1read 100read
2012年4月ウエイトトレ153: ★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★17人目 (787)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
馬場孝司氏の寄生虫”カメ” (119)
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ2 (171)
【プリ】ブルガリアンスクワット2【ケツ】 (476)
減量期用サプリ総合スレッドPart4 (555)
馬場孝司 vs 曹操軍100万 (111)
B'z稲葉のような体になるには (266)
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★17人目
- 1 :12/03/22 〜 最終レス :12/04/24
- ・他スレでスルーされたバカ質問
・質問スレに書き込むと煽られそうな質問者の質問
・自信はないが答えてみたい回答者
・的確な答えが見つからなくてもいいやって人
・煽られても凹まないスルーされても放置されても凹まない人
は、書いてもいいよ♪
前スレ
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★16人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1328554226/
★ まとめサイト
http://weighttrainingfaq.net/wiki/
http://wikiwiki.jp/kenk
- 2 :
- >>1
乙〜
- 3 :
- >>1おつです。
前スレ>>993へ
>前腕はつねに床と垂直。
>前腕を多少開いた状態でやってるのですが、垂直にするのはどんな理由があるのでしょうか?
腕に力が入ってしまうからですか?
前腕を開いたりすると、二頭や肘に負担がかかるから。
上のやり方なら重量がどんどん伸びて重くなっても、フォームを変えずに対応できる。
- 4 :
- >>3
なるほど肘の負担もあるんですね!
多少前腕を開いてダンベルを体から遠ざけた方が胸によく効いてたんですが
これから重量増やして垂直でやってくことにします、そして>>1乙です
- 5 :
- 今週の月曜日に初めてダンベルのカールで上腕二等筋のトレーニングを行いました。
火曜日水曜日と筋肉痛が酷かったので、二日空けた今日の夜にトレーニングを行おうと思っているのですがまだつる様な感じの弱い筋肉痛が残っています。
この場合は完全に筋肉痛が無くなるまではトレーニングを控えた方がいいでしょうか?
それもと弱い程度の筋肉痛なら重ねてトレーニングを行なってしまっても大丈夫なのでしょうか?
- 6 :
- やれると思ったらやれ
やりたいと思ったらやれ
それが基本だ
- 7 :
- レッグプレス、レッグカール、レッグエクステンション
名前が分からないけど 足を閉じるやつ、足を広げるやつ
計5種 足の日にこれら全部やるのって無駄ですかね?
それやるならこれいらないだろなのはありますか?
前スレで書いたら999だった…
- 8 :
- >>7
俺は一時期全部やってたけど、バーベルスクワットで追い込めば全て不要という結論に達した
レッグプレスだけはたまにやるけど
- 9 :
- >>7
あんたのレベルがわからんと、なんとも言いようがない、、、
上級レベルなら、そういう5種目もあるんだろうけど。
あるいは、それだけやってて、使用重量とかが伸びているなら、続けるのもいい。
だけど、初級レベルなら、全部やめてスクワットをやれといいたい。
SQができない環境なら、レッグプレスとレッグカールだけに絞ってがんばれ、と。
- 10 :
- 体脂肪を減らしながら筋肉で体重増やすって可能ですかね?
やっぱりどっちかになりますか
現在
174cm72kg13.7%です
- 11 :
- 週2で1~2時間ウエイトしかしてないんだけどアスリートモードでいいのかな?
モードによって体組織計の結果が全然違うんだけどみんなどうしてる?
- 12 :
- >>10
不可能、ってのが大方の意見。いろいろな条件で、絶対不可能ってわけじゃないみたいだけど。
必要以上の筋肉ってのは、いわば贅沢品。余分なエネルギーがなければ、筋肉に回らない。
逆に、脂肪は、基本的にはエネルギー収支がマイナスにならないと減らない。で、マイナスだと筋肉には回らない。
なので、できるだけ脂肪が付かないように体重を増やし、筋肉が減らないように減量するしかない。
- 13 :
- ありがとうございます。やはり難しくて厳しいですね〜
体重増やしてそれから絞るのがベストかな。
目標は72kg10〜11%台を目指します。
ありがとうございました
- 14 :
- 初歩的な質問なんですがダンベルカールとバーベルカールって難易度的にどちらがより重量を扱えますか?
またダンベルとバーベルで同じ腕でも微妙に違う筋肉を使ったりしますでしょうか?
- 15 :
- 寝る前に筋トレして牛+プロテインで問題無いですか?
- 16 :
- >>14
難易度は問題外。
ダンベルを持ったとき、掌が上を向くようにやるのと、ダンベルを縦にして掌を横にするのとでは同じカールでも効く箇所が違うの。
前者なら二頭全体、後者はハンマーカールといって、主に二頭の長頭(外側)に効く。
手の甲を上にしてダンベル持ってカールするとリバースカールといって、今度は二頭が緩むことで上腕筋に効くようになる。
このように持ち手の角度でも全然変わるし、さらには肘を前に出すか後ろに引くかでも効く場所は微妙に違ってくる。
>>15
まったく問題無い。
- 17 :
- 力仕事で腰がピキっと痛いのですが、腰に負担をかけない基本的な動きはありますか?
荷物を上げ下げ、押す、引く、立ち作業などの負担軽減が出来ると嬉しいです
- 18 :
- なんか筋トレ時はたんぱく質を130gくらい必要とか聞きますが
そんなに必要でしょうか?
プロテインは飲む気はありません
肉と魚を多めに採ってますが
だいたい1日で多くて80g程度かと思います
- 19 :
- とにかく、腰を曲げてやらないこと。
下から荷物を持ち上げるときは膝を曲げて脚で持ち上げる。背筋と特に腰周りはピシッと伸ばしてやる。
脊椎の自然なS字カーブとか、腰のアーチとか言われるが、それを崩さないように。
どうしても腰に不安があるなら、革の安いベルトをヘソのあたりに普通より少しキツ目に巻いて、腰が曲がりそうになったときに腹圧がかかるようにするといい。
シーク社製のトレーニングベルトなんかは、ウエイト用だけじゃなく、仕事用の細いタイプもあると聞く。日本で売ってるのは見たことないが、海外では消防士などが着けてるらしい。
- 20 :
- >>18
だいたい体重×1.2〜5c。余裕を持たせて体重×2cと言われている。
プロテインパウダーを飲む気がないのなら、そのぶん肉・魚・豆・卵などを多く摂らないといけないね。もちろん、健康のことも考えなきゃいけないよ。
- 21 :
- 現在auでXperia買いたいんですけどauでそのまま買うのとDoCoMoで買うのとどっちが得ですかね?基本料なども含めて。
- 22 :
- >>20
ありがとうございます
そこそこ筋肉はついてきてるのですがでかくするにはもう少し
採らないとダメな気はしてます
- 23 :
- >>19
なるほど、参考になりますthanks
- 24 :
- ベンチプレスとダンベルフライを同じ日にやっているんですけど、
どっちの種目を先にやった方が良いですか?
- 25 :
- >>24
普通はベンチプレスが先。重いのが扱える種目が先。関節を2つ以上動かす種目が先。
予備疲労法っていって、フライを先にやる方法もあるが、たぶん、まだ早い。
- 26 :
- なんでも質問スレではまともな返答が得られなかったのでマルチさせてもらいます。
内径28oの15kg、20kgプレートの購入を考えているのですが、
現時点での最安価はWFで合っていますか?
- 27 :
- >>25
ありがとうございます、
初心者なのでベンチからやります。
- 28 :
- ダンベルフライをやってますが、全然効いてる感じがしません。
どういう風にしたら効くでしょうか?
ちなみにチェストフライなら大胸筋内側に効いてる感じはあります。
- 29 :
- >>28
前レス992の方の無断コピペだけど…
ダンベルフライのやり方はこう。
前腕はつねに床と垂直。肘を下ろす深さは体の背中と水平まで。これ以上下ろしてストレッチさせる人もいるが、大胸筋の力が抜けるのでオレはしない。
トップで大胸筋におもいっきり力を入れたら、その力を抜かないようにダンベルを下ろしていく。
大胸筋の力が抜けないギリギリで切り返し、スティッキングポイントを越えたら、ダンベルの負荷がかからないぶん、トップにいくにつれて自分で大胸筋に力を入れていく。
自分で力を入れていく、抜けそうなポイントで力を抜かない。セット中は大胸筋の力を一切抜かない。ここがポイント。
自分は十分効いてる感じがありましたよ!
- 30 :
- ありがとうございます。
しかし難しいなぁー。
- 31 :
- 効かない種目は自分にあってないから敢えてやる必要なんか無い
- 32 :
- 背中が全然効かせられない・・・
jングやると効くけど2回しかできん
- 33 :
- >>32
二回できるならやりまくればいいじゃん
多少フォーム崩れようが飛びつきながらだろうが総回数こなそう
- 34 :
- >>32
jングで効くならバーに飛びつくなり、椅子使うなりして体持ち上げて
体を下す局面だけをゆっくりコントロールしながらやるようにするといい
これが10回しっかりできるようになれば普通のjングも少しは回数が増える
あとは最初は順手よりも逆手の方が回数こなせるだろうから逆手をメインで行う
その時はあまり肘を曲げない様にしてみぞおち辺りをバーに近づけるようにする
- 35 :
- 腰痛防止に腰痛ベルトをしている方はいらっしゃいますか?安価でオススメがあれば教えて下さい。
- 36 :
- 上半身トレーニングがおわって三日後の起床時である今日、僧帽筋が痛みます。筋肉痛でしょうか?
胸の筋肉痛は昨日は治まっていたのめすが、ただの寝違えでしょうか?今まで経験がらなかったので不思議です。
- 37 :
- 少しネットで調べた結果、スクワット等の
高重量を支える際に僧帽筋が使われる様ですね。昨日下半身トレーニングを行ったのでそれが原因なような気がします。
トレーニングを始めて一ヶ月ですがまさかこんなことになるなんて。
- 38 :
- ダンベルショルダーで片手30kgとかになってくるとスタポジに
もってこれないのですがどうされてるんですか?
バーベルでもしてるので補助的ではあるんですが
もうバーベルだけにしてもいいのでしょうか?
- 39 :
- >>38
スタートポジションに持っていけないのに
何回も上げられるんですね(笑)
- 40 :
- いやだからまだ30kgではできてないんですよ・・
25kgが限界で
いちいち揚げ足取るなカス(笑)
- 41 :
- 今日の荒らし:ID:chA+q41b
500 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:49:30.33 ID:chA+q41b
インクラインベンチで背もたれありでしてもいいんですよね?
これはスタンディングより重いのでいけるんでしょうか?
501 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:51:19.84 ID:chA+q41b
あとフロントでやるよりバックのほうが効く気がしますが勘違いですか?
- 42 :
- ウェイトトレ終わって休んでいる時左を下にして横向き寝をしていたら
右胸側の胸鎖突筋起部に痛みを感じました。10日程経過して弱まったものの
まだ若干痛みます。どういった事が考えられるでしょうか。
初心者なので扱う重量は50s以下です。
- 43 :
- ダンベルだけで下半身を鍛える方法はありますか?
スクワットやデッドの代替メニューはどのようなものがあるのでしょうか?
- 44 :
- >>42
分かりやすく言うと
ケンタッキー・フライド・チキンで、骨と骨の間に肉とか軟骨とか挟まってて
これ食えるんだろうか…と悩んでしまう
まあ、自分の肩廻りもそんな感じになってると思ってくれ
で、その中の肉を取り出すために骨を曲げると中身が出てくる
つまり、ベンチで挙上し上から肩にベンチの重みが掛かってるのに肩を浮かせたり、バーベルの負荷で肩廻りの骨が曲げられ中身が出てしまい
それが神経をさわって痛いって事
炎症を起こして痛い場合もあるけどね
だから、その出た食べれるのか悩む部分を骨の中に押し戻せば良い
しかし、軽く押しただけでは入らない
自然に入る場合もあるけど…
つまり、肩を後ろにそらせ関節を開けた状態で押し込めば入りやすい
ただ、あくまでも俺の経験上の話なんで、不安なら病院に行け
- 45 :
- >>43
普通にダンベル持ってスクワットとデッドやれよ
デッドは立ち上がってからダンベルを後ろに回して行き肩胛骨を寄せながらシュラッグしたら良い
後はファーマーズウォークからのファーマーズモンローウォークをマスターして欲しいわ
- 46 :
- >>44 わかりやすい説明ありがとうございます。早速試してみます。
- 47 :
- スミスマシンを使ったバーベルスクワット(フル)の時のつま先の開き具合どうしていますか?
5年ぶりくらいにトレーニング再開して3ヶ月くらいの自分は、
肩幅くらいのスタンスで、つま先は左右平行に正面向いた形でやっていましたが、
左右の膝の横の部分が痛くなったので、少し外(1センチくらい)に向けたら痛みがやや和らぎました。
でもこれから継続するとどうなるかわかりません
怪我のリスクが低いベターなポジションがあれば教えて下さい。
あと、スミスマシンでのスタンス(脚の位置)の決め方も教えて下さい。
- 48 :
- >>47
スクワットの事は知らん
何故なら爪先を閉じたままやっていて股関節脱臼してしまった事があるから
だから爪先は外向きが良い 気がする
膝裏が痛いのは
関節がずれたから
俺はデッドで良くなる 直し方は椅子に座り
足を上げ膝裏の痛い部分をさわると骨が飛び出してるから 膝を90度位に曲げ足を上げた状態ね
飛び出した骨を押しながら膝を開き閉める力でギュッと関節を入れる様なイメージで押す
反対側もな
改善されない場合や、嘘くせぇし不安と言うなら病院へ行け
あくまでも体験談なんで自己責任でヨロ
- 49 :
- 筋トレ後しばらくすると元気になるような気がするのはきのせいですか?
- 50 :
- 何故ここの人々は皆阿呆親切なんですが
無償で回答してくださるなんて・・・善きサマリア人ですね
- 51 :
- 単なる目立ちたがり
- 52 :
- 筋肉が増えなくて脂肪ばっかり増えます、頑張って鍛えているつもりなんですが…。
ダイエットをするとさらに筋肉が減りそうだし暗中模索です。
30代後半っていう年齢が問題なのでしょうか?
- 53 :
- ビルダーレベルの筋肉量とかじゃないんなら
そこまで心配しなくてもいいよ
- 54 :
- いつもの荒らしに注意しよう(荒らしはアナタからの回答を
手薬煉引いて待っています。回答したが最後、煽るレスを繰り返します)
38 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:45:43.58 ID:chA+q41b
ダンベルショルダーで片手30kgとかになってくるとスタポジに
もってこれないのですがどうされてるんですか?
バーベルでもしてるので補助的ではあるんですが
もうバーベルだけにしてもいいのでしょうか?
39 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:56:23.97 ID:znpn2hkt
>>38
スタートポジションに持っていけないのに
何回も上げられるんですね(笑)
40 :無記無記名:2012/03/24(土) 15:10:01.03 ID:chA+q41b
いやだからまだ30kgではできてないんですよ・・
25kgが限界で
いちいち揚げ足取るなカス(笑)
500 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:49:30.33 ID:chA+q41b
インクラインベンチで背もたれありでしてもいいんですよね?
これはスタンディングより重いのでいけるんでしょうか?
501 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:51:19.84 ID:chA+q41b
あとフロントでやるよりバックのほうが効く気がしますが勘違いですか?
- 55 :
- 体重微減で筋肉増って可能ですか?
- 56 :
- 微増は可能、良く不可能だと聞くけど大袈裟に言ってるだけ。
- 57 :
- >>52
年齢は関係ない。
一生懸命やってるのに筋肉増えない、ゴリマッチョでもないのに頭打ちになってる。
こういう人は間違いなくトレのフォームに問題がある。ひとつひとつの種目で刺激が対象筋にきっちり入ってない。
一生懸命やっても刺激がきちんと入らなければ発達はしないよ。
優秀なトレーナー探して教えてもらいなさいな。矯正されるポイントが山ほどあるはず。
- 58 :
- >>55
筋肥大に最適な体脂肪は25%位
ある程度のレベルでトレーニングしながら体脂肪が減とカットが出て
脂肪を燃やして筋肥大できた
と言う人がいるが、肥大したのではなく、筋肉が現れただけ
見映えの良い体は筋肥大ではなくカットが見えるかどうか 貴方が求めているものもそれじゃないですか?
筋肉は年間2キロ程度しか増えない
体重が5キロ増えても脂肪が半分以上 それは筋肉の隙間に脂肪がついているので
筋肉だと思ってしまうだけ
太らず筋肥大させたいなら増量期と減量期を3ヶ月で回せば良い
- 59 :
- >>58
素人がでしゃばって無知を晒すなよw
筋肉の隙間に脂肪?皮膚と筋肉の間に脂肪が付くんだが……
- 60 :
- (´▽`A``(汗)あ、あの〜・・・・横槍すいません。
確かに脂肪の大部分は皮膚と筋肉の間についてるんですが、
筋肉と筋肉の間につくこともあります。ただし、それは>>58さん
が仰ってるような、増量期につくようなものではなく、筋トレを
止めて筋肉を衰えさせた過程でつくようです。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111019.html
- 61 :
- >>59
そこにつくのを知らない人はいない
エステは筋肉の隙間の脂肪を絞り出すから痛いんだが?
- 62 :
- エステは詐欺
- 63 :
- >>60
増量期には高重量低レップス ひねりなしでやる様に指導されるのは
脂肪が筋肉の隙間から出ない様にするため
そうする事により、筋肉が脂肪に保護され高重量に耐えられると聞き
実感しついる
脂肪が力であると
色んな説があるが、自分はそれを信仰している
- 64 :
- 何言ってんのこの馬鹿は
- 65 :
- 馬鹿だと思うなら勝手にどうぞ
昔鉄男のケスケンの奴で読んだんだ
俺はそう思っているだけだから
- 66 :
- ヤスケンなヤスケン
あいつどこ行った?
- 67 :
- ID:oqkh2ZSJ
いい加減にしろ
自分の無知を認めることも大切
- 68 :
- 適当なことをアドバイスする奴がいると思う?
地球は丸いと言った奴はキチガイと言われた
トレーニング理論は山ほど有る
俺は体験した話しかしない
- 69 :
- サイドレイズやフロントレイズなど肩のレイズ種目において、
あきらかに三角筋への刺激の痛みでなく、すじなのかなんなのかの
非常に鋭い痛みで集中できません。プレスでは問題ないのですが、
何か有効なストレッチなどありませんか。
- 70 :
- http://pita.st/n/hjpstu23
自分の知らない事を無知と言う人は進歩しないよ
- 71 :
- >>69
鋭い痛みならしばらく動かさないほうがいいんじゃないかい?
- 72 :
- 健康な子供を創るにはやはり自分のピークの時まで体を鍛えた方がいいんですか?
今はデブで不摂生をしております
- 73 :
- >>71 、私はこのサイドレイズなどを初めて行った時からなので、
柔軟性が足りないのでしょうか。
- 74 :
- >>73
実際に見たわけじゃないからわからん
棘上筋あたりを痛めてるのかね
両肩とも痛いの?
- 75 :
- そうです。柔道をしているのですがその時は問題なく動けます。
もちろん重量もサイドレイズ5キロ程度と無理はしていません。
- 76 :
- >>75
「非常に鋭い痛みで集中できません。」
鋭い痛みのあるときはストレッチも厳禁。
筋肉は痛いとき自然に縮こまろうとしてるのに無理に伸ばしたら逆効果。
(例えだがイテーって言いながら大の字になる奴いないよな、身体を丸めるのが普通)
アイシングして休むのが無難。(冷温の繰り返しも有効)
- 77 :
- 急な出張で1ヶ月ほどトレーニングが出来なくなってしまいました。うおー!
ホテルで出来る自重トレなどを調べていますが、
どうしてもトレ強度が下がる場合にカタボリック防止に有効なサプリメントがあったら教えて下さい。
- 78 :
- ステロイド
- 79 :
- >>76さん
ありがとうお財ます。その間プレス系は行って大丈夫でしょうか。
- 80 :
- 質問スレが荒れてるのでこちらに来ました
酒飲みすぎた翌日は体が萎んでる感じ
しかもブヨブヨ
なんでですか?
- 81 :
- 飲まなくても不摂生した次の日は筋肉の張りが無い
と言うか、腹廻りの脂肪は一日で溜まる
逆に寝る前にクランチやっとくと朝は絞れて格好良い
ただ、朝飯食ったら戻ってる
- 82 :
- >>81さん
ありがとうございます
なるほど酒以外も気をつけます
- 83 :
- アルコールやタバコって筋肥大に影響しますか?
- 84 :
- 影響しないとは言わないが、気にする程でも無い
ただ、止めた方がトレ時のスタミナが違うし、筋合成率は変わる
何より酒を止めたら絞れて来るし、肌感が良くなる
- 85 :
- ワンハンドローなどの上半身の筋トレしたあとに、なぜか足がプルプルしてしまいます。
みなさんはどうですか?これは異常ですか?
- 86 :
- バカかこいつ
- 87 :
- >>78さん
解答ありがとうございます。現地のジムを探します。
- 88 :
- フラット系とインクライン系は別物と考えたほうがよいのでしょうか
たとえばダンベルフライ。週2でやるとしたら両方週2にしないとだめ?
別物とした場合フラットとインクラインを同じ日にやるのが厳しい
ちなみに同じ日にやるとしたらフラットとインクラインどっちが先?
- 89 :
- 各スレに出没する荒らしに注意しよう。荒らしはアナタからの回答を手薬煉引いて待っています。手口としては、
最初は真面目な質問を投げかけ、それに親切心で回答したり、論理的に反論したが最後、煽るレスを繰り返します。
そのごく一部ですが抜粋します。
38 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:45:43.58 ID:chA+q41b
ダンベルショルダーで片手30kgとかになってくるとスタポジに
もってこれないのですがどうされてるんですか?
バーベルでもしてるので補助的ではあるんですが
もうバーベルだけにしてもいいのでしょうか?
39 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:56:23.97 ID:znpn2hkt
>>38
スタートポジションに持っていけないのに
何回も上げられるんですね
40 :無記無記名:2012/03/24(土) 15:10:01.03 ID:chA+q41b
いやだからまだ30kgではできてないんですよ・・
25kgが限界で
いちいち揚げ足取るなカス(笑)
500 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:49:30.33 ID:chA+q41b
インクラインベンチで背もたれありでしてもいいんですよね?
これはスタンディングより重いのでいけるんでしょうか?
501 :無記無記名:2012/03/24(土) 14:51:19.84 ID:chA+q41b
あとフロントでやるよりバックのほうが効く気がしますが勘違いですか?
294 名前:無記無記名 :2012/03/25(日) 10:29:21.04 ID:ugpzrW5e
超パーシャル高重量くん、うちのジムにもいるわ。
初めてジム入って、トレしたことない俺と同じくらいの体型なのに130くらいセットしてしゃちほこカクカクベンチ。
最初は何もわからないからすげーと思ってたよw
でも、俺はきちんとフォーム身に付けてやってたら、2、3年でそいつの重量抜いて、体もでかくなった。
そいつは、体型も挙上重量も変わらず相変わらずのカクカクベンチw
彼らはなにがしたいんだろうね。
299 名前:無記無記名 :2012/03/25(日) 17:05:11.86 ID:u0U5Sqh3
>>294
なにがしたいってお前みたいなクソガリに見せつけたいんじゃないの?
だってお前にはできないんだろ?
悔しさがにじみでてるからその彼のしてることは成功だね
変人はお前(笑)
あとはクソガリの珍言動でやれよ(笑)
303 名前:無記無記名 :2012/03/25(日) 17:48:10.90 ID:u0U5Sqh3
>>302
荒らしはお前だろ
いくら悔しいからって1レスしかしてないオレに
荒らしって(笑)必死すぎ(笑)
くやちいねいー(笑)
- 90 :
- 最近筋トレに興味持った初心者です
なるべく早く肩幅広げたいのですがどうすればいいですか?
- 91 :
- ジムには通わない?
できるなら懸垂が一番簡単で手っ取り早いかなワイドでグリップ持つんだよ
あとは腕立て腹筋スクワットもやろうな
- 92 :
- もやしがダンベル買ってみたのですが
手首がポキャポキャ鳴り、ヤバい痛みではないのですが、手首が先に根を上げます
筋肉をつけるための筋肉が無いみたいですが
最初のうちはこんなもんでしょうか
- 93 :
- >>90
ショルダープレス、サイドレイズ、リアレイズ。胸のトレしないんならフロントレイズも。
肩幅広げたくて筋トレするんなら上記の肩の種目だけど、結局は体幹部分の大きな筋肉をきちんと鍛えないとダメだね。体幹部分を無視して肩だけデカくさせるのはまず無理だよ。
幹であるBig3をまずやって、肩や腕の枝はそれに追加してやる感じ。
- 94 :
- >>92
手首使いすぎかも
あまり手首使うと俺もなったんだがテニス肘になるぞ
- 95 :
- >>59
霜降り肉はどう説明するんだ?
- 96 :
- >>95
お前牛?
- 97 :
- >>95
>>60を見ろ。
- 98 :
- >>88
一般的にダンベルフライ→インクラインの順でやるが、逆でも悪くはない。
ダンベルフライは大胸筋の中心部から全体に効く。インクラインは大胸筋上部で鎖骨のすぐ下のあたりに効く。
ダンベルフライを週2でインクライン週1ってのももちろんアリ。
どこをどう強化したいかで頻度も変わる。君の好きにやったらいいよ。
もちろん怪我するようなのはダメね。
- 99 :
- ためしてガッテンw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
高重量スクワットは背が縮む (273)
【60kg〜69kg】軽量級画像うpスレPART22 (619)
アメブロアイドルぐっどらっくちゃ〜んを語るスレ (267)
筋肉男は女にもてまくる!! (301)
フィットネス【ローラー】エクササイズ 13コロ (510)
ワンハンドロー好き集まれ!Part5 (336)
--log9.info------------------
札幌のホテルスレPart23 (410)
「東急ステイ」を語り合うスレ2 (136)
東京ドームホテル (131)
おおるりを語ろう (193)
旅館勤務してる奴ちょっとこい (430)
ホテルの朝食 (103)
ホテルモントレってどうよ (104)
桃岩荘ってどうよ 5.5踊り目 (723)
長野県のホテル・旅館 (210)
クラシックホテル 2 (176)
【格調高き】志賀高原ホテル【伝統】 (190)
神戸のホテル (573)
伊豆の宿を語ろう4【西伊豆、中伊豆、東伊豆全般】 (567)
〜〜〜ハワイのホテル〜〜〜 (185)
東横インのフロント嬢と付き合ってます (695)
【前泊】成田空港周辺のホテル5.5【後泊】 (277)
--log55.com------------------
嫌煙猿駆除大会
ミ ス タ ー 鼻 煙
言わば人生は【鼻煙鍛錬】
痛快口煙
大ニヒル口煙★2【男】
米国における鼻煙
金も無いから禁煙【嫌 煙 猿】
電車の中でたばこ吸ったらどうなりますか?