1read 100read
2012年4月大学生活294: とりあえず7年経っても未だに新しいドラえもんの声に慣れないって事は声優交代の失敗を意味するよな (243) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そらのおとしもののイカロスちゃん、劇場版BDの発売おめでとう! part29 (184)
風俗総合@大生2発目 (536)
クイーンズブレイド総合スレ (388)
池沼キャラ総合スレ (115)
同じスレに一日三回以上書き込む奴はメンヘラキチガイ (147)
偽物語の阿良々木火憐ちゃんは月火ちゃんとファイヤーシスターズで大活躍かわいい【化物語】 (447)

とりあえず7年経っても未だに新しいドラえもんの声に慣れないって事は声優交代の失敗を意味するよな


1 :12/03/07 〜 最終レス :12/04/02
全然見なくなったわドラえもん

2 :
声優変わる前の最後の回以降、本当に一度も見ていない
CMで新声優のが出てきても意識を逸らして俺の思い出を上書きしないようにしている

3 :
あるあるすぎわろた
マジ今のは無理だわ…

4 :
7年・・・?

5 :
ハマってるのジャイアンくらいだな

6 :
小五郎は割りと慣れた

7 :
のぶ代が3代目という事実を知った時は驚いたね

8 :
のるもっとぉ!

9 :
ドラえもんはおばさんくさいのがいいのに

10 :
でも昔のじいさんばあさんをこれ以上働かせるわけにもいかんだろ
文句言うのは簡単だけどね

11 :
7年・・・だと?

12 :
声はたしかに以前のほうが落ち着くけど、
アニメ自体はコミカルになって面白くなってる
末期はネタ切れでひどすぎた

13 :
>>10
ルパン方式もある

14 :
声は仕方ない
いずれ変わるものだから受け入れるよ
でもドラえもんとのび太の関係を友達関係にまで落としたのは間違いだろ
ドラえもんはのび太を温かい目で見守るお兄さん的立場でいいんだよ

15 :
ジャイアンくらいしか合ってる気がしない

16 :
>>14
キャラまで変わったからな
つーかのびたの声も相当酷いと思うわ
なんであんなに凛々しいんだよ

17 :
もう終わらせていいと思う いくらやってもつまらん

18 :
のび太はもっとクズであるべきだ

19 :
原作も読んでいないニワカばかりだな

20 :
↓ドラえもんマニアの読書くんが一言

21 :
カツオは慣れた
もう昔の声は思い出せない

22 :
今のキャラの方が原作に近いらしいな

23 :
ドラえもんはやっぱりのぶ代たんじゃないとダメだよな

24 :
原作なんかどうでもいい
アルプスの少女ハイジの原作とか味気ないぞ
アニメの出来と、それを見て育った思い出の問題だ

25 :
>>14-16
×キャラまで変わった
○キャラを元に戻した
[ドラえもん] 大山ドラ末期とは何だったのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1259683651/403-411
>>17
そんなの大人のエゴだろ
今のドラえもんはちゃんと子供達に人気ある
[ドラえもん] 大山ドラ末期とは何だったのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1259683651/579-585
>>24
今の子どもたちも大山ドラえもんなんて気にしていない
今のドラえもん・今の声で満足している

26 :
>それを見て育った思い出の問題だ
つまり老害回顧廚が騒いでるだけと

27 :
ランキンキュー!のロボットの声にしか聞こえない

28 :
ドラえもん声優交代問題:大山のぶ代が自ら語った交代の真相
ttp://misttimes.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/36.html
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 22:46:30.45 ID:O5QfkH4P0
>大山のぶ代本人が交代を望んでいないというのは全くの誤解である。
>次のドラえもん達のキャスティングには、似せる声にする必要はないと語っている。
>その理由として、初めは違和感を感じても、子供はやがて大人になっていき、
>初めてドラえもんに触れた子供にはドラえもんの声をありのままに表現してほしい。
>登場人物の心をつかみ、その心だけを次世代につなげてほしいとも語っている。

29 :
>>6
俺は映画しか見ないけど
慣れたってより本人がしっくりくる演技を見つけたって感じがする
交代後初映画は手探りで恐る恐るって感じがした

30 :
平日の昼下がり。
長年の激務から開放されたのぶ代は近所の公園で一人、のんびりとしていた。
夕暮れにさしかかった頃、砂場で遊ぶ一人の少年をみつける。小学校低学年と見られる
その少年は、小さい体に似合わない大きな黒ぶちの眼鏡をかけ、一人黙々と砂山を作る。
「おばちゃんもお手伝いしていいかな?」
少年はパッと顔をあげ、か細い声で
「うん・・いいよ」
と答えた。少年の横に座り、砂山に砂をかけていくのぶ代と少年。
「一人で遊んでるの?お友達とは遊ばないのかな?」
砂山にまっすぐ視線を向けたまま、少年は答える。
「僕・・・今日は友達と喧嘩しちゃったんだ・・あいつすっごい凶暴な奴でさ、気にいらないとすぐ
僕の事殴るんだよ」
のぶ代は目を細めながら少年を見つめる。あぁ、君みたいな子を私はずっと知っているよ・・と。
「僕ちゃん、ドラえもんてアニメ知ってる?」
「知ってるよ。僕タケコプターが欲しいな。あれがあれば毎日遅刻なんかしないのに!」
「おばちゃんね、ドラえもんの物真似ができるんだよ。」
「本当に?やってみせてよ!」
少年は初めて小さな笑顔を見せてくれた。
「・・・・・ノビ太くん、ジャイアンなんかに負けるな!僕がついてるよ・・!」
ふと見ると、少年の顔がうっすら雲っている。「おばちゃん・・・」
「ドラえもんの声は、そんな変なガラガラ声じゃないよ。全然にてないじゃないか。うそつき!」
砂山をぐしゃりと潰し、走り去っていく少年。のぶ代は何もいえなかった。
あたりは暗くなり始めていた。
「・・・・・・・・・・僕、ドラえもん・・・・・・」

31 :
あの優しいドラえもんはもういないんだ
今のはドラえもんじゃねぇから

32 :
正直もう慣れた、ドラえもん以外は
あれだけはどうしても駄目だわ
一番重要なキャラが一番ミスマッチという

33 :
大山のぶ代がアニメ以外のテレビ出演でもドラえもんの代弁者的な振る舞いしてたのにはイラついたよな

34 :
今のジャイアンって登板当時中2だってよ
俺らより年下(笑)

35 :
前のジャイアンも声優になったのは中学生の時じゃなかったか?

36 :
ドラえもん降板したんだからのぶ代は早くスパロボに出るべき

37 :
あのハムスターのCMにはがっかりだよ
のぶ代・・・

38 :
水田の声聞いてるとイライラしてくるから見なくなった

39 :
>>38
俺も!俺も!!
わさびの声はドラえもんに合う合わない以前に、生理的にイラってする声なんだよなー。

40 :
当時ドラえもんがわさびって聞いた時はオラエモンのわさびぃ〜!を思い浮かべたな

41 :
未だに慣れないとか言ってんのは見てないだけだろ
懐古厨

42 :
別に懐古厨でも良いですの。

43 :
>>42
そうだねー。
いい物はいい、悪い物は悪い。って言っているだけなのに。
人気のないわさび信者は必死で可哀想ー。ww

44 :
好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、ならわかるけど
何がどう悪いんだ?

45 :
7年経ったら十分慣れる 適応できない奴のほうがおかしい

46 :
ドラえもんだけはのぶ代しか受け付けないな
他キャラはいいけど

47 :
高校生になってもずっと金曜7時のドラえもんは欠かさず
(飯を食いながら)観てたんだけど、声優さんが変わって以来一切見なくなったな

48 :
>>43
キャラクター人気度トップ3は「ドラえもん」「スーパーマリオ」「ミッキーマウス」
ttp://www.videor.co.jp/press/2011/110824.htm
>1位 ドラえもん
>2位 スーパーマリオ
>3位 ミッキーマウス
事実を捏造してまで必死に
「悪いのは慣れない私じゃない!悪いのはドラえもん!悪いのは私じゃない!」と連呼
懐古厨は時代の流れについていけていないのを自覚できないから憐れだな

49 :
ドラえもんは今の声も昔の声もミッキーの声に比べればはるかにいい

50 :
>>47
って言う奴が結構多いと思うんだよ
以前のドラえもんに比べて
作画自体が変わったり違和感が凄いから

51 :
>>50
>>47みたいに言う人はどっちにしろドラえもん卒業していたんだろ
声が変わっても見続けるほど愛着が無かっただけ
>>47みたいに
「声を変わってから見てない」と言っておくのが通だという風潮があるのがどうもな
他のアニメだと
「ドラゴンボールは無印までが最高」と言っておくのが通だと言う風潮
「遊戯王はカードゲームやる以前が面白かった」と言っておくのが通だと言う風潮
等があるな

52 :
俺の場合はサザエさんとかちびまるこも同じ様に見てたけど
そっちは継続してみてるよ
ドラえもんもたまに録画して見るけど
面白くなくて途中でみるのやめちゃう

53 :
まあそもそも大学生に見てもらおうと思って作ってないだろうからね

54 :
原作ドラえもんは好き?

55 :
>>52
たまにしか見ないから慣れないんだろ?
今のドラえもんの声・絵・音楽などの雰囲気に慣れていないから楽しめないだけ

56 :
遊戯王は朝日版を愛着持ってみてたらテレ東版を見れないと思うんだが
それくらいドラえもんも変わってる、もう違うアニメ番組なんだよ

57 :
>>19
原作も読んでないっニワカばかりって
原作のどこをどう読んだら、のび太とドラえもんが同年代お友達関係になるんだよ
あるのは失敗しても懲りずに続けるのび太の挫けない精神性と、
何でも何回もやらせるドラえもんの優しい厳しさという信頼関係だろ
一緒にワーワーやってるから友達関係に見えるけど、本質は正に教育だろ
それを各話読み切り短編という形の具体例を通して繰り返し言ってるわけじゃない
そら友達関係にした方が楽しいよ
説教臭さもなくなって人気が出るだろうね
それを初期に戻っただけ!キャラを戻しただけ!って言うなら
それこを原作も読んでないニワカだろ

58 :
>>25
そりゃ今の子供なんて旧どらの声知らないやつ多いしどうせ幼稚園あたりのドラえもんの記憶なんてねえから新どらのほうになれてんだろ
そんくらいわかれよアホか
旧どらの時は毎年映画見に行ってたけど新どらになってからドラえもんの声が生理的に受け付けなくなって映画どころかアニメすら見てないわ
音監はまじでなんでこいつ選んだのか納得のいく答えを聞きたい

59 :
いやなんで昔から見続けてる大人が違和感感じるかどうかで声優選ばないといけないんだよ
子供のための作品なんだから
今の子供が親しんでくれればそれでいいだろ

60 :
>>58
>そりゃ今の子供なんて旧どらの声知らないやつ多いしどうせ幼稚園あたりのドラえもんの記憶なんてねえから新どらのほうになれてんだろ
>そんくらいわかれよアホか
そりゃ今の大学生はお前みたいに新ドラ全然見ないし7年しか経っていない今ドラよりも大山ドラの方に慣れてるだけだろ
そんぐらい分かれよアホか
見なきゃ慣れるわけが無いだろ
本当に慣れる事がないような生理的に受け付けない声なら子供だって拒絶するっての
>>57
×本質は正に教育だろ
○正に教育する時もあるだろ
新ドラえもんにしろ原作終盤のドラえもんにしろ基本は親友関係で
時には厳しく正に教育をするときもある
ただそれだけ
90年代の大山ドラは終始説教臭い
もし仮に本質が正に教育だったとしてもそれのどこがおばさん臭いに繋がるんだよ
>>9なんか思いっきり原作を読んでいないニワカだろ

61 :
声について言ってるカスはスルーでいいぞ!

62 :
今の視聴者ぶっちぎってこれからの子供のためにやる必然性がどこにあるの?
それも国民的アニメとまで言われているアニメでだぞ?
普通いままでの視聴者も納得がいき更に今の子供も楽しんでもらえるものを作るべきだったんじゃないの?
それをあんな糞声優に変えてんだから好きだった人にとっちゃたまったもんじゃないだろ
7年前って俺たち大生世代は中学か小学生が主だったはず
その年齢って中学は除いたとしてもお前の言うその時の今の子供なんじゃねえの?
その7年前の今の子供世代が納得いってないって意見が多いんだか失敗なんだろ
それにドラえもんって今何時か知らんけど当初は7時代のゴールデンタイム
その時間って家族で飯食いながらテレビ見る家族多いだろ?
当然大人でドラえもん見るやつだってたくさんいるわけだ
それなのにあの声にしたって罪は絶対に許されないことである

63 :
>>60
なんかようわからん食い違いがあるからお前の煽りはスルーするわ
本気で疑問なのは旧どら見て育って新どらを受け入れられる人が気持ち悪い
なんであれを受け入れられる耳を持っているのか本気で耳鼻科をお勧めしたいレベル

64 :
>>62
よくわかんねえけど7年前に小学生のクソガキは

65 :
だな

66 :
本気で疑問なのは大山ドラを旧ドラって呼ぶ情報弱がいること
大山のぶ代が何代目の声優かをググルことを本気で勧めたいレベル
>>63
>>28
大人だからさ
大人になれ切れない子供がいまだに違和感を訴え続けている

67 :
大山を旧とよんじゃいけないの?ww

68 :
よくわかんねえけど旧ザクが何代目かも考えてもの言え

69 :
お前らなんで子供向けアニメの声優如きで
そんな熱くなれんの

70 :
ドラえもんが声変わりしてからもう7年経過してる件
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/?no=4814

71 :
なんて言うかよく昔のアニメ特集で昔のドラえもんの声聞く機会くらいあるじゃん?
そういうの聞いてもそこまで違和感ないレベルだけど今の声はおかしいレベル

72 :
信者はすぐ「子供の物」「原作に忠実」って言うけど、原作は子供から大人まで
楽しめる作りのはず。(藤子F不二雄全集なんて子供は買わない。)
それなのに今のドラえもんは本当のお子様しか楽しめないアニメに成り下が
ってしまった。
やはり方向性が間違っているんだと思う。

73 :
>>72
[ドラえもん] 大山ドラ末期とは何だったのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1259683651/361-377
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 18:04:14 ID:???0
>>359
ドラえもんは「大人でも楽しめる作品」ってよく言うけど
「大人になって見てもまた楽しめる作品」って言うのがどちらかというと正解だよね。
ドラえもんが好きな大人は皆子どもの頃から好きだったって人ばっかり。
大人になってからドラえもん見てはまったっていう人はそんなに耳にしない。
大人が今のドラえもんはつまらないって言うのは自分が見てた
ドラえもんとから違うってのはかなり大きいと思う。

74 :
せやな

75 :
新ドラえもんは <<大人になっても見れるアニメ>> だと思うけどな
今の子達が大きくなっても見続ける子は多いだろう
ていうか「精神的に幼い大人が見られるアニメじゃなくなった」という感じだが
いつまで精神的に幼い大人がウダウダとだだを捏ねているんだか

76 :
バブバブ!

77 :
声はある程度は慣れたけれども同時に変わったキャラデザのほうが大嫌い
´`←のび太が笑ったときのこういう目が生理的に受け付けない

78 :
でもしずかちゃんはかわいい

79 :
>>78
それには同意

80 :
原作のしずちゃんなんてマジで冷たいのにな

81 :
スタッフ側だって苦肉の策だろうに
永遠にのぶよでできるならそれにこしたことはないが、現実的に無理だろ
批判すんのは簡単だがその辺考慮すれば仕方ないとしか思えない

82 :
新も旧も見てないやつが大多数でしょ
多分1も見てない
外野がワーワー言うのは可哀想
内野は好きなだけ闘争しろ

83 :
ところでみなさんコナンの小五郎はどうですか?

84 :
コナンって内容が内容だし
そこまで愛着持ってみてる人はいないんじゃね
それにサザエさん方式で一人変わっただけだし
>>81
絵柄やキャラクターまで変える事はなかっただろ
ここまで大胆に変えたのはドラもんくらいだろ
そりゃ批判もされるさ
そして現に7年経っても違和感が消えないんだから失敗だったと言われても仕方がない

85 :
あと単純にキャラクターや絵柄の違いだけじゃなく映像の写し方というか
コマ割もなんか変

86 :
ドラえもんってコアなファンが多いだけに制作側も大変だろうな

87 :
お前にとっての違和感はともかく
失敗してるなら7年もゴールデンで続いたり毎年映画作られたりしないと思うんだけど

88 :
この7年の間にドラえもん見出した子どもは何の違和感も持ってないだろうな

89 :
のぶよドラのを再放送してほしい 昭和版アニメとかネットで見たけどドラえもんかわいかった

90 :
>>89
DVD買えよw
懐古信者は声がでかいだけで金は落とさないからな
そりゃ見切られても文句いえんよな
買ってまで見るほど愛着がある訳じゃないくせに
昔のドラえもんは良かった良かったと言われても説得力が無い
ただ昔の方が良かったと懐古に浸りたいだけ
何だかんだ言っても今のドラえもんが子供の新規のドラえもんファン獲得に貢献してる
もし05年にアニメのドラえもんが終わっていたらどうせ今頃は
「今の子ドラえもん好きな子少ないんだろうなー」って話になっていたんだろう
そうならなかっただけでもドラえもん好きなら喜べ

91 :
>>84
声だけかえてキャラそのまんまでもどーせ叩かれてたろうよ
もともとのぶよのかわり務まる奴なんていないんだから失敗以前に最初から成功なんて存在してなかったんだよ

92 :
のぶ代時代のやつの、どっかの国の吹き替えも
もう既にやんちゃな感じで違和感あったけど
最初の頃に合わせるとそうなるのかな
でも優しいドラちゃんの声の方がやっぱいいや

93 :
清水ミチコがきゃり〜ぱみゅぱみゅぅ〜ってドラえもんで言うやつ
あれのぶ代版だよね?

94 :
水田のドラえもんはドラえもん以前に座敷わらしみたいな水田の顔が浮かぶからなぁ

95 :
大山さんには悪いが、子供の頃、テレビで初めて大山さんの顔を見た時は、「この人がドラえもんの声をやっているのか…」と思ったな

96 :
こういう柔軟な親が増えるといいな
559 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 23:24:29.54 ID:psGXjjdt
大山版ドラえもん
今のドラえもんも面白いし良い話も沢山あるけど
だからこそ「ドラえもんは大山のぶ代しか認めない」って言ってる人みたいに
「ドラえもんは水田わさびしか認めない!」とか了見が狭い人間になってほしくない
今のドラえもんが昔と全然別物になってしまったって言う人いるけど
ドラえもんにかきらずサザエさんやちびまる子ちゃんだって昔とはほぼ別物だし
大山版ドラえもんだって初期と中盤以降はほぼ別人だったし
サザエさんやちびまる子ちゃんや大山版ドラえもんは徐々に変化していったから気がつきにくい
今のドラえもんは声優総交代やらの大々的なリメークで一気に変化したことで昔との違いが他より大幅に目立ってしまっただけ
ドラえもんもちびまる子ちゃんもサザエさんも
昔とは別物になっててもちゃんとその作品の持ち味を生かした話作りになってると思う
声や絵柄の見てくれだけに固執するような了見が狭い人間になってほしくない
ドラえもんは大山時代・水田時代両方見てもらいたい
560 :名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 09:51:27.40 ID:Nf1tPm0t
あ、それは言えてる。
私も大山ドラのイメージが強かったから、水田に交代してからしばらく見て
いなかった。
声に慣れてきてから見るようになってからも、雰囲気が以前とは少し変わって
しまっていたけど、それはそれで面白い。
最近だと人気俳優をゲストキャラに使ったりしてるけど、それも今の時代の
流れなのかなと思う。

97 :
のぶよに慣れた人間からすれば今のが受け入れられないのは当然にことなんだよな
でものぶよが永遠に声優できるわけじゃないし長寿アニメならそれも仕方ないこととしてどこかで皆折り合いつけてんだよ
のぶよしか認めないとかいって新どら批判してんのはその辺の事情考慮できないガキだけだろ

98 :
わさびのアヘアヘ〜がどうも気持ち悪くて
ドラえもんのグフフ〜はかわいかったけど

99 :
かつおくんもわかめちゃんも声優交代受け入れられたけどドラえもんは無理

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
彼氏をつくりたい男子大学生 (883)
割とどうでもいいことを報告するスレ (659)
そらのおとしもののイカロスちゃん、劇場版BDの発売おめでとう! part29 (184)
【常識】東京大学228学期【考えろ】 (186)
大生麻雀 天鳳スレ (339)
エロゲー作るわ (272)
--log9.info------------------
本田はルーニー超えた (114)
▼岡田>>>ジーコ>>>トルシエ>>>オシム▲2 (282)
●○全ての元凶は日本人と白人です○● (185)
【MVP】今大会MVPフォルランを讃えるスレ【MVP】 (111)
【隔離】次期監督にラモス氏を【スレ】 (123)
今回のワールドカップで確信したこと (498)
ドイツの予言タコのパウル君助命嘆願スレ (361)
スペイン代表の最新戦術「攻め籠もり」を分析するスレ (517)
駒野がSMAP×SMAPに出演決定! (293)
【Gunners】 Arsenal 【part500】 (312)
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4858 (360)
アジアのサッカー情報・第203幕 (921)
CSKA Moscow 本田圭佑 part695 (809)
◆◇El Blanco Real Madrid 566◇◆ (762)
【だめぽ】インテル・バルサ・リバプールの再建策87【惨兄弟】 (118)
セリエAを観るぞ! No.45 (168)
--log55.com------------------
白鳥エステ23
人工呼吸器ユーザー集まれ!その3
知的障害者用セックスボランティア必要論
精神障害者の作業所ではいじめがある
視覚障害者のスマホ情報交換スレ その3
視覚障害者雑談スレパート15
腫瘍マーカー 検討会
【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】