1read 100read
2012年4月温泉29: 富山県の温泉 1.7号泉 (382) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
混活と語ろう百穴温泉 (764)
【超難問】温泉・鉱泉あてクイズ (124)
十津川温泉郷Part3【湯泉地、十津川、上湯】 (264)
花和楽の湯(埼玉・小川町)2 (408)
野沢温泉Part3【長野県野沢温泉村】 (174)
☆大阪の温泉・スーパー銭湯・健康ランド Part11★ (371)

富山県の温泉 1.7号泉


1 :10/09/16 〜 最終レス :12/04/26
03年10月に立てられ7年にわたり使われた前スレも700を
過ぎたところで鯖あぼーんに伴いお亡くなりになりました。
長く使われた前スレに敬意を表し1.7号泉にしてみました。
前スレ
富山県の温泉 1号泉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066234935/

2 :
鯰鉱泉改築終わってた
風呂場はそのままだが

3 :
金太郎って泊まりはどうなんだろう。
日帰りは楽しめる感じがするんだけど。

4 :
光風閣専用の壁画風呂があるね(泉質はカルナと同じ)
料理(朝はバイキングだった)や接遇は並というか普通のレベルの旅館
夕食は部屋出しじゃなくて食事処(室堂)で自由にできて
安く泊まれるプランがあれば泊まってもいいんだけどね

5 :
>>1
明日は久しぶりに長八でも行ってくるかな

6 :
庄川の川金いいね。
鮎食べに行ったんだが、地元民なのに泊まってみたくなった。w

7 :
神代温泉生存確認、やっぱりいい湯だわ
>>6
旧庄川町は意外といいお湯が多い

8 :
>>7
泉質そのものは私には分からないけど
あの辺りは雰囲気が良いよね
秋もよさそうだなー
地元民で無ければ、頻繁に通いたくなりそう。

9 :
富山県ではないが、数年前から石川県の宝達志水町にある古墳の湯によく行く。
普通の銭湯に比べて設備もよくないが、気軽に利用できる。
氷見インターから車で30分ほど、ドライブがてらにちょうどいい。

10 :
あそこは肌がすべすべになるね
でも道を挟んで山側にある鉱泉の沸かし湯だけど新宮温泉もなかなか
すごい鄙びてて今は週に三日しかやってないけど

11 :
新宮温泉ですか、
行ったことないので少し調べたら、ものすごく歴史がありそう。
気軽に入るにはちょっと勇気がいるかなと。

12 :
来月辺りカップルで初めて行く予定ですが
宇奈月温泉のお湯はどうですか?

13 :
宇奈月は源泉がひとつだから宿で違いはないはずだけどやっぱり違うw
景色も含めてとちの湯が一番良かった気がする。

14 :
年末に宇奈月温泉の延楽に泊まるよ。年末30と大晦日に宿泊、元旦は氷見温泉で二泊。

15 :
とちの湯は露天からの景色は最高だ。
しかし湯がカルキ臭過ぎ。

16 :
小川温泉ってまだやってんのかな お湯の質は最高だったよーな

17 :
天望閣の方は1年ほど前にあぼん。元湯は元気に営業中

18 :
>>14
氷見っていうと永芳閣とかかな?
ドライブ途中にコーヒー飲む為に入ったが、
お出迎えからお見送りまで対応自体は良かった。
多分、泊まり客の場合はバレーサービスとかじゃないかな?
昔ながらの温泉旅館って感じだね。
ただ肝腎の喫茶室の係員がダメダメだったのと、
建物が古ぼけた印象だったのが、ちょっとアレだったがw

19 :
>18
14を書いた者です。そうです、そこです。北陸でも富山と福井は美味しい物が沢山あると聞いてるので楽しみに東北からまいります。何かこれだけは食べておけという物がありましたら是非教えてください。

20 :
>>19
そうですかそうですか!
なんか済みません。わざわざ東北からお越しの方がいらっしゃるのに
出ばなを挫くような書込みをしてしまいまして。
今は私自身も県外で暮らしておりまして、たまに帰省してびっくりするのが
スーパーや、回転寿司店の出す魚の旨さが他府県と比べて素晴らしい事です。
ただせっかく氷見にお越しですので、ぜひ寿司屋でつまんで行って下さい。
昼なら3〜5000円程度で済みますし。
ノドグロ、寒ブリ、あとホタルイカや白エビの陰に隠れてしまっていますが
イカもなかなかの旨さですよ。透明なイカは本当に旨いです。
個人的には血の匂いも嫌いじゃないので、フクラギ(東北での呼び方は判りませんが
私の地域ではヤズとかハマチとかに当たります)が最高です。
富山=寒ブリというイメージですが、フクラギも捨て難いですね。
あとお時間が許すならば、氷見牛も。
そのお宿と同じ国道沿いに何店か、旨い氷見牛を出す焼き肉屋があります。
最近でこそブランド牛扱いになっちゃって、値段も一流ですがw
是非、塩胡椒で!

21 :
書き忘れていましたが、福井に足を伸ばされるならば
越前町の旅館水月ってのもお勧めです。
友人の紹介で行ったんですが、死ぬ程カニが出て来て
今はカニが余り得意で無くなりましたがw
あと折角ならば焼き鯖も買って行きましょう。
私は有名な「朽木屋」さんで買いました。
有名店って事で、馬鹿にしていたもんですが富山の有名デパートの焼き鯖より
断然旨かったです。あれは是非買ってみるべきです。
あと氷見に戻りますが、お土産にはぎんなん餅をどうぞ。
万葉集の歌カードが入っており、安いのに高級感がありますw
私、よく帰省帰りの手土産代わりに持って行くのに重宝しておりますw

22 :
>20
大変参考になります。ありがとうございます。富山や福井の方は人間的にも優しい方が多く食も非常に美味しいと耳にします。凄く楽しみです。石川は何度か行ったのですが何か気取りがあるというか、金額も高いだけで人情味が感じられませんでした。

23 :
>21
フクラキ、寒ブリ、氷見牛!うわぁ〜非常に楽しみです。お土産も大変参考になります。ありがとうございます。なんかキトキト料理とかいうのがあるそうですが、どんな感じなんでしょうか?

24 :
>>22
まぁ基本、田舎者ですからねw
でもお感じのイメージよりも見栄っ張りですよ、富山人はw
今の居住地やその他色々移りながら生活していますが、
個人的には名古屋とか今の居住地の広島の人の方が優しく感じています…
無い物ネダリですかねw
ご存知かも知れませんが、帰り道に新潟方面を通ってお帰りでしたら
寺泊も楽しいですよ。私も先日行ってきましたが、文句無しに楽しいです。
ただ旨いモノにありつけるって訳じゃないんですがw

25 :
>>23
キトキト料理?初耳でした^^;
ごく普通に新鮮な魚を使った料理の事じゃないでしょうかね??
ご存知かも知れませんが、キトキトってのは方言でして
単純に「新鮮な」を意味する言葉だと解釈しています。
そう言えばお土産で思い出しました。
鱒寿司の存在を忘れていましたw
富山でお買い求めならば、有名な源よりは大多屋がお勧めです。
余り富山人は源の寿司を買わないもんで…一度お試しあれ。
個人的には然程の違いは無いと思っていますが、店舗によって多少の違いはありますね。
並べて喰うとよく判るんですが、そう沢山喰えるもんでもないのが残念ですw

26 :
>24>25
キトキト料理=新鮮という意味ですね。ありがとうございます。新鮮な魚を味わいたいと思います。回転寿司なんかも富山辺りで食べちゃったら東京や名古屋の回転なんか不味くて食べれないでしょうね。東京のウニ食べて吐いた経験ありますよ。

27 :
おっと忘れちゃいけない、氷見と言えば「うどん」もなかなか美味い。
有名どころの「高岡屋」と「海津屋」は全国的にも人気があるようです。
少しマイナーだが「たこや」のうどんもお勧め、前述の2店に比べて
麺の硬さは少しソフトだが、小さな子供さんでも食べられる。

28 :
>>17
天望閣が潰れたのは知らなかったなあ。
リニューしたばかりだったと思ったけど。。。

29 :
氷見うどん、大門そうめんですね。
すっかり忘れてました。
アレも意外と県外の方に喜ばれますよね。

30 :
少し話題はそれるが、富山ならではの渦巻きのカマボコは県外の方々に
意外と人気がありますよ。
手ごろな値段設定もお土産にちょうどいいみたい。

31 :
大牧温泉行ってきました。
船でしか行けないって聞いてたけど従業員は自家用車で通勤してました。
何か微妙な気分・・・w

32 :
>>31
暗黙の了解です

33 :
>>32
そうだったんですか・・・
PRの文言を鵜呑みにした私がいけなかったのでしょうかねw
温泉はとても素晴らしかったのですが、
残念な事柄も多く有ってまた行きたいと思う宿では有りませんでした。

34 :
ネタばらしもほどほどに、と言いたいところだが、
よく見るとあそこは空中に電線があり、それをたどっていくと電柱がある。

35 :
途中に関電の敷地があるから許可されてない子は入っちゃダメだぞ

36 :
富山市内から車で宇奈月温泉迄行くなら
大体何時間位掛かりますか?

37 :
高速使って1時間+、使わなくて1時間半+くらいかな?

38 :
大牧はイメージ先行しすぎですよね。
風呂も狭くて、私も幻滅しました。

39 :
小川温泉は泊駅からバスは無いですか?

40 :
>>39
「送迎のご案内 ※事前にご連絡いただければ送迎もございます」
http://www.ogawaonsen.co.jp/access/

41 :
紅葉を見に行ったついでに上平の「くろば温泉」に入湯。
初めて入った感想は、浴槽の大きさに比べて洗い場の数が少ないと思う。
泉質はなかなかいいと感じたが、落ち着いて体も磨けないかなと。
同行した嫁も同じ感想なのが残念。
少し手前の「ゆ〜楽」は何度も行ったが、ゆったりと入れて良かっただけに。

42 :
くろば温泉はゆっくりと温泉を楽しむ雰囲気じゃないな。
食事処も12時からだし、メニューにソバが無かったのも残念。
やはり少し手前のゆ〜楽がお勧めでしょうかね。

43 :
ゆ〜楽は分煙されていないからなぁ
呼吸器が弱いおいらにとっては生き地獄

44 :
うん,ゆ〜楽の入り口付近のタバコの煙はなんとかしてほしい.
改装された五箇山荘ってどう? 近いうちに行きたいのだが.

45 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1274361759/438
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1274361759/438
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1274361759/438
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1274361759/438

46 :
呼吸器系統が弱いなら硫黄系や炭酸、塩分などがが含まれてる温泉は
要注意かな、まあ自分でも解ってるとは思いますが。

47 :
海王熱いわ!

48 :
海王はオープン当初よく行っていたが、混雑がひどくなって、もう1年くらい行ってないな。
あの濃厚なお湯はいいね。

49 :
道の駅に車中泊した時に海王入ったよ。有馬温泉の金の湯みたいな茶褐色の濃い湯はよかったよ。
富山の温泉で濁り湯って他にある?

50 :
金太郎

51 :
神代温泉

52 :
同じような茶褐色系統なら、富山市の花の湯館、旧婦中町のかんぽの宿。
個人的にはかんぽの宿がお勧めかな。
海王は塩分濃度が高いようだから、長く入ってると体に負担がかかるので
要注意。

53 :
茶褐色なら地味に城南天然温泉もおすすめ。
設備的に銭湯にしてはちょい高いが・・・
書いてたら久々に行きたくなったw

54 :
塩分濃度が高い温泉は短時間の入浴でも体が温まるから、
体感的に効き目があると勘違いする場合が多いようです。
詳しいことは解らないが、たぶん塩分の浸透圧のせいじゃ
ないかと思うのだが。

55 :
湯めごこちはサービスが良いから遠くても行っちゃうな

56 :
海王は「長時間のつかりすぎに注意」とか書いてあったな。
「花の湯館」はモール泉系だよね。
「かんぽの宿」、まだ営業してたっけ?

57 :
小川温泉元湯露天風呂が冬季閉鎖になる前に来てみた
お湯もふいんき(←なry)もー良いねぇ

58 :
家庭用の入浴材でも塩分を含むものが多いようですね。
「これは効く」と思い違いされてる方々がほとんど。

59 :
魚津の大谷温泉の効能ってどうなんですか?
うちの親が富山出身で火傷や切り傷は薬塗るより大谷温泉の薬湯に浸かるほうが効くと言い
ポリタンクに汲んで持ち帰っていました。

60 :
大谷温泉はリウマチとか皮膚病への効き目を謳っています
確かに切り傷には効くかも知れませんが…
『その為の成分をわざわざ入れている薬』よりも温泉が効くと感ずるのは
プラシーボを含めた効能です。
例えば火傷については『まず冷やす』そしてその後の『保湿』が基本ですよね。
一方、大谷温泉は弱食塩泉です。
塩分の持つ殺菌作用が火傷や切り傷に効く事はあるでしょうが
保湿性、抗炎性、ましてや鎮痛の意味合いからも逆効果では?

61 :
火傷や切り傷で温泉ってすごくしみて痛たそうですね

62 :
火傷や切り傷なら高岡の大田の湯かな。
いちおう殺菌のため煮沸をするのだが、独特のアクが表面に出るから効き目もある?

63 :
先日、神代に行ってきた。
おかみさん、「ただお湯を守っているだけですよ」と謙遜しておられたが。
その言葉に一安心。

64 :
湯めごこちはどうですか?

65 :
屋外サウナ。
水風呂も屋外。冬はありえん。w
サウナ派なので行くのは冬以外。
あひる…盗まれないか心配です。

66 :
>>64
500円なら行くけど800円出すならSDカード割引やETCカード割引が効く
金太郎に行くな
>>65
サウナ発祥の地フィンランドではサウナで限界まで熱くなった後に
雪の上で転がるそうだよ(俺は心臓が弱いのでパスだが)

67 :
>>66
屋外のプールだか川に入ったりするのも見たことあるわ
湯めごこちのサウナのロウリュウは夕方以降30分毎で短スパンだし、
寒がってる暇はないぜwww
間違いなく体の負担はでかそうだが・・・
館内着やタオルの備え付けをやめて、会員600円、一般700円とかにすればいいのに
ちなみに、1000円利用で100円引き券がもらえる&しょっちゅう会員無料やっってる

68 :
今晩は。いよいよ来週30〜新年3日まで富山に行きます。二泊氷見、残りは宇奈月です。美味しさ物が沢山ある富山を満喫してきます。

69 :
>>68
車かな?足元が悪いので運転には気をつけてな
電車なら今は富山地鉄の年末年始フリーきっぷが便利かと
良いお年を

70 :
湯めごこち、この前行ってきた
館内着を使ってる人はほとんどいなかった
確かにもう100円安ければ
お湯はもちろんいいよ
設備面で満天よる劣ってしまうのは残念で
サービス面で頑張って欲しいのだが…
せっかく手ぶらで行けるのに安いリンスインシャンプーはいただけない
髪がごわつく
脱衣場の床ふきとかまめにやって欲しいな
若い女性は少ない印象でした

71 :
>69
68です。ありがとうございます。氷見近辺と高岡市内、宇奈月近辺でオススメがあれば教えてください。あと、これだけは食べておけといったものがあればお願いします。

72 :
>>71
>これだけは食べておけ
やっぱり「海の幸」でしょうね
氷見でんまい魚を食べてください
カニは、安い「ベニズワイ」は私はあまりおすすめしません

73 :
>>71
この時期なら越中宮崎に寄ってタラ汁食ってけ
朝日町のたから温泉の向かいにある栄食堂がオヌヌメだ

74 :
鰤起こし鳴りまくりな今だからこそ寒ぶりでしょ!
氷見で宿泊するんなら宿で食べるのかな?
白えび料理を一品追加ってのもあり

75 :
>72>73>74
ありがとうございます。氷見は永芳閣、宇奈月は延楽に宿泊します。東北から伺います。お土産のオススメは何がいいですか?日本酒も教えてください。

76 :
富山市内の大和百貨店にお土産や日本酒のお店があるようですが。どうなんでしょうか?

77 :
>>76
大和の日本酒はそんなに品がそろっていない.
地酒を買うなら,富山市内の「アピア」というショッピングセンター内の酒屋がおすすめ.
ttp://www.yoshidawines.com/page/3
日本酒は温度・光管理をしていない店で買うと劣化がひどいので要注意.

78 :
永芳閣と延楽に泊まるのなら料理は十分に堪能できると思う
土産は無難に鱒寿司でいいと思う日持ちするし 俺は今井のが好き
http://www.toyama-masuzushi.or.jp/
酒は東北の人なら富山の端麗な酒は口に合わないかもな
お隣新潟県の久保田や菊水あたりが手頃で良いかと

79 :
http://www.sakaya-club.com/
ここも富山の小さな蔵の酒を扱ってるよ
個人的には太刀山や勝駒が好きだな。千代鶴なんかも評判がいいみたいだね

80 :
氷見のとある温泉が石油臭系らしいけど、どこなんだろうなあ

81 :
あおまさ
リニューアルしてきれいになっちゃった

82 :
>>80
岩井戸温泉(潮の香亭)か氷見松田江温泉(あおまき)だな

83 :
>>82
あおまさでない?

84 :
温泉の井戸の深度が浅いからそうなる。
べつに石油が混じってるわけではない、ゴミ臭だな。

85 :
あおまさを検索したら油膜とか天然ガスとか出るから一応はアブラ系なのか
わりと新しい温泉なのかな

86 :
おめ
去年は湯谷温泉の廃業といま泉天然温泉の廃湯が痛かったな
今年も神代温泉の存続が気になるが意地でがんばってほしい
今年のニュースは太閤山温泉の復活が最初になるのかな

87 :
>>86
庄川湯谷って廃業したの?

88 :
宇奈月温泉にいってきました。ニューオータニは露天風呂に20分ほど浸かっただけなのにのぼせるほど温まりました。
すごいやー

89 :
トロッコ電車が走らないこの時期って
宇奈月の宿泊客はどのくらい減ってるの?

90 :
むしろカニ客で賑わう時期

91 :
お尋ねします。 混浴で夜も入れるところありますか?
できれば宿泊できて、食事も美味しい方がいいです。 極寒なので裸?で野外まで徒歩とかでなく
便利で脱衣場からすぐ入浴できると尚嬉しいです。宜しくお願いします。

92 :
富山で混浴というと冬季閉鎖になるような山奥の露天風呂くらいしか思いつかん
温泉付き客室や露天風呂付客室の旅館やホテルならいくつかあるけど

93 :
>>91
ありがとう。彼女がどうしても行きたいと。 貸切じゃなければOKなんですが。
スリル?を楽しみたいようで・・・

94 :
>>92
の間違い。

95 :
>>93-94
富山じゃないけど白骨温泉 泡の湯旅館の大露天風呂が条件に合うと思う

96 :
>>95
ありがとうございます。何県なんでしょうか?自分でも調べてみます。
今の時期でも貸切状態になっていないですかね?

97 :
白骨温泉は長野県。
今の時期は凄い雪だよ。
奥飛騨温泉郷の新穂高温泉に混浴露天風呂温泉はたくさんある。
まあ、ここも雪は凄いか。

98 :
そう言えば、小川温泉のホテル小川には混浴露天洞窟風呂があった。

99 :
ホテルおがわの混浴洞窟風呂は,夜間は入れなかったと思う.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛知県の温泉 (180)
愛知県の温泉 (180)
【天然温泉100%】★紀伊半島★【掛け流し専用】 (319)
【天然温泉100%】★紀伊半島★【掛け流し専用】 (319)
野沢温泉Part3【長野県野沢温泉村】 (174)
愛知県の温泉 (180)
--log9.info------------------
【PSP】 ガンダムアサルトサヴァイブ 44機目 (700)
【GBA】カルチョビット 25Goal【サッカー育成】 (974)
チョコボと魔法の絵本総合 16冊目 (190)
【PSVITA】シェルノサージュ part55 (1001)
【PSP】エースコンバットX2ジョイントアサルトpart31 (608)
【DS】ワンピース ギガントバトルpart16【ギガバト】 (253)
バイオハザード ザ・マーセナリーズ3D フレコ交換スレ3 (133)
【牧場物語】ルーンファクトリー総合Part191 (545)
【PSP】実況パワフルプロ野球2011選手作成依頼スレ (815)
【3DS】インターネットブラウザー専用スレッド (694)
【PSVITA】パワースマッシュ4 5戦目 (123)
【3DS版】カルドセプト Part3 (302)
【質問】ヨッシーアイランドDS 攻略スレ1【解答】 (394)
風来のシレン4 パスワード゙救助専用スレPart19 (326)
【VITA】サムライ&ドラゴンズ Lv310【SEGA】 (1001)
【3DS】真・三國無双 VS part3 (911)
--log55.com------------------
【マターリ】報道ステーション
探偵!ナイトスクープ 20/04/03
報道ステーション★5 ミッツの密
名所から一番近い家★1
【マターリ】タモリ倶楽部
爆笑問題のシンパイ賞!!
タモリ倶楽部★2 猫カフェで久住小春
オスカルはなきんリサーチ★1