1read 100read
2012年4月通信技術84: CCNP取ったのに転職先がありません (443) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ネットワークエンジニアとセキュリティエンジニア (363)
Netscreenユーザスレ r4.0 (211)
▼▼ VDSL ▼▼ (254)
なぜインド人がネットワーク技術に向いてるの? (187)
ルーターで音声チャット (583)
★インターネットテレビ電話MeeTWO★ (101)

CCNP取ったのに転職先がありません


1 :01/07/14 〜 最終レス :12/04/01
やっぱ地方都市じゃダメか・・・

2 :
CCIEとれ

3 :
危険物取扱者とれ。
いくらでも転職先ある。

4 :

CCNA: 原チャリ免許
CCNP: 第一種普通自動車免許
CCIE::: 大型二種免許
手な感じじゃない?

5 :
>>4
となるとネスペはちょうど自動二輪免許うらいだな

6 :
>>CCIEとれ
そーユーレベルの問題ならそれはそれで納得できるんだけどな。
なんか東京と地方の勢いの差を感じるよ。だって新幹線のプラットフォームにEMCのポスターなんか貼る事ここじゃ考えられんよ。
niftyだかDTIだかのCMには驚かされたね。「IT」っつーもんがこれほど身近だとは思わんかったよ。

7 :
糸冬 ア

8 :
>>6
当然だろ?
普通の企業がCisco系のネットワーク屋を必要とするわけが無い
Cisco入れるような企業はネットワークは全部外注だろうから
かといって田舎にはソリューション企業なんて無いからな
シスアドの方がよっぽど重要視されるに決まってるじゃん
おれも田舎SEだけどルータさわれる事より、
VB書けることの方がずっと評価されてるよ

9 :
あー、うちの所ではUNIX-C
派遣の営業の話ではVBだけでは×、SQLが○なら相手も身を乗り出すらしい。
あと制御系のPG、でも事務系to制御系は×、一貫して制御系or組み込み系の経験者を特に求むらしい。
つーかプログラミングあんまり面白くないから俺的には却下。

10 :
>>9
あ、確かに田舎で頑張ってるとこって組み込み系ですね。
それとCCIEって年収2000万クラスだったような。NAごときとは比較もどうかと。
まぁ田舎ではSE、PGが関の山であんま意味ないんだけどね。

11 :
まぁ地方では難しいでしょうね。どの程度の地方なんすかね?
資格をとるにしても自分のキャリアプランにあわせないといかんす。

12 :
おれも田舎SEだけどルータさわれる事より、
VB書けることの方がずっと評価されてるよ
ルーターなんて一回設定しちゃえば一年間くらいさわらないこともあるくら
だから、これで飯はくえないぞ

13 :
>>12
だから田舎じゃ食ってけないっていってんじゃん
でも東京のネットワーク系のソリューション企業だったら
いくらでも現場があるだろ
田舎からの発注もあるし

14 :
田舎からの発注はすべて都会に流れ込みます。
つーか、SEの仕事はVB書くことではありません。

15 :
田舎の地場SI企業じゃだめだろうけど、「地方営業所配属希望」ということで
東京に本社のある中堅以上のSI/NI 企業に当たってみては>>1
# 地方に行きたがらないエンジニアって多いからそれなりに需要あるはず

16 :
naruhodo

17 :
>>1
冒険してでも中央進出したほうがいい
地方じゃたとえ高級取れたとしても、そこでスキルアップが止まる可能性がある
(絶対そうだとは言わんけどね)
競争の激しいところに身をおいた方が将来のためだぞ

18 :

地方といってもISPがあったりするから、仕事がまったく無いってわけじゃないけど
給料はホントそれなりだよね。
ちなみに、Network系経験5年でネスペ+旧一種+CCNAで年収400万弱。
仕事は、IGPからOEとかの使い方まで(泣、だけど夜間の呼び出しは体にこたえ始めてるね。
独立して都会からこっち向けの仕事貰って後は、しょぼいサーバ構築、運用で
食いつながないと未来は無いなと感じる今日この頃。

19 :
皆さんありがとう。上がってくるとは思わなかったよ。
因みに田舎といってもI**の支社も有るし、Oneもある。もっとも両社とも落ちたが。。
経歴は鯖構築を3年ほど、UNIX中心、DBは知らん。
鯖系のキーワードを検索エンジンに引っ掛けてconfファイルをいじるのがお仕事。
鯖系の技術は結構雑誌とかでバンバン特集組組まれてるし、
「やさしいzone fileの書き方」とかの本も出てきたので、この分野でこれ以上スキルアップは難しいので、ルーター系に移ることにした。
ところでIは近く独自でセミナーを開くらしいがもう行かないね、面接に出てきた技術者と喧嘩したし。
ではまた!。

20 :
>>18
OEってなんじゃらほい
俺はOutlook Expressしか知らん。

21 :
>>20
まんまそうだと思われ
要するに、ネットワーク構築から、クライアントの設定指導まで
いろいろやらされるってこよじゃねえの

22 :
>>21
あんがと
インテリアゲートウェイプロトコルに「OE」っちゅう用語が何か有るんかと一瞬焦った。

23 :
熱湯湾 氏捨無図・・・・

24 :
面接で喧嘩って・・・
都会地方の問題じゃないのかもね。

25 :
人間性のCHECKもしな。
ファッションもね。

26 :
第一種電気工事死取って、電気屋入って
おまけで、シーシーネヌペー持ってますってのが、おいしいかもよ
マジで。。

27 :
殿券3種の方がおいしいか。。。

28 :
CCNPは工事担任者なんかと違って、それもってなきゃ仕事が出来ないってわけじゃないからね。
そこまでのスキルを要求しないところでは、それがなきゃ仕事が出来ないって資格の方が重宝されると思うよ。
技術系の資格以外でも(後ろに師がつくのなんか)。

29 :
資格に頼ってる時点で駄目
自分で営業しろ

30 :
てすと

31 :
(^^)

32 :
ここの住人の皆さんに質問。
こんな自分に先はありますか
年齢32歳
経験:Server(NT)&PCサポート6年
資格:CCNP・MCSE・OracleGOLD
持病:鬱・疣痔・キレ痔
年収:390マソ
ネットワーク(通信関係)に転職したいが、無理だろうか...
誰か、教えてくれ
俺は、もう逝くしかないのか
るとしたら、る会社のレベルを教えてくれ
マジレス

33 :
>>32
通信関係ってキャリアに逝きたいのか?
あんたの言うネットワークってかなり漠然としてるぞ。

34 :
CCNP持ってます。愛知県だけど、結構仕事あるよ。
さすがに東京、大阪ほどじゃないにしてもね。ここで
いってる田舎ってどのへんさすの?

35 :
秋田

36 :
>>32
キャリアかNIでやってみたい。
どちらかで、漏れでもる可能性のある会社だれか教えてくれ。
経験は、Windowsの浅いことしかやってない。
もう、ポテンシャルに訴える年ではないがどうだろう...

37 :
>>32
通信関係に行くのだったらCisco系に加えて伝送交換主任技術者なんか持っていると
強いと思う。
ただキャリアのどこがいいの?
この安値競争の時代に中途だと、よっぽど技術が高い人でないとロクな仕事をくれる
とはとても思えん。
営業か3交代かケーブル延線するおっちゃんのお守りぐらいしかないと思うよ。
キャリアに売り込む側のほうがオトクじゃないの?
英語力つけて外資系に行くほうが動きやすそう。

38 :
>>37
ありがとう。参考になったよ。
只、伝送交換主任技術者って資格があったのが知らなかった。
キャリアが良いって思ったのは、なんか華が有る様に思ったから。
大前提ではあるが、俺は全然たいした経験が無い。
会社のせいにしても生姜ないが、怪しいとこにばかり、派遣されていた。
中小の派遣だと、どこも同じだが、
必ず、派遣・二重派遣の悪循環で、大した事無い社員が調子こいて
おまえら、派遣はカスだみたいな扱いをされてきた。
自分に問題が無いとは言わないが、派遣は所詮派遣だ。
あー、何、俺、泣き言言ってんだろう...
外資って、英語力だけではいけないと思うのだがどうだろう。
英語は最低限で、プラスαが必須ではないのか?

39 :
>>38
そうだよね。キャリアって一見華があるように見えるよね。
でも今の通信回線の価格とか見ると収支バランスはかなり厳しいと思う。
 伝送機器は安くなったがケーブル延線にかかる費用は安くなってない。
 ケーブル延線は極力避ける→○TT等他キャリアよりケーブルを借用する。
となってる状況が今の地域キャリアだと思う。
N○Tからケーブルを借りても回線費用はNT○より下げなければならないから
無理が出てくるよね。
中途で上がっていくには営業しかないような気がしてしまうが地方だと...
そうなると、経験や資格が思ったほど活かされないことになってしまいそう。
外資系にもよるとは思うけど、この経験・資格にある程度の英語力があると
390以上はいけそうな気がする。ただ最初は営業からだろうけどね。
とりあえず地域系キャリアがよくなるまで外資系で様子を見るのも作戦だと
は思うが。
がんばって1000マソぐらい取って我々に希望を与えて下さいな。

40 :
(^^)
41 :
あぼーん

42 :
何も物理的刺激なしで想像だけで逝く事ができるのが進化した人間だ
43 :
あぼーん
44 :
あぼーん

45 :
ネットワーク業界ではCCNPなんか英検4級くらいの価値しかないので、就職はありません

46 :
エー遭難ですか!<英検4級
これからとろうとしてるんですけど、まったくのNW初心者なので、すんごい難しいです。
いい勉強方法ないですか?
実機を触るのがいちばんですかねー?

47 :
>>46
ここ嫁
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1051959561/

48 :
ありがとうございます♪

49 :
CCNPお持ちならCiscoベンダーをお勧めしますよ。

50 :
>>46
ペーパーCCNPになってどうすんのよ
後こまるんじゃない?
51 :
あぼーん

52 :
ペーパーで転職すますた。
面接では、実務経験はなく、マイケル冗談でCCNPとるますた。
と伝えたら、即さいよーですた。
いやーこれからは、車も資格もペーパーが一番ですよ!!
会社は、腸DQNですけどね!!

53 :
>>52
DQNかよ!

54 :
ペーパーを目指しているのではないのです。
実機を使う環境にもいます。
これからそっち方面に進んで行くのですけど、
CISCO社とのパートナー維持のために至急取らないといけなくなりました。。。

55 :
タイガーロールがあるものはどうにかそれで、やりこなそうと思います。
技術は実務を経験することで追いつくしかないと思っております。
機械の仕組みと、プロトコルをかなり勉強しないといけないっぽいですね。
職人になるには。。。
56 :
あぼーん
57 :
あぼーん

58 :
>>54
そういうことね
じゃあシスコプレスの本読んで2週間に1つのペースでとっていけば2ケ月で取れる
Switchingだけは実務しててもテストには関係ないと思うが...
実務してたらRouting,support,RemoteAccessは簡単に取れる

59 :
2ヶ月!
そうなんですね。
ciscoプレス読んで頑張ってみます!
今の脳みそじゃ、2週間で1つのペースってのは厳しいですけど、やれるだけやってみますね♪
ありがとうございました。
ここに来て良かったです。

60 :
>>59
がんばりなさい
58は私の体験談です

61 :
工事担任者から始めて、伝送交換主任まで取りました。
ついでに陸上無線技術士1級、電験3種も取りましたが、
通信業界は不況で求人はありません、と言われますた。鬱
どっかお薦めないですかね?

62 :
それは音声系・通信系の資格では?
ネットワークとは離れてるのでは?

63 :
>>58-60
いい時代になったもんだ。
昔は書籍も英語しかなく、試験も英語だったので
結構時間かかったじょ。CCNPクリアするのさえ、一年
以上かかたよ。おかげで家に緑本およびその類本が30冊以上
なったよ。いまとなっては、いい思い出だけど。
違う意味で今に生かされているとだけ言っておこう。。。

64 :
よかったね

65 :
CCNP取得ヤター。
3年経ってヒィヒィ・・・。
66 :
あぼーん
67 :
あぼーん

68 :
がんばれ

69 :
でも確か9月からVersion変わるYO

70 :
これからはインフラ系の技術よりその上でなにをするかを提案できる人材が求められているってさ

71 :
>>70
こいつ何も解ってない。
厨房が○解り。
インフラ系の上で、マスでもカイテロ。

72 :
70はアフォだけど、71もアフォ

73 :
11月5日まで旧試験受けれる

74 :
>>70は正しいだろ
もはやインフラなんぞ、メガクラスで定額でQoSできて当然
あとは上でなにを提案するかだけに収束される

75 :
>>72
いや〜ん、バレタ。
76 :
あぼーん
77 :
あぼーん

78 :
>>74
こんなアフォばっかだからすぐ火を噴くようなインフラしか無いんだよ
2次ISPやら携帯キャリアなんてクソインフラしかないとこばっかじゃん

79 :
>>78
自分は経済状況が火を噴きました。
ちなみに、自慢のマグナムはいつも不発です。
80 :
あぼーん
81 :
あぼーん

82 :
自分もCCNP,CCDPもっており、転職活動していますが、
30超えるとなかなか資格だけじゃいきられないです。
別の資格もとって幅をひろげたい。
83 :
あぼーん
84 :
あぼーん
85 :
あぼーん

86 :
結局、田舎では資格とかの問題では無いと思われ…
はぁ・・・ネット屋やめてなにができるだろう・・・・・・・・・・・・・・・・回線で首吊るか

87 :
30歳過ぎてもプログラム書いているようじゃ・・・・・。

88 :
http://8415.teacup.com/gatyapinn/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://8415.teacup.com/sarumonnki/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://9015.teacup.com/moota/chat
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
           来て!

89 :
30なったら何書くか…(w

90 :
>>89
背中を掻く
91 :
あぼーん

92 :
>>89
かくといったらマスしかないだろう。
そんなおいらは、31歳にして1日3回はこいています。
1.目覚めの一発
2.昼食後の一発
3.寝酒ならぬ寝こき
いやー、我ながら現役バリバリですなぁ〜。
93 :
あぼーん

94 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
95 :
あぼーん

96 :
資格なんかカンケーないですな。
今、ネットワーク関連の会社で技術職として働いてる
けど、CCNPなんていらない。
俺も一応CCNP持ってるけど、役になんか立たないし
別に3年後に失効してもいいと思ってる。
「今度、新しく入ってくる人はCCxxを持ってる人で、、、」
なんて言われても、即戦力とは思わない。
逆に、「またその系の奴か、、、」と思ってしまう。

97 :
>>96
とりあえず 人並にとりました〜
まあ義務教育は受けてますって程度でしょ
中卒では、資格でも何でもないもんね
経歴ですな

98 :
>>97
それが一番正しい考え方だな
取らないと査定マイナスになることあるしな
普通、目標管理って上司と面談で決めるもんだけど
技術職って実目標が立てづらいから、"こういう技術を習得する"って目標になりがち
だから関連資格取らないと査定マイナス
わざわざスレが立つほどの物ではないと思うが
取ること自体は全然悪いことじゃない

99 :
次期P2Pの仕様 part7
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070647427/
まとめサイト(Wikiへの直リンク禁止)
 http://s2net.s41.xrea.com/
ダウソの馬鹿どもがなんかやってるぞ、からかってやろうぜ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NAT有りでPCtoPCのIP電話 (112)
昼夜ネットワーク監視員やってる奴は負け犬 (287)
NTT職員の裏側? (155)
NGNについてアホ共が永遠に語り合うスレ#02 (125)
【Skype】スカイプの浸透具合【使ってる??】 (743)
FOMA(W-CDMA)ってどうなの? (131)
--log9.info------------------
【3DMMO】SevenSwords【iPhone】 (259)
【GLL】Great Livly Land 22【リヴリー有料】 (474)
【スパイラルナイツ】Spiral Knights Depth3 (930)
【今更】MU〜奇蹟の大地〜雑談スレVol.1【建てた】 (310)
【海外鯖】 LineageII L2RvB鯖 Part2【リネ2】 (155)
TERA 葬式会場6 (243)
【PHI】Phantasmal Island part7 (348)
【洋ゲー限定】 洋ゲーマイナーMMOを語るスレ (588)
C21 北米版 Part1 (202)
【LH】ルーセントハート 孤独な奴が集まるスレ2 (372)
ストロングホールド StrongholdKingdoms 第2遠征 (369)
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part1264 (954)
戦場のエルタ(旧AIKAONLINE)Part3 (348)
国際版 「Runes of Magic」 Part4 (194)
【LO】LimeOdyssey ライムオデッセイ Part3 (628)
OZ Chronicle オズクロニクル 1Combo (172)
--log55.com------------------
【NMB48】須藤りりぽん新選抜祝賀会場【11thシングル】
NMB48★1
NMB48を飛田新地に例えると?
【NMB48】門脇佳奈子応援スレPart1.1【かなきち】
チーム8 from NMB板
【NMB48】谷川愛梨応援スレ★26【あいり】
【NMB48】24時間テレビちゃん 2017【YNN】
【NMB48】矢倉楓子 応援スレ☆63【ふぅちゃん】