1read 100read
2012年4月登山キャンプ47: 【玄人】遭難したら断然尾根より谷を選ぶ24【山屋】 (354) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【産業用】 クライミング ギヤ 【スポーツ用】 (415)
【uniqlo】ユニクロで登山part22(g.u.もあり?) (200)
オプティマス No,06R (325)
HAGLOFS(ホグロフス)6 (533)
竹内洋岳、日本人初の8000メートル14座制覇へ出発 (417)
【山で困ったときの】ピンチ缶【何入れてる?】 (317)

【玄人】遭難したら断然尾根より谷を選ぶ24【山屋】


1 :12/01/23 〜 最終レス :12/04/27
一般的に、「遭難したら尾根や山頂目指せ」とか言われるが、「同条件で判断に迷う状況なら、積極的に谷や沢を選択する」ことを実践する玄人ヤマヤが集まるスレ。
玄人ヤマヤのサロン的スレが基調だが、尾根派の反論にも耳を傾け、諭して忠告してやってくれ。
荒らし尾根派はスルーで。まともな尾根派とだけ話すこと。
登山入門書を信じて技術・体力のない人間は谷を選ばなくて結構!一生尾根でヘリコプターの到着を待っていて下さい。
ここは「自力下山」「人に迷惑をかけない登山」を目指すスレッドです。
■コンパスで方向を確認して川沿いを下りれば絶対に集落や大きな川に出ます。水がいきなり地底に落ち込んで行く先がなくなるなんてことはありえません。
■鉄砲水とか滝とか危険とか言うが、雨が降ったら川沿いを少し離れ、滝に出たらこれ幸い、地図で滝の場所や等高線の急なところを探して現在位置を確認します。
■その前に鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。
■谷ならそれ以上滑落の心配ありません。尾根を歩くから落ちるんですw
■水場が近いから、喉の乾きも、水不足も心配ありません。
■携帯や無線の電波のロケーションは、見通しの問題です。窪地でない限りちゃんと電波飛びます。だいたいにおいて各キャリアの基地局は山の上にあるから谷からでも大丈夫です。
■だいたいにおいて疲れてるのに、山頂に戻れるかっつーの。
■をしてもすぐに沢の水でお尻を洗える。
■沢を下ってると、そのうち沢登りをしている奴に出会える。
■尾根は突風が吹き、荷物やテントが飛ばされる。

2 :
まあ、谷でも尾根でもどちらでもいいので、タバコだけは吸わんでくれ!

3 :
山で遭難するってのが良くわからないんだが半径50キロ以内すべて山なんて場所はないんだから適当に
どこか一方の方角にひたすら歩いていけば絶対に道路か町に突き当たると思うんだが

4 :
天才現る

5 :
尾根派は完全に論破されたのですか?
反論の勢いがすっかり落ちてるのですがもう降参ですか?

6 :
尾根派はもう駆逐されたなw

7 :
うっせハゲ

8 :
まもなく尾根爺は駆逐されるでしょう

9 :
奥多摩だけど
自演厨はからうまれたのよのお

10 :
尾根爺は遭難したから生ぽもらってるんでしょ

11 :
尾根派ってもう完全論破されたの?

12 :
奥多摩だけど
そんなことどうでもよか

13 :
奥多摩ロージンじゃが
♪ドコ ドコ ドコモダケ

14 :
尾根も谷もない平坦で、2メートルの高さの根曲がりダケが繁茂するところで
遭難したらどうすればよいですか?

15 :
ハゲ

16 :
>>15
なんかむかついた

17 :
うん、

18 :
尾根爺駆逐記念age

19 :
尾根爺こと奥多摩ロージンじゃが

20 :
なりすまし乙
尾根爺は、道東に住んでる脳内山屋の偏屈ジジイだよ。

21 :
もみけし工作乙
尾根爺は奥多摩ロージンじゃよ

22 :
尾根爺もみ消し乙www
つべも2chも荒らしてんじゃねえ、広尾町の老害ジジイめwwww

23 :
尾根爺って登山板の各スレで一日中自演してるバカだろ

24 :
パンパカパーンのスレにも一日中入り浸っているよ

25 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1329056027/l50
このスレで遭難ネタを一日中張り付きで延々自演してるバカ
精神病なんだろうね

26 :
尾根爺って、そんなところに逃げ込んでいたのか。

27 :
>>26
お前が尾根爺のくせにw

28 :
この頃尾根爺って、北海道在住を隠してるみたいだねw
いよいよ包囲網が狭まったんだね

29 :
お前らGPSぐらいもっとけよ禿

30 :
登山キャンプ板みてみたら遭難したとき尾根と谷どっちに行くかで延々論争しててワロタ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329718248/l50

31 :
山に登らない→正解

32 :
馬鹿野郎。
そしたら、山に登らないのに山岳保険かけてる脳内山屋の尾根爺が最強になるだろw

33 :
雪山で遭難した男女カップルは本当にSEXをするのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329836329/l50

34 :
カサイ負け犬w

35 :
9 :底名無し沼さん:2012/02/01(水) 09:36:26.16
カサイがアク禁喰らって平和になったね。
10 :底名無し沼さん:2012/02/03(金) 09:36:42.48
どこか他で暴れているだけじゃね?
12 :底名無し沼さん:2012/02/05(日) 04:27:12.37
なんですか? このスレはw
>>9>>10は明らかに自演ですね。
しかも16秒間隔ですw
完全に自演狂ですw
13 :底名無し沼さん:2012/02/05(日) 04:27:50.35
なんですか? このスレはw
>>9>>10は明らかに自演ですね。
しかも16秒間隔ですw
完全に自演狂ですw
14 :底名無し沼さん:2012/02/05(日) 10:13:51.12
だなw
カサイは日付や曜日もわからないのかwwwwwww
スゲー得意げで三連投wwww
バカ過ぎw

36 :
結論としては、谷ってこと。
以上終了


37 :
ニエ淵でドツボにはまった四日市

38 :
アホか
ニエ淵は、南アルプスだ
誰だ?四日市とか言ってるこのアホは

39 :
>>38
それは、登山について超ド素人の尾根爺ですよw

40 :
おうジジイども

41 :
[[[[[[[[[[[[総 括]]]]]]]]]
尾根じじいはプロ脳屋
以上終了

42 :
いや、尾根爺さんはプロ荒らしだよ

43 :
尾根爺は、いろんなスレでフルボッコにされてますねw

44 :
↑クズ

45 :
尾根爺=奥多摩ロージン

46 :
尾根爺=ホンゴー君 w

47 :
オネ爺=パンパカスレに常駐してる自演厨

48 :
ほこんなあああ

49 :
♪パンパカパ〜ン♪ また遭難事故です Part8(1001)
1 底名無し沼さん 03/04/08 08:45
山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
みなさん、このスレを読んでパンパカしないようにしてください。

50 :
でどっちなの結局のところ

51 :
結局のところ尾根爺さんは朝鮮人の重度痴呆おじいちゃんでした。

52 :
うーん、哀れなおじいちゃんですね
悪いけど、救い用がないな

53 :
>>2
現世最後の一服ぐらい許してやれ。。最近は死刑囚でも最後の一服は無いらしいからw

54 :
谷は大きな石がゴロゴロしていて
歩きにくい所がオオイデす
それに、水が冷たいデス
木に登っても木が見えるダケデス
谷沿いは急斜面が多くて怖いです

55 :
隔離スレでも負けてるのか自演乙厨

56 :
>>51
だめよ

57 :
うんうんうん

58 :
>>57
まだ分かってない、分かってない
クスクスクスクス

59 :
沢登りをするものですが、沢は登りはできても沢を降りるのはなかなか大変です。
二日間かかって沢をつめて、ピークから登山道を降りると2,3時間というのが
ざらです。玄人スレというけれど尾根道が楽というのをわかってないような。

60 :
まぁ、四日市がいくら騒ごうが、俺が山に行ったら雪が舞ってて、富士山も見えなかったのは事実なんだよね。
当然、富士山上空に見えたという筋雲なんか見えるわけがない。そして、それを君に分からせようとも思わない。
立ち寄った茶店、小屋に電話をすれば、俺の話が事実だと、客観的証明できるけど、迷惑をかけることになるし。
証拠を示さないことで、君がどんな下品な罵詈雑言を浴びせてきても、どんなに煽っても、俺には効かないよ。
何故だか解るかい?
それはね、俺は君を可哀想な奴だと思っているからさ。
俺には、一緒に山に行く仲間がいて、目指す目標があり、楽しく語る思い出を共有し、打ち上げをする行き付けの居酒屋もある。
君にの周りには、しかし、それらに類するものは何一つ無い。
戸隠の虚空の感想、存在しない仲間や仲居、行ったこともない居酒屋の話を、四日市からどんな気持ちで書き込んだんだい?
惨めだっただろうな。
幸い俺は、こんな所で嘘をつくような惨めなことはしたこともない。嘘をついて誤魔化したいような、辛い現実も無い。
実際生活が充実している俺から見ると、君は可哀想な存在なんだ。そして、そんな可哀想な奴と同レベルで張り合う程
俺は馬鹿じゃない。

61 :
きっと君は、これを読んで『勝利宣言』や『罵詈雑言』を嬉々として書き込むだろうが、それこそ正に一人芝居だ。
ここを覗いている人逹は、遊びつつも君を下に見ている。むしろ可哀想な奴と思っているだろう。
白けた観客席に向かって、舞台で一人芝居を続ける君は、そろそろ生き方を考え直した方が良い。
本当に、山に行ってみな。
人とふれ合い、大自然と向き合ってごらんよ。
自らの足で雲を突き抜け、四日市の工業地帯では拝めない青い空の下、
尾根伝いに連なる山々の、かなたに見える目的地に、僅かずつでも
自分の力で歩み寄るんだ。
下界と違う澄んだ空気。急変する天候。漆黒の闇に浮かぶ星々。
淡く登山道を浮かび上がらせる、満月の癒しに満ちた光。
そして、多彩な色使いで夜空を彩りながら、ゆっくりと新しい一日の始まりを
告げる太陽。
それらの景色は、畏れ多くもあり、何より美しい。
きっと君でも、大自然は受け入れてくれるさ。心が透き通るよ

62 :
詩人?

63 :
>>62
負け犬

64 :
穂高を考えても谷は冬は雪崩、夏は落石の通り道。登山道はほぼ尾根筋を通って
ついています。谷を進むのは上高地とか平地の類です。まともな登山者は谷を
選びません。

65 :
沢を下るのって、経験と技量と道具が欲しいところだよな。バリエーションの経験の無い人間には無理がないかな。
だいたい沢なんか下ったら途端に滝に出て立ち往生しない?巻道のほうがさらに危険なんてことがザラなんだが。

66 :
ともかく誰か知らんけどこのスレをはやくつぶしてほしいわ。あほが読んだら
本気にするよ。

67 :
本気にしたあほWWW

68 :
尾根筋に登山道が有ることを前提に話してる奴は釣りだろ?

69 :
登山道は基本的に尾根筋だよ。道のない山に登る場合まずはピークに突き上げている
稜線を選ぶ。まずはその稜線に突き上げるために川沿いをすすみいいところで
トラバースもしながら尾根筋にあがるんだよ。どこでもそうだよ。だから、迷ったら
尾根やピークを目指せというのは正解です。

70 :
ピークに至るルートとして尾根筋はいちばん傾斜の緩いルートです。だから尾根筋を
選ぶのです。沢筋は浸食されて下部ではどうしても尾根より傾斜は緩くなる。
またピーク付近でもまだ川にもならないところでは浸食受けずに緩い斜面です。
尾根も沢もピークまでの高低差はおなじだから中間部でかならずそのギャップが
あります。それが滝とかいうわけです。緩いと思って下っていくと必ずえらい目に
あいます。

71 :
■鉄砲水とか滝とか危険とか言うが、雨が降ったら川沿いを少し離れ、滝に出たらこれ幸い、地図で滝の場所や等高線の急なところを探して現在位置を確認します。
⇒地形図から読み取れる滝など、記号の振られているものか、よほど顕著なものに限られます。
 彼がどのような地形図を前提にしているのか知りませんが1/25000でもほとんどわからない。しかも記号の場所が間違っているケースも多々ある。
■その前に鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。
⇒鉄砲水に会う確率は確かに低いのですが、滝に遭遇する確率は1000m級からそれ以上の山岳であれば
 格段に高くなります。このようなことは少しでも山をかじった人間なら、もはや常識の範疇ですが
 彼はそれを知らないようです。
■谷ならそれ以上滑落の心配ありません。尾根を歩くから落ちるんですw
⇒滝だけでなく滑落の危険性の高い地形は多数あります。彼の考える沢というのは遡行図で表すとこんな感じなのかもしれません。
 >    >
 >    >
─:|────:|────
 >    >
 >    >

72 :
■携帯や無線の電波のロケーションは、見通しの問題です。窪地でない限りちゃんと電波飛びます。
 だいたいにおいて各キャリアの基地局は山の上にあるから谷からでも大丈夫です。
⇒都市近郊の林間キャンプ場、渓流ですら少し奥まった場所になると携帯は入らなくなります。
 例えば観光地として名高い赤目四十八滝。ここは俗に赤目5瀑と呼ばれるうちの最初の滝である
 不動滝以奥は携帯入りません。ましてや遠く離れた高山の深く切れ込んだ沢などでの受信状況は
 まったくの問題外です。
■沢を下ってると、そのうち沢登りをしている奴に出会える。
⇒よほど有名な沢であり、なおかつ休日/晴天時/シーズンに限られます。それ以外のケースでは
 ほとんど人に遭遇することなどありません。ということぐらい>>1は知ってるんでしょう?

73 :
遡行図、もっと顕著に書いてみてもいいですね。これでどうでしょう?
 >        >         >
 >        >         >
─:|────────:|─────────:|──────────
 >        >         >
 >        >         >

74 :
これだけ書かれても谷を選ぶ方から反論もないの?

75 :
■その前に鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。
→沢登りするもので鉄砲水はともかく、増水を想定していないひとはいずれ死にます。
もちろんそんなひとはいないけど。夏にはしょっちゅうであって危ない目に
あうよ。

76 :
■谷ならそれ以上滑落の心配ありません。尾根を歩くから落ちるんですw
→それはどういう谷のことをいってるのかな?谷は急斜面ではないということ
ですか?どうも河原のことを谷と思い込んでいる節がある。

77 :
■水場が近いから、喉の乾きも、水不足も心配ありません。
→水が間違いなくあるのはピークよりかなり下ってからです。稜線近くでは水はないよ。

78 :
■鉄砲水とか滝とか危険とか言うが、雨が降ったら川沿いを少し離れ、滝に出たらこれ幸い、地図で滝の場所や等高線の急なところを探して現在位置を確認します。
→穂高、剣の地形図を見たことがありますか?核心部は等高線なんてないよ。
急すぎて書けないんです。岩場マークがついているだけです。穂高とか剣だけではないよ。地図はそんなもんだよ。
>>1は多分地図も読めないし、山の地図を読んだことはないはずです。

79 :
このスレってただのネタだと思ってたけど本気で谷に行けとか言う人いるの?

80 :
かしこぶっちゃって。

81 :
ということで、遭難したら尾根や山頂を目指しましょう。おわり。

82 :
かしこ

83 :
沢下りとか自殺願望でもあんのかよ
マジでキチガイだな

84 :
スレタイの玄人山屋に笑ってしまうw
書き込みないし谷目指して死んだか

85 :
>>84
いや、あの爺さんは登山回数0回を誇るエア登山家だからそれはない。
せいぜい恥ずかしくて出てこれないか、他スレを荒らすのに忙しいかだろ。
糞スレ量産してるからな。頭悪いクセに。

86 :
ようやく結論がついたみたいですね。よかった。よかった。

87 :
基本は尾根の理由@
増水、落石、雪崩の心配が少ない。落石は目の前の物を気にするだけでよいし、雪崩、
増水はほぼない。沢筋は自分を取り囲むすべての高所からの落石、雪崩を考慮しなくては
ならない。増水に至っては打つ手がない。

88 :
基本は尾根の理由A
登山の方法は尾根を登る。沢をつめる。壁を登る。などの方法があるがその中で
傾斜が一定で一番緩やかなルートが尾根筋である。したがってほとんどの山岳登山道は
尾根筋を通る。

89 :
もう結論出てるからわざわざ書き込まなくていいよ

90 :
基本は尾根の理由B
高所にあるため位置確認が容易である。視界が乏しい場合でも尾根筋の方向さえ
確認できれば尾根を外さない限りピークに到達できる。逆もまた同じ。電波も
届きやすく。無線、携帯も通じやすい。GPSのロストもない。

91 :
>>89徹底的にやらないと復活してくるかも。

92 :
基本は尾根の理由C
沢ヤですら自分の登ってきたルートを下りかえすことはまずない。それはとてつもなく、
危険でピークに登って尾根沿いの下山ルートを降りる方がとてつもなく楽だから
である。

93 :
尾根爺は「遭難したら」と書いてあるのが読めないのか??
すでに遭難しているような状況で@〜Cなど何の意味も持たない
さすが尾根爺はさらに恥をかきたいようだ

94 :
遭難したら沢下りするの?

95 :
>>93みたいな人もいるんですね。フル装備を持って元気に沢を登る人でも降りないのに
どうして遭難した人に谷を降りろというんですか?ことばあそびですか?

96 :
>>95
なんで遭難してる時点で尾根にいることが前提なんだ?
日本語理解できますか???

97 :
【グンマー】遭難するなら断然尾瀬より谷川を選ぶ【ミナカミ】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1829316674/

98 :
一般的に、「遭難したら尾根や山頂目指せ」とか言われるが、「同条件で判断に迷う状況なら、
積極的に谷や沢を選択する」ことを実践する玄人ヤマヤが集まるスレ。
→なんでしょ?これだけ反論が続いてるのに結局恥をかきたいとか、日本語理解できますか?
とかが返事か?積極的に谷や沢を選択する玄人な理由が聞きたいわ。

99 :
>>96
何でそのレスから尾根にいる前提になるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【職人気質】小川キャンパル (538)
こんなバカを避難小屋で見かけました  (275)
偽アウトドアを糾弾 (212)
筑波山スレッド part9 (731)
【我拝師山】四国の山情報 5【紫雲出山】 (874)
オプティマス No,06R (325)
--log9.info------------------
【最高の】メタル姫 信者の集い part-8【太もも】 (800)
【くそひろ】永井博之 その24【スレ番修正】 (391)
【YouTube】‐MAD制作初心者向けスレ117 (440)
MEGWIN TVを語るスレ Part6 (305)
【アバズレ】 高橋邦子スレ 【ビッチ】 (740)
【TDN】真夏の夜の夢【ICR】236本目 (333)
ニコニコ総合ゴキ腐リアンチスレ53 (223)
【ニコニコ】すぎる総合Part19【実況】 (694)
ふくやま スレ1 (398)
【携帯 動画】モス板質問雑談スレ【モバイル ストリーミング】 (167)
LISMO Video (132)
ニコニコ動画モバイル アニメスレPart.9 (685)
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントinモス板 (202)
IDにmosとか出るまでモスバーガー食うスレ3 (505)
【auの庭】月間300万パケット以上は速度規制か (201)
動画変換寺 (858)
--log55.com------------------
歩くポコ●ン 黒田明臣 あそこがムクムク
☆彡星空・星景写真スレ☆ミ Part6
少人数撮影会・個撮について55
フレッシュ屋外大撮影会 【水着専用】Part.25
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part942
サンバイベント情報101
PIXTA ピクスタ 【写真素材・ストックフォト】ランク 24
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part943