1read 100read
2012年4月市況2145: 【真実はどっち?】テクニカル分析は無意味 Part2 (614) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MT4/5】MetaTrader初心者専用31【ゆとり隔離スレ】 (698)
【FX】税金相談Part10【確定申告】 (832)
カイジFX◆10 (498)
アニメの登場人物風にFXを語るスレ (107)
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレpart2319 (871)
専業トレーダーの生活【35】 (178)

【真実はどっち?】テクニカル分析は無意味 Part2


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/04/16
▼前スレ
テクニカル分析は無意味
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/
▼前スレの結論
873 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/03/23(金) 11:33:19.29 ID:sTz8kKCY [11/27]
テクニカルトレード、
ケリー基準、
バックテスト、
複数モデルの同時使用(俺はトレンド用とレンジ用のモデルを使い分けている。キリリッ)、 ← ( ´,_ゝ`)プッ
これらが確率的に不利であるか理解できたと思う。

2 :
まだ語り尽くせていない人のために立てました。

3 :
「語ってる時の俺ってさいこーにかっけえ」

4 :
     .._________________
      「 | | |  | | |.  | | |   | | |  | | |  /// ///\
     \ | | |  | | |  | | |  | | |__,-‐、|  /// /// /.|
.      \,ヘ、. | | |  | | | |_l-'  :::::\/// /// .///|
       /  ヽ、| | | |_l l-'       ::::\./// .///.│
      /    ` ‐-‐'          :::::\ ///  |
.    /l\    ヽ、 __, -‐'  ̄   __,-‐ll´\::::〉___│        世間の大人どもが
    ^l\ll\ ヽ、 _ , -‐'  __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |        本当のことを言わないなら
.    |  \ll\      _,-‐' ll _- '   ::::/  ̄ ̄ ̄│        俺が言ってやる・・・
     | _二二\ll||   ||l_ll二二二_  ::::|  /⌒i._|
..    |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄  :::|:ミ|l⌒:|─|        業者の提供するテクニカルセミナーは
    | ` ‐--/.:::::::::   ` ‐---‐ '´    :::| |l⌒l.| ̄|        詐欺同然で意味がない・・・!
    | 、_/,::::::::::::::::  、_     ,ノ   :::::|: ||⌒l.|_|        
    |   /,::::::::::::::::::::   ̄ ̄ ̄   、 :::::|ミ||ノノ ─|        
    |/./,::::::::::::::::_:::)   `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\      その認識に至らない輩は
    |._L__________\ ::::|| l、__|:::::\     生涯地を這う・・・・・・!!
.     |\十|┼|┼|┼|┼|┼|┼|七/  ヽ ::|: ::l、─.|:::::::::::\_
     |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    :::|::l::  ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
    _/:l     ___        ::::::::;/::    :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l     :::::::::::::        ::::::;/::   /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ             :::;/:::   / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/:::   /   |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::::::   /    .|:::::::::::::::::::::::::::|

5 :
各市場の時間帯を調べてみるだけでも時間帯によって傾向が違うのに完全なランダムウォークといえるのかねぇ

6 :
このスレがネタスレと馬鹿にされてるのは、市況2中のスレに必死でマルチ宣伝しまくったアホがいるんだよ。
市況2のまともな勝ち組は相手にしないスレとして認識されている。
少なくとも前スレの>>1はまともじゃなかったのは明らかで、どうしても語りたいなら新しいスレを立てなおした方が良かったかと。
62 名前:Trader@Live![] 投稿日:2012/02/24(金) 20:00:39.63 ID:IUAxtP8c
テクニカル分析は無意味
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/
君たちも良く読みたまえ
76 名前:Trader@Live![] 投稿日:2012/02/25(土) 13:18:13.56 ID:JtBmYs0R
テクニカル分析は無意味
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/111
個人トレーダーの認知的不協和について、君たちも良く読みたまえ

7 :
>>5
定義があいまいなんだよな
WIKIにはこうでてるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%90%86%E8%AB%96
ランダム・ウォーク理論 (Random Walk Theory ) とは、株価の値動きについての「予測の不可能性」を説明する理論。
相場の値動きを論じた多くの理論のうちの一つである。
株価の値動きは、どの時点においても長期的にも短期的にも「上昇と下降の可能性」がほぼ同じであり独立した事象であるから、
過去のトレンドやデータによって将来の値動きを予測することは不可能である、とする理論である。日経平均の終値を例にとれば、
今日の終値が前日の終値より高くなる確率は1/2、明日の終値が今日の終値より高くなる確率は1/2(安くなる確率が1/2、高くなる確率も1/2)と考える。

8 :
>>5
ボラティリティの異なるランダムウォークが混じり合っているとすると、
時間帯によって傾向が異なるランダムウォークができあがるらしいよ

9 :
>>1おつです
前スレなかなかおもしろかったですね

10 :
ところで、ランダムウォーク理論が絶対とは証明されてないよな
具具って見ると反対意見もそれなりにある
前スレの長文君は殆ど他人のブログの受け売りだしな
自身の主張と矛盾する記述のあるソースも張ってるのにそれに気が付かなかったり
前スレ最後のほうで色々指摘があったがそれには一切答えていない

11 :
>>1
おつつ
結構前スレ面白かった
一人凄いのがいたが、俺はあいつの話はかなり重要だと思ってるわ

12 :
そう思うのはあなたが無知だからだよ
ランダムウォーク→テクニカル無用論なんてずっと前からある
コピペ連投で、最後にそれを要約しただけだから

13 :
前も似たような流れからスレが独立して立ったよね。また同じ人かと思ったんだけどw
市場はランダムウォーク
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1276547072/
4 名前:Trader@Live![] 投稿日:2010/06/15(火) 07:23:19.68 ID:7/I7UZg2
ID:Uj5bDRtr曰くFXには法則がなくて株には法則があるらしいwwww
846 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/06/15(火) 02:53:06.31 ID:w+Xnhy9c
>>843
何でやらないんだ?
株はランダムじゃないから簡単なんじゃないのか?w
お前変わってるなww
854 名前:Trader@Live![] 投稿日:2010/06/15(火) 03:01:41.95 ID:Uj5bDRtr
>>846
>何でやらないんだ?
面倒臭いから。

14 :
市況2なんだから、まず株と為替を分けようぜ
為替はチャートしか頼るものが無いので値動きを見てポジるしか無いと思う
テクニカル分析は無意味という人はどうやってポジるの?

15 :
ファンダでもテクニカルでもない手法
そんなこと前スレで言ってなかったっけ例の彼?
しかも0サムのFXで期待値が+に収束する夢の手法w

16 :
ああいうやつはプレイヤーのおちこぼれだからな
セミナー屋になるか、アフィで稼ぐか、ただの不毛な争いをあおって楽しむだけのやつになるか
まあ、あれを勉強になると思ってるほうはカモ体質の人がいるくらいだから
商材・セミナー屋としての資質はあるだろう

17 :
>『混じりっ気の無い100%純粋なランダム・ウォーク下でも、期待値をプラスにする方法こそが、
>本当の確率トレード』だからだ。
>>906
>ならないよ。
>確率的トレードは、当然だが大数の法則を考慮している。
>というよりも、『大数の法則に飲み込まれないと勝てない(苦笑)』。
>それが確率トレードなので、1回よりも100回、100回よりも10000回するほどに、
>期待値に収束して稼げる。
ゼロサムで、スプレッドを考慮すればトレーダー達にとってマイナスの世界
普通のテクニカルやファンダ分析だと、勝てるのは偶然の産物
そんなFX市場でこんな手法があるという
バックテスト否定してるわけだから、こんな将来のことまで分かるってのは計算上での話
確率統計の計算でこういう手法が存在しうるといっている
だったら世間の数学者なりファンドがそんな手法をとうの昔に発見してるはずだけど
一般人のこいつがなぜかそんな錬金術を知っているという

18 :
>>11
おそらくこのへんの本の受け売りですよ。
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第10版>―株式投資の不滅の真理
http://www.amazon.co.jp/dp/4532354714
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
http://www.amazon.co.jp/dp/4478001227
ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質
http://www.amazon.co.jp/dp/4478001251
ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質
http://www.amazon.co.jp/dp/4478008884

19 :
すぐに儲かるか儲からないかの方向にいっちゃうけど、皆さん、統計分析による自分の投資投機のリスク評価とかしてないの?
俺は、毎日結果だけはExcelに記録、主に週末に評価してポートフォリオの見直しとかに反映させているけど。
PDCAサイクルのチェックの部分だね。

20 :
>>11
本人だろw
前スレからずっと自演うざいよ

21 :
いやあ、とうとう2スレ目か、色んなスレに宣伝した甲斐があったわ
色々と考察が深まって議論が盛り上がってるようだな
おれは忙しくて議論に参加できないのが残念だが時々ロムらせて貰うよ
弱小個人投資家さん達が勝ち組に成り上がれるような有意義な内容になり、スレを立てた甲斐があったよ

22 :
 テクニカル信者には、穴のあいた靴や襟の擦り切れたシャツを身
にまとっているものが多いということが知られている。私個人の経
験では、失敗したテクニカル信者のなれの果てを何人か知っている
が、成功したテクニカル信者というものには、ついぞお目にかかっ
たことがない。もちろん、これはテクニカル分析を自らの投資に応
用した人のことである。どのような手法にせよ、顧客に売り買いを
させてコミッションを稼ぐ手段にしている連中にとっては、常に実
入りのよい商売なのである。
 ところで不思議なことに、文無しになったテクニカル信者は、こ
れを用いたことを決して後悔したりしないのだ。それどころか、以
前にも増して熱心な信者になるのである。無礼を承知で、そういう
連中が文無しになった理由を尋ねてみるがいい。恐らく彼らはなん
のためらいもなく、「私はチャートに疑いを差し挟むという、全く
人間的な、お恥ずかしい失敗を犯したのだ」と答えることだろう。
恥ずかしい話だが、私はかつて、ディナーの席で友人のチャーチス
トがそう答えるのを聞いて、食事を喉に詰まらせてしまったことが
ある。それ以来、私はチャーチストとは食事を共にしないことにし
ている。消化に悪いからだ。
  中略
 それでゃなぜ、彼はそのシステムを自分のためだけに使って儲け
ようとしないのだろうか。誰もが、このような疑問を抱くであ
ろう。これに対してグランヴィルは、「私が触れたすべての人
を金持ちに」というのが彼のモットーであり、彼自身ではなく、
他人を金持ちにすることことが、彼の生涯を通しての使命なの
だと答えている。

23 :
みんな儲かってないのかな。
投資を企業経営とみなした場合、そりゃー、立ち上げ時は余裕がなく、得意分野に特化し、利益を出すことが最重要かもしれない。
だけど、ある程度安定して利益が出始めると、現状の製品を磨き上げ、利益率を上げる活動や、新製品の開発、リスク分散し利益を安定化させるための多角経営化、色々なリスクへの対処とかにリソースをある程度割り振ることになると思うのだけど、そういう話はほとんどない。
創業時レベルの話ばかり。
儲かってないのかな?

24 :
 実は、筆者はテクニカル分析がほとんど役に立たないと考えているの
ですが、証券会社の投資教室的な場をはじめとして、マネー誌(証券会
社の広告が一杯入っている)などでも、投資の初学者にテクニカル分析
を教えることがしばしばあり、そこそこの人気を集めているようです。
中略
 プロの運用の世界では、多くの場合テクニカル分析はまともな運用の
手法としては相手にされていません。 中略  いささか過激な結論を先に
述べると、「テクニカル分析を研究する人がいても構わないが、これを投
資初心者に教えることは有害だし、まして、マネー誌んどで個人向けの
投資アドバイスをチャートに基づいて行なうようなアドバイザーは人間の
クズだ」と筆者は思っています。
 まず、有効性を科学的に論じようとする場合には、個々のテクニカル
分析手法の有効性の立証責任はテクニカル分析側にありますが、きちん
とした手続きで論文に書かれて有効性が立証されているテクニカル分析
手法は、筆者の知る限り存在しません。
 
 中略
 
 たとえば、カルチャーセンターに星占いの講座があってもこれが単な
る占いとして教えられる限り構わないと思いますが、これを人生相談や
ビジネス、あるいは政策の決定に使うのは問題でしょう。
 
 中略
 
 短期の動きに関してはテクニカル以外に有効な方法論がないという意
見も、有効性自体を直接に立証しない限り無意味です。他の方法が有効
でないことが、別の方法の有効性の証明になるわけではありません。
 
 チャート分析は、根拠の乏しい売買を誘発して売買手数料を稼ぐため
に証券業界が普及に努める「手数料製造装置」でもあります。

25 :
またコピペの連投か
自分の言葉で語ってはどうだろうか?
どうせROMってるんだろ?

26 :
コピペ野郎の言いたかったことはなんとなく分かったが
手法的にはシステムトレードに近くなるような機が擦る

27 :
ていうか主張自体には概ね賛成なんだけどね
2chやパンローリングの書籍で語られるレベルの手法なんてコイントスと変わらんよ
手法系スレで、相変わらず原始的な手法を聖杯だと浮かれてる奴らの多いこと
数年前と比べても同じようなレベルでループしてる
トレード一一ヶ月で勝ち越したからドヤ顔で手法を公開する奴ら
確かにこういうのを見ると憐憫の情を覚える

28 :
為替相場って、通貨の両替をしたい人と、売買したときの価格差で利益を上げたい人との割合ってどれくらいなの?

29 :
後者の方が圧倒的。
でも、後者は最後には戻すからね。
一方通行の実需の影響は無視できない。

30 :
サンクス。
もう一つ質問。
ランダムウォークって何?とった値をプロットしていくと正規分布に従うってこと?

31 :
効率的市場仮説でググってくださいな。

32 :
22はウォール街のランダム・ウォーカーそのものだな
ただあの本はパッシブ投資の優位性とその前提たる経済の右肩上がり成長は
これまでそうだったの一言で片付けてる
その意味では信念を前提とした議論なんだよな

33 :
すまん。説明出来る人に質問したつもり。

34 :
>>21
前スレの>>1では
> 休日のように、価格が動かない時間帯は、連続的に価格が動いている時間帯ではない。
> したがって、金融市場は連続的ではない離散型データの集合体である。
> 即ち、時間が連続していないデータにおいて、いかにも連続しているかのように扱うテクニカル分析は意味がない。
とかぱっぱらぱーなこといってたくせにえらそうにwww

35 :
長い歴史の中では、多くの国が滅亡し、経済ルールも変わっていったからね。
たかだか200年にも満たない統計に基づく結論なんて、どこまで信じていいのやら。

36 :
説明できる人はいっぱいいるけど、学問の一分野だから、きちんと説明するには本一冊ぐらいの量の説明がいる。

37 :
てか所詮仮説の一つだよね
なんで碌に検証もしないでこれが絶対みたいな意見がいえるのだろうか?

38 :
過去とは無関係に上がるか下がるかが決まるのが広義のランダムウォークだね。

39 :
まぁ確率論とか正規分布知ってりゃ大体は想像つくだろう

40 :
一次元のランダムウォークはなんとなく理解できた。
”本当に”値動きがランダムウォークなら前スレの長文君のやり方で勝てることになるね。
で、効率的市場仮説=ランダムウォークだと思ってる人は何なの?

41 :
スワポじゃないスワポー
ポォウッ!

42 :
きちんと一通りを理解をした方が、君の為になると思ったから言ったのであって、喧嘩する気はないから。

43 :
お?喧嘩か?

44 :
煽り口調で書いてしまいました。ごめんなさい。

45 :
このスレにセミナー屋とか複数人常駐してるだろw
無意味というと基地外みたいに○○言ってくるのが面白いのだが・・・
そこら辺を楽しんでるのって俺だけかな?w

46 :

テクニカル分析をしなくても
ニュースと経済指標で動くじゃないか

47 :

知る者は言わず
言うものは知らず

48 :
テクニカル分析はしなくなって、ローソク、髭の形だけで判断するようになったら、
勝率は上がったな。
線引いたり、クロスするところ求めたり、こだわり過ぎるとかえって判断が遅れるし、
パラメータ設定も、環境が変われば半年前のものが使えなくなる、とかが理由かもな。

49 :
ローソク、髭の形だけで判断するのもテクニカル分析なんだが・・・

50 :
じゃあ、ローソク、ひげだけのテクニカル分析で十分ということで。

51 :
ラインや高値安値のブレークアウトもテク。
本当に使わない人って素のラインチャートなの?

52 :
ラインチャートすら見ないで
エクセルの計算値を眺めてるんだよ。

53 :
>>48
パラメータ設定も、環境が変われば半年前のものが使えなくなる、とかが理由かもな
俺もそう思う
パラメータと組み合わせが無限に存在する以上、
移動平均を含めて色んなテクニカルはあてにならないと思うんだよな

54 :
価格の動きを知るためにインジケーター使うのに、インジケーターの動きを合わせるためにパラメーターいじくるとかおまえらウケ狙いか?

55 :
>>54
お前頭悪いだろ
もうちょっと頭使ってやれよ

56 :
パラメータ変えると、クロスする点が変わるので、
タイミングが早い、遅いに影響出るし、
そのほかも色々あるが、自動売買すると、同じパラメータ使っても
月ごとに利益率変わるので、早い話がやっとれん。
1日に2−3時間だけ、チャート目視しながら売買した方が
結局儲けはでかかくなったので、そうしてるだけだよ。

57 :
>>55
あんまりコピペにアツくなるなよ。恥ずかしいだろ。

58 :
ああ、でも、もしものすごく信頼性の高い分析手法やパラメータがあって、
誰がみても、その判断の根拠も、解釈も、結果も変わらないというのがあるなら、
ぜひ採用したいね。
確率的にという話なら、ローソクだけで十分かな。

59 :
>>23
短期の人が多いんじゃネェの
あと、各セクタの相関が高くなってるのか理論どおりの分散効果が実感できない
みな同じような値動きしてる
そうなると投資タイミングの影響が支配的になってくる
単純にリスク音かオフかの二択になる
金余りのせいなんだろうな

60 :
上がった翌日に、上がる確率も下がる確率も同じ。
下がった翌日に、下がる確率も上がる確率も同じ。
あ?ソース?このスレは、エクセルは使えない、自分でググることもできない。
そんなpンジーテクニカルトレーダーの為に、わざわざソースを貼ってやると、
「コピペばかりで自分の考えが無いw」と批判される不思議なスレ(苦笑)なので、
もうソースは自分で探せや。
トレンドが無いので順張りも逆張りも存在しない。押し目も無い。
押し目と思って買っても、上がる確率も下がる確率も同じ。
移動平均乖離率50%で買おうが、0%で買おうが、-50%で買おうが、上がる確率は同じ。
前日高値更新(ブレイクアウト)で買おうが、前日安値更新(ブレイクダウン)で押し目買いしようが、
前日高値と安値の丁度中間で買おうが、上がる確率は同じ。
ボラが大きい日の翌日に、ボラが大きくなる確率とボラが小さくなる確率は同じ。
ボラが小さい日の翌日に、ボラが大きくなる確率とボラが小さくなる確率は同じ。
私が初めてテクニカルトレーダーと遭遇したのは、2ちゃんねると言う巨大掲示板サイトだった。
そこは宇宙の理論が展開されるトンデモない世界だった。
トレンド、レンジ、順張り、逆張り、押し目買い、戻り売り、加熱感、割安感、
前日高値・安値、レジスタンス、サポート、まだあるが切りがないのでこの辺にしておこう。
様々な宇宙言語で語られる宇宙理論を見て、飲んでいたシャンパンを噴き出しそうになった。
もう少しでキーボードがベトベトになるところだった。
それ以来、私は物を飲み食いしながらテクニカルトレーダーのレスを読まないようにしている。

61 :
>>60
最後の文、面白いねw

62 :
>>57
コピペか。す
半年ROMってくる

63 :
>>60
上がった翌日に、上がる確率も下がる確率はわずかに異なる。
下がった翌日に、下がる確率も上がる確率もわずかに異なる。
あ?ソース?このスレは、エクセルは使えない、自分でググることもできない。
そんなpンジーテクニカルトレーダーの為に、わざわざソースを貼ってやると、
「コピペばかりで自分の考えが無いw」と批判される不思議なスレ(苦笑)なので、
もうソースは自分で探せや。

64 :
でもコピペ君受け売りだからな
言ってる内容は論理的なのかもしれないか
行ってるコピペ君が論理的とは感じられない
つまりヲレは理系なんだがコピペ君には理系のにおいが感じられない

65 :
>>ID:b3InaDAf
やっぱり書き込みにきたか
かまってちゃんwww
さみしかったのねーよちよち

66 :
テクニカルトレーダーやチャーチストと呼ばれる人達は、
本物の為替や株価のチャートとランダムチャートの区別ができない。
http://www.geocities.jp/y_infty/random_walk/random_walk.html
のチャートと為替や株価のチャートの違いを区別できない。
仮に「上がった翌日に、上がる確率も下がる確率はわずかに異なる。
下がった翌日に、下がる確率も上がる確率もわずかに異なる。」
のならば、ランダムチャートとは異なるチャートになり、チャーチストならば、
「これはランダムチャート。こっちは株価のチャートだね」と区別できるはずだが、
私はそんな事例を一つも知らない。
逆に区別できなかった事例なら知っている。
また、受け売りであろうとコピペだろうと、「1+1=2」の反証にはならないし、
オリジナルだろうが「俺が飼っている猫の鳴き声が奇数ならロング、偶数ならショート」を
立証した事にもならない。
受け売り=非論理的 というなら、地動説もアルキメデスの原理も非論理的になってしまう(苦笑)
これらも私のオリジナルではないし、ググればサイトはいくらでも出てくるからコピペもできるが、
私が地動説の内容をこのスレにコピペしても、地動説の反証にはならない。
これは当たり前なのだが、テクニカルトレーダーは、宇宙言語を使うので、
こんな反論や批判が出るのだろう。

67 :
そろそろ「テクニカルは有効」=「ランダムチャートと株価や為替のチャートを区別できる」を
立証してほしいのだが(苦笑)

68 :
ランダムウォークであるが故に、テクニカル分析もファンダメンタルズ分析も役に立たない。
テクニカル分析は、チャートの波形などから、トレンドの転換を予測しようとする。
それは、妄想のたぐいであり、何の科学的根拠もない。
実験で、コイン投げによって、チャートを作成してみると、
テクニカル分析家がいう様々な波形が現れた。
つまり、コイン投げというまったくの運のみで作られたチャートも、
実際の株価のチャートも、ところどころで同じような形を示す。
テクニカル分析で「ダマシ」とよばれる現象がよく現れる。ようするに、
転換サインはあてにはならない。何度もあるダマシの中から、時々「本物」がでるわけだ。
それは、つまるところランダムということを示している。
ファンダメンタルズ分析は、経済指標などから変動要因を探り、どのように動くかよそくするものだ。
たとえ、経済指標から正確に将来を予測できたとしても
情報の入手はランダムである。いつ、どこから、どのような情報が入ってくるか分からない。
よって、どのように株価は動くか予測する事はできない。
インサイダー情報を入手すること(犯罪)で、将来の株価を的中することができる。市場関係者が知らない情報だけが、将来を予測可能にするのだ。
あらゆる相場の動きはランダムウォークであり、上がる確率も下がる確率も50%である。

69 :
もう止めといたほうがいい
受け売りという言葉の意味を良く考えてごらんよ
受け売りしたかどうかとその内容が論理的に正しいかどうかは別のことだろ
そういうことの区別が厳密に出来ない思考過程を問題にしてるんだよ

70 :
なんだ本当にコピペだったのか
拍子抜け

71 :
>>67
> そろそろ「テクニカルは有効」=「ランダムチャートと株価や為替のチャートを区別できる」を
> 立証してほしいのだが(苦笑)
株価の経済物理学 という本に載ってますけど?

72 :
短期で取れないなら長期で取ればいいじゃない

73 :
テクニカルトレーダーには、「テクニカルで未来は予測できないと言う考えには同意する。
しかし、テクニカルは未来でなく過去を見て現在の位置(状況)を知る為に使うんだよ」と
言う者もいる。
過去の状況は解る。過去だから「暴落したな」、「ヨコヨコだったな」と解る。
現在の位置も解る。現在だから「ドル円83円だな」「日経10000円だな」と。
別にテクニカルはいらないだろう。
「いや、テクニカルで見ると視覚化して見やすいんだよ」と言われても、
視覚化して何の意味があるのか?
過去暴落で現在安値でも、過去暴騰で現在高値でも、
過去暴落で現在高値でも、過去暴騰で現在安値でも、
上がる確率は0.0000000000000000001%も変わらないのだから、視覚化しても意味が無い。
高値圏、安値圏、落ちているナイフ、加熱している、という表現は宇宙言語だ。
テクニカルトレードによって誰が利するのか?
それは証券・FX業者と、テクニカルトレードの書籍の著者、出版社、セミナー開催者だ。
テクニカルトレードには二つ特徴がある。
一つ目は、トレード回数が増える傾向が強いので、証券やFX業者の打ち出の小槌だ。
味の素の小瓶の穴が大きいのと同じだ。これが莫大な収益を生む。
二つ目は、頭の悪い人、怠惰な人でもすぐに使える。とてもお手軽なんだ。
テクニカルトレーダーに「ここでRSIの計算式を言って下さい」と言っても、
答えられない人が大半だが、そんな人達でもすぐに使える。
この圧倒的な手軽さ。頭が悪く怠惰な人は、パターンが大好物だ。
「このパターンで買えば儲かる。指標の計算式は知らなくていい。クリックすれば
表示されリアルタイムで自動計算してくれる。とにかくMAの上でADXがいくらでMACDが
ゴールデンクロスで買うだけ。指標を表示しておけば、自動で計算してくれるので、
見ておくだけでいい。これだ金持ちになれる」こんな話が大好物だ。

74 :
テクニカルツールとは、それを使うトレーダーでなくそれを薦める者達を儲けさせるツールだ。
そろそろ『資本主義の仕組み』に気付いた方が良い。
私はボリバンが〜、フィボナッチが〜と、ゼロサムのFXをして(この時点で資金力の無い個人
トレーダーは、理論上ほぼ負ける。長くすればするほどに理論値に収束して、
敗北率が100%になる。個人が資金量で世界一になる確率を0%と定義するのは、
非現実的ではないだろうから)、無駄にトレード回数を増やしFX業者を潤す。
証券やFX業者からすれば、個人FXトレーダーの敗北率が100%なのは知っている。
彼らにとって重要なのは、『そのカモを誰が喰うのか』ということだ。
資金力のある勢力が喰うわけだが、彼らが喰い尽くすまでに業者だって一緒に喰いたい。
要するに、『貯金を全て失くし、その後借金も限界に達するまでに、1円でも多く喰いたい』。
トレード回数は多ければ多いほど良いし、チャートは短ければ短いほどいい。
信販や消費者金融業者だって、どこかではギャンブルやFXの借金だなと
知っていても、気付かない演技をする。自分達が潤う為にね。
私は煽られて騙されて、テクニカル本の著者やパン・ローリング、セミナー屋、シストレ屋、
FX業者や消費者金融業者を潤すだけ潤して、借金地獄に堕ちて人生が破壊された
テクニカルトレーダーを見て・・・・・、
ニヤニヤしているよw
        /         \
      / /・\  /・\ \   詐欺師達に騙されて、ご愁傷様でした
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  
      |    (_人_)     |   メシウマwwwwwww
      |     \   |     | 
      \      \_|     /   


75 :
>>69
君が今使っている日本語も受け売りじゃないのかね?
君が考えて日本中に広めた言語なのかい?

76 :
「確率論を考えたのは俺じゃない。俺は受け売りが嫌いなので10%に賭ける」
と、受け売りの日本語を使って言う者は、間違いなく馬鹿だ。
「私は90%の確率に賭ける」と確率の高い方に賭ける者は、聡明だ。

77 :
>>75
全然分かってない
「日本語が受け売り」って、もはや論理破綻どころか意味が通じないよ
もう一度言うけど、話す行為と話す内容の区別が絶望的にできないよ

78 :
ただ為替なんてまだ比較的チャートに従ってるよ
225先物をやってみろ
あれは本当にテクニカルが無意味になってしまう。
結局アメリカの動きで何もかも無視して動くから
どうしようもない。日経のザラバ中のみ有効かもしれん。

79 :
誤 できないよ
正 できてないよ

80 :
http://www.isshogaiine.com/cm/movie1.html

81 :
スレタイに「真実はどっち?」とあるが、このスレはテクニカル完全否定スレでいいだろ。
テクニカルについて語ろうスレがあるから、
バックテスト(苦笑)、ブレイクアウト(苦笑)、前日高値(苦笑)、ローソク(苦笑)、
ボリン(苦笑)、押し目買い(苦笑)、ADX(苦笑)、これらの話はそっちでやればいい。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1327353664/
ここな。
このスレはテクニカル完全否定派でやる。このようにカウンタパートになるスレがある方が健全だ。
はっきいり言うが、このスレは(私は)、1円の金も取らずに真実を教えている。
インチキテクニカルで金を取る出版社やセミナー、トレード回数を『無意味』に増やさせて
手数料を取るFX業者と比較して、良心の塊だと思うね。
金を取りながら客の不利益を提供するなんて、詐欺師だ、クズだ。
私は無料で聴衆に利益を提供している。そりゃ手法は絶対に書かないが、
それは私が提供する利益の減少を意味しても、私が不利益を提供している証左にはならない。
私は無料でここまでやっている。何故か?トレードで儲かっているからだ。
そして、インチキ詐欺師が嫌いだからだ。
稼げる手法に関しては絶対に書かないが、ヒントは書いた。
私のレスには、『一貫して矛盾している点』が、一つある。
前スレで「矛盾て言葉は、こう使うんだよ」と言っただろ。
後は閃くかどうかだ。テクニカルトレーダーには無理だ。読んできた本がクソすぎる。
あ?「この本は、よくある○億稼げますって本と違って素晴らしい」だって?
どっちも一緒だ、タコが。

82 :
テクニカルのみで売買するようになってから大負けはしなくなった。
大負けはな。

83 :
株のオーバーナイトはテクニカルになるんか?

84 :
>>82
テクニカルは無意味なので、特に期待値は下がらない。
問題はトレード回数が無意味に増えて期待値が下がること。
テクニカルを使ったから不利なのでなく、テクニカルによってスプレッド比率が高くなったから
不利になる。
テクニカルは業者が手数料を稼ぐ打ち出の小槌なので、トレード回数が増えるようになっている。
「○億稼いだ」系の著者がテクニカルトレーダーで、業者と提携しているのは、
そんな背景がある。基本的に本を出すと、『次から』は著者は今までよりトレード回数が
増える内容にさり気無く変えて、業者と提携するようになる。
例えば、日足で1億儲けた! で売ってたのに、その後のセミナーや二回目の上梓になると、
5分足、スキャル、デイトレ、なんて言葉が多くなる。
これは著書を読んで目を付けた業者が、「金払うから、次のセミナーや本では、
当社の名前とスキャルを勧めて下さい」とオファーするから。
資本主義て、そんなもの。

85 :
資本主義には、カモる側の利に聡い人間と、カモられる馬鹿しかない。

86 :
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧    「テクニカルって意味なくね」
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u   「あいつ頭やばくね」
     `u-u'. `u-u'

87 :
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)
        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはい、テクニカル無意味です」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

88 :
>>84
投機ファンドの動きで痛い目でも見すぎて頭おかしくなったの?
上に行った翌日の上がる確率と下がる確立は明らかに違うだろ。
トレードを仕込む資産のパイは有限であるのに
その一部が「買い」という属性を持てば残り資産の属性のバランスは変わるだろ。
つまり、さいころの目が6つあるうちは半丁は同じ確立だが、
ひとつの目が消えてしまえば半丁は同じ確立じゃない。

89 :
>>68
ファンダメンタルズ分析が役に立たない根拠は何?
為替レートは無理だとしても、将来起こりうる経済現象を50%以上の確率で推定できる場面はあると思うんだけど
それに経済指標などは、「いつ、どこから、どのような」ということが予めわかってるいるんじゃないの

90 :
コピペ君の悲劇はコピペ君の語り口が悪徳業者そっくりになってることと、
コピペ君の言う優位性がまさしく彼の言う
「資本主義には、カモる側の利に聡い人間と、カモられる馬鹿しかない。」
に依存していて、悪徳業者と同じことをしていることに気づいていないことだな

91 :
そう、ソースは示さないという時点で
「資本主義には、カモる側の利に聡い人間と、カモられる馬鹿しかない。」
悪徳業者と同じことをしている
バックテストを否定してバックテストでPRを出すとか言ってたし意味不明だし

92 :
>7のランダム・ウォーク理論補足
>株価の値動きは、どの時点においても長期的にも短期的にも「上昇と下降の可能性」がほぼ同じであり独立した事象であるから、過去のトレンドやデータによって将来の値動きを予測することは不可能である、とする理論である。
>日経平均の終値を例にとれば、今日の終値が前日の終値より高くなる確率は1/2、明日の終値が今日の終値より高くなる確率は1/2(安くなる確率が1/2、高くなる確率も1/2)と考える。
>数学的に厳密なランダム・ウォークであれば長期的にも上昇と下降の可能性は同じになり、株式投資は値上がり益が期待できないことになるが、
>株価におけるランダム・ウォーク理論は、(著名なランダム・ウォーク論者であるバートン・マルキールの論を含めて)長期的には株価は上昇する可能性の方が高いことを前提としており、
>インデックスファンド投資への理論武装として語られるのが一般的である。
株に関しては必ずしも1/2じゃないよね

93 :
>>91
たしかにおかしいよな
>17にしても確率統計上の計算で算出されたものだろう
過去の価格が将来の価格に影響を及ぼさないってのならさ
そもそも長文君の手法は将来の価格が分からなくても勝てる手法
そんな錬金術を持ってるって言うんだから滑稽
FXはランダムウォークでゼロサムなのに、はっきりと期待値+
大数の法則で回数をこなすほど+に収束する手法だという
どういう計算したらそんな手法が出てくるのか聞いてみたいね
LTCMの連中よりもかしこいのだろうかw

94 :
> 3億6800万円儲け、1億4000万円を脱税!
> あの巨額脱税FXトレーダーの手法とは?
> http://zai.diamond.jp/articles/-/127278
実際に利益を出している人が「テクニカル分析」を使っているのだから、
「テクニカル分析」が無意味であると断言できない人が多いのではないかと思う。

95 :
テクニカルで利益をあげている人にとってはただのネタスレ…

96 :
>>94
サヤ取りはテクニカル分析じゃないだろ?

97 :
>>92
2時の人が来て買い上げ、陽線で引けた場合に
翌日の始値が前日終値より上げる確率は1/2じゃないな

98 :
まあそれは偶然の産物ってことでしょ彼曰く
一定の勝ち組と負け組みに分かれるのは確率統計上おかしくはない
テクニカルトレードは不利でも有利でもない
ただじゃんけんゲームで最終的に一人は勝ち残れるのと同じと言っている
けど本人はランダムウォークでゼロサムでも確実に+に収束する手法を知ってるという
ファンダでもテクニカルでもない手法でね
運以外で勝ち組みには残れない世界のはずなのに

99 :
>>96
テクニカル分析にはサヤ取りを含めてはいけない・・
なんて話は聞いたことがないのだけど、どこかにそういう定義があるのかい?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愉快なコテが冷静とのあいだで××したい13 (1001)
トータル480万負けた。手取り17万。しにたい。3 (749)
トリップテスト Part50 (871)
儲けたいなら、こいつの逆をポジれ!2 (111)
ミラートレーダー (108)
【無料?】ZuluTradeスレ7【シグナル配信】 (934)
--log9.info------------------
基本死活を勉強しよう (129)
石田芳夫 2解説目 (291)
【囲碁】初心者日記【一年以内】 2冊目 (898)
先手後手の理解(囲碁理論) (132)
(@_@)/ 河野臨天元 応援スレ (330)
オセロサイトから来ましたみんなでさくらと絡むスレ (121)
囲碁の格言を人生指南に読み替えるスレ (280)
目算拒否も飽きてきた、定石教えろコラ (240)
【スレ立てるまでもないスレ】オセ☆まにあPart6 (130)
【完全解析】碁の神とトッププロの差 (352)
青葉かおりのお見合い相手を検討するスレ(1局目) (849)
日本棋院総合スレ part3 (277)
【指導・碁】上手に打っていただく19路【二子】 (163)
マイケル・レドモンド九段 (124)
【毎日新聞問題】本因坊戦のスポンサーを替えるべき (116)
   ●初心者にありがちな風景 (774)
--log55.com------------------
いま一度トレポンについて語るスレ【PTW】 Part.10
【市ッチ〜】イチサバ と本人の闇を晒せ
静岡のサバゲー事情7
中国人民解放軍だけど何か質問ある?
G&Gってどうよ? Part5
これから潰れるショップを占うスレ5店目
【フルアーマー】群馬のサバゲー15回戦【ぐんまちゃん】
ハートフォードのモデルガンについて