1read 100read
2012年4月囲碁・オセロ304: 【囲碁】初心者日記【一年以内】 2冊目 (898) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
この世の全てをそこに置いてきた (185)
iPadは理想のモバイル碁盤となるか (366)
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】 (782)
巻幡多栄子 (345)
【詰碁】 詰め碁やってる? その5 【死活】 (937)
000_2手打ち碁をやろう_000 (653)

【囲碁】初心者日記【一年以内】 2冊目


1 :07/01/03 〜 最終レス :12/04/20
囲碁を始めて一年以内の人がその日の碁に関する手記を連ねるスレです。
名前欄に棋力を入れる事を推奨します。
■スレの効能。
1、碁を愛好する者にとって新参者が増えるのはとても嬉しいことです。
  日記を見て新規の愛好家が増えることを目に見える形で実感できます。
2、初心者はとても不安定で碁のことが全くわからず挫折してしまうこともあります。
  そういう時にこのスレがあることでお互いの奮起の材料になる事は少なくありません。
前スレ
【囲碁】初心者日記【一年以内】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1142584451/
ではご自由に( ゚д゚)ノ● ドゾー ( ゚д゚)ノ○ シロイシドゾー

2 :
ドモー

3 :
(´・e・)ノ < ビックリシタお! 新スレお目ー!

4 :
こんばんは
超初心者です
前スレにも、少し書かせて頂きました
今日、万波佳奈さんの「囲碁上達ハンドブック」と
羽根直樹さんの「みんなの詰め碁」という本を購入しました
詰め碁の方、まるで歯が立たず
自分で笑ってしまいました
だって、本当に訳が判らん(笑)
でも万波さんの本に、
「(詰め碁は)バンバン答えを見てください(笑)」
って書いてあったので
安心して、答えを見て
わかったような気になってます
まだまだですね^^;
また、遊びに来ます

5 :
「上手な初心者」という本がすごくお勧めです。

6 :
>>5さん
レス、ありがとうございます
ご紹介いただいた本、残念ながら絶版になっていましたが、
いろいろ検索した所、ネットの古書店で見つける事ができ、
早速、注文しました
本の内容がある程度咀嚼できたら
また、書き込ませて頂きます
届くのが楽しみです

7 :
age

8 :
最近碁会所に顔出してないな・・・

9 :
最近人多杉ばかりだと思ってたら
鯖が移転してたのか・・・・
こんな過疎板で、多杉なんてあるわけないわなw

10 :
囲碁って一人で参考書片手にルールを習って出来るようになる物なのです
か?将棋と囲碁、どちらをしようか迷ってます。ヒカルの碁に憧れて囲碁の
情報を収集していますが、大人でも難しい、一人じゃ無理との文字を見かけます。

11 :
>>10
個人によるとしか書きようがないな。
でも、努力でどうにでもなるのが人間の力だ。

12 :
対局者が居ないと面白くないよ。
一人で勉強してあとはネット対局でもそれなりには強くなれると思うけどね。
初段〜三段くらいならやりかたさえ間違えなければなれる。
人によってはアマ五、六段くらいにはなれると思う。
NHKで早碁とかもやってるしね。

13 :
>10
俺はいまんところ、その遣り方。
人と打つと弱すぎて申し訳ないから。
彩で互先でやれるようになったらネット碁しようと思ってまふ。
でも全然うまくならねーw

14 :
>>13
俺も始めたばかりの頃は、彩に歯が立たなかった。しばらく彩とは対戦せずに
igowinやネット上にある死活の問題、上手い人の対戦を観戦したりしていた。
久しぶりに彩と対戦してみると、あっさり勝ててしまった。
簡単な死活と布石を少し覚えれば、すぐに勝てるようになると思うよ。
偉そうに語る俺は囲碁を始めてもうじき三ヶ月。ヘボヘボです。

15 :
布石も死活の問題もお勉強してるのになあw
彩って8級レベルだから
3月で8級って結構立派だと思うよ。

16 :
多分、長考モードにして8級なんだろう。
俺が勝ったのは普通モード、前に長考モードにして対戦した時は
押されていたように思う。途中でCOMが隅に石を並べ始めたので
結果は分からないが。それから何回対戦しても、途中で石を隅に
並べ始めるから、最後までは打ててない。
互先で彩とやれなくても、ネット碁には似たり寄ったりのレベルの
人が絶対にいるから、申し訳ないとか気にしなくてもいいと思う。
偉そうに語る俺も人と打つ時は怖くてドキドキです。

17 :
とりあえず9・13マスの碁盤と碁石を購入する事にしました。将棋も面白そう
ですが、やっぱ囲碁を始めたいと思います。どもでした。

18 :
将棋盤で9路盤の代わりにならないかな?

19 :
将棋版は10路盤っす

20 :
10路盤で勝負してみるのも面白いかもね
オセロ盤使えないかな?

21 :
9路盤用の路盤と9路盤用の参考書が届いたので、一通りやってみました。まだ
面白い!という実感は無いけど、囲碁の全体像はつかめてきました。あと数回、
この参考書をまわしてから、「igowin」ってソフトウェアに挑戦したいと思います。

22 :
igowinよりGBAのヒカルの碁のほうがたのしいだすよ

23 :
参考書かぁw 棋書って言ったほうがいいかもなw

24 :
人の対局をみるのも参考になると思うよ
一応、参考スレ
【10級以下のための【 解説入り9路盤 】その29局
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1165943779/
KGS Go Server スレッド - Version 22 - (ネット碁)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1167153310/
九路対局をやっている人が時々いる
ゲストでも入れるから、覗いてみたら
9路盤】「ミニ碁一番勝負」復活希望
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1116425559/
プロ同士の棋譜、但し、現行スレは寂れている
棋譜の量は、リンクにある下記サイトの方が豊富
http://home.wwgo.jp/jp/minigo/index.htm

25 :
>>22
ソフト紹介どもです。ただハードを持っていないので・・・
>>23
分かりました!
>>24
沢山リンクを紹介して頂き有難う御座います。もう少しルール
を学んでから上記のスレにお邪魔したいと思います。

26 :
KGS行ってみー
人と打つのが楽しいよん

27 :
教えて頂いた本「上手な初心者」
毎日、時間が見つけては開いています
「死活」の基本が、なんとか身についたかな?
ってんで、igowinに挑戦したら
初めて、8級まで食い込めました!
でも、そこから先はまだまだ歯が立ちません^^;
囲碁って、面白いですね
私ももっと精進して、早く対人デビュー果たしたい!
皆様、これからもよろしくお願いいたします

28 :
>>27
あなたも「碁打ち」ってわけですね。共に頑張りましょう!

29 :
>>28
ありがとうございます!
「碁打ち」
いい言葉ですね
私の場合「碁打ち(仮免)」みたいな感じですけど(笑)
共に、頑張りましょうね!

30 :
数か月、打つのが怖くて辞めてたけど、また打ってみようかな……、

31 :
4さん、
対8級戦の棋譜みせてください

32 :
4さん、凄いですね。私はまだ17級にしか勝てません。8級と対戦しても4目程度の
地を作るだけで四苦八苦です。棋書の問題等も殆どとけるし、ルールも理解してい
るのに、ぜんぜん勝てない。地コツも少しは理解しているつもりなのに・・・。
下記みたいににうまく地が作れると勝てますが、地をつくる最中に急に白が左上に
攻めてきたり、四方に石を打たれたりすると、もうパニックです。この状態を
改善させる方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。
17級@黒
01┌┬┬┬┬┬┬●┐
02├┼┼┼┼┼┼●○
03├┼●┼┼┼●●○
04├┼┼┼┼●●○┤
05├┼┼┼●●○○┤
06├┼┼●●○┼┼┤
07├┼●●○┼○┼┤
08├●●○○┼┼┼┤
09└●○○┴┴┴┴┘

33 :
>>32
うまくいったときより、うまくいかなかったときを
具体的に示してくれたほうが、いいアドバイスがつくと思う。
それとigowinならsgfファイルを保存できるので、それをコピペして
貼り付けるとなお良しかと。

34 :
igowinで対戦した後の状態でFile→Saveで保存する。
保存したファイルをテキストエディタ(メモ帳でOK)で開いて、出てきた文字列をコピー&ペースト。
一応、手順を知らない人もいるかもしれないので。

35 :
>>32

01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼○●┼┼┤
05├┼┼┼●○┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

36 :
>>35
碁を打つ方針が「地を囲う」という一つしか無いからパニックになるので、
石が接近した状態で打つ経験を積むのが良いです。
石を取ったり取られたりする経験をしましょう。
よって最初から>>35図の配置で打つといいです。
ソフトで黒も白も人間同士にして>>35図の配置にした後で、
どちらかをコンピュータに変更して打つといいです。
ソフトが無い場合は、自分対自分でやってみましょう。
私は実際にやりました。自分対自分打ち。

37 :
ふーん勉強になるなあ。

38 :
>>33
次から質問・棋譜の張り方、気をつけます。
>>35
10局ほど上記の形を色々な場所でやってみました。その結果、15級まで勝てるように
なりました。僕の傾向としては、一気に地を作って勝ちを目指す!的な考えで打って
いたのですが、今すぐ必要で無いと判断した、手は形成途中の地以外のところにも
打てるように、その判断ができるようになりました。また最後の最後で大量に石を
取られるというミス・どこに打つかの判断も昨日より格段に理解出来ています。
暫く上記の形で10~20局を日課にしたいと思います。有難うございました。

39 :
初心者の中学生2人に囲碁を教えたときの記録です。
何かのご参考になれば……
Aくん(13級): 詰碁、布石、定石など本を読みまくるが、
対局はほとんどなし。学校の成績はトップクラス。
Bくん(13級): 本はまったく読まないが、
とにかく対局(主に9路盤)しまくる。学校の成績はあまり良くない。
さて、1年後の結果は……

40 :

Aくん 13級→10級
Bくん 13級→ 5級
でした。

41 :
まじな話なら、適切なアドバイスを貰えなかったAくんが可哀想だ。
いや、Bくんもかもしれない。

42 :
モイラはA君タイプだな。
人生の全てにおいてそう。

43 :
あ、仲間がいる。私も初めて三週間目♪
人と打つのはあまりにアレな腕なのでまだソフトとしか指したことがないです。
Gnugoはなんだか強すぎるので、彩と良く打ってます。まだ良く分かってない死活も表示してくれて私には大助かり
ただ、なかなか勝てないです。なんとなく惜しいところまでいくような気もするのですが……届きません
私は相手からの打ち込みや切り違いにメチャ弱いので(基礎がないので……(´Д⊂)、もちっと本を読もうかと思ってます。
昨日買ってきた石倉昇先生の「これでOK 初級突破法(基礎編)」がなんだか私の問題を解決してくれそう
囲碁を初めて、毎日毎日ソフトにボロボロにされて……その後、囲碁の本を読むのが実に楽しい♪
なんも分かってないところに一つ一つ意味づけされていく快感……とても気持ちがよいですね

44 :
>>43
実戦をガンガンやり、のちにその意味付けをし、それが快感、ですか。
才能を感じさせるなぁ。
人から頭イイと言われるタイプと見た。

45 :
でもぼこぼこにされるって案外大切なことなのかもね
ぼこぼこにされるのが悔しくて勉強するわけだし
まぁ今も大して強くないですが

46 :
そういえば25級ちゃんはどこいった

47 :
>>30 じゃないのかな

48 :
こんばんは、4です。
しばらくネットから離れていました。
レス下さった方々、申し訳ありませんでした。
最近は、少しでも広い盤面で打てれば良いかなって
13路や19路での対局に(ソフト相手に)挑戦していますが、
盤面が広くなると、アタマがクラクラします。
布石の勉強もしないと行けませんね。
広い盤面に慣れると、なんだか9路の対局が怖くなってきます。
igowinには、一気に13級まで対戦成績が落ちてしまいました。
そこで、「彩」をダウンロードして、対戦してみましたが、
こちらもなかなか勝てません。
どうやら、igowinの癖につけ込んだ打ち方を
(意識せずに)していたみたいです。
そんな訳で>>31さんのご期待には添えそうも無いので、
棋譜は貼れません、申し訳ない。
>>32さんには、共に頑張りましょう!と、申し上げたいです。
私もまだまだ、ヘボなのですから。
幸い、素晴らしいアドバイスを下さった方が居て、助かりました。
私も参考にさせて頂きました、有り難うございます。
上達法の話し、興味深いですね。
本当に、このスレは勉強になります。
一気に上を見上げると、目眩がしそうになりますが、
足下をじっくり固めながら、この不思議で奥深い
「囲碁」という世界と、仲良くなっていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
長文失礼しました。

49 :
>>46
25級チャソは初段チャソになりました

50 :
小路盤でソフトが為になるのは黒番とか、或いは白番コミ六目半とかまでで、
それ以上の闘いになると癖につけこんだ打ち方をせざるを得ないのはしょうがないかと。
コンピューターは基本的に狭い盤面のほうが強いと思います。
>>48
>広い盤面に慣れると、なんだか9路の対局が怖くなってきます。
は間違ってないかと。

51 :
>>48
もし機会があれば1局お願いします。私はまだ「igowin」の12級に勝てる
ようになっただけのヘボですw。ネット碁も30局ほどやっています
が、置石ありでも全く勝てず今だ3勝。

52 :
こんばんは、4です。
今は「15級をめざす次の一手」に取り組んでいます。
最初は、「簡単じゃん、こんなん」と、タカを括っていましたが
問題が進むと、なかなか手強いですね。
とりあえず、一周して、今二周目です。
同じ問題を間違えると、凹みます・・・まだまだですね^^;
>>50さん、レスありがとうございます。
9路盤って、なかなか奥が深いみたいですね。
最近は、息抜き程度に打つくらいです。
もう少し、上達したらまたチャレンジしてみたいな。
>>10さん、レスありがとうございます。
私もヘボの身なのに・・・
既にネット碁に挑んでられるんですね。
私も勇気を出して(10さんの、おかげです)
KGSでアカウントをとって、ロボット相手に打ってみました。
20k?と言うランクを頂きましたが、これは20級相当、って事なんでしょうか?
だとしたら、15級を目指す私にとっては、おあつらえ向きだ!
ってんで、連続挑戦したら、連敗・・・orz
結局、21kに落ち着きました。
囲碁を始めてから、2ヶ月、
ようやくスタートラインに立てたかなってところでしょうか?
正直、人と打つのは、まだまだ怖いです(ヘタレだなぁ)。
でも、10さんとともに精進していきたいなぁ。
機会があったら、お手合わせ願います。
またしても、長文失礼しました。

53 :
みんな偉いなあー

54 :
★車上ねらい被疑者を逮捕=平成17年7月15日発表
平成17年7月15日午前0時55分ころ、名古屋市守山区瀬古東地内のマンション駐車場において、
駐車中の普通乗用自動車の助手席ガラスを割り、
車両内ダッシュボード上に設置してあるカーナビを盗んだ男(看護師、34歳)を窃盗罪で現行犯逮捕しました。
付近住民の男性が発見し逮捕したものです。ご協力に感謝します。
★10日、由布市挾間町医大ケ丘、看護師、清良豪容疑者(25)を。同日午前6時20分ごろ、大分市内の24時間営業の
インターネットカフェで、自慰行為をして、椅子に腰掛け熟睡していた団体職員の女性(27)のコートやマフラーに
精液を付着させた疑い。駆けつけた警察官が事情を聴いたところ、容疑を認めた。
★9月18日に、本年8月22日夜、当時交際していた女性の長女(13歳)に対し、同女宅で暴行を加え、
強制的にわいせつな行為をした38歳の看護師の男を逮捕。(北海道警察)
★奈良県警桜井署は2006年7月26日、路上で女子高生の体を触ったとして、県迷惑防止条例違反の疑いで奈良県立医大付属病院
(同県橿原市)の看護師中上亮平容疑者(32)(奈良県桜井市赤尾)を逮捕した。
★強制わいせつ容疑で男性看護師を逮捕 福井署は3日、女児にわいせつな行為をしたとして福井市光陽2、福井医大付属病院看護師、
H容疑者(28)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
 調べでは、H容疑者は今年6月22日夕、同市内の駐車場に駐車していたマイカーに、近くで遊んでいた小学生女児
(7)を引き入れ、わいせつな行為をした疑い。H容疑者は容疑を認めているという。
★妻殺し看護師の男を逮捕
妻の首を絞め殺害・男を逮捕[MRT宮崎放送]
7/5 「妻の首を絞め、殺害したとして、看護師の夫が、殺人の疑いで警察に逮捕されました。捕まったのは、
日向市比良町の看護師、和田満容疑者31歳です。警察の調べによりますと、和田容疑者は、看護師で、
妻の智美さん29歳の首を絞めて殺害した疑いが持たれています。

55 :
こんばんは、4です。
KGSの17kまで、なんとかたどり着きました!
上級者の方にとっては、鼻で笑われそうなレベルかもしれませんが、
私にとっては、大進歩!なのですよ(苦笑)
一番最初にカキコした頃に教えて頂いた本「上手な初心者」。
文章が平易なため、じきにマスターした気持ちになっていたけれど、
今、読み返してみると、「自分はどこを読んでいたんだ?」
みたいな感じで、自分の未熟さを再認識しました。
(碁に対するモチベーションも、改めてかき立てられて、本当に良書ですね)
早く、一桁kになりたいな〜〜〜
でも、ゆっくり楽しみながら強くなっていければ、
サイコー!!! ですね。

56 :
私より上ですよん。私18k〜♪
なんか上の人たちには笑われるかもですが
このレベルの私たちにはなにか毎日が発見ですよね
最近一生懸命手筋の勉強です。なにかもう、驚きの連続です
こんな技があったんだ〜とか、これで行けるの? とか
本当に碁は神のつくった遊戯だと思うのですよ ( ´∀`)

57 :
全くの初心者ですが
将棋から囲碁に乗り換えようとおもってるんですが
どの本がよろしいでしょうか
詰め碁がいいとききましたが?

58 :
取り敢えずブックオフで100円の入門書を

59 :
>>57
とりあえずここを一通りやってみるのがおすすめ。
ttp://playgo.to/interactive/index-j.html
あとはここのオススメとか。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第9巻○●
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/
>>58
うちの近所のブックオフじゃ梅沢由香里本ぐらいしか見たことないんだよなぁ。
たまにあるブックオフで掘り出し物見つけたとか言う報告がうらやましい。

60 :
>>57さん
59さんのおすすめのサイト、私も覚えたての頃、お世話になりました。
あと、活字の本では石倉昇先生の著書が評判良いようです。
私は「ラクラクわかる基本」 NHK出版 にお世話になりました。
後、「上手な初心者」も好著だと思いますが、残念ながら絶版。
ただ、それなりに部数は出たみたいなので、古書でも比較的入手は容易だと思います。
私は、ネット古書店で購入しました。
>>56さん
手筋は面白いですよね!
石をとる手筋とか、本を読むたびにワクワクして、
でも、実戦では手が見えないのですが ・・・orz
>>本当に碁は神のつくった遊戯だと思うのですよ ( ´∀`)
ルールは単純なのに奥が深い。
そうかもしれないって、思えてきますね。

61 :
(´・e・)ノ < ヨーク、碁のお勉強初めてそろそろ1年だお。
        だからもうこのスレからさよならだお。
(´TeT)ノ < 最近一年前にお勉強した詰め碁のご本をまたお勉強してるお。
       一年前に間違えたところと全く同じところを、また間違えるお。
       ヨークお勉強してから3週間目から全然進歩していないお。
       皆さんさようなら。お元気で・・・

62 :
一年経っても来ればいいじゃないか
初心者から初級者までくればいい
寂しいからな

63 :
>>61
もう少しがんばって!

64 :
>>61
強くなりたいなら詰め碁毎日やらなきゃ!

65 :
>>61
淋しいこと、言わないでください
いっしょに頑張ろうよ!

66 :
上達にこだわらずにやればいいじゃない
ある日突然ふいっとうまくなるんだから…
また来るのを待ってるよ

67 :
MYCOMが出してるチクンのひと目の詰碁、ひと目の手筋は読んどけ。良書。

68 :
MYCOMが出してるチクンのひと目の詰碁、ひと目の手筋は読んどけ。良書。

69 :
(´・e・)ノ < あ、いっぱいレスついていますですお。
        囲碁を止めるということはないですお。
        囲碁のお勉強は細々と続けてますお。
        詰碁のお勉強もしてますですお。進みが遅いだけですお。         
        
(`・e・)ノ < まだまだがんばりますですお。   
(`;e;)ノ < >>62>>65 まだ来てもいいんですかお? ミナさん優しいですお。
(´・e・)ノ < >>63-64 詰碁のお勉強してますですお。
       というか最近はこれしかやっていないんですけどね。
       >>66 いつかそんな日が来るといいですお。
       >>67 ひと目の詰碁・手筋、お勉強してますですお。
       ミナ−は「簡単」って言うけどヨークには十分難しいですお。
       このスレではずいぶん色々と教えていただきましたですお。
       感謝してますですお。
       

70 :
「ひと目」は結構難しいよぉ
少なくとも二桁級にとっては
良書だとは思うから、勉強してるけど

71 :
序盤で 弱い石を複数抱えたり巨大模様を許したりして負けることが
多いから「進級シリーズ 序盤の感覚力」という本を買ってきた。
んだけど、全然歯がたたない。まぐれも含めて正解だったのが数問だよ。
しかも、説明読んでも納得できないのが多い。
俺が今まで布石だと思って打ってたのは何だったんだ?

72 :
わかるわかる、説明少ないしね。
布石を本で勉強するのは難しいよね

73 :
ハンゲは初心者キラーだな
kgs一桁だけど18級でもなかなか勝てない
初心者の頃ヤフーで勝てなくてハンゲに行ってたけど、
あれは無謀だったなぁ

74 :
棋書スレでかなり前に既出ですが、話題をひとつ。
「囲碁おもしろレッスン―囲碁を知らなくても楽しめる」
関根直久/みやび出版 (2006/05)
囲碁に敵意さえ持っていたはずの若い妻・晶子さんは、なぜ二年も
かからずに二段の亭主を追い越せたのか。
師と弟子の丁々発止、そして涙ぐましいレッスンの記録。
だれもが気がつかなかった、囲碁短期上達の秘訣が証される。
第一部、著者(プロ棋士、現在は引退)によるレッスン物語
第二部、ひと目問題集
「囲碁 面白お稽古話 最短上達法の秘密」(1999/09)
これの再販本だそうです。

75 :
(´・e・)ノ <最近詰碁を解くのがなんとなく楽しくなってきてますお。
       前はいやいややっていたのに。
       クイズだと思うと面白いです。
       

76 :
それはあるね
まじめに取り組むとすぐ飽きるが
何かの逃避でやると存外集中できたりする
手ごたえ出るまでがんばれやー

77 :
同じような問題ばかり間違えるからそのページは飛ばしてる。

78 :
私は詰碁より手筋メインにやってます
両方やればいいんだろうけど、時間がとれないのでまず手筋から
上手い人とやると、いつもちょこちょこって手筋使われて負けちゃうんだ
とてもとても悔しい。だから手筋

79 :
頭で碁石を並べるとこは同じだよね

80 :
あんまりカキコがないので私が書こう
一月から始めたから約三ヶ月経過したとこ。
何となく正月暇だったのでやってみたらはまった。
初めはとにかく何をしたらいいのか全然分からなくて
多分みんなと同じようにigowinとか彩相手に遊んでた。
何せ周りに全然碁を打てる人がいないから、何となく碁ってこんなものなんだ、と思えるまでかなり時間がかかったよ。
初めの半月――九路盤で何となく遊ぶ
一月目まで――彩に百目差以上を付けられ凹む
二月目まで――ひたすら毎日彩にボコられ、本を読む←ここが辛かった。何がなんだか全然分からなくて
三月目初め――整地がさっぱりできないので碁会所の初心者コースに出かける
       んで三月初めにやっとネット碁デビュー
→今   ――とにかく対戦しないと分からないとネットで毎日二局を目標に打ち続けてる
       昨日KGSで百局目を打った。計算合わないけど、負けたら悔しくて何局も打っちゃう
       あんまり読んでない碁の本が増えた。
       
最近はずっとKGSで打ってる。負けると悔しい悔しいと本を色々読んで、なんか勝てそうな技を発見すると
またKGSに舞い戻る。負けたときにばっかり読むから本はなかなか全部読んでない。
最近やっとサルスベリを覚えた。覚えて十分後にフィンランド人を相手に使ってみる。成功したよ――っ。゚(゚´Д`゚)゚。
負けたり勝ったり、もの凄く低レベルなんだけど毎日楽しい。毎日新しい技や発見があるから自分が昨日より強くなっているのが
リアルに分かる。なにせ、ゼロからスタートしてるから、どんな本を読んでも発見ばかり。とても楽しい。
数日前にやっとKGSの16kになれた。友達に自慢すると思い切り馬鹿にされたけど、私にはここ三ヶ月の全部が詰まった16k。
上手の人からすると子供みたいなんだろうけど、私は百戦した後のこの16kがとてもとても大切になっている。
最近の目標。目指せ10k!

81 :
読ませる文章ですね。
囲碁のセンスが感じられます。わからない事をわかろうとする人が囲碁に向いてるんでしょう。
3ヶ月で16kったらたいしたもんです。

82 :
先週先週オフセット印刷の扇子をただでもらった。
雑誌で偶然見たら棋院で売ってる1575円のものらしい。
なんか碁打ちになった気分。

83 :
DSの遊んで囲碁が強くなる銀星囲碁をやり始めてみたんだけど
切りの説明はわかったんだけどその練習問題の意味がわからないorz
囲碁打てるようになりたいのに理解力がなさすぎなのかな…

84 :
>>83
ヒカルの碁GBAがいいみたいだよ

85 :
ヒカルの碁あんまり売ってないんだよね
やっぱわかりやすいの?

86 :
>>83
梅沢由香里の入門書読め。まずはそれからだ。

87 :
>>85
初心者にはとっつき易いみたい。
ただ、19路だと思考時間が長すぎてお話にならないみたい
ブックオフとかに売ってるのみるな

88 :
そっか、みんなありがと
本もどれがいいか迷ってたんだよね
ヒカ碁とその本探してみる

89 :
ヒカ碁GBAは思考ルーチンが御馬鹿な上に
ファミコンウォーズでもやってんのかってくらいに、次の一手に十分二十分は平気でかかるぞ
一局打ち終えるのに3〜7時間はかかるぞ
ヒカ碁である、というとっつきがなければ、とてもじゃないがやってられない
本は以下を参考に
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第9巻○●
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/

90 :
>>89
9・13路でもそんな長いとは知らんかった。

91 :
kgs で相手を募集してると、ゲストもヘニョも誰も申し込んでこない時ってあるな。
時間にして2分くらいだと思うけど、言いようのない不安につつまれる。
ヘタレだな、俺。

92 :
相手してくれ、って言え。暇なやつがしゃしゃり出て相手してくれるさ
テレパシーできないからコミュニケーションはしっかりとな

93 :
女の子のふりとかするといいんじゃね?
「R好き」 とか書いておけばすぐ相手が引っかかると思う

94 :
ヒカルGBAをハードオフで2k円で買ってきた。結構おもろいな。
初心者のうちにやっておくべきだ。いい勝負。
早く塔矢名人と打ってみたい

95 :
俺それで藤崎あかりに九路盤で九子置かせて勝ったよ。

96 :
>>95
ストーリーであかりちゃんと対戦してると、
可哀想になってくるけど、けなげで前向き加減を見てると惚れる

97 :
……Sだな

98 :
9路で9子って…

99 :
>>94
名人に中押し勝ちしちゃった。
隅を殺しただけなのに。
それより、じいさんの詰め碁がむずかしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(@_@)/ 河野臨天元 応援スレ (330)
桜坂と愉快な仲間達 (115)
オセロまみれ裏掲示板 (625)
段、級関係なく打ってく9路盤 (608)
張栩タン 応援スレ part6 (289)
1から始める梅沢由香里の碁 第5回 (447)
--log9.info------------------
お前らの自宅鯖のOS晒せ (110)
LinuxからWINに変更した人いる? (154)
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】 (257)
【YahooBB】 自鯖立てられないヤシ集まれ  (199)
【RHLinux9.0】本日鯖として建てたが・・・・。 (130)
アップローダーを設置している人 Part23 (847)
お前らの自宅サーバのスペックを書け! Part10 (297)
Tomcatでwww鯖 (262)
自宅サーバ野郎、てめぇのOS教えろよ (245)
おまえらのサーバーのアドレスを公開しろや! (599)
【Windows】メールサーバー質問スレ【初心者】 (578)
【激写】自宅鯖写真で晒す【5台目】 (328)
5万で最高の鯖を作るためのスレ (153)
自宅鯖の熱対策について (140)
[クローラー]ロボット対策スレ[robots.txt] (131)
自宅サーバーの維持費について語るスレ (559)
--log55.com------------------
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 6スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.173【DEMIO】
【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia 9【ジュリア】
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 35【FC1,FK8】
【HONDA】ビートを語れ! ver.112【BEAT】
【PORSCHE】マカン 35台目【まか〜ん(笑)】
【ジャガー】 E-PACE【JAGUAR】
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?11