1read 100read
2012年4月学歴236: 電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大2 (870) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立命館清武が東大ナベツネに逆らって敗北した (123)
関西学院【空の翼】VS【左の翼】立命館 (211)
【B級鬱病】和田サンの慶應義塾コンプ (820)
【2011年国家T種 合格発表 (294)
高学歴と自慢できる高校【全国の国公私立】 (276)
■:あの立命館が傍流成上りと判明 (112)

電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大2


1 :10/11/22 〜 最終レス :12/05/03
難易度も傾向も実績もほぼ同じのライバル対決
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1274136808/

2 :
上智の圧勝
〜糞スレ終了〜

3 :
電通>理科大>芝浦工業
なんも語る事無し。

4 :
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  

5 :
ぬるぽ

6 :
馬神楽自滅
電通の勝ち
高い学費払って留年だらけの理科大を卒業しても就職は電通以下www
しょうがないからロンダする馬鹿理科www
18:エリート街道さん :2010/11/29(月) 23:37:06 ID:A8KOppSz [sage]
>>17
就職も理科大の勝ちだろ


出典:サンケイビジネスhttp://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm

2010年 著名企業400社への就職率が高い大学
順位_________大学名___400社就職率(%)___大学全体の就職率(%)
1 ____________ 一橋______________ 52.0______ 87.5
2 ____________ 東工______________ 44.8______ 91.3
3 ____________ 慶応______________ 40.9______ 77.3
4 ____________ 電通______________ 34.4______ 86.4
5 ____________ 東理______________ 31.9______ 89.7☆
6 ____________ 大阪______________ 31.2______ 82.7
7 ____________ 上智______________ 31.1______ 82.6
8 ____________ 京都______________ 30.5______ 77.6
9 ____________ 早稲田___________ 30.1______ 72.4
10___________ 国際教養________ 28.3______ 90.6
11___________ 学習院___________ 27.8______ 76.3
12___________ 九工大___________ 27.5______ 93.9
13___________ 東外大___________ 26.5______ 74.5

7 :
俺の勝手なイメージとしては
電通=理科大工>理科大理工>>>芝浦工大

8 :
電通に理科大馬鹿にされまくってる…
とある電通の受験目録 第41巻
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1269429393/676
676 名前:電通太郎[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 09:51:07
安全はまず受かるレベル
【可能性】9割合格=芝浦工業大学、MARCH
滑り止めは安全とまではいかないが実力相当というわけでもない位置
まあ、たぶん受かんだろってところ
【可能性】8〜7割合格=東京理科大
実力は五分五分以上
【可能性】6割合格=東京理科大
挑戦は受かったらいいなぁレベル
【可能性】4割合格以下=早稲田大学

9 :
電通と理科の併願対決データが見当たらないので間接的に比較
東京理科工× 上智理工○ 61 互角
東京理科工○ 上智理工× 64
上智理工× 電通○ 15 電通ボロ負け
上智理工○ 電通× 3
上智=理科>>>>>>>>>>>>>>電通

10 :
2 :エリート街道さん:2010/11/22(月) 14:52:43 ID:RxxQEQM1
上智の圧勝
〜糞スレ終了〜

何コイツ?

11 :
河合塾W合格進学調査2009
(サンデー毎日2008.6.22)
◎東京農工大工100%‐東京理科大工0% ×
◎電気通信大学83% ‐東京理科大工17% ×
◎上智大理工 81%‐ 東京理科大工19% ×
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html[Google携帯変換]
◎横国工 92.6%‐東京理科大工7.4% × 1999年
◎横国工 100%‐東京理科大工0% ×   2003年
読売ウイークリー(2007.7.15)
2007年 ◎埼玉理84.6%- 東京理科大理15.4%×
◎埼玉工77.8%- 東京理科大工22.2%×
2009年も電通にW合格で圧倒的に負けてたようだけど、ご自慢の工学部で

12 :
>>9
上澄みでやっと互角?

13 :
電通大にも埼玉大にも蹴られる理科大
望んでいったやつなんて誰一人もいない

14 :
4年間「俺は○○落ち」とか言ってんだろw

15 :
旧帝落ちが多いとか言ってる理科大ですが、実際は電通以下でした
農工だともう手も足もでません
河合塾W合格進学調査2009
(サンデー毎日2008.6.22)
◎東京農工大工100%‐東京理科大工0% ×
◎電気通信大学83% ‐東京理科大工17% ×
◎上智大理工 81%‐ 東京理科大工19% ×
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html
◎横国工 92.6%‐東京理科大工7.4% × 1999年
◎横国工 100%‐東京理科大工0% ×   2003年
読売ウイークリー(2007.7.15)
2007年 ◎埼玉理84.6%- 東京理科大理15.4%×
◎埼玉工77.8%- 東京理科大工22.2%×
2009年も電通にW合格で圧倒的に負けてたようだけど、ご自慢の工学部で

16 :
10 :エリート街道さん:2010/11/30(火) 21:30:03 ID:y/KUrIfY
2 :エリート街道さん:2010/11/22(月) 14:52:43 ID:RxxQEQM1
上智の圧勝
〜糞スレ終了〜

何コイツ?
  ↑
何コイツ?

17 :
↓↓↓地頭の良さを示す難関試験合格率↓↓↓
平成22年度弁理士試験 合格率(全国平均8.3%)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei22.htm
順位       合格率  最終合格者/第一次受験者
1位  東北大 20.8  34/163
2位  上智大 20.4  10/49
3位  京都大 18.4  55/298   
4位  横国大 18.0  13/72
5位  東京大 17.5  65/370
6位  神戸大 17.4  18/103   
7位  千葉大 16.0  12/75
8位  東工大 14.8  36/243
9位  早稲大 14.6  42/286    
10位 名古大 14.5  20/137      
11位 筑波大 13.9  13/93   
12位 大阪大 13.7  37/269
13位 農工大 12.8  9/70  
14位 慶應大 12.7  23/181  
15位 北海道 12.0  16/133  
16位 電通大 11.7  8/68←☆
17位 日本大 10.3  19/184←☆
18位 理科大 10.2  29/282←★

18 :
1回説明して欲しいだけど、「地頭」の良さって何を基準にしてるんだ?

19 :
難関試験合格率を基準にしてるんじゃない?

20 :
いやそりゃないっしょ。
弁理士なんて全然難関じゃないしw
「地頭」がいいって、なんもしなくても出来る人のことじゃないの?
予備校通ったり資格試験の為の勉強を必死にしてる時点でダメだろw

21 :
下2行でお前が馬鹿なことは分かった
ちなみに弁理士は合格率8%の難関資格な。

22 :
弁理士が難関資格ねぇ。
お前みたいな引きこもりニートは知らないだろうが、
世の中には合格率数%なんて資格は他にも幾らでもある。
まぁ予備校通ったりして資格を取る努力を認めるが、それと「地頭」とどう関係があるんだ?
おこちゃまには「勉強が出来る」のと「頭が良い」って事の違いがわからなかったかwww

23 :
合格率を無視しても弁理士は難関資格として有名だが
旧司合格者か?おまえは

24 :
地頭はしらないけど、理科大生は勉強ができないのは確かだなww
受験でも理科大しか受からず、弁理士さえも全然受からないw

25 :
いずれにしても、ここらにいる人間が地頭が良いとは思えない

26 :
東大院に大量に受かる理科大は?

27 :
偏差値67の難関理科大4年生3740人のうち、東大大学院75人合格

28 :

いずれにせよ電通芝浦には頭の良い人はいなさそうだ。

29 :
それは理科大も同じだろw

30 :
だな
9割が蹴るから馬鹿しか残らない

31 :
>>28
電通大に編入してくる人は頭が良いらしい。

32 :
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸

33 :
理科大は恥。これ受験界の常識。
     現役進学(現役合格)蹴られ率  サンデー毎日2010.7.18
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木    理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵    理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森    理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野    理科大進学4(54)92%
津     理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎    理科大進学7(74)90%
岐阜    理科大進学2(22)90%
土佐    理科大進学1(10)90%
町田    理科大進学1(10)90%

34 :
おめーらわかってねーなぁ。
電通機電=理科大機電>>>理科大その他
に決まってんだろ。
電通が就職良好と言われるのは機電の大学だからだよ。。。。
機電はどこでも最強なんだよ、就職。当然だけどね。。。
理科大の理学なんか行くぐらいら余裕で日大機電のがいい。

35 :
>>18
「地頭」という言葉を使う人は、努力しないことへの言い訳として使っているように思う。
「地頭」という言葉を使った主張で、説得力のある意見を聞いたことがない。

36 :
理科大は恥。 これ受験界の常識。
     現役進学(現役合格)蹴られ率  サンデー毎日2010.7.18
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木    理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵    理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森    理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野    理科大進学4(54)92%
津     理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎    理科大進学7(74)90%
岐阜    理科大進学2(22)90%
土佐    理科大進学1(10)90%
町田    理科大進学1(10)90%

37 :
>>36
lコンプ様おやめください・・・

38 :
電通大・九工大・名工大とか豊田工業大が就職が良好な理由って分かってるの?
OBが活躍しているからとか入ってから厳しいとか関係ないよ?
機電大学だからだよwww
平均を大幅に下げる理学部や文系がいないからね。当然全体として良好に決まってんだろ。
当然和歌山大学であろうと島根大学であろうと機電であれば良好。文系や理学部は終わってるけどね()笑い

39 :
就職先は大企業だけど、工専や工業高校と同じ扱いって話じゃないの?

40 :
院卒で肉体労働・ライン作業とかww
何のために推薦枠を大学に求めてると思ってんだよ

41 :
電通>理科>芝浦

42 :
>>38
正にその通り。大体電痛って、もともとモールス信号士養成学校で、中央無線電信講習所。
戦後は短大から出発し、企業に人材を送り出しはじめたのは、ここ数十年ぐらいだろう。
それも、総合職ではなく、専門職採用。
だから、圧倒的に管理職はいないし、著名企業の社長も輩出していない。

43 :
理科大卒で著名企業のトップっていた?

44 :
著名企業
三井生命、ヤフー、、長谷工、住友電装、日立粉末冶金、サイゼリア、マツモトキヨシ、明星食品、
一部上場企業2010年12月現在27人。1部を除く、東証、大証上場企業社長54人
上場企業役員数
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/2/
電痛は100位にも載ってないぞ。因みに電痛とツルンデル埼玉は94位。

45 :
著名と言えるのはぎりぎり最初3つだけだな、その3つも微妙だが

46 :
理科大生は毎年1,000以上著名企業に就職してるから、今後も役員数や社長は確実に増えるよ。
ポット出の短大電痛とはOB層が違うよ。
因みにアクセンチュアの副社長は理科大だ。

47 :
電通大は新制大学発足時より四年制大学だけど
短大は昭和28年に併設
嘘書かないでね
http://www.uec.ac.jp/about/profile/history.html

48 :
理系なのになんで社長数で争うんだ?

49 :
>>44
しょーもねー企業ばっかりw

50 :
静岡大、高知大、山梨大、新潟大・・・・。
こいつら2次試験1科目だぞ・・・・。英語記述なし・・・。センターも社会不要とか国語現代文のみとか2B不要とかばっか・・・・。
これで偏差値50・・・・・・・・・・。
正直ニッコマよりアホだろ・・・と思わざるを得ない。
それに対して電通は旧帝などの上位と同様の科目数で偏差値も高い。
理科大も少なくとも上の国公立よりは科目負担は大きいし、偏差値も高い。
準秀才集団といえる。

51 :
2chで早慶に喧嘩売ったりしてる静岡大の入試科目
センター試験 4教科5科目(650点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)←対策ほとんど不要
【数学】数IA(100)←対策ほとんど不要
【理科】物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから2(200)←理科総合Aでもいい。
【外国語】英[リスニングを課す](250[50])

個別学力試験 2教科(350点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(200)
【理科】物I II(150)←化学不要・・・・・・。
英語不要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
化学Uはやらなくていい、センターUBやらなくていい、記述英語やらなくていい、古文単語覚えなくていい、社会やらなくていい
いったい何をやるの?明らかに理科2科目、記述英語の早慶より少ない。
これで偏差値49(代ゼミ)・・・早慶は64〜68
ちなみに静岡は2次2科目だからまだマシなほう。

52 :
電通って進研模試合格可能性判定基準で偏差値50のとこだろ
60の理科大とじゃ比べるも何もないだろwww

53 :
進研模試のなんか持ち出すなよ恥ずかしい

54 :
これを見ると工学系大学の採用基準はこんあ感じだな
キャリア採用:東工、東理
総合職採用:名工、芝工、武工、工学院、東電、東農工、九工
電痛は、ランク外だから専門学校扱いか?
上場企業役員数
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/2/

55 :
>>54
理科大の学部学生数は東工の5倍強だけどなw

56 :
>>53
代ゼミ偏差値でも電通は51。
恥ずかしいw

57 :
>>42
日本国衰退の秘密が実はその辺にあるんだな〜^^;www

58 :
確実にいえることがある。
電気電子機械であればこんな細かい学校名差など関係ない。
そんなことより理科大のバイオや理学部が心配だ。
電通にはないから心配する余地がない。無論理科大も工学系学科に関しては心配する余地がない。
バイオは数学科なんて文系より厳しい就職実績。なんといってもほんのごく一部しか学校推薦がもらえない。
電気電子機械。9割以上推薦。院卒ならほとんど大手。
http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/jukensei/sinro.html
http://comp.is.uec.ac.jp/cgi-bin/yoshinaga_lab/wiki.cgi?page=%B5%C8%B1%CA%2F%C6%FE%B9%BE%B8%A6%A5%E1%A5%F3%A5%D0%A1%BC#p12

59 :
専門学校電痛風情に心配して貰わなくて結構!!理科大バイオ系就職率は100%だ。
H21年度 主な就職先
東京理科大学理工学部(学部生のみ)
応用生物科学科:警視庁科捜研、武田薬品工業、出光興産、明治業、中外製薬、ジョンソン・エンド・ジョンソン
久光製薬、持田製薬
東京理科大学基礎工学部(学部、院生含む)
生物工学科:理化学研究所、エーザイ、中外製薬、ファイザー、アステラス製薬、第一三共、アース製薬、全薬工業
新日本科学、明治業、明治製菓、日本新薬、日清フーズ、東ソー、、雪印業、山崎製パン、三菱化学、
興和、花王、科研製薬、ネスレ日本、カルビー、日本興亜損害保険

60 :
プッ 日大>理科w

61 :
>>59
それ、主な就職先ですが・・・。
就職率100%はぜんぜんありえるが、記載がないだけで中小零細も相当多いよ。
機械電気電子院卒だとほぼ全員大手。最低でも一般には無名な大企業。
>>58の理科大電気のは全卒業生の就職先。
日経225採用銘柄一覧
http://nikkeii.web.fc2.com/
日本を代表する企業群。
日本の産業構造上機械電気電子のみがケタ違い優遇を受けると言わざるを得ない。

62 :
ほんと、どいつもこいつも電痛出身者の奴は頭悪いな。
>>58の文章を読め。
『バイオは数学科なんて文系より厳しい就職実績。なんといってもほんのごく一部しか学校推薦がもらえない。』
に対する弁証だ。
>>61
『日本の産業構造上機械電気電子のみがケタ違い優遇を受けると言わざるを得ない。』
その分、昇進レースも厳しくなるのも解からんのか?
だから専門学校電痛卒は就職できても、役員も社長もおらんのだろうが。分を弁えて書き込め。

63 :
ぷっ ライン工の理科w
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
電気(日立製作所、松下電気産業、ソニー、キヤノン、富士通、NEC、松下電工、シャープ)
1位 電通     11位 理科     21位 神戸 
2位 東工     12位 慶應     22位 基督
3位 阪大     13位 北大     23位 千葉  
4位 東北     14位 早大     24位 同大   
5位 九大     15位 横国     25位 中央  
6位 上智     16位 農工     26位 青学 
7位 京大     17位 一橋     27位 お茶     
8位 名大     18位 津田     28位 明治    
9位 東大     19位 首都     29位 立命
10位 筑波     20位 東外     30位 関学
 

64 :
大体、何も深考せず、リーマンショック前のデータを貼ってくるあたりが電痛だな。
経済の流れや今の超就職氷河期の状況を把握していないレベルの低い人間だと直ぐ解かる。
また何か、お前は電痛は東大、京大より凄いって説明したいのか?
何度も言うが、電痛それだけ毎年学生を送り込んでいるのに、電痛卒の役員数が0の理由を
明快に説明してみろ。

65 :
>『バイオは数学科なんて文系より厳しい就職実績。なんといってもほんのごく一部しか学校推薦がもらえない。』
に対する弁証だ。
どこが弁証なんだ?w
就職率100%なら文系より厳しくないとでも言うのか?
機電は大手で当たり前、バイオや理学部は大手なんてほとんど無理。文系と同等。格が違うよ。
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/agr_08/hs/invite/job.htm
九大ですらこれ。
そもそもエンジニアなんて出世しにくいのなんて常識だろ。
そんなに昇進レースで勝ちたいなら文系に再入学して事務系で零細企業にでも入ればwwww
負け犬の戯言。
大手の技術職より安定してるものはない。
大体俺、電痛?通?じゃねーしwwwwwwwwww

66 :
理系なのに役員数役員数言ってるやつは何を夢見てるの?
役員なんてほとんど文系だぞ?
大丈夫か?

67 :
理科大って一応経営学部あるよねw
あのニッコマと同じくらいの偏差値の

68 :
ID:RwYNdtXO 病院に行った方がいいど!理科大コンプ自縛霊
お前弁証という意味も解かってないじゃん。
自分ID:RwYNdtXOで、 >>61 機電云々かと振っておいて、>>65 俺は文系だ電痛じゃない?
病院に行った方がいいど!
お前が、書き込めば、書き込むほど、電痛はバカだということを証明してるな!
因みに俺は現役。お前には永遠に手が届かない企業に就職が決まっている。
来年は、本社がある米国で研修だ。
まあ、万人がこのスレを読めば、これが理大生と電痛生?の差を実感するだろうな。
まともな議論やプレゼンできないから電痛は出世できないんだよ。
それにな、文系スキルだけで出世しているのは日本だけだよ。でも、その時代も終わりつつある。
理由が解からないバカなお前に教えてやるよ。為替、決済、流通、マーケティングのメカニズムは
工学スキルがないとハンドリングができない時代だからだよ。加えて、製造(素材、加工、効率)
スキルはMUSTなんだよ。さもなければ、これから台頭してくるBRIC'S企業とは戦えない。
本来であれば、俺も日本の製造業に就職すべきだが、世の中の流れを大局的に見てみたいのと、
欧米人のビジネス理論思考を体験したい理由から外資を選んだ。
最後に、海外の著名企業のWEBには、役員の経歴が載ってるから見てみろ!
すまん、電痛生は英語が読めないもんな。この一文はスルーしてくれ。


69 :
それとな、何故、理科大が企業から評判がいいか知ってるか?
前述したように、今の時代は理系スキルをベースに経済、経営スキルとそれを
組み合わせた理論思考が重要だと認識した前学長が20年前に経営学部を新設し、
その後、専門職大学院を設立し、伊丹先生を始め経済・経営の大御所を招聘して
その教育に力を入れてるからだ。
企業が理科大を評価するのは、学生への教育力と学術性は勿論のこと、その先見
の明と、時代を見据えた経営が理科大の評価だ。
俺は、伊丹先生からそれを学び、入学時とは全く違う自分にしてくれた理科大に
感謝している。

70 :
さんざん前レスで電通を誹謗中傷しといて、最後に理科大に感謝とか
よく伊丹先生の顔に泥を塗るような書き込みができますね
悪いが電通にも東工、理科大ほどではないが、役員になられているかたは
大勢いらっしゃるし、いらっしゃた。
なぜ役員数が0だとおもったのか、はなはだ疑問。
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73
就職も決められたようですし、もう少し冷静になられたほうが良いのでは?

71 :
>>70 理科大を誹謗中しているのはお前だろう。
理科大で検索して、理科大スレを見てみろ。くだらんスレッド建てて、コピペや誹謗中傷を書き込んでいるのは同一人物だ。
>>68 >>69 の書き込みのどこに役員数が0だと書いてある。
このスレッドを最初から読めば、その一文だけでお前が、複数のPCや携帯で書き込んでいる同一人物だとすぐ解かる。
ID:DTAA9uS4
ID:4FTvNR8i
ID:RwYNdtXO
ID:4FTvNR8i
ID:RwYNdtXO
お前こそ、書き込みを止めるんだな。お前のコピペや風説流布活動は度が過ぎる。
お前がこれ以上続けるなら、俺も別の手段を考える。

72 :
晒しage
お〜いみんな来いよここに痛い理科大生がいるぞ〜

73 :
どこに俺が文系と書いてるんだ?
俺は理科大の機電(電気工学科)だ。
はじめからレス読み直してみろ。
電通も叩いてないし、理科大も叩いてないし。
バイオと理学部に同情してるだけ。
正直お前、理科大の恥。

74 :
電通は偏差値なんて関係ないしA判定じゃ落ちる
宮廷レベルの奴がやっと受かる所だぞ

75 :
×:宮廷レベルの奴が
○:宮帝レベルを無謀にも目指してた(実際には記念受験レベル)奴が
合格実績見ればそんな奴(旧帝レベル)皆無だって事ぐらいわかるだろwww

76 :
理科大は偏差値なんて関係ないしE判定でも受かる
合格者の9割が入学辞退する所だぞ

77 :
罵り合って何がたのしいの?

78 :
理科大って私大の中では一番身の程知らずだと思う。
早慶は国立の難しさを知ってるし、上智やICUはマイナーなのを自覚してる。
同志社はローカル大学なのを自覚してるし、私大医学部は金の力で入学できたのを自覚してる。
理科大は併願したって合格するはずのない国公立大に歯向かってきて、
国公立と対等だとか何とか抜かす。一番タチが悪い。

79 :
理科大は恥。 これ受験界の常識。
     現役進学(現役合格)蹴られ率  サンデー毎日2010.7.18
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木    理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵    理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森    理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野    理科大進学4(54)92%
津     理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎    理科大進学7(74)90%
岐阜    理科大進学2(22)90%
土佐    理科大進学1(10)90%
町田    理科大進学1(10)90%

80 :
>>78
>理科大は併願したって合格するはずのない国公立大に歯向かってきて、
電痛は偏差値等から見て理科大より入りやすいのは明らか。
これは電痛があたかも難関国立みたいな発言だなw
低偏差値層にしか見向きもされない無名大学が何言ってんの?w

81 :
低偏差値層からもぼろくそに蹴られる理科大w 理科大は恥。 これ受験界の常識。
     現役進学(現役合格)蹴られ率  サンデー毎日2010.7.18
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木    理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵    理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森    理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野    理科大進学4(54)92%
津     理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎    理科大進学7(74)90%
岐阜    理科大進学2(22)90%
土佐    理科大進学1(10)90%
町田    理科大進学1(10)90%

82 :
電通が理科大より質が悪いのはこれを見れば明らか。
23 :エリート街道さん:2010/12/27(月) 12:04:36 ID:wNQz14Qq
電通と理科の併願対決データが見当たらないので間接的に比較
東京理科工× 上智理工○ 61 互角
東京理科工○ 上智理工× 64
上智理工× 電通○ 15 電通ボロ負け
上智理工○ 電通× 3
上智=理科>>>>>>>>>>>>>>電通
みんな電通は芝浦レベルと内心分かってるw

83 :
上智が第一志望の人は少ないだろうね。

84 :
理科大第一志望よりは多いだろうね

85 :
理科大は全国一だよ、第一志望の少なさでは。入学者のうちだけどね。
辞退率、退学率がトップだから。

86 :
でも流石に上智情報理工のように100%補欠入学のような
ことは無いだろう。

87 :
上智≒理科大>>電通で決まり。

88 :
理科大のヤツって意外と幼稚だな。
電通も芝浦も引いてるぞ!

89 :
まじか

90 :
電通>>理科大≧芝浦
まあこんなところだ。

91 :
難易度
理科大>>>電通>>>芝浦
入学度
電通=理科大>>>>>>>>>芝浦

92 :
芝浦だけ浮いてるな

93 :
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸

94 :
>>93
これはトリプルボランチのどれかがつくったコピペだな

95 :
理科大行くやつなんてイネーわww 理科大は恥。 これ受験界の常識。
     現役進学(現役合格)蹴られ率  サンデー毎日2010.7.18
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木    理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵    理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森    理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野    理科大進学4(54)92%
津     理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎    理科大進学7(74)90%
岐阜    理科大進学2(22)90%
土佐    理科大進学1(10)90%
町田    理科大進学1(10)90%

96 :
駅弁は偏差値低いのに何勘違いしてんの?
日大より低いくせに恥ずかしくないの?

97 :
電気通信大学
明治立教水準だが、その中ではややよい。千葉大工と同じくらい。埼玉や東京農工は大きく超える。
明治や中央などは文系優位であり、これらの理系と電通とでは、実力は明らかに電通が上回る。
ただし、大学としての総合力で、これらと互角。
東京理科大学
明治立教水準。だが、電通と同じようなことがいえる。
つまり、明治、立教、学習院、中央などは文系中心で、それらの理系よりは、東京理大が概してよい。
ただし、学部差がある。東京理大の理と工は、これらの理系よりよく、理工だとほぼ同じ、基礎工だと劣る。
同様に、理、工だと電通と互角だが、理工、基礎工だと、電通のほうがよい。
芝浦工業大学
明治立教水準、青学、法政水準に及ばない。武蔵工大とほぼ同じ。両校はよく似ている。
青学、法政、成蹊などは、文系中心であるが、大学としての総合力で、それらに及ばない。
日大理工には難易では超えるが、実力では及ばない。
神奈川とは難易では超えるが、実力では同じくらいか。
東京電機大より難易は高いが、実力ではわずかに超えるかどうか、といったところ。

98 :
【CIT】 千葉工業大学 【千葉工大】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267686139/
526 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:27:15 ID:cuv/ybUc0
芝浦とかに落ちて滑り止めの千葉工に進学することを周りに伝えたら
浪人した方がいいって言われたんだけど、そんなに酷いのか?
527 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:06:38 ID:ktNbCHQ20
>>526
文系は入ってしまえば授業も楽で卒論もないところが多く、
本人の能力を大学のレベルでしか判断できないから、
浪人してでもレベルの高い大学に入った方がいいというのは本当だけど、
理系は卒研で本人の努力や能力を判断できるから、
レベルの高い大学で埋もれるより、
レベルの高くない大学で抜きん出た方が、
就職も大学院進学も絶対に有利。
千葉工大でトップレベルの学生になれば、
特別待遇で教授や大学がバックアップしてくれて、
大企業の推薦枠をゲットしたりも可能だが、
浪人して芝浦で平凡な学生になっても特に何も期待できない。
この選択で未来がずいぶん変わってくるから、
周りに流されず自分で判断した方がいい。
529 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:20:50 ID:AcDf8a2c0
>>527
親父にもそれいわれた
早稲田のビリじゃ意味ないってさ
親父は一応東証一部の企業の管理職だから信憑性はあるはず

99 :
【CIT】 千葉工業大学 【千葉工大】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267686139/
532 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:29:58 ID:xz7d8dIS0
つか、ウチで上になれないヤツが芝工とか行っても意味無いんじゃ?
どうせ埋もれるだけ埋もれて、就職が悪いのを大学のせいにするのが関の山だろ。
534 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:16:01 ID:Wt7QafTJ0
いや、誤差範囲じゃないか、この二つは。
思ってるほどの差は無いよ。
537 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:01:41 ID:vfOJOcCv0
○○大一位>東大ビリ
てのは聞いたことがある
ビリになるのはどこの大学でも簡単だが
一位になるのはどこの大学でも難しい
それなり、ってかかなりやらないと一位は無理

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ポン・キン・カン】日本大学、近畿大学、関西大学 (175)
西南学院大学VS福岡大学(理学部&工学部)  (253)
いい加減立命館叩きをやめてください (102)
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大2 (870)
★立命館に憧れる駅弁・マーチ理科大・関関同★ (330)
ついに一橋大学に追いつかれた京都大学(笑)part2 (341)
--log9.info------------------
明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた (798)
早慶上位学部(政経、法)>>>>地方国立医学部 (264)
青山学院大学vs明治大学 (147)
Fラン大生だけどいいとこに行くべきだった・・・ (184)
かかって来いよ!! (342)
くすのきを誹謗中傷するのはやめましょう (617)
可愛いのーん! そのん2 (971)
【教団】セルカンの背後を検証するスレ2【空軍】 (151)
お前等女にナメられすぎだぞ (367)
( ^ω^)・・・ (516)
好きな食べ物を主張せよ! (293)
おやつが食べたいな〜 6 (838)
賢い人用の掲示板【2010-V】 (543)
俺の主張 (816)
鳥取のリコーが公式サイトに女子社員ヌード掲載 (185)
【人生の勝者】エリート東京六大学【トップエリート】1 (125)
--log55.com------------------
【結局米国様助けて】韓米が自動運転車テーマに産業協力対話 輸出規制問題にも言及 この席で韓国の立場を伝え 米国に協力を求めた[7/11]
【朝鮮日報】このご時世にYOUは何しにアフリカへ?[7/11]
【訪米】日本の経済報復に金鉉宗が動き出した…仲裁説得のため[7/11]
【中央日報】韓国の魅力失われたか…信じていた外国人投資まで半減[7/11]
【韓国】あの韓流スターのカン・ジファンが女性をRし逮捕
【中央日報】韓国国民の48%、日本製品の不買運動に参加中…66.8%「今後参加する」[7/11]
【韓国】「輸出管理制度の実効性を疑うことは、(韓国より)摘発件数が多い米国の輸出管理制度を信頼できないと主張することと大差ない」
【軍事】 北朝鮮、韓国のF35配備に反発 「焦土化する特別兵器の開発と実験をせざるを得なくなった」と警告