1read 100read
2012年4月釣り92: うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 38本目 (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【なめろう】アジングを楽しむ【さんが焼き】Part10 (750)
【和竿】 趣味の竹竿作り 3節目 【もどき】 (350)
★関東の良い船宿、嫌な船宿★ (475)
【語れ!フライ キャスティング! 4投目】 (611)
【大安】三重の管理釣り場Part4【サンク】 (328)
【あえて】メバルの餌釣り【こだわる】 (246)

うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 38本目


1 :12/03/06 〜 最終レス :12/04/25
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。
※釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。
前スレ
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 37本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1316934273/
泥抜きは荒れるので禁止。

2 :
ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi
<参考サイト>
うな研
http://www.unaken.info/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/index.html
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
yahooブログ検索(ウナギ 釣り)
http://search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%A5%A6%A5%CA%A5%AE%A1%A1%C4%E0%A4%EA&pt=b
天然うなぎ釣り!
http://shirayaki.web.fc2.com/index.html
天然うなぎの種類(カラス腹クロ画像リンク切れ)
http://www.unasige.com/tennensyurui1.htm
# テンプレは、スレ36からもらってきました。

3 :
うなぎサイズ規格
http://www.unagi.jp/maker/process/standard.html
ナニワ レジャー>商品解説 大松 うなぎもどり
http://www.nanki728.net/php/product.php?cateno=30&subcateno=157&sericode=970
【楽天市場】大特価!うなぎカゴ:フィッシングサンインショップ
http://item.rakuten.co.jp/fishingsanin/10000318/
ナカジマ製品検索システム
http://www.nakazima.org/cargo/2NEWsearch.cgi?_file=KiSeTu-k&allhits=23&IDX=0+10+20&FF=0

4 :
エサについて。
よく質問が出るドバミミズについて、簡単にまとめ。
長所
・臭いが強く、ウナギに高アピール
・外道が釣れにくい
・自分で掘ってくればタダ
短所
・くさい、手が汚れる
・河口や海ではすぐ死んでフニャフニャになる
・場所によっては入手しにくい
・ドバ確保編
梅雨明けでクソ暑くなってくると、ドバを採れる場所も限られてくる。
暑すぎるところ、土の乾ききったところでは、いくら探してもドバはいない。
公園・寺・神社・雑木林などの、一日中日陰の落ち葉だまりを探してみれ。
もちろん、湿気や温度をクリアしてれば溝などでもおk。
ちなみに針葉樹の落ち葉の中にはドバは基本的にいないが、広葉樹が混じっていれば望みはある。
動物性のエサなら食いの差はあってもだいたい何でも釣れるので、無理にドバにこだわる必要はない。
青イソメ、ユムシ・コウジ、ボケジャコ、オキアミ、エビ、貝類、アユやサンマの切り身、イカ塩辛などなど何でも釣れる。
ガルプ!でも一応実績があるとか。
画伯作  テナガエビの付け方(画像リンク切れ再うp希望)
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi&mode=image&file=7.gif&id=7
贋作 http://pita.st/n/ablqrsy1
その他参考例
http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/img/33.jpg

5 :
さばき方
氷水につけておくか、ビニール袋に入れて冷凍庫に30分〜1時間ほど入れておけば大人しくなる。
専用の包丁があればベストだが、出刃でもOK。大きめのカッターを洗ってから使ってもいい。
ヌルが臭いので、塩もみや熱湯をかけたり、包丁の峰でこそぐなどしてしっかり落としておくと吉。
※うなぎの血液、粘膜には毒があり(加熱で無毒化する)、目に入ると結膜炎を起こすので注意。
万一のときは、まずよく水道水で洗う。痛みなどが続くなら早めに眼科に相談を。
これは完全に活きてる状態から
http://www.youtube.com/watch?v=eOM6tUvTokI
これは多分 氷水
http://www.youtube.com/watch?v=iX4OcKVxYtM
こっちは中国の工場かな 完全に死んでるウナギ
http://www.youtube.com/watch?v=1CmRXCguTkU

6 :
テンプレ以上です。
そろそろ暖かくなってきたので、シーズン待ち遠しいですね!

7 :
乙でなくて
ポニーテールがなんたら。

8 :
貧乏なんで携帯でなんたら。

9 :
ウナギング

10 :
シゾーカ〜 シゾーカ〜〜

11 :
ひゃっほー

12 :
        _.r-―‐-,、_    こ、これは >>1 乙じゃなくて
      __,ノ -─―‐-,、)   首を引っ張られてるだけなんだから
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)   変な勘違いしないでよね!!
         -─―‐-,、)                ,;r'"
        r-─―‐-、)______         ,ノ
        |     (_       〉      ,ィ´
 ____    "、____,ノ⌒i ̄ ̄フ /      ,;r'"
     ̄``'‐、____,_..-'" / /     .,‐':、
                /  {____,ノ  ゙l、
               〈           }
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐、,i´
                          `ヽ、         ノ
                             ``'ー、     ,人

13 :
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えてさせた犯罪幇助のテレビ局
大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

14 :
mixiで釣果報告出たね

15 :
ここ数年は超高級魚の釣りって事ですね
でも俺たち土用はウナ丼で余裕じゃん
圧力鍋使うと硬めの天然ウナギが高級店並の食感でふっくらおいしいよ

16 :
ちょっと何言ってるのかわかりません ><

17 :

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1328006032/7
7 名前:生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq [] 投稿日:2012/02/02(木) 12:01:59.86 0
田舎の小さい釣具屋はなじみになると面白い
夜中に電話してたたき起こしてアミエビ一個でも売ってもらえる
俺が変な時間にばっかり買いに来るから
そのうち面倒になったらしく電話したら「店の前に置いとくからポストに金入れといてくれ」やって
誰か他の奴に取られて品が置いてなくても金だけは払わんならん
変なシステムやろ

18 :
>>16
すみません
2つの完成した文を適当に合成したら、文が乱れましたw
訂正版AND詳しく↓
「シラス捕れず今やウナギは超高級魚扱いですね…特に今年の全国夏のイベント土用丑は品薄で危ういらしい
でも俺たちウナギ釣人の土用は余裕でウナ丼用意出来るはずだ
家庭の味と高級専門店の味はレベル違うじゃないか…と思う人がいるのはご尤もですが、心配ご無用です!!
淡水の天然ウナギは皮が硬いけど、圧力鍋使えば専門店並にふっくらおいしいよ」
とな

19 :
やっぱり日本語になってないよチョンちゃんw

20 :
電話機に向かって必死でポチポチポチポチ……

21 :
www

22 :
まだ全然駄目だった

23 :
まぁ、まだ寒いですから もうちょっとまって!

24 :
みなさんの考えだと、一般的にはどちらが釣れますか?
河口(海と川の境目)
河口から上流へ数キロ上流
河口が良いと思っていたのですが、
ウチ(河口)の近所の人達のブログを読んでいると、
みんな河口ではなく、もう少し上流で釣ってるんですよね。。。

25 :
淡水と海水の混じる汽水域
何故なら海水から淡水に体を慣らす為に暫くそこに溜まるからだと思う
こんなので解るかな

26 :
淡水で飼育してた鰻の水槽を水の入れ替え時、海水〜汽水にしようとして
ドモホルンクルよりはハイペースながらそれでも水滴を垂らすかのように、
ゆっくりと海水を入れてたら、全水量に対して二割半程度の海水を入れた辺りかで
身をくねらせて反応し始めてたな

27 :
淡水で飼育してた鰻の水槽を水の入れ替え時、海水〜汽水にしようとして
ドモホルンクルよりはハイペースながらそれでも水滴を垂らすかのように、
ゆっくりと海水を入れてたら、全水量に対して二割半程度の海水を入れた辺りかで
身をくねらせて反応し始めてたな

28 :
大事な事だから二度言ったんだろ

29 :
どこが大事やねん!あほ!

30 :
連投スマン・・・

31 :
よくあることよ

32 :
ドンマイ、ドンマイ

33 :
汽水域でちょっと大き目のセイゴ針に
ミニシャコ付けて投げたら釣れるイメージ

34 :
シャコ、最近喰ってねぇなぁ
塩ゆでが最高なんだが

35 :
食うのめんどくさくないかい?

36 :
本当に海水や淡水になれるのに
時間が必要なのだろうか。
海で釣っても水道水のバケツに入れて持ち帰り
家でも水道水で置いてるのだが。

37 :
鮭なんかは河口で時間かけて淡水馴れしてるよね、
ちなみにウナギやアナゴは粘液で表皮覆ってるから乾かなければ水がなくても
数時間は生きているしPHショックも即死はないんでしょ、一週間くらいは生き残るよ。

38 :
このスレに海で釣ってる人は
ごくわずか。

39 :
海は川に比べると日常的に行き来するには距離が大きい、という度合いが
大きい地域も多いしな・・
釣り針の周囲を筒で覆い鰻以外(もかかるのは必至にしろ)
はかかり難くするのは有用だろうか?

40 :
意味がわかりません

41 :
まずsageるのを覚えた方がいい

42 :
こうですか?

43 :
ツマンネ

44 :
川とつながってない池や沼にいるの、
梅雨などの大雨の時、小さな流れで上ってると・・・

45 :
夜雨が降れば陸路をクネクネと移動してるよ

46 :
さんま君がなつかしいな 1年たってしまったよ

47 :
去年の4月にすくったシラスを
水槽に入れたのを忘れて8ヶ月。
なぜか生きてた。
て何処かで見た。
生命力スゲー。

48 :
子供がプランターで稲栽培学習していて、稲は実が入らず失敗だったんだけど
せっかく水溜めとくからと、タナゴ数匹放り込んで餌も与えなかったのに
水張ってる間はずっとパチャパチャ泳いでる姿を見掛けてた。
秋から春まで稲も枯れて、土も完全に干上がった状態で物置の隅に・・・
次の年の梅雨時に、泥を片付けるつもりで庭に出して雨ざらしにしといたら水が溜まって
タナゴが数匹パチャパチャと泳ぎ回っていた (:.;゚;Д;゚;.:)
おまえら肺魚か?!と・・・
卵が孵ったんだとしても、二枚貝要るんじゃなかったんかい!と
感服して、わざわざ近くの小川に逃がしに行った凄ぇ奴ら。

49 :
おまえ騙されてるよw

50 :
鳥が卵か稚魚を運んできたとか

51 :
家の近くの開放川があって、そこでガサガサとかやってたら
天然の60ぐらいのうなぎ(ながさはわからん)が捕れた
親戚の板前さんに蒲焼にしてもらった

52 :
>>40
39を分かりやすく言うと、こんな感じでは?
-----------------------------------------------
住んでる家が、海よりも川に近い人が多い と思うし、
38が言っていることは納得できる。(海無県もあることだし)
エサの付いてる釣針を筒で覆えば鰻の釣れる確率は
高くなると皆さんは思いますか?
-----------------------------------------------
>>39
どうでもいいけど、39の年齢が20以上だったらビビる。
もう少し教科書や参考書以外の言葉も使うように
した方が分かりやすい日本語になると思う。
(自分も高校時代は39みたいな言い方をしてたと思う)
因みに、38はウナギが海よりも川で良く釣れることを
言いたいんだと思う。
自分はウナギを海で釣ってる人は少ないと思う。
理由はウナギが海よりも川で良く釣れる魚だから。
(川が海よりも家から近い人が多いからではない。
ウナギ釣り師は海が河よりも多く釣れるなら間違いなく遠征する。)
エサのついてる吊り橋を筒で覆うことも、実は今考えて
いますが恐らく実行しない。
理由は まず遠投(ぶっこみ釣り)ができない。
さらにエサのメンテナンス・取込みが難しい。
ウナギ筒仕掛けで代用できる(各種法規に注意)。

53 :
うなぎは淡水が好きだからな

54 :
吊り橋→釣針でした。
間違えました、ごめんなさい。
でも ちょっと笑えた。

55 :
河口から数キロ上る場所までは
釣りやすいが海では難しい。(上流もだろうが)
でも、贈り物にする為に海で釣る。
海のは美味いて喜ばれるが
本当かな、
俺には全く違いが分からねえOrz。

56 :
>>25
汽水域に留まる鰻は淡水も海水も行き来してるんだけど知ってる?
淡水に慣れたら全部遡上する訳ではないでしょ
降下回遊は一部でかなりの数が汽水域に留まっているから餌が豊富で鰻に適しているんじゃなかろうか

57 :
俺の説では
冬は寒いから海に下る。
まれに川に留まるうなぎもいる。
水温低下で捕食活動はほとんどしない。
まれに深場で釣れる
ここらは証明されてなかった?
このスレには5人くらいしか居ない
上の人も特定した。東海の人だよね。

58 :
.            γピュピュ
.           γ
         /⌒ヽ⌒ヽ
         /  ● Y ●     俺の説では
      ノ     . 八  ヽ    冬は寒いから海に下る。
     (   __/.<>ヽ,, ,)    まれに川に留まるうなぎもいる。 
      丶1    八.  !/      水温低下で捕食活動はほとんどしない。
       ζ,    八.  j       まれに深場で釣れる
        i    丿 、 j       ここらは証明されてなかった?
        |     八   |.       このスレには5人くらいしか居ない
        | !    i 、 |.       上の人も特定した。東海の人だよね。
        i    丿 、 j
        |     八   |

59 :
携帯だから
見れないお。

60 :
の絵でちゃかしてるだけ

61 :
ここ携帯じゃダメなのか?
だってしょうがないじゃないか!!

62 :
>>56 遡上するのは全体の三割程度らしい
餌が豊富って事には一理あると思うよ

63 :
>>51
「長さ判らんて」、その60は、釣った数か胴回りのことか?

64 :
体重です!!
鬼計りを使いました。

65 :
60グラムでも
60キロでも
ありえん。
俺の説では。

66 :
皆暇やなぁ。
自分も含めて。
マジレスすると、60で当てはまるのはcmしかないでしょ。
長さは”正確には”わからないのではないでしょうか?
今週末、ウナギ釣りに行ってみます。
今年2度目。
多分釣れないだろうけど。

67 :
60歳。

68 :
なんとか形になってきたがやはりクッソド素人の作ではうまくいかんか・・・
うpはまだ。
「どーしてこうなった」のAAが、何回か脳裏を舞った・・・
実用に堪えれば、掛かる可能性もあるからそれでよしとするか。

69 :
形になったとしてもまだそこから、水流への耐性、根掛かり時の強度、ウナギへの匂い対策など課題山積やがな

70 :
新しい奴なんかぜんぜん入らんからなw
淀みに三か月ほど漬けっぱなしでド汚くなってからやっとデビュー戦

71 :
去年釣ったチビウナちゃん飼ってんだけど、ヒメダカ50匹2日でたいらげるι(`ロ´)ノ

72 :
甘やかすからそうなる
ピラニア入れてやれ

73 :
前にうpしたサイトの、新規投稿用管理画面にアクセスできん・・・
パスワードは携帯電話の写真で記録しといたし、正しいはずなのだが。
スーパー玉出で、何年も前だがウニを2つで100円だったことがあり、
食い残しを水槽に入れたら猛烈に食いついてたことがあった。
もしも大量に、ウニの肝などを用意できたら鹿児島の指宿のあの湖の、
池田湖のイッシー(死滅してないならば、だが)を白昼の浅瀬(があるなら)に
誘き寄せることも、夢ではないかも知れん?

74 :
大うなぎはどやって食うんだ

75 :
まず服を脱ぎます

76 :
金魚50匹は2カ月で5匹もってる、生存金ちゃんは、10センチに成長しウナちゃん怖くな〜い

77 :
冷凍して丸二年以上完全経過のハンバーグが、
量子領域でのトンネル効果とかそういうのか?で劣化したのかと
思うくらい、不味い・・・
これも未開封のは鰻筌に入れて、誘引用の餌にしてしまおう・・・

78 :
網でうなぎすくっちゃった。
1年物かな。
リリースして来たけど。
温かかったからかな。
春だね。

79 :
自然な地形でもままあるけど特に、川底が護岸で平らだと
潮の引き具合・藻の生え具合でシラスを網で浚うことも 
珍しくないんだよね
遊泳力の弱い魚では超えられない堰があったりすると、その辺に集まるし
葦とか草を束ねた柴漬けで、エビをとろうとしたらシラスも・・・
ということも大いにありそう

80 :
ああああ!早くうなぎ釣りたい!
でもまだ早いよな〜

81 :
大阪府の淀川は許可漁業という、通常の漁業権の設定されてない河川だが、
禁漁とそうでない時期でのは釣り・採取は漁業権が設定された河川に倣う
べきだろうか・・・
完全養殖+そこからの放流が実現すれば、気にすることのない問題に変りも
するんだろうが

82 :
理解出来んが
うなぎを釣ってはいけない期間があるのけ?

83 :
地域によっては釣りそのものに、あるいは個別にウナギに禁漁期間を設定してたり
してる。 
まあその辺は都道府県のさらに市町村でマチマチなんだろうが

84 :
君たちの所のウナギは安全なのかい?

85 :
詳しくは知らんけど
中国産よりましだと思ってる。
天然て固いよね。

86 :
天然の硬さが普通で、蒸してから焼く料理法も生まれた。
養殖がブヨブヨって言ってくれよん

87 :
茶に漬けると柔らかくなるとか、大分まえにテレビで
あったが試す機会まだなし・・・
コラーゲンが抜けるからだそうだが、旨味はどう変るのかな

88 :
30分焼きと30分蒸しで十分柔らかくなる

89 :
ウナギ焼いたこと無いんだけど、30分も焼いたら油全部抜けて黒焦げにならないの?

90 :
焼き過ぎじゃ
ガスガスになるわ

91 :
極々弱い火力で、おもいっきりジックリと焼く・・・
という調理方法もあるかも知れない?
距離だけで火力を調整する炭火でないとならない、という
掟がある訳ではないし、ダッチオーブンの中で中吊りのような具合で
放射だか輻射熱の弱火焼く、というのもあるかも・・・
(落ちた脂を、小麦粉などで溶いて食う、食いかたもあるかも)

92 :
30分焼くとたぶんうなぎパイになるだろうな

93 :
なんかいもたれにつけながら裏返さないといけない。
30分てのはそういう意味だろ。

94 :
白焼きでも20分位はかかるからな

95 :
蒸してから焼けば5分もかからんけどな

96 :
天然の太い硬めなウナギは白焼きにして沸騰する手前迄加熱したタレに数回浸けて焼けば柔らかくなりますよ
タレも美味しくなるし ただ酒と味醂でタレの煮詰まるのを薄めなくてはいけないけれど

97 :
佃煮みたいになるんじゃ?頃合いが良くわからないけど
今度釣ったら試してみまする

98 :
普通に炭火で30分焼くよ、だけどちょこちょこ返すからかなり忙しいけど

99 :
>>95
それじゃ、臭くて喰えん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
釣った魚の絞め方・血抜き方法・締め具 (140)
【ハナタレ】長崎のルアー事情14投目【人気上昇中】 (811)
【地味に】モツゴ(クチボソ)モロコ等釣り 2 【淡水魚】 (931)
【投げ釣り】ロッド、リールを語る39 (369)
【大安】三重の管理釣り場Part4【サンク】 (328)
【佐伯】大分ぼったくり釣具店【大分】 (560)
--log9.info------------------
アップルボム】 新型iPad 発熱が酷過ぎて持てない不具合 購入者は笑い者に 【3GSハマグリの再現か (247)
【不具合】iPod nanoの加熱事故、未報告分がさらに34件あったことが判明、計61件に(10/08/05) (126)
オンキヨー、「世界初」Core i7搭載した11.6型Windowsタブレット (277)
【セキュリティ】携帯ユーザーの情報を記録するCarrier IQソフト、iPhoneにも搭載されていた(11/12/02) (430)
AMDがついにINTELへ対し白旗宣言!! (970)
Appleのテレビ「iTV」、シャープが来年から製造か 米アナリスト (486)
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕 (177)
【ブラウザ】IE使ってる奴はアホ (130)
Mac の企業での採用が急増―第3四半期に44%増加 (593)
【不具合】iPod nanoの加熱事故について、消費者庁もアップルに資料提出を依頼(10/08/03) (213)
マイクロソフト ウィンドウズ 8で全てのPCは監視される−恐ろしき情報管理社会の到来 (101)
2011年のプログラミング言語シェア、Objective-Cが増加率1位…総合ではC#が3位・Objective-Cは5位 (184)
【決算】Microsoftはまだ伝統的ビジネスに依存――決算数字が示す同社の現状(10/07/26) (150)
【Apple】10-12月期決算発表、あまりに異常な内容 (179)
Windowsの脆弱性を突くゼロデイ攻撃、国内のWebサーバーに「わな」 (101)
【不具合】経済産業省、第1世代iPod nanoの製品事故について注意喚起と再発防止を指示(10/08/09) (163)
--log55.com------------------
【ガラガラポン】業田良家【独裁くん】
又野尚
【ぷにぷに】さわらせてっ!あみかさん【トフ子】
【いしかわじゅん】毎日新聞『桜田です!』を語ろう★1
【井上純一】中国嫁日記539【井上純弌/希有馬】
もういい加減終わらせろと思う4コマ
みずしな孝之 3
主任がゆく!スペシャル