軽い。

10 :
軽さで言ったら
IE>>>>>>>>Konqueror>>>Mozilla
だよね。悔しいけど。

11 :
KDEはWindowsをパクリ過ぎててイヤ。
Ctrl + nで新規作成だし、Ctrl + pは印刷ダイアログが開くし。
キーボードショートカットで迅速に印刷ダイアログを開きまくるヤツなんざこの世に存在しないんだから、
Ctrl + p, n, b, f, a, eでカーソル移動、Ctrl + dで削除、Ctrl + k で1行削除くらいは出来るようにしてくれないと。
いちいちカーソルキーやDelteキーを触らなきゃ満足に打ち込めないヤツなんてステステ。

12 :
>>11
じゃ、使うなよ。
俺は使うが。

13 :
>>12
うん、だからKDEは使って無い。
GNOMEは使ってる。
gtk+はデフォでEmacsライクなキーボードショートカットが使える様になってるみたいだから。
gtkアプリは非常に使いやすいよ。

14 :
gtkはデザインがダサダサだし開発しにくいし、
Qt使ってるKDEのがいいよ。
emacsはよく出来てるとは思うけど、やっぱり使いにくい。
ひとつの操作をするのに複数回キーを叩かせるあたり腐ってる。
C-x C-cとか。
あと、せっかくカーソルキーあるんだから、使ってやれよ。
ホームポジションからキー離せないほど忙しいのか?

15 :
GNOME vs KDE (vs Windows)論争は他所でやってくれ。

16 :
Gnomeはセレロン400以上あればすいすい動きますが・・・・?
うちのマシンはセレロン466+メモリ128Mですが、まったくストレスないですよ
さすがにKDE2.2βは重いですけどね・・・・
あと、Mozillaは0.93はかなり起動が早いですよ、一度お試しあれ

17 :
もじら093が起動がはやい?
そら、092よりかはなんぼか早いですけどね・・・
あまりに遅いんでgaleonにした。これは許容範囲内。
ドラッグが利かない気がするんだけど。

18 :
>>17
でもコンカラの速度にはかなわないよ。
ありゃ快適すぎる。反則だ。
# でもログも吐きすぎ。
# 1時間使うとxsession-errorが1MB越える・・・

19 :
>>14
あんた、大丈夫?

20 :
>>19
問題があると思うなら具体的に指摘すれば?
emacs厨房には遠吠えしかできないんだろうけどさ(藁

21 :
>>20
bashでヒストリたぐるのにわざわざカーソル触るの?
つーか、デファクトなキーバインド否定してどうするの?
デザインは好みの問題だからどうでもいいけど、gtkが扱いづらい
のは同意。コロコロ変わりすぎ。

22 :
デファクトというならユーザ数の多いWindowsの配置になると思うが。
おいらはvi派だからどっちもどうでもいいんだけどさ(藁

23 :
カーソルキーなんかありません。

24 :
初心者ですけど、カーソルキー使えたって良いじゃん、と思う事多し。
両方使えると誰か困るの?

25 :
要はキー設定にもテーマみたいなのがあればいいんだろ。
>>21が作れ。

26 :
簡単にemacsなんかが使えてしまうと、
自分のアイデンティティが崩壊しちゃう厨房。
実際問題、昔からの方法が良い、なぜなら俺が使いこなしているからっていう、
了見の狭い年寄りが幅を利かせていることが、
Linux等のPC-UNIXがいつまでもメジャーになれない一因であることは
否定しきれない事実でありましょう。
GUIを付けたりカーソルキーをサポートしたりするたび、
古参から文句言われるんじゃぁ、そりゃ開発意欲も失せますわなぁ。

27 :
>>26
その煽り文句、もう飽きた

28 :
>>26
核心はやめとけ。
ただでさえこの板そういう奴多いんだから。

29 :
>>26 GONか?(藁
なんでおまえはWindowsつかわないの?
Linuxでもいいけど、せいぜいターボくらいにしておきなよ。
人間、身の丈にあった道具をつかっているのが一番幸せだよ(藁

30 :
Ctrl-[a|e|d|h]さえ使えれば、後はwindows互換でいいや

31 :
(・∀・) >>29 ツレタ!!

32 :
キーボードなんかどうでもいいから、
KDE軽くしろヨ!!

33 :
aaa

34 :
>>31 暇人
 |人
 |___)
 |__)クスクス
 |∀・ )
  ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |=
 |= サッ
 | =
  ̄ ̄ ̄ ̄

35 :
twmがあれば結構です。

36 :
>>11
:-D :-D デジャヴじゃ。
^x, ^c, ^v, ^n, ^p なんて、Winに導入されたころ、なんで Mac のまねなんかするんや〜
と言われていたんですが。

37 :
>>36
それなのに今の人の感覚では 「Windowsをパクり」 になるんだよな・・・・
でも Windows特有の [Ctrl | Alt | Shift] + [PF キー] は誰もパクろうとはしないね。
やっぱ、誰も使いやすいとは思ってないんだなー。

38 :
>>37
今でも昔でもMacをぱくったとは思われないよ。
Macは永遠のマイノリティーだから、そもそもほとんどの人がMacがそのショートカットを採用していた事を知らない。

39 :
>>29
>Linuxでもいいけど、せいぜいターボくらいにしておきなよ。
厨房な僕にはターボは難しすぎます。vineがいいです。windowsより簡単です。

40 :
>>38
だから?
パクった事実は変わらないんだけど。

41 :
今時、KDEやGNOMEが重いって言ってる人は
どんな環境で使っているの?
確かにGnomeはNautilus入れると重かったけどな。

42 :
>>41
厨房みたいで気が重いだけだけど。

43 :
というかX要らないだろ。
gimp使いやC-t j C-t p RET RET とかやってる人は別。

44 :
>>43
うー、Xは必要だと思うよ。
GUIはどうでもいいけど。

45 :
このスレって痛い古参犬糞があつまってるなあ。

46 :
マジレスすると、Xは必要だと思うよ。
テキストコンソールよりもグラフィックの方が1画面に表示できる情報量は圧倒的に多いから、
UIさえ工夫すればXの方が圧倒的な作業効率を実現できるはずだよ。

47 :
>>41
Celeron433MHz、メモリ64MB
すわっぷしまくりで使い門にならんわ!

48 :
>>47
俺は普通の使い方だと思うけど、
そのスペックとほぼ同等でそこそこ快適。

49 :
そんなにいやならWinに戻るか?ププ

50 :
ぐのーむとか、KDEって、ほんとに便利?
そんなにガジェットが好きならMS使いなよ。
そっちのほうが幸せだって。

51 :
>>50
幸せかどうかは君がきめる事ではないと思われ。

52 :
>>51
俺の幸せは俺の幸せ。俺の幸せは君の幸せ。
何かおかしいな。(w

53 :
KDE・GNOMEってやっぱWS用なんだろうね・・
サーバー用途には、Xすら必要ないもの・・・

54 :
>>53
そうだけど、いままでなんだと思ってたの?(藁

55 :
>やっぱWS用なんだろうね・・
WSだったらこんなものにリソースは割かないでしょ。

56 :
>>45
Win厨以外はみんな古参なのか。鬱だ…

57 :
Window Makerで十分だよ。
Window Makerカコイイ。
Window Makerマンセー。

58 :
添付の小さなツール類はけっこう気に入っているよ。
ディスクの残量とか、メモリの使用状況など示してくれるツールとか。

59 :
twmでいいです

60 :
別に重くないよ。PIII-750 384MB mem
これって今のスペックからしたらローエンドになるんじゃ
ないのかな。
まあ、チューニングができる余地は一杯あるとおもうけど
性能が半年で2倍になったら開発者も燃えないかもね。
遅いと嘆いている厨房はメモリーを買った方がいいとおもうぞ。
KDE、GNOMEはWinよりメモリー消費量が多いと思う。

61 :
ああ。4,5万も出せばそこそこのPC(いまならCerelon800ぐらい)
が手に入るからソフトウェアの修正を待つよりいい
メモリ256MBが3000円だよ。1年で1/10に値下がり

62 :
21064 100MHz、mem128MBだけど、軽くはないけど
ktermくらいならふつうに使えるよ。startxして
速攻でファイルマネージャやヘルプブラウザが
立ち上がるとウザイから止めているけど。

63 :
BlackBoxでいいです

64 :
>別に重くないよ。PIII-750 384MB mem
いや、重くないのは解るんだが、たかがデスクトップの装飾の為に
なんでこんなにプロセス走らすの?って、ps ax見て思ったり。
不安定の素でそ?きらびやかだけど。
わたし?GNOME捨てて、fvwmです。Athlon1.4G/768MB.

65 :
そふぃっしゅ単体もいいべさ。

66 :
やっぱAfterStepでそ

67 :
プロセス多いのはデスクトップ装飾ためじゃないでしょ。
KDEはDCOP、GNOMEはCORBAでアプリ間連携するためでしょ。
あとサウンドサーバとか。

68 :
Xいらないなんて逝ってるやつらは普段どうやって使ってるんだ?
Ctrl+Alt+Fx でちまちまやってるの?
それとも & とか fg とか bg とか?
まさかWindowsからtelnetじゃないだろうな。

69 :
Windowsからtelnetとかsshなんじゃない?
でも、そこまでしてLinuxを使う理由がよくわからん。
Winのソフト開発してるからとか言うのなら、無理にLinux使う必要もないしね。
デュアルブートにしておいて普段はLinux、
どうしてもWinを使う時だけ思いっきり嫌な顔をしながらrebootしてWinを使う。
で、いいと思うんだけどな。
どうしてもWindowsじゃなきゃ困る状況っていうのは今はずいぶん無くなって来たと思うよ。

70 :
>Xいらないなんて逝ってるやつらは普段どうやって使ってるんだ?
みなさん大好きな鯖の場合。
仮想デスクトップが使えて、軽くて、弄りがいがあって、頑健。
何人か言っているが、sawmillかfvwmかなぁ。
ちなみに、あたしは今はximian謹製GNOME-2.0です。理由は
ありません。skk-db+skkinputで、全部走らせても95M.
GNOMEのお陰で変に刺さることはまだ未経験っす。

71 :
failsafeだったっけ
あれがイイ!

72 :
>>70
> ちなみに、あたしは今はximian謹製GNOME-2.0です。理由は
2.0 ?

73 :
じゃあ鯖じゃなきゃXいるんじゃん。
おいらはsawfishだけど。

74 :
>>72
s/2.0/1.4/

75 :
ximianって日本語通るようになったんですか?

76 :
鯖だけどコンソールではX使ってるよ。
だってKONがないんだもーん。

77 :
>>75
gdmとかタスクバーが日本語が表示されるのかという事なら
gtkrcの設定次第で、1.2から日本語は通ってます。

78 :
gnumericで日本語通ってる人いる?

79 :
>>77
いえ、私が昔入れたときにはgeditでさえ日本語入力できなかった
のですが
じゃ、なんとかなったんですかね?
いまだに、Gnome1.4は日本語ができないっていうイメージがあるもんで

80 :
>>79
Vineseedがいい感じっすよ。
はやくglib,gtkの2.0がでてこないかね。

81 :
気に入らないなら使うなとか言い出す厨房がウザいんですがどうにかならないですか?

82 :
>気に入らないなら使うな
非常に正論だと思うが、何か?

83 :
気に入らないなら、自分で直せ。

84 :
直すスキルがなければ、金払って人に直してもらえ。

85 :
気に入らない、かつ、使いたい ならば直すよ。
気に入らない、かつ、使わない というオプションに気付かないのかね?
単なる場合分けの問題だ。

86 :
>>85
だから気に入らないなら使うなって言うのが最初の話だろ。
話の流れ読めよ。

87 :
熱くなってるとこ悪いけど
「何故重いか」の話しないか。
俺は技術的な話は殆ど出来んヘタレで悪いが
スキルが無いからスキルが在る暇人の登場を待つってオプションを取る事にしたんで

88 :
KDEはWin9xよりは軽くて安定してるからいい。

89 :
>>86
あんたの方が話の流れを読んでないと思う。

90 :
>>81
なんというか、批判や要望に対してその言葉使って話を終わらせようとするのがウザい

91 :
なぜ重いか?
別に重くない。
1の環境ならWin2kでも重いだろ。

92 :
>>90>>82へのレスです

93 :
普通のユーザの感想を素直に受け入れられないならいくら開発しても自己満足の
モノしかできないね。「気に入らないなら使うな」なんてのは論外だと思うぞ。

94 :
まあ、ハッカーなんて名ばかりの技術ー集団が作ってきたものですから(^^;;

95 :
まあ、「気に入らないなら使うな」という言葉そのものは
正論だよね。
ただそれを拡大解釈して、「気に入らなくても文句言うな」と
言って批判を一切受け付けないヤツがいるのがウザい。

96 :
そんなに重い?俺は便利に思うので結構重宝しているが。
勿論、「ここはこうなってたほうがいいのに」とか思うことはあるし、
バグとかもポストしてるよ。

97 :
「気に入らないなら使うな」
->
「気に入らないなら、あなたは使わないことができます」
「気に入らないなら、あなたは使わないでください」
どっちでも解釈可能だべ。阿呆らしい。

98 :
GNOMEの利点ってなに?
能散らすとかちょっとダサ過ぎない?
統一感も糞も無いな。馬鹿みたいに遅いし。
あれなら、普通のWMでも変わらん気がするんだけど。
つか、それのほうがずっと軽くて良い
特別、ズバ抜けた所ってあるの?
Galeonとかも別にGNOME起動しなくても問題無いし。
正直、デスクトップ環境というより、
重いWMって感じが否めない。
KDEは操作性がかなり良くて、
Konquerorも良いし、統一感ばっちりだし、
センスあるし、技術的にもずっと先を行ってるから、
胸張ってデスクトップ環境と言っても良いと思う。

99 :
>>97
頭悪い?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえらのconkyの設定書いていけや (208)
日本政府はSolarisを標準に (294)
DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの? (376)
無償OSでのシステム開発、電子政府向けの対応急ぐ (266)
ファイルシステム総合スレ その14 (574)
使い方が激しく間違っている用語 (237)
--log9.info------------------
陸上競技の放送予定を書き込むスレ Part2 (812)
男子マラソン・長距離総合スレ Part90 (386)
【ロンドンへ】上野裕一郎part17【キョロキョロ】 (256)
【春風に乗って】大牟田駅伝部27【全力疾走】 (113)
□■市民マラソン&ロードレース【68K地点】■□ (379)
【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】 (732)
油布郁人 (376)
高校長距離選手の進路(明大進学情報専用) Part2 (616)
高校駅伝・長距離女子総合スレ「第64区」 (456)
徳島のマラソンを語ろう【+海部川風流】】 (599)
【陸上】大阪の高校中長距離 7 【駅伝】 (142)
青山学院大学Vol.16 (332)
【興譲館】重友梨佐【天満屋】 (624)
【再建請負人】国士舘大学陸上部17【下重新監督】 (201)
新潟陸上スレ13 (162)
広島国際学院 (674)
--log55.com------------------
日産自動車 期間工 追浜61
Amazon 藤井寺FC 8
リゾートバイト Part29
ヤマト運輸 神奈川ベース【28】Part22
バイトでムカつくことがあったらageるスレ 35
農林水産業におけるパワハラ・モラハラ・ブラック雇用
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 69人目
【国産】 トラクター総合 18台目 【輸入】