1read 100read
2012年4月経済292: 労働基準法をなくせば雇用は増える (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
経済連は白川日銀を徹底的に叩くべき (102)
【リフレ派】高橋洋一の経済学ってオカルトなの? (493)
Ю とにかくオマイら物買うな、金使うな Ю[51] (264)
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・11 (632)
植草氏が野田総理をゴキブリ呼ばわり! (957)
【名名中日の】名古屋学院大学経済学部2【筆頭】 (352)

労働基準法をなくせば雇用は増える


1 :10/11/28 〜 最終レス :12/04/09
休日の日数や残業代の有無などは企業と労働者の個別の契約で決めればいい
法律で一律に定めるのはナンセンスだ

2 :
働かせ過ぎを抑制する法律は必要。

3 :
下請けや業務委託は限度なく働いてるよ。
企業はぼろ儲け

4 :
労働者は給料切られたら即死ケッテーイだから
そういうパワハラに凄く無力なんだよね

5 :
セーフティーネットかないからな

6 :
>>5
生活保護があるだろ。

7 :
日本人が生活保護とるのは難しいだろ
生活保護とれずに餓死した人までいんのに

8 :
最低賃金法をなくせば雇用は増えるの間違いだろう。
労働基準法はむしろ厳守させるべき。

9 :
日本で労働基準法を守っている会社ってあるか?
オレはみたことないけどw

10 :
>>1
おまえアホだろ。
労働基準法が守られてたから、所得が維持されたんだ。
所得=消費か貯蓄だから、所得が減れば、経済が萎縮してデフレになる。
簡単な力学すら理解できんのか…

11 :
>労働基準法が守られてたから、所得が維持されたんだ。
労働力に払えるカネが労働基準法により増減したりすることはない。
全、経営者が一緒になって賃下げを慣行すれば労働者から
カネを巻き上げる事が出来るが、そんな事は事実上不可能である。
国は情報の非対称性を防げばいいだけだが
情報があふれかえってる社会では大した意味もないだろ。
逆に労働基準法が自由な契約をさせないから、
結果として法令違反の雇用が多発することになる。

12 :
例えば有給の無い会社があったっていいし、
もっと自由に派遣の契約が決められたっていい、
終身雇用だけど、年俸については自由に決められる会社や
年功序列だけど、クビは簡単に切れる会社
色々あっていいはずなのに、全部ダメ。

13 :
そんな会社を表向き堂々と設立運営認可出来るなら、俺は、片っ端から企業を買い漁る。
そして、ダウンサイズを積極的に進め、統合し、株式上場で株を全て売却して早々に資金を収集したら
後は優秀な社員達に譲るわw後がどうなろうと、その時は関係ないシナw>>12

14 :
労働条件を勝手に変更する事と、
自由な契約が出来るのは全く違う事すら理解出来てないよね。

15 :
>>12
まあ実現はしないな
もし実現したら労働組合が力を持ち、
60年〜70年代のような労働争議やデモがおこり
火炎瓶が再び経団連ビルに投げ込まれるようになるから
もう一度、あの時代を繰り返したいなんて
>>12はどんだけバカなの?w

16 :
劉邦あたりに頼んで三箇条くらいにしてもらえ
守りやすいから

17 :
13は自分の間違いに気が付いたのに
なんであがいてるの?w
60年代はまだ企業が情報を独占していた時代
今は違うというのが一つ
更に労働組合は一定の労賃の「配分」を決める組織に過ぎないw
若者や女性、派遣とある程度年がいっている正社員との
待遇の差を生み出している張本人なんだけどねw

18 :
>>11
賃下げで金を巻き上げるとか意味不明。
労働者って無産階級だろ。金を巻き上げるのは常に労働者。
そんな横柄な態度の労働屋はどこも雇いたくないだろう。

19 :
労働者は生産要素である労働を供給する人。
無産階級はマルクスの言葉だな。

20 :
私は搾取されています。
→では、搾取する人の所で働くのやめて他を探しましょう
→皆が搾取します
→では独立しましょう
→そんなリスクをとるのはイヤです
→あなたが取りたくない、リスクをとっている人がリターンを得ています
→リスクは他人がとってリターンは自分が得るべきです

21 :
TAC元社員を過労死認定 会計士補習で長時間労働
資格取得支援事業大手のTAC(東京)の経理担当で、
昨年3月、急性虚血性心疾患のため35歳で亡くなった男性について、
東京労働局中央労働基準監督署が、長時間労働による過労死として
労災認定していたと代理人の川人博弁護士が7日明らかにした。
川人弁護士らによると、男性は入社直後の2009年11月、
公認会計士試験に合格。正式に会計士となるための実務補習を
週1回程度受けながら、休日出勤や徹夜の仕事をこなし、
多い時は月約125時間の時間外労働をした。
昨年3月、自宅で倒れ死亡。同12月、労災認定された。
 川人弁護士は「TACは会計士の実務補習制度を熟知している
のに十分な配慮もせず、長時間労働を強いたことを重く受け止めるべきだ」
と話している。

22 :
なくすわけにはいかないと思うが労働者の勝手もなんとかしたほうがいい。
無断欠勤やら勝手にやめても給料きっちり支払えとかさ。
労働者側もそれなりに義務を負うべき。

23 :
>>22
> 無断欠勤やら勝手にやめて
無断欠勤、勝手に辞められる職場環境、その程度の人間関係しか築けない管理者を
先にどうにかすべきだよw10人採用して5人に無断欠勤やバックレられるのは
職場に重大な問題があるって気がつくべきだね

24 :
というようなバカがまじめな人の足をひっぱるんだよなぁ

25 :
無能な兵士はいない。いるのは無能な上官のみw
無能な上官は兵士を無能と罵り、自己正当化するもんだ
いつの時代もなw

26 :
どう喚こうが労働に支払われる対価は
バカに多く支払った分だけ有能な奴の取り分は少なくなる。
規制に賛成するのは当然「バカ」の方

27 :
やっぱ無能だなw
自己正当化は人間の本性だが重大な問題を認識さえできないというのであるなら
それは本性と片付ける程度の無能ではなく、致命的といえるw
自己正当化、自己の完全なる肯定の果ては…
バカだな

28 :
狼に率いられた羊の群は、羊に率いられた狼の群を駆逐するという
無能な上司には生涯、無縁でいたいものだw

29 :
もはや無茶苦茶w
経済板になんでいるのやら

30 :
労働者の身体・精神にかかわる労働基準は厳しくすべきだと思う。
原則的に1日8時間週40時間労働、有給休暇は必ず消化させる。など。
違反した雇用主は多額の罰金刑など重罰に処す。
一方で、金銭にかかわる労働基準は緩やかにすべきだと思う。
雇用主は首切りや賃下げを簡単にできるようにする。
最低賃金も撤廃する。

31 :
最低賃金撤廃賛成!
監督署は、おかしい!経営者は労働者の雇用を確保しろなどおかしい?監督署は、権利ばかりの労働者の見方。

32 :
週休2日制になってから
景気が悪くなったのは事実。
高度成長期もバブルも
みんな土曜日まで働いていた。

33 :
土曜日、祝日も休んでたら
休みとりすぎだろ

34 :
最低賃金撤廃したら急激に平均給与下がるぞ
特に非正規
最低賃金ぎりぎりで1円単位でやってるとこは結構ある

35 :
最低賃金撤廃したら公務員の平均給与以外さがると思うよ
賃貸を含めた、物価が今よりも下がるというのなら問題ないけどね・・・

36 :
このスレネタでしょ?
大企業はさんざん優遇されてきたのに雇用も人件費も増やさないような連中
非正規なんてほんとひどい扱われ方だぞ
企業側に色々と求めるのは無謀
法がなくなればそれこそヤバイ
まぁ中小企業は法なんか守ってたらやってけないとこあるのは事実だけど

37 :
労働法に厳しい国は一見天国だが
少数の悪い意味でまともな企業による寡占化と
それに伴う高失業率からくる超格差社会のせいで
貧困層はモノ不足に喘ぎ
治安も決して良くない。
ヨーロッパの観光名所なんかも警官が常にホームレス排除して初めて
あの美観を保てることは日本人にはあまり知られていない。
国の恥を大々的にPRする国家はないからな。

38 :
ビックカメ○のバイトスレを読んでて気になったのですが、
ビックカメ○は制服に着替えた後にタイムカードを押すということを
強制しているらしいです。
法律では、制服の着替えは労働時間に含まれるとなっているのですが
どちらがいいのでしょうか?
計算している人がいたのですが、それで月に2000万ほど
儲けているらしいです。

39 :
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

40 :
>>1
逆だ。
労働基準法を遵守させれば、雇用は増えて、金回りがよくなる。
1からやり直して来い。

41 :
会社への所属でしか労働力対価を見いだせない連中に対しては一括して会社のルールで縛り付けるのが合理的だと学ばなかったのか?
余計な手数料を払う必要性が何処にあるW>>1

42 :
というより、労働基準法を守っていない会社がこの不況で急増しているのに
なぜか雇用が減少しているという事実に付いて解答がなされない限り
>>1の論理は完全に破綻していると言えるのだよw

43 :
>>12
派遣法の改正で、ある程度そうなっただろw
良い方向に向かったと思うの?
いつ首を切ってもいい会社に安心して勤められる人がどこにいるんだ?w
雇用側と雇われ側のパワーバランスが崩れる。
釣られて答えてしまったけど、もっと生産性のあるスレにすれば?
有意義とはほど遠い。

44 :
労働基準法が最低限を示したことでしょ
その上でどうやろうが企業の自由でしょ
CSRも言われてるし、法令遵守しろって思う
ただ儲ければいいという訳ではないだろ
社会貢献していないのであれば、存続の意味は薄れる

45 :
一回、企業経営をしてみればわかるよ。
労働者しかやったことない人になに言っても無駄。

46 :
使えないダメ労働者を雇うより、優秀な外国人(アジア人)を雇おうぜ!
能力高い外国人優遇へ、職歴や年収などを点数化
 政府は日本での就労を希望する外国人について、学歴や職歴、年収などを点数化し、
高得点者を優遇する「ポイント制」を年内に導入する方針を固めた。
 高度な能力や技能を持つ外国人労働者の受け入れを促進し、日本の技術革新や経済成長につなげるねらいがある。
アジア各国との人材獲得競争に勝ち抜くために必要だとして、経済界が政府に要請していた。
 法務省の素案によると、制度の対象は、「学術研究」「高度専門・技術」「経営・管理」の三つの分野で活動している外国人。
詳細な評価基準を事前に示して、客観的評価を100点満点で行う方針だ。例えば、「経営・管理」分野では、
学歴(配点35点)と職歴(15点)、年収(35点)、企業での地位(15点)を基礎配点とし、
日本語力や就労企業によってボーナス加点し70点を合格ラインとする方向で調整している。
(2011年6月12日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110611-OYT1T00972.htm

47 :
うちは海外展開する訳じゃないが、
今後、3割程度、外国人にする
予定。
日本人は受動的過ぎて…

48 :
>>32
同意
ろくな資源も持たない日本が経済大国になれたのは
「働き蜂」と他の国に皮肉を言われるほどの勤勉さだろ
取り柄の無くした日本に勝機はない
あと週40時間労働が貧富の差を生んでる
正社員採用減るの当たり前

49 :
>>47
白人の意見>さすが!
日本人の意見>いやならやめろ!

50 :
最近、この不景気の中、やたらと、労基が、大企業ではなく、中小零細企業を摘発し、企業の競争力を弱め、日本を没落の道に導いてる感じがする。これも、労働組合がバックにいる民主党の政策だろうか?
このままでは、中小零細企業は倒産が多発し、逆に失業者が増え、犯罪も増えるだろう。

51 :
>>50
理解できないなぁ
労働組合どころか、一国が共産党に独裁されている中国の
国際競争力が日本を凌駕している現実を前に、
自社の競争力のなさを労働組合の責任に転嫁しているのは
無責任にもほどがあるというもの
一国が労働組合そのものの中国が日本を抜いて世界第二位の
経済大国となったという事実からも労働基準法の強化が
結果的に経済を良好にする唯一無二の方策と誰でも気がつく

52 :
>>1はある意味正論。
雇用リスクが高ければ高いほど、労働需要は低くなる。
セーフティネットを整備した上で、後は極力自由にしたほうがいい。
賃金が下がるなんていってる馬鹿がいるけど、逆。
競争市場の下では、労働者に相応の待遇を出せない企業からは、人が退出して淘汰されるからだ。
需要と供給の関係から、賃金相場が形成されていく。

53 :
>>51
横断的な労働組合ならまだ良いが、日本の企業別労組は害悪そのもの。
労働組合は独禁法違反である
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704150604576166011983939364.html
労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/articles/-/3551
フリードマン「労組が組合員に対して獲得する賃上げは、主として労組の外にいる他の労働者の犠牲においてである」
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/591f3a90c8d5657db0047a520e631cc7/page/3/

54 :
>>52
派遣をサービス業以外の製造業までに拡大して何が生まれましたか?
直近の出来事ですよ。それすら無視?
>>1
これほど巨大な釣り針も珍しいと思った。

55 :
>>54
何が生まれたの?
> 例えば、一般に派遣問題というが、雇用されている労働者のなかで派遣社員はいまだに2.6%を占めるに過ぎない。
>非正規の中で派遣が占める割合は、非常に低いのである。また2004年の製造業の派遣解禁について、
>労働市場の悪化の象徴といった指摘も聞かれるが、これも事実とは異なっていよう。
>確かにここ数年で製造業の派遣は増加したが、それは以前の請負が派遣に変わったものである。
>製造業の正規雇用は、ここ数年970万人でほとんど変化していない。
> 請負に比べて派遣は使用者責任が発生する分、労働者の立場は守られる。
>昨今派遣の見直しがいわれているが、これを強硬に行なえば請負という労働者にはより不利な形態に戻るだけだろう。
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

56 :
OECDの対日勧告
OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。
2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。
以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。
2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、
派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。

57 :
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)
「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」
「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」
「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)
宮台真司(50−51頁)
湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです。

58 :
>>52
> 競争市場の下では、労働者に相応の待遇を出せない企業からは、人が退出して淘汰されるからだ。
まったくバカバカしいw
いわゆるブラック企業の待遇は労働者にふさわしいと言えるのか
そして人の出入りが激しい会社というのは現実には沢山あって
派遣や請負がそれを穴埋めていると現実を知らないから言っていられるのだなw
本当に需要と供給から相場が形成されるというのなら
何ら経済学というものは無用の長物となっていることだろうw

59 :
>>53
労働組合も市場競争にさらされているのだから、
腐ってようをたさなくなった労働組合は淘汰されるとするのは無理ではない
しかし現実にはそうはならないのだから、市場競争は不完全競争でしかない
という結論に至り、労働市場には相応の規制強化がなされなければならない
理由となっているのさw

60 :
>>58-59
超絶馬鹿発見。
過去の間違った判例によって、競争が働いていないことが問題なのさ。
OECDの勧告通り。

61 :
労働需要は雇用規制の減少関数である。
労働経済学の初歩中の初歩ですわな。
だからこそ、規制緩和と安全網をセットにしたオランダモデルが注目されてるわけで。

62 :
>>59
大手労組は市場競争にさらされて「いない」のだよ
経営者と労働組合の雇用カルテル
http://agora-web.jp/archives/658314.html

63 :
>>60
理論上には存在する完全市場は現実には不完全市場しか存在できない
つまり市場は不完全なものしか存在できないのに勧告ごときがいくらあっても無意味w
>>61
それはない
適切な規制は逆に雇用数を劇的に増やす効果がある

64 :
>>63
ソース出して
OECDの勧告と、匿名2ちゃんねら発言なら、当然前者を信じるよw

65 :
労働者保護規制、緩いほど高就業率・OECD24カ国分析
http://blog.livedoor.jp/stworks/archives/51280677.html
当たり前の話だわな

66 :
移民だろ

67 :
>>64-65
あまりにもバカばっかりなので呆れカエルw
第一に規制緩和とはある意味で規制強化であること
第二に完全な安全網は存在しえないということ
第三に規制緩和によって生じた市場の失敗による安全網のコストは
経済が極端に縮小する時に最大化するということ
要するに税収欠陥が生じる場合に最大のコスト負担を強制させられるというシステムで
日本のように単年度予算をとる国ではもっとも不適切と断じられるのさw

68 :
>>67
独自研究はいいから、そのようなことを言ってる公的機関なり専門家の見解を示してよ

69 :
>>68
リーマンショック時に安全網が充実している国でどうなったか
ニュースをみてれば誰でも知ってる
まあオマエの場合は自身に都合の悪いニュースは目と耳を避けて通るようだがw

70 :
格差の小さい報酬体系も一因。
貧富格差を縮めようとすれば嫌でも日本のようになる。
あっちは日本の比でないほど上がり目のない階層がいるし、それを容認してるから住み分けできてるんだよな。

71 :
■誰でも自由に書き込みが出来る掲示板付きニュースサイト集■
【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連スレリンク機能。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【BBY】+ニュース全板配信順。2ch公式。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース全板配信順。記者別スレ表示機能。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
http://read2ch.com/
【2ちゃんねるDays】番外。全板縦断勢いランキング(VIP、+ニュースを除く)。自動まとめレス機能あり。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。全板縦断勢いランキング(実況板を除く)。ログイン不要過去ログ検索あり。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.php
◆各サイトツイッター対応。任意サイトURLなどをつぶやく事によりフォロワーとの情報共有が可能に。タイムライン閲覧位置が記録され操作が格段に楽になるTwitterクライアントの利用が便利です。
◆過去ログ検索可能なサイトが複数存在しますが検索結果は全て同じではありません。あるサイトで目的スレッドが見つからない時は別サイトでも検索してみましょう。

72 :
労働者を優遇しすぎて
日本の労働コストを
高くしすぎて国際競争力を失わせている。
実際、完全に守れるのは
公務員と大企業だけ。

73 :
労働基準法で守られている
公務員、大企業社員の
高待遇を維持するため
下請けや派遣社員が犠牲になっている事実。

74 :
最低賃金なかったらさらにデフレが進行するだろ

75 :
中小零細では労働基準法なんてあってないようなもんだけどな
ほとんどの企業で実質週6出勤だし残業代も出ない
計算すると最低賃金以下の給料で長時間拘束されていることも
それでも戦前に比べればましらしい
戦前は休日は月に2回だけだと独身時代機織り工場で働いてた婆ちゃんが言ってた

76 :
てか休みが多すぎなんだよね?
祝日も増えているし、盆休み、年始年末、GWを入れたら
もう有休いらないだろ?
もう社会保険とか払ってられないから
個人事業主が増えると思うよ
マスメディア的には偽装雇用が流行るのは間違いない
会社員みたいに働いているのに実態は個人事業主

77 :
>>1
お前が、時給100円、休日年間2日、1日12時間労働、残業代なしで働いたら賛成してやるよ

78 :
>>77
途上国ではそれが普通。だから企業は途上国進出を好む。

79 :
>>78
日本も発展途上国になれといいたいんだな。
日給800円ではお前の命綱のパソコンは手に入らず
大好きな2ちゃんねるもできないだろうが。

80 :
俺はたったの1時間で800円稼いでいる。しかも賄いつきだ。
俺 様 は 、お ま え 達 と は 違 う ん だ よ

81 :
解雇規制緩和の前に普通は、セーフティーネットの整備が必要だ
小泉竹中壊革の二の轍を踏んではいけない
雇用の調整弁は資本主義経済下では、現実的に必要かもしれないが
無責任で悪質な派遣業者を野放しにし社会保険や厚生年金、雇用保険等の不払い
それらの問責を増長し搾取を放置する位ならば
いっそ単純派遣禁止にしその分野は
国の管理下に置き実質的に失業対策に活用すべきだと思うのだが

82 :
>>78
そうやって途上国に進出した企業だが、いざ作った品物を売ろうとすると
驚く程、購買力がなく売れないらしいwおまけにタイのように
インフラがいい加減だから災害に思いっきり弱い

83 :
>>80
最低賃金があるお陰でお前のような奴でも時給800円もらえるんだろ
労働基準法がなくなればお前に時給800円も支払う企業は
なくなるということだ

84 :
>>82
日本における派遣労働者は全労働者のわずか3%でしかない
日本の非正規労働者の圧倒的多数がパートやアルバイトだ
派遣だけを禁止すれば日本の雇用状況は著しく好転するというのは間違い
「期間工」や「期限付パート」のような企業が直接雇用するが
雇用期間が非常に短い雇用形態は非常に多く存在している

85 :
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任
これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒はよ捗るぞ」
2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ

86 :
>>84
> 日本における派遣労働者は全労働者のわずか3%でしかない
じゃあ派遣全面禁止でも、何の問題もないじゃないかw
よし!派遣先で強制的に正社員として雇用させよう!
わずか3%だから何の問題もないよなw

87 :
派遣が悪いんじゃなくて、同一労働同一賃金が確立されていないことと
最低賃金があまりにも貧弱なことが悪いんじゃないか?
全労働者に週30時間労働を義務付ければ雇用は増えるんじゃないの?

88 :
>>87
職能給より職務給の方が平等性が高いって結論出てるのに、無能管理職が既得権を手放さないから高齢正社員=高給の仕組みが変わらない。
彼らは本当は少数派なんだけど、お勉強がそこそこ出来て同じ企業に長年務めてたら勝ち組になれるっていう幻想を守りたい人達が多数派なんだよね。だから彼らは守られる。
掘り下げていくと、日本には勤勉な無能は救済されるべきという価値観があるってことが分かる。
これは潜在的に自分は有能であるって自信を持ってる人より、無能かもしれないという恐怖心を持ってる人の方が多いってことだ。
いまだ戦後GHQの呪縛から抜け出せてないのかねぇ?

89 :
勤勉な無能が救済されるべきって古臭い価値観の国は、日本以外の発展途上国にも多いし、
こういう国はアメリカに奴隷化される傾向が強い。
特に、東南アジアではタイとか、中南米の貧困国なんかは、結構「働けば報われる」とか
「家族の為に必死で働く」といった価値観を持っている人間が多いことがわかる。
あと、途上国でも失業率が低い国もあるが、そういう国は児童労働があったり、
教育が貧弱だったり、人権が守られていなかったりと、社会問題は日本の比じゃなかったりする。
一方、無能な奴は失業させて、代わりに社会保障で「中の下」ぐらいの生活をさせてあげよう、
というのは、福祉社会のヨーロッパ的な考え方。
ヨーロッパは失業率は高くても、日米に比べると、ワープアもタイムプアも少ない。
こちらの社会のほうが断然正しいね。


90 :
>>89
日本の自問題の何割かが、無能な上司が引き金になってたり、能力以上の重責が原因になってたりするわけだし、無能は重責職から解放してあげるべきなんだよな。
その為には色々と社会価値観の改革が必要だけど。
・無能=恥という価値観の緩和
無能に無能と言う事が侮辱になってしまっては冷静に会話が出来ない。
・仕事(会社)以外での社会認知
無能がそれでも仕事にしがみつくのは、無職やパートタイム、ブルーカラーは社会的立場が低く、アイデンティティを保てないから。
勤勉さだけで評価される仕事以外の場所を作る必要がある。
ゆとり教育の真の目的は社会価値観の変革であり、こういう社会を目指したんだろうって気がするんだよね。
詰め込み教育の廃止=勤勉である事が全てに優先するわけではない
個性の尊重=経済一元主義ではなく、別の評価基準を認める
失敗したのは末端まで理念が伝わって無かったからなんだろうな。徒競走の強制同時ゴールとか、全く逆効果になるのは分かり切ってるのに。本来は「勉強が出来なくても徒競走が速くてリスペクトされるA君」を育てなきゃいけない。

91 :
ゆとり教育も本来はそういう崇高な目的だったのかもしれないが、
実際に導入したら、そういう精神的な側面は無視して、ゆとり教育自体が目的になってしまったんだよ。
ナンバーワンよりオンリーワンという名言を初めて考えた人は、尊敬に値するな。

92 :
昔、小学校の校長先生が、泥棒でも一番になれば良いと言った後
父兄に吊るしあげられたのをみたことがある。
でも、今の日本に必要なのは、オンリーワンではなくてナンバーワンだと思う。
墓の下で先祖達が泣いているよ。

93 :
原発を原爆ミサイル工場に改造して有効利用しよう。
原爆ミサイルは世界的需要がある。
雇用を促進できるぞ。

94 :
>>90
ゆとり教育の目的について、俺はそうは思わない。
ゆとり教育の目的は、学歴無用論を社会に浸透させ、勉強に関係なく、仕事ができる奴、仕事ができない奴の二極化を推進するためのものだったと考える。
ゆとり教育のバックには、アメリカ主導の市場原理主義があるんじゃないか?
詰め込み教育の時代に育った俺は、自慢じゃないけど、進学高校で学年トップで、
地方から都内の有名大学に入ったけれど、大学で遊びすぎたことと、社会に出てから苦労した経験がある。
俺は頭が良かったけれど(いまでも頭は良いと自負しているが)、決してリーダーシップがあるたちでもないし、
仕事がバリバリできるわけでもない。仕事に関してはいたって平凡だ。
一流大学に進み、一流国家資格をとれば、安泰な人生が送れる時代は終わったし、
勉強の頭の良さと仕事の能力は、ほとんど関連性がないと考える。
そういう時代を終わらせたのが、まさにゆとり教育。
仕事ができるできないって、結局は「性格」が占める部分が大きい。
人間関係がうまい奴は会社で高く評価されるし、高収入にもなりえる。
これがまずかったわけだ。
学歴無用論によって、研究職や技術職を冷遇し、一億総中流社会が崩れ去り、
格差が広がった。
日本はもっと学歴を尊重する昭和の時代に戻り、アカデミックなバックグラウンドを優遇し、
研究者や技術者を育てる社会に戻したほうが、経済成長も格差解消にも繋がる。
そして、仕事ができる奴 vs できない奴といった二極的な対立を生み出したマスコミの罪は大きい。
仕事ができる実業家タイプ vs 平凡なごく普通のありふれたサラリーマン という図式にすれば、社会は明るくなる。

95 :
アホの溜まり場、釣り場。
労働基準法を無くせば、労働条件が姦酷・途上国並になるのはガチ。
派遣は既に途上国並みになりかけているかもしれんが・・・

96 :
>>95
いいじゃないの
労働法をいろいろ廃止して労働者が経団連に火をつけるのを促進するために
まずはその第一歩の提案でしょ?

97 :
労働者側を鎮圧するのに儲かる職業が私的暴力装置の893さんじゃないか
条例で苦しいんだよ!

98 :
>>91
ナンバーワンになるような有能なやつはそういなくてそれ目指して人生狂うやつが多かったから
しかし、ふたをあけてみればナンバーワンにもオンリーワンにもなれんやつばかりだった

99 :
安価ミス
98は>>92

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
経済総合スレ (182)
日銀券ルール撤廃しないとデフレ脱却は不可能 (310)
資本主義も自由競争も、完全詐欺だった。 (271)
なくすのは「格差」ではなく「貧困」 (118)
デフレ派とは、? (177)
日本は近い将来、少子化と財政赤字で滅びる (359)
--log9.info------------------
民族音楽センターってどうなの? (207)
想いあふれて〜ぼっさのーばを語るスレ〜 (899)
ケルト音楽(演奏家総合) part2 (146)
田中健 (119)
 ☆ CUSCO / 伝説の EL DORADO ☆ (130)
ケルト音楽について語りましょう part5 (827)
モンド/ラウンジ音楽 <Part4> (169)
島唄とポップスの融合・元ちとせの世界 (607)
植民地主義 (494)
■カントリースレ@ワールド板 3■ (347)
ソングス・フロム・ア・シークレットガーデン (311)
【沈み行く】日本のシャンソン界について語ろう【豪華客船】 (720)
ゴスペル (976)
とうよう'sコレクション (888)
テレサ・テン (835)
【ラテン】北原愛子 Part.35【チャランゴ】 (530)
--log55.com------------------
電動アシスト自転車総合Part19
Twitter インスタ 痛い自転車乗り 2
☆★☆自転車ダイエット☆★★171kg
【NHK拒否】篠@山は性癖です【Strava不正】Part23
【舗装】グラベルバイク 27台目【ダート】
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 307☆
□■2020□■F1GP総合 LAP2220□■バーレーン□■
□■2020□■F1GP総合 LAP2213□■オーストラリア□■