2012年4月PCサロン101: こんなPCはやだ (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
だれかパソコンくれ (442)
pcを軽くする方法教えて (120)
HDDから煙が出たんだが (122)
■■PCで使うスピーカー。お勧めは?■■ (287)
好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド@難民板 (116)
Mac 必死だなw Part2 (132)

こんなPCはやだ


1 :08/05/08 〜 最終レス :12/05/03
PC

2 :
パソコンじゃない

3 :
こんな質問がいやだ

4 :
WindowsVista搭載

5 :
ハングルしか打てない

6 :
勝手に再起動する。
マウスコンピュータ製品だ。
起動時に画面にノイズが走りまくる。
メモリーがハイニックス製品だ。
つまり、マウスコンピュータはハズレくじだ。

7 :
眼に優しい

8 :
MS-IME以外のかな漢字変換の手段が用意されていない。

9 :
パソコンじゃなくてワープロだった

10 :
エロサイトが見れない。

11 :
エロサイトしか見れない

12 :
蜂がイメージキャラクター

13 :
ワンセグしか見れないパソコン

14 :
テンキーしか無い

15 :
ソーテック製

16 :
年賀状作成機能しかないパソコン

17 :
>>1
が使ってるパソコン^^;

18 :
類似スレ
こんなパソコンは嫌だ!!(パソコン一般板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093869964/

19 :
>>16
それなんて、ワープロ専用機ですか?

20 :
>>19いいえ 政府専用機です

21 :
一般的に鉄道車両は走行時に、「ガタンゴトン」という軽快な音を立てる。これは、
レールに一定の間隔で継ぎ目があるからである。この音を「ジョイント音」と呼ばれる。
最近は、ロングレール区間が増えたため、聞こえない路線も多い。

22 :
保守

23 :
1分1000円でご利用できます

24 :
サイバーテロ専用でキーボードが全部F5。

25 :
くさい

26 :
リストカッターMeたん
少しでも嫌なことがあると、すぐにリストカットをしてしまう、精神的に打たれ弱い「Meたん」の行動を
子ども向けアニメ風に書いて送る、自虐・だめ人間系統のコーナー。
Meたんはフリーズしそうになると、自分の手首を剃刀で傷つけることによって、
フリーズから緩和しているうちに、リストカットを覚えたという。

27 :
シャットダウンすると永遠に起動出来ない

28 :
2ちゃんしか 見てない。なのに そんな自分が嫌いじゃない。

29 :
反抗期がある

30 :
複数あるUSB差し込み口のうち、
一カ所だけ差し込むと頭が飛び出す仕掛けになっている。

31 :
ビタミン不足で顔(画面)色が悪い

32 :
画面とパソコン本体を同時に起動出来ない

33 :
bv

34 :
OS再インストールに抵抗するPC
独自、マイナーなデバイス使っていて、ドライバが一向に見つからない。作っていた会社は倒産とか。
エアフロー考えてなくて、折角買ったHDDをカッコンさせる筐体。
USB電源供給能力不足で、500mA以下なのに、ブルーバックを拝ませてくれる奴。

35 :
純中国産vaio

36 :
純北朝鮮産

37 :
見張っていないと処理をさぼる=うちのPC

38 :
>>37たまたま何だろうけど家も見張らないとサボる

39 :
キハ40系の車体が筐体のPC。
CPUはDMF15HSAエンジン(220HP)。

40 :
パソコン枕木

41 :
プレストレートコンクリート枕木のことですよ。
とマジレスを噛ますデスノのL。

42 :
よく見たら電子レンジ

43 :
よく見たら枕木

44 :
よく見たらキハ40

45 :
よく見たらキハ40だった

46 :
よく見たらテレビ

47 :
>>46
テレビジョン受像器の中には、
パーソナルコンピュータ向けのモニタとして使用可能な機種もありますが・・・。

48 :
エロゲすると熱くなるPC。放っておくと暴走しはじめる。

49 :
CPUが犬の脳

50 :
CPUがDMH17CエンジンとDF115Aトルクコンバーターと逆転機と最終減速機。

51 :
>>47知ってるよあのCMでやってる奴でしょお笑い芸人の矢部が出ている奴でしょ

52 :
CPUが蒸気機関。

53 :
CPUがCIA

54 :
水冷式。
スピリタスというアルコール度が96度のウォッカを入れる必要がある。

55 :
起動時に景気づけとして水メタノールをCPUに噴射しないといけない

56 :
PCかと思ってたら、おかまだった。
とかね。

57 :
起動に1時間以上かかる。

58 :
>>56
空気嫁

59 :
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

60 :
スロットインドライブの排出の仕方が親父のタンみたいで乱暴

61 :
無線LANが手旗信号

62 :
ソフトクリームをぶっこむと読み取る

63 :
>>61
無線LANがモールス信号。

64 :
CPUが北朝鮮製

65 :
勝手にミサイル弾道の計算をし始める

66 :
勝手に2ちゃんにカキコして荒らす

67 :
オーナーがいないと寂しくて泣く

68 :
おねしょをする

69 :
ミサイルの目標地点になってるPC

70 :
爆破ネタは自重してくれ。
つまらない。

71 :
PCかと思ってたら、オカンだった。

72 :
>>70やだ

73 :
すべてのパーツが通常の3倍
の大きさ

74 :
2GBのハードディスク。
Dドライブは650MBしかない。

75 :
>>74オプションでミニSDを追加できる

76 :
PC/ATなのにアルミ削り出しみたいな色のガワでリンゴのマークがついてる

77 :
>>76
嫌すぎるw

78 :
Windowsなのに、爆弾マークが出る。
Macintoshなのに、ブルースクリーンが出る。

79 :
1分間放置すると自動的にソリティアが始まる

80 :
ちょん切られる

81 :
Bドライブしか起動しないPC

82 :
IOポートが全部SCSI。
増設ベイが全部VLbus.。

83 :
ソリティアに負けるとデータをすべて削除される

84 :
S0NYのVAI0

85 :
射精するパソコン

86 :
↑その際ドッピューンと言う

87 :
>>84
T0SHIBAのLibrett0

88 :
Eye-Fiカードを差し込むと、ウイルスに感染する。

89 :
1日1回は電源を入れてあげないと駄々をこねるパソコン。
育成機能がついたOS。見るサイトや使い方によって性格が変わります。

90 :
CD-ROMドライブでパンが焼け、CPUの熱でコーヒーを沸かせるPC。

91 :
バックファイヤーで加速可能

92 :
ファンが逆回転している

93 :
マウスコンピューター

94 :
中国製パーツや周辺機器を一切認識しないチャイナフリーPC

95 :
なぜかマウスにもファンがついてある

96 :
windowsが搭載されているPCなんて、嫌だ

97 :
エロサイトを表示するとカメラが起動して
画面端に自分の顔のリアルタイム動画が表示される。

98 :
>>96
よく見たらVVindows

99 :
>>92
ばっかやろ〜!
送風機を逆回転させたら、掃除機の原理で、
周りのホコリやタバコの煙を吸ってしまうんだぞ。

100 :
起動時にキハ40系の走行音が流れる。
しかも、音量は最大限のため、激しいエンジン音でスピーカーが焼損するし、近所迷惑。
しかも、大白川〜田子倉〜只見に到着するまで、一切作業が出来ない。
なお、作業が出来ても、パーソナルコンピュータの動作がキハ40系並みに重たくなる。

101 :
起動時にキハ400系の走行音が流れる。
しかも、音量は最大限のため、激しいエンジン音でスピーカーが焼損するし、近所迷惑。
しかも、大白川〜田子倉〜只見に到着するまで、一切作業が出来ない。
なお、作業が出来ても、パーソナルコンピュータの動作がキハ400系並みに重たくなる。

102 :
入力デバイスが音声認識のみ

103 :
入力デバイスが、マスコン、変直レバー、自動空気ブレーキ、警笛ペダルのみ。

104 :
記憶メディアがテープ
しかもVHS

105 :
入力デバイスが紙パンチってどうだ。
昔、Z80でハンドアセンブル、しかもスイッチアドレスとデータをセットし、1バイトずつ命令をSRAMに仕込んで
リセット→リセットベクタから実行していたように命令を打たねばならないPC(モニタプログラム無しという事)
↑こんな事知っていると、歳がばれそう

106 :
俺より女にモテる

107 :
モニタに速見もこみちの顔が映ってて、文字はみんなソイツがしゃべる

108 :
オリベッティー製モニターレスPC。
出力は自社製電動タイプライターでプリントアウト。

109 :
PC=ペソコン

110 :
ウルトラ警備隊員は穴の開いた紙テープを見て、「何っ、東京湾に怪獣出現!」と叫ばなければならなかった。

111 :
>>110
そう、5ドット印字の「トウキョウワンカイジュウ」を読む必要があったから大変だった

112 :
ウルトラ警備隊のコンピュータの制御OSがMS-DOS。

113 :
効果音が舌打ち。

114 :
効果音が母親のあえぎ声

115 :
効果音が115系電車の警笛

116 :
効果音が列車が高架を走行中の音

117 :
イジェクトすると手裏剣が飛んで出る

118 :
HDが10MB

119 :
起動に三分かかる

120 :
OSがVista

121 :
15分おきに15秒のCMが入る

122 :
しゃべる「

123 :
プリンタブルメディアを入れると落書きして排出してくる

124 :
>>118
10MBなんて1970年代の標準的な容量だが・・・。

125 :
>>123
一部のCD-R/RWドライブでは白黒の写真になるが、
レーベル面に白黒の写真や白黒のイラストを焼き付けられるドライブもありますが・・・。

126 :
終了時にBGMとスタッフロールが流れる

127 :
>>124
『こんなPCはやだ』のPCの話なんだから、PCという概念すら希薄な1970年代は
パーソナルではないコンピュータでも磁気テープ、紙テープ、パンチカードが
補助記憶装置の主流だった時代だ。
1980年代になって組立てキットではないPCが出現した頃はカセットテープやFDが
補助記憶装置の主流だったので、PCに数十メガのHDDが標準的に搭載されるのは
1980年代の後半になってからだろう。
Macintosh Classic IIは、4メガメモリに40ギガのHDDを搭載して約50万円した。
PC処世術 - ハードディスク編
http://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/2004FEB_HDD.html

128 :
>>124
FDDはオプション扱い、もちろんHDDもオプションです。
10MB標準であれば良い方。というか時代がもっと後。

129 :
こんなPCはやだ
次の人が面白いことを書きます
 ↓

130 :
マウスが長毛本皮仕上げ

131 :
オモロー!
   ・・・?

132 :
ひゃくさんじゅぅうにぃいいぃいいい!
3の倍数なのでアホになってみました

133 :
時計が3の倍数と3がつく数字の時だけアホになる

134 :
osがme

135 :
マトモナソフトが付属していないので、
お試し版ばかり沢山付いていることを
謳い文句にしていた 今、貴方が使って
居るそのダメポPCは嫌だ。

136 :
Mac OSだった

137 :
w

138 :
さー

139 :
起動してから停止するまで何かの弾道計算をしている

140 :
エニアックは弾道計算を行うための黎明期のコンピュータだからね。

141 :
ソニー製のハードでMacOS

142 :
>>141
つ"PowerBook 100"

143 :
Apple社製ではないスケルトン筐体のブラウン管モニタ一体型PC
いや、Apple社製のヤツでもあれはヤだったけど

144 :
Macintoshなのにブルースクリーンが出る。
Windowsなのに、カーネルパニックが起こる。

145 :
>>144
それ見たい。

146 :
CPUが絶望先生の頭脳に直結している。

147 :
プリインストールされてる体験版アプリと同じジャンルのソフトがインストールできない仕様

148 :
歌い文句が携帯よりも容量があるPCって歌い文句

149 :
IEのホームページがhttp://www.ie7.com/

150 :
勝手に秘蔵のエロ画像を壁紙に設定してくる

151 :
かってに改蔵の勝 改蔵の全裸の画像を壁紙にして設定してくる。

152 :
Windows Vista搭載パソコンなのに付属しているモニタがモノクロ仕様。

153 :
OSがVista風Windows 3.1

154 :
火垂るの墓の清太のオペレーティングシステムは、
Microsoft Windows45。
CPUは ENIAC DDT 45MHz
メモリーは真空管式で、1万4400本の真空管を使用し、
メモリー容量はわずか16メガバイト。
ハードディスクは昔の塗布型磁性体の鉄製の円盤の
容量が360メガバイトのハードディスク装置。

155 :
>>154
前にそんな書き込みをしていたような・・・。
2005年、火垂るの墓がドラマになってやった時代だったな・・・。
ENIACと書いている割には45MHzは1994年当時の標準的な性能でしたし、
360MBは、Windows3.1が出回っていた頃には大容量のハードディスクでした。
メモリーが16MBとは、Windows3.1なら十分に動く容量です。

156 :
ソーテック製のパソコンで使用中にノースチップセットのヒートシンクがバネの根元から外れた。
グラボにヒットしたが、現在何事も無く動いている。
ヒートシンクの根元は瞬間接着剤でとめたが、いつまた外れることか・・・

157 :
ブルースクリーンになっても、
絶望左フック&絶望右ストレートで筐体を叩けば復帰する。

158 :
こんなパーソナルコンピュータはいやです。
・XP/SP2を入れた後に、SmartVisionを起動終了時にブルースクリーンとなるVALUESTAR。
・キーを打つ衝撃でフリーズするFMV。
・ソニータイマーが発動すると、ハードディスクがクラッシュするVAIO。

159 :
ts

160 :
コア2以前のCPUが入ってるPC
あとAMD必要ねぇっす

161 :
>>160
で、クロック周波数特性は、中高速域でのパフォーマンスをしっかり確保するとともに、
電力の損失を出来るだけ抑制した1段3要素ですかね?

162 :
また、3段6要素の中央演算装置は、
奇数要素となるため、コンピュータには優しくないため、
2段4要素(2つの演算装置)、4段8要素(4つの演算装置)が適当だと思います。

163 :
絶望した!中央演算装置を気動車の液体変速機に例えてしまったことに絶望した!
絶望した!
絶望した!
絶望した!
絶望した!

164 :
osがme

165 :
中央演算装置がルルーシュの脳みそに直結している。

166 :
こっち側に排気するノート、おまけにパームレストがヒートシンク。

167 :
マウスのかわりにオナホールで操作する

168 :
パスワードの認証がアバウト

169 :
パスワードを設定しても勝手に変更される

170 :
常にギアスをかけていないとフリーズするパーソナルコンピュータ

171 :
家の親父のノートパソコン6年くらい前のやつだけど
標準メモリ256Mのままで全然増設してないのにデスクトップはショートカットアイコンだらけガジェットだらけ
常駐アイコンが何十個ってあるし・・・クリックするたびに砂時計出っ放しでほとんどまともに動いてない。
マウスカーソルも残像みたいに動いて固まりまくってるしこんな死にかけてるパソコンを平気で使い続けてる親父はすごいと思った!!!
メモリ安くなったので最大768Mまでしか増設できないけど注文してあげた俺はいい子♪

172 :
それより親父にパソコン買い替え勧めたほうがよかったかなあ?

173 :
>>171
俺はそんなマシンにギアスをかけて「早く動け!」と
命令を下すものの、ギアスの力が強すぎて、
そのノートパソコンはCPUとメモリが焼損して終わりと・・・。
ギンコ
「ルルーシュさん、無茶をしやがって・・・。並大抵の電子計算機に
ギアスなどの膨大な能力をかけたらぶっ壊れるに決まっているだろ?」

174 :
重くなっていて「もうだめだ・・・。」と瀕死状態になっているマシンにギアスをかけて、無理に高速化
させようとするのは、キハ40系で言えば、無理矢理時速130キロまで出そうとしていることと同じことだ。
ギアスは多少のリスクは伴うものの、成功すれば、いかなる命令でも従わせることが可能だからな。
ただし、無理を通すと、かけられた側の人物や動物が死んでしまう。ギアスの力はそれだけ強力なのだ。

175 :
- こんなPCはやだ -
CPUファンのコネクタが、ずれて刺さっているパソコン。

176 :
俺のPCクリックしたら「ぶるわああああああああ」って言うんだけど。

177 :
>>175
それじゃ漏電してしまうだろ。
漏電とは、絶縁体が壊れたりして
電気が周りに漏れること。
配線の周りに熱を持ち、
更にひどい場合には火災に至ることも・・・。
※アースをしていない電気洗濯機や空調機の屋外機などは、
絶縁体が劣化&破損すると、接触しただけで電気の刺激を感じたり、
ひどい場合には感電するといった事例だってある。

178 :
酔ってくると蟲師本線の話をし出す。

179 :
お気に入りを消そうとすると「お気に召しませんでしたか?他にも…」と提案してくる

180 :
トラブルが発生すると自立自爆プログラムが起動
PC以外の解除は特例設定で不可能で為す術無く見守るだけ

181 :
起動時にキハ181系の走行音が流れる。

182 :
電源入れると、HDDの中から高速回転する円盤が飛んでくる。
それをキャッチして、元に戻したら起動できる。
失敗すれば、死亡。

183 :
ちょw
祝福のカンパネラ Part10
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1234337309/529
529名無しさん@ピンキーsage2009/02/14(土) 08:26:18 ID:tMhTGMmE0
http://uproda.2ch-library.com/src/lib104642.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib104643.jpg
スペック低いせいでこんな風になったwww
流石にHシーンでこうなると萎えるwwww

184 :
>>183の529はどんなに古いパソコン使ってるんだよwwww
ありえんwwwwwwwwww

185 :
絶望した!2000やXP以外では使いこなせないことに絶望した!

186 :
必死だなw

187 :
OSはwindows以外いれられない

188 :
電源ON時のビープ音が毎回黒板を爪でひっかいたような音。

189 :
毎回ログオンの時に画像認証を要求される
起動時に2つの選択肢があり、間違えるとHDDがクラッシュする。

190 :
マウスがwiiリモコン

191 :
何か保存したりインストールするたびに段々メタボになる

192 :
ポメラのスペックはそのままで、OSはWindows3.1。

193 :
高負荷をかけると、キハ40のDMF15HSAの加速時の
エンジン音みたいな送風機の音がするパソコン。

194 :
書き込み試験

195 :
ため口

196 :
再起動すると、すべてのブックマークが
PCサロン
http://yutori7.2ch.net/pc2nanmin/
になる。そんなブラウザが入っている。

197 :
Windowsなのに、爆弾マークが出る。

198 :
注文が多い

199 :
少しでも嫌だな…。と感じると、すぐにシステムを強制終了させて、
画面にレッドスクリーンを出すパソコン。

200 :
池袋ダラーズのチャットルームに入室しようとすると、強制終了。

201 :
エロゲを起動しようとするとPCが性的趣向についていろいろと文句を言ってくる

202 :
「甘楽」を指定して、「ガッ!」ボタンを押下するだけで、
「甘楽」固定ハンドルを使ってチャットに熱中している折原 臨也さんの
顔面に向けて、モニタから怒りの鉄拳パンチが出てきてバッキュンコできる。

203 :
メイン機をVistaにしたので、記念書き込み。
※PCサロン板はその固定ハンドルの人が今から5年前、
初めて2chにアクセスしたときに書き込んだ板です。

204 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1256543876/

205 :
 ゲームやってて1位になるたびに新しいウィンドウが開いて
れんほうが「2位じゃだめなんですか?ほかの人がかわいそうだ
と思わないんですか」って言ってくる。

206 :
エロゲをやっていると、ACアダプタが漏電する。
しかも、やっとフラグが立ったときに起こって火事になる。

207 :
遅いくせに、騒音と発熱はどのPCよりもハイスペックなうちのパソ

208 :
ファンの動力がなぜかディーゼルエンジン。

209 :
UIがなく自己完結するPC

210 :
Win95
Pen 166MHz

211 :
なんか話しかけてくる
例えば、「またエロゲかよきもオタ」

212 :
起動時に、男鹿線の走行音(男鹿〜秋田)が流れる。

213 :
256MB

214 :
キーボードにサポートを呼び出すボタンが付いている初心者向けパソコン。

215 :
>>208
ワロタww
うるさいだろうなww

216 :
自爆する。

217 :
計算ができない

218 :
『中央演算処理装置がめだかちゃんの脳髄。』『不機嫌なときにはフリーズしてくれる。』

219 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1293405937/

220 :
おにゃのこに変身してくれるこれなんてエロゲなパソコン
ヤンデレなので他のパソコン使うとNice boat.です。命の保証はありません。

221 :
電源ボタンが付いてないPC。

222 :
4コア3スレッド

223 :
蒸気機関を動力にする

224 :
怪しげなサイトで必ず個人情報を勝手に書き込みする機能が標準装備してる

225 :
電源が切れない

226 :
パスワードを打ち間違えると
スターライトブレイカーが飛んでくる

227 :
CPUの代わりにそろばん
メモリの代わりに紙と鉛筆が装備されている

228 :
電力供給が原子力発電所からのみ

229 :
rfc4824(http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc4824ej.txt)が実装されているPC

230 :
正しい終了手順を守らずに終了及び電源喪失などでCPU融解が始まる

231 :
ときどき勝手にCDトレーを開けたり、画面がひっくり返ったりする

232 :
起動確率が0.000000001%で、全然シンクロしないパソコン。

233 :
もう二度とHDDはIDE接続したくないな。
PCケース内に空きが無くて、内臓ケーブル類が収納しきれないパソコン。
大抵のメーカ製スリムタワーがそうだけど

234 :
ディスクトレイが出てこない 
うちのPCです

235 :
>>234
ドライバ入れなおせよ

236 :
>>234
ドライバーでこじ開けろよ

237 :
動力源が人の血液

238 :
>>3が優勝

239 :
電源にガソリンを入れて起動。燃費は20分/L

240 :
10分100円

241 :
>>240
りんかい線の大井町駅に10分100円のレンタルPCがあるな。
以前はビッグサイトにもあったけど、前々回のコミケ(去年の夏コミ)のときに、
あったはずの場所を見たらなくなってたわ。

242 :
>>241
本当にあるのかww高いなwwww

243 :
俺のホモフォルダやロリフォルダやら勝手にネットに公開するPC

244 :
>>242
セントレア(中部空港)にもあったよ

245 :
tes

246 :
マウスが猫を見て逃げ出す

247 :
キーボードが楽器のキーボードと同じ配列
白鍵は英数字
黒鍵は記号

248 :
プラネタリウムのような半円形のドームにディスプレイ画面が映し出される。
名付けて「パソコンドーム」。

249 :
放熱効果最大!15,000円のエアケースに入れられた(?)PC

250 :
スイッチを切っても冷やし続けていないとメルトダウンする

251 :
廃棄する時もしばらく冷やし続けてからでないと廃棄できない

252 :
休止状態から復帰出来ない

253 :
毎回400ccの血液が必要なDNA認証機能付きPC

254 :
データ保存が10インチのFDなんだが

255 :
東京電力製

256 :
とりあえずケースを開けようとしたけど開け方わからなくて
ぶっ壊して開けました

257 :
ケース開けたら中身がPCとは似て非なる物
ワークステーションってこれだから・・・

258 :
ビープ音が喘ぎ声

259 :
パスワードを3回間違えるとHDDを全消去してくれる

260 :
盗難と地震対策で厚さ1mの鋼鉄製ケースを使った重量10dのPC

261 :12/05/03
紛失防止のため鎖で本体に接続された無線マウス、無線キーボード付きPC
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【臨時】ウイルス対策ソフト設定質問スレ (855)
IPIP騒ぐ初心者の諸君へ (194)
ファイナルファンタジーみたいなゲームを作りたい (160)
サケタニスレ (312)
〓〓いらないものをあげるスレ〓〓 (242)
デスクトップ使ってるやつはキモヲタ (125)
--log9.info------------------
初期globe (144)
沢田研二(ジュリー)にカバーしてほしい曲 (419)
西脇唯 vol.003 (149)
楠瀬誠志郎のスレまだかい (423)
小森みちこ リメンバーA (405)
We Are The HOUND DOG [ハウンドドッグ] Act1 (316)
**** 加藤登紀子  ** (554)
彩恵津子を語るスレ (524)
作曲家☆馬飼野 康二スレ (184)
【街の灯り】堺正章 ハズレ曲ナシ【さらば恋人】 (119)
シングル1枚しか発売してないアイドル (110)
一風堂 (144)
岸洋子 【希望】【夜明けのうた】 (221)
大槻真希を語るスレ (487)
【異邦人】久保田早紀を語ろうよ Part-4 (348)
坂本九について語れ! (594)
--log55.com------------------
【加賀】石川県の釣り 30匹目【能登】
宮城の釣り〜釣行86日目
【渓流】北海道の釣り 27匹目【湖沼】 [無断転載禁止](c)2ch.net
10000円以下の安物リールについて語る part53
【瀬戸内海】愛媛の釣り32匹目【宇和海】
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 2本目
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 11【海流に乗せて】
【サップ】SUPフィッシング 3【スタンドアップパドルボード】