1read 100read
2012年4月車87: 【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【マン病】 (810) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【一種】教習所で普通免許を取る115号車【二種】 (564)
サーキット走行の動画を集めよう! 第38ヘアピン (325)
長岡ナンバー★37 (867)
【車種】クルマ購入相談スレッド 67台目【値段】 (766)
【業者専用】鈑金塗装関係者:39色目【素人禁止】 (622)
【六甲】兵庫の走り屋事情【ドリフト】 (687)

【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【マン病】


1 :11/09/14 〜 最終レス :12/04/23
警視庁も採用する優れたドライブレコーダ、それがDriveman 720。
取付け方、レビュー、マン病などのトラブル報告、苦情、要望、便利な使用法などはこっちで
キーボードがすり切れるまで語り明かそう。
宣伝になるから発売元は書かない。知りたいやつはggrks。
ドラレコ本家はこっち。http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313904516/
このスレはこんな便所虫やマン択野郎におすすめします。
ドライブマン買った方ががいいですか?
ドライブマンが売り切れてます
ドライブマンはS付きを買った方がいいですか?
ドライブマンはどこで買いましたか?
ドライブマンポチりました
ドライブマン今日届きました今からテストです。
ドライブマン大きすぎ、どこに取り付けていますか?
ドライブマンの取り付けはどうしていますか?
ドライブマンの電源はシガーからですか?
ドライブマンの配線処理がわかりません
ドライブマンのカードは何GBまで対応ですか?
ドライブマンの電源が入りません
ドライブマンの録画がうまくいっていないようです。
ドライブマンの修理がしたいのですが
ドライブマンを修理に出したら神対応です
ドライブマンは好調ですまたテストします
ドライブマンってそんなにいいんですか?買いたいのですがどこで売っています?
さあ、どうぞ。

2 :
2マンマン

3 :
3マンマンマン

4 :
4マンマンマンマン

5 :
本スレまもなく終盤に付き追加情報。
ドライブレコーダー総合 33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1316020821/

6 :
6まんまんまんまんまんまん

7 :
すぐにDat落ちしそうだな。

8 :
そんな事は無い、保守するやつが居るからだw

9 :
ドライブマン720に夜間映像用のアップフォームが出ていますが、
アップデードした後で日中の映像は変化あるのでしょうか?

10 :
専用スレが出来た途端これだ。
どうせ工作員は本スレに居座るんだろうけどw

11 :

ω・)ココは誰も居ないのかお?

12 :
変圧器改造しようぜ!

13 :
性能が中華に抜かれて涙目なんだよここの連中は。

14 :
買った
週明けに車を乗り換えるんでそん時に整備屋さんにもってくんだ
初ドラレコだ

15 :
いくら性能が良いとしても数ヶ月、ヘタすりゃ数日、最悪数時間で壊れる中華もんはもう買わない。

16 :
中華でも日本でも保証しだい。保証の無いオークションは論外。

17 :
ドライブマン720付けてる人で満足してる人は何%だろう?

18 :
2

19 :
工作員は本スレに一杯居るのになw

20 :
日中でもナンバー視認出来るのは交差点での停車時位。一般道走行時の車間距離ではナンバー見えない。
夜間は停車時も車間開いたらナンバー見えないし、近いと白飛びで見えない。
単焦点でAEやAFないから仕方ないと諦めてる。
1920x720にしては荒すぎる画だけど、圧縮し過ぎ?
低圧縮率なモード搭載を希望します、ARCさん。

21 :
スペックやネットの評判を見てこの機種を買おうと思っているのですが、品切れの店ばっかりです。
何か問題があるんでしょうか?
マン病ってなんですか?

22 :
>>21
あんしんmini病
ヤフオク等でバカ売れしたあんしんminiだが動画ファイルのつなぎ目に数秒のギャップが生じる事からあんしんmini病と名付けられた。
コンデンサーなどの電源改造とSDカードの性能UPでギャップは小さくなったとの報告もある。
しかし、時既にフルハイビジョンの時代、mini病は名前だけが残った
マン病=ドライブマン病
ドライブマン720sのユーザー数人からの報告が上がってきて発覚した起動しない=録画されない現象。
原因はまだ完全には特定されていないし再現性がない分厄介。
車種やバッテリーの個体差によって起こる現象ではないかと推測され、現在進行形で基盤・ファームウェアを更新して起動不良に対する対策がされたと聞く。
しかし、時既にフルハイビジョンの時代、マン病も名前だけが残るだろう
マン択=ドライブマン一択
便所の落書き2ちゃんねるだが世界最大級の掲示板でもある。
過去にはDR-9を販売する三ツ葉、最近ではDR-1000の個人輸入を潰したと噂された北の業者など
特定の製品を推す動きがある事は日本のドラレコの最先端の情報が集まってきている場所なので仕方がないと言えば仕方がない。
ドライブマンシリーズのように日本でのサポートに魅力を感じた人が多かったので「ドライブマン一択だ!」と言う人が増えた。
一人一人は1回でも束になると「業者だろ!」と反発する人が多かった為にここに隔離される過程で産まれた言葉。
(このスレの>>1参照)
末尾P=専用ブラウザーp2のユーザー IDの最後がPで終わる人
ドラレコスレッドはそもそも車に数台カメラをつけて常時記録したりナンバーまで撮影出来るか真面目に考えている人が集まる場所。
ある意味加害者になるかもしれないのに被害者の立場でしか考えないちょっと心に病気を抱えているかもしれない人が多い。
そんな中で2ちゃんねるに書き込む際にお金を払っている人。
マイルールを押し付けたり業者だと決めつけたり便所の落書きに噛み付いたり、どんどん長文になってスレッドを埋めたりする。

23 :
マン択はマン拓みたいだからもうちょっとほかの略し方を…

24 :
>>22
解説ありがとうございます
他の機種も調べてみましたが、ドライブマン720は常時記録モードしかないのが惜しいですね
あとで必要な映像を探すのが大変そう・・・
もうちょっと情報集めて考えてみます

25 :
>>24
自分が走った道だからスキップして見れば探すのも手間じゃないと思うよ
変に衝撃感応とかの機能があると故障率も高くなるから不要かと

26 :
>>24
gpsだと専用ファイル形式になるだろ、警察とか弁護士とか見てもらうのに、
俺「これ専用ソフトじゃないと見れないんで、はいこれソフト」って渡しても、
弁護士「何これ、うざ、めんどくせー、てか俺のMacで動かねー」ってなるから、
無い方が良いよ。
位置とか警察の事故処理で分かるし。

27 :
tbs

28 :
>>26
GPSなくても良い。には賛成だが映像見るのを避けるような弁護士いないだろ。
常時録画機種にGPSやセンサーは要らないが、ファイルにロックかける機能は欲しい。

29 :
GPSあるなし議論はすでに終わった事。
記録が撮れればいい厨
正しい時間があれば有利厨
改変されるから専用形式は必要厨
そもそもでは厨




以下長文で法律論で延々と続く
必要と思う人がそれに見合った機能を選べばいいとなって平和に収まる。

30 :
>>26
冗談だよ

31 :
新ファームが出たけど、追加機能は720sの新ファームと同じだね。
実は丸々同じだったりして。

32 :
今日ひさびさにカード抜いて再生しました
ファイルによっては車両停止時にユラユラ画面が揺れます
前日のファイル見ると全然揺れていません
そんな事ってあるのかな?
一応フォーマッターでフォーマットして挿しといたけど・・・

33 :
>>32
http://www.youtube.com/watch?v=7jwr8JFNRKA
メーカーが言うには、配線や本体の振動が映像と同期してこうなるらしいが
本当なのかどうも怪しい
配線、取り付け位置を変更しても改善されませんでした

34 :
>>33
配線てのは全くのデタラメ、嘘吐き。それが原因で対策したコストを払ってもらえる。
もしゴネたら録音してあればメーカー上司に責任追及しても良いレベル。
本体の振動が映像と同期ってのも怪しい。
CMOSの特性だとしても上下で起きるのは別な技術的問題だと。
自分はドライブマンを飼おうとも思わないから他人事だがw @瀬戸際映像屋

35 :
俺のザクティでもある事だし、安いcmosではよくある事、あまり気にしない。

36 :
配線や本体の振動がCMOSの特性と同期して映像がヌルヌル揺れる事。
命名どうする?
ヌルマン病?
ヌレマン病にしようか?

37 :
スレタイのマン病ってどの症状?

38 :
>>22よめ

39 :
テストファームウェアの話だが、
720は特に問題無かったのに、何故に起動時から録画を遅らせるの?
自分は10ヶ月使ってて問題無かったけど、不具合が上がってたのだろうか。

40 :
V1300ファームのDLページどこよ!!!!
ジャンプ出来ない!!!!

41 :
>>33
電源が怪しいですね
映像ノイズですね
キャパシター(コンデンサー)入れて改善する様に思います。
付属のACコネクターでは揺れ無いのでは!?

42 :
>>39
720sの使い回しだから、わざわざ外す方が面倒だったんだろ。
画質は変更無いから、不満なら適用しなきゃいいだけだし。

43 :
>>41
ACコネクターは持ってないのでわかりません
電源の場所も変えてみたりしましたがダメでしたね
確かに朝一エンジン始動時のアイドリングが高めのときは
停車時映像は正常なので電源関係かなとも思うし
オープン時とクローズド時の揺れ方が違うので
(クローズド時は揺れが小さいかほとんど揺れない)
振動が関係してるのかなとも思うしで
何が原因か分かりかねてる状態ですね

44 :
>>43
電源にコンデンサー入れたら改善すると思うよ
ホット稲妻や音響用キャパシターも同じ効果ある
自作ホット稲妻でググれば作り方わかるしコンデンサーと基盤なんて数百円で手に入る
自作がムリならヤフオクで自作ホット稲妻みたいなのイッパイ売ってるよ

45 :
>>40 今日出来るようになりました
さっそくうpデート完了。
マイクON OFFはカーソルキーなのね。

46 :
動画ファイルが本体では再生できて、パソコンに取り込んだときは
最初の一コマだけが映し出されたまま止まっていて動かない時がある。
わざわざクイックタイムインスコして再生すると動くけど、WMPに比べて
動作激重。ちなみにPCスペックはPhenom2 X6 1090Tメモリ8G、M4A89GTD PRO USB3
Win7 64bitだから力が足りないと言うことは恐らくないんだが・・・

47 :
一万数千円のドラレコに負けるパソコンって…

48 :
>>46
俺はGOMPLAYERで再生してるよ。めちゃ楽だよ。
そのままじゃ再生できないからコーディックインスコすれば出来るよ。

49 :
>>46
ドライバが入っていないとか言うオチじゃねぇだろうなw
Athron3200+にパフィ128と言う10年前のPCですら
普通に映像見る限りサクサクだぞ。

50 :
無印FW1300更新した人いますか?
更新したら再起動5〜6回してから記録するようになったんだが。。。
V1203の時はそんな事なかった。

51 :
話だけだと分らないからビデオ見せて。

52 :
>>51
ttp://uproda11.2ch-library.com/11315932.mp4.shtml
DLキー:1300
録画始まる前の事で、
無理やり携帯で撮影したので非常に見難くて申し訳ないですが、
右側で光ってるのが液晶画面(90度右回転してます)です。
何度も再起動をして、ピーピー鳴ってるのが分かると思います。
起動→液晶真っ暗→再起動→真っ黒→再起動...→液晶写る→録画開始
という動きです。
02:00頃にようやく録画が始まってます。

53 :
ひどいマン病だなw

54 :
だからテストなんだろ。

55 :
まるでどっかのOS等を販売している会社みたい…
ユーザー使って動作テストするな!

56 :
そりゃ関連(親?)のチョニーの常套手段じゃん。
1st〜3rdまでは人柱、4〜5が製品でこれ以降は手抜き格安製品に成り下がり
コスト増大したら型式にA付けて価格上げて再販w

57 :
なんで1080pださないの?

58 :
>>52
見たよ。こりゃひどいね。
おれっちのは全然平気だったよ。
もう一度インスコしてみれば?
ついでにおれっちはSDカードはトランセンドの16GBクラス10だよ。
クラス4の以前使ったが、録画途中で止まったり結構したよ。

59 :
>>58
そうですかー
SDカードはTOSHIBA 16GB Class4です。
ACアダプターだと問題ないので、バッテリーを疑って電圧を測ったんですが、
最初から14.0〜14.2Vくらいでずっと安定
その間マン病3回
V1203に戻しました。安定動作。

60 :
本スレでDR400G-HDと720の比較atwiki立ち上げた勇者登場。
私の721の画の粗さはどう贔屓目に見ても惨敗。勇者が解像度揃えて比較した結果。
カタログスペックじゃなく、実用スペックの高い高解像度モデル出してこい。
カメラの性能をケチらず、防犯カメラで実績のあるパーツ載っけてこい。
かなりの広角だからディストーションが強いのは仕方ないとして
画の端部のピントの甘さは致命的。正面の車のナンバーは読めるが
隣の車線の車のナンバーは読めない。隣の車線が絡む事故で不安が残る。
これはカメラ本体の問題だろうから、設計時にデバイスのチョイスを
もっと本気で吟味してほしい。
文句ばかり並べたが、HDと言うには解像度が低い点を除けば国内の会社
製品という安心感からいい製品と思う。新ファームになってからは
今の所マン病も出なくなったし、ミニ病も全くなし(虎32G-CLASS10使用)
次期製品はDR400G-HDの画質を凌ぐ大作を期待したい。

61 :
半島のDR400G-HDどころか中華のF302Aにすら負けてる。
後発組が有利なのは判るがDR400G-HDは半島価格で2万円弱
F302Aに至っては6000円台と聞く。
次期ドライブマン1080はDR400G-HDクラス+LCDで2万円前半くらいじゃないと厳しいと思う。

62 :
ちなみに本スレの勇者制作ページはこちら。
BLACKVUE DR400G-HD GPSドライブレコーダー
ttp://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
これが国内代理店で入ってきたら、ドライブマンは終了するかもね。

63 :
マンがDR400G-HDに勝ててる点を上げてみたが、
@日本国内対応
A液晶モニター&その場で再生
Bネーミングが言いやすい
C大きい時計になる(老眼でも安心?)
4点だな。

64 :
@だけで十分ですね
性能が良くても不具合が出た時の対応が出来ないなら考え物
安心して使えるのが一番だと思う

65 :
Driveman 720シガーソケットタイプ購入しました、まだ車には取り付けていません
ちょっと弄ってみまして、ソケットに入っているヒューズを見てみました
ミニガラス菅ヒューズが入っていましたが、コレって何アンペアでしょうか
取説見ても書かれていないようです、眼鏡かければ免許は大丈夫な程度の視力で
なんとか頑張ってみましたが、読み取れません
何アンペアか判る人か読める人教えてくだちぃ。

66 :
>>65
自分のは電源ケーブル用だけど2Aだね。
1Aとかでもおkだろうけど。

67 :
>>66ありがとうございます
仕事が電気関係なので、ちょっと気になっただけなのですが
参考になりました。

68 :
>>59
俺もいきなり今日録画開始されない!!!
5回位再起動させて(シガープラグ差し替え)
ようやく何事も無かったかのように録画再開出来た…
V1203に戻そうかな・・・
またはDR400G-HD買うまで我慢。

69 :
先日ドライブマン720シンプルセット買ったら日本製って書いてあったけど中国製じゃなかったっけ?

70 :
720タイプで東芝8GBクラス4入れてます
皆さんのSDカードは何使ってますか
メーカーやクラスによって不具合とか出るのですかね!?

71 :
もちろん32GBクラス10

72 :
>>69
高いpsは日本で作るらしいから、コストを気にしなければ他のも作れるんじゃ無いかな?

73 :
>>69
720psは日本製らしいから、他の新しいロットも日本製かもしれないね

74 :
>>70
TOSHIBA 16GB Class4使ってます。
公式にBBSがあった頃、
メーカー製のSDHCならOKってかいてあったような。

75 :
>70
TOSHIBA 32GB Class10 (SD-T32GR6WA2)

76 :
激安(King Max)の32GB Class10
暑い夏を乗り越えても、今のところ不具合、速度低下ともなし。
でも、冬場は結露の心配があるから、
デジカメお下がりのパナ(防水)16GB Class10×2枚体制にする予定。

77 :
Class4よりClass10の方が画像が滑らかになるかな?
再生ソフトの問題は別として!

78 :
普通のSDでも問題無いからファイル処理は優秀なんじゃね?
むしろ再生するパソコンだな。

79 :
ドライブマン720で記録した動画を編集しようと思ったのですが、皆さんどんなソフトを使っていますか?
EDIUS4では強制終了したり再生が異常に重かったりしてうまく行きません。
公式で紹介されていたMPEG StreamClipも試してみましたが、ファイルの読み込みすら出来ません。
WindowsMediaPlayerでは問題なく再生されます。

80 :
>>79
VistaのへっぽこノートPCでEDIUS PRO5使ってるけど問題ないよ???

81 :
>>79
アドビプレミアなら大抵の動画は編集できるよ

82 :
>>80
EDIUSは反則w

83 :
ありがとうございます。
カット編集したいだけなので、EDIUSのアップグレードとかプレミアとかはちょっと・・・
出来ればフリーであれば良いのですが。

84 :
編集はPC性能が要求されるよ。平凡なパソコンじゃキツイ。

85 :
>>79
MPEG StreamClip使えてるよ。
ただし、ファイルを日本語が入ったフォルダーに入れてると何故か読み込まない。

86 :
>>85
MPEG StreamClip使えました!
ずばり日本語がダメだったようです。
ありがとうございます!!

87 :
日本語フォルダ使わないようにするのは常識ですのでいい経験になったね

88 :
>>79
AVIUtil エンコは H.246 + AAC

89 :
仕事や普段使いで一番よく乗る嫁の車にドライブマン720付けたら、
休日のみにしか乗らない自分の車も720付けたくなってきた。
今はFRCの付けてるけど解像度悪スギ。
まー事故時の役にはなると思うけど・・・

90 :
事故時の役に立てば十分じゃないか
車載動画ならデジカメの動画モードで十分だし
事故時に「このときのために買ったんだ!」ってメモリーカード読み込んでみたら
3ヶ月前からデータが取れてませんでした〜みたいな中韓製品よりはいい選択だと思うし

91 :
俺も、撮影した動画を編集というか、連結して倍速動画作りたいんだが、
一番手軽なソフトはどれ?

92 :
一旦AVIに変換してもいいなら、選択肢は広くなるかと。フリーでも可
MOVファイルのままというのに拘るならフリーはないかな?
QuickTimePro買わないといけなかったような

93 :
直射日光を避けて撮影の妨げない程度で日陰にしたほうがいいのだろうか?
ドライブ後にSDカード抜こうとしたけどクソ熱くなってた

94 :
>>93
俺はマンはこの夏の猛暑を耐え抜いたよ。
もちろん車庫に屋根無し。つーか車庫じゃなく月極駐車場。
>>91
180MBもあるMOVファイルを違うファイルに変換する手間を考えるなら、
素直に有料ソフトをインスコした方が手っ取り早い。
バカでもチョ○でも扱えるビデオスタジオの旧版中古なら送料込みで5,000円以下やろ。

95 :
Adobeの安い奴は重いかな?

96 :
>94
別に有料でも良いんだが、複数ファイルの連結と倍速化、AVC書き出しがちゃんと出来るやつが
知りたい。
ついでに、解像度の縮小と多少のノイズリダクションが出来ればいいかも、ぐらい。

97 :
てかお前らのPCどんだけ貧弱なんだよ買い換えろよ

98 :
VideoStudioでのMOVファイルは13以降じゃないと雑音とか入る不具合が起こりやすいらしいよ
俺は13持ってるがとりあえず問題なし

99 :
>>94
正直、あれだけ機能削ってバッテリーも排除した必要最低限の仕様だから壊れる方がおかしいよね。
画質的にも今ではHD画質っていうのが恥ずかしいくらい。
時計がいちいちズレるの勘弁してほしいわ。
せめてボタン型の電池でも入れてくれりゃいいのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【若葉】運転初心者のためのスレPart86【黄|緑】 (263)
ヘッドライト早期点灯のススメ★5 (362)
【みんカラ】激昂仮面を応援するスレ (154)
東北ドライブ情報局1【青森岩手秋田宮城山形福島】 (365)
【後部極黒】ブサイクが乗る車の特徴【カーテン】 (205)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転22件 (158)
--log9.info------------------
【PSP】ペルソナ3ポータブル学園生活136日目【P3P】 (406)
【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第215章 (1001)
3DS】ガールズRPGシンデレライフ お客さま4人目 (343)
【PSP】フロンティアゲート 開拓者33人目 (220)
【PSP】デジモンワールド リ:デジタイズ 繁栄度16 (717)
ファイアーエムブレム FE 覚醒 同梱版情報32 (965)
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1239 (181)
【PSP】エルミナージュ 顔グラ作成依頼スレ Part6 (890)
【PSV】ペルソナ4 ザ・ゴールデン Part20【P4G】 (124)
【PSP】テイルズ オブ リバース part20 (581)
【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第214章 (1001)
【PSP】タクティクスオウガ 運命の輪 Part203【TO】 (886)
クイーンズブレイド/ゲイト スパイラルカオス総合77 (723)
【3DS】世界樹の迷宮 IV 伝承の巨神 Part58 (856)
【DS】RPGツクールDS/DS+ Part57【コンテスト開始】 (453)
【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第213章 (1001)
--log55.com------------------
■□■□カラシの裏16558枚目□■□■
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【60】
偽実家に行きたくないその87
( ^ω^)・・・
【在宅同居】シングル介護part52【雑談OK】
旦那親との同居がたまらなく嫌 part14
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part220
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう560