1read 100read
2012年4月独身貴族107: 日本はダメだな (192) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
可愛くもない女と結婚するくらいなら独身で結構 (378)
日本を愛する貴族の備忘録 (234)
日本はダメだな (192)
銀河英雄伝説 (187)
日本はダメだな (192)
ケッコンから逃げ切ろうぜ。イヒヒヒ (149)

日本はダメだな


1 :06/10/20 〜 最終レス :12/03/29
自らの責任と判断で戦争する、しないを決められないから

2 :
>>1
まれに見る良スレ
おまい天才

3 :
法改正して自国(日本)は自国でまろるという考え?
内閣総理大臣が安部晋三ですからね、どうなることやら
憲法改正した方がいいという考えですか? 

4 :
日本人の曖昧さってこういうのも遠因の一つだと思うんだよね
法改正して戦争が出来ないからしない国じゃなくて
戦争出来るけどしない国の方が皆真剣に戦争や平和について考えると思うんだ

5 :
「北朝鮮が日本にとって問題であり脅威」でしょうね、
北朝鮮という国がなかったら、
前小泉総理大臣も全世界に先駆け「イラク戦争は反対」したと思うのは自分だけでしょうかね。
今の「日本の平和」も「アメリカの軍事力」の頼りがなければ、どうなっているかわかりません。

6 :
戻すよーーーー・・・・・
日本はだめだよな。やっぱ

7 :
中古スレッド同様政治に関わる提案かも知れませんね^^;

8 :
日本社会のモラルの喪失は何世代にわたって取り組まないと解決できないでしょう
日本は憲法9第条で戦争を放棄していますし、自国の防衛のほとんどをアメリカに依存してきた
日米安保改正ですからね、でもアメリカの下「外交」も「防衛」も考えないで戦後経済復興したことは確かです。

9 :
日本女は要求することはあれ責任を取ることはない
最低の生きもんじぁね!

10 :
日本人はヘタレだからな
女は馬鹿ばっかだし

11 :
>>9-10
お前はどんなネタでも女叩きに持っていこうとするんだな。

12 :
んだんだ

13 :
まぁ憲法9条得ることが、国民の信頼を得られるかでしょうね^^;

14 :
俺自身はそこそこ幸せ&お気楽にやっているから日本がダメとまでは思わんな。
あと、日本がダメってことは国民である我々がダメってことだから、どこをどうすればよいか、
そんなことを挙げていって建設的に議論するならこのスレの住人になるが。

15 :
いや今の日本は確かに一見幸せであり平和ということは認めます
でも日本政府の外交の下手さと自衛隊のあり方は
日本の今後大きな問題とはなるでしょう^^;。

16 :
確かにこの5〜6年は日本も、おかしくなってきた。
テロの影響で駅からゴミ箱が撤去されたり、
同じ日本人だけど格差社会で貧富の差がすごいし、
中古女とか学級崩壊とか、道徳的な風潮が失われたり、
勝ち組、負け組とか、わけわかんない決め付けしてみたり・・・
なんとなく、オカシイな社会になってきたと感じている国民は多いんじゃない?

17 :
いや国民がおかしいからそうゆう事が起きるんですよ

18 :
戦争が終わり61年過ぎその間
「日本という国をどういう国にするか」「家庭とは」「男とは」「女とは」
こういったことについて話し合いがさらないで来てしまったのでしょう
民主党・党首の小沢一郎氏によれば
先日お会いした、瀬戸内寂聴さんの御言葉を借りれば日本を立て直すには100年かかるとの事でした。
と言ってましたからねえ〜。
民主党を応援していませんし、小沢一郎信者でもないですけれど
強いリーダーシップをもった総理大臣が今の日本に必要でしょう。

19 :
2ちゃんねるなんて作ったから悪いんじゃないだろうか・・・?

20 :
いや、2ちゃんねるのおかげで、国民のホンネは出てると思うよ。

21 :
>>20
むしろ30年くらい前から、
2ちゃんねるがあったら、ここまでひどくならなかったかも。

22 :
2ちゃんねるのおかげってあんた

23 :
普通に上の人間が悪い

24 :
選挙は民主主義の基本でしょうね、民主主義とは話し合いによって成長していくものですが
政治家が自分なりの哲学や理念をもち普段から地元国民との対話を重ねていれば
支持者がおいそれと離れるとも思えませんがね、地元と密着していないで支持されない政治家は
マスゴミ、官僚の情報操作に踊らされてしまうのでしょう。
まぁ国民としては、白票でも投票に行くべくでしょうかね。

25 :
地元は地元に利益をもたらしてくれる政治家を選ぶからな
日本に利益をもたらしてくれる政治家を選ぶという視点はなさそう

26 :
だいたいさ、社会規範が壊れた時代のマスコミや官僚に、
そんな立派な人格も仁徳も持ち合わせていないんだよ。
ま、いっぺん乱世が来ないと秩序は生み出せないよね。

27 :
一番大きいのはやはり「国民の見識」でしょう
短期的に見れば地元への利益見返りしか望まないのなら、その「程度の政治家」しか選ばれないし
まだ日本は民主主義が成熟しているとは、いえないでしょうね。
「日本の政治」が貧困なら、その責任は「日本国民」にあることでしょう。

28 :
アメリカやヨーロッパの国民は
そんなに良識がある立派なのかい?
そんなら指導者なんていらないだろう

29 :
良識なんかねえよ。犯罪大国だからな。

30 :
GNP世界第2位のスーパー先進国の日本が、
国民の見識ないって言われてもイマイチ、ピンと来ないがな。
日本国民の識字率だって、
世界でベスト5くらいに入るんじゃないの?

31 :
アメリカはある程度民主主義は成熟していると思いますね
イギリスでも買収なんかがあった時代もあるでしょう
それを乗り越えて議会民主主義が確立したんでしょうね。

32 :
白人どもの歴史は血みどろの歴史

33 :
↑へぇー、勉強になりました

34 :
前の戦争のきっかけは帝国主義に日本も参加したかっただけなんだよ

35 :
帝国主義と戦った日本

36 :
民主主義を支えるのは選挙でしょうし
国民が選挙に行かなければ民主主義も保てない。
まぁいい政治家を育てるには国民が選挙に行かなければならない
といったところがこれまでの、まとめですかね。
スレ主さんは>>1何ですが、このまま政治の話題でいいのでしょうか。

37 :
政治についてもう少し、政治家
法律を作る 外交を通じ国益を考える 国家予算を考える 国際平和の実現 でしょうが
国民が幸せで豊かで平穏な生活を送るには、何をするべきかを考えるのが政治家の役割でしょう。

38 :
>>36
>>14が良い事をいってくれたよ
そういうスレになれば話題は何でもいいよ

39 :
>>38
>>14さんには同意です>>15は自分のかきこです
どうすればみんなが豊かに暮らせるかでしょうが。
外交環境問題も一見日本が平和で豊かでも、暮らしている人の心が果たして豊かでしょうか

40 :
小泉政治は市場・自由競争というなのもと、ごく一部の勝ち組を優遇しましたが
年金の引き上げ、医療費3割負担、酒税、配偶者特別控除の廃止等々
大多数の日本人に負担を押し付けたのはどうかと思います。
では実際、戦後日本に「政治」が本当にあったのかどうかというと
どうでしょうかね・・・

41 :
前から思ってたんだが公明党の存在って政教分離に違反してないか

42 :
国民はなぜ、公務員に怒らないのか???
血税の半分が、公務員の給与、そして結果は、社会福祉系のカット
五年で八日の出勤、給与満額支給、本人のんきに他で仕事
二重給与・・・全て私達の税金

43 :
かといって、周囲を見回すと、もっと悲惨な国ばっかりだからだろ

44 :
子供の虐待が増えてるのはあきらかにおかしい

45 :
戦後の政治で税金をばら撒いた結果、日本は政治不在リダー不在の国になった気がする
税金のばら撒き方は、日本のリーダーシップにとなり日本人を引っ張っていくもんではないと思う
戦後の政治家の条件は利害関係を考え甘くバランスを摂る所だった気がする
自分の信念自己弛張を堂々と貫くタイプは「政界」「各界」「財界」でも異端視扱いされた感じもいます・

46 :
でる杭は打たれるのが日本の村社会意識

47 :
最近聞かなくなった『聖域』。
蒸し返したいと思う。
『既得権』。これも蒸し返したい。

48 :
一人でいられるという『聖域』。
稼ぎを一人で使えるという『既得権』。
守っていきたいものだ。

49 :
独身の話はいいよw

50 :
いや、最重要事項だろうw

51 :
>>45
だから小泉さんは人気あったんだよね

52 :
膨大な統計データを保存し補助金をどうするかを考えることは官僚に適う物はいないでしょう
日本列島隅々の行政ネットワークを持ち、それらのデータを握っているのですから
そこで官僚に任せてしまったんでしょう、と言いますか乗っ取られたのでしょう。

53 :
膨大な統計データを保存し補助金をどうするかを考えることは官僚に適う物はいないでしょう
日本列島隅々の行政ネットワークを持ち、それらのデータを握っているのですから
そこで官僚に任せてしまったんでしょう、と言いますか乗っ取られたのでしょう。
外交に目を向けますと、日米安全保障体制の下アメリカに従うことが基本姿勢であったから
改正も政治家が決断したり行動したり責任を取ることもなかったのでしょう。

54 :
外交に関しては日米安全保障条約があり、
ほとんどアメリカに従っていましたし、今もそんな感じですね
政治家自身の決断、責任がなかったでしょう。
小泉総理前総理大臣が、北朝鮮に行ったことについては評価していいと思いますが。

55 :
憲法9条をなくして軍隊もつとするじゃん
日米安保は破棄するの?
10年に1回は戦争やってるアメリカと同盟結んだまま軍隊もったらさ
それこそ日本は駄目じゃん
特に中東諸国と日本が闘う理由がないじゃん

56 :
いいじゃん。男があんまり細かいことにこだわるな。
メリットもあるよ。技術革新できるよ。
北朝鮮も危なっかしいし、
遠慮なく戦争できる環境は整備しておくべき。

57 :
テロ対策は入念に準備してほしいな
北朝鮮と戦争なんてなったら
すでに工作員が上陸してるもんじゃない
全部とは言わないけど一部の人間達は確実に北朝鮮側につくだろうし

58 :
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061026/251818/061026Softbank_photo.JPG
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2006/10/26/sbm03.jpg
さすが韓国人の会社ですよ。
上記の写真は同じ絵を写したもののようですが、見えないような小さい文字で
頭金と書いてある。0円と書いてある意味がない。笑
こんなもの税金を別の名目で取る代わりに、ある税を免除するといっているような
ものなんですよね。結局トータルでは増えるけど、みたいな。
55 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/29(日) 21:25:42 ID:5uMdK7wu0
ソフトバンクから逃げ出しているようです。笑
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061029_00_m.html
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061029114613.html


59 :
酷い会社だな

60 :
日米安保条約後、外交をアメリカまかせにして
アメリカという巨大なマーケットに日本製品を売り、
日本が奇跡の経済大国となったことは間違えないでしょう
”しかし、政権の交代が無い”国に真剣であり緊張感がある政策論争がありえるでしょうか。
公務員についてですが、公務員という人たちは自分たち民間人をくらべて3倍くらい働いているそうです
「お国の査定では」↑ボーナス、退職金、共済年金 民間人からすると役人天国ですよね。

61 :
日本はアメリカの大統領制と違い、内閣議員制ですし「和」を好む国民でもありますし
やはり「出る杭」は打たれるのでしょう。
それと島国である、ということが他国とは違い「海にかこまれているため」
他国からの侵略はあまりなかったということでしょう。
日本はそもそも山の幸、海の幸なんかは他国からすると非常に恵まれていた、いるといっていいでしょうね。
野生の人間の手のはいっていない、人が餌付けをしていない野生の日本猿はリーダーがいないそうです
猿全体で同じぶんのえさを食べることが出来るので餌の取り合いがないそうです
人間が餌付けをすると、自然とより強い猿がたくさんの餌をとるためリーダーがうまれるそうです。
今時代の日本にはやはり、日本人を全体を引っ張っていくリーダーが必要だと思いますけれど。

62 :
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
日本もうだめぽ。。。
自したくなければ
国外へ避難しましょう

63 :
小泉ぐらいでもうファシスト呼ばわりだったじゃん

64 :
>>62さん、勘違いしないで下さい^^; >>14さんみたいな人が大多数です、
具体的に日本に住んでいて不都合なてんはありますか?
>>38さんはスレ主さんということで政治の話でOKという許可があったのでレスしている次第です。
今日本に住んでいれば欲しいものは、余程高価な物ではない限り手に入れることが出来ますが
「心」の問題はどうでしょうかね、あれも欲しい、これも欲しいと
日本が戦後あわただしく発展してきて、世界最先端の工業国家になったのはいい事ですが。
そのスピードが速すぎて、家庭というのもをどうするのか、>>18にもカキコしましたが
日本をどういう国にするのかがあまり話しあうことがなくここまで来た感じもします。
ということで民主主義ということは話し合いの国ということで>>24にカキコしましたが選挙に行くべき
このあたりが「国民の義務」といったところでしょうか。
「和」を基本としてきた日本人体質の中にあっては「談合」で政治を動かしていたのは承知の事実ですが
国際社会にあってこれからは、そういう時代ではなくなるでしょう。

65 :
当時の所得倍増計画だっけ?
あれって個人の欲を煽っただけで
日本の国の為とかという思いは置き去りに去れてたのかな
愛国心と言う言葉が使いにくい時代だったのかもしれないけど

66 :
まぁ、太平洋戦争であれだけ国民の愛国心を煽って、
その結果、コテンパンにやられてボロ負けすりゃ、
んなもんなんの役にもたたねぇと、戦後の国民は痛感したんじゃねーの?
ま、それでも今の日本には愛国心は大事だろうね。

67 :
愛国心といいますか、「作られた愛国心」だったのかも知れませんね
戦争に「命」をかけていたはずの兵隊さんが、いざ戦争が終わり民主主義の国のなりましたが
日本をどんな国にしよう、>>18にもカキコしましたが、日本人に本当の自分がないのはないでしょうか
大多数の人にあわせていることが幸せであると、率先してこの国をどういう国にしていくのか
他人まかせだったような気がします。


68 :
最近は、愛国心なんて。言葉は死語ですよ
国民の範にならないといけない
公務員の悪行、聞いているだけで、反吐がでる。
公務員を減らせないのは、選挙権があるから
誰も、触れない
自民党潰れるからね!!!そんな事したら
一般は、おそらく、自民以外の投票が多いと思うが
公務員の過半数は、自民に投票するからね、圧力上

69 :
【韓国】泥酔女性の口を強力ボンドで接着して性暴行(仁川市)[10/26]
 仁川桂陽(インチョン ケヤン)警察書は26日、酔っ払った女性をモーテルに連れて行って
性暴行したミン某容疑者(37)に対して準強姦傷害などの疑いで逮捕状を申請した。
 ミン容疑者は19日午前4時頃、仁川市桂陽区の某商店建物のエレベーター中で酒に酔った
ウ某さん(24.女)を発見、近隣のモーテルに連れて行って唇を強力ボンドで声をあげることが
できないようにした後、3回にかけて性暴行した疑いを受けている。
 またミン容疑者は先月20日午後4時頃、忠北報恩郡(チュンブク ポウングン)近隣の俗離山
(ソンニサン)河川に自生する野生の438gを採取、保管しながら計9回にわたって吸煙した
疑いも受けている。
▲ソース:JOINS中央日報/ニューシース(韓国語)2006-10-26 12:21
http://www.joins.com/article/2487950.html?ctg=1200
WEB翻訳後記者が辞書で修正

70 :
日教組がいる限り駄目だろ

71 :
国内が、こんなに、乱れて、吼えることも出来ない国民が
どうして、防衛なんてできるのですか?
又、見て見ぬ振りの、他人任せでしょう・・・ダメな国民

72 :
大体「豊かな心」ってなんだよ?
わけわかんねぇ。

73 :
自民党では「痛みを伴う改革」とうたっていますが
「痛みを伴わない改革」なんということはないわけでして
大切なのは、国民が幸せになる改革でなくてはならないでしょう。
「総論賛成、各論反対」有名な言葉ですが、今改革を止めるわけにはいかないでしょう。
改革により既得権を失い人達がでてくることは当然ですが、やはり多くの国民のため乗り越えることが必要。
・政治家・いわゆる、永田町で政治について論争する人達・ワイロなんかでイメージがよくはないですね
・官僚(お役人)・いわゆる、霞ヶ関で働いているエリート集団・不祥事、スキャンダルでやはりイメージがよくはないですね

74 :
民主主義「三権」司法・立法・行政のうち、立法と行政は国民が選んだ「政治家」こそが動かすことでしょう
日本の政治を、国民から選ばれているわけでもない、「官僚」がしきっているところに問題があるわけでして
政権は絶対的に「政治家」がにぎらなけれがならないわけですよね、国民の代表なんですから。

75 :
74
×政権は絶対的に「政治家」がにぎらなけれがならないわけですよね、国民の代表なんですから。
○選挙によって選ばれてもいない、官僚が政策を決めてしまうということは、民主主義に反する。
官僚任せにしてしまった結果、膨大な借金を日本が背負ってしまった
#官僚が政治をしてしまって一番いけないいけないこと、それは「責任」が発生しないからでしょうね!!!
政治家は失敗したら選挙で勝てない、落選するというより「落選」させなければならないでしょう、国民が選挙に行き。
日本道路公団にしても、社会保険庁にしても、政治家がチェックしていれば税金を自分達のたねに使うこともなかったでしょう
膨大なデータと経験と緻密さをもっている官僚には、政治家は勝てないでしょう
大臣クラスの政治家でさえ、官僚仕事は官僚まかせであると聞いたこともあります。

76 :
なんか、どっかで聞きかじったような話はツマンナイ。

77 :
76 すいませんこのくらいの知識しかないんですよ
>ツマンナイ。
職場でも、友達と遊んでいる時でも、2チャンネルでも
面白くするのは「自分自身」である、ということです。

78 :
俺は好きだけどな
めげないでつづけてよ('A`) さん

79 :
誰でも知っているような「にわか知識」を書いたって、おもしろくないじゃん
そうではなくて、それについての「自分の意見」とか「感想」を書いて欲しいよね
例えば、官僚制が良くないのであれば、
「東大出の官僚は実は、国民が思っているほど、優秀ではないんだな」とか、
「いまの外務官なんて本当のところ、たいした人物はいないんじゃないの?」とかさ。
政治を預かっているはずの官僚たちが優秀なら、
もっといい国づくりしているはずだよね。

80 :
>>79
>例えば、官僚制が良くないのであれば、
>「東大出の官僚は実は、国民が思っているほど、優秀ではないんだな」とか、
>「いまの外務官なんて本当のところ、たいした人物はいないんじゃないの?」とかさ。
マジレスかいな?
>政治を預かっているはずの官僚たちが優秀なら、
>もっといい国づくりしているはずだよね。
では何故?こんなに謝金国になってしまったの
>そうではなくて、それについての「自分の意見」とか「感想」を書いて欲しいよね
では、君の意見は?
>>78さん有難うございます。

81 :
↑ただのバカかw

82 :
>>81
具体的に、どこのレスがバカなのか、指摘してくれないと
反論の仕様もないよ。

83 :
>>81
:('A`) ◆/3LZLGDsxY :←このコテとトリップ
つけているんだが、どこがどう「バカ」なのか具体的にレスヨロ!
ここがこうおかしいのではないか、という説明がほしい。

84 :
>>79
>政治を預かっているはずの官僚たちが優秀なら、
>もっといい国づくりしているはずだよね。
官僚は優秀は優秀でしょう、自分達を守るために法律を作るために手を出してはならないということ
#官僚が政治をしてしまって一番いけないいけないこと、それは「責任」が発生しないからでしょうね!!!
>>42さんには同意>>68さんにはほとんど同意。>>81は何もレスできないの?

85 :
官僚には国の方向を決める事はできないし
いかに優秀でも方向に沿って仕事するだけだと思うな
方向を決めるのは政治家
知識は官僚に及ばない政治家に求められるのは…なんだろう

86 :
責任が発生しない、免職もなければ官僚に、一般国民の常識のはたして求められるでしょうか?
>>85
>>53にカキコしましたが、官僚が>>74立法、行政にてをだしてしまうのはやはりおかしなことだと思います
#官僚が政治をしてしまって一番いけないいけないこと、それは「責任」が発生しないからでしょうね!!!
ただ、官僚にやりたい放題させたことは「政治家」がしっかりしていないということでしょう
今のように価値観、制度が変わっていく日本のおいて官僚に依存するということは
官僚の権限をさらに強くさせていくといっても過言ではないでしょう
小泉内閣では国会答弁も、役人が作った文章を読み上げているに過ぎないといっていいでしょう。

87 :
上の人間が仕事をしなければ国が崩壊する。ただそれだけのこと。
このまま崩壊するのを静かに待つさ。どうでもいい。

88 :
そうですかね、国民が選挙に行かない→政治家、官僚、天国となる
国民に重税。

89 :
重税 → 払えなくなり生活ができなくなる → 崩壊

90 :
>>82-83
質問に対して、質問で返すのは、
自分の意見がない証拠らしいよ。
要はどこかで聞いてきたことを
「世の中、こんなん言われてまっせ!」って紹介しても、つまんないだって。
そういう話があるから、何なのか、どう思うのか、
そういうレスをしたらってこと。
>>79では、最後に意見を付けているよね。

91 :
>>90
>>79については>>84

92 :
おまえらはダメだな

93 :
政治家と官僚の関係を語ることは、非常に難しいということです。

94 :
いや、すまん。すまん。悪意はない

95 :
アメリカでは大統領がかわれば、高級官僚は入れ替わりますよね
そうすれば、官僚が必要以上に力を持ちすぎることは防げます
しかし、アメリカのようにするといい官僚が育ちにくいでしょう
まぁアメリカは大統領制ですからいいのでしょうが。
日本では電車に乗ると次はどこどこの駅ですとか、危険ですのでさがってお待ちください
なんていうアナウンスがありますが、アメリカでは確かないそうです
日本は「上」(官僚)の人まかせという感じがします、
アメリカでは「自分の身は自分で守る」という意識が定着しているのでしょう
なにか公園でも学校でも事故があると「上」の責任にしてしまう、
こういった意識がなくならない限り官僚まかせの国から脱却できないかも知れませんね。
コテは生かさず、さずということでお願いします^^;>>92>>94

96 :
アメリカに対抗できる国は中国しかいないわけで
日本VS北朝鮮は代理戦争みたいなものだよな

97 :
日本も「代理戦争」とはショボくなったもんだね
いまよりはるかに後進国だった昔のほうが、まだ堂々としていた。
確かにダメだわ、この国。

98 :
アメリカは中国より日本を恐れてると思うけどね。
一番恐れてるのは日本と中国が接近してしまう事。
あの手この手で仲違いさせているが同じ東洋人、いずれ手を組んで
世界に覇を唱えるだろう。
ユダヤがどう見ているのか気になる。

99 :
>>98
俺もそーゆー気がするんだな。
朝鮮半島という汚物が邪魔だが、「日+中国+露・人類最強三国合作」はいたって
スマートで矛盾の無い同盟だと思う。仮に日本の大金持ちは中国の金持ち特区に
住んだっていいわけだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そこの君、トランクス派?ブリーフ派? (101)
【結婚の】既婚男性の阿鼻叫喚を観察するスレ【現実】 (496)
アミバやジャギを他人とは思えんのだよ (170)
☆★ここは願いが叶うスレin独身貴族(仮)★☆ (463)
非恋愛体質の貴族たち (842)
結婚しろ!結婚しろ!結婚しろ!結婚しろ! (220)
--log9.info------------------
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目 (909)
ここがダメだよGoogle Chrome (383)
おめぇ〜らのディスクトップの壁紙を晒すスレ (559)
2のフォントがおかしい件について part1 (514)
XP起動時のアニメーション(ピロピロ) (765)
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2 (759)
MSに次期ウィンドウズの仕様を注文しる! (215)
Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4 (239)
【デフラグ】 断片化を防ぐ 【パーティション】 (207)
初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.8) (720)
Microsoft MVP Part2 (559)
Windows Server Update Serviceスレッド (346)
:: shelL Navi :: ver.2.00 (975)
VMware Player build.0005 (157)
    「OS」って何の略ですか?     (751)
Windows7のGUIはMacを模倣 - マイクロソフト幹部が発言 (104)
--log55.com------------------
【MAZDA】ロードスター総合【NA・NB・NC・ND】
5代目ステップワゴン ミネオver
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.98【ATENZA】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 1台目
【新型】グランビア、グランド・ハイエース
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part36 【RACTIS】
【語り継がれる】アリストPart32【至高のセダン】