1read 100read
2012年4月パソコン一般54: ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼78台目 (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【25db】NEC VALUESTAR W【驚きの静かさ】 (784)
★ DELL Dimension 1100  ★ (504)
【EPSON】エプソンのデスクトップPC86【Direct】 (131)
PCデポと愉快な仲間たち 今週も微妙なチラシ36店目 (665)
マウスコンピュータで頑張るスレ (628)
MP3ファイル整理法 (210)

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼78台目


1 :12/04/25 〜 最終レス :12/05/04
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。
前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼77台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1334135323/
■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■191
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1333576847/
■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330088973/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
  /ヾ∧        ( ,,゚Д゚)/
彡| ・ \  ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
彡| 丶._)    ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
  (  つ旦   ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
 と__)__) ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
  \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
   .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
   (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
 ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ

2 :
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
特に重要な項目は「○/●」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!
【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕○編集・製作用途〔 〕○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ●+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ●+BD読 ●+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(●視聴●録画●W録●BS●CS●その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(●フル●ミドル●ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ●+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ●+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→●サイズ〔 〕型 ●解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ●光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ●その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。

3 :
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆
【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。
【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。
▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。
▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。
【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。

4 :
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。
【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。
【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。
【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。
【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。

5 :
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。
【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。
【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm
【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。
【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。

6 :
【予算】〜8万円 (オーバーするなら10万まで)
【用途】◎ネット ◎動画・音楽鑑賞 ○動画録画・編集 ○ゲーム[HoI2,Civ4,創刻のアテリアルなど。ネトゲや3Dゲーは無し]
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】△8GB
【SSD】△お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】△+BD読書(DVDマルチでも全く構わないです)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 △メモリーカードスロット(Micro SD)
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】△長期保証
【現在の使用機種】自作機【PC使用歴】6年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】不要
【モニタ】不要(AQUOS LC-20D10が既にある)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入】
家族から譲ってもらった現行機が頻繁に落ちるようになった(熱暴走ではないよう思われる)ので
予算が間に合えば買い換えることを検討したいと思っています。
HoI2をキャプチャして動画を作り、aviutlで軽い編集を加えてエンコードできる程度のスペックを希望します。
Civ4はカクカクせず動けば構わないですが、多少なりとも音質に配慮した構成を希望します。
HDD/SSDは現行機のデータ用のものが余っているので、容量は少なくとも構いません。

7 :
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。
【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。
・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。
・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。
・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。
他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/

8 :
【モニタ】
・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す。
・サイズは21.5、23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流。
→特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる。
→従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる。
・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い)。
→グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨。
 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける。
▼モニタ補足▼
アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い。
液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る。
・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き。
・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き。
・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い。
→[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある。
→視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN]。
→[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない。
 ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する。
 モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、
 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に。

9 :
【メーカー】
国内家電メーカー(NEC、富士通など)はTV、BD、Officeの全てが必要な方に有利だが、
一体型が多いので「ゲーム用途」やモニタに拘りたい「編集・製作用途」には不向き。
その場合は外資・その他メーカーやショップブランドが賢明である。
※国内メーカーでも例外としてサポートにも定評があるEPSONがあるが高額。
【購入場所】
実店舗希望の場合は、必ず近所の家電量販店や専門店の店名を書く事(ヤマダ電機、ソフマップ、パソコン工房など)
ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。
◆注意・連絡事項◆
・「本文が長すぎます!」等、書き込みが規制された場合、テンプレを分割して依頼して下さい。
・パソコン一般板ではIDが表示されないので、同一人物かどうかの確認の為に、
 分割して依頼や回答を貰った後の追加の質問やお礼などは、 最初に書き込んだ記事番号(1〜1000)を名前欄に入れて下さい。
・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・荒らしは放置でお願いします。
◆CPU/GPU性能比較表・その他◆
▼CPUランキング▼
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
▼3Dゲーマー用グラボランキング▼
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
◆PCが届いたらここを確認◆
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki 「購入後にすべきこと」
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8
━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━
「◆絵描き向けモニタ一覧表◆」「◆周辺機器リンク集◆」も参考にどーぞ。

10 :
◆絵描き向けモニタ一覧表◆(2012.3月版)
9*=Adobe RGBカバー率(広色域モニタ) S=sRGBモニタ □=IPS液晶 ■=VA液晶 ★はPC本体と合わせての目安予算
※30型クラスは除く
97/S..□CG221・L997. = 国産パネル搭載機。目に優しい
92  .□Cintiq 24HD... = 大型液晶ペンタブレット。他と組み合わせて使うのが一般的
97/98□CG275・245W = キャリブレーションセンサーを内蔵したナナオのフラッグシップモデル
98  .□CG243W...   = CG245Wの内臓センサーが省かれた機種。自分で本格的にキャリブレーションする方に
 ━━━【プロレベル★↑予算別枠↑/↓20万前後↓】━━━━
98.1□LCD-PA271・241W = 3D-LUTがあるのでsRGB、AdobeRGBのどちらでも。上位機種の中ではコスパが高い
      ━━━↓【本格レベル★16万前後】↓━━━━
96■S2433W-HX. = 目への負担を軽減する超低輝度モードを搭載。DTP分野はここから
96□U2711...    = 27型、WQHDの高解像度。 ムラ補正等はない。領域重視の方へ
S..□LCD-P241W = sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実
      ━━━↓【拘りレベル★14万前後】↓━━━━
S..□LCD-PA231W = フルHDで輝度安定化は無いものの、カラマネ対応でムラ補正、3D-LUTなど上位機種の機能を搭載
96□U2410...     = 24型、WUXGAで広色域モニタとしては最安値。 U2711と同じくムラ補正等はない
      ━━━↓【趣味レベル★12万前後】↓━━━━
S□FS2332   = 発色、目の負担、動画などバランス良くこなすが、sai、イラスタなどカラマネ非対応ソフトは避ける事
S■EV2334W  = 標準でsRGBに限りなく近い発色。目への負担も比較的良好。入門機としてもお勧めの機種☆3月で生産終了
S□RDT233WX = 動画>静止画の方へ。10bitガンマ、HW・キャリブレーションに対応。Z付きは倍速
      ━━━↓【興味レベル★10万前後】↓━━━
S□IPS235・225V-BN = 工場出荷時にキャリブレーション済。低予算でも押さえておきたい

11 :
◆周辺機器リンク集◆
☆モニタ系
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ22【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322061603/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
☆周辺機器系
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]73
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1331382804/
理想のキーボード80枚目(キーボード総合)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326979709/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330271808/
☆音響系
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 7台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332074358/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332204277/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330523515/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325980839/

12 :
>>6
  /ヾ∧ 10万上限まで使うならこんな感じになるで!ミニタワーで構築!BDは無しにしたわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 微調整はおまかせ!★ポイントはSSD導入の可否とHDD容量やな!
 (  つ旦
 と__)__)  SSD単体で組んで,現行機のデータ用そのまま載せてもええで!
■ ご依頼のモデル RadiantVX2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
CPU Intel Core i5-2320 [3.0GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格51800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+420円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
FDD 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] (+1480円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+15620円) ★ポイント
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円) ★ポイント
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準) ←★多用するならパイオニアに!他を削ってBD入れてもええし!
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD6670 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] (+9090円)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準) ★ケースは好きなのでええで!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 100,280 円

13 :
>>6
  /ヾ∧ 8万に抑えるなら,500GBHDD単機やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) なお,音質はスピーカー依存やわ!TV付属のスピーカーならそんなに悪くはないと思うで!
 (  つ旦
 と__)__)
■ ご依頼のモデル RadiantVX2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
CPU Intel Core i5-2320 [3.0GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格51800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+420円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
FDD 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] (+1480円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] (+1000円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD6670 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] (+9090円)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 80,170 円

14 :
前スレ>>635
前スレ>>646です、脳みそ中途半端な提案してごめんなさいでした
他は問題なしと思うのでオンボでいくなら570抜いてください
将来ゲーム用途がないなら電源を600Wで80PLUS-BLONZEでいいかと思います
将来のグラ増設についてですが、ラデなら皆さんもおススメの6670で
CUDA使用を考えるならゲフォ、現行機ではいちばんお手頃な550tiがよいのではと思います
HD6670 1G GDDR5 PCI-E (11192-12-20G)/ 6,980 円
http://www.1-s.jp/products/detail/59376
GF PGTX550TI/1GD5 V2/ 9,680 円
http://www.1-s.jp/products/detail/61370
3つ前スレだかで編集機をみた時にいろいろ調べた時点では6670がいいなと思いおススメしました
実際に快適に使えてるとお返事も頂いたのですが、今回アクセラに気を取られ余剰なもんすすめてしまいました
ばかですいません、ご迷惑かけました

15 :
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔FF14,BF3,ava〕
【OS】○Windows7 pro 64bit
【CPU】i7 3770と2700で迷っています
【メモリ】○8GB
【SSD】○不要
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ BD不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(●ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○3年
【現在の使用機種】〔エアロストリーム2006年製〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010 H&B (サブ機も同時購入して、両方にインスコしたいです。購入時は片方だけにつければいいのでしょうか?)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 yes
【その他自由記入 】
現在のグラボはGT7600ですが、昨今のグラボ事情に疎いです。
よろしくおねがいいたします。

16 :
>>13
ありがとうございます。
オルフェーブル頭の馬単に、全財産の3分の1いこうと思うのですが、どうでしょうか?

17 :
【予算】15~18万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等) ◎3Dゲーム〔BF3,skyrim〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○8GB(64bitのみ)
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型  【色】○どれでもよい
【付属品】不要
【ソフトウェア】○分からない
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔1〕年【現在の使用機種】〔Lenovo H310 〕【増設スキル】○メモリ ○HDD交換
【モニタ】○必要→希望サイズ◎〔23〕型
【解像度】○わからない【光沢液晶】○不可
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○TSUKUMO(ネット)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】主な用途はPCゲーム、長く使っていきたいと考えています。
モニタ含めての18万円以内なので予算的に厳しいようでしたらモニタ分を削って下さい。
推奨スペック
skyrim 〔http://p.tl/lsv9
BF3 〔http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/21.html
お手数ですがよろしくお願いします。

18 :
>>15
ご要望に対してちょっとご予算が厳しいかと思います
Office 2010 H&B→製品版になるため¥29,000程度です
これで本体予算が¥90,000くらいになります
どこで見積もっても延長保証が¥5,000程度からになります
これで本体予算が¥85,000くらいに
Windows7 pro→Home Premium ではだめでしょうか
i7 3770か2700K→多分ですけど、ある程度のパーツでみた場合これらチョイスするとグラ無しになる可能性が
TVに○ついてますが要るとなると深刻に無理ぽ
試しにわんずでかなりお手頃パーツでグラをGeForce GTX 550 Ti
CPUを2500K、OSがHome、CPUクーラーがリテール、HDD-1Tでみて本体のみで¥85,000くらいでした
よければいっぺん出しますが

19 :
前スレ
>>637
>>662
ご指摘ありがとうございます。
馬さんの方はCPUが2500Kの代わりに他の各部がしっかりしている感じでしょうか。
OCはおそらくしないと思うので2500でも大丈夫ですかね…。OCする以外で2500Kだといいみたいのはあるんでしょうか。
ツクモだとCPUクーラーがデフォとのことですが、やはりすぐ熱くなってしまったりうるさかったりしますかね…
あと、SATAコントローラモードをIDEからAHCIに変更とのことですが変えることによって何か問題があったりしますでしょうか。
無知識で申し訳ありません。

20 :
>>16
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 競馬なんてやるのはやめときな!
 (  つ旦
 と__)__)
>>19
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントや!
 (  つ旦
 と__)__)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔BF3やTERA等重めのゲーム〕
・ゲーム用途なので2600はいらん!2500でええ!
・俺が薦めた配合は冷却重視配合!冷えるクーラーに冷えるケースや!電源もツクモのよりはワンランク上!
・ツクモのは,リテールクーラーに,旧様式の普通に冷えるケース!
 ↓
2者を比較しても差額は少ないので,637の配合を推奨するで!
無論2500でもかまわない!
尚,現行機種はSATAHDDが多いので,AHCIが一般的やで!
AHCIのメリット
AHCI対応にすると以下の利点があります。
NCQ(Native Command Queuing)
コマンドの順序を並び替えて、HDD内のデータ読み取りを高速に行える技術。転送も複数まとめて行なわれる。
複数のコマンドを同時に実行出来たりするので、SSDでも有効。
ホットスワップ可能
USBストレージのようにOS起動中でも脱着可能に。
つーか,何も疑問をもたずに「AHCI」でええ!

21 :
>>15
  /ヾ∧ 3Dゲーム機やな!ちょうど前スレ637配合がええわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 下にカードリーダー,延長保証等をお好みでつければええ!
 (  つ旦
 と__)__)
構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH26K687 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z77 Pro3 ←★OCするならPro4以上に!
ビデオ Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
スリムケーブル 無し
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
保証期間 1年間
合計金額 98830 円
★i7 3770と2700は過剰!2500K,2500でええ!無線子機は自前で用意してや!
★OSもProがいるかな?でなければ,上記の如くHome Premiumで!

22 :
>>15
【Office】○Microsoft Office 2010 H&B (サブ機も同時購入して、両方にインスコしたいです。購入時は片方だけにつければいいのでしょうか?)
  /ヾ∧ これは,あかん!ライセンス違反や!
彡| ・ \
彡| 丶._) ライセンス上,1ソフトにつき1台までやわ!
 (  つ旦
 と__)__)  2台運用するなら,1台だけOffice機にすればええ!2つ買うのは金の無駄!
つーことで,DSP版を1つ買えばええ!
Microsoft Office Home and Business 2010 (DSP/OEM)
最安値 \15,500
http://www.coneco.net/PriceList/1100622503/order/MONEY/
信用できそうな店で,日本語版を買うこと!
以上や!

23 :
>>17
  /ヾ∧ 【PC使用歴】〔1〕年ね!サイコムがええかもね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 2つ配合を考えた!前者はSSD有り!後者は無しね!
 (  つ旦
 と__)__)
■ ご依頼のモデル G-Master SpearZ77シリーズ https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_spearz77.htm
CPU Intel Core i5-2500K [3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格95800円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3560円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
FDD なし (標準)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+14620円)
SSD-Cache なし(標準)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (-3800円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX580 3GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+26740円) ←★これを下げてもええ!下限GTX560Tiや!
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 + サイドパネル[UCTB12 900rpm]1個(+1090円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価 (-2370円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+7,800円)
>>合計お支払い金額 165,310 円
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB] (+750円)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,830円)
>>合計お支払い金額 144,980 円

24 :
>>17
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)
>長く使っていきたいと考えています。
長期耐久性については正直わからん!
まあ,保証入っていれば3年は安心やわ!
で,パーツ選びで重要なのは,グラボやな!
長期運用するなら,VRAM2GB以上のグラボをお薦めしたいね!
SSDの取捨選択についてはおまかせや!
後で増設することも可能!ただし,再インストールして起動ディスクにしてや!
モニタについて!
基本的なとことは>>8を参照や!
ポイントは
・パネルの質
・光沢の有無!俺的には非光沢推奨や!
・HDMI端子の有無
・内蔵スピーカーの有無!
・あとは値段やな!
安いTN液晶なら1.5万ぐらいからある!
本体に金かけて,廉価モニタにしてもええし,
当然,本体削って,モニタに廻してもええ!
できればモニタ実機をみてみるのが好ましい!
以上や!

25 :
>>17
  /ヾ∧ 参考資料や!該当ゲームのFPS比較!ゲームによって癖があるんやわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) フルHD1920x1080でやるなら,1920x1200辺りを参考にするとええ!
 (  つ旦
 と__)__)
Battlefield 3
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_7850_HD_7870/8.html
The Elder Scrolls: Skyrim
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_7850_HD_7870/21.html
あまり上をみてもキリがないんで,ある程度妥協することも必要やで!
VRAM2GB以上の推奨グラボは
GTX680 GTX580(3G)
HD7970 HD7950 HD7870 HD7850や!
>【購入場所】○TSUKUMO(ネット)
見落とした!けど,ハイエンドPCはツクモでは組まない方がええ!
サイコム,タケオネ,ワンズ,レイン辺りで!

26 :
>>17
  /ヾ∧ タケオネでこんな感じで組んでもええし!この店はグラボの選択肢が少なく,HD7950採用!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,サイコムよりはサポートが落ちるけどね!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687
構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH26K687
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z77 Pro4
ビデオ Sapphire RADEON HD7950 PCI-Express x16 /3GB DDR5 /HDMI
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 Crucial CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
スリムケーブル 無し
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
ケースファン 12cmファン一個
保証期間 3年間
合計金額 155733 円

27 :
>>17
  /ヾ∧ そういえば,4/29に新型CPU(マイナーチェンジ)が出るんやけど
彡| ・ \
彡| 丶._) 現行のsandyでええんかな?まあ安定しているけどね!
 (  つ旦
 と__)__)

28 :
>>23-24
ありがとうございます。
ショッピングクレジットでの購入を考えていたので
PCのことを少し勉強して、同じような組み合わせでツクモで買いたいと思います。

29 :
>>25-27
書き込んでいる内に新たな書き込みが・・・
なるほど、組むスペックによってそれにあったお店で購入した方がいいんですね
>そういえば,4/29に新型CPU(マイナーチェンジ)が出るんやけど
PCの購入は4/30を予定しているので、よければそちらの組み合わせで組んでいただけるとうれしいです。

30 :
>>15
12万では考えることもない
【キャンペーン】 Office Personal 2010を追加 通常+20,000円のところ→特別価格+15,000円
下の方も選択
〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)【-1,050円】
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)【+2,625円】
この程度で限度 118655円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E41S.html

31 :
>>29
  /ヾ∧ じゃあ,4/29以降に再依頼してや!
彡| ・ \
彡| 丶._) BTOだと,4/29ぴったりに発売されるかどうかわからんので,少し余裕をみてや!
 (  つ旦
 と__)__)  GWをはさむんで,5/1-2に入金したとしても,届くのは5月中旬ぐらいを想定しておいた方がええ!
それまで,モニタでも選んでおいてや!

32 :
>>30
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>15の人はOffice Home and Business所望やで!
 (  つ旦
 と__)__)

33 :
>>17
問題はビデオカードGeForce GTX 680とすると
予算的に後はどうするか
1TB SATA2 32MBキャッシュ 7200回転 ハードディスク [ -\500 ][納期A]
149275円送料も要るはず
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001100711&pd=0
マウスは安いけど電源は良いのだがケースが安物
12cmフロントケースファン
900W大容量電源 (80PLUS(R) SILVER) \ 5,250
\ 148,260 139,860円ベース
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/

34 :
>>32
わかってるけど無理

35 :
>>29
GTX 670が5月10日

36 :

メディアは全部抑えてある。教団名を出したり逆らえばどうなるかわかってるだろうな?
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <●>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´ 公明  `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ

37 :
【予算】〜15万円
【用途】○ネット ○動画・音楽鑑賞 ○ゲーム〔FF14〕○動画・画像編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年(購入前に再度考えます)
【現在の使用機種】10年程前のノートPC
【PC使用歴】10年程
【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→●23型程度 光沢なし
【メーカー】○お任せ
【購入場所】○お任せ
【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○
【その他自由記入 】
現在使用しているPCの調子が悪くなってきたので買替えを考えています。モニターはできればある方が
いいですが液晶テレビで代用もできます。
グラボはHD78xxやHD79xxあたりが消費電力が低く良さそうに思うのですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

38 :
AMDのラデオンは世界でもトップクラス

39 :
>>15
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.30/3.70GHz/4-c 4-th/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Gra 3000)/17,970円
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(8G)/3,650円
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品/5,880円
【グラボ】HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R)/12,580円
【HDD】ST1000DM003/8,250円
【OPT-Drive】GH24NS70 BOX 国内正規流通品/2,770円
【ケース】Z9-PLUS/4,750円
【電源】SoLID PoWERブロンズ650W (SP-BZ-650A)/4,980円
【Card reader】SFD-321F/T71UJR-3BEZEL/1,750円
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
セットアップA(OSインストール含まない)/8,000円
上記計 ¥83,390 に + CPUクーラー工賃 ¥500
【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥83,890 + 延長保証料 5% ¥4,195 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
わんず計 ¥88,085 + 送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
*アマゾンより
【Soft ware】Microsoft Office Home and Business 2010 通常版/¥ 28,682
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Home-Business-2010/dp/B003FZABVK
【合計金額】¥116,707 + わんず送料

40 :

>>15
>>39です
CPUはゲーマーさん御用達の2500Kです、用途的にもご予算的にも2700とかは不要で無理ですた
メモリは8Gで、クーラーはリテールで
マザーは一個前のタイプのお手頃版ですhttp://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/b3_h67de3.html
グラはHD6850ですhttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-6800-pcie/hd6850111800020rvd4046.html
GTX550ti以上560ti未満の性能とお考えください
HDDは1TB、7200rpm、64MB、SATA 6Gタイプですhttps://www.1-s.jp/products/detail/58953
光学はご要望タイプで、電源は650Wの80PLUS BRONZE認証
http://www.scythe.co.jp/power/solid-power-bronze.html
200wくらいまでのグラなら50%くらいの理想的な使用率でいけます
カードリーダーは使い勝手よい再認識が楽なのですhttp://www.links.co.jp/items/links-original/sfd321ft71ujr3bezel.html
ケースはファンぼこぼこついてて排熱・冷却無問題です、一部共振報告ありますが、文鎮や木彫りの熊で対応です
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど素晴らしい働きをします是非おススメですよhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
で、オフィスですがーこの製品版が2台にいんすこ出来るんですが
一台はデスク、もう一台はノートって縛りがあります(詳しくはてんぷれ>>7
なのでご購入予定のサブ機がデスクの場合は残念ながらだめです
その場合は組む時にDSP入れてもらうか、お馬さんの提案のように安いの探してくるかです
ただし、製品が英語版だとか、格安なんだけど酷いパチもんだとか、中華製の認証通らなかったり通ってもすぐ使えなくなるのとか
そういった点に充分ご注意のうえで熟考してくださいです

41 :
>>37
予算的に厳しいGTX 570で 110575円 送料いるはず SSDつむと13万
1TB SATA2 32MBキャッシュ 7200回転 ハードディスク [ +\5,500 ][納期A]
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001064235&pd=0
液晶は安物だがレビュー読め
http://nttxstore.jp/_II_ID13817340
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/X2377HDS-B.html

42 :
>>37
希望どうり組むと118180円
KABUTO SCKBT-1000 12cmファントップフロー型CPUクーラー [ + 3970 ]
SAPPHIRE HD7870 GHZ EDITION 2G OC VERSION [ + 27300
1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600ハードディスク [ + 3780 ]
ZALMAN Z9PLUS [ + 980 ]
AcBeL M88-900W(PC8038) 定格出力 900W 80PLUS Silver認証 ATX静音電源 [ + 7350 ]
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1367

43 :
>>37
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.3/3.7GHz/4-c 4-th/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Gra3000) /17,970円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/4,680円
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(8G)/3,650円
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品/9,970円
【グラボ】11200-00-20G/SAHD785-2GD5R001 (HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP)/25,480円
【SSD】CT128M4SSD2/12,800円
【HDD】WD10EZRX/7,950円
【OPT-Drive】GH24NS70 BOX 国内正規流通品/2,770円
【ケース】PHANTOM 410-B (ブラック)/11,950円
【電源】SST-ST75F-P/9,680円
【CPUグリス】AS-05/1,370円
セットアップA(OSインストール含まない)/8,000円
上記計 ¥127,710 に+ CPUクーラー工賃 ¥500 で小計128,210
@【保証期間】1年
小計 ¥128,210 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
計 ¥128,210 + 延長保証料 5%¥ 6,411 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
小計 ¥134,621 + わんず送料
*こねこより 
【モニタ】ASUSTeK VS239H-P (フルHD 23型IPS液晶)/\15,070
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309
@【合計金額】¥143,267 + わんず送料
A【合計金額】¥149,691 + わんず送料

44 :
>>37
>>43です
CPUは4コア2500Kで*オーバークロックはあくまで自己責任となりますので十分なご注意を
で、メモリは8G、マザーは最新Z77タイプお手頃版で、このお値段で前面USB3.0対応(SLIは非対応です)
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro3
CPUクーラーは冷却性、定評高い無限http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3-revb.html
グラはたいへん長ったらしい商品名ですがHD7850です、コスパ・省熱・省電力ともに素晴らしいです
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-7800-pcie/hd785011200-00-20gvd4553.html
能力的には HD7850・ GTX570 < HD7870 < GTX580 くらいに考えてください
*測定環境・ベンチソフト・ゲームの種類等により若干の上下はあります、大体の目安とお考え下さい
http://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-999.html
SSDは定番の128G、HDDは可変速タイプの1Tで用のない時は低回転で省熱、静音
光学はDVDスパ、ケースはファントムでみてみましたhttp://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
ビジュアルで好みの分かれる筐体なんで、ご趣味でなければ言ってください
電源は750Wで80PLUS Silver認証http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st75f-p.html
この構成だと負荷時でも使用率50%前後で理想的な変換効率になります、省熱・省音・省エネです
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど素晴らしい働きをします是非おススメですよhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
モニタは23のIPS液晶でみてみました、広角視認で目にやさしいノングレアタイプです
Aの場合、送料分で足がでるまぬけでごめんなさい
@でいくならモニタは>>41さんのがいいですね

45 :
>>37
  /ヾ∧ >>43みたいな感じで組めばええんちゃうか!
彡| ・ \
彡| 丶._) FF14より重いゲームやるならHD7870がええな!
 (  つ旦
 と__)__)  7950積むと>>26になっちゃうから予算オーバーや!
尚,近接視聴するから,PC専用モニタ買った方がええで!
液晶TVだと眼が痛くなるやろ!

46 :
>>37
128987円 これベースならメモリ増えてマザーも良くなるが
ビデオカードが安物になる玄人志向かな
Intel® Core i5 2500
KABUTO SCKBT-1000 
1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600ハードディスク [ + 1575 ]
AcBeL M88-900W(PC8038) 定格出力 900W 80PLUS Silver認証 ATX静音電源 [ + 5512 ]
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1670

47 :
>>28
自分も馬さん配合で注文させてもらったものですが、クレカで分割払いはどうですか?
よほどのブラックでなければすぐ作れるカードもありますし。

48 :
>>31
分かりました
4/29以降にまた改めさせていただきます
>>33
ありがとうございます
こちらの方での購入も考えてみたいと思います
>>35
グラボも新しいのが出るんですね
なるべく早く購入したいので、待つか買ってしまうか悩みます
>>47
クレジットカードはイオンカードしか持っておらず
この春就職したばかりなので新たにクレジットカードを作ることも難しいので・・・

49 :
>>48
イオンカードはVISAみたいだからいけるんじゃね。
まあ利率次第ではボーナス時期まで待って一括払いのがいいかもしれんけど

50 :
205 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/03(火) 22:07:03.07 0
【予算】〔13〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎文章作成 ◎ゲーム〔モンスターハンター、ポケットモンスターベガ等〕◎編集・製作用途〔動画編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【インタフェース】○USB2.0〔合計4〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○3年 ◎長期保証
【Office】 ○その他〔アカデミック版希望〕
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→●サイズ〔23〕型 ●解像度〔問わない〕
【メーカー】○国内家電メーカー○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
キーボード、マウス込み。現在使用しているPCが8年前のノートと古く、買い換えを機に動画編集等をしようと検討中。 ゲームは◎としましたが、ポケモンができるレベルは欲しいです。PC方面に特別明るいわけではないのでサポートがしっかりしていると助かります。
以前全スレで組んでいただいたのですが、忙しく、注文する時期を逃した結果キャンペーンが終わり予算内に全く収まらないようになってしまたので、大変恐縮ですがもう一度レスした次第です。

51 :
>>50
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 前々スレの依頼やな!
 (  つ旦
 と__)__)
MHF推奨動作環境
http://cog.mh-frontier.jp/start/
※1 CPUの「Core^(TM) i7-2000 シリーズ」のうち「インテル? HD グラフィックス 3000」を搭載している場合、
グラフィックスボードは必須ではありませんが、今後の開発状況により変更になる場合がございます。
ということで,オンボHD3000で必要に応じて,グラボ増設という形で提案したんやけど・・・
ここまで,待ったのなら,新CPU(4/29)まで待ってはどうだろうか?
そうすると内蔵グラフィックがHD4000になり,2倍近く高性能化するんやわ!
・CPU能力 1.1〜1.2倍向上!
・グラフィック能力HD4000 
  2.7-3.0倍向上(vsHD2000)
  1.7-2.0倍向上(vsHD3000)
ということで,4/29以降に再依頼してよ!

52 :
>>50
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  ちなみに◎編集・製作用途〔動画編集についてはもっと詳しく書くとええで!
 (  つ旦
 と__)__)
・具体的にどんなことをやるつもりなのか?
・頻度
・使用ソフト

53 :
>>50
  /ヾ∧ 【Office】 ○その他〔アカデミック版希望〕
彡| ・ \
彡| 丶._) これも具体的に!Office2010でええのか?Office Home and Business 2010がええのか?
 (  つ旦
 と__)__)  個人的にはDSP版を薦める!

54 :
返レスありがとうございます。そのお話はきいておりますが、新CPUにした場合価格が張るということにはならないのでしょうか?あとは発売初期に買うのは動作不具合が云々で些か不安なのですが…。

55 :
>>50
  /ヾ∧ あーそうか!アカデミックって
彡| ・ \
彡| 丶._) Microsoft Office Professional 2010しかないんやな!
 (  つ旦
 と__)__)
ということなら,2.3万程みておかないとあかんね!
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Professional-2010-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003FZABXI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1335443937&sr=8-1
仮にOffice Home and Business 2010でええなら,1.6万ほどで済むんやけど!
Microsoft Office Home and Business 2010 (DSP/OEM) :パブリッシャーとアクセスがない!
最安値 \15,500
http://www.coneco.net/PriceList/1100622503/order/MONEY/
以上!

56 :
>>41>>42>>43>>45
ありがとうございます。
44の構成に41のモニターの方向で考えていきます。
グラボ選択するところで同じ名前でOCがあるのと無いのがあったのですがどのような違いがあるのでしょうか?

57 :
とりあえず年賀状使えて安いPCが欲しいと以前相談して、アドバイス貰ったPCのページで色々考えた結果
ノートでもいいと思ってこれの購入を考えてます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/g6-1300au-2.html
安くていいと思うんですけど何か欠点とかありますか?
画面小さくてダメだったらうちにあるモニター別につなげられますよね?

58 :
>>50>>54
  /ヾ∧ じゃあ,とりあえず,現行で組んでみようか!
彡| ・ \
彡| 丶._) 初物は,やや高めになるし,安定度も未知数!
 (  つ旦
 と__)__)
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RA-J213&TYPE=64S
OS 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 有り
セキュリティ対策ソフト マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 期間限定版インストール 有り
CPU Intel Core i7-2600K プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応) 有り
マザーボード Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V/GEN3) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
追加ビデオカード オンボードVGA (D-Sub15 / DVI-D / HDMI) 有り
サウンド オンボードサウンド 有り
ハードディスク 〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W) 有り
延長保証合計: \4,725 (税込)
交換保証合計: \0 (税込)
商品合計: \87,580 (税込)
購入金額合計: \92,305 (税込)+eX.computer送料: \2,100 (税込)+4000ポイント!
G2450HM \14,980 →本体買った後,4000ポイント使って\10,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4544438013363/101510000000000/ ★スピーカー内蔵!
ここまでで10.4万!
アカデミック2.3万!
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Professional-2010-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003FZABXI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1335443937&sr=8-1
残りでキーボードとマウスを!

59 :
>>50>>54
  /ヾ∧ 将来的に重いゲームやらないのならミニタワーで組んでもええよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) サポートの良いサイコムで組んでみた!
 (  つ旦
 と__)__)
■ ご依頼のモデル RadiantVX2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
CPU Intel Core i7-2600K [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格64800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+420円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
FDD 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] (+1480円)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB] (+1750円) ←★上のHDDよりこっちの方が高速やで!
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック [DVI-D/D-Sub/HDMI](標準) ←★必要に応じてグラボ増設!HD7850辺りまでは載るよ!
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準) ←★好きなケースを選んでや!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,160円)
>>合計お支払い金額 88,990 円
G2450HM \14,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4544438013363/101510000000000/ ★スピーカー内蔵!
ここまでで10.4万!
アカデミック2.3万!残りでキーボードとマウスを!

60 :
>>50>>54
  /ヾ∧ もう一丁!
彡| ・ \
彡| 丶._) >>58だったら,むしろ,こっちの方がええね!サイコムよりはサポートが落ちる!
 (  つ旦
 と__)__)
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize1155 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z77 Pro3
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA
HDD2 無し
FDD Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
スリムケーブル 無し
シールドSATAケーブル 無し
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
保証期間 3年間  合計金額 89365 円
G2450HM \14,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4544438013363/101510000000000/ ★スピーカー内蔵!
ここまでで10.4万!
アカデミック2.3万!残りでキーボードとマウスを! とりあえず,以上やわ!

61 :
>>50>>54
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まとめ!
 (  つ旦
 と__)__)
ミドルタワーお薦め!>>60
ミニタワー+サポートお薦め>>59
能力的には同等!ケースの大きさと電源容量に違いがある!
尚,モニタは自前で探してもええよ!

62 :
>>56
  /ヾ∧ OCというのは軽くクロックアップしとるんよ!若干性能がええ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 無印でもクロックアップしとるのもある!
 (  つ旦
 と__)__)
定格スペックはこれや!
 ◎Radeon HD 7850 (Pitcairn PRO)
    1024sp、860MHz、2GB/4800MHz/256bit、TMUs64、ROPs32、3/130W、PCIe 6PINx1

63 :
>>57
  /ヾ∧ 年賀状程度なら特に問題ないよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,メモリ2GBなんで,メモリ増設が必要になるかもね!
 (  つ旦
 と__)__)
インターフェイス アナログRGB ミニD-sub15ピン×1、HDMI端子×1※11
 ↓
2つ出力端子があるんで,モニタ側に上記入力端子があれば外部モニタも可能やで!

64 :
>>57
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  つーか,メモリ増設は必須やね!
 (  つ旦
 と__)__)
ビデオメモリ メインメモリ2GB搭載時 : 最大1013MB(メインメモリと共有) ←1GBもっていかれる!
メモリ※3 2GB(2048MB×1) PC3-10600(1,333MHz)(最大8GB)
メモリスロット 2スロット(204ピン SO-DIMM)
 ↓
とりあえず,4GBメモリ1枚増設して,2GB+4GB=6GBにしておくとええんちゃうか?

65 :
>>64
ノートPCでもメモリ増設とかできるんでしょうか?
あとこの商品は固定みたいですが、OSを32bitに変えたいんですが、BTOのノートPCって存在しますか?
手持ちの年賀状ソフトとプリンタは32じゃないと動かないかもしれません

66 :
>>62
値段もそこまで変わらず性能アップするのは良さそうですね

67 :
メーカー製でもネットだと安く買えるんですね。こういうお店はどうやって探すんでしょう?
有名どころ教えてください

68 :
新CPUてOCにはむいてないんだね
定格でも95Wだし内蔵GPU以外メリットないのかな

69 :
>>67 GGRKS 案外 メーカーのネット通販も安いよ 特に東芝はね

70 :
>>65
  /ヾ∧ メモリ増設はできるで!
彡| ・ \
彡| 丶._) BTOもあるけど,大手以外は推奨できない!
 (  つ旦
 と__)__)
>手持ちの年賀状ソフトとプリンタは32じゃないと動かないかもしれません
動くソフトが多いんやけどな・・・自前で調べるとええわ!

http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html

71 :
>>67
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 普通に価格比較サイトで探せばえんちゃうか?
 (  つ旦
 と__)__)

72 :
【予算】18万円
【用途】◎ネット ◎音楽鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2,skyrim,ロストサーガなど〕◎編集・製作用途〔プログラミング、DTM、編集作業〕
【OS】○Windows7 Professional 64Bit
【CPU】○おまかせ      【メモリ】○16GB
【SSD】○120・128GB      【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○おまかせ  【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○おまかせ 【ケース】○タワー型(●フル●ミドル)
【付属品】○不要       【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔LifebookAH77/C ValuestarG〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】未経験
【Office】○不要
【モニタ】○あとで購入 ※モニタ詳細→●サイズ〔23・24〕型 ●解像度〔フルHD〕 ●光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない    【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2700K    【CPUクーラー】Titan HATI TTC-NC15TZ/KU
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO /Gen3
【グラボ】Sapphire RADEON HD7950
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch
【SSD】Intel SSDSA2CW120G310
【HDD1】HITACHI 0S03224 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バル
ク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
【電源】650TXV2JP
【ケースファン】なし  【保証期間】1年
で、見積もりしています。
デスクトップのPCがもう数年前のものでガタガタになってしまっており、新調しようと考えています。
キャプチャボードとサウンドカードなどをのちのち拡張したい!と思っていて、電源などは大丈夫かな、と。
モニタも後で買い足そうと考えていて、よろしければおすすめするモニタなどをお教え頂きたく存じます。

73 :
【予算】いくらでもいいけどまあ20万円ぐらいまでなら
※逆に、適切なスペックだといくらまで下げられるのか聞きたいです
【用途】◎ネット ○動画鑑賞(たまーに) ○音楽鑑賞(たまーに) ○文章作成
※2ch、mixi、検索機能、天気、その他ウェブサーフィン、たまにyoutube、ワードエクセル使う・・・この程度
ソフトとしてOpenJane Picasa Gimp Spybot Lhasaあたりはダウンロードしている
【OS】○その他〔Windows7 Professional 64bitを予定〕・・・XPモードほしいだけ
【CPU】○要望〔core i7 クラス〕 初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるのか・・・文系だから許せ
【メモリ】◎8GB以上
【SSD】◎120・128GB
【HDD】◎1TB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ(別にブルーレイがあってもなくてもよい)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(●フル●ミドル●ミニ) ◎スリム型 ※出来ればスリムやミニ希望
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ※なんでもいい
【現在の使用機種】〔ドスパラPrimeの5年前ぐらいのやつ〕【PC使用歴】〔20〕年 【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ●+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→●その他〔目が疲れないナナオの23型でも買おうかと〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 全部読んだ
【その他自由記入】
重視:性能、SSDお試し、Win7、Office2010経験したい
やっぱりオーバースペックでしょうか?
どうも毎回購入時にオーバースペック癖があります。
とにかく利便性抜群なのがいいのですがね。
最適スペック(それに伴う価格相場)も知りたいです。よろしくお願いいたします。

74 :
とにかく29日まで待とうぜ

75 :
>>50
安くは大変
【使える!Office互換ソフト】キングソフトオフィス Standard(ワープロ・表計算・プレゼンテーション) [ +2,000円 ]
厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 4GB×2 (計8GB)*64ビットOS搭載時に全容量を認識します。 [ +4,800円 ]
【1TBプラッタと大容量キャッシュで差が出る高速リード・ライト】 1TB HDD [型番指定・SEAGATE ST1000DM003] [ +2,000円 ]
【体感できる歴然のパフォーマンス差!ミドルハイエンドモデル】GeForce GTX 560 Ti 1GB[DVI×2] [ +10,000円 ]
【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源 [ +5,980円 ]
カードリーダーライター [内蔵タイプ] [ +780円 ]
この変更で90540円
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici5g-2_main.php
セットでお得の1
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
http://nttxstore.jp/_II_SW12120234
http://nttxstore.jp/_II_LC13603351

76 :
817 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 16:24:04.39 0
IvyBridgeはCPUダイとヒートスプレッダの間の熱伝導材が安物で冷えない?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52274002.html
>IvyBridgeではCPUダイとヒートスプレッダの間に塗布されている熱伝導材が
>従来まで用いられていたフラックスレスソルダーから、
>TIMペーストに変更されたとのこと
>熱伝導率が80 W/mKから、5 W/mKまで下がるそうで、かなり差がありますね
消費電力は下がったのに何故か爆熱という不可解な現象の原因が
まさかインテルの手抜きだったとは・・・・・・
定格で使うには問題ないし個人的にOCもしないから、いいっちゃいいんですが
なんでなんだろうなーと思ってたらまさかのオチ、ガセでないなら
http://www.newslogplus.com/2012/04/ivy-bridge.html

77 :
>>72
Windows7 Professional SP1 64Bit DSP版 [ + 4480 ]
Corsair CWCH60 静音、水冷ユニット
PLEXTOR PX-128M3P 128GB
2TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600 HGST HDS723020BLA642
30in1 カードリーダーライター (黒)
165625円
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1670
安物のケースだがファンも多いので水冷にしてみた。
HD7950なら性能差少ない
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120304001/
液晶も安物
http://nttxstore.jp/_II_ID13817340
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/X2377HDS-B.html

78 :
>>73
SSD 60GBでOSだけ
Microsoft(R) Office Home and Business 2010
1TB 7200rpm (6Gbps対応) \ 10,500
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/
合計\ 110,040
SSD標準搭載 59,850円 がベース
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#b
レビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html

79 :
【予算】7万円くらい
【用途】動画編集・製作用途
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】できればBD読み書き
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】〕 ○お任せ
【付属品】不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】DELLのデスクトップ ○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】子スパがよければ欲しい
※モニタ詳細→●降る灰以上
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
動画編集に使うPCです
CS5とかを使うかもしれないのでグラボにQuadroにしたいですが
予算の都合があるので場合によってはあとからアップグレーどしたいです
メモリーも多ければ多いほどいいけど、自分で増設とかもできるので
最初に安い構成でかってあとからゆっくり増やすことも辞さないです
でも、最初からついてて安いならそれにこしたことはありません

80 :
【予算】〔7〕万円以下
【用途】○ネット ○動画鑑賞 △音楽鑑賞 ○文章作成 △TV ◎編集・製作用途〔イラスト作成〕○その他〔動画や画像を組み合わせた自分用のデータベース作成 〕iPhoneの母艦、evernote
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】わからないので○お任せ
【メモリ】 ○8GB  ○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】何?
【TV機能】(●視聴●録画) 無くても良い
【通信機能(ネット)】○無線LAN iPhoneユーザーなので是非無線LANが欲しい
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(●フル●ミドル) ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔日立のWindows2000の中古 、その前はiMacDV、OS9.1〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→●サイズ〔21以上〕型 ●解像度〔出来れば綺麗に〕 ●光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
モニターが大きくて絵が細かいとこまで綺麗に見えるものを希望です。
予算が予算なんで、この予算でイラスト描いたりするのに最適にするにはどうすればいいんでしょうか?

81 :
>>78
Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 抜けてた
値段の変更なし
液晶 ナナオならこれかな
http://nttxstore.jp/_II_NA13683276
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20110714096/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/12/news066.html

82 :
>>79
簡単に予算オーバー
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/

83 :
>>72>>73
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 君らは予算多いのでIvyを待った方がええんちゃうか?
 (  つ旦
 と__)__)
>>72 ちなみにその配合いじるところ結構あるで!

84 :
7万でもQuadro機は作れる。安鯖を買って増設すればいい。
Quadroはエルザではなくアメリカから取り寄せ、入れ替えたCPU、メモリは売る。

85 :
>>84
アメリカからとりよせとな?
いま、別件でeBayに登録したばかり&アメリカ在住の知人から
「なんかほしいもんあったら言えよな」ってめーるもらったばかりだった
得る座から取り寄せるのとどれくらい違うもんなのかしら?

86 :
>>79
  /ヾ∧ うーん,Z68かZ77マザーで組んだ方がええな!CPUも2600Kがええ!
彡| ・ \
彡| 丶._) ざっと組んでもこれぐらいはかかってしまうわ!
 (  つ旦
 と__)__)
■ ご依頼のモデル RadiantVX2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
CPU Intel Core i7-2600K [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格64800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+420円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB] (+1750円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック [DVI-D/D-Sub/HDMI](標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 83,350 円

87 :
>>85
エルザはボッタくってる
Quadro600は日本では2万だがアメリカなら1万2、3千円だ。
知人から送ってもらえるならそうした方がいい。

88 :
>>80
予算的に無理すぎる
56530円
HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)【+2,100円】
AMD A6-3670K APU (クアッドコア/2.7GHz/L2キャッシュ 4MB)【+4,725円】
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)【+2,625円】
液晶は セットでお得の1
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
http://nttxstore.jp/_II_SW12120234
http://nttxstore.jp/_II_LC13603351
】○キーボード ○マウス が予算オーバー

89 :
>>80
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あーたも予算が厳しいわ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
お絵かき用推奨モニタが>>10
EV2334Wでも\27,650
http://kakaku.com/item/K0000067102/
こうなると本体は無理や!
・動画も扱うならCPUはi5-2400が好ましい!
・TV機能は無理!
あーたの予算だとH61マザーの廉価ミニタワーに廉価モニタでギリギリといったところやわ!

90 :
>>88
ツクモのリンク張り忘れ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2011/RM5A-A34S.html
スピーカーはどうせ音悪いからお金ができれば別に買え

91 :
>>88-90
ありがとうございます
明日ゆっくり考えてみます

92 :
>>80
無線LAN はピンキリ
http://nttxstore.jp/_II_LO13956332
http://nttxstore.jp/_II_LO13479768

93 :
>>83
おかしなところがあればご指摘願いますm(_ _)m

94 :
【予算】〔17〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔Skyrim FF14 CoD4:MW 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB
【SSD】△お任せ
【HDD】 ○1〜2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年間
【現在の使用機種】〔LIFEBOOK AH700/5A 〕【PC使用歴】〔1〕年 増設スキル ○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→●サイズ〔21.5 23〕型 ●解像度〔フルHD〕 ●光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
現在使用しているノートPCでは、3Dゲームが出来ないので思い切って買い替えようと思っています。
ですが、PCの知識に疎くどれを選んでいいのか分かりません。ぜひ、助言を頂けたらと思います。

95 :
【予算】20万円(オーバーしても、〜22万くらいまでならなんとか…)
【用途】○ネット ○ゲーム〔skyrm BF3 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型
【色】なんでも
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【保証期間】○1年 ○長期保証
【PC使用歴】〔3〕年
【現在の使用機種】dellノートINSPIRON13.3インチ
【増設スキル】○メモリ
【モニタ】○必要 (benQってどうなんでしょう?
※モニタ詳細→●サイズ〔21.5〜24 〕型 ●光沢液晶〔・希望 〕
【購入場所】○ネット (レインがよさそうかなと…)
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
今のノートはoblivionがなんとか動く程度。最近の3Dゲームを快適にプレイしたいです。よろしくお願いします。
ゲーム推奨スペックは>>17さんのURLに。

96 :
>>94-95
29日発売の新CPUのIvy待ったら? それとも現行のsandyの方がいいの?

97 :
>>96
ぐぐってきました
なるほど待った方がよさそうですね。
また今度質問させていただきます
ありがとうございました

98 :
>>96
自分も新CPUを待って日を改めて相談に乗って頂こうと思います

99 :
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52274002.html
まー新規で組むならいい思うけどOC目的なら現行がいいね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆オンキヨー総合スレッド[67]◆ (772)
★ DELL Dimension 1100  ★ (504)
【DELL】Windows 7 OS Backup mediaの同梱中止 (815)
パソコンサポート屋あつまれ! (915)
【爆熱爆音】Pentium4,CeleronD搭載PCは買うな12 (566)
【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その25【搭載機】 (278)
--log9.info------------------
【Wii】ポケパーク総合スレ3匹目【BW】 (229)
ポケモンアニメの印象に残ってる話 (373)
ポケットモンスターブラック2 ホワイト2に望むこと (818)
見た目と強さがあってないポケモン (292)
おまえらの相棒のポケモンって何? (264)
好きな街は? (261)
BW2でやって欲しい・変えて欲しい事 (103)
伝説と幻のポケモン増えすぎだろ (216)
【萌え、燃え】サーナイト、エルレイドすれ【育成】 (880)
可愛いけどいじめちゃうポケモン (448)
新作出たけど真剣に不遇組の救済でも考えようぜ 3 (641)
コバルオン・テラキオン・ビリジオン Part.4 (822)
【カノン?】カノン萌えスレpart6【ラティアス?】 (160)
お前らおすすめコンボ教えろ (208)
なみのりラプラス7匹目 (464)
フシデ・ホイーガ・ペンドラー総合スレ3 (186)
--log55.com------------------
ジャニオタが政治を語るスレ
TOKIOとFNS歌謡祭で共演予定の玉置浩二がドタキャン
俺様担専用 50
嵐の大野智と松本潤、なぜ差がついたか…
本剛の金田一を超える実写化作品ってないよな
嵐ファン、北島康介「アラフェスなう」ツイートに激怒
近藤真彦ってなんで嫌われてるの?
【不細工】KinKi Kidsアンチスレ【老害二人】