1read 100read
2012年4月自宅サーバ34: 自宅鯖の回線・プロバイダ総合スレッド (452) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あなたたちの自宅サーバーどう?(*^o^*)♪ 四章 (286)
停電対策 (355)
貴方のHDDは今何℃ (199)
プレステで鯖を立ててみました。 (200)
uptimeを晒すスレ2 (165)
停電対策 (355)

自宅鯖の回線・プロバイダ総合スレッド


1 :05/11/27 〜 最終レス :12/04/20
回線・プロバイダの評価
鯖立てれる立れないプロバイダのまとめ等を取り扱うスレッド

2 :
常に上げ進行で
主に一般家庭向け回線、プロバイダ
もしかしたら、ビジネス回線等も取り扱うかも。
評価テンプレート
[回線業者]
[プロバイダ]
[自鯖の内容]
[月間転送量]
[使ってみた感想]

3 :
[回線業者] NTT東日本 Bフレッツ
[プロバイダ] OCN
[自鯖の内容] ストリーミング配信
[月間転送量] 41.472TB
[使ってみた感想]
約1年使用、障害による切断は0.2%程度。
また昼夜を問わずコンスタントに速度が出ておりました。

4 :
良スレのおかん

5 :
良いスレの股間

6 :
月間転送量どうやって調べれば。

7 :
それ、漏れも思った

8 :
漏れはWebalizerのログで。誤差とかあるらしいけど、どーせ
ウチなんて月間10G程度だし。1割2割変わってもいっしょ。

9 :
つか>>3ってネタ?
マジだったらOCN契約するけど

10 :
[回線業者] BBIQ
[プロバイダ] 同上
[自鯖の内容] ロダ
[月間転送量] 10.25TB
[使ってみた感想]
たまに障害を起こすが基本的には安定
固定IP月額500円なのがうれしい

11 :
[回線業者] BBIQ
[プロバイダ] 同上
[自鯖の内容] 某ロダ
[月間転送量] 6.58TB
[使ってみた感想]
ここ2年位使用しているが、自分でサーバをたまに落とすことはあっても
障害による切断は一度も無し。速度も安定して出ているので特に不満は無し。
プロバとは関係ないが、日毎にrotatelogでApacheのログを
はき出しているのでApacheLogViewerで1ヶ月分読み込むのに
相当時間かかった。&Apacheで不要なログは収集していないので
実際にはもっと転送量行ってそうでビビッた。

12 :
プロバイダー
http://pc8.2ch.net/isp

13 :
【自宅サーバ】の【回線】だからな。やっぱプロバ板のがいいのかな。

14 :
ダウソにも似たようなのあるからいいんじゃね?

15 :
てか、プロバ板いったら板違いって言われそう

16 :
>>11
障害起きてますね

17 :
>>10
今回が初でした。

18 :
>>17
BBIQって転送量制限とかあります?
BBIQに乗り換えようかな…

19 :
入会するときに、電話で無いということを確認しましたよ。
今はどうか知りませんが、特に文句言われたことはないです。

20 :
アップロードが最大で70Mbps程度なんですけど
まぁこんなもんですかねぇ

21 :
[回線業者] NTT東日本 Bフレッツベーシック
[プロバイダ] CYBERBB
[自鯖の内容] 画像掲示板
[月間転送量] かなり多し
[使ってみた感想]
障害はほとんど無いが、無断で帯域を絞る。
一番酷いときは上下合わせて100Kbpsいかん日が
1ヶ月ぐらい続いた。

22 :
>[月間転送量] かなり多し
なにこれ。参考にならんよ。

23 :
かなり多いってのは、俺的には20TB/month超を指すんだが、それぐらいなのか?

24 :
>21
帯域がしょぼくなる理由はたくさんある。
それだけでは誰が悪いのかわからん。
・サーバのメモリが足らず、swapを繰り返している。
  Windowsなら最低でも512MB〜1GB
  X抜きUNIXでも最低256MBは必要。
・使っているHUB, EtherI/F等が壊れている。
  これはなかなか気づけない。
・使っているルータがタコなのに、フィルタを沢山書いたりしている。
  カタログスペックは、フィルタなし、NATもデフォルト設定の場合。
  家庭用ルータははっきり言って「安物」なので、ちょっと負荷かける
  と性能がた落ちするし、落ちることもしばしばある。
プロバイダの帯域制限については、プロバイダ板で聞くのが確実だと
思うが、B-Fletsで100Kbpsというのはちと考えにくい。
#100Kbyte/sec=8Mbpsの間違いでは?

25 :
100KB/sならどう多く近似しても1Mbpsだぞ。

26 :
...釣ってくる。

27 :
吊ってくるじゃないのか?

28 :
>>24
1Mbpsくらいに絞るところは実際あるよ

29 :
そんなクソなとこはさっさと解約すべき。

30 :
3.2Mbpsに絞るASAHI

31 :
[回線業者] NTT東日本 フレッツADSL 8M
[プロバイダ] Dolphin
[自鯖の内容] Web
[月間転送量] 1.1GB
[使ってみた感想]
こんな転送量なので問題があるわけないw

32 :
転送量少なっと思ったら
ADSLか…そりゃ厳しいな

33 :
>>32
いや、こういう人多いと思いますよ。
ぼくなんか 下り1M 上り半分
で、上げています。 

34 :
オレも

35 :
Bフレッツでマルチセッションで動的IPアドレス増やそうかと考えてます。
プロバイダも2個目契約してでIPを鯖A/Bに振り分けるとすると、
A+Bの合計実行速度って1個だけの今より上がりますよね?

36 :
ISPにもよるしルータにもよるので何ともいえないけど、
原則遅くなるんじゃないかな。
今使ってるのが帯域の狭いISPなら、多少上がるかもしれないけど。

37 :
セッションごとにルータを別にしないとルータが負荷で落ちそうな悪寒。

38 :
ルータ分けると耐障害性は上がるが落ちてても気付かない。

39 :
それがいい

40 :
usenの1G

41 :
EO使ってるんだが、転送制限2T超えてきそうなので乗り換えたい。
転送2TいじょうでもOKなISPって限られてる?

42 :
>>41
InfoSphereならどんだけ転送しても文句は言われないがその代わり中速
速度が出ないとダメなら他を当たれ
つーか速度が出て、しかもどんだけ転送してもいいなんて
よほどのマイナーISPか専用線じゃなきゃ無いぞ

43 :
>>42
どうもありがと!
中速ってどのくらいですか?
速度は多少犠牲になってもいいんです

44 :
infoSphereスレみてきました・・
評判悪げですね^^;
やっぱOCNか・・・・

45 :
>>43
フレッツマンションVDSLでのデータだが、下り25Mbps、上り20Mbps前後だな
後、固定IP1プランって事も付け加えておく。ダイナミックがどうかは知らん

46 :
>>45
ありがとうございます!
乗り換え検討してみます!

47 :
あぁ20Mbps程度だと月にフルで転送しても6Tほどか・・・・
うぬぬ・・・

48 :
>>11
ログ集計って重いよね?
大手はどうやってログ管理しているんだろう・・・

49 :
管理してないんじゃね?

50 :
>48
大手でもなんでもないが、バーチャルホスト毎に月別のログにしているよ。
cronologを使えば簡単。今のところ必要なくなれば圧縮して保存しているが、
プロバイダ責任法の期限超えれば消去した方がいいのかもな。

51 :
使用用途がp2とファイルサーバくらいの
オレみたいなヤツはAsahiが神

52 :
[回線業者] NTT西日本 フレッツ光プレミアム
[プロバイダ] Interlink
[自鯖の内容] Web.ボイスチャット
[月間転送量] 50GB
[使ってみた感想]
速くはないけど遅くもない。
心配だった安定性も、今のところ無問題。

53 :
EditNetつながんねー

54 :
>>50
広告の関係で正確なPVとかカウントする必要がある際はどうしてますか?
差し支えない範囲で教えていただけませんか?

55 :
有る程度決めを作って数えるしか無いんじゃないノン

56 :
>54
秘密でも何でもないんだが、数えてないんだな。
一応Google Analitics(spell間違っているかも)とawstats使っている
から、そこそこ正確な数字は出ているとは思うけど。
カウンタは一応付けているが、そんなもので負荷を上げるのは嫌なので、
リロードすれば+1される玩具。底上げとか一回で+2以上アップするような
ウソはついてないけどね。

57 :
InterlinkのMyIP 使ってる人、今問題なく動いてる?
うち日曜昼から突如認証できなくなっちゃったんだけど。

58 :
これから引越しをする一人暮らしの大学生なんですけど、ネットのプロバイダーは何処がいいのでしょうか?
意見をお願いします。

59 :
>>58
プロバイダー
http://pc11.2ch.net/isp/

60 :
[回線業者] NTT東日本 フレッツハイパーファミリー
[プロバイダ] ぷらら
[自鯖の内容] Web / Ftp / ろだ
[月間転送量] 12〜15TB
[使ってみた感想]
24時頃でも80Mbps近く出ていて安定。
帯域制限なども特になく快適。

61 :
やっぱ近隣によるのかな・・・

62 :
ひかりoneが気になるこの頃。
使ってる方、いませんか?

63 :
サーバーを立てました。
LAN内からは見れますが、インターネットからは見れません。
グローバルなアドレスが必要なのでしょうか?
マニュアルは一通り目を通したつもりですが…
とりあえず携帯から見れるようにしたいのですが、どこを調べればいいのでしょうか?

64 :
>>63
> グローバルなアドレスが必要なのでしょうか?
あたぼーよー

65 :
>>63
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 29台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1172899939/2

66 :
>>62
規制一時解除になったんで書くが
ルーターに値するものは変更負荷
偽装MACでつなぐことも出来るが
契約上問題あるかもしれない。
速度に関しては地域によって結構差があるようだが
IPが変わる事は俺の経験上に書いたルータに値するものが
故障して交換になった以外一年以上変わっていない。
転送量に関しても
常時50Mbps以上出しているが規制なし
サポセンに問い合わせても
そのようなことは行っていないとのこと。
デメリットをあげるとすれば
ルーターの変更が出来ない
今回のように規制に引っかかる場合がある
DION以外のプロバイダを選んでも
リモートホストにDIONのもじが入る
そのくらいかな

67 :
>>66
常時50Mbps以上は魅力的ですね。
デメリットは私には関係ないかな。
ありがとうございました。

68 :
なんかエキサイトから警告着た。
1週間で350Gで大杉らしい。
1/3まで1週間以内に減らすように言われた。
達成できないと強制解約。
でも、ここの住人見てると月15T とか、ざらなんだろ?
エキサイトどんだけ厳しいんだよ。

69 :
まぁそんなのブロードバンドって言わないよな

70 :
月500円のプロバにどこまで期待してるんだ

71 :
>>68
OCNでおk

72 :
俺ぷらら、月12〜15Tの上り帯域使ってるけど問題なし。
p2p一切未使用。webの転送でほぼ100%。

73 :
>>70
メールによると受信は無制限なんだって。
初歩的な質問で申し訳ないが、なんで送信だけを制限するんだ?
解せない。
>>71-72
DIONとplalaで悩んだ挙句、plalaにした。
俺からしてみれば15Tとかマジで「どんだけ〜」の世界だw

74 :
>>68
理路整然と悪態付いて解約しろ。

75 :
>>73
送信だけの制限だったらマルチホーミングにするか、
送り先を別のISPにすればいいんでないの?
ISP乗り換えより一番運営に支障が無い方法だと思うが。

76 :
普通、上りの帯域なんか使わないからな。
p2pなら延々上りの帯域垂れ流しだし、区別しやすいんだろ。
パケフィルタかける手間もかからんだろうし。
ちゃんとパケフィルタ出来る所は上りに制限かける必要はない。

77 :
>>73
受信に制限を掛けると、例えば動画配信サービス等の利用に影響が出るが
送信だけならほとんどのユーザーには影響がないからだろ
上り帯域なんて、自鯖やP2Pでも無い限りそんなに使わないからな
まぁ(光の場合)100Mbps使い放題って広告で釣っておいて
いざ使ったら文句言ってくるのがそもそもおかしいと思うがな

78 :
契約不履行でプロバイダの引越し代払わせてもいいよなw

79 :
あ〜、定款には通信速度の保障はしないとか場合により当社既定により制限しますとかになってるか

80 :
>>75
そういうことしても、またいちゃもん付けられたら面倒なんで
ISP自体を変えた。
>>76,77
なるほどw
p2pする人ってDLだけしてキャッシュはすべて削除って人は少ないんだなw
みんないい人過ぎだろwwwまぁ、そうしないとp2pは成り立たないか。
>>78,79
そうそう。メールで定款に〜って言われてるから文句は言えない。
「勉強料払った」って思うしかない。

81 :
Bフレッツ+DTIで動画ストリーミングな自鯖してるんですが
10月から15G/day制限で涙目です(´;ω;`)
警告事態は今月からくるみたい、昨日の転送量みたら40Gくらいでした

82 :
実際詐欺だよな?誇大広告か?
この場合どこに言うわけ?

83 :
ジャロに言ったらどうじゃろ

84 :
@niftyって転送制限あります?
ちなみにHPの転送量は無制限と書かれてるのに1G/day程度で開示制限されます…
あと、sakuraも転送制限あるか知ってる方いたらお願いします

85 :
>84
@niftyは転送量が多くなると、絞りに絞るよ。

86 :
こうなるんだったらp2pのみの判別制限なら良かったな

87 :
p2pしないならplalaでいいんじゃね?
月間上り10TB行っても全く問題ないよ。

88 :
plalaかあ

89 :
plalaのトラフィックモニタ見ると相当余裕ありそうだねw
こりゃ制限しなさそう

90 :
p2p完全に締め上げているから自宅鯖には最適だね

91 :
質問。
plalaで固定IPって、ダブルルートオプションってやつだよね?

92 :
>>91
ダブルルートオプションはIIJバックボーンだから15GB/day制限がある
固定IPだとBUSINESSぷららのほうになるんじゃないかな

93 :
>>92
thx
なるほど。固定IPはIIJのほうにふられるのね。

94 :
固定IPなら
安くてそこそこ安定してそう→ASAHIネット、i-revo
安くて転送量制限そこそこぬるい→インターリンク、USEN
ちょっとくらい金出してもいいよ→ビジネスぷらら、so-net(意外と安い)、nifty、wakwak
とりあえず無駄に金出すよ→IIJ4U、IIJmio
儲かってるし金なら出すよ→KDDI(イーサエコノミー)、bit-drive、OCN、InfoSphere
とりあえず個人で契約しやすそうなとこならこんな感じか?

95 :
>>94
へえ。いろいろあるねえ。以前何も考えずにASAHIにしたけど、次ひきたいから参考にする。
一番上のふたつ以外は帯域しぼったりとかはあまりないってことで良いの?

96 :
Bフレッツハイパーファミリーでインターリンク使ってます。
下り速度は60〜85Mbpsでますが、上り速度が24Mbpsまでしかでません。
仕様でしょうか?

97 :
>>95
IIJ(個人向け)以外は制限はぬるいと思うが、念のため契約時に
ISPに確認する事をすすめとく。
KDDI、InfoSphere、OCN辺りならまず絞られる事はないと思う。
IIJの法人向けも悪くないんだが値段が個人で使うにしては高すぎる。

98 :
bフレッツって光回線4ポートも貰えるんね
1個鯖に使って1個ダウンロードようで1個プライベートでもう1個が無線
快適だ

99 :
>>98
NTT西日本は4つまでPPOEで繋げられるが
NTT東日本は2つまでこの差・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うざい国からのアクセスを全て遮断 2国目 (248)
【焼損】ホコリ対策【火事】 (285)
自宅鯖の熱対策について (140)
ホムーラン打たれて・・・in自宅鯖板 (103)
【どっちが】04WS 対 BJD【良いの】 (329)
【超初心者】自宅サーバー構築日記 (263)
--log9.info------------------
【CCさくら】漫画最萌トーナメント 2【ツバサ】 (491)
けいおん!! (126)
C.Cたん (100)
リオーネ様にメラメラ萌えるスレ (161)
【格闘料理人】さくら萌えスレ【ムサシ】 (233)
さくらちゃんの盾になって死にたい (121)
はにゃ枕からさくらたんと知世ちゃんの抱き枕発売 (118)
李 小 狼 は ク ズ (362)
テレビ番組「トップランナー」にCLAMPが出演 (252)
地獄少女 ニ籠 (303)
さくらたんに無理矢理ふわふわのドレス着せる (316)
きらりん☆レボリューション inCCさくら板 (117)
D.C.〜ダ・カーポ〜 (222)
【仁菜たん】ウルトラマニアック【あゆたん】 (264)
【2ch証券】 CCさくら板株 スレ (506)
さくらちゃんのお年玉いくらあげる? (358)
--log55.com------------------
超キモい変態サヨク◆旧民主党・仙谷由人が女性の体に無理やり触りセクハラ裁判で敗訴★6
ポスト池田大作探る創価学会 自民との連立政権で、リベラル色失い支持者離れ
立憲民主党内の総合政局スレッド104
山尾志桜里ババア「ホテルに行ったがやっていない」 ← これ菅直人が不倫バレたときと同じ言い訳w ★2
脅迫民主党(自称・立憲民主党)…山尾不倫の倉持麟太郎が元妻に 「マスコミ取材に応じたら子供に会わせない」
選挙総合スレ荒らしの犯人はなまらメイド喫茶に通い人と話さず2ちゃんねるコミュ障ペッ嘲笑
小籔千豊「平日から2ちゃんねるやって楽しい?ねちねちしてて陰湿で生産性がない!絶対不幸になる」
■安倍首相に見捨てられ影が薄くなった「維新」 消滅へのカウントダウン