1read 100read
2012年4月経済22: 経済から政治を語るスレ382 (241)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
フクシマ後、日本経済は生き残れるか (533)
ロックーの資産は1000兆円!アセンション (173)
■■ゴキブリ老人が若者の未来を食いつぶす■■ (638)
日銀法改正まだですか? (145)
いよいよ亀井モラトリアム大不況来る (123)
性犯罪 6 (167)
経済から政治を語るスレ382
- 1 :12/03/18 〜 最終レス :12/04/16
- 経済から政治を語ろう
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326454586/
前スレ
経済から政治を語るスレ38(実質381)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1330004081/
- 2 :
- 【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
非正規雇用は80年台から一貫して増えているわけで、小泉政権になってから増えたわけではありません。ずっと増え続けています。
にもかかわらず、世界同時不況(リーマンショック)が起きて、「派遣」の問題がクローズアップされています。
「派遣切り」という言葉は、一部のメディアがつくった言葉ですけれども、それで今の雇用問題は説明できません。
なぜならば、派遣は雇用者全体の2.6%を占めているに過ぎないからです。派遣の人たちが一部契約を打ち切られているという問題が起きていることは事実ですが、
それは雇用者全体のうち、2.6%を占めている労働者の変動の問題ですから、5%台という高い雇用・失業問題の本質は、実は別のところにあるのです。
要するに、問題は正規雇用者が守られ過ぎているために、その反動として権利の保護が手薄な非正規が増えてきたということです。
したがって、制度的格差の解消に手をつけないと、この問題は解決しません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。
まさに労働市場の抜本改革です。労働市場の抜本改革をやっていないから、格差が生じているのです。
小泉内閣の大きな改革は、不良債権の処理と郵政民営化です。その次の労働市場の改革も非常に重要なことなので、安倍内閣に引き継ぎました。
日本版オランダ改革をやって欲しいと。オランダは労働市場の大きな改革を実行しました。労働市場の改革で大切なことは、
同一労働同一条件を実現すること、その一方で労働者が長時間労働と短時間労働について自由に選べることなど、多様な仕組みを作ることです。
フルタイムで働きたい人もいれば、家庭との両立のために、あるいは今は子育てに忙しいから、一日三時間の労働にとどめたいという人もいます。
「働き方の多様性を認めながら、それでも労働者としての権利は、同じように守られている。解雇のときは同じような条件が適用されるし、
同じように年金にも失業保険にも入れる。当然、働いている時間が短い人は、年金の額は少ない。それでも年金に入れる。」
・・・それが目指すべき日本版オランダ革命です。そういう改革を実行していないから、格差が生じてしまっているのです。
- 3 :
- 大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。
最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
- 4 :
- やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg
世論調査もこんな感じで捏造してます
東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける
オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
- 5 :
- >>924
>消費と不況は殆ど関係ない
アメリカはリーマンショック不況時の2008年消費が大きく減ったがw
http://www.epa.or.jp/esp/11w/11w05.pdf
- 6 :
- 橋下徹 2012年03月18日(日)
http://twilog.org/t_ishin/asc
「少し前の3月13日読売新聞社説。維新八策は今後しっかりと詰めていきます。この維新八策は個別政策というよりも、維新の会の綱領のようなもの。
維新の会の価値観を固めるものです。消費税については、全て地方税に移管。その代わり地方が受けている地方交付税を国に返上。
そうすると消費税は、地方(道州)が上げるか下げるかを決めるものになる。だから今回の政治塾レジュメでは消費税を上げるのかどうかに触れなかった。
消費税増税は地方が決めるもの。消費税を地方税にするということが維新の会の目指すべき目標である。
また年金制度も賦課方式からの脱却を目指すので、今の賦課方式を前提として消費税を上げることには反対である。
社会保障制度や税制全般を見直して上げる必要があれば上げれば良い。
しかし今の国と地方のあり方、社会保障制度を前提として消費税を上げてもそんなの対処療法。すぐに追加増税が必要になる
そんな付け焼刃的な消費税増税には大反対。15年に10%に上げた後にさらに増税が必要だと、もうそんな話になっているではないか。
朝日も読売も大手メディアは増税大合唱で、それこそ第二次世界大戦時の批判精神を捨てた報道の反省がない。
今の統治機構のままの増税など日本のためにならない。子どもたちのためにもならん。僕は増税には反対ではない。
ただし増税するなら統治機構を根本から変える、社会保障制度を根本から変える、税制を根本から変える、それが必要だ。
今の仕組みで増税しても日本は持たない。大手メディアよ目を覚ませ!」
- 7 :
- 65歳再雇用義務化、有期雇用5年無期化、パート厚生年金・・・
雇用はますます悪化するやろね。
- 8 :
- >>7
老人を雇いたがるのは若者が育たないから。
では何故若者が育たないかと言えば、企業に余裕がなくてOJTすら
できなくなっているから。(バブル崩壊前の企業の教育や5年くらい前
までの米国企業の社員教育の充実を見れば、如何に間違ったことを
続けているかよく分かる)。
結局、小泉改革&財政緊縮路線は長期的な政策どころか単なる
問題先送り改革だったということだ。経済学者を「構造改革」の
名の元に騙して政策に利用し、勝手に利権拡大を狙った勢力。
これが小泉改革の実態。マクロ的には財界からも支持があった
量的緩和策と溝口テイラー介入の成果。実は小泉じゃなくても
やっていた政策。
- 9 :
- 雇用の流動化とかいって、雇用を守っても、賃金が下がってるから可処分所得が下がって
消費が落ち込むから問題は解決しない。一方役員側は何もしないで経費使いたい放題。
- 10 :
- 204: すりらんか 2009/01/21(Wed) 16:13 [ G3b0eLLP4o ]
僕は雇用の流動化はいつでもどこでも必要だと思うけどな.
ひとつはサプライサイドの強化のため,
もうひとつは風通しのよう社会を作るため.
サプライサイドの改善が不況を深刻化させるってことは,サプライサイドを悪化
させれば不況は改善するというのと同じような話ではないだろうか.
- 11 :
- 235 名前:すりらんか 投稿日:2009/01/21(Wed) 21:02
まず池田信夫氏がこれまで何を主張してきたかはよく知らないし,興味もないです.
金融政策についての言及が正しい人なら他の何についてでも正しいというのは無根拠,というより馬鹿みたい.僕が正し
いと行っているのは,
「雇用流動化が短期雇用を促進する/不況を深刻化させるは間違いだ」
という主張についてのみ.>>210の通り,現在の問題は総需要側なので総需要改善の
優先順位がはるかに高いのは確かだがこれは総供給の改善をしない方が良いという
理屈とは結びつかない(二者択一の問題ではないということ).
また,雇用の流動化は10年前から「なんら進んでいない」かもしれないよ.派遣労
働への規制緩和は雇用を流動化するどころか固定化していると思えることがある.
雇用の流動化は企業の採用・馘首だけでなく労働者側の就職・転職が容易にならな
いとだめだ.現在のように転職が年金・退職金面での損を含んでいる状態では既に
正規雇用を得ていて職場内で確固たる地位を持つ人はまず転職しない.転職しない
からポストに空きは出来ない.ポストに空きがないから他の誰かにチャンスも巡っ
てこない.
不況下で正社員の保護はそのままに企業の人切りだけを容易にしたんだから,労働
市場は正社員グループと非正規グループにきっちりと分割されその分割が固定化さ
れてしまった.いうなれば「現在の雇用流動化策」は「雇用流動化策として失敗だ
った」というわけ
- 12 :
- 「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる 飯田泰之
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/
- 13 :
- (飯田)そうなんですねえ。やはり企業側が新しい人を採るのをものすごく怖がっています。さらに言えば、これを言うといろんなところから石が飛んで来るんですが、50代正社員をどうしてもクビにできなんですよ。
特に上場企業クラスになると、50代正社員一人のお金で、新入社員3〜4人雇えるんですね。なのでなんとか新入社員のほうを雇ってもらえないかと…。
(宮崎)でも50代でクビになるのはキツイですよ。まだローンだって残ってるかもしれないし。
(飯田)そうなんです。そこで待遇の引き下げができればいいんですが、これは先進各国どこでもそうなんですが、待遇の引き下げというのは難しいんです。日本の場合さらに、50代の人数が多いという問題もあります。
しかも年功序列賃金がまだ生きていたので、仕事に対して給料が上がりすぎているんです。大分下がってはきている部分もありますが。なのでこの経済状態で彼らの給料水準を維持するのは厳しいです。
当たり前のことですが、自分の仕事以上のお給料を貰っている人がいるということは、自分の仕事以下のお給料を貰っている人がいるということです。では多く貰っているのが50代正社員だとすれば、
少なく貰っているのは誰かといえば、非正規労働の人たちです。
別に50代の賃金を新入社員と同じにしてくれというわけではなくて、1割カットを飲んでくれれば、かなり社会は変わるでしょう。
- 14 :
- 竹中平蔵VS五十嵐文彦
http://www.youtube.com/watch?v=DvyRZL8Btzc
http://www.youtube.com/watch?v=dtIjYLIlSfU
(5:30〜)
竹中「日本の真の失業率は12%」
- 15 :
- MyNewsJapan編集長、渡邉正裕氏による「ソリティア社員が国を滅ぼす」
大企業にいる「働かない人々」の実態
http://mojix.org/2011/01/04/watanabe-solitaire
ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
http://www.youtube.com/watch?v=4_3JsNAtWFg
- 16 :
- すりらんかってやつの古い書き込み貼り付けている奴なんなの馬鹿なの
- 17 :
- 飯田なんかどうでもいいんだが
- 18 :
- 飯田はみんなの党支持をはっきり表明。
みんなの党支持の前は公明党支持だったと言っている。
- 19 :
- それが不満なんですか? 引退したはずの今北さん
- 20 :
- >>16
すりが近代経済学の学者という事実を知らないお前が単に馬鹿ってだけ
- 21 :
- そんな2流学者の話なんてどうでもいいだろ。
ほりえもんなんて尚更どうでもいいし。
政治に口出しする学者は信用できない。
- 22 :
- 二流学者とかwww
お前はどんだけ業績重ねてんのかとwww
- 23 :
- 政治に口出しするのが駄目なら、中野も信用出来ないんだな。
あ 中野は到底学者とは言えないから許されるんだっけ。
これは失礼した(笑)
- 24 :
- 政治を批判するならともかく、特定の党派を学者が支持を
するという時点で政局がらみになる。政治は純粋に学問的な
理由で動いているわけじゃないし。それでも商売人が政治に
関わるよりは遥かにマシだけどね。
- 25 :
- クルーグマンもマンキューもバーナンキもいくら偉大な業績があっても駄目ということになるな
何でも一括りな政治脳的には。
- 26 :
- クルーグマンやマンキューが特定の党を支持しても、それによってインダゲ理論やメニューコスト理論の正当性が崩れるわけじゃないから。
平たく言えばどの学者がどの党を支持したなんてのは興味外などうでも良い話 そこが価値判断を入れない経済学という学問と政治脳との越えられない壁なんだろうけど。
- 27 :
- すりが近代経済学の学者というだけで古い書き込みに意味があると本気で思っているなら真性の馬鹿だな
どういう状況で書き込まれたのかも判らんし、確認しないといけないこともあるので
すりらんかという人がどういう人かはこれだけで判断しにくいが
この書き込みだけで何か意味があると思っているなんておめでたすぎる
経団連あたりの太鼓持ちか変わったこといって注目集めたいだけか青臭い机上の空論にもみえる内容だよ
- 28 :
- サプライサイドの改善がどういうことを意味するかがわからんと判断は難しいが
サプライサイドの強化を言う人のほとんどが現在それを旗印にリストラという名の人減らししかやってないのが大半
中高年の人件費を削減できたらその浮いた分若者に回ってくるとお気楽な考えを持てるのは
そんな状況下になぜなっているのかが抜け落ちているからじゃないかな
近視眼的に労働量と賃金をつりあわせるなんて考えが許されるのは○経が盛んだったころまでだよ
若い頃は 成果<賃金
中堅以降は 成果>賃金
現在教科書的に一般的な賃金体系として考えられているのはこういう形
若者が雇われにくいのは即戦力なんてたいていが幻想だから投資が必要
中間管理職のポジションあたりまで育つころには回収しなくちゃいけない
その上まで行くと回収しすぎた分の戻し(があると思わせることで回収時期のガス抜き?)がある
こういった形で安定させてきたのが日本式経営
定着率を上げるために退職金制度に対する優遇税制をもうけるなど政策で後押しした面もある
これが理想形だとは断言しないが、雇用の流動化を進めたらだれが安定して若者に投資するんだろうね
- 29 :
- 正社員vs非正規って図式も正直どうかなと思ってしまう
そういう面が無いとは言わないが、統計などでは家計部門から企業部門への移転が見受けられるわけで
経営者と雇用者における取り分のほうが大きな問題とするほうが自然と思うのだけれど…
こういう話をすると労働分配率がーってのが出てくるんだけどそういう○経っぽい阻害だ搾取だってのじゃなくて
投資しない経営者がそれだけとる必要が社会経済的にあるのって問題
投資に対する利益が多くなればそれだけ投資したい人が増えるってことで
法人税減税やサプライサイドの改善を謳う人がでてくるわけだが
教科書通りの「価格」とは需給双方が全ての情報を理解していることを前提にしたものであって
将来の不確実性が重要な要素を締める投資にそのまま当てはめることはあまり賢い話じゃないし
ただ眠らせている資金など基本的には存在しないわけで
新しい利益の源泉が出ない限り経済的に新しい投資が生まれるとは考えにくい
事実法人税減税で企業部門の貯蓄が増えただけですしね
マネーゲームの増大が資源価格や為替の乱高下を招き実物経済に対して重しになってはいないかな
- 30 :
- と、無駄に長い書き込みを連投してしまったわけだが >>16 で止まってる話で中身は薄いw
- 31 :
- >>26
> 平たく言えばどの学者がどの党を支持したなんてのは興味外などうでも良い話 そこが価値判断を入れない経済学という学問と政治脳との越えられない壁なんだろうけど。
だから、学者の特定政党支持と政策の正当性を結びつけることが良くない訳で。
言っている意味が分かるかな?学者が政局に関与する話と論文は別だよということだ。
- 32 :
- >>25
マンキューはアウトじゃないのか?
クルーグマンはちょっと分かりにくいね。民主党的だが基本的にリベラルという
こと以外、党派制はあまりないと思うが。
バーナンキは一応共和党員らしいが、共和党議員からも叩かれている。
- 33 :
- 訳:年功序列()制支持の俺としては抽象論にすり替える事で、すりの発言の真意をぼかしたい
- 34 :
- >>31
飯田がどんな状況でいつどこで関与し、どういう目的でどう政局に影響及ぼしたのかね?
お前の目にそう見えただけなのかもしれないし、バイアスかかってるのはお前なだかもしれない。
- 35 :
- >>28
それはどこの経済学の教科書に載ってる話なの?
- 36 :
- 賃金と雇用のトレードオフを理解してないいつものキチガイだろ
他条件一定なミクロの話でしかないミクロでの賃金と雇用のトレードオフをマクロにすり替えるのがいつもの論法
- 37 :
- >>32
単にお前がリベラル支持だからそう見えるだけ(笑)
- 38 :
-
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
- 39 :
- これを読んで激怒しない日本人がいようか?民主党を日本からたたき出せ!
これは、竹島を不法占拠している敵国・韓国高官の発言である。
民主党は25兆円脱税業界パR屋が養う帰化朝鮮の飼い犬スパイだが、誰もそれを追及せず、きわめてまともなアタマをした敵国には徹底的にバカにされている。
韓国の高官ははっきりと最後にこういったのである。「世界で最も反日なのは日本である」まさにその通りである。
http://udaxyz.cocolog-nifty.com/udaxyz/2011/12/post-1ee1.html
- 40 :
- 久しぶりに覗いてみたは良いが、相も変わらず人糞塗れの如き臭いレヌばかりだねん。
経済学関連書物の一冊でも読破してから其の拙い駄文を書き散らせと
此の漏れ様は声を大にして言い切りたいぜん!
>>28
判ってねえ癖に判ったような文面のレヌを晒してる事自体が、
喪前の無知蒙昧っ振りを存分に表してる愚かさを恥じなよん。
まるでラサ並みの白痴だねん。
>>29
ミクロで俯瞰した場合の経済成長を妨げる要因を、峻別する力量が有るか否かが肝要。
>>32
そういった無意味極まりないcategorizeそのものが、
唯でさえ喪前のダサい判断力を、更に鈍らせてる事を自覚汁。
>>34
『政局』の意味を広辞苑で百万回調べれw
飯田がどうした〜、ポルクルがこう述べた〜、ベンがああ発表した〜、平蔵タソはそう言った〜、って、
あと何万年くらい喪前等は、同じ所をグルグ回り続ける心算なんだよんwww
毎回毎回、漏れ様に同じ箇所を突かれて嘲られる愚かしさを(ry
まあ、取り敢えず喪前等は揃ってよんってこったねん♪
- 41 :
- 吉野家は毎日ここに来いよ。
論文うpもよろしくな。楽しみに待っているぜ。
- 42 :
- 解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
- 43 :
- >>40
情報量ゼロだな
- 44 :
- 解雇規制を緩和すれば失業流出率は上がるけど、
同時に失業流入率も上がる効果もあるよね
吉野家は、この議題が上がるとミクロ経済学書を読め読めといっている。
しかし、教科書によく載っている賃金と雇用量のモデルだけでは
この政策の是非は語れないよね
- 45 :
- 八田先生のミクロ読め
非常に分かりやすい
- 46 :
- 日本は共産主義である正規雇用と終身雇用のせいで、労働分配率も上がり、労働生産性も低くなったのがデフレ不況の要因だ。
そのことは、主要国の中でダントツに高い労働分配率からも読み取れる。
デフレ脱却や経済成長をしたければ、労働分配率を引き下げるしかない。
そのことは、労働分配率を引き下げて経済成長をし、デフレを改善させた小泉政権などで実証済だ。
また日本は株式分配率が低く、デフレ不況の要因になっている。
株式分配率上昇の効果を発生させるためには、金融緩和とあわせて、法人税や株式関係の減税などの税制改革をすることが必要だ。
投資意欲を掻き立てられるよう、徹底的な民営化、規制緩和、自由化を断行し、新規株式上場が多くできることが必要だ。
株式投資は、設備投資増加に繋がり、経済成長となる。
そもそも企業は株主のものだということを忘れてはならない。
香港やシンガポールのように、株式投資が活発な国こそが経済成長ができていることを忘れてはならない。
香港やシンガポールというアジアで見本となる国があることは幸せだ。
- 47 :
- 今北は何故定期的にそのコピペ貼るの?
馬鹿しか釣られてないし、釣りの手法がワンパターン過ぎていい加減飽きたんだが。
- 48 :
- 46は竹中の国会答弁と著書を参考にした。
これに文句のあるやつは抵抗勢力だ。
日本は小泉構造改革路線しかないことが明らかになった。
小泉と竹中に復活してもらうしかない。
- 49 :
- ケケって所詮縮小均衡だろ、ピンハネ100%の経済的根拠がしりたいな?
派遣が増えて年金未払いが増えてが破綻しましたが何か?
- 50 :
- 派遣が増えると消費税でホクホクできるけど、社会保障はボロボロになっちゃった
今のバカtopはその辺わかってないんじゃねえの
言葉で誤魔化してるだけ
- 51 :
- 今北と政治豚連中は本当に分かりやすいな
感想文と煽りの羅列ばかりで、レスや発想に学問が一切絡まない点において。
- 52 :
- 教養も雑学並だからね
- 53 :
- 精神病んでんだろうなwww
- 54 :
- >>50
実を言うと社会保障なんてどうでもいいんだよ。
自分たちの資産と利益と組織にしか興味がない。
地頭が良いとしても(最近はそれすら怪しくなってきているが)、
関心が自分の周りにしかいかないので、社会保障費は削減、
消費税率は引き上げ、法人税・所得税・相続税を下げて、
国債の格付けはAAA。その上で「自分の持っている銘柄の
株価が上昇」すれば良いんだろう。
苺で竹中の評判が悪い理由の一つが、そういう「価値観・
政治イデオロギー」が透けて見えていたからだろうな。
以前から経済学者の間で「竹中さんは学者というより政治家」と
言われていたらしいがw(もう10年以上前に読んだ名前も定かでない
経営雑誌のソースだけど)、本当の政治家になって最近は商人に
なっているんじゃないかな?w
- 55 :
- >>54
長文、ありがとう(ほんとだよ)
- 56 :
- 亀井と竹中は苺で評判の悪い二大巨頭だからな
- 57 :
- ケケ大先生この程度の原稿でいくらもらってんだろな。 こんな楽な仕事なら政府や社会保障がなくても生きて行けるだろよ。
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/9965/?google_editors_picks=true
- 58 :
- ちょっとネタ振り。こういう実態があることは改革派、特に竹中さん()は知らないだろうねw
本当の構造問題って、こういうヒエラルキーがあることなんだが。何故か改革派の
一部は「中小は無能な人材ばかりで怠け者」と言っている。その対極にある
「大企業正社員は既得権益」というのも行きすぎだとは思うが。
要するに日本の大企業経営っていうのが、単なる搾取機関の業務に成り下がっていると
いうことなんだが。そして、官庁と仲良くして一緒にお金儲けw
995 名前:名無しさん@12周年 [sage]: 2012/03/20(火) 13:50:42.83 ID:DD4nYo320 (6)
>>959
大手 広く浅く
中小 広く深くw
だろ。大手なんか丸投げしかしないし。
複数の中小の下請けを管理するのが仕事。
997 名前:名無しさん@12周年 [sage]: 2012/03/20(火) 13:51:07.36 ID:XbBR/nbJ0 (5)
>>949,963
普通の卸売ではあるんだが、基幹以外の社内用ソフトは俺が
買ってくるか作るんだ。ExcelマクロとかFilemakerとかで。
で、俺は総務だから社内のトラブルは大抵俺が何とかする事に
なるんだが、業者呼ぶのも勿体無いとか小さい修理なら自分でやる。
営業は趣味で、トラックは配達の手伝いをしなきゃいけない時が
あるから乗る時は乗る。
中小だと普通っしょ?
- 59 :
- ネットで目覚めた()政治脳の毎度お馴染み二元論な印象操作
元ネタは便所の落書きw
- 60 :
- そうですか
- 61 :
- 相手をそう決め付けて批判することで、批判している自分はそうじゃない一段高い位置にいると思えるんだろうなーなどと…。
- 62 :
- 小泉政権以降、企業貯蓄が増加したが賃金は変わらない。
分配に偏りが生じたと斎藤誠も指摘している。
なぜここの住民はこの事実を認めないのか?
小泉改革は悪だと認めるべきではないのか?
- 63 :
- 認めていると思う
- 64 :
- >>62
内部留保の内訳すら知らずに真性の馬鹿だな。
減価償却してる資産すら知らずにw
- 65 :
- >>64
斎藤誠がそれを考慮せず結論を出したと思うか?
- 66 :
- そもそも斎藤誠はトンデモなんだが。
- 67 :
- 民間企業部門の純貯蓄、つまり資本減耗を控除した貯蓄が増加する一方で
労働所得は少なく付加価値を配分されている。
これは事実だろう。
また、利子所得も小泉政権以降に大きく低下してる
その結果、企業部門で生じた付加価値が家計に十分に還元されなかった。
だから設備投資と比べて家計消費は改善されなかった。
小泉改革は間違いだったのだ
- 68 :
- >>67
平成不況において、設備投資は大きく減少し家計消費は減ってないのだが。
- 69 :
- >>68
最終消費/設備投資比率は2002年以降、あきらかに低下傾向を示している。
俺は小泉改革の話をしているのだぞ?
- 70 :
- 最終消費/設備投資比率は80年代後半から90年にかけて低下。
その後90年代中頃に回復したが、90年代後半に横ばい。
2002年から再び低下傾向を示した。
- 71 :
- >>70
だから、このスレではかつて
「95〜96年の頃の景気回復が理想的」
という結論に達した。小泉改革の景気回復は回復のうちに入らないとね。
それを一生懸命一部の「小泉信者」がdisっていた。吉野家あたり。
真アホはどうだったかな?
とにかくだな〜&派遣の人全盛期はもうすこしマトモだったよ。
い○き○なんていうコテなんていなかったし。
- 72 :
- まぁ、景気が良くなってしまったら改革をやる気がなくなってしまう
なんて言ってたくらいだし。
- 73 :
- でも実際なくなるだろ
- 74 :
- >>71
主要国で小泉・竹中路線みたいなのが目立つが、マジ?
95〜96年頃は、日銀総裁が松下に交代した後は、財政出動あり、金融緩和あり、円安とマクロ経済的な理想的な状況。
なぜか、岡田・浜田共通論文でさえ消費税増税の駆け込み需要扱いで、日本では過少評価扱いされている。
後の速水がモデルにしただろう価格破壊はいらね。
福井と村山が結託した日銀法改悪もいらね。
- 75 :
- 日銀の大ウソ---日銀は金融の量的緩和の強化を実施していない
日銀のバランスシート(日銀の営業毎旬報告、日銀HPより)
1年前の2011年3月20日と、2012年3月20日を比較
------------------2011年3月20日--2011年3月20日----増減
資産サイド(主要項目)
総資産------------149兆7819億円--144兆4577億円--5兆3242億円減
国債---------------78兆2978億円---85兆9961億円--7兆6983億円増
貸付金-------------61兆2531億円---44兆9915億円-16兆2616億円減
うち資産買入基金内--28兆0294億円---33兆0005億円--4兆9711億円増
うち資産買入基金外--33兆2003億円---11兆9710億円-21兆2293億円減
負債サイド(主要項目)
総負債-------------149兆7819億円--144兆4577億円--5兆3242億円減
発券銀行券----------80兆5330億円---80兆3256億円-----2074億円減
当座預金------------32兆7035億円---23兆7988億円--8兆9047億円減
現金+当座預金------113兆2365億円--105兆2500億円--9兆1121億円減
日銀は、昨年8月、10月、今年の2月に資産買入等の基金を合計25兆円
増加させるという、大規模な金融緩和を発表した。
しかし、実際には、大震災発生直後に大規模金融緩和を実施した後、昨年
3月24日(日次の当座預金残高のピーク)以降、資金回収を継続しているの
である。具体的には、資産買入基金枠外の貸付金21兆2293億円の回収の
影響が大きい。その結果、マネタリーベースから硬貨を差し引いた「現金+
当座預金」の残高は1年間に9兆1121億円も減少してしまった。
日銀は、口先では、金融の量的緩和の強化、裏で、それ以上の資金回収を
実施している。金融引き締めの強化を実施しているのである。こうした日銀の
口先と実際の行動の違いについては、断固として非難されなければならない。
- 76 :
- >>71
記憶にないな
キチガイコテの今北が書いてただけなんじゃないのか(笑)
- 77 :
- >>74
> 主要国で小泉・竹中路線みたいなのが目立つが
少なくとも米国はケインズ一色になりつつある。
他の国も似たような者だと思うが?
相変わらず決め付けばかりだね。
- 78 :
- >>74
> 岡田・浜田共通論文でさえ消費税増税の駆け込み需要扱いで
個人消費だけ見ればそうかもしれないが、為替や設備投資を
消費税で説明するのは無理だろう。もちろん金融緩和、財政出動と
消費税も関係ない。
- 79 :
- >>77
アメは共和党連中、経済学者の主流派がオーストリア学派回帰。
英独伊も構造改革派が堅調。
- 80 :
- >>79
> アメは共和党連中、経済学者の主流派がオーストリア学派回帰。
古いねw
半年前のニュースを読んでいるようだw
共和党は「小さな政府で経済復興」のロムニー苦戦。
逆にオバマは経済政策が再評価され支持率右肩上がり。
既にオバマ有利の声も上がっている。
オバマは財政による雇用創出と財政再建の両方を公約に掲げた。
さらにFRBの内部からはこんな声も聞かれる。
>ミネアポリス連銀総裁:金融政策による雇用創出効果には限界がある
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M17DB66K50XU01.html
同総裁はセントルイスのワシントン大学での講演で、「雇用に関しては、金融政策
それ自体で達成できることには限界がある」と指摘。「労働需要減少の影響を
減らすためには、金融および非金融政策が協調して機能しなければならない。
いずれも単独では達成できない」と語った。
- 81 :
-
民主党 小沢一郎元代表に聞く
通信文化新報
http://www.tsushin-bunka.co.jp/?p=2271
■郵政民営化とは一体何だったのだろうか。
「小泉元首相の市場経済万能の考え方の下、ゆうちょ銀行と
かんぽ生命の資金を市場経済に入れ込むことだった。
背景には米国、米国資本の目論見があったのだと思う」
- 82 :
- オセロ中島のチョン占い師嘘八百並べ始めたぞ。
- 83 :
- 経済から政治など語れないわよん
勿論政治から経済も語れないわね
ならば何モノから双方を語るべきなのかというならば、
う〜ん、そうさね〜
次に書き込む人が答えを抱えてます
- 84 :
- >>69-70
それは民間最終消費支出であって家計最終消費支出は次のように伸びている。
2001...52.8兆円
02...56.1
03...59.2
04...66.5
05...72.1
06...81.9
07...91.0
- 85 :
- >>84
民間最終消費/民間設備投資支出の"比率"が2002年以降に
低下傾向を示している。
だから設備投資と"比べて"家計消費は改善されなかった。
- 86 :
- >>85
民間最終消費には企業消費も含まれている。
家計消費は84で示した民間最終消費支出をみる必要がある。
- 87 :
- Mitt Romney Illinois Primary Victory Speech 3/20/12
http://youtu.be/QJXupCY1WLA
- 88 :
- >>86
民間最終消費支出の大部分は家計最終消費支出が占める。
対家計民間非営利団体最終消費支出の割合は少しだ。
- 89 :
- 民主党の岡田副総理がデフレを容認したようだなぁ〜。
もはや与党民主党も日銀も、デフレ経済脱却をする気がないのか・・・・・・・・・。
日本国民を玉砕させるつもりだなぁ〜。
- 90 :
- >>88
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
における
主要統計データ年次GDP実額ー名目ー時系列データ
の2011年の民間最終消費支出は282兆円で家計最終消費支出は71兆円
であって、
「民間最終消費支出の大部分は家計最終消費支出が占める」
ってことはないのでは?
- 91 :
- >>90
最新の四半期別GDP速報
2011(平成23)年10-12月期・2次速報(2012(平成24)年3月8日公表)の
時系列データ(PDF形式:767KB)を見てくれないか?
8ページ目に国内総生産(支出側)及び各需要項目があるんだが、
それを見ると各年・各期の民間最終消費と家計最終消費支出が
ほとんど同じだということが分かる。
- 92 :
- 多分、各年の支出と各期の支出とを混同してしまっているのだと思う。
例えば、実質:固定基準年方式で
2010年度の民間最終消費支出は約314兆、家計最終消費支出は約307兆だが、
各期の家計最終消費支出は75兆円前後だ。
- 93 :
- 日銀審議委員に河野龍太郎って、政治主導人事かね?
- 94 :
- >>78
しかし、日本人の経済学者やエコノミストは、96年を消費税駆け込み需要説の人が多いのだろうか。
95〜97年の1人当たり購買力平価での実質GDP額の酷い落ち込みと噛み合わないように思える。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PPPPC&s=1980&e=2011&c1=JP&c2=US&c3=GB&c4=DE&c5=KR&c6=CN&c7=TW&c8=FR
そこらへんが消費税駆け込み需要説のしっくりこないところ。
>>80
確かに、アメリカ全体はあんたの言う通り。
アメリカとは裏腹にフランスが構造改革復活気配だ。
俺は、アメリカについては、学者と共和党連中について言ったつもり。
しかし、ヨーロッパは何があるのかね。
イギリスのインフレ率5%で、インフレ懸念かね。
- 95 :
- >>93
厨銀の陰謀だと思う
- 96 :
- 軍事板より、「震災から一年、自衛隊の今後のあり方」シンポジウム抜粋
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/73-74
>○震災の反省点、東京直下型への課題、中央の指揮統制に関して
> 指揮統制・作戦運用のレスポンス。特に総理・大臣・政務3役・官邸。
- 97 :
- リフレ懐疑派
東大法学部、東大経済学部、官僚、大企業役員、大学教授、金融関係者、エコノミスト
リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、犯罪者、鼻の穴、ハゲ、朝鮮人、引き籠もり、ニート、基地外
- 98 :
- 国家戦略室のホームページより
「幸福のフロンティア部会
経済的基盤は人々の幸福に不可欠な条件ではありますが、経済的に豊かであればすなわち幸福というわけでもありません。
この部会では、より根本的に、人々の幸福感を高めるための条件を明確化し、幸福を実現しやすい社会を考えていきます。」
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive05.html
なにこれキーモチワルーイ
どこの宗教団体がやってるのかと思ったわ
- 99 :
- 印象操作乙
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
________ 野田豚 ________ (275)
改革なくして成長なしー今こそ日銀法改正を!! (135)
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・11 (632)
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■201 (243)
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】 (167)
【各地の】最近景気はどうですか?【景気】 (263)
--log9.info------------------
エレキギタリスト・ランキング (702)
バンドメンバーに謝るスレ (345)
いきものがかりの水野くん、いい曲つくってるよね? (272)
スリーピースで組んでる奴同士で色々語るスレ (515)
まともなRADファンCome on (114)
マキシマムザホルモンVSオレンジレンジ (547)
【井草】八代の音楽事情【八代亜紀】 (292)
売れるバンド売れないバンドの条件 (632)
愛媛県のバンド事情 (572)
エレキギターを始めようと思う (450)
バンドのキーボディスト・ピアニストのスレ。 (612)
打ち込みを使ってLIVE!! (759)
文化祭で盛り上がる曲 (574)
メンバーが創価学会委員でした (687)
お前らが使ってるベースの値段を晒すスレ (141)
バンドやってて、良かった事、嬉しかった事を語ろう (483)
--log55.com------------------
【中央日報】大株主マヒンドラ、双龍車を放棄? 「2300億ウォン投資できない」 [4/6]
【韓国】 政府の勧告も意味なし? 先週末にソウルの公園に市民100万人集まる [04/05]
【玉川徹】7日にも発令濃厚の緊急事態宣言に「わざわざオーバーシュートを待っている気がする とっくの昔に出しておくべきだった」[4/6]
【中国中央テレビ】WHOが反論「中国は毎日科学的なデータを発表、提供している」 [4/5]
【朝日新聞】緊急事態宣言、なぜ福岡も? 愛知より感染者少ないのに[4/7]
【韓国】 新型コロナ感染者 1万人超に
【韓国】新型コロナ感染者1万156人・完治6325人・死者177人 2万144人が検査結果待ち(4日0時)[4/4]
【韓国】新型コロナの重症患者、血しょう治療で完治…韓国の病院で初の成果 科学的な証拠は十分ではない [4/7]