1read 100read
2012年4月音ゲー116: 【目標初段】beatmaniaIIDX初心者スレ【テンプレ嫁】 (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【jubeat knit】泉陸奥彦MODEL DD8【GFDM XG】 (140)
ギタドラランカー総合スレ (302)
真・IIDXランカースレ【BMS・家庭用の話題禁止】 (618)
【SEGA】maimai【新作音ゲー】 (520)
beatmaniaIIDX 皆伝スレ 55スレ目 (122)
漏れそうなときに流れる音ゲー曲 (186)

【目標初段】beatmaniaIIDX初心者スレ【テンプレ嫁】


1 :12/03/31 〜 最終レス :12/04/28
ここは、「beatmaniaIIDX」の初心者用スレッドです。
初めて来た人は、以下のルールとテンプレ(>>2以降)を熟読すること。
【このスレの主なルール】
★ sage進行です。 メール欄に、必ず「sage」と入れること。
☆ 日記のような内容禁止。 「チラシの裏スレ」に行け。
★ 雑談は控えめに。 「空気読む、脱線しない」が鉄則。
☆ 固定ハンドルは禁止です。 レス番ハンドルとかも注意。
★ 2ch初心者は半年ROMれ。
☆ 質問する前に、専用wikiやgoogleで調べること。
★ 「プレイ回数」、「音ゲー歴」、「プレイヤーの年齢」などの話題禁止。
☆ 次スレは、>>950-970の辺の人が立ててください。 重複やdat落ちに注意。
【前スレ】
【目標初段】beatmaniaIIDX初心者スレ【テンプレ嫁】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1327945504/

2 :
【スレ対象者】
「両手シングルプレー(SP)」の初心者(一級以下)の方が対象です。
「ダブルプレー(DP)」や「片手プレー」等は、別の専門スレで。
段位や難易度は、現行のアーケード版「beatmaniaIIDX19 Lincle」を準拠とします。
対象曲は、難易度Level6(☆6)以下の曲と、初段以下の課題曲です。
家庭版(CS)の話題は、対象曲に限り可。
もっと高度な話題を求めるなら、「初段〜五段スレッド」へ。
最終的に、初段(SP)を目指すことが当スレッドの主な趣旨です。
【質問するときの注意点】
自分のプレイサイド(※)は記述すること。 回答者はエスパーではありません。
※ 筐体左側は「1Pサイド」、筐体右側は「2Pサイド」です。
使用オプション、運指、苦手な譜面傾向(縦連打、階段など)を付け加えると良い回答が返ってくるかも。
個別の曲攻略では、BEGINNER(B)・NORMAL(N)・HYPER(H/灰)・ANOTHER(A/穴)を明記すること。
「プレイ歴」等は、個人差があるので当てになりません。 スレが荒れる要因になるので控えること。

3 :
【現行のアーケード版(AC Lincle)についての重要事項など】
2ch版の「How To Play」を載せておきます。 初プレイ、初心者の方は参考にして下さい。
細かいこと、当たり前のことはなるべく掲載しません。 「公式サイト」を必読すること。
[1.操作ボタンの呼称・機能について]
┌────────────────────────┐
│          Effect    エフェクトレバー              │
│  1PStart   □                    2PStart   │
│   □    VEFX     † † † † †      □    │
│           □                             │
├────────────────────────┤
│       黒・青鍵盤          黒・青鍵盤       │
│スクラッチ ■ ■ ■              ■ ■ ■ スクラッチ│
│  ○                                  ○  │
│         □ □ □ □        □ □ □ □         │
│        白鍵盤              白鍵盤        │
└─[ 1P side]──────────────[ 2P side]─┘
・Effectボタン:ONにすることで音量操作やピッチ操作が可能になります。
・Effectレバー:これで音量やピッチ、エコーの微調整が出来ます。 ONにしてないと飾りです。
・VEFXボタン:主に、譜面の難易度を変更する時に使います。
・Startボタン:ゲーム開始時の他、オプションの表示、HSの調整、SUDDEN+の調整などに使います。2つありますが自分の正面の物を使います。
・ターンテーブル(スクラッチ):カーソルを移動するのに使います。 DJの必需品だね。
※ 音ゲー板では、「S」、「SC」、「皿」などと呼ばれます。
・黒・青鍵盤(上側3つ):主に「選曲画面」にてフォルダを閉めたり、ソート方法の変更に使用します。
※ 音ゲー板では、左から順に「2鍵・4鍵・6鍵」、「2Key・4Key・6Key」のように数えられます。
・白鍵盤(下側4つ):「決定ボタン」です。 4つありますが、どれ押しても同じです。
※ 音ゲー板では、左から順に「1鍵・3鍵・5鍵・7鍵」、「1Key・3Key・5Key・7Key」のように数えられます。

4 :
[2.ゲームスタートについて]
・クレジット(お金)を入れて、自分に合うプレイサイドの方の「Startボタン」を押すとゲームが始まります。
・「e-Amusement PASS」を利用しない場合は、エントリー画面にて「Startボタン」を押してください。
・エントリー後に、「プレイスタイル」を選択します。 「シングル(SP)」と「ダブル(DP)」を選択出来ます。
ターンテーブルと白鍵盤で決定して下さい。 初心者は「シングル(SP)」を選ぶこと。
・「e-Amusement PASS」を使ってプレイすると、プレイ記録を残すことが出来ます。
更に、専用サイトを併せて利用すると、独自のカスタマイズをすることも出来ます。(有料)
保存されたプレイ記録の出来によって、「隠し曲」等を独自解禁することが可能です。
・「e-Amusement PASS」は、相場300円〜500円くらいで、ゲームセンター内で販売されてます。
店員さんに聞けばすぐ分かります。
(補足)今作からオサイフケータイ対応の携帯電話をカードの代わりに使用する事が出来るようになりました。
e-Amusement PASSを買うお金がもったいないと思う方、カードを持ち歩きたくない方には便利かもしれません。
・「e-Amusement PASS」は、色んなコナミのゲームで使えますが、それぞれ「有効期限」があります。
(有効期限は無期限になる予定)
・その他の注意点などは、公式サイトや独自で研究すること。

5 :
[3.遊べるモードについて]
・この項の内容は、「e-Amusement PASS」の有無や、店舗の設定によって違いがあります。
・チュートリアル
チュートリアルは初プレイから数回の間選択する事が出来ます。
前作までと違い余計にクレジットを必要としないので是非一度やっておきましょう。
基本的なルールは全て教えてくれます。
・STEP UPモード
「STEP UPモード」とは「絶対3曲保障」の初心者〜上級者向けのモードです。
前作まであったビギナーモードは削除、STEP UPモードに合併されました。
ビギナー譜面は初心の4〜11月にあります。
最高難度の「難」でも、降って来るノート数は極限まで減らされています。(例外有り)
まずは、「易」から埋めて、鍵盤と皿に慣れましょう。
EASY、HARD、EX-HARDのゲージ系オプションが使用可能ですが
プレイオプションのA-SCR、5KEYS、LEGACYは使用出来ないので気をつけましょう。
月によって選べる曲が固定の20曲に限定されているので注意。
また、月毎に設定されてるノルマ曲数(4月〜10月までは12曲、11月以降は15曲イージー以上クリアで次の月、3月は18曲クリアでゴール)をクリアしないと
次の月に進めないので注意。
次の月に進んでも前の月のフォルダを開く事は出来ます(ただし前の月の曲をクリアしても先には進めないので注意)。別のフォルダの開き方は>>6を参照。
このスレで扱うレベルは、初心(易〜難・☆1〜4)・初級(☆4〜6)及び中級(☆6〜8)の4月までです。
ちなみに月毎の曲を全てクリアすると月毎にキャラクターの分身であるクプロのパーツが貰えます。
・ある程度自信がついたら、「スタンダードモード」に挑戦しましょう。
なんと収録曲数は700曲近く! 難易度別だと2100曲分もあります!
基本的な設定の店では1プレイで1〜3曲+EXTRA1曲までプレイ可能です。
スタンダードモードに移ったらとにかく色んな譜面に触ろう。
・「エキスパートモード」とは、ジャンルによって分けられたコースに挑戦するモードです。
他のモードと違い、1曲ごとに「ゲージ」がリセットされません。 1曲目から5曲目まで1つのゲージです。
1曲だけ難度がズバ抜けてたりするので、初心者は予め確認、予習をしておくこと。
「インターネットランキング」以外に、「店舗オリジナルコース」、「自前オリジナルコース」等もあります。
※ 因みに、「コース選択画面」でオプションを出して、「2鍵・2鍵・1鍵・1鍵」の順で鍵盤を押すと、
3曲目までの曲名を確認出来ます。(左下に小さく)
・「段位認定モード」とは、課題曲4曲で実力を測定するモードです。時たま、触っておきましょう。
・「フリーモード」はACの場合、結果に関わらず全曲から2曲のみプレイできるモードですが、
スタンダードモードでも1曲目に☆5以下を選んだ場合は結果に関わらず2曲目に進めるので、
今の段階では使うことはないでしょう。
・「プレミアムフリーモード」は、KONAMIの電子マネーである「PASELI」を使ったときのみ選択できるモードです。
内容的には「フリーモード」とあまり変わりあまりませんが、曲の途中で演奏を中止でき、曲数単位ではなく時間単位で何度もプレイすることができます。
こちらも今の段階では使うことはないでしょう。
・その他、詳しいことは各自で調べること。 「BEMANIwiki 2nd」等に細かく載ってます。

6 :
[4.「STANDARDモード」の選曲・プレイについて]
・曲数に対し「選曲時間」が短いので、予めやる曲を一通り決めておく方が良いです。
なお、店によって設定が違います。「60秒」くらいが多いようです。
・Lincle楽曲(新曲)は水色の文字、他作との連動による解禁曲は金色の文字、
旧曲は白色の文字で表示されます。
選曲画面に入ると、「Lincke(新曲リスト)」が表示されます。
「黒鍵盤」を押すと他の「シリーズフォルダ」も表示されます。
「ターンテーブル」と「白鍵盤」でやりたい曲が入ったフォルダ、曲名を選択して下さい。
時間切れの場合、終了時点にソートされていた曲が強制的に選ばれます。
・VEFXボタンで「譜面難易度」が変更出来ないことがあります。
ステージごとに、難易度の上限が設定されているからです。
因みに、「3rd stage」と「EXTRA stage」には上限が無く、全ての曲・譜面をプレイ出来ます。
・「シリーズフォルダ」は通常、難易度(Level)に従ってソートしてます。
つまり、閉めた状態で難易度変更をすると、変更後の難易度順に再ソートされます。
・選曲中に「黒鍵盤」押しまくると、左側に「ソート方法」が出てきます。
「Level別フォルダ」とかを見るときに使うと非常に便利です。
「クリアレート」や「クリアランプ」、「譜面難易度別」などにソートが可能です。覚えておきましょう。
・「STANDARDモード」には、「2nd stage進出補助制度」があります。
Level5(☆5)以下の曲に限り、「1st stage」の結果にかかわらず「2nd stage」に進めます。
Level6(☆6)以上の曲には適用されないので注意しましょう。
・「オプション」については、筐体の案内見ましょう。
・「オプション」出して、「7・6・2・1」の順に鍵盤を押すと、便利な判定数表示が現れます。
・曲プレイ中に、連続してBAD・POORが「50」を超えると強制終了します。 諦めたら閉店だよ。
・曲プレイ中に、「Startボタン」を押すと「ハイスピード」の調整が出来ます。
Startボタンを押した状態で、「黒鍵盤」を押すと「0.5」刻みで増やせます。(譜面速度が速くなります)
逆に、「白鍵盤」を押すと「0.5」刻みで減らせます。(譜面速度が遅くなります)
・曲プレイ中に、「Startボタン」を2連で押すと、「SUD+」等が出てきます。
Startボタンを押した状態で、「ターンテーブル」を回すと調整可能です。
・カード有りでプレイした場合、オプション状態は次回のプレイまで保存されます。
・前々作のSIRIUSから、「チャージノート(CN)」と「バックスピンスクラッチ(BSS)」が搭載されました。
前者は長いノート。 押し続けて、終点で離す。 始点と終点に判定があります。
後者は皿版の長いノート。 回し続けて、終点でキュッと逆方向に戻す。
「LEGACYオプション」つけると消滅します。始点のノートだけ残ります。

7 :
[5.EXTRAステージの出し方について]
・「スタンダードモード」は、通常では3曲プレイするとゲームオーバーになってしまいます。
が、「Final Stage」で以下の条件を満たすと、もう1曲プレイすることが出来ます。
☆4以下→ALL GREAT(パーフェクト)でクリア、☆5以上→FULL COMBOクリア
☆7以上→曲終了時にゲージが100%、☆8以上→クリア
※ オプションは何でも有り。 「AS+5key」でも条件満たせば召喚出来ます。
ただし下段の2つはこのスレッドの対象レベルを超え、上段の2つは召喚条件として著しく安定性を欠くために推奨できません
特に下段の条件を満たしたい場合など必要に応じて初段〜五段スレッドも活用してください
※ 本項は、「デフォルト設定」での話である。
3曲目が「3rd Stage」になってる筐体は「4曲設定」です。
「4曲設定」の筐体は、2曲目・3曲目に「Stage Failed」しなければ4曲出来ます。

8 :
[6.クリアランプについて]
・カード有りでプレイすると、ランプが点灯します。 詳しくは下記参照。
┌─┬──────────┬────────────────────┬────┐
│  │     CLEAR 状況     │                点灯条件                │ 点灯色 │
│良├──────────┼────────────────────┼────┤
│↑│    FULL COMBO  .│         AS・5keys無しでフルコンボ        . │  虹色  │
││├──────────┼────────────────────┼────┤
│││ EXHARD CLEAR   │    AS・5key無しでEXHARDつけてクリア      │  赤黄  │
││├──────────┼────────────────────┼────┤
│││   HARD CLEAR   │      AS・5key無しでHARDつけてクリア      │  白色  │
││├──────────┼────────────────────┼────┤
│││      CLEAR      .│         EASY・ASSIST無しでクリア       │水/橙/赤│
││├──────────┼────────────────────┼────┤
│││    EASY CLEAR   .│     ASSIST無しでEASY付けてクリア      │  緑色  │
││├──────────┼────────────────────┼────┤
│││    ASSIST CLEAR   │AS・5KEYS・LEGACYのいずれかつけてクリア ..│  紫色  │
││├──────────┼────────────────────┼────┤
│││      FAILED     │          プレイしたがクリア出来ず         │  点滅  │
│↓├──────────┼────────────────────┼────┤
│悪│      NO PLAY      │           プレイをしていない          │ 無点灯 │
└─┴──────────┴────────────────────┴────┘
※ 「クリアランプ」は上位のランプが優先される。 下位のランプでは更新出来ない。
・「エキスパートモード」のプレイでは、スコアの更新のみ反映されます。
ただし、フルコンボ達成時は「FULL COMBOマーク(虹色)」を付けることが可能です。
・「ステップアップモード」でのクリアランプは、「スタンダードモード」にも反映されます。

9 :
・Lincleの「STANDARDモード」では、プレイ可能な曲がステージ毎に以下のように定められています。
┌──────┬──────────────────────┐
│.. 1st Stage .│      N/H/Aを問わず☆8以下の譜面          │
├──────┼──────────────────────┤
│.. 2nd Stage │      N/H/Aを問わず☆10以下の譜面        . │
├──────┼──────────────────────┤
│  3rd Stage .│              全譜面                  │
├──────┼──────────────────────┤
│ Extra Stage │全譜面に加え、条件を達成した時に限りEXTRA曲 ...│
└──────┴──────────────────────┘
・「STANDARDモード」において、1つの楽曲を1プレイで2度以上プレイすることは出来ない。
プレイした曲は、選択画面から排除され、次のプレーまで遊べません。
・「FREEモード」では、全ての曲・譜面を「1st Stage」にて選択可能です。
更に、2ステージ連続で同じ曲をプレイ出来ます。
[8.携帯サイトについて]
・まず、「e-Amusement PASS」のサイトに行きましょう。
無料サイトです。 カードの「暗証番号」の変更や紛失時の為に登録しておいた方が良いです。
・「e-amusmentGATE」にカードを登録しておくと無料でDJ Dateの閲覧やクプロカスタマイズが出来ます。
ただしスコアの閲覧やライバル登録、その他カスタマイズをする場合には課金が必要となります。

10 :
【その他、役に立つリンク一覧】
・質問する前に見るべし。
BEMANIWiki 2nd http://bemaniwiki.com/
・もしもの為に。
(AC)Lincke公式サイト(GATE内サイトの為メンテ時間あり) http://p.eagate.573.jp/game/2dx/19/index.html
・アーケードに不満足の人へ。
(CS)EMPRESS公式サイト  http://www.konami.jp/products/2dx16_ps2/
・予習用にどうぞ。
携帯向け EXPERT&段位認定 曲リスト  http://iidx.mobi/
・EX召還に役立つかも。
IIDX 単曲攻略用Wiki  http://www.wikihouse.com/2dxmusic/
・BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策)
http://strueno.hp.infoseek.co.jp/photogallery/photogallerytop.html
http://ww2.ctt.ne.jp/~sunsbell/cont2.html
・有志による細分化難易度表
http://bm2dx.s41.xrea.com/bmrank/bmrank/bmrank.html
http://bm2dx.s41.xrea.com/light/
・各ゲージの増減について
http://clickagain.sakura.ne.jp/top/tokusyuu/gauge.html

11 :
【関連スレッド】
beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1326102399/
チラシの裏 in 音ゲー板 159枚目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1332737738/
beatmaniaIIDX初段〜五段スレ 84th style
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1327987548/
beatmaniaIIDX N譜面総合スレ【Part4】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1281106004/

12 :
ここまで天ぷら
該当の箇所を修正しました。
あと、データ保存期間。
予定じゃなくて、もう実施中ですね。スミマセン

13 :
>>1

14 :
乙です
2箇所「Lincle」が「Lincke」になってるのを次で直してやってほしい

15 :
ここまでのまめちしき
・パスワード入力時、黒鍵三つ同時押しで入力リセット
・パスワード四桁入力直後に、黒鍵三つ押しっぱなしでネーム非表示
・段位認定で段位コース選択中にエフェクト+VEFX押しっぱなし
→ゲージがより減りやすくなるEX段位認定
・デモ画面中、エフェクト+VEFXでデモ画面スキップ
注意事項
・今作のハザード(FREEで黒鍵三つ押しっぱ)はEXHゲージ上で実施される
・EX段位認定、ハザードをプレイした後は
次プレイ時にゲージオプがEXH設定になってる。

16 :
いちもつ

17 :
始めてちまちま通いながらはや半年
レベル5,6あたりでうろうろしてるけど、このランクはいろいろな曲こなしていけばそれでいいのかな?

18 :
テンプレ全て読んで覚えろとは言わんけどさ
どうして>>1すら読んでくれないの
上達方法に関してはそれでいいよ

19 :
>>1乙です

20 :
>>18
非常にスマンカッタ
とりあえずがんばる

21 :
CSで2p北斗3級なんですが階段が出てきただけでゲージがまっさらになってしまいます
指を固定しない場合はどのような押し方が一番有効なんでしょうか

22 :
>>21
特に無い
当時の自分(北斗のみ)は左右の人と中だけで押した
押し方にコツとかは無く、文字通りそのまま押した。

23 :
いや、階段が全く押せないならCS4級のLOVE WILLとか無理でしょう。

24 :
1P左北斗
初段100→70→10→開幕ガシャーンなんですが
これはもう地力の問題なんでしょうか
GOLD RUSHは終わり付近で一気に落ち、ワーンはノマゲでBP100ちょいです
今は☆5埋めしてますが、☆6も潰して行くのが賢明ですかね

25 :
>>24
それがいいね
1曲目5→2曲目ノーマルでレート高めの6→6特攻
みたいな感じで6も織り交ぜて行けば押せるようになって行くはず

26 :
>>25
ありがとう
壁にぶち当たってどうしたらいいか判らなくなってた
とにかく数をこなします

27 :
最近始めたんだけどこれってアーケード触る以外の練習法ってある?
自分は筐体触る前にフラッシュゲームである程度指が動くように練習したんだけど
BMSとかでも上達の練習になる?

28 :
>>27
專コンあるならBMSでも良いと思うよ
CS版を買うという手もある
ただ專コンとACは皿と鍵盤の間隔とかが違うから
ACでできるようになりたいならACも触るしかない
一応ACサイズのコントローラーもあるけど値段はかなり高い

29 :
1P1048式
残り2%でギリギリ一級受かりました。
これから初段まで家庭用で頑張ります。

30 :
>>6 に書いてない気がするのですが、ステップアップで前の月のフォルダはどうやって開くのでしょうか
読み間違いでしたらすみません

31 :
>>30
ちゃんと書いてあるぞう
次の月に進んだら黒鍵盤おすとシリーズ別(月別)フォルダが開くってこと

32 :
すいません、このスレッドでCLEAR RATE順のソートを教えてもらうまで、黒鍵を押したことがありませんでした(STEP UPモードで前の月に戻る時は、フォルダ名のところまでカーソルを持って行って白鍵を押していた)。

33 :
各段位スレ適当に巡回していたら八段スレでこんなものを…
296 爆音で名前が聞こえません 2012/04/02(月) 02:58:03.78 ID:Zl3kaJvL0
段位認定者人数[4/2(月)]

7級 1557名☆
6級 1305名
5級 801名
4級 526名★
3級 634名
2級 864名
1級 986名

級位者合計 6637名

初段 2134名
二段 1262名★
三段 1582名
四段 1720名
五段 3859名
六段 10837名☆
七段 7064名
八段 8022名
九段 10750名
十段 9854名
皆伝 2304冥

段位者合計 53988名

総計 60625名
301 爆音で名前が聞こえません 2012/04/02(月) 15:39:02.61 ID:Zl3kaJvL0
計算ミスしてましたw
段位者合計59388名

総計が66025名 ですね・・。
SPの話です。

あとグラフ化もしてみました↓。
http://pc.gban.jp/?p=39519.jpg

34 :
6級と5級の間に人数の飛びがあるということは、ここで上達できずにやめていく人が結構いるということですか。

35 :
>>34
五級はラブウィルがいるから飛び級者が少なからず出るから人数が少ない
上達ができずにやめていく・上にあがれなくて停滞している人が実際に多いのは六段

36 :
5級まで受ける人はもっと上の段位をちゃんと受けるが
6級までの人は一回受けてもう上の段位を受けない層とかもあるかも

37 :
適当に6級くらいまでやっといてあとはステップアップに専念してる人とかそこそこいそうだもんね

38 :
テンプラに抵触してしまうが
弐寺プレイ開始直後に6級とかはいる。
4級はどうも段位第一期の7thの頃から
選曲基準がおかしい事になってるらしい

39 :
1P 皿+2を左小左人でとろうとしても距離が足りずスカるんだが
これとれなきゃダメだよね?
俺の手が小さいのかな

40 :
>>39
俺、1P1048式なんだけど
2、3鍵に関しては崩して右親で取ってるなー

41 :
>>40
わかりました
親指で取ってみます
自分も1048式です

42 :
2に右親はあんまよくないんじゃないか?

43 :
きちんと見てませんでした
左親かと思ってました
左親ならいいですかね?

44 :
>>39
運指スレの最初〜20くらいまで見てくるといいよ

45 :
え、このゲーム1Pと2Pで譜面違うの?

46 :
>>39
実際に距離が足りないのか?
自分は手小さいうえ小指だけ極端に短いが触ることは出来るぞ

47 :
>>45
1PのS+1を片手で取る事はあっても
2Pの1+Sを片手で取る事は無いよ
因みにDPだと判定の関係でまた違う

48 :
>>45
鍵盤は同じだけど皿は逆になる
皿+1は1Pだと隣接だけど2Pだと両端になるよ

49 :
2Pなんですが対称固定でやっていて
CSEMPのLOVEWILLやらReallyLoveやら皿が絡むとぼっこぼこにされるので3:5を習得したいんですが
3:5の練習方法はどうすればいいですか?
これらの曲に張り付いてやるのが一番いいですかね・・・

50 :
>>49
対称固定が身に付いてるなら
1Sや2Sでその都度鷲掴みしてれば
自然に身に付くよ

51 :
>>50
皿が少ない曲であればしっかり対応できるのでたぶんそれなりに身についてきてるとおもうので
大丈夫だと思います
どうやらやはり皿+複数鍵が苦手なようなので意識してがんばります
コレも質問になってしまうんですが
5,7のくの字や(BRIDALFESTIVAL(N)、 1、3トリル(SMOOOOCH(N)は普通に対称固定で取れるようになりますかね?

52 :
>>51
対称固定なら慣れれば普通に取れるようになるよ
1048式なんかだと崩さないとちょっときついけど

53 :
五級一向に受かれそうに無いから
四級受けようと思ってるんですが、
四級も飛ばしたほうが良さげですかね…

54 :
飛ばしすぎやろ

55 :
5級飛びして4級受かったすごいと思うよ

56 :
LV5を数曲、LV4はだいたいEASYでクリアできる程度の実力なんですが
段位認定は何級くらいを受けたらいいでしょう?
段位認定は未経験です

57 :
>>56
7級から順番に受けるのが無難だけど
その腕で受けるなら5級か4級くらいじゃないかな

58 :
>>56
まずは6級を受けてみて、簡単と感じたら5級を受けてみよう。

59 :
>>57,>>58
ありがとうございます、この風が止んだら5級受けにいってみます

60 :
家庭用で2級なのですが、ACでは3級ラストで落ちてしまいました。
かなり難易度に差はあるものなのでしょうか?

61 :
マモニスの部屋に4ドットや2ドットのノーツがあるけど、密度の高いノーツが見やすくなったりするかな
このスレのレベルじゃ関係ない?

62 :
>>60
CS級位はAC級位と比べて嫌らしいボス曲が少ないから、その分簡単かもしれない
けど、難しさの差はそこまでないんじゃないかな
それよりACとCSの環境差の方が大きいように思う
>>61
4ドットは見切りやすいと言われてるけど
個人差出まくるからデラーに余裕があれば試してみるといいかも
2ドットは見逃し多発するし高いしでツライ

63 :
>>62
小さけりゃいいってもんでもないのね>ノーツ
デラー奮発してみようか

64 :
>>62
一応皿を離す改造してるから感触はそれ程差は無かったけど、
音が小さいゲーセンだったので初見でリズムが取れなかったのが大きかったかも知れません
アドバイスありがとうございました

65 :
1P1048式なんですが皿+3の時って崩して左小+左親でとるのと左小+右親でとるのはどっちがいいですか?
あと皿連続の時って前後に回さないと絶対反応しませんか?

66 :
>>65
1048式なら、3:5半に崩して左小+右親でとるのが普通だと思うよ。
その方が元のポジションに戻しやすいから、すぐに鍵盤に復帰できる。
左小+左親は、対象固定の人が鍵盤が忙しくて手を崩す余裕がないときに使う「わし掴み」ってやつやね。
あと上の方で話題に出てきた皿+2は、2鍵を人差し指で取れないと難しい曲で詰むので人差し指で取れるように練習すべし。
連皿は、前後に回さないとまず反応しない。
間隔が4分の皿なら前に連続して回しても取れたりするけど、余裕があるなら前後に回しといた方がいいと思うよ。

67 :
SP5級です。
対称固定を身に付けようとしたらいつの間にか
1左小2左中3左親4左右人5右親6右中7右小
になってしまいました。
長くやると小指が痛くなるので、小指での打鍵は限界がありそうです。
本来の対称固定に直したいのですが、つい小指を使ってしまいます。矯正するコツありますか?

68 :
96→78→84→ガシャ-ンとか初段受かる気しないんだが
なんなんだよあのワーンワーン
因みに2Pの対象固定

69 :
gold rushで84も残るならワーン地帯の皿適当にわしゃわしゃしつつ鍵盤だけでも気合いで捌けば残るとおもう

70 :
最近家庭用+専コン手に入って始めてたんだけどちゃんと押してるつもりでもGOODしかでないんだがGREAT出すコツとか練習法教えて

71 :
>>67 68 70
練習あるのみ
早く上手くなりたいのは分かるけど早く上手くならなければいけないわけでは無いから。
あえて言うなら
正規運指に固定して好きな曲や出来る曲をひたすらやる
5→6→7(特攻 を1週間ぐらいやる、2級を70%以上取る、MENDESに易ランプ
曲を覚える、出来る曲は片っ端からやる、まずフルコンで埋める
スレ順です
頑張ってみて

72 :
>>70
液晶画面の遅延補正をしていないということはないですか。

73 :
1P1048式です
AC3級受かったので調子に乗って2級特攻したらラストのライオン好きにぼこられました・・・
あれ、Lv5なのに難しすぎやしないですか?
あと、ああいう片手側に鍵盤が集中するような譜面はCSには無いでしょうか?

74 :
>>73
DJTとEMPのトレーニングモードでレーン配置を任意に設定できる
オプション画面でランダム入れて画面を閉じずにセレクト押しっぱなしでレーン上に数字が出る
あとはボタンで数字を入れ替えば片寄った譜面を作ることができる
多分答えになってないなw

75 :
喜び勇んで5級受けに行ったら落ちました\(^o^)/
90→100→28→閉店
なんすかあの皿ぁ・・・

76 :
3曲めの皿できなくて5級まだだけど4級やってみたら受かった

77 :
今度行ったときは4級受けてみよう…
LV5がだんだんクリア出来るようになってきてすごく楽しい弐寺

78 :
ステップアップ初級良いね〜
ただ一月からヤバくなってきた…
メンデスラスト階段の皿複合ってそもそもどうやって押せば良いんでしょ…?
あ、1P1048です

79 :
あそこ3:5半固定に崩しちゃっていいんじゃね

80 :
CSDJT二級にマチ子の歌(H)が入ってるが鬼じゃね?

81 :
片手プレイから始めてしまって矯正中の者ですが、やっとのことで5級をクリアできました。皆様助言いただきありがとうございました。
グルーヴゲージは94→100→80→66, 達成率は73%です。
詳しくは書けませんが、ちょうど虹コンと同じ位かけています。

82 :
アペトラで弐寺に目覚めて何とか2級取れました
ところで1級から☆6中心になって途端に難しくなったのですが、
やはり☆6中心に特攻すべきでしょうか?もしくは☆4,5辺りでハドゲで精度高めるべきでしょうか?

83 :
とにかく沢山譜面をこなすことが大切だと思うから
1,2曲目は未プレイの☆4,5埋め(別に難じゃなくてもいい)して
3曲目6特攻でいいんじゃないかな。

84 :
1級2級程度じゃ手首皿はやらないほうがいいのか?

85 :
その位だと手首でやらなければならないほど忙しい曲無いと思う
というか手首皿は覚えなくて良い

86 :
love willに苦戦していたんだが、専コン届いてから必死に練習してたらCSEMPの四級が抜けた
続いて三級も。しかも二級が四曲まで行けた
曲がACと比べて弱いっていうのは分かるんだけど、上手くいきすぎな気がする
もしかしてCSのゲージってACより持つんでしょうか?

87 :
SP・DP問わずNORMAL譜面メインでプレイしている奴は二度とIIDXをするな
WRのN譜面でしか上位にランクインできない奴らは事故を起こして挽き肉になれ

88 :
万年九段必死w
叩かれるとすーぐ十段の所業にする単純脳www
九段は家庭用買って引き籠ってろよ
みんなに白い目で見られてんぞ

89 :
SP・DP問わずHYPER譜面メインでプレイしている奴は二度とIIDXをするな
WRのH譜面でしか上位にランクインできない奴らは事故を起こして挽き肉になれ

90 :
ACの皿って専コンより強く回さないと反応しないんだね
初めてやった時に焦ってしまった

91 :
STEP UPモードで初心メインでプレイしている奴は二度とIIDXをするな
他の機種から入ってきた奴らは事故を起こして挽き肉になれ

92 :
>>84
1048式の完全固定でもない限り要らないと思う

93 :
>>90
あれは焦るよな CSの感覚でやると反応が遅くてグドバド出まくる
センサーの問題なのかな?
ステップアップのせいで段位のクレが勿体無く感じてなかなか受ける気にならない リンク一段の解禁が目標なんだけど今後も続ける気なら早めに受けるべきかな?

94 :
5級になかなか合格できなくてCSEMPを買った時、段位認定(SP7級〜初段)の課題曲がCSでどの版に収録されているか調べてみたのですが
・とりあえずEMPを持っていれば半分以上カバーできる
・EMPに加えてもう1作入手するなら、DistorteDが一番効率良し
という、至極当たり前の結果でした。詳細なリストは需要があれば載せます。

95 :
EMPの次何買おうかと迷ってた俺にすごく需要がありんす
よければくれ、ください

96 :
エンプGOLD持ちだが純粋に便利で参考になりそうだからよければ載せてほしいな

97 :
GOLD持ってるんだけどEMPって買った方がいいのかな?

98 :
需要がありそうなので掲載します。
(Lincle段位認定課題曲のCS版収録状況)
SP七級
1st 5.1.1.(N) ☆1
→10th/HSKY/EMP
2nd KEEP ON MOVIN'(N) ☆1
→3rd
3rd Eternal Tears(N) ☆2
→なし(RAの曲)
4th earth scape(N) ☆2
→RED
SP六級
1st 罠(N) ☆2
→DD
2nd I Was The One(H) ☆3
→DD/EMP
3rd D.A.N.C.E.!(N) ☆3
→RED/EMP
4th We are Disっ娘よっつ打ち命(N) ☆3
→HSKY
SP五級
1st scar in the earth(N) ☆3
→DJT
2nd I'm Screaming LOVE(N) ☆4
→EMP
3rd Watch out!!(N) ☆4
→GOLD
4th LOVE WILL...(H) ☆4
→4th/5th/7th/8th/EMP
SP四級
1st wish(N) ☆4
→DD
2nd The Smile of You(N) ☆4
→GOLD
3rd SP-TRIP MACHINE(for beatmania II)(H) ☆4
→3rd
4th airflow(H) ☆5
→8th/HSKY
(続きます)

99 :
(続き)
SP三級
1st こっちを向いてよ(N) ☆5
→6th/HSKY
2nd dual control(N) ☆5
→8th/DD
3rd Bloody Tears(IIDX EDITION)(N) ☆5
→DD
4th REINCARNATION(H) ☆5
→3rd/10th
SP二級
1st 合体せよ!ストロングイェーガー!!(Ryu☆ remix)(N) ☆5
→6th/8th/HSKY/EMP
2nd 鬼言集(N) ☆6
→GOLD
3rd sync(N) ☆6
→5th/6th/7th/HSKY/EMP
4th ライオン好き(H) ☆5
→9th
SP一級
1st GRADIUSIC CYBER(H) ☆6
→3rd/5th/10th/EMP
2nd quasar(N) ☆6
→9th/10th/DD/EMP
3rd MENDES(N) ☆6
→DJT/EMP
4th With your Smile(H) ☆6
→GOLD
SP初段
1st Blind Justice〜Torn souls, Hurt Faiths〜(N) ☆6
→GOLD/EMP
2nd with you...(H) ☆6
→DD
3rd GOLD RUSH(N) ☆7
→GOLD/EMP
4th I Was The One(80's EUROBEAT STYLE)(H) ☆6
→9th/GOLD
四級だけは揃えにくそう...

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前の人の質問に次の人がオススメ曲を教えるスレ 5 (606)
猫叉Master 8 (386)
REFLEC BEAT 総合スレ 80TH BATTLE (138)
ホームをギリまで晒して近かったら一緒に音ゲ17 (780)
【↑】スレタイを合体させるスレ 8【↓】 (965)
バトルでFunky投げてくる奴消えろ (326)
--log9.info------------------
【シースルー】熊本・早稲田スクール 2時間目【窓デカ】 (248)
代ゼミ名古屋校時間割交換スレ (283)
駿台関東寮 2浪目 (318)
【ツブシー】代ゼミ大宮校Part57【ツブシー】 (779)
【京大古文】代ゼミ・木山一男被害者の会4スレ目 (203)
【自習室が】代ゼミ立川校 Part10【隣のビルに】 (617)
【落ちたら】駿台京都南校9【北西と心中】 (431)
クラズユニック・秀英ふざけんな!【札幌】 (348)
【ぼっち生活】河合塾札幌校 Part33【一人飯】 (580)
【アツコ】代ゼミ熊本校part30【ホモカップル】 (615)
【灘】関西志学館part5【白陵は?】 (429)
松本大学予備校 H22.10.15〜 (342)
代ゼミ古文講師佐藤敏弘 (103)
【代ゼミ数学】藤田健司【壁を超える】 (122)
【代々木ゼミナール】代ゼミ福岡校part39【福岡校】 (654)
【現代文講義】田村秀行1【早大現代文ゼミ】 (360)
--log55.com------------------
◆2033年から来た未来人だけど質問ある?◆
☆イスラムは科学を滅ぼす?・未来予測
死んどるw
お前らUFO作れって言われたら作れる?
波力発電
電話レンジ(仮)
世界を変えた発明
脳I/Oインターフェース