1read 100read
2012年4月フライトシム193: 今だに Vooddooの人いますか? (181) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Athlon (145)
フラシミュはどうやって学習する? (170)
最強のFSX.cfgを創り上げるスレ。 (157)
日本人は糞開発者しかいないんですね (139)
フライトシュミレーターで最適なモニターは? (341)
[客寄せ]人口不足を本気で考えるスレ[おいでませ] (383)

今だに Vooddooの人いますか?


1 :01/10/18 〜 最終レス :12/01/24
今は無き 3dfxの Voodooを使っている人ってどれくらい居ます?
あちきは Gldeゲームは まだ捨てられないんで voodoo2*SLIとGフォ−ス2で
がんばっておりましたが、今度voodoo5PCIを 買いましてAGPとPCIで
なんとか出来ちゃうかなーなんて 考えております、、
本当は Voodoo5の チップが4個つの 贅沢板が出てほしかったんですけどねっつ!

2 :
ブードドゥー

3 :
SLIが刺さってはいますが使ってはいません。
使いたいんですが、ドライバの調子が今ひとつ・・・
それに最近複数のグラフィックカードが刺さってても、
ゲームで選択出来る機会が少なくなってきたと思われ(悲
ところで5のPCIはどうですか

4 :
Glide対応のフライトシムは結構名作が多いから、今のVoodoo5マシンは
半永久保存にするだろうな。これ以上性能上げる必要もないし(悲
Voodoo5だって、HT&L非対応ソフトなら十分速度でるんだけどね。

5 :
普通に使ってたりします。
Voodoo4だけどね

6 :
 バスの空きがないので、Voodoo2二枚持っているけど
一枚だけ搭載。かつてのGlide対応ゲームだけだったら
これでもそれなりに行けるよ。HonetKoreaとJSF、Longbow
とかが良い感じ。これももうすぐ使えなくなるのか、
と思うと悲しいね。

7 :
今はGeForce系を使用中だけど、Voodoo3は保存してあります。
今となっては3よりVoodoo2の方が、ゲフォともコンボで使えていいなぁって気がしますね。
DOS物GlideにはVoodoo3じゃダメなの稀にあるし。
しかしVoodoo3の熱暴走はすごかった…

8 :
Voodoo4 4500を使ってるよ〜でもこのグラフィクチップも
古いなぁ〜と思う今日この頃。次はGeForce3あたりに変えたい
なぁ〜

9 :
>8
EAWとかMystとか、Glideで最適化されたゲームする時
困らない?

10 :
PowerVR最高・・・・・かな?

11 :
>>9
困るかも!?

12 :
OFPもGlideだと軽いらしい、と聞き及び。2枚差ししたいよぅ。

13 :
ん、げふぉーすも軽いぞ

14 :
メインマシンではないが、Bansee使用中(爆

15 :
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/

16 :
対戦でシビアな状況だとGlide有利、ならしい。遅れす

17 :
きょう、秋葉原で「Mmster 3D U」を2800円で購入したのですが、
8MBか12MBかわからないもので・・・・・(汗
動作確認後、2枚刺しを考えていますが、同じものじゃないとヤバイですよね。
「画面のプロパティ」で確認すると、「Total Texture Memory 4MB」と表示されます。
この情報か、ボードの外観から判別できるようであれば、よろしく、おねがいします。

18 :
X:Mmster
○:Monster
ごめんなさい

19 :
なんでいまさら買うの〜

20 :
>>19
Glide対応の名作に憧れたもので。
ここの板で、DIDとかあるでしょう。
PCIに刺すだけで、いいようだし。

21 :
>>20
煽りにレスしちゃ駄目ですよ。

22 :
煽りじゃないよ、Voodoo3 3000(PCI)
3000円で売ってたよ。

23 :
多分8MBっぽいです。
僕は12MBのSLIでしたが少なくとも4+4=合計8MBではなかった。
多分16MBだったと思います。
同じメーカーの同じ製品でないとSLIは無理らしいです。裏技とかはしらん。
画面右の長方形のメモリの数が少なかったり、裏側にメモリが
無かった(少なかった)ら8MBで間違いないでしょう。
http://web.tampabay.rr.com/pharmd2000/Ebay/voodoo2.JPG

24 :
画像はアドレスをコピペすると見えます

25 :
>>23さん
 アドレスのコピペで、確認できました。
 助かりました。ありがとうございました。

26 :
私はVodoo5AGPのユーザーなんですが、Voodoo5を購入してメインのビデオカード
にした時、それまで使っていたMonster3DIIを外しちゃったんです。
なぜ、M3DIIを外したかと言うと、Glideゲームをプレイする時、それぞれの
ドライバがバッティングしてマシンの不安定の原因になるのでは、と恐れていた
からです。
しかし、この頃、Voodoo2のhacked driverでLongbow2がやりたくなってきたので
もう一度、M3DIIを刺してみようかと考えてるのですが、Voodoo5とVoodoo2を
共用する時に注意すべき点はどんな所でしょうか。
アドバイスお待ちしております。 <(_ _)>

27 :
Voodoo3 AGP 使用してます。
なかなか快適です。

28 :
漏れVoodoo3 2000AGP使ってる。
全体的に発色が暗い傾向があるので、モニター側
で調整してる。16MBだけど17インチCRTなので、
充分。つーか64MB積んでてもゲームばっかりして
る訳じゃないんだし(w

29 :
>全体的に発色が暗い傾向があるので、モニター側
そう思われ。GeForce2MXに換えたら色が鮮やかさになって
少しビクーリ。だけど全体的に暗めのゲームにてCRTで輝度調整
する場合は、Voodoo3のが目にやさしい気がする。
Voodoo3PCIとGeForce2枚刺し併用は・・・聞くまでもなく
無理ですよね。できたら1枚キープしときたいもんだけど。

30 :
どこかのHPで、メモリー256MB越えると、Voodooは作動不可らしい、
との書き込みを読みましたが、詳しくご存知の方、いますか?
メモリーも底値だし、512MBにしようと思っていますが・・・・

31 :
おいらもユーザ。
EAWとか、Glideで最適化されたゲームの描画を
たまにD3Dとかソフトウェアでやってみたりする。
→コキタネエ画面(TдT)マズー
描画をGlideに戻すと画面綺麗(゚Д゚)メチャウマー
どうよ?ヤナ奴でしょ?

32 :
>30
 どのVoodooか謎。初代だとそう言う制限があるのかな?
 当方Voodoo2を128MB×3のメインメモリを積んで稼働させてるよ。
至って健康。

33 :
>>30
当方、Voodoo3+768MBで会敵会敵。
それって、Voodooの問題じゃなくて、M/Bの問題では?

34 :
ぶうづう〜、ふぁいやぁ〜!!

35 :
>>31
激しく同〜意。D3Dはベタベタしてるんだよっ GLIDEのシットリした
質感はだせやしねぇ〜のサ!@FSQ

36 :
Voodoo5の5000買ったがウチのでは動かなかった
サポートダイヤル、外国だった..鬱

37 :
>>35
ネタ?

38 :
Voodoo5と512MBで何も問題なし。
GeForce256AGPとVoodoo5PCIを2枚挿しして、2系統入力ディスプレイに繋げて
使っていました。
BIOSでプライマリディスプレイを決めて、Winのハードウエアプロファイルを切り替えれば
大抵大丈夫です。
2枚目がVoodooでも動くゲームもあるみたいです。
最新洋ゲーでもVoodooで特に問題ないのでGeForceは外してしまいました(笑)。
なんか無駄に電気食いそうですし。

39 :
>>32,33,38
 情報、ありがとう。
 明日、512MBにアップします。
 M/Bとの相性だったら、きっぱりあきらめますよ。

40 :
XP対応の新しいドライバーが出とるよ。
http://www.voodoofiles.com/4761

41 :
>>39
こらまた分かりやすい名前だなー(w

42 :
なんか、Voodoo3のドライバーって3dfxが消えてから、ユーザーが
好き勝手に作ってるみたいだな。どれが一番いいんだろ?
試してみたいが、俺のPCはベンチマークを比較できるほど安定してない。

43 :
ハード構成
OS (WINDOWS XP)
CPU (DURON888M 8*111M)
MEMORY(256M)
VIDEO Voodoo3 2000
画面の大きさ 1024*768
ベンチソフト HDBENCH V3.3
色数/Rectangle/Text/Ellipse/BitBlt/DirectDraw
Xpentor Voodoo3 XP1-BETA WinXP Drivers XP1-BETA 11/13/2001
16bit 47918 1734 4239 481 60
32bit 26528 1747 4250 8 59
Hujer_HoE 3dfx Voodoo3/4/5 WinXP Drivers 1.00 10/24/2001 (これが一番いい)
16bit 48118 1752 4270 16 59
32bit 26727 1752 4217 244 59
Xpentor 3dfx Voodoo3/4/5 XP 9/30/2001
16bit 29764 1748 3495 16 29
32bit 19906 1737 3492 235 29
Voodoo 3 WinXP Drivers 1.1 9/16/2001 (これもいい)
16bit 132173 1748 3495 458 29
32bit 115376 1750 3494 8 29

44 :
EF2000のGraphic+を溺愛してるので、今でもVooDoo1が現役。
汚い2D絵のSEF2000とは比較にならんほど綺麗で滑らかな絵でっせ。
死ぬまでこいつは手放せないね。

45 :
>>44
ん--マニアック!
でもそれは言える。
確かにVooDooのEF2000は良い。
実は俺も手放せない。

46 :
私は、Voodoo2を手に入れた直後にVoodoo1を売り飛ばしたんですけど。
Voodoo2でもGraphics+は、ちゃんと動きますし。
(チョト、autiexec.batに細工が必要でしたけど)

47 :
 それ以前にEF2000Ver2.0が 無 い 。
根本的な悩みだ(苦笑)。Voodooの画面で
HMD付きの空戦・・・遊べなさそうだけど、萌える。

48 :
>>45
おお同志よ愛してるぞ、チュッ!(笑)
でもG+って、再インストールすると起動しなくなる率高くない?
同じ設定で何度か入れ直すと突然動く。いまだに謎。

49 :
(・ε・)ぶーどぅー

50 :
Graphics+ってどんな環境で動くのか教えて。昔EF2000買ったけど
マシンがしょぼくてお蔵入りになったもんで。
カードはV2、V4、V5持ってます。

51 :
ぶうづう、ふゃいやぁ〜

52 :
PC新しく組んだらSLIを認識してくれなくなった・・・激しく鬱
誰か5のPCIとか討ってくれないかなあ

53 :
>>48
普通 MS-DOSで動くソフトをWINDOWSから起動すると
遅くなるし不安定になるが、EF2000 Graphic+はWINDOWS
から起動した方が安定しているしスムーズ。不思議だ。
俺の環境だけかもしれないが、一度お試しあれ!
俺もアホなのか、V1、V2(二枚)、V3、V5持ってます。
あとベンシーもあるわ。今のメインはV5です。

54 :
>>53 [VooDoo同志氏]
つーか、G+ってWindows95,98のDosShell専用の設計じゃない?
純粋なMS-DOS環境にはインストールできないはずだよ。
ウチはね、いつもサウンドカードでエラーが出るんよ。
純正のISAバス用サウンドブラスターAWE32なんだけどね。
手動でI/O、IRQを設定しても駄目な場合が多いの。
ちなみにウチの3Dfx製品は、VooDoo1が2枚とBanshee。
おまけソフトの「Glide専用Mech Warrior2」が欲しくて
2枚目を衝動買い…アホだ俺(鬱)
>>50
G+の動作環境は上記のとおり。Winを再起動させない方のMS-DOSだよ。
ビデオカードはVooDoo1と2だけが動く。3以降は駄目らしいよ。
VooDoo2はc:¥autoexec.batを自分で書き換える必要もあるみたい。
申し訳ないが俺にはその知識が無いのでネットで検索してくれ。
なお、G+のインストールが終わったら、Windowsのデスクトップに
インストール先ディレクトリのef2000.exeのショートカットを貼り
付けれ。(MS-DOSマークのアイコンができる)
このアイコンを右クリックしてプロパティを開き、G+のReadme.txt
の指示どおりプロパティを正確に変更しれ。
次に、インストール先のconfig.exeだったかdiagnode.exeだったか
忘れたけど、それをダブルクリックで起動すると、EF2000の設定画面
が出てくる。そこで解像度やサウンドカードの設定をしてSave&Exit。
これで、さきほどのef2000.exeのアイコンをつつけばめでたくゲームが
起動するよ。 Have a Good Hunting !

55 :
>>53
すまん、G+のインストール方法を一部訂正。
下から5行目:
(誤)「config.exeだったかdiagnode.exeだったか」
(正)「config.bat」
-------------------------------------
下から3行目:
(誤)Save&Exit
(正)Exit Config
 

56 :
ギャヒ〜ン、また間違えた! 肥溜めに飛び込んで氏にます!
55は>>53じゃなくて>>50宛です。

57 :
>50
G+パッチをあてられるのは、EF2000に別売りのアドオンであるTactcomを
あてた状態です。EF2000Ver2.0はそのままでGlideが動きます。
G+パッチ自体はWin上からあてるのですが、パッチをあてた後
EF2000の起動はWinとDOSのどちらからでも起動できます。
なお、Voodoo2で動かす場合はautoexec.batに以下の記述を追加して
下さい。
set SST_FT_CLK_DEL0x4
set SST_TF0_CLK_DEL0x6
set SST_TF1_CLK_DEL0x6
set SST_VIN_CLKDEL0x1
set SST_VOUT_CLKDEL0x0
set SST_TMUMEM_SIZE2
画面の色または明るさを調整したい場合は
set SST_GGAMMA1.7
set SST_RGAMMA1.7
set SST_BGAMMA1.7
を追加して調整出来ます。数字の部分はガンマの設定値ですから、
適当な数字を入れてください。また、明るさの設定のみなら
set SST_GAMMA1.7
という記述のみで結構です。

58 :
>>57
詳しいフォローありがとうございます。
G+がDOSからでも起動できるとは知らなかった…。

59 :
>>54
>>57
へえ〜 G+はVoodoo2で動くのですか。
Voodoo2を買ったばかりの頃、G+未対応ということで
泣く泣くG+をあきらめたことがありました。
確かにVoodoo2でG+を起動すると、「何じゃこら」
と思うほどサイケな画面をはきだしていたと思います。←記憶曖昧
autoexec.batに追加、今度やってみよう。
それにしても俺知らないこと多すぎ。情報ありがとう!

60 :
スレ違いかもしれませんが、EF2000ユーザーさんの中で
ttp://www.flyingmuffin.com/
の「Strategic Command」というアドオンを使ったことの
ある方はいませんか?
戦争AI(WARGEN)を自由にチューニングできるスグレモノ
なんですが、TACTCOMにパッチしても、起動時にエラーが
出て動かないんです。作者に問い合わせもしたんですが
無視されちゃいまして。諦めきれません。

61 :
>>60
DIDのスレがあるから、そちらの方が回答率高いと思いますよ。

62 :
>>61
了解です。お邪魔してすみませんでした。

63 :
ぶぅーどぅー

64 :
11ヶ月も止まっとるやんけ!!!!
今でもわしは,PEN4 1.8GHz(ただしWilね)+VooDoo5PCI
で,F−22ADF&TAW,Lightning3,Falcon4.0,F−15
をやってるアフォです。FS98,00,02も問題無し。
忘れてた,Mig29&F−16もね。

65 :
アンノウンさんは何処へいったんだろう

66 :
test

67 :
voodoo5500まだ使っていますが、
unreal トーナメントやbf1942なんか動作しないんですがやっぱり
最近のゲームではもうvoodooは動かないのでしょうか
(directx は最新にしても起動時にエラーが出て動きません)

68 :
>67
 新型Unrealエンジンや、BF1942のRefractor2エンジンと言う、
新世代のFPSエンジンは軒並み使えなくなりつつあるね。
 専門的に意味不明な用語で言うと、Direct3DDeviceの作成時に、
HardwareDeviceもしくはPureDeviceが選べないハードウェアは、非
対応になっているんだと思う。
 簡単に言うと、HardwareT&Lが無いと駄目だと。Voodoo4/5のVSA-100も、
元はHT&L用のプロセッサ搭載を考えていたと聞くけれど、残念だね。
ただ、今出ているフライトシムに限れば、その点で動かない物は無いよ。
古いのが多いし(笑)Lock-On辺りから徐々に変わっていきそうな気配。

69 :
>>67
サードパーティーの出してる最新ドライバじゃなくて
古いオフィシャルのドライバならなんとか動く かも よ。
UT2K3のデモだけど、オフィシャルドライバでジオメトリ
アシストをオンにすると落ちるしね(デフォではオフ)。

70 :
でも、HardwareT&Lは次のdirectxでは廃止されることになっているので
voodooでも、次のdirextxに対応したドライバーが出れば今動かない
ソフトも動くようになるのでは
それともいまHardwareT&Lが必須となっているゲームは次のdirectxでは
動かなくなってしまうのでしょうか。
もしそうならHardwareT&L必須のゲームの寿命はとても短い。

71 :
 うーん「廃止する」という言い回しで勘違いをしている人が相当に増えたような・・・。
 DirectX9では、廃止する、と言うよりもHardwareT&Lだった部分を、完全にプログラマブル
なものとして置き換えると言う意味なんだけどね。なので、これ又意味不明に言うと、
HT&L機能はGPU(CPUではなく)のデフォルトのバーテックスシェーダによってサポートされる。
簡単に言うと、HT&Lは、GPUが実行する単なるプログラムの一つになってしまうと。これを
HT&Lエミュレーションと呼んでいるけど、新世代のGPUを使えば、速度もHT&Lより当然速い。
 要は、GPUがより進化しただけの話で、既存の旧世代ビデオカードが復活
すると言うわけでは全然ないので注意。もちろん、HT&Lはそのエミュレーションと言う
奴でちゃんと問題なく動くよ。

72 :
今更だけど、CFS2ってSLIに対応してない感じがする。
Voodoo5だけど、オンにするとカクつく、
オフの方がスムーズでプレーしやすい。
こういうの俺だけ?

73 :
>72
 SLIでは、5でもテクスチャメモリを共有できない仕様なんじゃなかったっけなぁ。
なので、SLIによって二倍に増えたテクスチャが、VRAMだけでは収まりきれずに、
AGPテクスチャメモリから読み出す部分が足かせになっているとか。案外こういう
事もありうるのでは?

74 :
>>73
レスサンクスです。
 残念ながら73さんがおっしゃってるハード関連のお話は、
知識がないので俺にはサッパリです。
 俺が何故このことに気づいたかというと、「電車でgo 高速編3000」の
画面表示の不具合の問題からなんです。
VOODOO5だとこのゲームは数秒に一回画面が止まったようになり、
かなりぎくしゃくした動きだったんです。
この症状が、ネットで見つけた情報をもとに、SLIオフにしてみると、
解消したんですね。
で、ひょっとしたらCFS2にも応用できるんじゃないかと思って、
やってみたら、改善があったということなんです。
ネット巡回しても、CFS2がSLIに対応してない、あるいは相性がよくない
という情報は見たことがなく、他の人はどうなのかなと思って、
このスレに書きました。

75 :
>74
 SLIは、あくまでハード側で切り替えるシステムなので、ゲーム側が対応・
非対応と言うことは無いよ。原則的に。
 あとSLIについてちょっと。SLIは、Voodoo5の場合複数のVSA-100ビデオチップ
を並列に動かすことなんだけど、並列に動かす際は、一つのチップそれぞれに
独立したVRAMが必要になる。要するに、SLIを使うと5500の場合は2倍、6000
の場合は4倍VRAMが必要になる(厳密に言うと違うけど)。なので、シングル
構成ではない時、そう言う問題が発生しうるのかな、と思ったんだけど。
 でも、電車でGO!位でもそうなるのなら、ドライバ側の問題のような・・・。色々
試してみることをお勧め。

76 :
Voodoo1,2,3,5と4枚のVoodooを挿したマシンを作ろうとしたんだが、
どうもまともに動かない。
どれか一つのドライバを入れると、そのボードだけしか使えなくなります。
他のドライバを入れようとしても受け付けず、ドライバが干渉しあってるのかな。
と言うか、ドライバ入れる前から全部のボードが認識されません。
Voodooだけのマシンは物理的に無理?

77 :
ちょっと聞きたいんだけど、いまVoodoo5 5500 AGP使ってる
BIOS 1.06、ドライバは買ったときについてたやつそのまんま。
BIOSとドライバは純正じゃない新バージョンがあるみたいだけど、
新しいのにした方がいい? 互換性とか問題ない?
板違いかもしれんけどいまだFSによく使うのでよろしく

78 :
BIOSはともかくドライバ入れて見れ。

79 :
ヴッドドゥー?

80 :
>>1
いねぇよ、そんな生きた化石みたいな香具師・・・

81 :
シーラカンスだって現に存在するのだからVoodoo人が現存してもおかしくはない。

82 :
じゃあホルマリン漬けにして展示しないとな。

83 :
(^^)

84 :
(^^)

85 :
それにしても↑こいつ何だ????
よっぽど暇らしいな。もしかして自動でやらせてるのか?

86 :
 ほしかったVoodoo5を先日やっと入手しVoodoo3と取り替えた。
 これで思い残すことなくGeForceへ乗り換えられそう。

87 :
サブマシン(K6−3−400)がbansheeだよ。
FS98はこっちでやってる

88 :
voodoo5 6000はまだか〜?

89 :
Voodoo5ってF/A-18 Korea は動くの?

90 :
人気新作ゲーム・ハードを通販レアー価格と称してプレミア値で売る悪徳業者
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1044355994/
業者の分際で次々とヤフオクでプレミア価格でゲームを販売
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/karakusa2002?
別ID
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aska2000_99?
karakusa2002のホームページ[ゲームショップUGA]
http://www.gameshop.jp/index.html
情報収集はこちらで行ってる模様
アニメ系・ゲーム系でマターリ−PART23−
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1044622428/
業者が新作ゲームをプレミアつけて販売するのは
ソニーや任天堂の規約で禁じられている

91 :
名無しVに質問。
これから新しいPC組みたいな、と思ってるのですがVGAはGeForce4にする予定なんす。
VooDoo2もコンボにして使いたいと思ってるのですが、パススルーするとやっぱし多少
2Dの表示は荒れるというか汚くなるのでしょうか?もしそうだとしたら。。。
また、VooDoo2とGeForce4コンボで使ってげふぉ単体をAGPに挿している時のベンチ結果
のままのD3D能力は発揮できるのでしょうか。
質問が多くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

92 :
 おっと、見落とす所だった(苦笑)
>91
 パススルーに関してだけど、細かい画質で言えば、確実に下がると思って
良いよ。ケーブル長が単純に長くなるし。嫌ならスルーさせないで、品質の
良い切りかえ機を使ってみるとか。自分は拘ってないからやってないけど。
 あと、自分の構成はCPUその他が弱いから、その時点でGeForce4の性能を出し切れて
はいないのだけど、それを除けばDirect3Dの能力はVoodooと関係なく発揮できてる
と思う。Voodoo2は、デバイスとしてみればIRQを消費しないし、装着の有無で性能が
大きく変わる事はそんなに無いんじゃないかな。それとは別に、最近はスロットの関係
でSLIが出来なくなったのが個人的に痛いかな(苦笑)2つ並んだPCIスロットを消費する
のは、やはりかなり厳しいね。

93 :
F/A-18 Koreaで初代VoodooからVoodoo5に変えたら、なんんだか画質が
しょぼくなったような気がします。具体的な比較はまた初代Voodooに
付け替えたりドライバも入れなおしたりと面倒なのでまだやってないので
ものすごく漠然とした印象なんですが・・・。
遠くの山は綺麗に見えるけど、近くの地表はなんかテクスチャが荒いというか
変な感じというか・・・、すいません、説明になってないですね。
Voodoo5は何か設定が必要なんですかね?

94 :
>>92
レスありがとうございます。
やっぱり画質の劣化は多少はありますよね・・・けど、自分って結構雑な性格なので、
気にならないかもしれません。情報ありがとうございます。
D3D能力に変化はありませんか!これで安心してGeForce4+VooDoo2を導入することが出来ます!
VooDoo2のSLIというのは2枚で上下の処理を分担する、でしたよね?素人目にも凄そうです。
もう一枚探してみようかな・・・けど同じメーカーのは見つからないだろうなぁ。
自作板を色々見て回ったのですが、フライトシム板以外現役というのは少ないらしいですね(泣
綺麗な発色だと思うんですケド・・・悲しいです。
自分はF-15とF-22ADFのために探し回ったというのに(笑
では、ご教授ありがとうございました!

95 :
>>88
http://www.dansdata.com/images/danletters004/v56k560.jpg
ほれ、VooDoo5 6000だぞ。

96 :
>>94 Voodoo5のPCI版が入手できれば
・OSのハードウェアプロファイルの切り替え
・マザーボードのBIOSのVGAサーチの順番の入れ替え
・モニター切り替え器又は2系統入力モニタ
の3つの作業で パススルーを使わずにD3DボードとVoodooを切り替えれるよ

97 :
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html

98 :
>>94
さすがに現役ではねぇ。
Voodoo5000持ってるからSLIは眠ってるし。
しかし最近はVoodooも眠っているという罠。

99 :
(^^)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フライトシムは発禁になります (207)
今までにイイ!と思ったAdd-onソフト (108)
コックピット作っている人 (144)
週間 「世界の戦闘機」 (207)
Microprose Falcon 4.0 Part XIII (777)
【CTも】AcesHigh【はじまるよ】 (534)
--log9.info------------------
小公女セーラ 46話 「ひまわり」 (269)
★トムソーヤーの冒険♪ (890)
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 62 ★☆彡 (862)
今思うと、あのアニメ超豪華声優陣だよね (300)
宇宙戦艦ヤマト総合 115 (1001)
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart84【イプシロン】 (882)
鉄腕アトム '63 '80 (410)
ゲゲゲの鬼太郎3期限定スレ オカリナ5曲目 (298)
グロイザーX (397)
聖戦士ダンバイン 第26章 (230)
ムーミン・新ムーミン 2作目 (706)
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて48【昭和】 (575)
機動戦士ガンダム Vol.26【復活のシャア】 (817)
【空・海から】ミンキーモモ 総合9 【3代目まで】 (758)
【世界】あらいぐまラスカルpart6【名作劇場】 (423)
ミ☆魔法の天使 クリィミーマミ 20☆彡 (541)
--log55.com------------------
【駄々】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part121【屁理屈】
【ロッド】スコーピオン総合スレッド 6【リール】
マスゲン釣りチャンネル(IDあり) Part25
【サイサリス】釣りドライブ4【サナンジュ】
【グリグリ】クランクベイト総合part11【ゴゴン】
新しいルアーブランドの名前考えてくれ!
スプリットショットリグのスレPart.6
【小沼圭介】石川バス釣り情報10【秋津学評判】