1read 100read
2012年4月温泉100: ☆☆☆露天付き客室☆☆☆ 4部屋目 (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
城崎温泉は温泉風情にカニ王国 (592)
[草津温泉]桐島屋さんはキチガイじゃない[アフリカ寄付] (149)
【泉質主義】草津温泉Part8【名湯】 (868)
【温泉】 那須について語ろう4 (148)
新・【ラドン】放射能泉【ラジウム】 (177)
■温泉で体験したこわい話■ (144)

☆☆☆露天付き客室☆☆☆ 4部屋目


1 :10/09/10 〜 最終レス :12/04/04
部屋に露天風呂がついた宿について語りましょう。
露天じゃなく展望風呂もオケ。
部屋に風呂はついてるけど、水道水orなんとか水の宿もあるのでよくチェックしよう!
過去スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066844151/
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1126923139/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1169833867/

2 :
今日これから箱根に行くます。
お宿は小涌谷温泉の三河屋旅館。
お部屋は客室露天付き離れ。
前々回初めて行った時は松竹館という客室で貸し切り露天。
前回は客室露天付き。
そして今回は特別室の露天付き離れ。
三河屋旅館、お風呂もお部屋もすごく満足している。
露天は源泉掛け流しで熱く、とてもいい。
問題は料理・・・。
味も美味しいし、盛りつけも繊細な懐石なんだけど量が多杉w
出された物は残さず食べるオイラにとっては腹がはち切れそうになる
幸せな苦しみなのだw

3 :
大丈夫?
あなたのおみせ
SEOの株式会社Red-Zone(旧株式会社KS)と契約してませんか?
一番キモな検索キーワード多分同業他社とたくさん被ってますよ
一度組合に問い合わせしてみては?
そしてここの社長
遊びほうけてますよ
http://ameblo.jp/rz-ceo/

4 :
大丈夫?
あなたの書き込み?
温泉板と契約してませんか?
一番キモな検索キーワード多分たくさん被ってますよ
一度問い合わせしてみては?
そしてここ
遊びほうけてますよ

5 :
>>2
リピートってこと?
今回はどうでした?

6 :
>>5
鳳?亭別亭の離れ(つつじ)のお部屋でした。
少し日向の香りがする古目の数寄屋造りの一戸建てで、まるで田舎のおばあちゃんの家に
遊びに行ったような錯覚を覚えましたw
居間?と寝間の二部屋で、部屋でのチェックインと同時に寝間に布団を敷いてくれて
部屋付き源泉掛け流しの内風呂とそれに繋がる露天に出たり入ったり、布団でゴロゴロしたりと
怠惰な時間がたまらなく良かった|`・ω・)ノ
仲居さんが顔を覚えていてくれて「おかえりなさい」って言ってくれたのがすげー嬉しかった。
食事、鳳?亭だと品数が一般客室と違って多い(;´Д`)
お刺身なんか大皿に食べきれないほど美しく盛られているし、料理長の特選中皿とかいうのと
一般客室には無かった甘味がデザートの他に出てきた。(白玉団子の黒ごま餡かけ)
前回露天付き客室に泊まった夜にポットに入った氷水を頼んだんだけど、今回は頼まなくても
届けてくれたよ。
この3連休、また行きたいなぁと思ってweb見たら全室満室で撃沈w
仕方ないから車いじって外ぬこと遊ぶよ(´;ω;`)ウッ…

7 :
すみません。
鳳?亭
?部分は何でしょう?

8 :
>>7
(;´Д`)
あ!
すまんです…。
「来」という字の難しい方のヤツです。
そうかー…ATOKで変換できても表示されない字もあるんだね。

9 :
ありがとう。ぐぐってみます。

10 :
下田セントラルホテルってどうだろ
高いけどあのへや憧れる

11 :
じゃらんの評価から、あまり期待していなかったんですが
和倉の、のと楽ってホテルが良かったです。
接客の評価が低いのは、恐らく仲居さんのレベルが一般客室と
特別室で違うのかな?と思う程、良い仲居さんでした。
夕食はじゃらんの評価通りでしたがw
牛肉のワイン鍋…おっ!すき焼きじゃん
と思って食べてしまったが、あの味は無いわ…w

12 :
>>10
そこは一人コースもあるので
行った事ありますよ
前スレで感想書いたものです。
どの辺が知りたいですか?

13 :
11だけど、ここは部屋風呂も温泉限定とかじゃないんだよね?
書き込んだ後に気付いたんだが
前述の『のと楽』は部屋付きの風呂に関しては温泉じゃないと
仲居さんが言ってたのを思い出した。

14 :
温泉じゃない部屋付き露天に高い金だして泊まる気はしないなぁ
紀伊乃国屋と花木の宿を知ってしまうと、温泉露天付きでも
一泊2万円以上はコストパフォーマンスが悪い気がしてしまう

15 :
部屋付きが水道でも平気な人もいるんだし、
部屋に風呂付きなら何でもいいんじゃない?<スレの話題
半露天風呂とか展望風呂とか露天と言い難い情報も過去に出てるんだし、
部屋に風呂ついてりゃいいんじゃないかな。
私は逆に部屋に露天付き+温泉だったら1泊25000円以下は泊まる気がしないな。
部屋に温泉つけたら維持も大変だし、接客やご飯の質を考えたら
1泊25000円以下で納得いくものを提供するのは難しい。
九州とかなら相場は変わるけど。

16 :
だから一回泊まってみ。
サービスや飯まで含めた全体のそのコストパフォーマンスのよさがわかるから。
値段では判断できんことがようわかるよ。
35000円でも部屋露天なんて申し訳程度みたいな所もあるし。
花木の宿は半分公営みたいなもんだから反則技的な値段だが。
スレ的には部屋露天は温泉でなくともOKだよ。
オレ的には、温泉地で温泉じゃない風呂には入る気がしないってだけだ。

17 :
部屋付き露天っていってもピンキリじゃない?
・部屋の風呂は水道、加水、循環、かけながし
・浴槽はテラスに置いただけ、雨だとずぶ濡れ、露天といっても天井がない内湯みたいな露天

18 :
一度も露天風呂付部屋など泊まったことないけど
あれって、カップルとか女性だけのグループだけですかね。
子供も大きくなっての家族旅行じゃ、まして兄妹だったりしたら、
ちょっと引くだろうしね。そんなに需要があるのかな。
俺なんてなんか大浴場がないと、落ち着かない。

19 :
以前たまたま泊まった露付宿2、3軒では
「最近はお一人様も増えてますよ〜」とのことだった

20 :
お一人様ってなかには大浴場には海パンでないと入れない奴もいたりして
外人なら理解できる、裸を見せるのは家族だけって考えの人もいる

21 :
イスラム圏なら混浴なんてありえないんだろうけど、ドイツとか北欧とかは結構開放的だよね。
宝川温泉の大露天風呂も欧米人カップルがけっこういたよ。

22 :
>>16
泊まった上で言ってるんだけど…
2万以下の露天付きでは質に満足できなかった。
それならもう少し上乗せして満足したい。
2万をドブに捨てるより、3万出して満足したいもの。

23 :
>>22
え、花木の宿も泊まったのなら何が不満か、すまんがオレにはわからん。
金額の絶対値では判断しかねると思うのだが...
ttp://yururionsen.blog52.fc2.com/blog-entry-63.html
を見て行って見たのだが、16950円だから本当にコストパフォーマンスはよかった。
上のブログでも誤りがあって、大浴場は一部循環のため硫黄臭がほとんどしない。
離れの個室露天は本当のかけながし。
ここがコストパフォーマンスがよくてお勧めって所があれば教えて欲しい。

24 :
函館の渚亭とか、まあ、あれはあれでいいよね、オーシャンビュー最高
マンションの狭いベランダが丸々浴槽になったかんじでコンクリ打ちっぱなし
な感じであれだけど、安いし文句なし。
でもどっちかつーと下の大浴場の方が開放感とか景色もいいからそっち
ばっか入ってたかも

25 :
金乃竹 並の素敵な露天付き温泉宿さがしてます。
場所はどこでも。

26 :
マンションのベランダに風呂が付いてるようなのとか、
1泊に3万5000〜とか出す気ないもんで、
実は露天風呂付き部屋って、ほとんど泊まったことないんだけど、
伊豆・谷津温泉の石田屋の部屋付き風呂は、かなり本格的で良かった。
値段は、部屋(全室離れ)と料理で大きく変わるので、簡単に言えないが、
季節等によっては、2万円くらいでも泊まれる。
ちょっと古いけどね。
料理は、すごくおいしかった。

27 :
>>26
安くて良いね。
おれは海が好きなのでオーシャンビューなら最高だけど。
つい先日も伊東の「月」に行ったけれど
部屋自体はまあまあ、料理は??って感じ
CPはかなり低いと思えた

28 :
少し山に入るので、海は見えない。
また、2万円は料理を少し落とした場合(それでもかなりいい)で、
部屋と料理を奢れば、5〜6万までいろいろ。
多くのベランダ風呂でも3〜4万とることを思うと、お買い得と思う。
古風な純日本風別荘って感じの宿だから、好みは分かれるかもね。

29 :
今まで高いところばっかり泊まっていたけど金さえ出せばそりゃイイ宿はあるが
安いから期待していなかった処が意外とイイ部屋露天の宿っだたりすると
高けりゃイイって訳じゃないことが良く分かる。お得な宿が探せば結構あるようだな

30 :
>>20
一人部屋露天の理由として、もう一点補足
大風呂では酒を呑めない所が多いと思うが
部屋付き露天なら、堂々と酒呑み風呂が愉しめるという理由で
俺は一人部屋付きを選んでいます

31 :
芳泉荘つぶれたんだね。
隣と一緒に買い取られて年末に新しい宿がオープンするみたい。

32 :
部屋付きはお湯遣いが悪いとこが多いよな・・・。

33 :
>>12
あそこは大浴場はちがうらしいけど部屋風呂は源泉かけ流しですよね
値段にみあうなあと思いましたか?
朝は食事が部屋だしじゃないらしいけど一人滞在で食事処で特にやだなとはおもいませんでした?

34 :
>>33
値段的には納得しました。
部屋風呂は湯船が広くてゆったりですよ。
少々熱い湯なので、出たり入ったり。
自分が泊った部屋は綺麗でモダンでしたし。
団体さんがいなかったせいか?
食事処もガランとしていて静かでしたよ。
自分はむしろ仲居さんの接客がうっとうしいと思うタイプなので
朝も夕も食事処の方が好きですが。
ホテルの周囲に遊ぶようなところもないので、
客が少ないと本当に静かです。
私は一人で退屈してしまいました。
思索にふけるか、
彼女と2人で泊れば湯船は広いし楽しいでしょう。

35 :
>>34
おおよさそう
ありがとうございました!
ホテル内でいっぱい家族連れにすれちがうようなイメージでした

36 :
>>35
そこの食事はごく普通に思えたので、
もう一つ良いこと教えますね。
最寄り駅の
伊豆急下田駅の駅弁は絶品ですよ。
※脂金目の塩焼き弁当
キンメダイの塩焼きを贅沢に使った最高峰の駅弁です。
私が利用した時には、この他
キンメの寿司弁当がありました。
これがまたすばらしい味でした。
山葵の葉で海苔巻き風に
酢飯を巻いた寿司も入っていて
大人の味でした。

37 :
>>36
おいしそう
贅沢だけどできればさむい冬のあいだに行きたいなあ…
ありがとうございました

38 :
福島、猪苗代の静楓亭は良かったなぁ。
あの風呂の大きさは感動もの。
あれで料理が良ければ文句なしなんだけど。
素材はいいもの使ってるんだけど、今一メインがなくて
味にメリハリないんだよね。

39 :
>>30
本や雑誌広げながらとかも大浴場じゃできないしね

40 :
箱根の一の湯本館は安くて良いな。別注の海鮮系の種類が多ければなお良し。

41 :
ここの住民にはバカにされそうだけど
上山葉山 古窯の4F露天風呂付部屋
この時期行ってみ。
吹雪にでもなろうものならるから。
2Fの茶寮風の露天部屋付は大丈夫だけど。

42 :
俺は伊豆の河津にある離れ家石田屋が好きだ。
4000坪あるらしい敷地に11室のみ。
しかも全室離れで内湯・露天付きで源泉掛け流し。
>>41
貸し切り露天もそうかい?

43 :
>>41
すげー興味そそられるんだがw

44 :
>>42-43
貸切は大丈夫。
最初に出来た4Fの露天風呂付部屋3室だけ(たぶん)
後からベランダに風呂付けて目隠し等したんだけど
吹雪だと入るまでに勇気入るし、入ってからも頭は白くなる。
でも蔵王が眺められて景観はバッチリ。
風呂自体は充分2人入れる大きさ。
温泉らしいけどシラネ。

45 :
>>44
d。
去年は古窯に2回(うち1回は2泊)してるんで行ってみたい気満々なんだが
車のタイヤサイズがアレなんでスタッドレスもチェーンも無くて行けないのが辛い所だ。

46 :
>>45
スタッドレスなしで山形は無謀。ヤメレ
新幹線っていう手もあるけど
普通車使う人は、めんどいよね。

47 :
鬼怒川辺りでオススメの露天付き客室あったら教えて下さい。
ゴールデンウイーク頃で一人3万位を予定してます。

48 :
この前じゃらんで予約し古窯行ってきたけど今3くらいだったぞ
理由はじゃらんでは温泉表記が源泉掛け流しになってたけど実際は大浴場が循環。飯もプラン名のメーンが美味くない
あれなら橋本屋か葉山館の方が良いわ
山形の高級宿で風呂と飯オススメなのは時の宿すみれ、湯野浜一久だな、小国方面へ少し足を運んで新潟の鷹の巣温泉喜久屋も全室離れ掛け流し風呂付きでいいね
ゆぷるお勧めの名月荘や天童荘も悪くないがコストパフォーマンスでちょっとね。まぁ接客気にする人なら満足できるだろうけどさ

49 :
掛け流しでも大浴場は一旦タンクに蓄えてたりするから、温泉の臭いとかがうすれちゃうね。
先月泊まった所もそうだった。部屋風呂(温泉)は源泉からダイレクトに引いてるので
超熱いが硫黄臭ぷんぷんで大浴場よりはるかに気持ちよかった。
先々月泊まったところも同じ状況だ。
寝室と囲炉裏部屋に内風呂と露天付きの離れで夕食が中華料理の所。半分公営みたいなもんなので格安。

50 :
一人歓迎の露天付宿おすすめないでしょうか?

51 :
>>47
鬼怒川なら別邸笹音しかないなあ。
温泉は薄いし循環ばりばりだけど。
でも鬼怒川に行くんだから成分厨ではないだろうし
清潔さ、接客、料理、部屋などはいいので満足できると思う。
景観重視なら厳しいかな。

52 :
>>51
ありがとうございます、早速予約してみます。

53 :
>>48
お前ユプルの子分かなんかだろう!
古窯のコスパの話なんかしてないのに、名月荘とか天童荘の
話まで出して。
ここは露天付き客室のスレなんだから
鳴子や山形スレでご自慢の温泉談義しろや。カスが。

54 :
天童荘はしらんけど、名月荘は普通に露天付き客室あるよね?
つか余所スレの争いごとをこっちに持ち込まないでくれる?
やりたいならその鳴子や山形スレでやりなよ。

55 :
糞湯古は鳴子の変質者

56 :
宿泊施設の予約は、何処で取ってるの?
じゃらんや楽天なんかな?
それとも、自家に予約するの?

57 :
あ↑字間違えた直接、宿泊施設に予約とるのかな?

58 :
そんなことすら判断できないやつは、
旅行代理店を利用するのが安全。

59 :
>>56
私は100パー宿に直接連絡する。
じゃらん、楽天等通した方がお得なプランもあるが
あいつらを儲けさせるのが気にくわない。

60 :
格安の客室露天付離れ、みっけ!一泊二食付…平日1万2円代評判もいい

61 :
ぜってー泊まりたくないw<一泊二食で客室露天付き12000円
安けりゃいいってもんじゃない。
12000円しか出せないなら客室露天なんか泊まらないわ。

62 :
>>61
1泊2食13800円の客室露天の宿泊まったけど、食事も宿の対応も良くて満足したよ。
ただし、部屋の露天はベランダに無理して作った感じで、眺めは街w
そこを気にしなければ問題ない。
今まで一番安かったのは、素泊まり5800円の客室露天かな。
港町で美味い店が多かったから、素泊まりでも支障なかった。
ただしここもベランダに無理矢理湯船w ここは海が見えたけど。
周囲に客室露天が多いのに客が少ない地方だと、競争激しいらしく、安くて良い宿が
意外にあったりするよ。

63 :
ほしゅ

64 :
>>62
その客室露天は温泉なのかしら?

65 :
>>64
遅レスごめんw
2食13800円は新穂高温泉で、ただし循環。
素泊まり5800円は白浜温泉で、源泉掛け流し。
探せば意外と安いとこあるんですよ。
確かに、気をつけておかないと、大浴場は温泉だけど
部屋露天は真湯ってとこ多いですよね。

66 :
>>65
具体的な旅館は分からないけど、どちらも安いね。
景観が良いという理由で1回だけ部屋付き露天が温泉じゃない旅館に泊まったけど、
大浴場や露天が温泉なのに、部屋の露天に入ってる時は悲しくなった…
分かってて敢えて泊まった自分の責任ではあるけど。

67 :
部屋風呂は源泉からダイレクトに掛け流してるが、
大浴場は、一旦タンクにためているところもあるよ。
大浴場よりも部屋風呂の方が硫黄臭が強くて新鮮な感じで気持ちよかった。
今まで、そういう宿に2件遭遇した。

68 :
長野県の天狗の湯という宿に泊まったんだけど、最悪でした。
食事は不味いし、お腹こわしました。
従業員の態度も悪く、とても気分が悪かった。
部屋も汚らしいです。
近くにスキー場があるけど、あそこまで行くのが不便だし、最悪の宿だったんで
もう二度と宿泊したくないです。
皆さんの参考になれば。
http://yado.knt.co.jp/st/4165-001/

69 :
他に、お薦めできない宿屋はありますか?

70 :
箱根の花扇と山の茶屋
二択で迷ってます

71 :
あげてみる。

72 :
福島は猪苗代の静楓亭再訪。
やっぱりここの露天風呂は凄いわ。
ここの部屋付き露天風呂に入ると他の宿の露天風呂は
いかにも後付けの露天風呂って感じ。
震災の影響で宿泊料金を大幅に下げたから非常にリーズナブル。
休前日でも1人3万円以下で泊まれる。
放射線量も猪苗代は、0.1μシーベルト/h代だから
福島や郡山の10分の1以下で都内より低いぐらい。
心配な人は行かなくていいけど今まで予約や宿泊料金で
行けなかった人は是非行くべし。

73 :
>>72
へたな旅館の大浴場クラスが部屋についてるんだもんね。
2人ぐらいでいくと広すぎて困るぐらいw

74 :
しかしHPの更新がまともに出来ていない
交通のご案内見ても、未だに東北新幹線が開通していないとか
最も重要な事柄が忘れている

75 :
>>74
あら探しはいいから、
お前のお奨め言えよ。
ブログのコピペなんていいから、自分で行ったとこ紹介しろよ。

76 :
ホムペの写真に騙された
はぎのやだけはやめとけ!
楽しみの料理が最悪、朝の味噌汁もゲキまず。
二人で56000円
あー、思い出しただけでムカついてくる

77 :
みそ汁がまずいってすごいな。

78 :
八幡平グリーンホテルだけはやめとけ 残念すぐる
部屋に蟻がわんさか出てきた
夕飯今2 
朝飯今4 連れは箸つけず
部屋つき露天きたない
エアコンなし

79 :
花木の宿にまた行ってきた。去年と比べ今年は虫が多かったな。
新たに、内風呂も温泉であることも判明した。
飯が中華から和食に変わったのは、あのせいで中国人料理人が帰国したからかとかんぐってしまう。
でも和食もそう悪くはなかった。
古民家風の離れで、温泉内風呂と温泉露天が付いて、囲炉裏の間と和室12畳で
入湯税込で17000円はあいかわらずやっぱり格安。まあ南会津はなんもないところだからなぁ。

80 :
>>79
中華はかなり本格的だったみたいだけど、
そう悪くないという和食について、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
周りに何も無さそうだしTVも携帯もダメじゃ、
食事が残念だと連泊はキツイかなぁ?と悩んでます。

81 :
>>80
携帯は大丈夫(docomo)。連泊して尾瀬行ったのでスマホの天気予報が役立った。TVは本当にBSだけ。
和食は茄子やトマトの野菜が元々いいからね。枯れ木も山の賑わいみたいなどうでもいいものはほとんど無かったと思う。
1泊目は牛陶板焼きで肉はやわらかかった。あとは岩魚、ご飯は押し寿司。
2泊目は馬刺しでそれなりにコストはかかってると思う。他に蕎麦と釜飯。
連泊してもかぶってる料理はほとんどなかったのは、まじめに作られていると思う。
南会津は蕎麦しかないような所だから毎日蕎麦かなと思ってたから。
現状、宿近辺の道は水害(土石流)の跡がなまなましいです。

82 :
>>81
詳しく教えてくれてありがとう!
なかなか魅力的な食事内容なので、一人でも連泊可能か問合せてみます。
馬刺しだったら、むしろ毎日でも食べたいwww

83 :
伊豆の河津駅
谷津温泉の「離れ家 石田屋」は
そこそこ良かったよ。
全11室 すべて離れ。
内風呂も露天風呂もあってね。

84 :
石田屋は庭のハナショウブが見事だな。
料理も風呂もいいが、ちと俺には高すぎる。

85 :
安部屋露天と言ったら、やっぱ石打ユングパルナスでしょ
部屋はチープで目の前でっけーリゾマンだけど許せる範囲
雪見露天は最高で源泉賭け流し。飯は美味いよ

86 :
ベランダにたらいを置いたような露天風呂でも、
3〜4万取る宿が多いことを思うと、
本格的に趣のある風呂の付いた石田屋は、お買い得だと思う。
料理は上から3番目で充分(Cだったかな?)。
部屋も一番下でOK。
それなら、季節にもよるが3万円くらいだったはず。
部屋は、運がいいとアップグレードしてくれる。

87 :
ベランダにタライor升を置いたような浴槽
でも旅行パンフでは「浴槽定員2名」とかなっているけど
実際問題、二人は入れるのか疑問。

88 :
ベランダ自体が丸々コンクリの浴槽になってる某湯ノ川のホテル

89 :
コスパで言ったらやっぱり今のところ花木の宿だなぁ
隣とも結構離れている平屋の一戸建ての離れで、
6畳いろり部屋と10畳和室で、
檜の温泉内風呂と源泉賭け流し露天と両方あって(ほんのり硫黄臭)、
飯も値段の割りに結構よくて、
二人で泊まって一人\16800+\150(入湯税)ってとこはなかなか無い。
房総で2万以下でいいとこあったけど一休で予約できるようになってから
値上げしてしまった。

90 :
20、21、22で白川温泉竹ふえに連泊してきました
接客は相変わらず悪くはないけどあんまり洗練もされてない感じ
けどやっぱり客室露天風呂は西日本随一でしょう
特に二泊目に泊まった古久庵は紅葉も相まって最高だった
うーん、だけど高くなったよなあとも思う
雄町庵はもともと高かった分そこまで思わないけど
古久庵は33000の時代を知っている分ちょっとなぁ
料理とかジュースのサービスなど良くなっている部分はあるけど
値上がり分の価値はあるか微妙なところ
けど他に代用できる宿もないので
文句言いつつ行きますよ
そんなに頻繁には無理だけど
早割復活したらもっと気軽に行けるのにな

91 :
レジオネラ菌:浴槽で感染し男性死亡…群馬の温泉旅館
別亭やえ野
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111126k0000m040024000c.html
たった4室の高級旅館でこれでは…
源泉掛け流しではないってのも悪かったのかな?
良く見たら露天じゃないのかな?半露天?

92 :
保守

93 :
年明けに猪苗代の静楓亭また行ってくる
雪見の露天風呂楽しみだわ

94 :
静楓亭確かにいいね、去年泊まった。
確かにあの露天風呂は広くて良い、しかし少し熱かったな。
料理も少し物足りなかった。地震後のリーズナブル料金だったからしょうがないけど。
ベッドでなく布団というのは良い。
飾り気が無い、凛とした雰囲気も良い。
もう一度泊まりたいな。

95 :
>>94
湯の温度は投入量変える事である程度調整可能だよ
仲居に言われなかった?
自家源泉で日によって温度は上下するらしい
料理は震災後の和食膳の方が以前の懐石よりマシだと思う
11月から懐石コースも復活したから再訪して試してみれば
俺は今回は和食膳で別注で鍋追加して貰ってる
でも静楓亭は料理の宿じゃないのは自明だから不満はない。
あそこの露天風呂は凄いの一言だわ

96 :
>>91
でぇえええええっっっ!!!びっくり!
今更だけど…結構気に入ってる宿だったんだけどなあ。
正直、露天ではない。窓がでかいだけ。
各部屋の風呂は広々してるけど大浴場なし。
掛け流しかどうかは関係ないんじゃないかな。
ぶっちゃけ掛け流しでも毎回湯を抜かないで洗わないなら不衛生だし。
浴槽洗ってる頻度ってのはわかんないからなあ。
あせび野は毎回洗ってる。
ぎりぎりにチェックアウトすると、他の浴室洗ってる音聞こえるからw

97 :
鬼怒川プラ○行ってきました。
露天付は,「改装による,ベランダ拡張式」
湯船はヒノキでしょうか?脇にベンチがあって,雰囲気よし。
葦簀で目隠しされているため,湯船からの眺めはいまいち。
窓外の渓谷美がもう少し楽しめるといいかと。
行った日は冬の雨(雪交じり)。天井に,上階からのしずくがあたって,
お風呂に入ると滴(というか,まんま大粒の雨に)にあたり,台無し。
番傘が備え付けてあるけど,安物らしくすでに穴あき。
傘さしてお風呂に入るも,傘の内側に湯気で滴がつくので,
天井からの大粒の滴が当たると,はじけてくる。
「傘をさしても,雨にあたるのってなぜ?」としばし絶句。
食事は同じ階の未使用のスタンダード部屋で。品数が多く見えたが,
鍋の具材が展開されているだけで,鍋に投入するだけで,半分消化。
んー。内容はビュッフェのものと対して差はない。
値段を考えると,気持ちは「金返せ」って感じ。
施設・スタッフは感じいいんですけどね・・。

98 :
事故にあって公の場に晒すのは気がひける傷跡だらけの身体なので
客室に露天風呂ついてる宿には本当に感謝してる。
湯の川の宿はファミリー向けっぽい部屋が多くて一人でごろごろ過ごすには少々持て余す。

99 :
>>98
それはお気の毒に。
って、うちも嫁が胸と腹を切っているので
部屋露天付きか部屋の風呂が温泉引き込んでいるところしか
選ばないね。嫁は乗鞍と白骨がお気に入りだけど
飯がダメだね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
混浴の男の人数は異常 (106)
十勝川温泉で働くスタッフの小部屋パート3 (473)
【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】 (480)
☆大阪の温泉・スーパー銭湯・健康ランド Part11★ (371)
別府八湯温泉道を語ろう (437)
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part6 (103)
--log9.info------------------
プライズを語ろう (140)
エターナルナイツ ショートで抜け (351)
福岡のラウンドワン事情 (204)
メダゲーする人たちのカッコイイ呼び方考えようぜ (133)
【仮初めの】メダルゲーム総合スレ【ギャンブラー】 (914)
がSUPER JACK POT (103)
メダルゲームでのハプニングを語ろう (786)
馬鹿な糞ガキ、間抜けな糞爺婆 (294)
ゴールデンルーレット ヴィクトリー 【1】 (162)
ゲーセンで他店のメダルをつかったら・・・ (563)
【隠れた】メダルゲームのBGMベスト5【神曲】 (213)
貯メダルが2万枚とか十万枚あるやつってなんなの? (506)
池袋のメダルゲーム事情 (265)
千葉県市川の【大慶園】について (865)
キッズ屋台村金魚すくい1匹目 (150)
【KONAMIの】エタナをを本気で辞めたい【重罪】 (165)
--log55.com------------------
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ☆238【さゆりんご】
美容に全く関係ない大園桃子が『anan』の「美容の坂道のぼり隊」の新メンバーに決定wwww
【朗報】チキンラーメンの新CMに深川麻衣さん
乃木坂:与田祐希 日向坂:柿崎芽実 こういう感じのアイドル
みんなキメてるのに久保史緒里なんやこれ?
ファンタのピンクグレープフルーツ味の広告にさゆりんご軍団が起用!
中田花奈が昇格して伊藤かりんの代わりにさゆりんご軍団正式加入へ
【朗報】川後陽菜さん、乃木坂辞めてフリーになってからのが収入があるwwww