1read 100read
2012年4月ラグビー45: 南ア代表スプリングボクススレ6 (686) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【【【【【 群馬の高校ラグビー No.5 】】】】】 (248)
なぜラグビーはハンドボールに抜かれたのか (186)
早稲田ラグビー部出身にはなぜ犯罪者が多いのか (946)
【青北】青森県の高校ラグビー【一強】 (131)
■中京■東海地区の大学ラグビーPart4■朝日名城■ (375)
【才能】明治大学ラグビー部134【努力】 (661)

南ア代表スプリングボクススレ6


1 :11/07/26 〜 最終レス :12/04/26
南ア代表スプリングボクススレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1226797727/
南ア代表スプリングボクススレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189859972/
南ア代表スプリングボクススレ2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1171065523/
【人材の】南ア代表スプリングボクススレ【宝庫】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1123206183/
SARFU(南アユニオン)
http://www.sarfu.org.za/
SA RUGBY
http://www.sarugby.com/news/index.php
KEO
http://www.keo.co.za/
SPORT24
http://www.sport24.co.za/Content/Rugby
Super Rugby
http://www.supersport.co.za/rugby/
Rugby365
http://www.rugby365.com/index.html

2 :
TNなんかどうでもよい。
W杯連覇を祈願する。

3 :
>>1 乙です。最新情報に更新しておきますね。
南ア代表スプリングボクススレ5(2009/11)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258475235/
南ア代表スプリングボクススレ4(2008/11)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1226797727/
南ア代表スプリングボクススレ3(2007/9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189859972/
南ア代表スプリングボクススレ2(2007/2)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1171065523/
【人材の】南ア代表スプリングボクススレ【宝庫】(2005/8)
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1123206183/
SARFU(南アユニオン) http://www.sarfu.org.za/
SA RUGBY http://www.sarugby.net/
KEO http://www.keo.co.za/
SPORT24 http://www.sport24.co.za/Rugby
Super Rugby http://www.supersport.com/rugby/
rugby365 http://www.rugby365.com/north/

4 :
前スレでモルネのパントの話が出てたけど、一昨年ブラックス3タテしたときは
モルネよりデュプレアのとこで上げたパントがピンポイントの精度だったのが
効いてた印象だな

5 :
>>3
乙でした

6 :
Fvdメルヴァ&アプロンが、怪我のため帰国です。
メルヴァは肋軟骨、アプロンは背中と肩。追加招集はないとのこと。
加えて、Hブルソーもまだリハビリ中……。
Dロッソーは今秋サントリー入りのようですね。
それにしても、「走る冷蔵庫」なんて呼称、聞いたことないぞ!!

7 :
2年前のライオンズシリーズ勝ち越しとオールブラックス3縦が今のコアメンバーのピークだったのかな。ジェイクホワイトの遺産も終わりだね。

8 :
>>6
さらに来春にはブランビーズ参戦。
エディ−ホワイトのホットライン恐るべしだな。

9 :
モルネの他にFH候補はいないの?

10 :
Jホワイトは、ボクスのBKラインの問題点をきかれて、
「HIのコンビをコロコロ変えるな」と言っています。たしかに
いまさらモルネ以外のIでは、この4年は何だったんだという感じだよね。
良くも悪くも、モルネと心中ですね。(ブッチという選択肢はあり得るが……)
(最近、南アのどこかのサイトでは、「Iはモルネとランビーどっちがいいか」
 なんてアンケートもやってましたが……)

11 :
Iはモルネと心中する他ないでしょう。
守備の欠点はもともと分かっていたことだし。
Hのデュプレアが、故障上がりのせいか、
不調のようで心配なんですが。
代わりにホーハート考えられませんか?

12 :
ホーハートもスーパー15の終盤に怪我してたんじゃね?
まあ、なんにしてもSHピナールはないわな。
しかもピナール1人だけフル出場って。
PDVがピナールを偏愛するから、選考から漏れたプレトリアスは
オーストラリアに行っちゃうし、代償は大きすぎる。

13 :
Hピナールって、球出し(た後の動き)が、微妙に遅いよね。
あの一瞬で、BKのスペースがずいぶん狭まってる感じがする。
攻撃時はNランビーとIモルネをスイッチせよ、という意見もあるみたい。
それならサイズの分だけNFステインも脅威だと思うけど。
ちなみに週末のABは、メアラム、Oフランクス、Bソーン、リードがお休み。
マコウはGに回るようです。

14 :
バッソンが「we can beat Allblacks」って言ってるみたいだな
まぁきかれりゃそう答えるしかないだろうが
ブラックスの今週末メンバーみると1.3軍くらいでほぼベストメンバー
両プロップとエイトが二本目なくらいかな
Bボクス、しかも怪我人だらけの現状遠征メンバーで勝つのは相当むずかしい罠

15 :
勝ったりしたら話がややこしくなると思う
粛々と負けることを期待されてるんだから

16 :
Springboks:
@フレイリング Aスミット Bクルーヘル Cモステルト Dハーグリーヴズ
Eステグマン Fディーセル Gロッソー Hピナール IMステイン
Kデヨン Lジェイコブス Jンボボ Mバッソン Nランビー
R;ラレペレ、CJ、カンコフスキ、Aジョンソン、
  マクラウド、オリフィエ、Oンドゥンガネ
All Blacks:
@クロケット Aホア BBフランクス CSホワイトロック DAウィリアムス
Eカイノ Fマコウ GAトムソン Hカウワン Iカーター
Kノヌ Lスミス Jギルフォード MCジェーン Nムリアイナ
R;フリン、アフォア、ホエアタ、メサム、
  ウィップー、Cスレイド、SBウィリアムス

17 :
>>13
ピナールは確かにデュプレアに比べてパスが遅い印象はある。
それからデュプレアに比べてディフェンスがよくない。
ランの鋭さはあるけど。
>>16
前5人とCTBが大差だね。捨て試合のようなものだ。
ホームに帰ってからは1軍を少しずつ出していくと思う。

18 :
やっぱTNは最下位かな。
南ア国民的にはW杯が穫れりゃあOKなんだろうけど。
普段から常勝じゃないと納得しないのはNZ位だもんね。
その点、同じラグビー狂国でも南アは寛容だな。

19 :
まあ、ボクスは普段からハンデを背負わされて戦っているからな。

20 :
カリーカップにブルソー出るの?

21 :
ジャージの背番号が小さすぎてかっこ悪い。

22 :
ホームではベストメンバーで行くのか?

23 :
明日 Iランビー、Nモルネ でいくようです。
>>22
ホームでベスト組んでも2試合だけ。
直前にコロコロメンバー変えて自爆した2003の轍だけは、
踏まないことを祈るばかりです。

24 :
モルネはFBの適性はないだろう。
タックル力がない上、ハイボールへの対応とか、
ポジショニングは大丈夫なのか?
年を取ってても、テルブランシェとかコンラッド・ヤンティース
に機会を与えた方がよいと思う。

25 :
動けば動く程組織を壊していく指揮官って、まるでどっかの総理大臣みたいだな。

26 :
>>21
俺もおもった

27 :
でもPDVって実績だけみると名将(はちょっと言い過ぎか)になっちゃうんだよね。
・ABsのホーム連勝ストップ
・ライオンズ来征シリーズ勝ち越し
・ABsに同一年3連勝
・トライネイションズ優勝
これだけの実績を残してるけど、結局はホワイトの遺産なんだよね。

28 :
>>27
それがなかったら、いくらなんでも今頃はクビだろ。
まあ、今となってはそうであることを祈るしかない

29 :
>>24
モルネは08年にブルズでたった2試合Nを経験しただけみたい。
それでもPDVはモルネに相当厳しい言い方をしてる。ラストチャンスだそうだ。
>>22
前回RWC後の最多先発選手(ポジション別)を調べてみた。
(カッコ内は先発試合数、全42テスト中)
@ムタワリラ(24) ABデュプレッシー(21) Bスミット(13)
Cボタ(28) Dマットフィールド(36)
Eバーガー(19) Fスミス(28) Gスピース(30)
Hデュプレア(16) Iモルネ(23)
Kデビリアス(27) Lフーリー(19)
Jハバナ(33) Mピーターセン(20) Nカーシュナー(11)
この4年間、BHNあたりでPDVが悩んだ跡がうかがえるね。
いま明らかにベストといえないのは、Nくらいか?
また、いま明らかにけがなのは、EFだけといわれている。

30 :
>>29
それって今度のFB起用がうまく行かなかったらMステインをボクスの一本目からはずすってこと?

31 :
それこそ馬鹿だろ。今までどおりの戦術で磨きをかければ
NZ、AUには勝てないまでも準決勝までは行けるけど、
今頃そんなことをしたら準々決勝でお終いかも。

32 :
どうでもいいところで強い全黒w
とか言えるほどボクスも余裕ないよね。今のハーフ団をはじめとした戦力面、監督・・・。
本番でも同じようなことになったりして。

33 :
結局、敗因は、第1戦とほぼ同じ。
1 タックルが甘い。相手ボールを殺せない。ミスタックル33。
2 持ち込んだボールをキープできない。密集だけでターンオーバー6。
>>30さん
PDVがどうするかわかりませんが、モルネいよいよ瀬戸際ですね……。

34 :
>>29
NはFステインでいけば問題ないはず。Bはヤニーがいる。
問題はHだね。
Eバーガーのけがは、W杯に間に合うみたいよ。
>>30
今頃になってモルネを外すのは愚か。モルネでいくしかない。

35 :
やっぱり10はモルネだと思う。
世界一のゴールキッカーを使わないなんてあり得ないよな。デュプレアとの相性もあるし。

36 :
今シーズンのモルネって何だかモチベーション低そうだな。
09年、10年シーズンのほうが表情に活気があったけど、
この2試合だけ見ても、明らかにやる気がなさそう。
くさってんのかな、理由は知らんが。

37 :
Rugby365のratingです。(カッコ内は10点満点評価)
Springboks:
@フレイリング(4) Aスミット(5) Bクルーヘル(4) Cモステルト(6) Dハーグリーヴズ(2)
Eステグマン(6) Fディーセル(6) Gロッソー(6) Hピナール(3) Iランビー(6)
Kデヨン(5) Lジェイコブス(5) Jンボボ(4) Mバッソン(3) Nモルネ(3)
R;ラレペレ(7)、CJ(4)、Aジョンソン(6)、マクラウド(5)、オリフィエ(4)、ンドゥンガネ(5)
DHMNが酷評されてます。
D基本がなってない。ペナルティ、ターンオーバー。ラックへの働きかけたった3回とは衝撃的。
Hキビキビさを欠き、判断も雑。南半球のラグビー勘を取り戻すには時間が必要。
Mキックチェイスがよいだけ。平凡で、ハンドリングも悪い。わずか2ラン・11mゲイン。
NRWCの夢はボロボロ。Nは失敗、不慣れは明らか。自信喪失がキックにも悪影響。
PDVは早くもTN白旗宣言、「焦点をRWCに切り替える」だって。
まあ、ルステンバーグで21人の「怪我人」がキャンプに極秘終結しているようだけど……。

38 :
ウィングはカラード枠なのか知らんけど、ハバナ以外ロクなのいないよな
ファンデンヒーファーとか使ってみるべきと思うが

39 :
>>38
追加訂正
ピーターセンも良かった

40 :
Bチームだと、ウェールズはもとよりフィジーやサモアにまで負けそう。

41 :
ナミビア戦以外は全く気が抜けないプール戦が吉と出るか凶と出るか、だな。
正直、今回はQFから危険な相手と当たるのでかえってありがたいかも。

42 :
ワールドカップから復帰するであろうジョアンスミスとブルソーが骨のある相手と試合する事によって調子を上げて、トーナメントで爆発する事を期待してます。

43 :
>>34
Bヤニーって、いつもニコニコ顔で人柄はすごくよさそうだけど、
世界相手にする場合、PRとしての力量はどうなんでしょうか。
フィールドプレーで目立つわけでもないし、スクラムがそんなに強い印象もない。
これがBJならスクラムが強いとか、CJなら@Bできるとかあるけど、
ヤニーの良さって、なんなんでしょう!?
>>42
同感。でもスミスは絶対として、
残る第3列はブルソー・バーガー・スピースから2人だよね……なんと厳しい

44 :
Aボクスの3列候補だったら
ブルソー、バーガー、スミス、スピース、アルベルツ、ロッソー位か。
名前だけ見ると豪華だな。

45 :
>>44
F.ロウは?
つか怪我人だらけのBOKSだけど、W杯絶望なのはベッカーくらい?
そこらへん踏まえでベストメンバー考えてみた
1 BJボタ
2 Bデュプレッシー
3 CJ
4 Fファンデルメルヴァ
5 マットフィールド
6 バーガー
7 Jスミス
8 スピース
9 デュプレア
10 モルネ
11 ハバナ
12 デヴィリアス
13 フーリー
14 ホーハート
15 Fステイン
16 スミット
17 Jデュプレッシー
18 Bボタ
19 ブルソー
20 Fロウ
21 ブッチ
22 ランビー
フーハートをSHの代えと考えて、バックローをリザーブに2枚入れる、と

46 :
>>45
BJボタを起用するのなら3で、1はムタワリラじゃないかな。
ムタワリラはワークレートが高いし、BJボタの1は見たことが
ない。
それから14はピーターセンで、ホーハートはSHに専念した
方がいいと思う。
それ以外は>>45の言う通りでよいと思う。

47 :
BCJはスクラムがあまり強くないのと、スミットも@B両方できるので、どうかな。
スクラム重視なら@スティーンカンプ、BBJボタ。(機動力なら@ムタワリラ)
Aスミットのキャプテンシーは必須。C相手が嫌なのは断然Bボタでしょう。
ERSとオープンFL3枚は入れないと思う。層の薄いLOとFのカバーを考えれば、
ロッソーは入れたい。本当はもう1枚Fがほしい。MJPのサイズも捨てがたい。
本当はユーティリティBK(ランビーかピナール)を入れたいが、もう余裕がない。
というわけで、>>44さんのメンバーから
(CJ、ヤニー、ロウ、ランビー)→(ガースロ、ビースト、ロッソー、JP)
でどうかな?……この4年間、大きく代わり映えしないねえ。

48 :
>>43
味方が怪我したら、その場で縫合手術ができる

49 :
スミットのキャプテンシーってそんなに凄いのか?

50 :
>>47
Bボタは怖くないし、味方にとってはペナルティー製造機で迷惑なんじゃない?
普通にロッソウでいいんではないかと。控えはファンデルメルヴァ。
あと確かにCJはスクラム強くないし、走れないという意味ではスティーンカンプも同様。
だから1ムタワリラ、2ビスマルク、だけど3が分からない。
14はバッソンだと思っていたんだけど、この前のNZ戦で酷かったもんね。

51 :
最後はハバナ、ピーターセンのWTB
1 ビースト
2 ビスマルク
3 ヤニ
4 マットフィールド
5 ボタ
6 スカルク
7 スミス
8 スピース
9 デュプレア
10 ブッチ
11 ハバナ
12 デビリアス
13 フーリー
14 ピーターセン
15 フランソワ
こんなんになったら笑っちゃうな

52 :
モルネは外せないと思う
ゴールキックしか取り柄ないけど
でもモルネいれば敵陣でPもらえば即3点
ボクスはブラックスほどトライとるチャンネル持ってないから
モルネのキックは重要な戦力

53 :
>>52
今年のモルネはそうでもないぞ。本番まで取っておいてるのなら良いんだけど。

54 :
他はどうでも良いけど、売り出した頃のDG百発百中だけは復活してほすい。

55 :
DGはフォワードの優劣に依るよな。
売り出した2009はブルズ、ボクスともにフォワードが無敵だったからな。

56 :
ハバナは評価おちてるからW杯では逆に覚醒して大暴れすると見る。

57 :
北半球には勝てるだろうけど、AUSとNZにはスピードで
ついていけないで駄目だろうな。
キックラグビー終焉となって、SAも来年からテンポの速いラグビーを目指すようになる。
ルールがスローテンポなラグビーを許してくれなくなった・・・

58 :
>>56
ハバナがボールを持てるようなラグビーをしてないんだから
覚醒の仕様がないとおもうぞ。

59 :
>>48(笑)
そういえば、2009年にシャークス戦を終えたブランビーズの選手が
深夜飲んでて街で車にはねられたとき、たまたま居合わせて救急救命処置を施したのが、
ヤニーだったね。惜しくもその選手は数日後に亡くなられたけど。

60 :
トライを取るラグビーをしたらだめだ。
FWで圧倒して、PG,DGで点を積み重ねるラグビーしかない。
モルネは不可欠だし、FステインもロングDGを
狙ってほしい。

61 :
PDVが懺悔して「若い選手にチャンスを与えるのが遅すぎた」
「今回のツアー経験は次の監督になったらきっと生きるだろう」
なんて言ってる。おーい、いまそんなこと言ってる場合じゃないだろ〜。
PDVは他方で「90%優勝する」って言ってるらしいけど。
ジョン・アランという元ボクスのHOが面白いことを言っている。
「今回のツアーでひとついい材料があった。今回のスコッドの3分の2は
 RWCでは使い物にならないとわかったから、PDVの人選が楽になった」
前ボクスHCのJWも辛辣だ。
「4年前、世界のベスト15のうち8人はボクス選手だった。
 デュプレア、マットフィールド、バーガー、フーリー、議論の余地もない。
 でもいまは……いるとしてもわずか、しかもギリギリの当落線上だ」

62 :
PDVを非白人初のボクス監督にしたのは失敗だったね。
今後、優秀な非白人の指導者が現れても、PDVの印象が強くて否定的に見られそう。

63 :
>>62
肌の色云々よりスーパーラグビーでの実績は皆無でカリーカップでも大したことなかった人間をHCにしたのが失敗の元。
日本でも国内のプロ野球で日本一になったことのない星野を北京オリンピックの代表監督にしたら案の定メダル無しの大惨敗で帰ってきた。
国内で頂点に立ったことのない人間が世界一なんぞ狙えるわけがない。

64 :
Jホワイトも国内実績なかったよ

65 :
>>64
だからPDVでも監督になれたんだけどね。

66 :
ブルソーはW杯メンバーに残れるかな?

67 :
>>66
怪我の治りが遅くて、間に合わないと見た。
バーガーが調子いいから、いいんでないの?

68 :
スプリングボクス終了のお知らせ
http://www.rugbyworldcup.com/home/fixtures/knockout.html
決勝戦はABs−ワラビーズで決定と公式サイトに書かれちゃった

69 :
TN後半戦のスコッド24名発表。おなじみの顔ぶれ。
TN前半戦に参加した選手は、わずか9名のみ。ラレペレ、ステグマンは落選。
バーガーとスミスは間に合わず、ブルソーは本日のCCにリザーブ登録で復調を目指す。
第3列は、ディーセル、スピース、ロッソーのみ。本職のオープンサイドがいないね。
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100993&page=1

70 :
ウェールズがイングランドに負けたけど、トゥイッケナムで19-23、しかもトライ数では上回ったって事で、なかなか強そう。

71 :
尻に火がついてる状態だから頑張ったんだろうけど、ウェールズは攻めどころが多いから。

72 :
>>71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1269858606/807

73 :
>>72
それがどうかしたかい?

74 :
>>73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1269858606/812

75 :
>>69
本職のオープンサイドは、バーガー、ブルソーともにケガだから、
ステグマンを外す理由が分からん。
ステグマンを残した上、ダニエルあたりにチャンスを与えれば
よいのに。

76 :
今のラグビーでオープンサイドというか、ジャッカル職人がいないと
その時点で負け戦だよな。ABにしろ蕨にしろ、無理なつなぎでも
ミスは極小だから、トライを取られるまで守り続けることになる。
ただステフマンは反則取られすぎ、ブルソーの怪我がとにかく痛い

77 :
次のワラビーズ戦でブルソーが代表復帰するかも

78 :
ブルソーはカリーカップで復活したらしいな。
豪州戦の先発はこんな感じかな?
01ビースト
02ビスマルク
03ヤニー
04ボタ
05マットフィールド
06ブルソー
07ロッソー
08スピース
09デュプレア
10モルネorジェームズ
11ハバナ
12デビリアス
13フーリー
14ピーターセン
15Fステイン

79 :
ビッグ5のW杯での直接対戦成績を比べてみた。
イングランドvsオーストラリア
イングランドの3勝2敗
ニュージーランドvsフランス
2勝2敗
イングランドvsフランス
イングランドの3勝1敗
南アフリカvsイングランド
南アフリカの3勝1敗
ニュージーランドvsイングランド
ニュージーランドの3戦3勝
南アフリカvsニュージーランド
南アフリカの2勝1敗
フランスvsオーストラリア
1勝1敗
オーストラリアvsニュージーランド
オーストラリアの2戦2勝
南アフリカvsオーストラリア
1勝1敗
南アフリカvsフランス
南アフリカの1戦1勝

80 :
南アフリカ
7勝3敗
オーストラリア
6勝5敗
ニュージーランド
6勝6敗
イングランド
7勝9敗
フランス
4勝7敗
予想以上に直接対決だと南アフリカが強い。
5強間のW杯での直接対決では唯一負け越しがない。

81 :
>>79-80
詳しく調べてくれたのはありがたいが、互いに優勝がなくなった消化試合の3位決定戦の戦績は除外すべきでは?
例えばイングランドはフランスに負けなしになるはず。

82 :
ブルソー、カンコフスキ、Aジョンソンが追加招集。
ワラビーズ戦は、スピースとロッソーの出場が微妙らしい。
>>80
南ア3敗のうち2敗は2003年。ENG戦は前半物凄い肉弾戦も、
キックを買われたルイ・クーンが前半だけで4本外して、後半万事休す。
NZ戦は為す術なくズルズルと完敗。あのWC前も大差負けが多かったなあ……

83 :
>>78
何だかモルネって一時期の飛ぶ鳥を落とす勢いが
どこに行ったのか?というくらいに評価落としてるね。
個人的には、そこまで調子落としていない、というか
不調なのはカーターにだってあることで、だからといって
なんでブッチになるのか、?だ。2007の成功体験がつくづく
大きいんだね。

84 :
モルネが不調なのはFWが圧倒出来てないからだよね。2009年はライオンズにもオールブラックスにもブレイクダウンで圧倒していた。だからデュプレアもモルネも余裕をもってキック出来てたんだよね。

85 :
>>84
ブルソーが必要だということ?

86 :
ブルソー+スミスが必要と思う。

87 :
女子南ア代表が女子W杯初代王者の強豪アメリカ代表を破る金星!
女子南ア代表が女子6強(NZ、イングランド、豪州、フランス、アメリカ、カナダ)から勝利を挙げたのは初めて。
強化を始めるのは遅かったけど、さすがはラグビー大国だね。

88 :
南アの女子代表はほとんど黒人なんだよな。
ユースだと黒人多いな。

89 :
>>88
ユース代表に黒人が多いのは意図的なものだけどね。
その結果、正代表が爺さん軍団になっちゃった。

90 :
世界最高のHOを外して、力の衰えた主将をいれざるをえないボクスw
PDVのためにスミットを主将にしてるけど、このコンビは疫病神だな。

91 :
>>90
スミットを疫病神とは失礼だろ。
疫病神からボクスを守ろうと奮闘してるんだから。

92 :
ワラビーズ板に貼ってあった明日のBOKSメンバー
15 Frans Steyn
14 JP Pietersen
13 Jaque Fourie
12 Jean de Villiers
11 Bryan Habana
10 Butch James
9 Fourie du Preez
8 Pierre Spies
7 Danie Rossouw
6 Heinrich Brussow
5 Victor Matfield
4 Bakkies Botha
3 Jannie du Plessis
2 John Smit (captain)
1 Beast Mtawarira
16 Bismarck du Plessis
17 Gurthro Steenkamp
18 Gerhard Mostert
19 Jean Deysel
20 Francois Hougaard
21 Morne Steyn
22 Gio Aplon
スタメンはほとんど07年と同じw
でもこれが一番強そうに見えるという…
プレースキックはFスタインが蹴るのかね?

93 :
>>92
PDVが若手を育てられなかった、結局はJホワイトの遺産
に頼らざるを得なかった、ってことだね。

94 :
>>93
それはPDVがっていうより、南アラグビーが育てられなかったということだよ。
日本でヤったJWCでは3位決定戦に勝って喜んでるのをみてがっかりしたけど、
今年は5位まで落ちちゃった。

95 :
さて、今回負けるのは、実質ウォームアップマッチとはいえ流石にまずいな。
短距離プレースキックはブッチが蹴るのかな?

96 :
みんなも言ってるけど、スミットがなぁ
ビスマルク控えでスミットか
スローイン上手くないし、スクラムも弱いのに
唯一無二のキャプテンシーらしいけど、プレーさえない人がそんな
精神的支柱になりえるもんなのか…
コーチにして給水のときとかにグランド入って指示しろよ
とか思ってしまうわw

97 :
ちょっと見て寝るつもりが滅茶苦茶面白くて全部見てしまったww
しかしフランソワステインは太ったなー
PRかとオモタww

98 :
豪州戦、ホームにもかかわらず14-9で敗戦。
勝てたはずのゲーム。
明るい材料もあるにはあったけど、やっぱりホーム敗戦はないよ・・・
今更だけど、PDVの存在が一番の敗因。相も変わらず誰が見てもおかしな選手起用。
そもそも先発メンバーを見て、懲罰的にモルネを先発から外したのが
個人的にはすごくいやな感じがした。
これまでの2戦の不出来の責任を取れということなのかもしれないけど、
だったら不慣れなポジションをやらせたりしたコーチの責任はどうなるの?
おまけに代わりに先発させるSOがなぜブッチ?
これまでチャンスを与えたランビーをここで外すのはなぜ?
他にもどう見てもWTBの方が適性のあるアプロンを交代FBに起用。落球が目立った。
この期に及んでまだスミットにPRをさせた。これで3点献上した。
また、見る影もなく太ったF・ステインのキレがない動きも不安材料。
ただ、ハバナやスピースの復調、ブルソーやビスマルク、ビーストの充実は好材料。
ここにバーガーやスミスが戻ってきたら一応お膳立ては整うけど、
今のままではW杯連覇はおろか、4強進出も危ういと思う。
今からでも遅くない。
PDVは直ちに更迭すべき。

99 :
rating: SArugby(rugby365)
@ビースト 7.5(6) Aスミット 6(5) Bヤニー 7(7)
Cボタ 7(7) Dマットフィールド 6(6)
Eブルソー 7.5(7) Fロッソー 6(6) Gスピース 8(8)
Hデュプレア 7(8) Iブッチ 6.5(6)
Kデビリアス 7(6) Lフーリー 7(7)
Jハバナ 6.5(5) MJP 6.5(6) Nフランス 6(6)
R ビスマルク 7(6) ガースロ -(4) モステルト -(5)
R ディーセル 5.5(5) アプロン 4(4)
スミットが右肘靱帯断裂のおそれがあり、WCアウトかも知れないらしい。
フランス、ロッソーも怪我とのこと。ガラスのボクスだね。
後半の変わり様について、マットフィールドは「雨のせい」と言っているが、
弱い時代のボクスにありがちな、フィットネスの問題だと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三重県】四日市農芸Part3【下村監督】 (182)
ヒーローズカップについて語ろう (426)
【アルティメット】早稲田大学 五郎丸歩 3GOAL【フルバック】 (952)
浦和工業高校ラグビー部 (151)
【今年こそ】 摂南大学ラグビー部 【A昇格】 (954)
ラグビーしてた芸能人 (251)
--log9.info------------------
[ストリクト] ダンベルカール30kg 2 [肘・腰固定] (280)
プロホルモンについて語るスレ11 (795)
タイヤのような腹筋を作らないか 22本目 (294)
【個人情報】名古屋市のスポーツセンター3【禁止】 (373)
バーベルショルダープレスparn1 (580)
【プリ】ブルガリアンスクワット2【ケツ】 (476)
ダンベルだけでトレに励むスレ 10レップスめ (216)
広背筋について総合的に語るスレ (373)
僧帽筋で【背中】を変えるスレ その2 (463)
がんばる女性トレーニー 8人目 (364)
お前らのジムの変人紹介 2人目 (379)
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★17人目 (787)
      角田       (297)
1セットで充分 (685)
【Anti】 須山 翔太郎 【Doping】 (209)
50歳以上の鍛えてる人 その2 (779)
--log55.com------------------
  学  食  
【マネーの虎】樋口さんの現在【手打ち咲楽】【神戸三宮】
【全方位に噛み付く】メシコレキュレータークビ中本出禁YFC村八分クンパケシカラン君2【そば板の嫌われ者】
丸 亀 製 麺 (三流の荒らしでさえ年内に埋めきるスレ)
や  ま  だ  う  ど  ん
や ま だ う ど ん 40杯目
音威子府 6杯目
丸亀製麺で働いていますが質問ありますか 2 ??