1read 100read
2012年4月大型・特殊車両226: 超重量物輸送 ベンツ4850・3850 (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【津山】小島運送@関山商事【鳥取】 (454)
平成生まれが知らさなそうな事を挙げるスレ5 (417)
[試験場]大型免許を取得した時のトラック[教習所] (246)
車道を走る自転車が邪魔だと思う人の数→→→ (177)
2トンダンプを語ろう(3トンも可) (304)
【コマツ日立CAT】建機メーカーで働く社員スレ【コベルコ住友】 (193)

超重量物輸送 ベンツ4850・3850


1 :07/01/02 〜 最終レス :12/04/15
超重量物輸送の、ベンツ 4850&3850トラクターについて。
メカ的な事や目撃談など語ろう。

2 :
>>2
ゲット

3 :
4850 
ttp://www.miyachiunso.co.jp/g_annai.htm
3850
ttp://www.hashimoto-unso.co.jp/top.htm

4 :
すまん
3850
ttp://www.hashimoto-unso.co.jp/

5 :
まずは、MBのモデル名の意味を教えてくれ。
同じ2653でも3軸と4軸があったりして、よくわからん。
下2桁が出力っぽいのはなんとなくわかったけど。

6 :
>>5
GVW(車両総重量)だったはずだ

7 :
>>5
ただ、4850は第5輪荷重で50トン3850は同40トンと例外みたいだな。

8 :
これもかな?
ttp://www.saiga.info/pages/top.html
ttp://www.asai-e.co.jp/gyo/kiki.html
ttp://www.achihagumi.co.jp/yusou.htm

9 :
地元で橋梁工事やら風車工事やらやってて
夜中になると差異蛾の軍団がうじゃうじゃ走ってる

10 :
>8
浅井は3850じゃなくね?3850持ってるの?

11 :
>>10
よく知らないんだけど、とりあえず貼ってみた
違ってたらスマソ

12 :
ベンツのヘッド+ゴールドホファー
これって世界最強の組み合わせなん?
ボルボとかルノーとかもっとすごいのないの?

13 :
ヲレのはかなりすごいよ

14 :
古いNGがベースのタイタン見たよ。
もちろんマツダじゃなくてベンツの。

15 :
日通、何台持ってるの??

16 :
ttp://www.aokijuki.co.jp/index.html

17 :
>>16
MBよりDMGに萌えてしまた

18 :
>16
ここの3850?は、やけにタイヤ太いね。
中東あたりの、砂漠の油田仕様みたいだなぁ

19 :
ミック
ttp://www.micjp.com/data/j02_04.html

20 :
日通3850の後継機
3354改タイタン4054
ttp://p-kun.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/aaa/img/3145.jpg

21 :
>>20
萌えますた

22 :
こっちも凄いぞ
ttp://p-kun.web.infoseek.co.jp/real/cefawaji/2/cefawaji-2.html

23 :
4850
ttp://tefutefu.jp/bbs/img/1960.jpg

24 :
>>16>>17
おれはゴルトホーファーのトランポに萌えた。
こんなんでもナンバー付くんだな。

25 :
いま新車導入するとしたら小松でいいの?
それともふそう?
私のSKヘッド2644は並行購入だけど。

26 :
2644なんて、まず無いから誰か分かっちゃうよ。

27 :
誰かわかっても良いけどね。
個人所有者は私だけだし、使ってる事業者も一社くらいでしょう。

28 :
>>23
ステップ何段あるのかな?
運転席へ昇るの大変そう

29 :
>>23
諸元が知りたい
全長・全幅・全高…

30 :
ttp://www.cef.co.jp/project/p02.html

31 :
>>30スゴイ
これも4850
ttp://www.geocities.jp/hachiko_line/tokudai/tokudai2.html

32 :
>>30
風力発電輸送の動画!
ギャラリーしてー!

33 :
宮路のベンツが
南国見参しとったけど
ありゃ〜すげ〜な

34 :
>>31
こういう変圧器を積んでたトラック、昔はすごい数の車輪がああったなあ。

35 :
いよいよ明日新座に来るね。
もう来てるのかな?

36 :
>>35
詳細希望!!

37 :
あれ、新座の貨物駅にこれとシキ610(変電機積んだ貨車)が来るのって明日じゃなかった?

38 :
それって、シキから積み降ろして新座から陸送?
それとも新座まで陸送してきてシキに積み込み?

39 :
ゴメン、詳しくは知らないんだ。
けど、今日の夕方辺りからコレが来るから周囲のトラックを撤去してくれという連絡があったんだが・・・

40 :
ありがとです!新座にはアレはよく来るものなんですか?

41 :
>>30
ここに出てる4850って日通重機のやつ?

42 :
ACTROS 4860SLT (?)
ttp://www.fblife.com/Suv_Remark/20041106/121440576.htm

43 :


44 :
4850
ttp://www.geocities.jp/hachiko_line/tokudai/tokudai2.html

45 :
日通つながりで 相互リンク
ボンネットの力持ち 三菱 W・NWトラクター
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1170083070/l50

46 :
4850
http://thomasn.hp.infoseek.co.jp/bosotr/jpg/ichihara.jpg

47 :
目撃情報・活動情報ない??

48 :
今朝、名阪国道の上野付近に先導車がついて、低床四輪のポールチック見たいな奴がついたベンツのやたら長い重トレーラーが走っていた〜 
荷物は積んでいなかったが…

49 :
>>48
それって、色は何色だった??

50 :
3850じゃないけど、これと同じ型のTITANは見かけたよ。
ttp://www.janvanwees.nl/titan/8T%20big%20lift.jpg

51 :
あげ

52 :
48です。
フレームの色は確かオレンジ色やったと思うなぁ…とにかくバカでかかったっす荷台の幅もギリギリやった
確かブルーの赤色灯を回していたわ。

53 :
ブルーの赤色灯って紫にでも光るんか?

54 :
>>53
正解!

55 :
↑ちっさいヤツw 

56 :
4860
http://www.chinatruck.org/trucklist/benz/4860AS.jpg

57 :
ブルーの赤色灯?W
どんな色に見えるんだろう

58 :
>>57
紫?w

59 :
>>56 コレ何?

60 :
>>57
>>58
ウマシカ?

61 :
普段はブルーで光ると赤なんだろ?
赤く光らないと赤色灯じゃないだろ
見てみてぇ〜

62 :
-9-

63 :
(´・ω・`)あげ

64 :
日通のCMいいな

65 :
ホイール24インチなんだね・・・

66 :
24インチといわれても
いまいちぴんとこないな。
内径だと約60センチだが・・・・・
タイヤも含めると外径はいくつくらいになるんだろ

67 :
>>66
つ12R24

68 :
>>64
日通じゃないけど同じのを先日見ましたw
大阪じゃ1ヶ月か2ヶ月に一度ほどのペースで大量輸送されます。
そんなのを見ながら最近思うことがあるのですが特殊車両などで青色の回転灯が増えてきましたね。
なにか規格でもあるのですか??

69 :
ttp://www.nittsu.co.jp/press/2003/20030312_31.jpg
ttp://www.nittsu.co.jp/press/2003/20030312_32.jpg

70 :
神奈川県相○原市○九沢辺りの、今日絵季節って何なんだ?
第5輪35豚のベンツトラクターで連結検討をして、トレーラーの最大積載量を確保。
トレーラーにノーマルカプラーで連結出来るように後改造して、国産トラクターで牽引してるよな。
それで他村栓無があっちこっちで、うちの車両は同業他社より積載量とれてます、重量オーバーは駄目ですよ、コンプライアンス重視ですよって営業してんな。通行経路違反、不正登録等が色々あるよな。
賄賂も大好きらしいね。

71 :
>>
後ろに伸びているブームは何 ?

72 :
>>71 風力の羽根

73 :
>72
トンくす 。

なんに使うの?
ってスレタイみて納得できた。
これが、運搬物なのですにゃ。

74 :
>>73 超軽量物だけどね。
昇降旋回装置付けて走れるのは、重量ある4850なんだろうね。

75 :
旋回装置って、フツー?のトラクターにもつくのね。
自走式トランスポーター専用かと思ってた。

76 :
>48 のレスで思い出したけど
核燃料輸送でも同じような機種使うことがあるみたい。
トレーラーの前後2kmくらい銀色の大衆車、定員いっぱいに大人が乗り込み
ルーフには20センチくらいの無線アンテナ、付近にパトカーが
いれば、まず間違いなく警備会社セコムの関連企業
日本原子力防護システムの核燃料輸送車両。
日●を使うことが多い。
トレーラーで運搬している。

77 :
はたらくじどうしゃずかん落札記念あげ

78 :
age

79 :
age

80 :
日立港近辺は、物流さんのアクトロスよく見掛けます。
朝方対向で来られると、スライド出来る所でも、先導車が停める
ので迷惑です。もう少し上手な停め方して欲しい。
もう10年以上前ですがR4宇都宮付近に3842があったと思いますが
あれは、ナンバー取れて走れたのでしょうか?(青樹さんのじゃ無いよ。)

81 :
ベンツじゃないけどこんなのあったよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2101795

82 :
68の車輪・・本当の配信元はこっちです。
ttp://www.kagakueizo.org/movie/sds_68-no-syarin.html
フルバージョンで見れますよ
序にこれも
ttp://www.kagakueizo.org/movie/sdd_hanahiraku-nihonbankokuhaku.html

83 :
3850?? にしてはタイヤ(ホイール)小さいよね?
http://tefutefu.jp/bbs/img/3105.jpg
http://tefutefu.jp/bbs/img/3107.jpg

84 :
ttp://tefutefu.jp/bbs/img/3108.jpg
ttp://tefutefu.jp/bbs/img/3109.jpg
>>80

85 :
>>80
3842って、白キャブ茶シャシーのTITAN?

86 :
>>85 今は無き〇〇〇組さんが、買って行った筈なので白キャブです
シャーシは、茶色だったのでしょうか?元色の時に港で見ましたが
覚えていません、ナンバー取得は、無理と思っていたら売れてR4付近
で見掛けて驚いたものです。

87 :
>>86
>今は無き〇〇〇組さん
とは、小〇〇組かな?
自分が去年見たのと、80さんの言うのが同じ個体だとしたら、茶色のシャシーでした。

88 :

ちなみに、特徴は
パリダカのトラックのような太いタイヤに、キャブバックにスペアタイヤ2本と
追加のラジエーター?がありました。

89 :
>>88さん、港で見た時は、ウェートを積んでドローバーでショイエル
の台車を牽く形で色は、水色でした。3842は、初めて見たので驚きました。
所でナンバーは、付いてましたか?

90 :
ナンバーは無かったと思います。
もう長い事動かされていない感じでした。
隣にその水色のトレーラーもありましたよ。

91 :
>>90さん、一度は、仕事に使った話を聞いたので、よくナンバー取得
出来た物だと思ったのでしが、衣が沢山着いたナンバーだったのでしょうか?
タイヤは、中東で使っていたと聞きましたのでそんな感じでした。
本当に初期のSKだったので珍しいよね。果たしてNAのベンツは、国内
に何台あるんですかね?

92 :
>>90
確かに、あのタイヤとNAエンジンは珍しいですよね。
見た感じだと、V12でした。
一度しか使われなかったとしたら勿体ない話しですね。
輸入された経緯を知りたいところです。

93 :
>>92さん、私が聞いたのは中東で車両入れ替えの為日本に持ち帰ったと。
港で見た時は、構内で使用すると思っていました。
ダブルスのポール型式では、公道走行は至難の技だったと思います。
グースネックとプラットホームがあれば今のマルチの様な使い方が
出来たと思います。あそこも素晴らしい運転手さんが居たので残念です。

94 :
TAKAおまえ携帯とPC使って自演age荒しウザイ氏ね

95 :
太平もコマツも手を引いた今、3850、4850などのパーツはどこが供給してるの?
ドイツから細々と供給?

96 :


97 :
#

98 :
なにコレ?
ttp://www.lkw-infos.net/images/lkw-hst/mercedes/ng/teil-2/MB-NG-4050-weiss-Thiele-260205-01.jpg
ttp://www.lkw-infos.net/images/lkw-hst/mercedes/ng/teil-1/MB-NG-4050-(Gees).jpg

99 :
伊勢湾岸道と産業道路の交差するとこ、最近激アツ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽トラで☆デコトラ (141)
イベント総合2 (251)
海上コンテナの運転手の集うスレ (309)
ポールトレーラー 奴 (264)
けん引免許に路上試験導入すべき (496)
【BLADE】ブルドーザー【RIPPER】 (580)
--log9.info------------------
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (619)
なつかしの国鉄日豊線・豊肥線・久大線 (424)
想い出の400系つばさ Vol.1 (128)
懐かしの東北・山形・秋田・上越・長野新幹線 (258)
マンモス電機EH10 (241)
省型電機の最高傑作 EF57・EF12 Vol.1 (212)
【大阪】特急白鳥の思い出【青森】 (536)
懐かしの北陸本線 (224)
修学旅行どこ行った? (172)
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (187)
蒸気機関車最後の10年を語るスレ part8 (119)
大隅・志布志線 (595)
映画・テレビの中の懐かし鉄道A (197)
【都電・トロリーバス】都営交通【モノレ-ル・地下鉄】 (156)
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る (335)
【つばめは】583系の全盛期【岡山へ】 (650)
--log55.com------------------
アーマード・コア SE対戦専用スレ
今年一番面白かったのアクションゲームは?
モンスターハンター2(ドス)の低質カメラについて
【ゴッド・ファザー】俺の松方【XBOX360】
【映画も】どろろ・攻略スレ2【好評】
アイク(笑)
スマブラX最強キャラを作るスレ
-ゲッタウェイ ブラックマンデー-