1read 100read
2012年4月三国志・戦国179: 【大河ドラマ】名シーンを語れ (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
陸遜のズボンで抜いてるとこ凌統に見られました (150)
曹操患者とネット右翼って似てね?14 (253)
【歴史編纂】 三戦板正史 【正しい歴史】 (799)
趙雲最強説 (771)
【出国】学徒出陣閣下の後継者問題【退陣】 (184)
【自治新党】幕府スレ議論2【新秩序】 (187)

【大河ドラマ】名シーンを語れ


1 :10/10/26 〜 最終レス :12/04/13
新撰組の山南さんの切腹するシーン最高すぎるだろ。
あとは「功名が辻」の羽柴秀次が、死を覚悟して諫言するとことか前が見えなくなった。

2 :
か2?

3 :
「秀吉」で信長が死ぬとこ

4 :
天地人
直江兼続が織田軍に包囲されている魚津城に
泳いでまいったするシーン

5 :
花の乱で山名宗全が切腹したシーン

6 :
天地人
千利休の娘役の木村佳乃が福島正則(石原良純)を
背負い投げするシーン
目頭があつくなった( ;∀;)

7 :
新撰組
はしのえみの

8 :
「利家とまつ」の佐脇の頑張りにも泣けた

9 :
功名が辻
和久井濃姫が本能寺で戦国無双→鉄砲隊による一斉射撃→死亡
信長以上に壮絶な死にざまだった…

10 :
新撰組なー
それなら鳥が芹沢鴨を馬鹿にしたとこだな

11 :
芹沢鴨「鴨にゃ鳥小屋がお似合いだ」

12 :
太平記
尊氏が直義をして泣くシーン
「弟をしてしもうた〜」
秀吉
延暦寺火攻めに反対する光秀を蹴る渡信長

13 :
新撰組の切腹シーンだな
「うらぎりもん!」 グサッ

14 :
武田信玄の最終回で謙信が毘沙門堂で祈るシーン
子供の頃は???だったけど、後年になって観てゾクっとしたというか
怖くもあった

15 :
太平記。湊川の戦いの出陣前、楠正成が後醍醐天皇に諫奏するシーン。名優同士の激突に圧倒されました。
最近だと龍馬伝の武市半平太と富子の最後の語らいかな。
龍馬伝はとにかくうるさい大河だけど、あそこは長いシーンもまったく気にならず、じんわりと泣けた。

16 :
翔ぶが如くの西郷と大久保の征韓論における論争と二人の別れのシーン

17 :
半平太切腹のときの「・・・待ちやっ!」

18 :
龍馬伝最終回、岩崎弥太郎死去

19 :
炎立つは原作がダメすぎて脚本がほぼ別作品になってるが、
名優の好演のお陰で特に第二部が陰謀渦巻いて面白かった。
中でも藤原清衡(村上弘明)に疑念を抱く家臣に「あれはよい奴よ」と宥めていた源義家(佐藤浩市)が、
戦後に奥州を離れた隙においしい所を全部持って行かれたという報告が入るや、
「殿、ですから清衡は…」
「わるい奴じゃ!」
と即答したシーンは近寄りがたい印象のある義家にやや親しみを持たせてくれた。
もちろん原作にこんなシーンはない。

20 :
龍馬と中岡が打ち解けて夢を語ってる真っ最中に
突然侵入する刺客…
そこに突然流れた「何とか知事当確のテロップ」
あれは残念さで歴史に残るね
苦情がたくさん来たらしいw

21 :
あれはひどすぎ

22 :
考え方を変えるんだ。あれは演出だ。
龍馬と中岡が、される直前まで何を語っていたのか思い出すんだ。
そうだ、◯◯◯だ。◯◯◯の中身はどうやって選ぶんだ。選挙だ。
つまり、あの選挙速報を暗のタイミングで持ってきたのは
龍馬はされるけど、龍馬が果たそうとした夢、議会制民主主義は
後代になって日本で実現されるんですよというNHK政治部の心にくい演出なんだ。

23 :
なんだそういうことか

24 :
名シーンを語れ

25 :
天地人
金で敵を釣ろうなど正義の行いではないと景虎側を非難していた兼続が
翌週には武田を金で釣っているシーン

26 :
今、このスレそのものの番組やってるね
NHKで

27 :
是非に及ばず

28 :
                       , ─ 、
                        (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l  
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |   
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄

29 :
天地人
秀吉との謁見時に「上杉の忠義に官位は無用!」と散々啖呵を切っておきながら
次のシーンでなぜか兼続が官位を授かっているシーン

30 :
天地人
伊達政宗に芦名への侵略を止めろと説教しに行った兼続が
次のシーンで佐渡侵略

31 :
天地人
手取川回での犬小屋へのスポットライト演出。
景虎の家臣たちに喜平次(景勝の名前)と名付けられて
虐めにあっていた犬の哀愁ただよう鳴き声が印象的だった。

32 :
あんまりかねつぐいじめるなよ。

33 :
普通に『独眼流政宗』の「梵天丸もかくありたい」と語るシーンが大好きw
と、『独眼流政宗』はOPから燃えますし、やはり謙さんは痺れるッスわ( ^∀^)ゲラゲラ

34 :
やっぱ「秀吉」での
渡信長が最高だよ
延暦寺攻めの前の光秀を怒鳴るシーンに僕も一票

35 :
ガキの矢を掴む尼子経久

36 :
今日の〜江〜の本能寺はきっと
大河ドラマ史上屈指の名シーンがあるに違いない。
今から期待している。

37 :
毛利元就
杉の方と松寿丸がわかりあえた所は泣けた

38 :
武田信玄、なかなかのつわものじゃ!
武田の内部で何か起こっておる!

39 :
もう出てるけど「武田信玄」の最終回は?
謙信が祈りながら一人で毘沙門天の言葉も語りだすシーンがなんか怖い

40 :
>>34
同じ人物を演じた俳優は誰がいいか、の議論は結局世代間対立に終わるよな

41 :
緒方直人も渡哲也も下馬評は芳しくなかったんだよ。
緒方では重厚感が足りず、渡に青年信長が演じられるか、という。
結局どっちもよかったけど。

42 :
徳川慶喜のラスト

43 :
武田信玄のお母さんが亡くなったときさっそく坊主が登場・・・
涙目信玄「坊主は出ていけーーーっ」
        

44 :
天地人で福島が城内でおんなの人に何十メートルも投げ飛ばされたシーン。
このシーンと佐渡攻めしか記憶に残っていないw

45 :
天地人は名シーンだらけの神大河だというのに
憶えていないなんて、もったいない

46 :
・「お主もあほじゃが、わしはもっとアホじゃぁ。はぁっはっは」
・「従わずんば、滅ぼされまするぞぉ!」
江のせいで葵三代見返してる途中

47 :
葵は家康しんでからが辛い

48 :
秀吉。
竹中直人のはみちん。

49 :
期待せずに見た新撰組、篤姫、龍馬伝はおもしろかったなぁ
それに比べて天地人は残念だった
戦国時代なんての闘争なのに愛だの何だの言うからおかしくなる

50 :
顔の包帯を外したら西田敏行

51 :
>>50
あれは衝撃だったwwww

52 :
あぁ「吉宗」か
思い出したwww

53 :
草刈正雄が異常にイケメンだった

54 :
シエ最高

55 :
名シーンだらけだな

56 :
浅井三姉妹は「戦は嫌」の一点張り。
好きか嫌いかの問題ではない!
実に幼稚極まりない発想だ。
女ってのはホント、ダメな生き物だな

57 :
浅井三姉妹がお城のなかでぬくぬくいられるご身分であるのも
織田家がいくさで勝ち上がってきた結果なのにねえ〜。

58 :
戦は嫌っていれば戦は起きない?

59 :
武田信玄最終回の勝頼と幸隆の口論
橋爪功の血を吐くような演技と居並ぶ重臣が幸隆を詰りつつ庇うとこが良い

60 :
さぁ〜〜〜
   *'``・* 。
   |     `*。
  ,。∩      *    
 + (´・ω・`) *。+
 `*。 ヽ、  つ *゜*
  `・+。*・' ゜⊃ +゜
  ☆   ∪~ 。*゜
   `・+。*・ ゜..

61 :
愛とか平和とか言い出すとわけわからなくなる
もっと人間の欲や野心にフォーカスを当てて欲しい

62 :
今週の江
おいちの亡霊

63 :
「真田太平記」
幸村と草の者の最期
涙腺崩壊

64 :
秀吉で一夜城を建てた事への信長からの褒美が棗(茶道具)だけだったシーン。
しかも調子に乗るなみたいなことを言われて秀吉が(´・ω・`)となる。
だけど、信長が茶道具を与えるのは最大限の賛辞であるということが後に分かって…みたいな。

65 :
いいね

66 :
>>66
秀吉は良かったよなぁ
晩年の醜態とかも主人公補正で美化したりせずちゃんと描いて、だからこそ秀吉が人間として見えた。
三成に「お前が…代わりにば良かったんじゃ…!!ぇ!!」
って暴言を吐きながら踏み付けるシーンが未だにトラウマだがww

67 :
新撰組の山南さん

68 :
>>66
でも朝鮮出兵も秀次事件もやってなかった気がする。
高嶋の秀長が死ぬシーンは結構、ウルッときた。

69 :
>>17
オレもです
まちぃやぁ!!!!!!って…格好良すぎ

70 :
名シーンだらけだよね

71 :
>>59
口論の後の飲み会での馬場美濃の原昌胤への一喝もいいな

72 :
>>71
原昌胤「よく戦った…」
馬場信春「何を申すかーっ! 儂は三十年云々――」
ってやつだよね

73 :
武田信玄最終回は>>59,>>71も良いが完全っちゃてる謙信も良いな

74 :
>>67
山南さん・・・><

75 :
「独眼竜政宗」
弟小次郎を切るシーン
年老いた小十郎が笛を吹くシーン
独眼竜政宗は面白かったなぁ

76 :
糞スレや

77 :
MUSASI
米倉お通がゴリラみたいな顔をしているシーン
〜江〜
上野樹里がゴリラみたいな顔をしているシーン

78 :
子役から大人役へ変化する瞬間が好き
例えば「信長」で女装しながらふりかえった瞬間、はじめて緒方信長が登場するシーン
・・・西田吉宗の登場シーンと比べると色あせてみえるかw

79 :
風林火山
勘助が由布姫の凍てついた生足をふぅふぅするシーン。
感動するかは別として、印象に残る。

80 :
ふぅふぅ

81 :
セクハラ勘助、勘助

82 :
おふう

83 :
天地人で犬をいじめるシーン

84 :
あの回はスポットライトの多様に鳥肌が立ったね。歴史に残ってもいい。

85 :
人としての意地でござる。

86 :
秀吉に恋心のお茶々。。
いくらなんでも50前のおじいちゃんを好きにならんでしょ

87 :
あれは演じ手が岸谷五朗と宮沢りえだから許せる。
宮沢りえオバハンだしw

88 :
『太平記』
北畠顕家の自害シーン

89 :
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307828696/

90 :
殊勝な宮沢りえ
結構かわいい
     

91 :
新選組!
武田観柳斎の死亡シーン。
新選組隊士の誇りを最期まで捨てていなかったところが印象的。

92 :
思い出だらけだね

93 :
すごいね

94 :
独眼竜政宗の政宗と秀吉が初めて会うシーン

95 :
エグザイルが朝鮮人を庇って部下に斬られたシーン
泣いた (;∀;)

96 :
んなわけないしー
最低のシーンだった

97 :
部下に斬られて死亡とか、辱め以外のなにものでもないよな

98 :
あれほど残念な演出はなかったのに
泣いたって… 一体どんな馬鹿?

99 :
ここまで隣国に媚びなければならないのかという情けなさ
ここまで大河は落ちぶれたのかという落胆
こんな異常な脚本を書ける田淵やそれを採用したプロデューサーへの恐怖と、
それでも演じた役者のプロ根性(大根だけど)への畏敬
泣けるだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
            生姜維持             (123)
性転換作品アンチスレ (159)
夏侯淵vs夏侯惇 (164)
     劉備死後、孔明は何故に荊州を奪還しようとしなかったのか?      (403)
治世を守るは軍事力あるのみ (287)
曹操に仕えた武将 (243)
--log9.info------------------
電気グルーヴのラジオ10 (173)
!ninjaテスト (375)
【ny洒落PD】 SM・総合スレpart12 【BTロダ他】 (580)
【酒】アニメDVDISOスレPart162【落】 (247)
【ハッシュ】特撮ファイル専門スレ【禁止】 (563)
【PD】ダウンタウン総合スレ31【Share】 (915)
井上喜久子 2430歳 (440)
【Game】ゲーム動画を集めるスレ part42【Movie】 (315)
絶対オススメのアニメ教えれ!Caos 第81話 (718)
【ボディコン】エロダンス【レゲエ】 (128)
18禁ゲームCG・エロゲCG 18 (857)
【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 5 (599)
総合スレ 12 (218)
爆笑問題過去物専用UPスレ13 (683)
AkibaOnlineが見れない (832)
バナナマン総合スレpart.3 (666)
--log55.com------------------
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
[Blu-ray,BD] LTH専用レビュー [ブルーレイ]
【狐・羊・狼】 SlySoft.com Part1 【赤・橙・黒】
cprmgetkey対応ドライブ
【+R +RW】メディアを安く買おう【情報求む】Part5
プリンタブルメディアってマジイラネ
PowerGo2って・・・
DVD2層→2層バックアップ