1read 100read
2012年4月懐アニ平成96: 週刊ストーリーランド・・・・一応アニメだよね? (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
光と水のダフネ -Daphne in the Brilliant Blue-40 (352)
蒼穹のファフナー総合 part163 (287)
ヒカルの碁 第28局 (101)
CLAMP学園探偵団【異作?】 (293)
Rozen Maiden ローゼンメイデン総合 829 (697)
美味しんぼ part7 (989)

週刊ストーリーランド・・・・一応アニメだよね?


1 :06/09/12 〜 最終レス :12/04/26
不思議なものシリーズが一番かな
最終回の「きびしい出席簿」とか懐かしい・・・
P.S
懐かしいんだけどさ、どこを探しても動画がないのよ。
誰か動画ある場所知らない?

2 :
>>1
ttp://www.ntv.co.jp/storyland/

3 :
シラネエな

4 :
やってたなそんなの

5 :
スレタイは『週刊ストーリーランド』だけでよかったような気がす
天国からのビデオレターがもう一度見たいなあ

6 :
ビデオは出てるよね。TSUTYAにあった。
彼氏の父親と恋に落ちるんだけど、それが彼氏にばれて〜っていう話が何気に怖かった記憶がある。
たしか事故で何年も意識不明で、目覚めたら目の前に彼氏が…ってオチだった。

7 :
毎週、アニメに興味ない人と一緒に観てる肩身の狭さを感じてた

8 :
老婆シリーズが好きだったなぁ
道端で老婆が魔法の道具を売ってるってやつ

9 :
ごめん、これってどんな番組だったっけ…?
タイトルは覚えているんだけど、中味の記憶が…

10 :
司会の西村雅彦が、古畑の今泉のイメージと全然違って、アドリブが利かんわ、
カッコ付けたがるわで最悪だった。

11 :
主題歌は たしか
つまらんアニメも三つ合わせりゃゴールデン〜♪

12 :
女弁護士だか女刑事だか忘れたけど、そのシリーズものが面白かった

13 :
ああ たしか小山まみが声やってて金田一OR名探偵コナン並みの
推理力で事件を解決って奴かな

14 :
最初はそこそこ面白かったが、
ネタ切れでどんどんカスになっていった典型

15 :
どうせ週刊だとネタ切れになるんだから、月刊でも良かった気がする。
女弁護士のはたしかに面白かったな

16 :
これで一回ボロッボロに泣いた記憶があるな
何気に声優が豪華だった気がする

17 :
怖い奴もあったよな
好きだったのは陸上部の男が老婆から早く走れる靴をかって早すぎて自分まで消えてしまうやつ

18 :
>>11
ドキドキしたあの懐かしいストーリー
となりにいるあなたも夢中だった
途切れる言葉 いくつも埋めるように
はしゃいだ夜更けの部屋 窓の外はモノクローム
この曲がすごく好きだったけど、
1年後発売されたCDは別アレンジだったからショックだった

19 :
余命10年くらいと宣告されてそれでも健気に生きる女の子とその家族の話と
とっくに死んだお母さんからのビデオレターの話
泣いた・・・

20 :
これさ、最終回に「次は、特番、『特大!ストーリーランド』で!制作進行中」で終わった気がするんだけど、特大〜 ってやったっけ?やってないと思うんだけど

21 :
ようつべで探してみたが本当に見事にない・・
娘の授業参観に行く父親の話が見たいんだけど・・多分かなり初期にやってた

22 :
最も糞だと思った話

吹雪で山小屋に閉じ込められる何人かの登山者。
突然死神が現れ、「この中の誰かがもうすぐ死ぬ!」と告げ、去る。
一体誰が…?
不安と恐怖に人々はうち震え、互いに顔を見合わせる。
その時何かが起こった!(何が起こったかは忘れた)
しかし誰も死んでいない。
山小屋の外に出る人々。
そこで見たものとは…
どう見ても命尽きた死神でした
本当にありがとうございました

23 :
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました

本当にありがとうございました


24 :
オカンの娘に向けてのビデオレターはマジで良かったよな。
ラストシーンで本当に涙が出たし。
でも内容忘れたんですけど。
神様が「地球上の全住民の夢で一番多い希望を叶えてあげよう」と言って、
世界中の人々が「金くれ」とか「美味いもん食わせろ」とか色々言って、
採用されたのが人間以外の住民の圧倒的多数の「人類」って希望って話もあった。
萌えキャラは謎のばあさんだろ。
チョットマンネリ化しててたまに商品の効果を変えてたけど。
ネット普及後にやってたのに保存してる人は少ないのかな。
2ch実況スレで「謎のばあさんが始まったら呼んで下さい」と頼んだら
みんな呼んでくれたし。

25 :
「隣人」って題名だったかなぁ。
アパートに住んでる主人公が毎晩大声で歌ってて、
それに怒った隣人達が主人公を追い出そうと幽霊計画たてるやつ。
主人公=幽霊だったっていうオチが、当時小学生の自分にはかなり恐かったな。

26 :
「出世食堂」はちと感動した
いつの時代でも母の愛は偉大だ。・゚・(ノД`)・゚・。

27 :
「厳しい出席簿」を激しく見たい。不良の相田君の「キビシイぜ・・・!」というシーンをどうしても見てみたい。
女刑事の推理ものはいくつか「マジカル頭脳パワー」のマジカルミステリーツアーからネタを流用したものがあったな。
50円玉を束ねて凶器にして、撲殺に使った後、自動販売機のビールを買って証拠隠滅ってネタ。
>>22はえんどこいちのマンガ「死神くん」から流用。アニメでは結構緊迫したシリアスものになってたな。
それにしても「きびしいぜ・・・」は本当にもう一度見てみたい。

28 :
怖い話だとメンヘルJKがセーター編む話とか
同窓会の写真に部外者の男が紛れ込んでる話が怖かったな

29 :
恐怖ネタや推理ネタがおもしろかった
あとSFぽいのとか
感動ネタは全宇宙よ泣け!ってかんじでちょっと引いた

30 :
「母ちゃんの弁当箱」っていう医学生の話が好きだった。

31 :
シャルロットが骨になる話が好きだった。

32 :
結構好きで毎回楽しみにしていたんだが、思い出すキャラは小道具売ってたばあさんしか出てこない

33 :
>>25
「見えない隣人」じゃなかったか?
これと>>28のセーターの話が餓鬼だった自分には軽くトラウマだった。

34 :
土偶の話はバカオチを予想して笑う準備してたら王道だった

35 :
萌え

36 :
昔、
週刊ストーリーランドに出てくるババァ萌えスレッド
というスレが立っていて笑った記憶がある

37 :
まだ1話もYouTubeに無いんだ。
俺は大体ビデオに録画してあるけど最近は全然見てないな。

38 :
神宮寺葉子のやつがあった
消されたっぽいが

39 :
もどるパラシュートの回が、バッドエンドなんだかちがうんだか・・・

40 :
>>37
俺に売ってくれ。

41 :
皆よくタイトルまで覚えてるな。ここの書き込み見たらいくつか思い出したけど、俺は婆さんシリーズとお奉行シリーズと3面記事くらいしか覚えてなかった。

42 :
>>24
大統領が演説で最初からこの願いはなかったことにって願いを
唱えることを提案して民衆に語りかけるとき
少なからずみんな心の中で何かしらの欲望の願いを唱えてたと思う。

43 :
一度放送したストーリーのアレンジバージョンも放送したよな。
ハッピーエンドがバッドエンドになったり、その逆もあった。

44 :
老婆「買うか買わないかは貴方しだいでございます。」
田中「か・・買うよ!!!婆さん!!」

45 :
が商品を紹介しようとすると必ずCMにいってた気がする

46 :
>>25
♪今も君がまだ そばに居るようさ
フフフ…

47 :
真面目に勉強したのに死んでしまった早稲田受験生が可愛そうでならなかった

48 :
あとこんなのあった希ガス
客「お!またいたんだ!もちろん今回も買うよ、はい、1000円でしょ」
婆「いいえ、御代は10万円いただきます」
客「ええ!?いつもは1000円だったじゃん!?」
婆「いつも1000円とは限りません」
客「じゃあ、いらないよ」
婆「そうはいけません、あなたさっき買うとおっしゃいました、キャンセルはできません」
客「でも、この10万円は受験費用だし・・・」
婆「もしどうしてもキャンセルでしたらキャンセル料9万円いただきます」

49 :
みんな泣いてるのに今泉だけへーきな顔してた(笑)

50 :
ブス専の男の時間を買う為に貧乏になった元資産家の娘の話ってなんだっけ?

51 :
あげ

52 :
これ再放送しないのか?

53 :
これストーリー送って賞金くれるってのはやっぱり
ヤラセというか嘘だったのかなー
世にも奇妙な物語、笑うせえるすまん調の話が多かった

54 :
個人的に最終回の、先生と不良生徒の話が好き。
不良がちょっと火鳥にいちゃんっぽくていける。

55 :
>>53
応募されたストーリーはパクリだったり支離滅裂だったりでほとんど使い物にならんかったとか聞いたことあります

56 :
箱入り娘ってのが結構面白かった記憶アリ。
どっかにおっこってないかなぁ。

57 :
飛行機が墜落する話で、墜落直前まではリアルな絵柄だったのに
墜落してからギャグ調になったのはぶったまげた

58 :
囚人とゴキブリの友情話。
レストランでゴキが潰されるシーンがリアルできもい。生きてたけど。

59 :
好きで毎週見てたな〜
今じゃ話の中身はほとんど記憶から飛んだが

60 :
>>22の書き方が面白くて声を上げて笑ってしまったw

61 :
何かやたら放送が中止になってた気がする

62 :
>>61
最後の半年は野球で潰れまくってそのまま終わっちゃったね。
「出題タクシー」が好きだったなぁ...
てか、ビデオにコレしか残ってない。
全部録画して保存しときゃ良かったよ

63 :
宝くじのやつが面白かったなぁ。婆さんからひったくったバッグの中に宝くじが入っていて
それが当選してしまうってやつ。最後のどんでん返しが(・∀・)イイ!!
あと、「殺意を生む騒音」あのまじむかつく。
あれなら殺したくなるのも当然だわ。

64 :
ストーカーか何かに追っかけられて工場で追い詰められ転落

婆さんに

65 :
80年代・90年代声優ファンにとっても見ごたえあったな。
この時期、70年代から90年代半ばまでに活躍していた人が、余り見られなくて
寂しい思いをしたことがあったな。で、その時期に、80年代90年代に活躍した声優さんが目白押しでうれしかった記憶がある。
特に、優しい母親役で榊原良子さんが出演した時は嬉しさと驚きが同時に来たな・・・。

66 :
まあ、この時期、声優の世代交代が激しかった時期だったからなあ・・・。
でも、第1話のマネージャー・島津冴子というのを見たかったなあ・・・。
もともと、この人がきっかけで声優ファンになったから。
でも、子供=山野井仁って、私の中ではスタースクリーム(マイクロン伝説)のイメージが強くって、どんな子供なのか見たい。
週刊ストーリーランドをビデオでしか見ていなくて、この話、収録していないからなあ。

67 :
>>63
だねぇ。どうせ刑務所行くんならあのババァぶっ殺して欲しかった。
まあそれじゃオチにならんが・・・
あれの続きでババァが苦しむ姿が見たい
息子がお受験失敗してノイローゼになって
あれって息子は何も罪ないからババァだけ不幸になって欲しい
まああのババァも環境や親に恵まれなかったのかな・・・

68 :
3回くらいハッピーピープルの話がでてたな。

69 :
>>68
殺意を生む騒音と依頼していない殺人の他にあったっけ。

70 :
婆さんの話だと「終わらない水」が一番記憶に残ってる

71 :
星新一の「殺し屋ですのよ」が丸パクで映像化されたこともあったな

72 :
……許可取ってんじゃねーか!

73 :
ようつべで
weekly story land
と検索してみ!

74 :
夏の葬式とタイトルは忘れたけど靴屋の娘が結婚する話が泣けた

75 :
お涙頂戴ネタは、すぐにマンネリ化して最悪だった。
毎週のように森久美子のわざとらしい涙目のアップを見せられるのも苦痛だった。

76 :
「殺意を生む騒音」の主人公の声、どっかで聴いた事あるんだが思い出せない。
「なんだと!!!」って台詞でふと思ったんだが……

77 :
録画のビデオ見てたら「本当のゴミ箱」の設定がデスノートに似てた
母親と弟に見せたら
母親「捨てたい物を紙に書いたら消えるって設定は似てるけど」
弟「デスノートってノートに名前書いたら死ぬって事しか知らない」
あくまで個人的な意見です
気にしないで

78 :
個人的には神が降りてくる話が好きだな

79 :
「母さんの弁当箱」ってやつがどうしても見たい。
セレクションにも入ってないし。再放送してくれないかな。

80 :
あの「泣かせよう泣かせよう」っていうわざとらしいナレーションが最高にむかついたね。

81 :
【国際】“仕事を辞め、大散財” 余命1年と告げられた男性、誤診で無一文に…イギリス
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178722177/

82 :
足が速くなる男が、最終的に速くなりすぎて燃え尽きるっ話が個人的に一番ひどく思えた

83 :
謎の老婆シリーズ楽しみにしてた

84 :
サッカーの柳沢に似た選手の家に財宝が埋まってたから
になろうとしてケガさせて引退に陥れた話があったけど
現実問題そうなってほしかったよ

85 :
まぁいいか…日本には中田と小野がいるし

86 :
正直太鼓が一休さんの丸パクな件について。

87 :
あげ

88 :
smileで天国からのビデオレター観た。糞泣いたぜ
エリちゃん・・良い子。゜(゜´Д`゜)゜。

89 :
スイッチ押して夢現のまま爆死した男の話が印象的だった

90 :
主人公の住む村の人々が全員吸血鬼になって主人公とヒロインだけ逃げのびる。しかしヒロインも村人に襲われて吸血鬼になる。
遂に無事なのは主人公だけになるがヒロインが主人公に対して普通の人間は流血鬼だ、吸血鬼になった方が楽だと説得し、納得した主人公も最終的に吸血鬼になる話知ってる人いる?
なんか特別編であったんだけど

91 :
なんで藤子F先生の話するんだよ。

92 :
「不思議な商品〜書くワラ人形」
ttp://www.youtube.com/watch?v=U4ldEs-xkZg
863人の田中さん傷害事件だが
これは個人を犯人に特定して事件として成立するの?
863人に主人公が一人で同時に刺したなんてどう説明して
裁判するか見たいもんだ
指紋もすぐに鑑定され特定されたが主人公に逮捕歴でもあったのだろうか?

93 :
足が新幹線より速くなったのはいいけど、速くなりすぎて発火して燃え尽きて死ぬ話

94 :


95 :
レストランの誰もこない予約席の話
ミステリーかとおもったら途中から純愛ものになっちゃって萎えた記憶が

96 :


97 :
いつになったらスペシャルやるんだろ?
俺の記憶が正しければ6年は待っているんだが……

98 :
恐らく放送される日は来ないかと

99 :
これってかなり星新一の話使ってるよな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
COWBOY BEBOP Session53 (687)
90年代のエヴァブームに隠れた名作といえば? (736)
空想科学世界ガリバーボーイ 第2章 (172)
ロードス島戦記総合スレッド【第六話】 (856)
ふしぎの海のナディアpart54 (469)
Fate/stay night -The 130th day- (450)
--log9.info------------------
横浜市立大学医学部医学科5 (239)
横浜国立大学理工学部入試研究棟9号館 (619)
【紫紺】 明治大学 Part52 【合格】 (291)
古文漢文スレ Part39 (386)
英語の勉強の仕方248 (739)
名古屋大学文系受験スレPart15 (652)
立命館アジア太平洋大学総合スレッド14 (820)
高知大学医学部医学科12 (352)
鹿児島大学14 (232)
筑波大学スレ18 (569)
地理総合スレ Part32 (214)
専修大学part3 (558)
【東大】東京大学 文科総合part60【文系】 (383)
【市立】高崎経済大学60 (607)
大阪経大part34◆◇◆【大阪経済大学】 (818)
【医学部】福島県立医科大学その5【看護学部】 (398)
--log55.com------------------
TOKYO MX マターリスレ☆5575
NHK BS1 9192
岩合光昭の世界ネコ歩き★613
JリーグタイムPart963
葵徳川三代 第35話「竹千代の屈折」
にっぽん縦断こころ旅 1752
【マタ-リ】いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし) ★45
いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし) ★108