1read 100read
2012年4月車245: 【カロッツェリア】サイバーナビ Part82【Pioneer】 (441) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オカルトグッズあれこれ 勇者募集 Part1 (162)
  男で軽自動車とか恋愛対象外  (556)
【ダイソー等】100均のカー用品21【グッズ・洗車】 (961)
買う気もないのにディーラーへ行ってみるスレ 11 (249)
オイル添加剤総合スレッド【二十七本目】 (213)
【ナビ】ガーミンnuvi3770V/2582V/2565/2465 Part23 (837)

【カロッツェリア】サイバーナビ Part82【Pioneer】


1 :12/04/07 〜 最終レス :12/04/24
●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
※前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part81【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330686290/

2 :
関連スレ・楽ナビスレ
【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart21【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1319885027/
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part13【メモリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333485187/
★★カーナビスレッドPart88★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331374133/

3 :
『購入相談時の諸注意』
【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)
『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。
『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。

4 :
サイバーナビ2010年モデルから削除された機能はありますか?
以下の機能などがなくなっています。
 ■渋滞予測マップ表示
 ■抜け道表示
 ■ボトルネック踏切考慮ルート探索
 ■抜け道考慮ルート探索
 ■ルートイコライザー
 ■ルート探索基準の「距離優先」項目
 ■ソリッドシティマップ
 ■駐車違反取締重点エリア表示
 ■ロードサービスダイヤル
 ■地デジ2番組同時視聴表示機能
 ■地デジタイムシフト機能
 ■VSVソース
 ■ダウンミックス機能
 ■デジタルダイレクト機能
 ■DTS再生機能
 ■DivXファイル再生機能
 ■ウェブサイト閲覧機能
 ■ハイボルテージプリアウト 
 ■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
 ■インテリジェントディマー(VHモデル)
 ■車両メンテナンス機能
 ■FM文字放送

5 :
2011年8月25日
Ver.4.0.3 → Ver.4.0.4の変更点
AVIC-ZH07に対応しました。
2011年7月14日
Ver.4.0.2 → Ver.4.0.3の変更点
1.ニックネームに「-」(ハイフン)を使用されたお客様の蓄積型プローブ情報をアップロードできない場合がある症状を改善しました。
2.ネットワーク環境によって影響を受けやすい、通信動作の安定性を向上しました。
2011年7月1日
Ver.4.0.1 → Ver.4.0.2の変更点
メンテナンスマネージャーで新規作成した登録地点をナビゲーションに取り込めない場合がある症状を改善しました。
2011年6月22日
ランチャーVer.4.0.0 → Ver.4.0.1の変更点
1.ウェザーライブ情報(気象情報)を取得できない場合がある症状を改善しました。
2.ニックネームに半角英数以外の「-」(ハイフン)や「_ 」(アンダーバー)が使用できるように改善しました。

6 :
パイオニアや消費者センターへのリンク
パイオニアカスタマーへのメールでの問い合わせはこちらです。
ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
JARO
http://www.jaro.or.jp/

7 :
>>1
スレ立て乙です。

8 :
android搭載スマートフォンを使ってsmartloopに接続する方法
スマートフォンとナビをあらかじめペアリングして、ハンズフリー通話ができる状態にしておく。
スマートフォンにFoxFiをインストールして、Bluetoothテザリングを有効にする
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi&feature=related_apps
ナビのBluetooth設定画面を開き、接続先プロバイダ変更→その他プロバイダ→接続先電話番号 と操作
接続先電話番号を"123"や"0000"等の適当な数字に設定する
メニュー→smartloopと進むか、ナビ画面の渋滞ボタンを長押しして正常に通信ができれば成功
うまくいかない場合は携帯を再起動して再度Bluetooth接続してみる。
※PdaNetのアップデート以降、BTテザをするためにはFoxFiが必要になりました
※FoxFiはPdaNetが無くても単体でBTテザができます
その他NaviConn+αと言うカーナビに接続する専用の有償アプリもある。
こちらの方が安定して通信できたとの報告あり、ただし環境によるため無保証、自己責任で
https://market.android.com/details?id=jp.benzodev.naviconn

9 :
>>ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330686290/999
それじゃオービスROMが「CNAD-OP12U」なんじゃないの?

10 :
サイバーナビAVIC-H990を使っています
昨日、通話以外の通信が出来なくなっているのに気づき
理由を調べました
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/30_00.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/popup/pmnw120323.html
パイオニアで推奨されてる「mopera」に加入しようと思い、151へ電話
担当の方が親切で、理由を話すとmoperaのライトプランを
勧めてくれたので、加入しました
http://www.mopera.net/service/plan/lgt/index.html
契約完了後、早速通信テスト
問題なく使えるようになりました
iモード基本料とのセット割りで¥315/月で使えそうです

11 :
docomoじゃねえんだなー

12 :
このリンクを追加してください。
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも。
「地図の素」
http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
最新バージョンはこちらを参照
http://pioneer.jp/car/dl/11cyber_update/index5.html
以下の症状を改善いたしました。
右左折専用レーン案内の音声案内タイミングが遅くなる場合がある。
蓄積型プローブのアップロードができない場合がある。
自宅に設定した3Dマークが表示されない場合がある。
今月のマップチャージ更新情報はこちらをご覧ください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

13 :
3月14日 ナビスタバージョンアップ詳細
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio4/
Ver.4.0.5→Ver.4.0.6の変更点
1. スカウターマネージャーで、再生中のドライブリストの走行情報が表示されない場合がある症状を改善しました。
2. アップデートマネージャーで、更新項目の詳細説明文を更新しました。
3. SDカード内のカーナビゲーション適用済更新データの自動削除機能について改善しました。

14 :
こんなスレ発見
【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/l50

15 :
2007年モデルに6.1chサラウンドシステム付いてるんですが
バッテリー交換時に設定が全て飛んでしまいちょっとおかしくなってしまいました
具体的にはフロントのツイーターが全く鳴らない状態になってしまいました。
バッテリー交換前は2chにするとフロントスピーカーとツイーターでリアスピーカーは鳴らない状態だったんですが
現在はフロントスピーカーとリアスピーカーだけなってる状態でツイーターは鳴らなくなりました。
車共々中古で買ったのでどこのショップでいじったのかも分からず説明書も無い状態です
もし分かる方が居れば意見お願いします。
ちなみにバッテリー交換後DEMO画面が出てます

16 :
アンプが付いててバッ直が外されてるとか・・・

17 :
そういう時クルマのかかりつけ的なショップに出入りしてると便利なんだよね
カーステやら光り物やら何やら色々やってもらってる
向こうは向こうでそれなりにヒマこいてるからカッチリキッチリ面倒見てくれるし

18 :
900MD死亡につき、急遽ナビをかう事にしました。
9990をオクで買うか、09CSをショップで買うか…
値段は変わらないし悩む。
09がもう少しサクサクなら即決なのに。
どっちを買うべきだと思います?
新モデルはなしで。

19 :
900mdは漏れも使っていました。
タッチパネルが、常にタッチされている状態になり09csを買いました。
9990と09CSということですが、確かに09csは900mdに比べるとモッサリす。
9000mdは操作した瞬間反応するけど、09csはすぐ反応がない。
それでも漏れは同価格だったら09csを勧めます。
理由。オクは保証がない。地デジアンンテナ等、付属品が完備かわからない。
09csは地図3年更新。ブルーツース内蔵。音が良い?
ブルツースユニットND-BT10だけで12,000円くらいしますからね。
ちなみに使いづらいリモコンはオプションです。

20 :
あと、USBメモリーで音楽聞くには、CD-UB10約12,000円が必要。
9990でmp3聞くには、リビングキットでHDに流すか、CD-Rに焼くしかないんでは。
09csはUSBメモリーから直に再生できるから楽。SDカードでも再生できるし。

21 :
正規ルートで新品を買う安心感だな
ちなみにマップチャージは今買うとあと2年分しかないのも忘れずに

22 :
>>19
読みづらいわ。
型番は大文字で統一してくれ。
型番を間違えてるとか話にならない。
ぶるーつーすってなんだよ?どっかのバンドか?
09CSオススメは同意。
自分で取り付け、(取り付けなどの)トラブル対応が苦にならないならオクでもいいと思う。
が、ショップで09CSが無難かと。
触ったことあるようだけど、もっさりは覚悟の上で。

23 :
スカウターに惹かれ9990から09に買い替え両方使った感想。
9990に一票。
まずブレインユニットで自宅更新は便利。
検索もストレスは感じない。
09。あのレスポンスは無いは。
スカウターは実際は見にくいぞ。
9990売らなかったら良かったと後悔中

24 :
あと1ヶ月なんだ
新型まで待てよ無能
型落ちぐらい意識しろ

25 :
買い替えを後悔してる>>23が9990を買戻し、余った09を>>18が安く買い取るのおすすめ、どちらも幸せになれる。
1日でも早く新しいナビを付けなきゃならない事情でもあるなら話は別だけど
そうじゃないなら5月に来ると思われる新製品発表を待った方がいい。
発表後は確実に09の値段も安くなるだろうし、ならなかったとしてもこの流れなら新型もそんなに高くは無いだろ
新品在庫処分で9990買えるならそれもいいかもしれないけど、そうじゃないなら保障無し中古を買って
来年から地図更新も有料の9990は明らかに割高

26 :
正直通信ユニット・5.1ch・SWブーストに拘らなければZH07でもいい希ガス
09CS使っててルート検索で鬼のように時間かかるんだが、MSV全消しすればなんぼか早くなるのかこれ?
あとマルチ検索の遅さも直ればいいんだが・・・これは通信のせいだから無理か
結局iPhoneで地点の電話番号調べて、電話番号で入力してる
スマルーは重すぎて笑うしかなかった
もうナビの検索機能は周辺施設しか使ってない・・・が、まぁこれは便利
あとやたら峠道を迂回ルートに選ぶの止めて欲しい
知らない土地であんなルート選択されたらたまったモンじゃない
今週末800`位走ったが新ルート提案で2回やられたわ
急勾配・アイスバーン・長区間片側工事のオンパレードでひょっとすると抜けられないんじゃないかと冷や汗かいた

27 :
zh09ですが、今日アップデートダウンロードしましたが、総容量7.4G
でADSLが1Mなんで17時間もかかってしまいました。
ちなみに16GBのSDHCカード残量3,6Gでした。
これから思うに本体のアップデートは次の休みかなと思ってます。

28 :
通りやすい道優先とかあると良いのにね。
良くわからん路地を走らされるのはちょっと…
あと、まっすぐ走れば良いのに意味のない寄り道も勘弁。

29 :
>>27
更新データをダウンロードした後、ナビ使いながらのアップデートだと、7時間ぐらいかかるので、
あまり運転しない私は、1ヶ月ぐらいかかってやっと全部アップデートできました。
次は、アップデート中、ナビを使えなくても良いので、
1.5時間ぐらいで終わるモードにしようと思いますw

30 :
ビーコンも付けている方は少ないですか?

31 :
通信ユニットがあるんで、俺は付けてない
09CSに関してはビーコン付けた人少ないんじゃないかな

32 :
>>28
それもあるね
県道右折して真っ直ぐ行けばいいのに、直進してV字描いて県道に戻ったりとか
ドライバーズビューの時にそれやられたので、今はツインビューにして遠方まで見えるようにしてる
・・・が、>>26の新ルート提案された時は縮尺大きすぎて真っ直ぐな道に見えたので、峠道だと気付けなかった
ツインビューの左側スカイビュー500mでも今イチわからなかった。
提案2回目で気付いた時にはもう迂回ルートの1/3まで来ていて、引き返すとかそういう問題じゃなかった
感極まって「またかよ!」って思いっきり叫んじまったw
「若干遠回りだけど時間短縮できますよ」と言われたら、誰もヘアピンだらけの峠道なんて思わないだろうw

33 :
>>15
サイバーはバッテリー交換でオーディオの設定飛ぶから、
色々いじり回してみるしか。外部出力の高音域がカットされてるかも知れないし。
外部アンプなら、バッテリー交換の時の突入電流でツイーター飛んだかもね。
ツイーターは簡単に飛ぶから。

34 :
>>31
レスありがとうございます。
通信料がかさみそうそうな感じですが、そうでもないんでしょうか?
ビーコン付けて不都合などあるんでしょうか?
質問ばかりですみません。

35 :
>>34
09CSに付いてくる通信ユニットは基本的に3年間無料だよ
ただ、発売開始から3年間なのか、スマルー登録してから3年間なのかは分からない
予約購入組なので同義だったから特に気にしてなかったw
ビーコン付けての不具合はないんじゃないかな
・ビーコンユニットは光・電波ビーコン
・通信モジュールはVICS情報とスマルー情報
で、扱う情報源が違うので、むしろ精度は上がると思う

36 :
地図に海抜の情報があれば割とまともにルートを引いてくれると思うんだけど
まあどこのメーカーもやってないから無理か…
再来年の新型からお願いしますパイオニアさん

37 :
>>33
はぁ?
そんなのでくかよ!

38 :
>>35
>ただ、発売開始から3年間なのか、スマルー登録してから3年間なのかは分からない
普通に考えて前者。
後者なら、利用者のほぼ全員が退会→再登録で期間延長を繰り返すだろう。

39 :
・・・いや、再登録に金がかかるって発想はないの?初回登録から3年間って発想はないの?

40 :
>>38
嘘乙
発売開始から3年間はナビアップデート
通信ユニットは初回通信時から3年間
3年たったら新しい通信ユニットを買うか契約してくれ

41 :
カスタム登録ってAV関係は何も出来ないんだな…
音量消したりAM、FM、TV、とか一発で切り替えられると思ってた…

42 :
>>23
両方使ってる俺勝ち組
本当は嫁車に9990移しちゃった負け組なんだけどw

43 :
ナビ如きで勝ち組とかって何だよw
頭大丈夫か?

44 :
揶揄ネタに勝ち負けマジレスとか勘弁して下さい

45 :
あと1ヶ月で新作発表なの?
現行機触ってみて、壊れた旧型を明日修理に出そうと思ってるんだけど発表まで待った方がいいかな?

46 :
例年通りだと5月上旬に新モデル発表、中旬発売だよね。

47 :
去年出たZH09の新型がもう出るの?
3年くらいはモデルチェンジしないと思ってた

48 :
フルモデルチェンジは3年おき、マイナーチェンジは毎年
例年通りならね

49 :
>>33
アンプはPRS-A700×2とA500×1です
飛んでると確認するの大変そうですね・・・
スピーカー設定ではツイーター認識してないっぽいです

50 :
>>45-48
少しは自分で調べてから書き込みしたらどうだ?

51 :
ネットの回線が遅いから嫌だね

52 :
>>50
>>45,47はggrksだが>>46,48は違うだろ

53 :
今年のモデルでは普通に考えたらもっさりを解消してくるだろうな
*H09シリーズ使っている輩(自分も含む)はこのまま闇に葬り去られるんだろうな

54 :
>>52
自分もそう思って擁護しようと思ってたけど忘れた
それにきちんと読んでレスしない人に言われてもね
まあ他にも色々調べてたんで息抜き位させて
ナビだけが人生じゃないんだから

55 :
FMCが3年なんて2008年モデルだけだろ
1回だけで例年とは言わん

56 :
ttp://forestone.blog.so-net.ne.jp/2012-04-08

57 :
>>35
レスありがとうございます。参考になりました。
5月に新型出るからということで、現行モデル値切れますかね?
駄目なら新型待ちですかね…。

58 :
>>53
モッサリ解消は、OSレベルでの改良になると思うのであまり期待していない
代々積み重ねてきたOSの入れ替えなんてFMCどころじゃない
まぁブレインユニットがない時点で今回の09CSは終わってる
片道30`の通勤で会社についても更新終わらないからなwww
午前中ACCの状態で放置して、昼に確認しに行ったら確認画面で止まっててさらにDL始まった時には流石に怒り心頭だった
そもそもカオスバッテリーに変えてなきゃこんな芸当も出来ん
ECO評価やECOルート検索機能積んでる癖して無駄にガソリン使わせようとするナビとか馬鹿じゃねぇの、と思ったわ
>>57
量販店は4月末にナビの販売・買取の価格更新が行われるらしい
まぁ新型の発表待ってからでも遅くはないと思う

59 :
くっそくっそ
久々に車買い替えで最新サイバー入れようと思って価格みたら
今自分が今付けてる価格(当時)の半分程度で売られてるとかどーしたん?
ユーザー評価もかなり低いし・・・
来月出るであろうMC後のタイプは期待出来るもんなん?妥協して09CS付けるべきか?

60 :
>>58
>>確認画面で止まっててさらにDL始まった時には流石に怒り心頭だった
あれアホ仕様だよな
あそこまで行って「やっぱヤメる」て言うヤツがいる訳ないのに

61 :
4月14日の新東名開通当日にマップ更新来るかな?

62 :
納車が5月中旬
長年愛用してきたサイバー
新型はいつものサイバーだろうか
人柱になるか

63 :
サイバーナビ AVIC-ZH09を購入予定なのですが音質について教えて下さい。

64 :
お前は何使っても駄目

65 :
>>64
お前はIDからして
それ以下だなw

66 :
オービスナビって使えますか?
レーダー探知機買うか、オービスナビにするか迷ってます。

67 :
09CSのBT接続でiPhoneの音楽再生すると、曲名やアーティストの情報等が一切表示されないのな
手持ちのウォークマンだと表示されるので、iPhoneの仕様かと思ってた
でもABの店頭にあった737DTにiPhone接続して再生してみたら、しっかり曲情報表示されてんの
これってなんで?
現行09使いでiPhoneやiTouch使ってる人できちんとBT経由で曲情報表示できてる人っている?

68 :
>>66
前スレ見てた限りだとレー探の方がいい
地図更新すると旧オービス情報が使えなくなるので、オービスROMも買い替え更新しないといけないらしいよ

69 :
> 地図更新すると旧オービス情報が使えなくなるので、オービスROMも買い替え更新しないといけないらしいよ
逆にデメリットはこれだけ。余計な機器を付けるより精度が高いナビの方がいいだろうJK

70 :
>>69
レー探みたいに無線検知したり警告される内容の種別とか選べたりするのかね
必要かどうかにもよるが
あと更新後に追加されたオービスの追加更新をやれるのかが謎
最近のレー探は常時無料で手軽に最新情報に更新できるのが強み

71 :
唯一にして最大のデメリット
まるで現行サイバーそのもの

72 :
>>70
無線探知なんて期待してるのか。あんなもん誤検知ばかりで殆ど役に立たんぞ。
オービスの追加もあるが、それよりも既存のオービスを確実に避けられることが重要。
道一本ずれるだけで意味なしだからな。

73 :
>>72
誤検知というか、俺としては緊急車両の無線を検知する事の方が重要
回避や停車の為の予備動作がとれるし、まぁ来なかったら来なかったでいいし
そもそもそんな警察気にするような走り方はしないし、捕まった事もない
最近のレー探はクリスタル3D並の精度備えたやつもある
精度が向上している現行サイバーですら並走している道が1本ずれてる事が稀にあるし、それこそ確実に避けられるとは到底言えない

74 :
皆ほんとにオービスロム使ってるのかw
費用が掛かるってレー探の初期費用に比べたら無料同然だぞ。
レー探なんて今更フルマップ(笑)やGPS精度が売りだぜ。
そんなのサイバーに比べればゴミ同様。

75 :
あと何故か田舎を走っていると、1本道なのにルートから若干ずれて空飛んでる事が結構あるなw
カーブのRや運転中の体感的にGPSやセンサーは正常だが、MAPが直線的なせいでルート上をなぞれていないような感じがある
逆に位置精度が高すぎるせいで、MAPの粗を垣間見た気がする
サイバー内蔵のMAP自体の精度も全てが確実とは言えない可能性がある

76 :
ID:dcQD3ANf0
レー探会社の工作員か。
今時売れないだろうから大変だなww

77 :
>>76
だな
ぼやきならこんなスレの方が相応しいなw

若者のレーダー探知機離れ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1274001021/l50

78 :
> そもそもそんな警察気にするような走り方はしないし、捕まった事もない
これなら無線探知はおろかオービスROMなんて全く要らないじゃないか。
俺はいつもビクビクだぜw

79 :
>>76-77
知らんがなw
売り言葉に買い言葉だが、そっちこそパイオニア社員に見えるわw
匿名掲示板なんてこんなもん

80 :
>>78
だ か ら
「緊急車両の無線検知で使ってる」って書いてるだろw
あと流れに乗ってるとはいえ、オービスを気にするような速度の場合もあるだろうし
あれば何かと便利
だからと言ってナビのオービスを全否定している訳ではない
そっちがいいと思ったらそっち使えばいいんじゃね

81 :
>>80
緊急車両の無線を探知するのが趣味で、警察に捕まったことが無い人は
そりゃレー探の方がいいわ。
オービスROMと全然関係ない

82 :
>>80
カーロケなど使い物にならんぞw
おまけに各種無線などほとんど受信しないし。
受信したからと言ってどうなるものでもない。
レー探は高価なアクセサリー。
サイバースレで語るような物ではない。

83 :
>>81
趣味ではなく救急車や消防車の通過を妨げない為なんだがw
最近はナビスタのアップデートマネージャーでポチッとワンクリックするだけで最新のオービス入手できるから、気軽お手軽に使えると思うよ
道具は使う人次第
ちなみに今のオービス最新版は2011年全国版U(CNAD-OP12IIDL)
・・・あと誰か>>67 BT再生の曲情報の現象について答えてくれると嬉しいな・・・

84 :
以前のスレにもあったけど、本体更新してもオービス買い直す必要ないよ。データを消したらしらんけど、アップデートしてもオービス情報は残っていて警告もしてくれる。

85 :
DVDナビ D9500からZH009に変えた。
画面がすごくきれい、案内も正確。地図も詳細がすごい。感動した。
最新の09とかはもっとすごいんだろうな・・。
D9500、15年間ありがとう・・。チラ裏 すまそ・・。

86 :
2ヶ月ごとにデータ無料更新のレー探オービスROMと併用してる。
初めて走る高速でも200オーバーで飛ばすキチガイなので。
光ったら即逮捕レベルだから準備は万全に。
覆面はこの速度だと追いついてこれない&速度計測が出来ないので
赤灯確認したら減速すれば通行区分帯違反とかで済む場合がほとんど。
そのままアクセル踏み続けてると視界から消えることもあったけど。
一番恐いのは移動オービスだけ。

87 :
>>68
旧Ver.ROM 使えるよ。使えてる。

88 :
>>86
車種なんなの?

89 :
86に決まってるだろ

90 :
>87
旧バージョン入手したのでインストールした、アイコンは表示されるけど警告アナウンスがされないんですが設定とかあるんですか?
ナビはZH09です。

91 :
DivXが再生出来なかったり
抜け道、やボトルネック踏切が
削除されたり最新サイバーナビは
糞やな。
俺的にはウィルコム通信モジュールが
使えなくなったのは痛い。
因みにウィルコム通信モジュール
プロバイダー設定すれば
普通に4x通信出来ますw

92 :
オービスライブ説明書
ttp://www.sun-a.com/sp/cybernavi/11au/index.pdf

93 :
ナビタイムは新東名に即日対応らしいね。
カロも対抗しないのかな

94 :
もともと即日対応でしょ。
既にデータ入ってるはず。

95 :
>>88
BMW335i
純正オーディオ延長ハーネスで純正オーディオトランクに入れてVH09仕込んでる。
純正オーディオ外すと純正ナビの音が出なくなるのはいいとしても、ECUのアップデートが
出来なくなるとかで。

96 :
>>91
DivX再生できるよ
再生基準に満たなくてロゴ認証とれなかっただけらしい
少なくともVH9000で再生していたDivXファイルは再生できる
でもMP4のが画質がいいので、今はMP4しか使ってない
DivXは素早い描写のブロックノイズが気になるんだよね
サイズ上げてもどうにも補正できない

97 :
新型情報無いなあ
ここ2年くらいずっとそんなかんじだなあ

98 :
>>97
みんなが望む形としては、9990で完成していた気がするなw
あんまスカウターみたいなHUDに向けての人柱的な機能とか付けなくていいから、基本を熟成させて欲しい
サイバーの肝であるブレインユニットは死守すべきだった
あとビデオ入力をコンポジットに戻すかコンポジット変換ケーブル販売して下さい
家電屋とか行っても市販されてないので外部機器つなげねーわ
あとカスタムボタンにオートディマーON/OFF入れて欲しいです
雨の日の昼間にスモール付けると画面見にくいんだわ

99 :
>>96
良い変換ソフトないですか?
パラメータも教えていただけると

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ゴミでインチキ役立たず@脳天ファイラー・チャンゲ国沢472★ (301)
関東のチューニングショップ23 (827)
「痛者」について語ろう 9人目 (814)
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 15トナラー (161)
 本当の金持ちほど車は安いもの      (707)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (488)
--log9.info------------------
【ファン限定】 工 藤 静 香 46 【rosette】 (846)
オカマが筋トレするわよ? 19セット目 (429)
地震 噴火 津波 豪雨 大雪 雷+放射能 のアレ 75 (157)
系って狂人が大半、いい加減気付きなさいよ (564)
ゲイが語る美容整形 (984)
DSKB芳恵(45w)がBONES挿れてたわ (585)
マツコ デラックスの賞味期限・・・・  2 (541)
地震 噴火 津波 豪雨 大雪 雷+放射能のアレ 72 (235)
つるの剛士+野久保直樹+上地雄輔=羞恥心 Vol.25 (216)
新・ウィルコム持ちのゲイ(お話しましょ!) (705)
◎ 百貨店のある生活 33店目 ◎ (112)
甲南大ラグビー部員が下半身露出接客を撮影公開よ! (120)
---ちょっとあなた!顔いじりすぎよ?−−− (862)
やだ!柔道・内柴正人が準強姦で逮捕よ!3 (171)
重い こんだら だと思ってたゲイ (245)
中山美穂 「渋谷で脱原発に賛成する署名をした。」 (395)
--log55.com------------------
◆相笠萌出演舞台全日程S席完売!!!
☆21便★遠征民な俺たち LCC高速バス18きっぷ新幹線etc©3ch.net
【元AKB48】森杏奈応援スレ★42【なんちゃん】
【AKB48チーム8/チームB】坂口渚沙 応援スレ★33【なぎ】
【選抜総選挙】日刊スポーツ チェキ&「決意の4文字」色紙プレゼント★1.1
N★temp3
松村香織テンプレ置き場1.1
【AKB48】播磨七海応援スレ☆1.1【はりまちゃん】