1read 100read
2012年4月懐アニ昭和184: ゲゲゲの鬼太郎 1期・2期 限定スレ (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●ムーの白鯨5『私は恋する資格のない○○○○娘』 (365)
いなかっぺ大将 (678)
百獣王ゴライオン (616)
4度目の正直?ピュア島の仲間たちで癒されよう! (171)
【十文字】忍風カムイ外伝 其の三【霞くづし】 (399)
闘将!!拉麺男(ビクトリーラーメンマン) (777)

ゲゲゲの鬼太郎 1期・2期 限定スレ


1 :08/09/17 〜 最終レス :12/04/27
ゲゲゲの鬼太郎の原点 1期・2期シリーズについて語るスレです!
他期の話題はご遠慮ください。
☆良いところ
1 水木御大へのリスペクトが感じられる作風・キャラデザ
2 水木画満載
3 いずみたく作曲の歌 BGMが秀逸
4 野沢・大塚氏ほか声優陣の充実 
5 水木御大のお気に入り度NO.1
★鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。「人大杉」とは無縁。
 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
★sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
★荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
★次スレは>>970-980を踏んだ人が宣言して立てる事。
■関連
http://www.toei-anim.co.jp/shop/dvd_kitaro60s_70s/db01.html#60
■関連スレ
墓場鬼太郎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1209604055/

2 :
とりあえず1期.2期の1番怖かった作品の話題から!ふはっ
1期 もうりょう
2期 死人つき
ちゅうところでしょうか。

3 :
>他期の話題はご遠慮ください。
3〜5期、墓場、実写映画は原則無しでしょうが、
1・2期を彷彿とさせる、オマージュ的描写の演出などは、
比較する意味で語っても良いのでしょうか?

4 :
他期を語るスレは他にあるので原則無しとしましょう。あくまでも1期・2期の作品世界を語るスレとして
活用してください。

5 :
墓場版は解釈次第では1期・2期の前史に位置づけられそうにも思いますが、
やはり他期扱いと見なすべきでしょうか?

6 :
墓場は前史という意味合いもありますし野沢・大塚つながりでもありますのでOKということにしましょう。

7 :
吸血鬼ピーがかわいいね。帰ってきたウルトラマンの怪獣みたい。
ゲゲゲの鬼太郎各期DVDD早くも発売おまんたてしませんでした。
2期いやみの女の子の声が
いくらちゃん、オモッチャマ等の元祖ロリ声の桂玲子
2期はのび太の小原さん、亀専任も出てるね。
「鬼太郎カード」は死神親子だった(画は最終回ラストカット)。
解説には死神は正式名称は死神第42号。
3、4期のぬらりひょんの原型といえる。初の好敵手。今回の第30話こそ鬼太郎の一編だが
他はすべて月刊ビックコミック初出の
「サラリーマン死神シリーズ」を基に
脚本家の雪室俊一氏がふくらませたもの。

8 :
吸血鬼エリートの回の作画は歴代鬼太郎の中で一番、原作に近いと思う。
今の技術で水木画の鬼太郎やって欲しいですな。

9 :
カランコロンに何度黄昏を感じたことか。

10 :
1期のCMってシスコ ココナツ サブレアロハ〜♪だったね。
覚えている人います?

11 :
                      / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  凄い糞スレです!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |

12 :
水木さんが一番好きなのは1期らしい。
雑誌の対談でカラーにして作り直してほしいと言ってた。

13 :
今日の5期の演出家は、1期のスタッフ

14 :
5期は絵を見ただけで萎えてしまう。
あれは水木しげるの鬼太郎じゃない。2回で挫折しました。
6期に期待。

15 :
>>14
6期だともっと萌えキャラ増えるぞ

16 :
見た目も性格も三流キャラって感じの傘ばけが異様に強くてびっくりだ。

17 :
2期は雑誌では悪魔ブエルが最終回だったね。
鬼太郎がヤカンズルに食べられて終了という展開でした。

18 :
>>17
鬼太郎の最終回って全部死んで終わりなの?

19 :
あの・・
2期で吸血鬼エリートの回って有りましたっけ?
たしかビルから落ちて死ぬ内容だったと思うんですけど。
題名とか分かる方いますか?

20 :
>>19
それ、「死神と貧乏神」じゃねーか?
エリートじゃなく、ギター持った人間が飛び降り自るラスト。

21 :
>>14
1、2期(墓場含む)を語るスレで、
他の期の批判は止めましょう!
「あれは水木しげるの鬼太郎じゃない。」って言うのは、映像作品全てに当てはまる。
水木しげるの原作が素材で、それを映像と言う形で料理したのがアニメや実写版なのだから、
どの「鬼太郎」も原作のバリエーションの一つには違いないのです!

22 :
>21
言うことは分かるが・・・。
5期だけはどうしても水木 鬼太郎とは思えない。
他の期は水木テイストがあったが5期だけは微塵もない。
スタッフのー。

23 :
>>22
あなたがどう思うと勝手ですが、「水木テイストが微塵もない。 スタッフのー。」
って決め付ける事は誰にもできません。
全て観た人個々の解釈! 「水木 鬼太郎」は原作のみですよ

24 :
水木先生に萌え傾向があったとしたら・・・という目線で見ればいいのか。
ま、それだったら見ないけどね。

25 :
水木先生にエロはあっても(その後のゲゲゲの鬼太郎やSF新鬼太郎・・・)萌えはないよなあ・・・。
5期はどうみてもバッタモン鬼太郎だな。
ということで1部・2部の話に戻そう。

26 :
1部・2部の話に戻そうと思うが、誤解の無いように一言だけ申し上げる。
>他の期は水木テイストがあったが5期だけは微塵もない。
これは3期放送当時も、1・2期と比較してよく言われた事。さらに4期も萌え傾向はあった。
5期を否定するのは自由だが、これまでの書き込みだけの理由なら、
バッタモン鬼太郎は5期だけに当て嵌まるわけではない。
それでは、1・2期と墓場板の話題に戻りましょう

27 :
必死な奴がいるな

28 :
これじゃ総合スレと同じじゃないかW

29 :
1期が一番おどろおどろしていて好き。
三味線みたいなBGMも良かったね。
個人的に一番怖かったのは2期の足跡の怪かな。あとはイースター島奇談とかも
不気味なテイストがでていて良かった。

30 :
1期も2期もおどろおどろしていたよ

31 :
フィルム原板が痛んでるのか、時々画像が乱れたり音がおかしくなってたりするから余計怖く感じる

32 :
あんまりつっこむ人はいないが 2期の最終回はそこに居るはずの無い人物が描かれている
単なるミスで許せる範囲ではない
DVDで確認してみてくれ

33 :
最終回は大人の事情だったりして制作側もやっつけ仕事だから。
許してやって。

34 :
近所のレンタル屋よ、はやいとこモノクロ4巻入れてくれ。
カラーは4巻有るのに、モノクロは3巻止まり。
回転悪くて止めちゃったのかと思ったら、両作5巻入荷。
一応言うだけは言ったが…。

35 :
レンタル店、5期はいらんので1期・2期入荷してちょうだい

36 :
>>35
阿呆が

37 :
心配屋は凄いと思う
今では絶対できない強烈な社会風刺だ

38 :
>36
ド阿呆が

39 :
>>38
おもしれえヤツだな、おい。

40 :
>>32
地下室で死神の子供が描かれるべきなのに、死神になってるんだよな。

41 :
>>20
亀でスマン
ありがとう。やっと長年の疑問が晴れた。
DVD買うわ!

42 :
なんで「水虎」って、原作と全然違うストーリーなんだろう。
原作ってそんなにまずい内容でもないと思うんだけど。

43 :
当時は普通に“キチガイ”って使えたんだな。
DVDで観てドキッとした。

44 :
http://www.7andy.jp/cd/detail/-/accd/C0134578

45 :
>>44
で?

46 :
>>45
視聴できるってことだろう。

47 :
試聴だったw

48 :
ならそう書けばいいのに。

49 :
本人にそう言ってくれ。

50 :
一期が一番好き。
シリーズ中で最も不気味だとよく言われるけど、
それはモノクロであることや音楽の効果が大きくて、
根底に流れる価値観はとても牧歌的な感じがする。
あと放映当時の日本の記録としても貴重だと思う。
東京にもまだ舗装されていない道が多かったり、
都会が今よりも本当の意味でモダンだったり。
鬼太郎がいい意味で諦めがいいのも面白い。
それに、今の(主に)四十台の人たちが子供の頃に
これを見ていたんだと思うと、なんか嬉しくなってくる。

51 :
>>44
それいいね。懐かしいBGMてんこ盛りじゃん。買っちゃおうかな。

52 :
DVD-BOXは買えなかったが、サントラは買ったぞ。

53 :
うん、実にいいね♪

54 :
も無ければ税金も無い〜

55 :
昔の鬼太郎なんて
猫娘がブスくて見れたもんじゃない。
萌えのない鬼太郎なんて
クリープの入っていないコーヒーのような物だ。
鬼太郎は5期だけで良いよ。

56 :
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |  
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

57 :
イースター島のお話のラストは子供ながら怖かった。

58 :
衝撃のラストのため
3、4期以後リメイクされてない
とDVDのカードの解説に記されてる。
原作は水木短編の2期ならではだね。
そのイースター島奇談の入ってる
鬼太郎各期最新DVDE発売

59 :
第2シリーズの目目連(もくもくれん)の回も怖かった。
工事現場の主任が包まった毛布に目目連が憑依してて、
朝になったらその主任が窒息して死んでたっていうシーン。
あの死体のリアルさはとても子供番組とは思えない。

60 :
モクモクレンと牛鬼はガチ

61 :
>>59
いまだに布団を頭まで被るとそのシーンを思い出すよ

62 :
あとは何だっけ? 地相眼?
父親の成功の代わりに息子が地相眼にされてしまうってやつ。
怖いっていうのとは違うけど、ミミズの化け物が這った後が濡れてるのが何ともリアルでゾッとした。

63 :
わっしょい!わっしょい!
値上げ反対!値上げ反対!

64 :
妖怪反物の回で
子供の両親が
狂って踊りながら山に
消えていくのが
怖かったな…

65 :
イースター島と足跡は当時の記憶がない。
見ていなかったのかも知れない。
とりあえず子供心に怖かったのは、
>>64さん同様に妖怪反物で子供の両親が狂い踊るシーンと、
アンコールワットの亡霊行進シーン。
トイレと風呂で涙目になった。

66 :
>>65
確かにアンコールワットの亡霊は
怖かった。
村の娘の顔のアザにしろ
落ち武者が槍を突き立てて
走ってくるシーンには泣いた…
怖い話をぶった切って悪いけど
サブキャラのメガネデッパの
サラリーマンと
縁切り虫て似てるよなw

67 :
放送当時はまだ1、2歳だったんで
ストーリーとかは全く記憶になかったんだが、
落ち武者のシーンは強烈に印象に残っていたらしく
幼稚園ぐらいまで何度も夢に見てうなされた。
後年、ビデオで見て「あれは鬼太郎の一場面だったのか」と衝撃を受けた。

68 :
骨女が出る回がオモロかった記憶が…

69 :
>>68
骨女は妙に艶っぽかった。

70 :
死神の隠れ里は後味のがもの凄い悪いし、切なくなる。

71 :
   は
   し

72 :
五大鬼太郎の出番はどんな感じでした?

73 :
話自体短いからなー。でも一期・二期ちゃんと二人同時に出てた。
少し喋り方が落ち着きすぎって感じもしたな。もうちょっと元気で可愛い感じでも良かったかも。

74 :
「生活がかかってるんだー!」ってシャウトしてくれれば完璧だったのにw

75 :
借りてきたDVD見てるけど、「髪さま」の予告の状態良くないな。
音は歪んでるし、色もちょっと変色してるし。

76 :
集英社から発売された「人魂を買う男」「墓の町」には、2期の原作になった「縁切り虫」「地獄の水」「妖怪自動車」が収録されているね。

77 :
1期は古典的魅力はあるけど、モノクロだし、キャラも安定していない気するし。
個人的に2期が好き。
地相眼の父子に何度も泣いた。最後の息子の涙に爆泣。
チチェンイッアに行ったことあるので、あれも好き。
アンコールワット見たのがちょーど去年の2月29日だったので、偶然と合わせて好き。
江戸時代のこどもが戻ってきて風化しちゃうのも興味深い。
年寄りのネコが命に代えてお嬢さんを守ったのも泣きました。

78 :
今見てるけど
ネコ娘の声が妙に色っぽいw

79 :
1期・2期の声優で一番若い人って何歳くらい?
60丁度くらいか

80 :
40年前だからなあ
当時子役だったとかでもない限りそのくらいだろうね

81 :
小学生くらいの子供が出てくる回で、妖怪に無理やり手のひらくらいのサイズの球体を飲ませる場面が
トラウマなんですけど、あれってどの回か知ってる人います?

82 :
妖怪”が”無理やり球体を飲ませる場面があるのは二期の「妖怪屋敷」。

83 :
2期DVDを全巻買い揃えた自分が保守しますイ
やっぱ原点はいいなぁ、気の利いた台詞がポンポン飛び出すところがすごく好きです。

84 :
野沢鬼太郎の小洒落た言い回しが好きです
「はー、そいつぁ妖怪泣かせですねえ」

85 :
私が選ぶ"2期で泣ける話ベスト3"は
1.地相眼
2.妖怪水車
3.隠れ里の死神
でしょうか
"親子の情"ネタに弱いんですよ
でも『南からの招き』はギャグなので却下

86 :
熊倉一雄の主題歌は他の追随を許さない。
アレンジも怖さが出ててよかったな

87 :
死神、逆餅殺し、まぼろしの汽車。
「死神」は、魔女が化けた母親がくれた毒のジュースをそれと知っていて
飲む鬼太郎の、母を求め慕う気持ちが切なく痛々しく
「逆餅殺し」「まぼろしの汽車」は鬼太郎のためには命を張り寿命を削る
親父さん、父にそこまでさせた自分のふがいなさに落ち込む鬼太郎の
親子の情愛が泣ける。
「牛鬼」で鬼太郎の命をあきらめ村の衆を励ます親父さんが、
断腸の思いであったこと、とても立派な人(妖怪)であることがわかる。

88 :
2期の吸血鬼ピーって戦闘描写あった?

89 :
吸血鬼化した村人と鬼太郎一派が乱闘するシーンはあったけど
ピーは最後まで戦わなかったな
予告編の「怪獣ピー」って呼び方がなんか好きw
2期モンローは、歴代で一番女王様なキャラだったな
ピーがコップに注いだ血を蒸発させて、その臭いでねずみ男を呼び寄せるシーンが妙に印象的

90 :
動物好きのおれにには
猫又はたまらんエピソード。
嗚咽しながら見た。

91 :
ねずみ男はやはり大塚さんが合うな。

92 :
1期は怖いよね。
ダルマとか白黒での妖怪大裁判手の目とか。
モウリョウや幽霊電車も
3期以降は鬼太郎ヒ−ロ−だし
2期はエピソードの残りをアニメ化した感じでつまらなかったな

93 :
2期の猫娘って鬼太郎さんとか呼んでて
けなげでいい性格なんだよな
将来の嫁ならこんな娘がいいなと思ったもんだ。

94 :
妖怪大裁判ってモノクロじゃなくてカラー版だろ
>>93
それだけに、吉幾三版で呼び捨てになったのを見て、なんだこいつと思ったよ。

95 :
1期の猫娘は「鬼太郎ちゃん」だったな

96 :
のびあがり見て死ぬほど怖くなった

97 :
単品売りのDVDの購入者全員プレゼントって、1〜4期全部買わないと権利無いのか?
とりあえず、1期2期は全部買って、サイトにエントリーしたんだが、音沙汰無しだ。

98 :
結局購入者全員プレゼントって何だったの?

99 :
99

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【心に汗を】巨人の星 第13球目【はばたけ飛雄馬】 (641)
バビル二世 −第7話− (225)
太陽の子エステバン (345)
小公女セーラ 46話 「ひまわり」 (269)
釣りキチ三平 2 (401)
似てない■■魔女っ子チックル■■双子 (362)
--log9.info------------------
ジェノブレイカーが赤いワケ (467)
■お前らコトナが彼女だったら何したい?2■ (346)
東北ゾイド情報 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 (315)
アニメ「新機獣世紀ZOIDS」を語るスレッドpart2 (961)
レッド・ホーンはよっかた・・・・。 (242)
ブロックスをゾイドとして扱うスレ (742)
ギルベイダーが好きなんだってばよ!! (460)
ゾイド コンセプトアート (611)
【神ゲー】邪神復活ジェノブレイカー編【糞ゲー】2 (771)
ゾイド販売情報総合スレ37 (601)
【XBOX360】ゾイドインフィニティNeo 2スレ目 (912)
キングゴジュラスを本気で倒す方法を考えるスレ (141)
ZOIDS VS(ゾイドバーサス)battle19 (639)
↑と↓のスレタイをZiユニゾンさせて遊ぶスレ (684)
最高にして究極の鳥ゾイドバスターイーグル (301)
ゴジラとゾイドの関連性 (150)
--log55.com------------------
【富士山】静岡県自作事情226【さくらももこ】
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part101
特価品5863
RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
特価品川5868
特価品5869
特価品5870