1read 100read
2012年4月懐アニ昭和73: ┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part25 ╂╂╂┨ (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海のトリトン Part5 (758)
★☆★魔法少女ララベル★☆★ (368)
4度目の正直?ピュア島の仲間たちで癒されよう! (171)
タイムボカン (907)
どろろ 2 (265)
【敏感】は〜いステップジュン【メカニック】 (312)

┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part25 ╂╂╂┨


1 :12/02/27 〜 最終レス :12/04/30
前スレ
┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part24 ╂╂╂┨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1305651267/

2 :
>>1

3 :
>>1
乙です
北海道だけど今再放送見てるよ。
大人になってから見るといろんな角度から見れて考えさせられることもいっぱいあるなあ。
チネッテのスタンスにすごく興味あるわw

4 :
…森ユキ

5 :
>>1
乙です!
前スレ>>998
一瞬、ん?ってなったあと、吹いたw

6 :
ハイジのキャラ的にもガーターしようもんなら、あのテンションでしつこく囃しそうだからなw

7 :
わぁーっ、ガーターだわ、ガーターよ!今の絶対にガーターよね!
間違いないわ!ガーター、ガーターなのよーーっ!!
あはははは、ガーターガーター!!!!!1

8 :
うっぜええ!w

9 :
ガーターだからウザイんだろ?
ストライクだったら合コンの2次会で盛り上げ役になれるハイジ
わぁー、ストライクだわ!ペーター見て!ストライクよ!
おじいさんすごいわ!だってピンを全部たおしちゃうのよ!全部よ!
クララは車椅子だから出来ないでしょうけど、ストライクよ!
クララは車椅子だから見てるだけでしょうけど、ストライクよー♪

10 :
やっぱりうっぜぇぇ!www
というか鬼畜ww
うぜえついでに正式名称はガターな

11 :
うざいとか言う以前にさぁ
最初の一行でスルーすべきだって見極めなきゃ

12 :
あえてこのネタひっぱるw

13 :
レス主じゃなく、ネタの中のハイジに対してうぜぇって言ったんだがなw

14 :
クララがアルムにいた期間って半年くらい?

15 :
単純に見れば春から秋の半年か。
細かいこと言えば、あれだけの高山なのにちっとも寒そうじゃないし
都会育ちのクララが普段着で過ごせるくらいだから5月から9月までの5ヶ月間と推理する。
スイスの季候は全然知らないけど

16 :
そう言えば、ハイジが寒がってるとこないよね。
冬でもノースリーブの肌着一枚で布団から出るし、
雪の毛布でだって平気で寝てるし…
よほど新陳代謝が高いんだろうと思わせられる。

17 :
ハイジは核融合炉で動いているのだ

18 :
核ハイジ物

19 :
ハイジがフランクフルトに行ってる間のおんじの気持ちを考えると胸が痛む。
あんな別れ方だし相当辛かったろう

20 :
原作無視で、ぜーぜマンが外科医の家庭であったとして、ハイジは新しい
手術の実験材料として田舎から連れて来られたのだとしたらどうだろうか。

21 :
↑落ち着いて、よーく考えてみて

22 :
ハイジの腹筋はバルベロおばさんの鍛錬の賜物だな

23 :
実験が終わったあとは産業ハイジ物になるんですね

24 :
ハイジみたいな生活には憧れるが、ペーターみたいな生活は嫌だな…

25 :
>>24
なんだかんだでハイジはロッテンマイヤーと同じ地位のお嬢様だけど
ペーターは貧乏で知的にもちょっとアレな子だもんなあ。

26 :
ハイジやクララに出会わなかった場合のペーターの人生を想像すると不憫で不憫で 。・゚・(ノД`)・゚・。

27 :
ハイジが朝8時頃起きて夕方6時頃帰宅してるのだとすると、ペーターは朝6時前には家を出なければいけないし、解放されるのも夜の8時以降なわけだし
家には目の不自由な祖母もいるし

28 :
その当時の、父親のいない家庭だろ、しかたないな

29 :
おんじに木工細工の才能を見いだされて希望が見えてきたよね

30 :
「木を削る音を聞けばわかる…」だったっけ?
オンジがぺーターの木工細工を褒めた台詞

31 :
ソリの試運転に失敗したペーターとハイジが冬の家に戻る

ペーターがオンジの道具を借りて板の再調整

ハイジ、心配そうにペーターの作業を見つめている。

そこへ、オンジがやってきる
オンジ:「ハイジ、ペーターはお前が考えているよりずっと素晴らしいソリを作るかもしれんぞ」
ハイジ:「え、本当? わかるの?おじいさん?」
オンジ:「あぁ、木を削る音でわかる」

32 :
>27いや、もっとかかるよ
映像から察すると山の中腹にあるハイジの家からデルフリ村の中心までは3時間位はかかるでしょ
ペータが自宅を出て、村の中心部までいき、ハイジの家まで行くには当然、3時間以上、下手すりゃ4時間位は掛かるわけで
となると、ペータは朝4時過ぎに起きて、帰宅するのは夜9時過ぎだよ
しかもハイジの家から山頂までも3時間位は掛かるだろうから更に歩き続ける訳だし
そりゃ、宿題もせずに寝たり、毎日朝寝坊したり、山頂で昼寝ばかりしてるのも当然だよ
朝早くから夜遅くまで働いて12〜14時間位歩きいている訳だから
そりゃ実際に現地で長期間ロケハンしたスタッフがペータがクララの車椅子を棄てるシーンをカットしたのもよくわかる
朝からハイジに「ペータ遅い遅い」なんて言われても
「ごめんよ、寝坊しちゃって」なんて言って笑ってるんだからな
私なら、今さっき起きたばかりのハイジにそんな事言われたら、キレると思うわ

33 :
>>31
それそれw
なんか安心できるぜ!オンジの言葉はよお…(涙)

34 :
名場面集ではクララが立ったとこばっかりフィーチャーされるけど、ハイジとおんじが再会するところこそ感動の名場面だと思う。
まぁ、そこだけ流されてもわかりにくいけども。

35 :
>>34 あんな急な上り坂を駆け上がり、背の高いおんじの首にジャンプして飛びつくハイジの脚力のすごさ
再会して嬉しくてパワー出過ぎw

36 :
物理的に正しくしようとしてオンジより上まで駆け登ってから
振り向きざまに首に飛びついたりしたら、オンジの頚椎がネジ切れるぞ。

37 :
いや、おんじなら大丈夫だろう。鍛え方が違う。

38 :
元兵士に不意に後ろから飛びついたりしたら条件反射で逆に反撃食らっちゃうぞ
華車なハイジの身体なんか一撃で(ry

39 :
>>34 帰ってきて牧草のベッドがなくなっていたり、フランクフルトの辛い日々を話して涙がこみ上げたり、おんじに「ここはわたしの家よね?ここに居ていいのよね?」と確認してしまうハイジの切なさにも一票

40 :
最初の頃の話で、ハイジとペーターの山でのちょっとした出来事でも
感動のシーンはけっこうあるよね。
一話一話にそれぞれいい味を出してるシーンは多い。

41 :
        ノ⌒丶                     おめめがつぶら
   ( ̄丶  )  └―――-ー、              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ._  \     >>1
    ー‐' /  ,-――――、_)                           \  \ .|   / ̄ ̄ ̄
   ( ̄丶 l_ ノ ┌――-、                                \  l 1 
    ー‐'   _/ ムラ/ /_,、     ~                          ◎、◎
     ,-、  (_  ニ二 __ )  おなかがモショモショしててかわいい      \ ,'、ソ ヽ
   、-' /   / / ヮ/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        ∨   l
    し'   ( _,-―-, ,ニつ.                        \     /ノ    :::l
           < ノ.                            \ 》`v/     :::;l     おいしい
                     手が沢山生えてて便利        `、i| /7     ::::;l
        (` ー,         _________       ==ニミキ|k_ム-  ノ ::::;l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,-、 _  l |.                      \ 、____    弋/, `ー-→::::ノ /
     ヽ_二  二二),-、                     ̄ ー-ミ、  ノ  丶 . _ 、//
  ,-、_   __ ||  ノ ノ                        是,ん、      '/
  (   ̄       ̄  `―-、              `ー-t--、  ィラ  ー――-ノ
  `ー' ̄ ̄ ̄ フ ノ ̄ ̄`ヽ‐'                  n` ‐´l        ノ
      _, -‐~, - ´    , ‐、                _ -‐´   \    , '
   -= _ , -‐l |_ , -―  , '     ァ、__ , - -t― ‐ナ' l      ` 、 ノ
        | ┌-‐-― ‐ '       >ニ   /  /   i      ./ \

42 :
>>32
実際にファイエンフェルトの町から
ロケハンの行った山小屋まで登った経験で言わせてもらうと
自分の場合は途中道に迷ったりして3時間かかりました
途中ペーターの家といわれていたところは町から1/3くらいのところ
道に慣れたペーターなら家〜町〜山小屋まで2時間くらいじゃないかな
ヤギが言うこと聞かないと余分にかかるでしょうけど

43 :
>>42まあ、確かにペーターは寝坊して村まで走って下山してる描写もあるけど
折り返し登山する際に家に忘れ物取りにいったりしてるし、山羊達の移動速度を見る限りでは結構かかるんじゃない?
どちらにしても、ペーターって大変だよな

44 :
それを考えるとロッテンはよく頑張ったな。

45 :
屋敷を離れてきた以上は
お嬢様から目を離してしまえばさすがに自分の存在価値が皆無=クビだという狡い計算でしょう

46 :
ハイジの「まっててごらん」のピアノ伴奏を聞いたのですが
まったく別の曲に聞こえます。あと作曲者名が藤井フミヤでした
もうこれは別の曲なのでしょうか?

47 :
北海道では平日朝8時にハイジの再放送やっていて時々見てるが面白いね!見れない時は録画しとくか〜

48 :
>>45
屋敷から離れて、目を離したことを監視されることはない環境で
手を抜かずにベストを尽くして仕えた彼女は立派だと思うよ

49 :
クビとかは恐れてないっぽいよね。
ほんとにクララのことが心配で仕方ないみたいだし、「一人でフランクフルトに帰っていいよ」って言われた時もおいおい泣いてたし。
憎めないように作ってあるからいいね。

50 :
>>48わかるわかる
ロッテン女史って子供の頃は嫌な人だって思ってたけど…
良い意味でも悪い意味でも責任感が強い人なんだよね
むしろ、大人になった今ではゼーゼマンさんの適当さや調子の良さに嫌悪感感じるわ
デーテに対しても大人になった今では共感できる部分があるわ
どうしても、デーテってオンジと比較してハイジとの相性の悪さが目だっているんだけど
結局は相性の問題で、オンジと相性の悪いデーテにとってオンジそっくりのハイジとは相性が悪いのは当然だし
決してデーテが悪い人だとかハイジを邪険にしてたって訳じゃないんだろうね

51 :
>>46
ネットで試聴したの?藤井フミヤ作曲は、何かの間違いで別曲を聴いてる可能性がある

52 :
「まっててごらん」が収録されているピアノ伴奏譜の本を購入して
ピアノを教える事を生業にしている人にピアノ伴奏してもらったので
間違いないです。

53 :
前に紹介した譜面かな?きっと?
主旋律も違ってたの?ちょっとどんなんか興味あるw
しかし、それは申し訳ないことをしました。紹介したのは自分ですm(__)m

54 :
第一話の重ね着させられまくりのハイジがマトリョーシカのようでものすっごく可愛い!
デーテGJ!

55 :
そういえばハイジスレの下品な人いなくなったねw

56 :
クララのトイレがどうこう言ってた人?

57 :
立てないんだから、おんじが下の世話をするに決まってんだろ
しゃがんでブリブリ野糞するときには支えてもらい、その辺に生えてる雑草の葉で拭いてもらうのは当然だ

58 :
>>55
呼ぶなよ

59 :
おんじの家の謎の地下室の件は解決済ですか?

60 :
チーズの熟成貯蔵庫じゃないの?

61 :
フランクフルトにいた頃、ハイジの妄想が暴走しすぎて見てられなかった。
無理矢理連れて来られたから仕方ないとはいえ、ちと引いたわ…

62 :
ヤギになりきってた時はオワタと思ったもんなwww

63 :
>>61
前の母さんのところから、再婚した親父のところに無理やり連れて行かれた時代を思い出してしまい
オレも発狂しそうになる

64 :
はうっら!!
うっ産まれそうだわ! カペペ
プリプリプリッ♪
ビチビチビチビチビチビチーーーーーーーー

65 :
お屋敷の山羊飼いの絵
フランダースの犬のルーベンスの絵
切ない場面で、実際のタッチで登場して、絵を見た主人公の感情を際だたせてるよなあ

66 :
デーテも、数カットでいいから
奉公先で、身を粉にして働いている描写があったら
少しはいい印象を、持ってもらえたと思う
クララのお婆さんは、屋敷の外での描写があったら
今よりもっと、好感度が下がると思う

67 :
たしかに
羽のついた帽子を被ってるのは身を粉にして働いている証拠なんだろうけど
ああいう描写だけだと嫌味にしかなってないからなー
クララのばあさんは、ひょっとしたらクララの母方のおばあさんで、
短期だったら快く迎え入れてくれるけど、ほんとうに一緒に住むことはできないのかもしれない
とか思ってしまうけど、違うんだろうな

68 :

(´; ω;` )

69 :
村人におんじの良さをわかって貰えた描写の萌え度といったら。

70 :
おばあさまはやはりゼーゼマンさんの実母でしょ
「私の母に来てもらう…」的な事を言ってた。
>>66
屋敷の外での描写で、おばあさまの好感度が下がる要素なんてあるの??

71 :
医者がおんじに持ってきたお土産がタバコで、山の空気について語り合ってることに
時代の違いとは言え違和感を感じた。
時代は変わった。

72 :
オンジはふかしでしょ。
健康上、それほど影響はない

73 :
>>70
おばあさまとずっと一緒に暮らすのはクララの願い
その願いを聞き入れられないほどの屋敷の外での描写には興味があるな
働いているとしてもデーテのケースとは大違いだろう

74 :

                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           し ら ん が な           ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃

75 :
デーテはよくやったよ
あんなにハイジが素直で可愛いのは
デーテのそれまでの育て方がよかったからだと思う

76 :
おはようございますm(_ _)m〜
今から仕事に行ってきます(`・ω・´)ゞ
今日は、寒いですね。

77 :
77

78 :
>>73
なるほど… たしかにそうだね。

79 :
ハイジはコロ飼ってるバアさんのとことか
あっちへやられこっちにやられしてたから
デーテはあまり世話してなかったと思われ
オンジに預けてお別れの時も
ハイジからサヨウナラ〜(゚∀゚)/な扱いだったし
それでもデーテが苦労人であることは変わりないが

80 :
自分の母親(ハイジにとっての母方の祖母)の面倒もみてたんだっけか?
ハイジが物心つく前に亡くなったかと思われる
若い身空の独身のデーテが赤子と老母の面倒を見ながら働く、大変だったろう

81 :
みんな働いていたね
大人は当然だけど子供(ペーター)も
庶民は当然だけど金持(ゼーゼマン氏)も
働いていなかったのは子供のクララと金持のクララ婆さんくらいかな

82 :
クララ婆さんは仕事持ってたよ

83 :
>>81
ペーター婆さんの間違い?
でもペーター婆もいつもなんかこしらえてたしね

84 :
ペーターのお婆さんは働いていたよ
目が見えなくても家の中で糸紡ぎしてただろ
クララのお婆さんは働いているということだが
どこで何しているか教えてくれ
もう十分金持ちなんだから働く必然性がないと思うんだが
クララと住むこと以上にやるべき仕事なんてあったのか

85 :
仕事もだけど、おばあさまはもう歳だから都会暮らしが合わないって言ってなかったっけ。

86 :
デーテにも同情の余地はあるよな
年は20代くらいだろ
おしゃれに着飾って恋をしたい年頃だろうに
あんな子供連れてたら男も寄ってこない

87 :

でーて厨乙ですw

88 :
1話でおんじに凄まれて涙をにじませるデーテは不覚にもちょっと興奮した

89 :
アルムにやってきたロッテンマイヤーさんは、お笑いキャラと化している
>ペーターさぁん! ケダモノをなんとかしてぇ!

90 :
デーテは俺がもらってやるよ

91 :
>>84
ttp://www6.airnet.ne.jp/furcas/heidi/index.html
ハイジ大百科より
>ゼーゼマン家をドイツでも有数の金持ちにまでしたのも、実はおばあさまらしく
>あの年でも仕事を持っている。しかも結構忙しいらしい。
ソースとは言い難いが・・・。

92 :
>>91
ソースというか、そのことは作中でロッテンが触れていたはず

93 :
おばあさま初登場の回でクマに扮したおばあさまからハイジが一生懸命逃げるところは
ハイジが空気を読んだとみていいのかな?

94 :
>>84
クララのお祖母ちゃんって、当時の基準だったら
 親、もしくは夫が富豪で故人→相続した遺産を元手に、息子と商売をきりもり→成功
じゃないかとオモタ
 若くして老富豪と結婚→夫が先立ち遺産相続 なんてウラ設定
どっかの練炭女とは似て非なる女傑かと

95 :
クララのおばあさんが仕事で忙しいのなら
息子のゼーゼマンは無能なのか
年老いた母に未だ働かせるなんて
本当は親子揃って不自由な娘を自分から遠ざけるために
忙しいふりをしているだけと邪推してしまいそうだ

96 :
ハイジとクララってレズ?

97 :
>>96
どっちかつうと違う

98 :
いわゆるソウルメイトってやつです

99 :
エス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【敏感】は〜いステップジュン【メカニック】 (312)
ガンバの冒険 8 (508)
まんが日本昔ばなしアンチスレ (429)
【ロボテック】超時空騎団 サザンクロス【ムジカ】 (384)
●ムーの白鯨5『私は恋する資格のない○○○○娘』 (365)
未来少年コナン27話目 (707)
--log9.info------------------
ニュージーランド旅行総合スレッドその9 (902)
もう海外旅行行くのやめました。 (144)
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part24 (951)
イタリア旅行 Part69 (740)
海外旅行しまくってる人は普段何やってるの? Part4 (781)
【求む実体験】海外で遭遇した子連れDQN54 (656)
【アメリカ】とりあえず西海岸★2 (627)
♪旅行用品はフル装備な人ここに集まれ♪ (493)
★★バックパッカーって「人生論」好きじゃね?★★ (215)
今まで何ヶ国行ったことがありますか? (181)
【旅行先で】友人・家族と喧嘩しました【険悪】 (209)
 ◆ ドバイ ◆  (147)
モルジブ maldives モルディブ旅行 24 (386)
【中国】 東北部スレ3 〜哈爾浜長春延吉瀋陽大連〜 (824)
【妖精】アイルランド2【ケルティック】 (387)
---海外へノートPCを持っていこう!12台目--- (238)
--log55.com------------------
女の子な安東愛季と共に苦難を乗り越えていくスレ3籠
もし長篠の合戦で信長、家康が討ち死にしていたら
細川晴元
しかし農民出身なのに天下人までのぼりつめるとは
姫さま総合スレ  in  戦国時代板
諱を語る
■■■虐殺・略奪・強姦・人身売買■■■■
上杉謙信(長尾景虎)に天下統一が出来るの?