1read 100read
2012年4月同人ノウハウ185: 【字書き】こんな時どう表現する24【小説】 (668) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
液タブが欲しい… (156)
サークル名のあれこれ (910)
売り子さんについて■35 (743)
厨房同人の痛い言動 154 (611)
今日の出来事&新着絵・同人ノウハウ板 part27 (475)
同人友達に('A`)となるとき78 (904)

【字書き】こんな時どう表現する24【小説】


1 :12/02/28 〜 最終レス :12/04/20
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。
こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。
※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
※次スレは>>980の方にお願いします。

2 :
infoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.infoseek.ne.jp/
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio|類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/
オノマトペディア - goo辞書 ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/
━━━ 携帯サイト ━━━
三省堂モバイル辞書 ttp://mobile.sanseido.net/dictionary/
まとめサイト
ttp://www39.atwiki.jp/jikakidoujin/
【字書き】こんな時どう表現する25【小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1325978881/

3 :
ごめん、スレタイ間違えたorz
**このスレは 【字書き】こんな時どう表現する26【小説】 です**
**次スレは 【字書き】こんな時どう表現する27【小説】 です**

4 :
>>1 乙!
早速だけど質問です。
『今はAと交わした約束もあるという( )に、俺自身甘えているところもある。』
という文章で、括弧の中に入る何か良い言葉はありませんか?
回答お願いします。

5 :


6 :
国語のクイズみたいだな
・安心
・束縛
意味は正反対になるが、どういう文意にしたいか質問からは不明なので

7 :
>>1
>>4
・事実
個人的には「Aと交わした約束に、今の俺自身甘えているところもある」ってする

8 :
表情や仕種に出さないよう「心の中でやった(よっしゃ的な意味で)と思った」というのを
ハイテンションではなく冷静に書きたいのですが
やったに変わる何かいい単語はありますか?
〜と思ったではなく「心の中で拳を握った」のような形でもOKです
(冷静な人物なので拳を握るような動作は不似合いでこれはボツになりました)

9 :
>>4
ちょっと意地悪な言い方
「Aからの言質を取ったという事実に、束の間の安寧を感じる自分もいる」
とか
>>8
得たり。しめた。

10 :
>>9
ありがとうございます
得たりがぴったりだったので使わせて頂きます

11 :
どうする、というよりもどうしても思い出せない単語?名称なのですが
船の甲板から上陸する時に使う橋?の部分をどう呼ぶのかが思い出せません
なにかしら呼称があったような記憶はあるんですが…
船が停泊している時には繋がっていて出発する時にはもうなくなる部分です

12 :
>>11
渡し板?

13 :
>>11
タラップ?

14 :
>11
舷梯

15 :
前スレ埋めようze

16 :
前スレ>>998-1000
ありがとうございます
あーんされているのが生真面目なキャラで、その人視点で書いているので
「あーん」では違和感があるんですが、そのものずばりの表現は他に無さそうですね
上げて頂いたものを参考に、熟語ではなく文章で表すことにしてみます

17 :
「見なかったことにしたかった」をもう少し語呂よく言い換えたいのですが、
うまい表現が思いつきません。
「かったかった」と重なるのが気持ち悪いのですが…

18 :
見ていない事にしたかった

19 :
見ていないことにしたかった

20 :
ケコーンオメデトウ (*´∇`*)

21 :
見なかったことにしようと考えた(思った)
あたりは?
「見なかったことに」の部分はあんまり動かさない方が
いいんじゃないかと思う

22 :
俺はなにも見なかった

23 :
したかった
→そうしたいという希望があるが決定ではない状態
(何かうまく説明できないけど)
だから、思った・考えた では言い切ってしまってるので意味合いが変わってきそう

24 :
じゃあ、見なかったことにしたいと思った

25 :
見なかったことにしたいが、の後に
そうもいかなかった、見過ごせなかった、目が離せなかった、目に焼き付いてしまった
とか見てしまったことを入れるのは?
短く纏めたいなら不向きだけど

26 :
何も見ていない、そう思いたかった

27 :
>>18-26
レスありがとうございます
やりたくない内容を行うよう指示する置き手紙を見て、
「見なかったことにしたかったがしょうがない」
みたいなことを登場人物が思う文章で考えてたんですが
レス参考にもう少し考えてみます

28 :
『話の前半部分は軽く聞いていたが、後半が耳を疑う内容だった』という描写ができなくて困っています
「あの人(A)なことやってて、それが(B)らしいよ」「うんうnええええ」
↑のBが予想外の内容だったため聞き手が驚いたということを表現したいのですが、地の文でうまく書けません
いい表現ありましたらお教えください

29 :
>>28
何か動作を入れたらどうだろう。
例えば、「Aは新聞を見ながらBの言葉を耳にしていた。今日の〇は×らしいなどと呑気なことを考えていた。しかし、そんな余裕も吹き飛ぶように、次に聞こえてきたBの言葉は衝撃的だった」
「Aは思わず飲んでいたコーヒーをむせ返らせた」
とか

30 :
改行ミスった。すみません

31 :
「あの人(A)なことやってて」
「うん、うん」
「それが(B)らしいよ」
「ふうん。いや、なんだって?」
みたいに分割するのはどうか
二行目と三行目の間に○○は話半分にしか聞いていない、的な文をいれてもいい

32 :
>>29-31
ありがとうございます
どちらも使えそうなのでうまく組み合わせたいと思います

33 :
落ちてるんじゃないよね

34 :
振り向いたり二度見していた
これをもっと小説的に言い換えるにはどうすればいいですか

35 :
何度も振り返っては◯◯を見ていた
幾度も確認していた

36 :
○○は気になったのか、もう一度振り返った

37 :
すみません、補足
格好いいキャラを、雑踏のモブが>振り向いたり二度見していた
というシーンです

38 :
>>37
雑踏のモブが、ってことは「格好いいキャラが注目されてる」的なシーンてこと?
道行く○○の姿に誰もがその瞳を向け、しばし見惚れていた〜云々みたいな?

39 :
>>34
道行く人の誰もが振り返る

40 :
>>37
道行く人々の誰もが見とれ、熱い視線を送る、その中心に彼がいた。とか

41 :
>>37
>>38の前提で)
雑踏の中でも他に埋没しない際立った容姿は、衆人の注目を集めずにはいられない。
行き過ぎてから振り返る者、素知らぬふりをしながらチラチラと何度も確かめる者、立ち止まって見惚れた者と様々だ。

42 :
著作権に関してなのですが、歌詞をそのまま書いてはいけないこと、
題については著作権がないことは知っています。
それを踏まえて、
たとえば『富士山』という題の曲で、富士山という歌詞があるものを使う場合、
主人公が富士山を見る→『富士山』の歌をハミングする
(小説なので、音程などの問題はないと思います)
上記は著作権に引っかかるのでしょうか。

43 :
逆に何故それで著作権に引っ掛かると思ったのか

44 :
富士山だったら一般名詞だけど
例えば「愛のままに我がままに僕は君だけを傷つけない」とかだと
迷う気持ちも分かるなあw

45 :
42ですが、お返事ありがとうございます。
ハミングで歌詞は書いてないのですが、
例えば相手にダーリンと呼びかけて、
矢井田瞳の有名な曲の、ダリダリ〜をハミングするような感じなので、
どこまでがセーフでどこからがアウトなのか分からなくなってしまいました。
(説明分かりづらかったらすみません)
ハミングする歌は上記のように、大体の人が知っている歌謡曲で、
題が歌詞にそのまま入っています。

46 :
気にしすぎだと思うけどなあ
だって、あくまで「歌詞」は書いていないんでしょ?なら問題ないんじゃないの?
逆に聞きたいんだけど、
些細な事を気にするのに、そこまでして既存の曲を使う必要があるの?と思ってしまう

47 :
質問させて下さい。
『女性が両手の甲で後ろの髪を持ち上げて流し、一瞬うなじが覗く』という動作を表現したいのですが、
すっきりとうまくまとめられません。
何か良い言葉は無いでしょうか。よろしくお願いします。

48 :
髪をかきあげて、とか?

49 :
両手で肩の髪をはらうと、一瞬うなじがのぞいた。

50 :
髪を掻き流す、はらい流す
たっぷりとした髪を掻き分けると…とか?

51 :
質問です。
西洋ファンタジー世界で4、5階だての建物の表現で悩んでいます。
ビルのように一語でそれなりの高さがある建物だとわかるようにしたいのですが
自分では「複数階だて」くらいしか思いつかず日本語として正しいのかどうかもわかりません。
建物のイメージは欧州の街で通りの両側にそびえ立っている建物です。
よろしくお願いします。

52 :
うーん
「塔のように」とか?

53 :
マンションだと「低層階」って言うんだけど
イメージとしてはどうかなぁ
低層ビルってのを変えて低層建築、にしても良いけど
高くない印象になるかもしれん

54 :
「堂々たるファサードが連なる町並み」とか思いついたけど
そもそもファサードなんて英語使っても大丈夫なのかな
西洋ものならそこらへん融通きくだろうと思うけど

55 :
「石造りの集合住宅」あたりがイメージしやすかったけど、建物の用途が違うなら微妙かな

56 :
>>51
両側に連なる、窓が何層も重なる石造りの建物
建物を越えて狭い空が見える
「四、五階建ての石の建物」でいいんじゃないかという気もする

57 :
天から墜ち、天に縋りつくようにして伸びる建物
とか
視点の人物に似たような建物に登った過去をつけさせて、記憶の回想から高さを表現するのも一つの手かも。
いずれにせよ一語ではないがw

58 :
西洋ファンタジー…
道の両脇にそびえたつ石の建築。天にも届きそうなそれは〜以下建物の説明
う〜ん一語じゃないな

59 :
「道の両側で建物が山脈のようにそびえている」
イメージと違うかもしれないけど
「背の高い建物に道の両側を挟まれているせいで深い渓谷にいる気分になる」とか

60 :
もしくは
両側に鼻と耳を澄ますも、頂上の香りも音もしない。
これは安易だけど、視覚以外の五感を活用するのも基本の手段で使えるよ。
でも五感の活用での描写は自分の文章に合うものを選択しないと急激に作品全体の質が落ちる……

61 :
音はともかく香りは平屋でも無理があるだろ…

62 :
51じゃないけど
ちょっと皆さんキモいですww
という訳で
>>51複数階だて が一番いいと思う

63 :
香りちょっとワロタ

64 :
60はウィルス…なのか?

65 :
>>51です。
ありがとうございます。
たくさん回答いただいたおかげで上手く説明できそうです。
追加でもう一つ質問なのですが
パリにあるような白い石壁の建物に用いられている石材に
一般的な名称(○○石など)はあるのでしょうか?
大理石や石灰石が思いついたのですが、教会などではなく
一般的な建築物なのでこれでいいのか判断できずにいます。
よろしくお願いします。

66 :
西洋漆喰のこと?

67 :
途中送信した
西洋漆喰でいいなら石灰岩が主成分だよ
レンガみたいに積み上げるタイプなら花崗岩

68 :
>>66-67
ありがとうございます!
おかげでやっと前に進めそうです。助かりました!

69 :
椿の花のように艶やかな人だった
という台詞を考えたのですが、表現がおっさんっぽいというか古臭いので変えたいと思っています
同様のイメージが湧くような表現で、出来れば植物系の比喩で、
もう少し発言者がお洒落な感じになる言い方ってないでしょうか
なお、発言者は口が巧みで知恵や知識に長けたタイプの男、発言は対象への色事をほのめかす類のものです

70 :
>>69
お洒落な言い方というか、
ごく普通に花言葉や花のイメージを優先するなら
薔薇や蘭の系統が適当じゃないかと思うけど
ちなみに椿は「控えめ」とか「淑女」系の意味を含んでるから
あまり色事を暗示させるには向いていないんじゃないかな

71 :
女性のイメージによると思う
清楚のなかに匂い立つ色香があるというのなら妥当な表現だし
薔薇のような華やかなイメージとはちょっと違うのかもしれない

72 :
同人板の厨メールスレで、椿の花にたとえたら「娼婦かよpgr」
ってメールが来た、って人がいたな(オペラの椿姫からの連想だろうけど)
同じ種類の花でも、色で結構印象は変わるからなあ
おおむね、赤系統は華やかで目立つ感じ、白系統は清楚で控えめ、的な
あと、花弁が多い花は派手な印象がある(普通の桜と八重桜みたいな)
ガーデニングや花図鑑系のサイトで実際に花を何種類か見て、キャラの
イメージに合うような花を探してみたらいいんじゃないかな

73 :
>>69
椿は首が落ちるから、あんまりいい例えではないような気がしてしまう
艶やかさなら、石南花とか、無難に牡丹や芍薬のがいいような…
古めかしさをなくしたいなら、片仮名の花にしてはどうだろう?
ダリアとか??

74 :
椿は首が落ちるからこそ
花びら散らして枯れるより、いさぎよい、美しいって見方もあるから

75 :
>>69
日本?外国?現代?昔?
それによって存在する花の種類が変わってくるよ

76 :
椿は縁起悪いイメージの方が強いなぁ、自分は
片仮名でいいならカトレアとか

77 :
花の名前でたとえると、どうしてもおっさん臭い
まるで花束を抱くようだった、ぐらいなんじゃないか 若者は

78 :
いっそのこと、どんな美しい花も彼女の前ではかすむ、みたいな言い方にするとか

79 :
確かに花の名前に例えるのはどうしてもオッサン臭くなる
「いい女だったよ。昔の男はああいう人を椿のような女って例えたんだろう」
みたいなセリフにするとか。
ちょっとキザすぎるかな。

80 :
赤と深緑のコントラストとか、葉の照りの様子とかがぱっと浮かんでいい表現だなあと思ったけれど。>椿

81 :
>>48-50
お礼が遅くなってすみません。
いろいろな案をありがとうございました!
参考にさせていただきます。

82 :
椿をカメリアに言い換えるとか。あと、八重の椿にすれば華やかになるだろうし、
赤、白、赤白まだらもあるから、色によってもイメージが変わる。
「冬空の下に紅差す椿のような」とか

83 :
同じ場面に三人以上いる時、誰がなにをしてるかわかりやすくするため、地の文に名前が溢れかえる。
それが嫌で、すぐ二人と一人に分かれて行動させたり、座って会議するだけにしたりするが、賑やかなシーンに憧れるんだ。
なんかコツとかある?

84 :
>>83
キャラの口調に特徴付けしたら?
いちいち「〜と○○が言った」的な説明文を書かなくても
セリフ列挙しただけでどれが誰のセリフか見ればわかるみたいな
Aは口が悪いので乱暴なしゃべり方
BはAとは逆に丁寧でおっとりと上品
Cは語尾が特徴的
Dは○○○が口癖 みたいな

85 :
多人数が同席するシーンだと
A・B中心に会話→Cに振って次はC・Aの会話→たまにBが相づちを打つ→B・AorCの会話
みたいに基本2人にピントを合わせて流すかな。特に会話量が多いシーンだと
賑やかってことが同室でふざけてるシーンなら
AB→CD→EF、みたいに同じく二人組を組ませて短い間隔でカメラを移す
枕投げで枕が飛んでいくイメージ

86 :
>>83
自分も賑やかなシーンでは「○○が〜」といちいちつけない。
>>84のように、キャラによって口調を変える。
それか誰が言ったっていうのにこだわらないとか。

87 :
下の方で結んだツインテールのことを、なんて言うんでしょうか?
該当キャラがあまり思い浮かばないのですが、まどかマギカの巴マミのような髪型です

88 :
>>87
おさげ

89 :
マミさんはドリルだろ
というのは冗談だけどお下げ
でも「お下げ=三つ編み」だと思いこむ人もいると思うので
三つ編みにできるほどの髪の長さがないならそれを描写しておくとか
襟足でふたつに結ぶ様子を説明する描写を入れておけばいいかも

90 :
おさげ=編み込んで垂らしたものと辞書にあるから
そう思い込んでいたんだけど…違うの?
後学のために教えてほしい

91 :
>>87
縦ロール?
おさげは編み込みというより、みつ編みじゃないかな
編み込み、みつ編み、フィッシュボーンは編み方違う

92 :
ここであれこれ言ってる人たちは
自分でぐぐった方がいいんじゃないですかね

93 :
ああ、編み込みはまた別だね
>>90の編み込んでは「編んで」に訂正です

94 :
>>87
ふたつくくり
マミさんはくるんくるんのふたつくくり
縦ロールか

95 :
彼女はロールのかかった髪をふたつに縛っている。肩から胸にかかった金糸が風に揺れてうんたらかんたら
とかはどうだろ

96 :
ここ、やたらと装飾過多な答え出したがる人がいるな

97 :
質問者は「襟足でふたつに括った髪型」の事を聞きたいだけで
マミさんの縦ロールは不要なんでは

98 :
>>96
そうじゃない答えを出して
質問者の力になって

99 :
>>87
二つ結び、二つ結い、ツーサイドアップ、ツインテール

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
尊敬する絵師・漫画家は? (497)
魅力的なキャラクターを作りたい 4人目 (335)
他スレに散らばった有意義発言を拾ってきてまとめるスレ (600)
なりきり被害全般スレ28 (321)
最近自分がしたカッコイイ行動3 (858)
家族に絵を描いているのを見られるのが嫌だ (781)
--log9.info------------------
ゴリラ細川貴之VS淵上【日本ミドル】 (376)
【2ちゃんのゴミクズ】アンチ亀田【最底辺伝説】 (125)
ムーチャカ死亡のお知らせ (155)
世界取れなかったけど強いし人気あったボクサー (510)
ロイ・ジョーンズとパッキャオ、どっちが偉大?★5 (307)
亀田史郎に言わせたい一言 (290)
【Bull】プーンサワット・クラティンデーンジム (652)
【地上波】ボクシングテレビ番組表 Part7【衛星】 (919)
小國以載#戒岡淳一#西岡利晃#福原寛人#野中悠樹 (184)
【六島ジム】枝川孝会長【ゆかいなBlog】 (963)
【横浜光】李 冽理4【徳山二世】 (266)
葛西裕一&田中繊大 (515)
亀さんとパッキャオてどっちが強いの?5 (248)
暴力団との関わり、ボクシング界は大丈夫か (314)
【草津病院】ボクシングサイト28【成人病】 (593)
】元珍走団員のボクサー (220)
--log55.com------------------
iPhone X 予約購入スレ part7
10.5インチ iPad Pro Part5
iOS9の不具合をまとめるスレ Part2
【脱獄】Forest専用スレ ★6【専ブラ】
【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part16
iPhone 3G/3GS Part67
2tch Part2
【DL】ダウンローダー総合 part 3