1read 100read
2012年4月海外サッカー230: なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 5 (320) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大喜利】みんなでボケませんか【@海サカ募集中】 (291)
《華の70年代》ボルシアメンヘングラッドバッハ (976)
全盛期の中田って凄い選手だったんだな・・・ part8 (141)
【大喜利】みんなでボケませんか【@海サカ募集中】 (291)
1. FC Koeln チョン・テセ part3 (462)
┝╋┥☆ ENGLAND 36┝╋┥ (477)

なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 5


1 :12/03/22 〜 最終レス :12/04/24
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1313820168/
アメリカのプロサッカー人気は全体に上昇トレンドにあります
しかし破竹の勢いというほどでもなく一進一退です
ところで二言目に野球の話ってのは勘弁な
参考:アメリカでのスポーツ視聴率ベスト100
2010版(ワールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
2011上半期(ゴールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2011/07/halftime-top-100-sporting-events-on-broadcast-and-cable-in-2011/
2011版(女子ワールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2011/12/2011-numbers-game-100-most-viewed-sports-telecasts-of-the-year/

2 :
・やるスポーツとしては実に浸透している
・特に母親との繋がりがある。女子スポーツとしても盛ん
・観る方もW杯の放送だけは十分成果を挙げている(決勝戦を一番見る)
・特に若年層には好感触というデータもある
・一方男子プロリーグ(MLS 1995年〜)はJ1以下の年俸
・ドラフト、サラリーキャップあり。スター選手だけは年俸例外の枠あり
・米国サッカーはNASL以前にもリーグ興廃を繰り返している(19世紀からある)
・ルールの米国独自化はやめており、国際ルールに完全準拠している
・代表の選手は海外組多し。
・ゴールド杯はホストでホームなのに9割がメキシコ人サポ(名物)。
・米国ではライバル興行が極めて多く、ひしめき合っている。
 なかでも特筆すべきは学生スポーツがそこらのプロリーグ以上だということ。
 アメフトとバスケが典型的花形

3 :
はい

4 :
サッカーは野球とかに比べて知的なスポーツじゃないからな
見ていても面白くないんだろう
サッカー関係者は馬鹿ばかりだし、残念ながらサッカーは馬鹿が見て馬鹿がするスポーツだよ
サッカー界のレジェンド選手はペレ・マラドーナを筆頭に基地外がずらりと並ぶ
知性をある程度求められるはずの経営陣でさえも
大赤字にもかかわらず平気で大型補強を行って
抜けられない負のスパイラルに陥らせているし

5 :
だから野球とかといきなり比べるなよw

6 :
米国代表は日本人に人気がある…と思う

7 :
北中米カリブ海予選てアジアよりぬるいな
3次予選(最終予選) は6チーム中上位3チームが本大会出場権を得る
北米と南米で一緒に予選やったほうがおもしろい
でもそれやったらアメリカは厳しいだろうな
FIFAがそんなことするわけないか

8 :
ヨーロッパやアジアやアフリカは北と南であろうと東と西であろうと一緒の予選を戦うのに
北米と南米をわけるのはおかしい
メキシコなんて完璧に北米より南米なのにな

9 :
英国四協会と同じである種聖域化してるんだよ
ガイアナギアナスリナムなんて南米大陸にいながら
所属はCONCACAFだったりするし
ちなみにパンアメリカン大会(アジア大会のアメリカ大陸版)は
南北合同で行っている

10 :
<矛盾点その1「年俸」>
欧州リーグのチームは大赤字なのにも関わらず選手の給料だけが高騰している。
つまりチームの経営をまともに考えた時、本来のサッカー選手の給料は遥かに
低くなる。
<矛盾点その2「視聴率」>
一週間に一回しか試合をしないサッカーはほぼ毎日試合をする野球より
視聴率が高くて当たり前である。希少価値、と言うやつ。実際の視聴率が
どうなのかはまた別の話。
<矛盾点その3「観客動員数」>
視聴率と同じで、一週間に一回しか試合をしないサッカーの方が客が
多くて当たり前である。同じく希少価値と言うやつ。実際の動員数が
どうなのかはまた別の話。
<矛盾点その4「球技性」>
「野球は動きが少なくてつまらない」と言われているが、サッカーにおける
ゴールキーパーも動きが少なくてつまらない。
<矛盾点その5「競争率」>
「サッカーは世界中から選手が集まってるから競争率が野球より激しい」と
言われているが、サッカーで一流扱いされているリーグは日独伊蘭仏露英に7つあって、
チーム数が140チーム近くあり、対して野球はメジャーの30チームのみ。
世界中から選手が多く集まる分、枠もかなり広いので結局、競争率は変わらない。
<矛盾点その6「運動量」>
「サッカーは一試合で10kmも走る」とよく言われているが、一週間に一回しか試合を
しないので休みまくっている。バスケット(NBA)はかなりの運動量なのに
一週間に3回も試合することを考えるとサッカーはかなりヌルい。

11 :
【運動の消費カロリー METs 】
サッカー 6.81
バスケット 6.81
登山 5.98
テニス 5.98
布団干し 5.07
山地ハイキング 4.74
秋田音頭踊り 4.32
ラジオ体操 3.91
野球 3.08
野球 3.08×6(一週間に6試合)=18.48
バスケット 6.81×3(一週間に3試合)=20.43
サッカー 6.81×1(一週間に1試合)=6.81
よってサッカーが一番ヌルい競技と言うことになる。

12 :
>>10
その1
移籍金のほうがはるかに高い
その2
試合数が同じくらいの国際戦でも差は歴然
その3
んじゃサッカーと同じ試合数にしてみればいい
その4
ゴールキーパーなんてPK戦以外めだたないポジション
その5
まあそうかもね
その6
週1試合なんていつの時代の話?今は週2,3試合が普通
バスケットは選手交代が自由な上にコートもせまいのでサッカーの方が遥かにきつい

13 :
>>4
お前が一番バカに見えるが?ww

14 :
>>9
メキシコとブラジルが組めば
規模的に結構面白い事になりそうなのにね。
どうしてもUSA臭をハブりたいのかな。

15 :
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx
アメリカで最も人気のあるスポーツ
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 36%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13%
2位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13%
4位 モーターレース
||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||| 5%
5位 大学バスケ
|||||||||||||||||| 5%
5位 アイスホッケー
|||||||||||||||||| 5%
8位 テニス
||||||| 2%
8位 ボクシング
||||||| 2%
8位 競馬
||||||| 2%
8位 テニス
||||||| 2%
以下、陸上(1%)、男子サッカー(1%)、ボウリング(1%)、女子テニス(1%)。
1%未満は女子プロバスケ、女子サッカー、女子大学バスケ、女子ゴルフ。

16 :
省略するなw
前年は4%だったのだが…

17 :
【最新版】欧州サッカーと北米4大リーグの資産価値ランキング 米フォーブス誌 2012年3月現在 1ドル83円計算
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
*1位  1,547億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド   
*2位  1,535億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
*3位  1,535億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース
*4位  1,290億円  NFL     ワシントン・レッドスキンズ     
*5位  1,204億円  サッカー  レアル・マドリード
*6位  1,162億円  NFL     ニューイングランド・ペイトリオッツ
*6位  1,162億円  MLB     ロサンゼルス・ドジャーズ
*8位  1,079億円  NFL     ニューヨーク・ジャイアンツ
*9位  1,015億円  NFL     ニューヨーク・ジェッツ
10位   997億円  NFL     ヒューストン・テキサンズ
11位   989億円  サッカー  アーセナル
12位   966億円  NFL     フィラデルフィア・イーグルス
13位   907億円  NFL     シカゴ・ベアーズ
14位   903億円  NFL     グリーンベイ・パッカーズ
15位   903億円  NFL     ボルチモア・レイヴンズ
16位   877億円  NFL     インディアナポリス・コルツ
17位   869億円  サッカー  バイエルン・ミュンヘン
18位   868億円  NFL     デンバー・ブロンコス   
19位   844億円  NFL     ピッツバーグ・スティーラーズ
20位   839億円  NFL     マイアミ・ドルフィンズ

18 :
この惨状ではサッカーの資産価値なんて無意味だろう
UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html
 UEFA(欧州サッカー連盟)のミシェル・プラティニ会長は、
22日にトルコの首都イスタンブールで開幕した同連盟の定期総会の席で、
財政難を抱える欧州諸クラブの現状をあらためて厳しく批判した。
「国によっては、収入以上の出費をいとわないクラブがある一方で、
選手たちに給料を支払えないクラブも存在する。
現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌(おうか)しているはずなのに、
これだけ多くのクラブが負債を抱えているのはどう見ても健全とは言い難い。
われわれの調査によると、欧州プロサッカーは、16億ユーロ(約1747億円)もの損益を計上している。
なぜこのような矛盾が許されるのだろうか。この状況が続けば、欧州サッカーは破滅してしまう」
 プラティニ氏は一方で、複数のクラブで横行する“不健全なマネジメント”にも苦言を呈した。
「クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる。
また、複数の国では、選手たちが重圧と脅迫のもとで契約書にサインさせられたり、
不条理に契約を打ち切られたり、というような受け入れ難い状況すらまかり通っている。
暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫、契約不履行、若手選手の取引、
マネーロンダリングなど、汚点を挙げればキリがない。
われわれはこうした恥ずべき現状に立ち向かわなければならない」

19 :
ブランド自体は存在するんだからそこまで言うこともなかんべ

20 :
>1,2
アメリカのサッカーについてよくまとまってるな
メキシコ人はサッカーが大好きだからな
魅力的なサッカーをするメキシコ代表を誇りに思ってるだろうし
アメリカは弱くてメキシコにフルボッコにされてスター選手もいないしそりゃメキシコ人ばっかりになるっしょ
>6
ないない
日本人はヨーロッパの強豪国や南米好きが多いからな至極当然やな
アメリカ代表の話してるのってアメスポ厨か焼き豚くらいだよ
普通に話題になるのはCロナウドやメッシでアメリカのサッカーの話する奴なんてめったにいないわ

21 :
ID:EEDdGYPc0
相変わらずのサカ豚らしいズレっぷりw

22 :
>>18
いずれMLSみたいに収入に応じて総年俸を制限するか
せめてJみたいに移籍金に上限設けるなりしないといけなくなるかもね

23 :
赤字で破綻するって言われてだいぶ時間が立つけど
更に規模が大きくなっていってるな
当然だよ
RMなんかは日本にツアーに来て日本でのRMファンをいっぱい獲得したからね
これがまだまだ規模が拡大していくかもしれないんだよな
中国市場もあるしメガクラブの伸び代はまだまだあるね
アメリカ国内のやり方はこういったサッカー界には合わないだろうjね

24 :
プラティニが言ってることってつまりは伝統のあるビッグクラブのことじゃなくて
ビッグクラブを目指して大金を使うようなクラブのことだよね
以前のどこだっけかな忘れたけど一度に大金を使ってそのあとのことは考えないようなクラブのことを言ってるんだよ
全然深刻な状況じゃないじゃん
単に問題があるので対策を考えていかないといけないって言ってるだけのことだな
>18
負債と言えばMUのアメリカ人オーナーを思い出したな
あいつは金がないくせにMUに多額の負債を押しつけたんだっけな
それでMUは一気に落ちていってしまった
こういうサッカー馬鹿のことをプラティニは批判してるんだよ
引退したスコールズを安い給料で呼び戻すような失態をおかすような状況にしたアメリカ人オーナー

25 :
伝統あるチームでもバルサの負債とかひどいんだけどな
もっともブンデスやアメスポみたいに機構主導で半強制的に健全経営させても
それが必ずしもリーグの活性化につながるとは限らないわけだけど

26 :
アメリカは単純だから複雑なサッカー理解できないんだろ
まずパスの美学とか理解できないだろうな

27 :
マルコム・グレーザー
クラブ買収資金の大半はクラブ資産を担保に入れて高利息の借金をしたものであり、そこへ金融危機で資金繰りが悪化した結果、買収前に財政状況が優良であったマンチェスター・ユナイテッドFCは一転、多額の負債を抱えるクラブとなった。
アメリカ人オーナーのグレーザーはアメリカでつくった借金の返済のためにMUのオーナーになって超人気クラブのMUの利益から己の借金を返そうとしたやつだろ
そこにアメリカの金融がおかしくなって金のないアメリカ人は全く手の施しようがなくなってMUは超優良クラブから莫大な負債を抱えるクラブになってしまった
金融みたいなあやふやなものより金だよ金現物の金
その点中東やロシアの金持ちがオーナーのクラブはしっかりしてるよな
プラティニ「欧州サッカーは破滅してしまう」
MUは今破綻してるようなものだな
ELでスペインの7位のクラブに完敗するほど落ちぶれてしまった
対してRMやバルセロナはやり手だな

28 :
アメフトで成功したからサッカーでも成功すると思ったんだろうなー
サッカーとアメフトは全然違うよ・・・
アメスポは健全経営が似合ってるんだろうけど
サッカーみたいな人気スポーツは人気があるっていうのが非常に重要なんだよ

29 :
健全じゃないから人気があるんだ、というような誤解を招くぜそれw

30 :
>>12
>週1試合なんていつの時代の話?今は週2,3試合が普通
どこのリーグも9カ月間に30〜40試合らしいから一週間に一試合の計算になるぞ。
>>4
それはちょっと言い過ぎだが、知的でないのはそうかもしれんな。
バルサの経営についてヤフコメで「町の工場レベル」とか書いてあって得票数が一番多かったな。
ペレはED老害で有名だし、マラドーナはキチガイと言うか、知能が低い感じはする。
ベッカムも知能が低いことで有名だしな。ベッケンバウアーは3回も離婚か。
まあまともな選手もいるんだろうけど、全体的に知能が低い感じはする。

31 :
>>30
しかしCL常連のクラブとかになると
60試合くらい組まされてない?
マンU数えてみたら60あるし
レアルなんて65試合くらいあるみたいだよ。

32 :
夏の出稼ぎとかだろ。じゃ9ヶ月で割らずに11ヶ月ぐらいで割れよ低脳

33 :
>>32
http://www.realmadrid.jp/schedule/temporada_2010_2011/2010_2011.html
290日で66試合として
41.4週で割ると1.59試合/週
これでもだいぶマシになったのかな?

34 :
MLS モントリオール・インパクト×シカゴ・ファイヤー
http://www.youtube.com/watch?v=6-HgBH_IxUo&feature=youtube_gdata_player
観客動員58912人記録達成
モントリオール野球チーム消えた場所

35 :
>>15
■MLS観客動員数
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Major_League_Soccer_attendance
2010 4,00万2,000人 1万6675人
2011 5,46万128人 1万7844人
観客動員増加中

36 :
>>15
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg
12-24歳の好きなスポーツ
1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%

37 :
>>36はどこのスレでも出典不明のニセモノって言われてるやつだな。
ウソも百回言えばいいっていう半島戦術の実施ご苦労。

38 :
嘘と100%断定するのも朝鮮人だな。嘘という証拠もない。
出所が確定しているのとNYTやロイターもソースとして載せてたからな。

39 :
>>38
それもウソ。どうせ貼り貼りしてたセコイ同一人物だろw
どの記事も「MLSのコミッショナーがこう言ってる」って書いているだけで統計のソースなんてただの一度も公表されてない。
もちろんおまえもそんなことは知っているだろう。
ソースないのにあるある詐欺なんだから立派な詐欺ウソこき人間のカス。カス坂オタw

40 :
>>36はMLSのコミッショナーや副社長から出された資料で
espn.go.comにはそんな記事は一切ない。
各新聞もコミッショナーのシーズン冒頭の定例演説を要約しているだけに過ぎない。
つまり↓こういうのと変わらない、どこにでもある比較広告の一種。
NBAがホルホルしてる統計
http://ethanbeute.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/12/Chart-FBLikes.jpg
UFCがホルホルしてる統計
http://cdn2.cagepotato.com/wp-content/uploads/Changes-in-Fan-Base.jpg
harrisの毎年発表されているものに比べるとかなり落ちる。

41 :
アメリカのサッカー人気が上がったみたいな話だとはしゃぐ癖に>ID:w6RZMUhh0
アメリカのサッカーにはケチ付ける>ID:EEDdGYPc0
サカ豚の二枚舌は酷いな。

42 :
>>36が全く嘘という証拠がないのは変らないが、ギャラップの2006年の調査でも18-34歳ではサッカーはアイスホッケーより遥かに人気があって野球にかなり肉薄しているとのデータが出た。
全世代や年配層ではサッカーは全く人気がなくアイスホッケーにも負けてたけどね。
ハリスのも全世代のだし、2012年現在の12-24歳ならサッカーが野球人気を凌いでてもそれが妥当じゃないかな。

43 :
ワシントンポスト調査 12歳から17歳の少年・少女の好きなスポーツ
� 22% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
� 13% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロ野球
� 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フィギュアスケート
� 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
� 11% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| エクストリームスポーツ
� *6% |||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
� *4% |||||||||||||||| 女子バスケ
� *3% |||||||||||| 大学アメフト
� *3% |||||||||||| アイスホッケー
� *2% |||||||| テニス
� *1% |||| プロゴルフ
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/12/04/AR2006120401436.html

44 :
女性が好きなスポーツ
31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL
http://www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm

45 :
全体の調査と比べて野球とアメフトの差がかなり小さいな
やっぱりガツガツぶつかり合う競技は野蛮過ぎて嫌いなのか

46 :
>>17
TOP50だと
アメフト32チーム
野球9チーム
サッカー7チーム
になるな

47 :
アメフト人気は凄いな。
ヒスパニック、東洋人が活躍できない競技なのにダントツ人気。
でも体の小さいヒスパニック、東洋人はやるなら野球、サッカーだろうね。
大柄な白人、黒人にタックルされると大怪我するから。

48 :
一応ハリスの調査でも人気はヒスパニックの間でもアメフト>>>野球。
黒人だとアメフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球になるけどね。

49 :
アメリカのめじゃありーぐが日本に来て試合するみたいだけどイラネ
何のために日本に試合しに来るんだろう?
もう日本人はやきうに興味はないぞ?
アメリカのやきうよりヨーロッパのサッカーが見たい日本人
まさかまだ日本でアメリカのやきうが需要あるとでも思ってないよな?
ないない
そう考えるとわざわざ日本に来て無駄でしかないな
やきうはどまいなーで不人気だからアメリカだけでやってろ

50 :
>>42
MLSが発表して、あとはサッカーブログが載せてるだけなんだから
そんな評価されてる統計と考える方が不自然。
こういう誇大広告みたいなのは、アメリカではよくあること、で誰も注目しないだけでは。

51 :
>>45
アメフトは怪我が多くて後遺症が残るようなことも珍しくない
特に頭部からコンタクトすることも多いせいで脳震盪も頻繁に起こして
言語障害や記憶障害に悩む引退選手もいる
骨折や靭帯損傷もよく起きるし
母親が子供に危険だからとやらせなかったりする

52 :
パワーを賛辞するのはいいけど
将来は言語障害や記憶障害みたいになってでもアメフトしたいのかな
疑問だな

53 :
アメフトはプロレスラーのような屈強な身体に加えてスピード・テクニックも当たり前に求められる
仮に喧嘩させればサッカー選手でアメフト選手に勝てるやつはいないだろう
イブラでさえももやしっ子状態
加えて、高い戦略性を理解するインテリジェンスも求められる
アメフト選手はみな大卒だが、世界的なサッカー選手はほぼ中卒で知性を感じさせるサッカー選手は皆無
アメフト選手は心技体を兼ね備えた究極のアスリートとしてリスペクトされている
選手は危険なんて覚悟の上
プレイヤーもファンも夢中になる究極のスポーツ、それがアメリカンフットボール

54 :
>>52
ケガやらのリスクより
年金貰える資格が得られるまで
リーグにいられるかの方がはるかに現実的なリスクだったりする。
一流以外はそれなりにポイ捨てだからNFLとて。
でもMLBほどの労組じゃないというだけで、欧州サッカーよりは機能してるだろうけど。

55 :
ていうかアメフト選出のがさっかー選出より頭いいと思う
競技の戦術とかアメフトのが頭使うし

56 :
>>36
いつまでウソのコピペ貼ってんだよ恥ずかしい
それもうとっくに論破されただろ
それESPNとかまったく関係ねーから

57 :
アメフトはセンスも技術もないアメリカ白人が唯一活躍できるスポーツ。
一般の白人でもデブでも背が高いだけでも活躍できるってのがいいところ。
それとマラソンみたいなスポーツが大嫌いなアメリカ人には休憩というか
合間に作戦がすぐ入るのがいいみたい。
つまりアメリカにもっともあってる。

58 :
>>56
お前必死だな

59 :
NFL=元選手21人、脳障害めぐりリーグを提訴
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE7BN00P20111224
アメフトはやっぱり脳へのダメージが結構大きいんだな
想像するに脳障害のリスクがあるだけにそれだけ金がいいんだろうし
テレビやらでもてはやされたり
男のスポーツとか言ってそれが絶対的なような環境に身を置けば
カッコよくなりたいと思ってアメフトにしか眼中に入らなくなるんだと思う
それでいざ脳障害が起こったらもうその時はすでに遅いんだよな
訴訟で金取るしか道はない
人間にとったら脳は重要な体の一部なのに脳障害を起こすようなアメフト興業は人道的にどうかと思う
11件も訴訟が起こされているらしいな
まだ裁判は始まってもいないんだろ

60 :
お前必死だなw>ID:egekbCrl0
アメフトの脳震盪問題とアメリカサッカー人気って全然関係ないんだが。

61 :
野球の話をするよりは若干いいがなw
だがケガをすべて人道うんたらいうと
格闘技の興行とか全く成立しなくなる。
これは要するに金を払えば済む問題だろう。

62 :
いつも思うんだがなんで他競技の選手らを喧嘩させてどっちが強いって話になるんだ?
競技の毛色がまったく違うんだから比べるのはナンセンスだろタコw

63 :
>>52
>将来は言語障害や記憶障害みたいになってでもアメフトしたいのかな
>疑問だな
必ず障害が残るケガをするわけでもないから
単純にそのスポーツが好きだとか
お金が欲しいとか
名誉や栄光を手に入れたいと思う人は大勢いるし
スポーツにかぎらず危険な仕事だろうと何らかの魅力を感じて働く人もいるわけだし
個人個人の感じ方の違いだろう

64 :
アメリカは自国で開発したスポーツだけやってりゃいいよ
その結果世界からとりのこされたわけだけど

65 :
>>36
年々サッカーの人気あがってるな。
アメリカの場合は多国籍だから
いろいろなサッカーが見られていて
ファンの嗜好の区分も細分化されてるんだろうな。
だから突然4年に一度の男女のワールドカップでは高視聴率を導き出し驚かせる。

66 :
サッカー選手の年収ランキング 2012年3月発表 1ユーロ110円計算
http://www.goal.com/en-ie/news/3922/spain/2012/03/19/2978657/messi-tops-football-rich-list-ahead-of-beckham-and-cristiano
*1位  36.3億円  リオネル・メッシ
*2位  34.6億円  デビッド・ベッカム
*3位  32.1億円  クリスティアーノ・ロナウド
*4位  25.6億円  サミュエル・エトー
*5位  22.6億円  ウェイン・ルーニー
*6位  20.6億円  セルヒオ・アグエロ
*7位  19.3億円  ヤヤ・トゥーレ
*8位  18.3億円  フェルナンド・トーレス
*9位  17.0億円  カカー
10位  15.7億円  フィリップ・ラーム
    
野球選手の年収ランキング 2012年3月発表 1ユーロ82円計算
http://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2012/03/21/highest-paid-baseball-players/
*1位  26.2億円  アレックス・ロドリゲス
*2位  22.1億円  ジョー・マウアー
*3位  20.5億円  デレク・ジーター
*4位  20.0億円  イチロー
*5位  20.0億円  ヨハン・サンタナ
*6位  19.6億円  CC・サバシア
*7位  19.1億円  プリンス・フィルダー
*8位  18.6億円  マーク・テシェイラ
*9位  17.8億円  クリフ・リー
10位  17.6億円  ライアン・ハワード 
MLSの選手がどのMLB選手より年収が多いんだね。
   

67 :
>>65
女子ワールドカップの視聴率はベスト100逃したけど…
http://www.sportsmediawatch.com/2011/12/2011-numbers-game-100-most-viewed-sports-telecasts-of-the-year/

68 :
アメフトはガRでぶつかって勝負してる感じだが、サッカーはユニフォーム引っ張ったり
審判欺いたり確かに女々しいわな。点が入ることなく内輪でいつまでもグジャグジャ
やってる感じ。オカマスポーツと言われる由縁か。

69 :
アメフト人気が圧倒的という割には
NFLと大リーグの経営規模が250億円しかないんだよな。
しかも年々、大リーグの収益・動員が伸びて縮まっている。
30球団が70試合主催する大リーグは総試合数2100試合か。米国人は夏休みが異様に多い。
長い長い夏休みを家族で過ごすには、手軽な価格の野球観戦が最大の娯楽なんだろうな。

70 :
アメフトは何が面白いか ボール持って直線に走るだけで芸術性ないね
サッカーなら技術、スピード、パワーと特徴生かした色んなサッカーできるが

71 :
>>69
大リーグは全国的には見られてない。
既存の顧客からいかに、かねを巻きあげるかを模索している。観客動員も三年連続低下中、視聴率も低下中。視聴者は高齢者。
MLB 全国ネットの視聴率 推移
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx
■FOX(地上波)
2001 18試合 2.6% 
2002 18試合 2.5%
2003 18試合 2.7%
2004 19試合 2.7%
2005 18試合 2.6%
2006 18試合 2.4%
2007 26試合 2.3%
2008 26試合 2.0%
2009 26試合 1.8%
2010 26試合 1.8%
■ESPN(ケーブルテレビ)
2007 64試合 177万5000人
2008 63試合 169万3000人
2009 66試合 160万7000人
2010 66試合 138万6000人
■TBS(ケーブルテレビ)
2008 25試合 62万4000人
2009 27試合 61万4000人
2010 26試合 55万7000人

72 :
>>66
その年収比べもサッカー選手の年俸は
手取り金額なんだよね。メッシ見ると
実際はもっと差があるはず。

73 :
今の欧州サッカー界の破綻寸前の惨状見ると年収なんてばかげているだろ
参考になるのは健全経営バイエルンのラームくらいだ
大リーグはどのチームもバイエルンクラスの優良チームばかり
プロ失格の大赤字の上にたった年収なんてバブルに過ぎない

74 :
まあサッカーはFIFAというお上に
かなりの率で徴税させられてるようなところはなくもない。

75 :
サッカーに年俸おもっくそ負けてて焼き豚が言いがかりつけてるwwwww
RMが破綻?wバルセロナが破綻?w
ないないw

76 :
メジャーリーガーの最低年俸は4000万と決まってるが
NFLやNBA、サッカーの最低年俸はいくら?

77 :
10円

78 :
>>76
MLBは$414,000ってことか。
サラリーキャップがあるNFLなども下限が設定されてる。
2011のルーキーでこの数字みたい
NFLは$375,000
http://www.steelersdepot.com/2011/07/2011-2014-nfl-minimum-base-salaries/
NBAは$473,604
http://www.insidehoops.com/minimum-nba-salary.shtml
MLSはルーキーかどうかはわからないがチームの24人以内なら
$42,000みたいだよ。
http://www.mlssoccer.com/2011-mls-roster-rules

79 :

【サッカー】UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ、この状況が続けば欧州サッカーは破滅してしまう」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332492601/
サカ豚「ネンポウガー」

80 :
MLB今季レギュラーシーズン総収入が過去最高
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-17836920101026
5番目の総入場者数=米大リーグ
米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo
ワールドシリーズのカージナルス―レンジャーズ第7戦(28日)でFOXが米国内向けに放映したテレビ中継の視聴率が14.7%だったと発表した。
レッドソックスが86年ぶりにワールドシリーズを制した2004年の第4戦以来の高水準となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111030-00000021-jij-spo

81 :

金満補強もう無理!?FFP審査元年 赤字削減へ買い控え
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/02/07/kiji/K20120207002586750.html
どんどんしょぼくなっていくな欧州さっかー

82 :

【サッカー】MLSが開幕 NBCが放映したDAL/NY戦の全米視聴率は0.07%、ESPN2が放映したPOR/PHI戦は0.23%で昨年より41%ダウン
アメリカ男子プロサッカー(MLS)が開幕。
NBC Sportsが放映した " 3/11 FC Dallas vs New York Red Bulls戦 " の視聴率は0.07%で約82,000人が視聴した。
ESPN2が放映した " 3/12 Portland Timbers vs Philadelphia Union戦 " の視聴率は0.23%で約337,000人が視聴。
ESPNが前年に放映したMLS開幕戦より視聴率は41%のダウン、視聴者数は44%のダウン。(前年の開幕戦は0.39%)
March 11, 2012
FC Dallas vs New York Red Bulls (NBC Sports)
http://aol.sportingnews.com/soccer/story/2012-03-13/nbc-sports-draws-viewership-spike-for-first-mls-broadcast-of-season
March 12, 2012
Portland Timbers vs Philadelphia Union (ESPN2)
http://www.sportsmediawatch.com/2012/03/tv-ratings-blues-set-ratings-record-on-fs-midwest-also-heatbulls-mls-on-espn/

83 :
【野球/MLB】巨人×アスレチックスの平均視聴率は11.3%(ナイター)、阪神×マリナーズは6.9%(デーゲーム)★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332753254/
参考にサッカーのcwc
11.7% 19:35-21:44 12/08 NTV 柏レイソル×オークランドシティ
15.3% 19:20-22:24 12/11 NTV 柏レイソル×モンテレイ
15.6% 19:20-21:29 12/14 NTV 柏レイソル×サントス
クラブW杯決勝「バルセロナ×サントス」の平均視聴率は18.2%!瞬間最高25.3%!
アメリカのめじゃありーぐって日本では人気全然ないよね
日本はもうサッカーが人気なんだよな
わざわざアメリカからはるばる来てこれはださいよな
もう日本人はめじゃありーぐなんか興味ないんだよw
今年で打ち切りかなw
めじゃありーぐは日本市場を開拓したいみたいだけどこれじゃ駄目だw
ヨーロッパのサッカーにシェアを完全に奪われとるw

84 :
何この気持ち悪い日本人の言い争い

85 :
K糞です

86 :
しかしアメリカの話するのに
野球の話して魔除けになるんだろうか?w

87 :
>>78
おおサンキュー。
NBAはMLBと似たような利益収入だが、メジャーリーガーの方が人数がかなり多いから
NBAの方が高いのかね。
プロサッカー選手年俸 過半数はJリーグ以下
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/196
つまりスポーツ選手の年俸ランキングでサッカー選手が台頭してるのも
格差バリバリで底辺から巻き上げるからってことか。ドラフト制度のような格差のない
賢いシステムだったなら実質、最高選手でも20億いかないだろうな。

88 :
ドラフトで格差なくすって共産主義みたいだな
サッカーのように実力主義の方が競争が働いて活発になるんだよなー
ダイナミズムがある

89 :
>>88
いつもバルサとレアルとその他
こんなのがダイナミズムw
おまえのような脳足りんはダイナミズムwにさらされて奴隷になってみるのもいいんじゃないか?

90 :
>>87 >>88
サッカーが格差バリバリっていうけど
実はアメスポの制度だってメジャーなリーグとそれ以下では
ものすごい格差があるんだよね。
プロスポーツでは一部のエリートだけ儲かって、あとはゴミ、というのは共通してる。
ただ、サッカーはエリートとゴミが試合をかなり組まされる、
アメスポは一切組まされない(から最低年俸を上げられる)、という違いは大きい。

91 :
大リーグはむしろ意図して格差を作り出してる節すらあるからな
日本だとある程度年俸が高くなると上がった分はほとんど税金で持っていかれちゃうから
トップクラスの水準はさほど上がらずその分中間層が比較的おいしい思いを出来るけど

92 :
>>89
CLの過去の優勝チーム見てみろ
決してバルセロナが無敵ってわけではないんだよな
何カ国の違ったチームが優勝してる
またバルセロナは今強すぎるけどサッカー界にとってはいい方向に働いてる
バルセロナというクラブが求めている理想のサッカーを実現してしかも結果を出している
世界中のサッカーファンを虜にしてるよな素晴らしいことだ
日本でもクラブW杯決勝「バルセロナ×サントス」の平均視聴率は18.2%!瞬間最高25.3%!という大人気ぶり
サッカーはうまいことやって世界でどんどんサッカー好きを増やしていくな
やり方がうまいわ
サッカーはピラミッド型なんだよ
下の方のクラブでもサッカーは熱狂的に支持される
下のクラブのホームでビッグクラブと試合しようものならスター選手が見れるし大盛り上がりだよ
サッカーはうまいことできてる
何でこんな当たり前のことを言わなくちゃいけないんだ
アメスポが絶対と思ってるからサッカーを間違った見方で見てそうだな
言ってることも的外れだし
アメリカのめじゃありーぐが来ても視聴率13%も取れないようじゃアメスポの方が問題あるんじゃなくって?

93 :
アメリカサッカーのスレで必死にバルサ人気をアピールする
相変わらず的外れのサカ豚。
給料未払いのチームが
サッカー界を良い方向に導いて視聴率も取れるとか、ほんとクソだなw

94 :
>>87
総収入だとMLBがNBAの1.5倍以上あるよ。
規模が小さい割にNBAの平均年俸が高いのはもちろん選手数が少ないから。

95 :
アメリカU23はエルサルバドルに負けてロンドンに行けなくなりました。

96 :
インテル 100億
バルセロナ 80億
マンC 400億
の赤字です

97 :
まあ五輪サッカーなんてMLSより数字取れないだろうけどな。
若い者が見てるとすればプレミアだろうし、
ヒスパニックならメキシコ代表やクラブだわ。

98 :
>>94
そんなに差あったっけ?よく貼られてる資料ではほぼ似たようなもんだった気がしたが。
NBAのベンチ枠が12人×30チーム=360人
MLBのベンチ枠が25人×30チーム=750人
つまり普通に考えたらMLBはNBAの二倍以上利益出ないと
年俸では勝てないということになる。
サッカーのベンチ枠がおよそ25人×20チーム=500人
これもか。

99 :
連投
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110207.htm
2011年1月面接全国世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20120201.htm
2012年1月面接全国世論調査
日本のプロサッカーが下がってる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆☆ イタリア代表 part90 ☆☆☆☆ (253)
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 097 (524)
Cristiano Ronaldo Part15 (760)
□Feyenoord Rotterdam■□フェイエノールトpart1■ (401)
香川>>>>>メッシ (107)
Fuori-classe.com part2 (553)
--log9.info------------------
ブロックスをゾイドとして扱うスレ (742)
ギルベイダーが好きなんだってばよ!! (460)
ゾイド コンセプトアート (611)
【神ゲー】邪神復活ジェノブレイカー編【糞ゲー】2 (771)
ゾイド販売情報総合スレ37 (601)
【XBOX360】ゾイドインフィニティNeo 2スレ目 (912)
キングゴジュラスを本気で倒す方法を考えるスレ (141)
ZOIDS VS(ゾイドバーサス)battle19 (639)
↑と↓のスレタイをZiユニゾンさせて遊ぶスレ (684)
最高にして究極の鳥ゾイドバスターイーグル (301)
ゴジラとゾイドの関連性 (150)
( ゚ー゚)よいこのぞいどひゃっか(゚ー゚ ) (410)
各種狂アンチ……気色悪っ×4 !!! (467)
ZOIDSのアニメ総合その6 (430)
【ゾイド系サイトのヲチスレ】 (426)
●○●やっぱりセイバータイガーが一番 MK2●○● (283)
--log55.com------------------
白石辞めた後の乃木坂がこれなわけだが
【乃木坂46】山下美月応援スレ☆26【みづき】
【乃木坂46】生田絵梨花応援スレ☆161【いくちゃん】
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★72泊目
【超速報】明日、選抜発表!!Part3
【超絶悲報】3期期待の星 久保史緒里さん、ひらがなけやきのエース小坂奈緒さんに格の違いを見せつけられた結果……
【速報】久保史緒里活動休止 ★2
写真で一言